Insta360 ONE X のクチコミ掲示板

2018年10月下旬 発売

Insta360 ONE X

  • 手ブレ補正機能を搭載し、5.7K動画の撮影に対応した高画質360度アクションカメラ。撮影者を中心に周囲360度の動画「バレットタイム撮影」機能を搭載。
  • 本体にF値2.0の魚眼レンズを2基備え、5.7K動画(5760×2880@30fps)、18MP静止画(6080×3040ドット)の撮影が可能。
  • 選択した被写体を自動追跡する「スマートトラック機能」、撮影した動画の中から自動で好みの視点へ切り替えられる「ピボットポイント機能」を装備している。
最安価格(税込):

¥29,780

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥29,780¥29,780 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:5.7K 撮影時間:60分 本体重量:90.9g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 Insta360 ONE Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Insta360 ONE X の後に発売された製品Insta360 ONE XとInsta360 ONE X2を比較する

Insta360 ONE X2
Insta360 ONE X2Insta360 ONE X2Insta360 ONE X2

Insta360 ONE X2

最安価格(税込): ¥30,800 発売日:2020年11月中旬

タイプ:アクションカメラ 画質:5.7K 撮影時間:80分 本体重量:107g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Insta360 ONE Xの価格比較
  • Insta360 ONE Xのスペック・仕様
  • Insta360 ONE Xのレビュー
  • Insta360 ONE Xのクチコミ
  • Insta360 ONE Xの画像・動画
  • Insta360 ONE Xのピックアップリスト
  • Insta360 ONE Xのオークション

Insta360 ONE XInsta360

最安価格(税込):¥29,780 (前週比:±0 ) 発売日:2018年10月下旬

  • Insta360 ONE Xの価格比較
  • Insta360 ONE Xのスペック・仕様
  • Insta360 ONE Xのレビュー
  • Insta360 ONE Xのクチコミ
  • Insta360 ONE Xの画像・動画
  • Insta360 ONE Xのピックアップリスト
  • Insta360 ONE Xのオークション

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Insta360 ONE X」のクチコミ掲示板に
Insta360 ONE Xを新規書き込みInsta360 ONE Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

マーターポート対応

2019/03/25 07:19(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X

クチコミ投稿数:122件

マーターポートのサービスにこのカメラが対応したとのこと。
https://matterport.com/360-cameras/

Pro2 3D(50万円くらい)と比べて、どの程度画質、正確性が劣るのか。
https://matterport.com/360-cameras/

5万円のカメラでこのサービスが使えるようになるのは魅力。

書込番号:22556762

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/03/26 06:16(1年以上前)

>毎日快晴さん
>Pro2 3D(50万円くらい)と比べて、どの程度画質、正確性が劣るのか。

https://matterport.com/gallery/?page=1

で幾つかサンプルを見ると……
Pro2 とハッキリ銘打った鮮明なモノもありますが、明らかにそこまでのレベルに達していないモノも多いです。
それらの殆どはTheta V 撮影と考えて良いのでは無いでしょうか。
(だいたいフローリング床の鮮明度、質感で察しが付きますね。
私自身がTheta で撮影し不動産ポータルサイトにアップしているモノも同レベルです。)

ですので、Insta360 ONE X を使用した場合も、それと大差ないと云うことで
おおよその答えは出ているかと……

書込番号:22558803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2019/03/26 12:46(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
貴重な情報ありがとうございました。
こちらのサイトで360での撮影サンプルが見られるのを知りませんでした。

Pro2と比較すると解像度が歴然ですね。。
なるほど。

書込番号:22559383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/03/27 00:47(1年以上前)

追加&訂正です。

https://matterport.com/gallery/category/insta360/

Insta360 と明示されているコンテンツが5個ありました。

書込番号:22560955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/03/28 06:40(1年以上前)

SUUMO の「注文住宅」のカテゴリ中に
幾つかマーターポートを利用したコンテンツが見つかるのですが、
こちらはPro2撮影のものばかりのようです。
(画質的にも識別がつきますし、浴室や洗面などの鏡にPro2の機体が結構映り込んでいて、それと確認できます。)

掲載目的からすると
迂闊にInsta360 oneX撮影、Theta撮影のコンテンツは、この中に混ぜる訳には行かないでしょうね。

やはりInsta360 oneX、(現状の)Thetaでは、賃貸や中古マンションの物件情報レベルでしたらマッチするものの
「ウェブ上のショールーム」
「3D版のカタログ」
を制作しようとしたら、力不足は否めません。

書込番号:22563220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2019/03/28 12:54(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
同感です。

ただ、使い分けなんでしょうね。
PRO2で撮影すると、高解像度でびっくりするくらいきれいなんですが、逆に映りすぎて困る場合もあるので、
新築物件なら良いんでしょうが、中古、賃貸ですと、いろいろと映りすぎてまずい部分があるので、
このくらいのカメラの方が良いかもしれません。

あとスマホ視聴だけなら十分ですね。

書込番号:22563778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/03/28 15:59(1年以上前)

>毎日快晴さん
>ただ、使い分けなんでしょうね。

元々、棲み分けてますからね。

@注文建築、(建築中の)新築マンション
 
 販売時点で現物が無い。
 なので昔から費用を掛けてモデルルーム、美しいカタログ、大量の折り込みチラシを作り続けてきた。
 宣伝期間、予算はプロジェクトとして総合的に管理されている。
 画像が果たすべきは「理想状態を伝えること」


A中古、賃貸
 
 一部例外を除き、現物がある。
 宣伝期間は1年掛かるか1日で終わるか予測が付かない。
 原状回復工事などオーナーの経済的負担が重いタイミングで宣伝広告費は潤沢に確保できない。
 画像が果たすべきは「個別の“状態確認”」


マーターポートは明らかに@向けですね。
Aには画質の問題だけでなく、受発注経路・費用負担の観点からも馴染まないように思います。

また、Pro2 及びその上のライカは、撮影というよりも
建物をスキャンする(距離情報をデータで持つ)ということのようですので
建築会社かそれに連なった立場のセクションがコンテンツ主にならないと真の価値が出てこないような気がします。

書込番号:22564075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/03/28 17:53(1年以上前)

現状考えられることは既に書きましたが…
以下、妄想です。


もし、マーターポート社が将来的に次のようなモノを開発して、システムに加えていったら…

・外壁の高いところや屋根を撮影(スキャン?)できる専用のデバイス
 (ドローンに抱かせるか、強力な自撮り棒みたいなモノで支えるか…)

・天井裏、床下にも入り込んで、狭く暗いところでも撮影(スキャン?)できる専用のデバイス

・外壁など縦の面でもタテ、ヨコ、ナナメに視点移動してゆく仕組み

他に比類無き “建物インスペクション支援ツール” になると思います。
そしてそれがヒットすれば、
「中古建物売買に必須のインスペクションに於いては、必ず三次元画像データを買主に提示すること」などと法制化される可能性だって出てきますね。


マーターポートの基本コンセプトとは違うかもしれませんが…
普段見えない部分を見えるようにする道具って欲しいですよね。
(人間で云えば内視鏡かな?)

書込番号:22564250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2019/03/29 10:21(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

ルンバのようなものに乗っけて自動で動き回り、勝手に撮影してくれると、楽になりますね。自動運転+時道撮影。

ただ、撮影者は必要なくなってしまいますが。。

書込番号:22565622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2019/04/06 12:39(1年以上前)

比較の参考記事ありました
https://videosalon.jp/news/matterport-x-insta360-onex3d/

書込番号:22583466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/04/07 00:38(1年以上前)

>毎日快晴さん

参考記事ありがとうございます。
Matterport での3Dバーチャルツアーのクオリティは素晴らしいモノですが、
画質を維持するには専用カメラ(PRO2)が必要と改めて解りますし
料金体系も複雑(手数料名目でいろいろ掛かる?)ですよね。


本機や Ricoh THETA で撮影した画像は、無理に3D化しなくても

  みらいえ360
  https://miraie-net.com/360/

  スペースリー"どこでもかんたんVR"
  https://spacely.co.jp/

  ZENKEI 360
  https://360.zenkei.com/

などのクラウドサービスの中で充分に高画質な素材として使用できますので、
そういった範囲での運用の方が無駄が少ないかと……

書込番号:22584933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2019/04/07 08:14(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

いろいろと詳細、ありがとうございます。
THETAなどを使った代行サービスのようなものがあるのですね。

書込番号:22585271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/04/07 16:02(1年以上前)

>THETAなどを使った代行サービスのようなもの

“代行”という意味合いがよく分かりませんが、
「不動産物件や施設・店舗などの説明を全天球画像を活用してWeb上で行えるクラウドサービス(Webアプリケーション)」ですね。
Matterport のライバルとは云いませんが、使途・目的としてかぶっている部分は多少あると思います。


さきにご紹介した三つの他に
THETAのメーカーであるリコーが運営している、
THETA 360.biz ( https://theta360.biz/ja/ )もあります。

こういったビジネス向けサービスは
個人のSNS投稿などを目的とした theta360.com などとは違い、次のような機能を有している場合が多いです。
・説明文をキャプションとしてコンテンツに挿入できる
・ある全天球画像から、別な全天球画像に“移動”するツアー的な機能を有している
・ツアーの経路や、現在表示方向を間取り図上でリアルタイム表示する
・他の静止画や動画をポップアップ表示する
(機能はサービスや申込みコースに依って異なります)

特に ZENKEI 360 は、ライフルホームズのパノラマ機能や、SUUMO(売買)の3Dビュー機能として、かなり以前から採用されていますので皆さんも見る機会が多いかもしれません。

==============================================
尚、こういったサービスは、スティッチ済みの全天球画像を、そのまま受け入れているだけですので
Matterport のように 距離データ/三次元情報を 解析・保持している訳ではありません。
一部屋あたり1〜2箇所の撮影ポイントが普通で、
「1〜2メートル単位での細かい視点移動は不可能」と割り切って考えたほうが良いです。

もちろん、そのぶん撮影はラフでも構いませんし、画像の部分差し替えも柔軟に行えることとなります。


>毎日快晴さん
スレ主さんの目的、テーマがどのようなところにあるのか存じ上げませんが
Matterport に拘るもよし
他の導入時のハードルの低い仕組みを調べるもよし

昨日無かったような仕組みが今日出てくるかもしれませんので……目的にピッタリのサービスに出会えれば良いですね。

書込番号:22586156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/05/12 00:00(1年以上前)

こんなの見つけました。台湾発のサービスです。

https://www.istaging.com/ja/

私も詳しくは無いのですが、宣伝文句を読む限り マーターポート にライバル心があるようなので
追加情報としてご紹介しておきます。

書込番号:22660335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2019/05/12 15:25(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
デバイスが無料なんですね。先日Matterportの料金設定が大幅に変更になったので、他のサービスを模索しております。
貴重な情報、勉強になります。

書込番号:22661574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCでストレージが認識されない

2019/03/02 14:37(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X

クチコミ投稿数:76件 Insta360 ONE XのオーナーInsta360 ONE Xの満足度2

windows10とUSBでつなぐとUdiskと表示されて青点滅し、PC側で認識されないのですが、なにか方法があるのですか?
毎回SDカードをPCに挿してインポートするのは手間です

書込番号:22503781

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/03/02 15:29(1年以上前)

以下のリンクの動画が参考になると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=PZCMScof4wk

手順としてSetting Modeを小ボタンで選択、大ボタンでSettingに入り更に大ボタンを押してInformation Sectionに入り、小ボタンでUSBをハイライトさせ大ボタンでiOSのチェックをクリックすればWindowsが認識出来るModeに入るようです。

その上でWindows PCにUSBケーブルで繋いでから小ボタンを押すとめでたく繋がるようです。

書込番号:22503876

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件 Insta360 ONE XのオーナーInsta360 ONE Xの満足度2

2019/03/02 15:51(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます

残念ながら教えていただいた方法で設定からiOS→android→iOSと変更しても変わらずwindowsは認識しませんでした。

いろいろと試行錯誤した結果、自己解決しました。
私の環境だけかもしれませんがwindows側のUSBメスはUSB2.0タイプでないと認識しないようです。
(3.0の青いメスソケットは認識しませんでした。)

ただ、2.0環境はアクセスできますがソケットに刺すと必ず認識しない旨の警告がでるので不安定です

書込番号:22503922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/26 09:42(1年以上前)

情報ありがとうございました、私もPCでストレージ認識がしませんでした。
環境はiMac27インチ 2017モデルで10.15です。
USBは全て3仕様なのでUSB2のハブを探して購入?って思っています。

PCで動画編集する際に毎回メモリーカードを抜いてデータ移動をしていますが、しまいにInsta360 one xのカードスロットが壊れないかと心配です、皆さんはどうされていますか?

書込番号:23070522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/26 22:46(1年以上前)

お騒がせしました、自己解決しました。
USBハブに接続すると認識しない。
でもiMac裏のUSBに接続すると認識しました、

書込番号:23071912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

設定:視点同期ON/OFF

2019/02/25 18:26(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X

クチコミ投稿数:2件

皆さまこんにちは

カメラや動画に関して全く知見がないまま購入してしまい、アプリの動画設定にある視点同期についてわからないので教えて下さい。

色々動画を撮影して、視点同期をONやOFFにしてみても違いわがわからず、検索してもこの機能に対する説明が見当たりません。

この機能はどのようなもので、どんな動画に対して効果を発揮するものなのでしょうか?

わかりやすく説明していただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22493338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/25 19:55(1年以上前)

車載動画を撮影してもらうと分かりやすい。

編集時に「視点同期」をONにしておかないと、
交差点を曲がる度に撮影映像の視点が意図しない方向へ
回転していってしまうのですが、「視点同期」をONに
しておくとレンズが向いている方向に無編集で映像の
視点を保持(同期)してくれるスグレモノの機能です。

歩行動画ならばどれだけ歩く方向が変わっても、
映像は進行方向(後方も可)を向き続けてくれるイメージです。

車載&歩行動画の様な撮影に視点同期が無いと
動画の始まりから終わりまで絶えず「View Finder」等で、
視点をスマホで設定する必要があり大変です!

逆を言えば360度撮影出来るとはいえ
撮影時にはレンズをメインで撮影したい被写体(方向)に、
しっかり向けておく必要があるとも言えると思います。

書込番号:22493507 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/02/25 21:26(1年以上前)

さっそくのご説明ありがとうございます。

試しにカメラを持ったまま室内をグルグルと動き回ってみました。
OFF にしておくと正面の景色はずっと変わらないんですね。
よく理解できました。
ありがとうございました。

書込番号:22493784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚撮影時

2019/02/18 11:56(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X

クチコミ投稿数:11件

insta360 one xを三脚に立てて撮影し、動画を確認すると映像がゆっくり左に動いていってしまうんですが何か設定があるんでしょうか?
設定は初期設定のままです。

書込番号:22475788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/18 12:27(1年以上前)

三脚と手振れ補正は
相性が悪く
誤作動して像が流れます。
それはピント拡大すると著名に判ります。
三脚使用時は手振れ補正OFFです。

書込番号:22475855 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/02/18 13:30(1年以上前)

理由がわかってスッキリしました!
三脚利用時は手ブレオフで撮影します!
ありがとうございます!

書込番号:22475999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スキー場ゲレンデでの使用

2019/01/31 18:41(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X

スレ主 SQDさん
クチコミ投稿数:786件

バッテリーが15分しかもたないけどこんなものでしょうか?
-10℃まで下がってることはありません。

寒いとバッテリー能力が低下するのは重々承知ですが、通常使用の25%まで下がるものでしょうか。

ヨドバシ行ったらレジで追い返されたww

書込番号:22433441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/31 19:13(1年以上前)

元々 バッテリーが自然放電が多くて
全然ダメ
と言う口コミ有りますね。

初期ロットはバッテリーがダメな製品は
他にも有るようです。

書込番号:22433508 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SQDさん
クチコミ投稿数:786件

2019/01/31 19:29(1年以上前)

>謎の写真家さん
情報ありがとうございます。
そんな口コミもあるんですね。

たしかに、あれ?充電したよな? なんてこともありました。

現在ジャパンサポートに問い合わせ中で、解決したら書き込みます。

書込番号:22433541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:9件 Insta360 ONE Xの満足度5

2019/02/01 12:50(1年以上前)

カバンの中で電源ボタンが押されていて気づいたときにはカラといったこともしょっちゅうです。
私はバッテリーは外して保管しています。
低温用バッテリーも発売されたので、そちらを購入してみてはいかがでしょう。

書込番号:22435142

ナイスクチコミ!0


スレ主 SQDさん
クチコミ投稿数:786件

2019/02/01 18:43(1年以上前)

>えるびえんとさん
低温用バッテリーというものがあるんですね。
どこで販売しているか教えていただけますか?

今週予備バッテリーを2つ買ったばかりなのですが・・・

書込番号:22435662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:9件 Insta360 ONE Xの満足度5

2019/02/02 10:51(1年以上前)

公式ショップで販売しています。
たびたび売り切れになるようです。
https://store.insta360.com/product/ONEX_Battery

書込番号:22436939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SQDさん
クチコミ投稿数:786件

2019/02/02 11:15(1年以上前)

>えるびえんとさん

動作温度範囲の下限が-20℃なのはありがたいですが、上限の30℃というのが怖いですね^^;

情報ありがとうございました。

書込番号:22437012

ナイスクチコミ!0


スレ主 SQDさん
クチコミ投稿数:786件

2019/02/03 18:03(1年以上前)

サポートから返信が来ましたが、とどのつまり
『普通の温度でちゃんと使えてればバッテリーの不具合じゃないよー』
的なことでした。

今日も雪山で使いましたが、懐にZIPPO版ハクキンカイロを入れて、リフト上ではバッテリーを外して暖めて撮影しました。
本体は暖めずに布をかぶせただけです。
著しい減りは見られなかったので、しばらくはこのスタイルで撮影していきます。

ありがとうございました。

書込番号:22440547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/04 15:39(1年以上前)

私も雪山で使っていますが、そんなもんですね。まあ、他のアクションカムもそんなもんなので、気にしていません。コールド専用の寒冷地バッテリーも発売されるような素振りですので、それを買おうと思っています。マイナス5度前後で こんなんですから、マイナス20度とかなら 数分で瀕死でしょう。そこらへんは、あのお国の製品なので、ある程度は仕方ないとあきらめています。

書込番号:22442487

ナイスクチコミ!0


susu99さん
クチコミ投稿数:3件

2019/02/07 22:23(1年以上前)

防水ケースに入れてみたらどうですかね?
外気をシャットダウンで、そこまで冷えない気がします。

書込番号:22450204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自撮り棒のあたりが黒く写る

2019/01/25 05:01(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X

スレ主 nakaidonnさん
クチコミ投稿数:7件
機種不明

スキー場で動画を撮影してみたのですが、自撮り棒のあたりが黒く映ります。
これは、故障でしょうか?

書込番号:22417652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/25 09:30(1年以上前)

nakaidonnさん こんにちは

どのように 自撮り棒に付けているかが分かりませんが もしかしたら 自撮り棒のパイプ部分が このような形に写り込んでいる可能性が有ります。

書込番号:22417939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/25 09:51(1年以上前)

雪か水滴の小さな破片が
レンズにくっついたとか?

それじゃなかったら…

(;´゚д゚)ゞ あわわわわわっ

光文社
宜保愛子
心霊写真の見分け方 あなたのアルバムにも一枚はあるかもしれない!
の著書で調べてみる事をお薦めします。

書込番号:22417976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/25 10:59(1年以上前)

機種不明

顔の左側の黒い影

これは 水滴が
前玉に付着して
黒く写ったモノです。

これはフルサイズですから
薄くしか写りませんが

スマホなら
深度が非常に深いので濃く写ります。

書込番号:22418073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


smz0511さん
クチコミ投稿数:1件

2019/01/25 12:24(1年以上前)

アプリの設定>底部ロゴ>黒ボカシ になっていて、撮影済映像の設定>Logo>オン になっていませんか?
自撮り棒の付け根にミニ三脚等を付けて自立させた場合にマスクする機能です。手持ちの場合はオフで!

書込番号:22418230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 nakaidonnさん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/26 15:48(1年以上前)

ありがとうございました。
アプリのLOGOという設定で消すことができました。
それにしても、説明書が不親切ですね〜
いろいろなことが、よくわかりません。
使いこなせる頃には、冬が終わるかもしれませんわ。

合わせて、皆さん、ありがとうございました。
呪怨のような心霊現象かとどきどきしましたが、原因が分かりました。

書込番号:22421029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BLDOTさん
クチコミ投稿数:12件

2019/01/28 12:36(1年以上前)

私にとってタイムリーなやり取りありがとうございます。
一昨日、このカメラと自撮り棒を購入し同様のスキー滑走動画を撮影したところ、手元に黒いカゲが映ってしまい棒の台座かが写り込んでしまうとショップにクレームを入れてしまいました。

早速、謝罪メールも送りましたが…。
カゲが映らない設定をデフォルトにすべきすよね(笑)

書込番号:22425740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/31 19:31(1年以上前)

解決済みで、しかも横から失礼いたします。

ゲレンデでの使用で、バッテリーの持ち具合などを教えていただけるとありがたいです。

書込番号:22433547

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakaidonnさん
クチコミ投稿数:7件

2019/02/01 13:11(1年以上前)

スキー場で使ってますが、マイナス5度くらいだと、5分くらいの動画を3本くらい撮ると、ローバッテリーの表示が出でて、シャットダウンします。
撮影しない時は、ホカロンを入れたポケットに本体を入れて保温しておくと、少し長持ちします。
バッテリーのスペアを1つ持っていますが、ポケットに入れる時は、保温と同時にモバイルバッテリーから充電するようにすると、1日遊べます。
まぁ、たくさん撮影しても、編集が大変なので、ここぞって時だけにしてます。
寒さ対策もそうですが、防水性がゼロなので、早く防水ケースを発売して欲しいですね〜
端子の穴にテープを貼って使ってますよ〜

書込番号:22435179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/01 18:46(1年以上前)

>nakaidonnさん

やはりそんなものなんですね。

私もリフト上ではバッテリーを外してカイロで暖めて騙し騙し使っています。

ありがとうございました。

書込番号:22435668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Insta360 ONE X」のクチコミ掲示板に
Insta360 ONE Xを新規書き込みInsta360 ONE Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Insta360 ONE X
Insta360

Insta360 ONE X

最安価格(税込):¥29,780発売日:2018年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

Insta360 ONE Xをお気に入り製品に追加する <212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング