公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2018年11月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 12 | 2019年9月26日 14:12 |
![]() |
2 | 1 | 2019年8月20日 07:59 |
![]() |
48 | 4 | 2019年2月12日 21:07 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2019年1月22日 15:35 |
![]() |
15 | 12 | 2019年2月10日 10:27 |
![]() |
7 | 3 | 2018年12月30日 05:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 京セラ > カードケータイ KY-01L
使用10カ月です。ぶつけた訳でもないのに画面が破損してて下半分しか見えなくなりました。ドコモショップでみてもらった所修理に約25000円かかるとの事で捨てるしかない状況です。元々画面が柔らかい上タッチパネルですから破損する可能性は高いと思います。性能いぜんの問題で大損しました。
1点

京セラ製品ですし
ドンマイです。
書込番号:22946658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この液晶は電子ペーパーですよね
IPSや有機ELと違い強度の面では有機ELより弱いと思います
Kindle Paperwhiteと同じ扱いが必要だと思います
書込番号:22946782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rakumushaさん
ぶつけた訳無いなら、押した可能性は否定しないって事ですよね?
書込番号:22946808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://s.kakaku.com/review/K0001099133/ReviewCD=1228678/
ポケットに入れておいて液晶破損した例がレビューに有ります
e-Inkは極力薄く作れるので、薄くし過ぎると当然、強度は弱くなります
有機ELでも薄くし過ぎて液晶破損する例がArrows M02に発生していたので、同じ様な事象かと
ゆえにdocomoに修理依頼して同時に強度確認した方が良いでしょう
書込番号:22947091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
M02と兄弟機のF-01Hを7月まで使ってましたが、あれは薄くし過ぎではなく恐らく横幅を切り詰めた事による一極集中によっては起こり得る強度不足だと思います。
自分も一度1mくらいの高さからコンクリに落として中の有機ELが割れて何も映らなくなってしまい修理になりました。
書込番号:22947159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://marokys.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
ガラス面は一切傷が付いておらず、中の画面だけ割れるって症状
横幅を切り詰めた事が原因、かは不明ですね
少なくともガラス面よりは弱い様ですが
書込番号:22947177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
レビューの破損も見ました。無償交換されたようですね。ダメ元で修理見積り取ってみようかと思います。
書込番号:22947215
1点

>rakumushaさん
別に、押した人がスレ主だけとは限らないですよ。
恐らくカバン内かズボンのポケットに入れ、
通勤中に、誰かが押して、割った可能性が想定されます。
しかし、所有者責任が付き纏いますので、
スレ主側が負担する事になりますよ。
書込番号:22948455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>EP82_スターレットさん
今回の画面破損は保険対象外で自己負担だそうです。
書込番号:22948573
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 京セラ > カードケータイ KY-01L
この機種、屋外で異常な高温になると、満充電でも電池残量ゼロになり
勝手に落ちてしまいます。
温度を下げると、なおりますが、電源は落ちたままです。
昨日は、気温35度、屋外作業中に落ちたみたいで
夕方までに着信があったのに気づきませんでした。
まあ、ドコモからのメッセージで事なきを得ましたが。
今年は3回目です。海などにもっていく人は、直射日光を避け、涼しいところに置いておいた方が良いです。
タブレットと併用で概ね満足してますが、
不満があるとすれば
やっぱり液晶がいいなあ、暗いとこらでは使いにくい。
電池の持ちが倍あればなあ。
着信音、バイブをもっと強くしてほしい。
防水機能は強化して欲しい。(胸ポケットに入れて洗濯してしまったW]
2点

まぁカード型ですからね
薄いから熱も籠もりやすい
熱が籠もれば熱暴走もありえる
炎天下の中でポケット等に入れて持ち歩いて使う端末ではないと個人的には初めから思います。
個人的には京セラの時点で私は買わないですが京セラはガラケー時代から鬼門なんで
書込番号:22868480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 京セラ > カードケータイ KY-01L
10年以上使用しているガラケーの電池の持ちが悪くなってきた&FOMAがどこまで使えるかわからないので今回KY-01Lをドコモショップで4万円で購入しました。
通話を使わない日(全く触らない)でも1日充電を忘れると電池切れを起こしています。
10年以上使ったガラケーより酷い電池の持ちが悪いのですが、どうなんでしょうか?
これでは買い替えた意味がないです。
書込番号:22457975 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>通話を使わない日(全く触らない)でも1日充電を忘れると電池切れを起こしています。
>10年以上使ったガラケーより酷い電池の持ちが悪いのですが、どうなんでしょうか?
これ、“最大待受時間:100時間”ってなってるね
あくまでカタログ値での話だけどガラケーで500〜700時間とかだったはずだし、それから考えると1/5〜1/7ってことになる
ガラケーで5日〜1週間に一度の充電だったとすれば1〜2日で充電切れるというのはまあ普通なのかな?と…
100時間だから4日持つだろ!って感じだけど、ガラケーでも25日間(600時間の場合)持つのか?っていうとそんな感じでもないし、まあしかたないのかな?
これもFOMAじゃなくXiの契約になるはずだけど、電池持ち重視なら普通のガラホで契約するべきだったんだろうなぁ
書込番号:22458956
2点

>どうなるさん
大変分かりやすいご回答、本当にありがとうございます。
Xiになったのですが、何の下調べもなく
見た目だけで購入したのがいけなかったです。
◯電池の持ちが悪い。
◯暗いところで電話がかかっても誰かわからない&押すところがわからない
今ではウケ狙いで購入したみたくなってますが、
人にはオススメ出来ないです。
書込番号:22459354 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Xiになったのですが、何の下調べもなく
>見た目だけで購入したのがいけなかったです。
ガラケー(ガラホ)って今となっては野暮ったいデザインだし、通話専用って考えればシンプルな機種に目が行くのはあり得るからねぇ
これもいちお最低限のネット機能とか付いてるし、考え方としては簡易スマホって感じでメーカーにしてみれば毎日充電するのが当たり前って感じの設計なのかもしれないね
書込番号:22459377
2点

>通話を使わない日(全く触らない)でも1日充電を忘れると電池切れを起こしています。
WiFiの詳細設定に「スリープ時にwifi接続維持」
がありますので「常に接続→接続しない」
に変更してみて下さい。
私はこれで通話なしで約4日ほど持ちます。
、、、私は怖いので3日置きアンド予備充電器持ち
WiFi常時オンが致命的に電気喰いの様です。スリープ状態でもWiFiが常時生きているため、これをどうにかしないとバッテリーは減り続けます。
書込番号:22462170 スマートフォンサイトからの書き込み
35点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 京セラ > カードケータイ KY-01L
カードケータイお持ちの方、教えていただきたいです。購入を検討しているのですが、このカードケータイは着信転送ってできますか?当方発信専用にと考えておりまして‥。近くにDSがない為、電話にて確認したところ「普通のケータイなら当たり前だけど、これは特殊だから解りかねる」とのことでした‥(-。-;
教えて頂けると助かりますm(_ _)m
書込番号:22410433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

着信転送ではないかもしれませんが、
docomoには「転送でんわサービス」っていうのがあって、
かかってきた電話を、別の番号へ転送させることはできます。
かかってきた方へは着信履歴は残りません。
他の人→(KY-01L)→「転送」→別の電話へ着信
※KY-01Lへは着信履歴は残らない
私もKY-01Lを使っていますが、
バッテリーの持ちが悪すぎるので、
あなたの考えてるように、普段は電源を切って、発信専用で使っています。
docomoの「ファミリー割引」を合わせて使えば、
転送にかかる通話料はかかりません。
私の場合KY-01Lも別の電話もdocomoのSIMなので「ファミリー割引」になります。
ちなみに、KY-01LはガラケープランのSIMでもスマホプランのSIMでも使えるみたいです。
書込番号:22411035
6点

ご返答有難うございますm(__)m
それです!その「転送電話サービス」が可能か確認したかったのです。
大変助かりました!本当に有難うございます!
安心して購入できます!m(__)m
書込番号:22411759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 京セラ > カードケータイ KY-01L
キャリアの製品とクラウドファンディングとを比較してはいけないかもですが。。。
どちらがよろしいですかね。
通話とSMSに特化したガラケーを使いたいかた多いとみましたが。
docomoさんで「un.mode phone01」こういうの出してほしかったかと個人的には
思っております。
いえ電を廃止して、通話はガラケーでたりますので、物理キー付きの携帯が良いのではと。
留守電機能がついているともっといいのですがね。
3点

https://japanese.engadget.com/2018/08/22/sms-um-mode-phone01-90/
モノが現実化してないので何とも言えないですね、、、
書込番号:22397002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これが普通に使えるケータイなら良いのに。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/one_number/?icid=CRP_PRD_to_CRP_PRD_one_number
書込番号:22397187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
私もそう思います。
>舞来餡銘さん
docomoさん、auさんが販売するガラホ?ガラケーより、商品コンセプトは良いと思いますよ。
昔、フリーテルで simple っていうのがあったじゃないですか。どこにいったんだか。
この商品の、評判は散々でしたね。
un.mode phone01 は、品質が良ければヒット商品になりそうな予感がします。
INFOBARを5万円で発売ってのは、どうなのかしらねぇ。
ガラホも安くはありませんし。契約したSH-06Gも早々に飽きましたわ。
Nokia 8110 や、Xiaomi Qin 1s が日本仕様になればいいのですがね。
そもそも日本がターゲットになっていないとかでしょうかね。
書込番号:22397530
0点

Freetel Simpleは当時の増田CEOの説明では一部企業の要請で中国市場にリリースされてた端末の日本語化をしたプロトタイプ、とされていました
Simple2で本格的に使えるケータイをリリースする予定が諸々の事情でリリース出来なくなりました
Simple2にはかなりの期待が一部ユーザーから寄せられていました
個人的にも仕様を見て期待していました
(4GガラケーでBluetoothテザリングOK、スマホ子機機能搭載)
その仕様はdocomoのKY-01LとON01にそれぞれそっくりコピーされていました
Freetel Simple2がリリース出来なかったのは技術的な問題とは別に、政治的な力の強さの有無が企業に有るかどうか、も影響したのかも知れません
KY-01L,ON01どちらも詰めが甘いのでdocomoも最初から良いモノは出せない様です
書込番号:22397943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
>KY-01L,ON01どちらも詰めが甘い
これわかってて出してるよねぇ。INFOBARの方が使い易いと思います。
昔、MEDIA SKIN 使ってましたけど、軽さ追及しすぎて使いやすさ(押しやすさ難、晴天時の視認性難)
を犠牲にしてしまいました。それと、当時は機種変でも機種代かからなかったかと。
また、通話とSMSだけなら、docomoのMOVA機でもいいかも。
大分昔のお話ですみません。
書込番号:22398075
1点

昔、タッカーと言う映画でアメリカビッグスリー(GM,FORD,クライスラー)に挑戦するタッカーが革新的自動車をリリースしたがビッグスリーに潰される話は、Freetelに二重映しの様に見えます
コンセプトが良過ぎるとそれを横取りして潰してしまえ、と言う力が働くのでしょう
その割に詰めが甘いモノはユーザーとしては必要無いのですが
書込番号:22398867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん、リコメありがとうございます。
>詰めが甘いモノはユーザーとしては必要無いのですが
ほんとにそう思います。ユーザーの声を聴かない製品づくり、いつからでしょうかね。
ガラホなんてその最たるものですわ。中途半端なコンセプト。iPhoneXシリーズも同様で。
私見ですがね、5.5インチ(Xiaomi Mi A1)のスマホでさえ持ち歩きたくありません。
スマートではないですから。このサイズなら7インチのタブレットを使えばいいのです。
二台持ちの利用者が増えてきたのでこういう商品がと言いますが、スマホでの通話は
掛けずらい取りずらい押しずらいと、そもそもタッチパネルへの違和感が拭えません。
ネットやアプリはスマホ、通話はガラケーと使い分ければいいと思うのです。
通話に5Gも要らないと思います。
ガラケーのキーにタッチパネルを持ってきた時点であららぁですわ。
書込番号:22398989
1点

と言う話を出してたら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00000093-zdn_m-prod
元FREETELの増田薫氏、小型ケータイ「Simple2」発売を予告?
余程、Simple2を潰されたのが頭に有る様ですね
書込番号:22399270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
情報ありがとうございます。
商品化出来たとしても、市場でNOを突き付けられるのでは・・・
FREETELは良いMVNO業者でしたが、ハードウエアに手をだして
失敗しましたからね。通信料も安すぎたし。
書込番号:22399830
0点

「un.mode phone01」
この商品メディアが注目している模様。本来ならキャリアが発売する製品だと思うのですが・・・
ユーザーが望んでいる機能を凝縮し、コストパフォーマンスに優れる。
これでGマークなど受賞しちゃったらねぇ
3G停波とかできなくなってしまうか、はたまた3G回線を楽天モバイルが運用したりして。
どうなんでしょうね、LTE回線の入らないところは3Gでカバーでしょ。
どこのキャリアとは申せませんが、3G回線使えなくして、LTE届かないところ圏外通知って
のになったの最近の事ですよと。私の住んでいるところが田舎なのですかね。
書込番号:22415084
1点

Gマークがグッドデザイン賞のことでしたら、多分、思っているのと実体はかなり違いますよ。
「優れたデザインのものを選んで表彰してくれる」という感じで受け取っている方が多いかと思いますが、実際に応募からデータの準備までの作業から経験した経験から言うと、「お金をかけて申請して、要求されたデータを提出すると、かなりの確率で受賞できる」って感じです。
個人的にはGマークがついていても宣伝に金をかけているなあと思うだけで、素晴らしい製品なのだろうなとは思いません。
噂で聞くモンドセレクションみたいなものですね。
書込番号:22454546
0点

>尿酸値高値さん
カーオフザイヤー、日経新聞の一面。
要はマネー次第っていうのは存じてます。
Gマークもそうなんでしょうね。
トレンド雑誌の商品評価もスポンサーですから、辛口の評価は出来ないでしょうし。。。
いやはやなんとも
書込番号:22455630
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 京セラ > カードケータイ KY-01L

この機種でワンナンバーに、お財布機能付いてたら
買いますけど。
書込番号:22335600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

***だったら買う
= ***だったら欲しい、でもお金がないので買えない
書込番号:22353629
1点

京セラはdocomoから小型化って注文あったらしいけど、お金ないから買えないって人あり得ないでしょう(笑)d払いとかも読み取れないのか?
。
書込番号:22358843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
