Insta360 ONE X
- 手ブレ補正機能を搭載し、5.7K動画の撮影に対応した高画質360度アクションカメラ。撮影者を中心に周囲360度の動画「バレットタイム撮影」機能を搭載。
- 本体にF値2.0の魚眼レンズを2基備え、5.7K動画(5760×2880@30fps)、18MP静止画(6080×3040ドット)の撮影が可能。
- 選択した被写体を自動追跡する「スマートトラック機能」、撮影した動画の中から自動で好みの視点へ切り替えられる「ピボットポイント機能」を装備している。
-
- ビデオカメラ 103位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ 56位

このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2019年12月23日 13:35 |
![]() |
3 | 9 | 2019年12月13日 22:55 |
![]() |
0 | 0 | 2019年12月1日 07:37 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2019年11月29日 16:18 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2019年11月28日 12:24 |
![]() |
11 | 4 | 2019年11月20日 07:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
私のandroid環境下での話になります。
2019年のサイバーマンデーでAmazo公式から購入しました。
Insta360 ONE Xとスマホをアプリ上からWIFI接続しようとしましたが接続チャンネルが「CN149」になっており接続できませんでした。
ネットで調べても「CN149」外しが無かったので、試行錯誤してみました。
まずスマホのWIFIとBluetoothとGPSをONにします。
@アプリ上のWIFI接続画面右上の「ヘルプ」に入ります。
A「所在地域をカメラの地域に設定する」に入ります。
B「日本」を選択する。
C自分のInsta360 ONE Xが表示されたら選択する。
Dアプリ上のWIFI接続画面に戻り、「ONE X ******.OSC」が表示されるか確認する。
私の端末では日本チャンネル「JP36」ではスマホにWIFIが表示されませんでしたので、全ての国を片っ端から選択したところ「リビア」でスマホにWIFIが表示されました。
以降WIFI接続を維持できています。
あくまでも私の環境下での話ですので、ご参考までに。
3点

調べれば出てくると思いますが
ファームを更新すれば、とりあえずつながりますよ
@SDカードに公式から落としてきたファームをコピー
A本体に入れて起動→しばらくほったらかしで自動でファームアップ(グリーンになるまで)
(Bwifiでつながったら、スマホから地域を日本に変更?)
同じくアマゾンで購入しましたが、初期不良かと思ってあれには焦った
書込番号:23113554
0点

>fouruさん
先人達の書き込みを見て、やること全部やってからの書き込みですよ(^_^)
Wi-Fi接続できるまで3日掛かりました(^_^;)
いまだにWi-Fi接続できない方の参考になればと思い書き込みました(^_^)
書込番号:23113835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
insta360onexで撮った動画をinsta360スタジオで読み込むと画像は画面にでますが、動画はでません。音声が流れるだけで映像がでてきません。
環境はウィンドウズ7 corei7-5820K CPU
NVIDIA GeForce GTX980 メモリ64.0GB です。解消方法がわかる方いらっしゃいましたらご教授いただけると助かります。宜しくお願い致します。
0点

>happyRさん
>音声が流れるだけで映像がでてきません。
ってことは、ファイルは読み込まれているってことですね。
Windowsが7であることに起因しているかもしれないし
グラフィック能力が低いことに起因しているかもしれません。
5760 x 2880@30fps でそうなるのなら、試しに 3840 x 1920@30fps
で同じことを行ってみれば?
何か判ると良いですね。
※ちなみに、PC(Windows10)用のInsta360Playerを、何台かのPCで時々使用しますが、
PCのグラフィック能力が低い場合に大きなサイズの画像は表示してくれないことが
よく起こります。
書込番号:23093343
0点

>happyRさん
同じ様な症状になった時、最新のグラフィックドライバーを入れたらよくなりました。
私のPCのOSはwindows10ですが、
もしかするとドライバーがwimdows7に対応していないかもですね
書込番号:23094166
0点

ありがとうございます。画像を小さくしてやってみましたが、やはり同じ症状でした。。
グラフィックボートかwin7が原因でしょうかね。。とにかくありがとうございました。
いろいろためしてみます。
書込番号:23094412
1点

>画像を小さくしてやってみましたが、やはり同じ症状でした。。
>グラフィックボートかwin7が原因でしょうかね
そうでしたか。残念です。
>いろいろためしてみます。
グラフィック能力の高低というよりも、
その(特定の)GeForceであることが問題なのかもしれませんので、
「GeForceは接続上外して、CPU内蔵グラフィックに依る表示」というパターンも試してみてください。
書込番号:23095196
0点

こんばんは 先日わたしも バージョン3.4.2にしたら グリーンスクリーンで音だけになってしまいました。
今まで使えてたものが バージョンアップでダメになったので
アプリの改善を待つしかないように思えます。
Windows10です。
書込番号:23097645
0点

う〜ん色々と不安定なのですね〜因みに私もGeForceですが、
GeForce 436.48 Driverでinsta360 studio 3.4.2は動いてます。
その他の環境にもよるでしょうし、
アプリのバージョンを上げるのもドライバーを更新するのもリスクですが、
情報までに…
書込番号:23098040
0点

>こあちさん
>エスプレッソSEVENさん
>isop2400さん
みなさんありがとうございました。結局ウィンドウズ10に代えたら
動くようになりました。。いろいろ情報ありがとうございました。
書込番号:23098660
0点

>happyRさん
復旧おめでとうございます
わたしは駄目でした。
出力すると ファイルサイズが3M位で明らかに音声ファイルのみのサイズでしか出来上がりませんでした。
デバイスの更新も試みたのですが駄目で
わたしの場合はアプリのバージョンとの相性が良くないみたいです
スマホはストレージいっぱいなのでスマホでの編集も出来ません
また暫く冬眠かなぁ・・・・
アンインストールして入れなおしても解決できないので詰みました
書込番号:23099832
0点

>happyRさん
この場をお借りします
やっと自己解決ができました。
insta3360スタジオの
上のメニューの setting → preferences
そこにから出てくるチェックボックスの中の一つ
Enable CUDA accellearion on windows (If the gnphics card suppoets)
Google先生翻訳
↓
WindowsでCUDAアクセラレーションを有効にします(ghphicsカードがサポートしている場合)
のチェックが入っていて
外したら正常にエンコード出来ました。
正直 なに言ってるかわからないですが なんとかこれで解決できましたので、
ご報告とまでに ここに書かせて頂きます
書込番号:23105370
2点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
爆速で使いやすいと愛用してますが、3.4.2に上がって期待したものの…
ロールの調整は相変わらず出来ないですよね?
書きだした後に他の編集ソフトでロール調整すると、
画角を合わせる為に引き延ばすので無駄に画質が劣化してしまいます(;O;)
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
360度撮影した動画からただの静止画ではなく360度の静止画は切り出せないのでしょうか?
Xiaomi mijia 3.5Kで、よく使っていた機能で、このカメラにも同様の機能があると思っていましたが
いろいろ探してみたけど見つかりませんでした。
現状、このカメラで360度動画からの360度静止画の切り出しは無理なのでしょうか?
1点

>buiyoさん
の望まれるような方法ではないかもしれませんが、
Insta 360 One で可能な方法をご紹介しておきます。
(One X は所有しておりませんので、確実な事は判りませんが
恐らく同様と思われます。)
1.撮影済みの動画ファイル(*.insv ファイル)を、SDメモリからPCの記憶装置にコピーする。
2.PCにインストールしてある Insta360 PLAYER で動画ファイル(*.insv ファイル)を開く。
3.静止画に切り出したい場面で、Play or pause ボタンで停める。
4.View Projection (右から5番目のアイコン)が Default になっているはずなので、 Flat に変更する。
5.ScreenShot (右から4番目のアイコン)を押して、任意のファイル名で *.jpg として保存する。
生成される *.jpg は
3840 x 1920 ピクセルで、equirectangular のメタデータが付いていますので
一般的な全天球画像ビューワーで問題なく閲覧できると思われます。
書込番号:23076425
1点

エスプレッソSEVENさん
回答ありがとうございました。
パソコンでうまく切り出せました。
ただ私の非力なパソコンでは重たくて大変でした。
スマホアプリのアップデート待ちか公式以外でできるソフトがあればいいのですが、、
書込番号:23076955
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
先日、iPhone xsとiPad pro 10.5にInsta360 one x アプリをインストールしました。
iPhone版のストーリーズは問題なく使用できますが、iPad版のストーリーズはアイコンをクリックした瞬間にホーム画面になり、瞬時にアプリが落ちている感じになります、ただ他の機能は問題なくつかえているようです。
皆さまの中でiPad版をお使いの方はストーリーズは使えていますか?
iPad版のアプリを削除、再度インストールしても治らず、iPadを初期化しても治りませんでした。
共にiOS,iPadOSは13.2.3です、情報をいただければ、よろしくお願いします。
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
やっと届いたので使ってみました。
リモコンで出来ることは、
本体のボタン操作で出来ること+ GPS情報の記録です。
リモコンの液晶画面には、本体の液晶窓の内容と同じ内容が表示されます。
機能的には、スマホがあれば足りることなんですが、
スマホと連携しながらの録画はバッテリの消費が激しかったので、
それに不満を持っている人にはお勧めだと思います。
リモコンのGPS性能はそんなに高くないようで、
建物の間で起動した場合は、位置情報をなかなかキャッチしません。
キャッチしていない状態で撮影を開始した場合は、
撮影しながらその後良好な場所に移動したとしても、
元々GPS情報がない録画となってしまうようです。
ともあれ、今までスマホでしか出来なかったことが
小さなリモコンで出来ることは大きなメリットで、
今後色んな使い方で遊べそうです。
6点

私のところにも本日リモコンが届きました。
しかしスマートフォンとの接続ができず、使用するに至っていません。
カメラとリモコンの電源を入れカメラとスマホをWi-Fi接続後、スマホアプリの設定項目「Bluetoothリモコンを探す」でペアリングモードになったリモコンを探しても見つけることができないようです。
どこか作業が間違っているのでしょうか?ご教示いただけると幸いです
書込番号:23055858
0点

私も最初トラブりました。
マニュアルを読まずに適当にやったので記憶が定かではないのですが、まずスマホとリモコンをペアリングして、その後にカメラとスマホをwifi接続をすると、アプリからリモコンの設定が出来ませんでした。
その後、リモコンを再起動すると、今度はスマホとリモコンの接続が出来なくなりました。
スマホからリモコンのBluetoothデバイス情報を消して、ペアリングをやり直そうとすると、リモコンをペアリング状態にしても、スマホがリモコンを探すことが出来ませんでした。
最後にリモコンをリセットして、マニュアル通りの手順でやると、問題なく出来たように記憶していめす。
書込番号:23056167 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速試してみたら、コネクティングしました!ありがとうございます。
私も初手にマニュアルを見ていなかったので、リモコンがコネクティング出来ていると錯覚した状態になっていたようです。書き込みの「リモコンをリセット」にハッとなり、よくわからんけどとりあえず両ボタン長押しをしてみたら、今までと違う画面(connect to app...)がでて以降は手順通りに作業を行いました。
一応これからの方に蛇足までに書いておくと、リモコンとアプリの連携は、まずカメラとスマホがWi-Fi接続された状態になってからです。
あーよかった
書込番号:23056420
1点

無事に使えそうで良かったですね。
あーよかったの気持ちわかります。
カメラの発売当初は、
スマホとの連携で色々と不具合がでていたので、
リモコンについても、やっぱりなあといった気分でした。
ちゃんとマニュアルを読まない自分が悪いのに。
使用した感想等、共有していただけると嬉しいです。
書込番号:23058327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
