公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2018年11月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2018年11月29日 17:34 |
![]() |
29 | 6 | 2019年1月16日 13:23 |
![]() |
22 | 8 | 2018年11月6日 07:24 |
![]() |
62 | 19 | 2018年12月28日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 京セラ > カードケータイ KY-01L

ガラホの契約では使えないかと
書込番号:22287438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なつめ1989さん
auのVKプランでは他社機種では使えなくなりましたよ
プラン変更(スマホプラン)する事になります
書込番号:22287647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>iPhone seさん
ありがとうございます。
ニンテンドースイッチ用のルーターとしても使いたいので、auショップに持って行って、スマホプランにしてもらおうと思います。
書込番号:22287787
0点

>なつめ1989さん
この機種はdocomo機種なのでBAND1以外ではauシムでは使えません
結果的にauガラホより使用エリアが狭くなるので意味が無いです
お勧めしません
http://s.kakaku.com/bbs/K0001099133/SortID=22194276/
書込番号:22287916 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>auショップに持って行って、スマホプランにしてもらおうと思います。
スマホプランはパケット定額必須なので結構高くなりますし、band1のみしか使えなくてメリットありますか?
書込番号:22287928
0点

そもそもルーター目的ならauガラホでも可能だと思います
KY-01Lでもバッテリー持ちはほとんど変わりません
書込番号:22288035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 京セラ > カードケータイ KY-01L
DSで購入しました。
事前の評判が高いせいか、予約が多いようで、店員さんによれば、残り1台だそう。
製品を手に取り、仕上げもまずまずな為、気になる点を確認後、購入することに。
製品を手にして自宅に帰る途中、早速受電。通話自体は問題なし。
さて、自宅に帰りBluetoothでナビに接続しようとしたが、何度やってもオンラインにならず。ちなみに車とナビはT社製です。症状は、ナビ側から「電話機」、携帯側から「オーディオ機器」として接続に行きハンドシェイクできていない模様。
自宅に帰り、早速キャリアの窓口に問い合わせると、「確認していない。」とつれない返事。
他にも窓口に伝えた事項として、
(1)「タッチ音」を消すと、「着信音」も消えてしまう。
(2)simカード経由で「電話帳」を引き継げない。
があります。
仕様とのことですが、(2)は結構使うと思うのですが。
他にも、「バッテリーがもたない」等の不満もありますが、「筐体のサイズ的に多くは望めない。」と半ば諦めの心境。
「今後のソフトアップデートでどこまで改善されるか、見もの。」と思いきや、入手初日に早くも、初回バージョンアップがありました。
ですが、前述の問題点はそのまま。
取り敢えずは「人柱になったつもり」で使い続けるつもりですが、どうなることやら。(笑)
8点

良くあるはなしですね。
前評判良く、期待されてるだけあり購入すれば問題出ると。
普通は余裕をみたりとかありますが、あなたのおかげで後から購入考えてた人たちの情報に繋がります。
書込番号:22286069 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電話帳はbuletooth経由で楽に全転送できました
書込番号:22286355 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

KY-01Lはプロトタイプレベルの商品、と考えれば、こんなモノかなと個人的には思います
OSも特殊だし、内臓ブラウザもNetFront作ってたACCESSに特別に依頼して新規に作ったし
Androidベースじゃ無いのでユーザーが追加でアプリも入れられないし、拡張性すら制限されてる
Androidベースなら、ある程度今後の展開も見えたが、これ以上発展性が予想出来ない
書込番号:22288937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キャリアショップでプロトタイプレベルの商品が売られているとしたら驚きです。
こんなものかなとは私は思えません。
私が古いんでしょうか(笑)
書込番号:22292510
1点

独自OSですから、不具合はたくさんあるでしょうね。
筐体の特徴からいっても、不便さもたくさんあるでしょうね。
割り切りを楽しめる人じゃないとなかなか厳しいと思いますし、万人受けなんて当然しないです。
書込番号:22292537
2点

有志がapkファイルからアプリインストール出来た、と言う情報有りますが(PCからadb使って)見にくい液晶で使うには苦行でしか無い様です
書込番号:22397781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 京セラ > カードケータイ KY-01L
今月からドコモケータイを購入した場合、パケットパック等の契約は不要?
という事は、一括で購入した場合は、シンプルプランとspモードだけで良いということらしい。
月々サボートを差し引くと、500円弱で維持出来るという事になる。
此れを買わぬ手はない、かしらん⁉
書込番号:22232401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

問題は、
スマホでもない端末を
3万円も出して買うかどうかと言うトコロですね!
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/simulation/
書込番号:22232478
6点

維持費という面では、カケホーダイライトのみのほうが安いですよ。
書込番号:22232639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シンプルプラン(ケータイ)はパケットパック必須なので、980+300円
カケホーダイライト(ケータイ)はパケットパック不要なので、1200円となります。
書込番号:22232649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>今月からドコモケータイを購入した場合、パケットパック等の契約は不要?
今更感が強いですが、以前からカケホーダイ(ケータイ)やカケホーダイライト(ケータイ)はパケットパック不要ですけどね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/
一括だろうが分割だろうがシンプルプランはパケットパック必須で、SPモードは基本プランに関係なく外せます。
こんなの買うのは極限られた人達だけでしょうね。
書込番号:22232902
0点

>エメマルさん
月サポ添付ファイル適用するにはパケットパック必須だったのが、今月から不要になったという話かと。
以前から大丈夫でしたっけ?
書込番号:22233361
2点

>月サポ添付ファイル適用するには
なんだこれは・・・
「月サポ適用するには」です。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/index.html
書込番号:22233377
2点

>sandbagさん
文章から読み取れませんでしたが、↓の変更について言及したかったのですね。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/information/notice/20181101_01.html?_=1541449935439
月々サポートの適用だけなら、10/31以前でもケータイプランはケータイパックが使えたので、月の最低維持費は300円程度しか変わりませんね。
書込番号:22233715
0点

>エメマルさん
スレッドタイトルからして今月から変更になった点の話でしょう。
書込番号:22233817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 京セラ > カードケータイ KY-01L
対応周波数帯見てもシムロック解除してもdocomo mvno以外メリット無いでしょうし
惜しむらくはバッテリー内蔵なのがね
バッテリー交換OKならもっと価値出たかもね
書込番号:22194459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ま、普通、大半の人はドコモ系のMVNOを使うから問題はないでしょうね。
私もそうしてます。
バッテリーは着脱式にすると、本体も分厚くなるし、コストもかかるでしょうね。
ドコモの商品なので回線契約者でなくてもドコモショップに持っていけば
バッテリーは交換してくれます。
数千円程度だし。
どんなに長く使っても5年程度なので
その間に1回、交換する程度でしょう。
需要があれば、後継機も出るでしょうしね。
書込番号:22194677
4点

この機種はパイロットモデル、と言えるし、次期モデルで進化する可能性有るので、早期に手を出すべきでは無いですね
人柱待ち
書込番号:22196729 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

↑
そんなこと言ってたら
次期モデルが出るのに2〜3年は待たされる。
で、次期モデルが出ても
やっぱり、「時期尚早」でまた数年、待つのか?
書込番号:22197190
21点

横からすいません、京セラってdocomo珍しいですねどうせなら、次出すなら来年10月から消費税10%FeliCaついてたら便利なんですけど。
書込番号:22197275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は物珍しさで注目されてますが、キワモノの要素は強いですし、
docomo with対象でもないから継続して売れるかは怪しいです。
買うなら次のモデルは考えない方がいいと私も思います。
書込番号:22200468
3点

この機種はガラホ扱いだから、docomowith対象にはならないですよ。
書込番号:22208569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あったっけ?
書込番号:22209114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSはWear OSの改造版、と言う話(SoCがほぼ同じ)
https://www.4gamer.net/games/128/G012871/20181019127/
書込番号:22210472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
ガラホでdocomo with対象機種はありませんし、対象になったことすらありません。
これまで対象になってる機種は全てスマホであり、未発売のものを含めて11機種が対象ですから。
2017夏モデル SC-04J、F-05J
2017-18冬春モデル SH-01K、MO-01K、F-03K
2018夏モデル L-03K、F-04K
2018-19冬春モデル SC-02L、SH-01L、F-01L
その他 iPhone 6s 32GB
書込番号:22210494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
はい、知ってて書いています(笑)
書込番号:22212975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
そうだろうとは思いましたが、あえて書き込みしてみました(笑)
書込番号:22213147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
何を根拠にスレ主がああいう投稿をしたのか興味ありますが、他スレ立ち上げてこっちは放置しそう。
書込番号:22213468 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sandbagさん
ガラホは一度も対象になったことないですし、そもそもdocomo withが始まってから発売されたガラホはないですからね。
先日2年ぶりに発表されたガラホ(SH-02L)もdocomo with対象ではないですし。
ドコモとしてはできるだけスマホに移行してもらいたいのが本音でしょうから、今後も対象にはならないんじゃないかなと思います(^^;
書込番号:22213480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これ1台で済む人はいないでしょうな。
スマホ出る前だったら欲しかった。
書込番号:22265789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

willcom PHSがスマホ子機として使える事をアピールしてた時期にFOMAのままでも良いのでスマホ子機機能を載せたAndroid OSで出してればね、、
4Gでバッテリー喰う最近ではバッテリー容量や交換可能で無いなど、実際、実用性ではどうなのか疑問に思う仕様
テザリング機能もWIFIテザリングよりBluetooth(親機)のみで十分
実効スピードより電池持ちですよ、実際
(セキュリティ的にも複数端末繋げるシーンが有るかどうか)
書込番号:22355654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

京セラが冒険したのは評価しますが、PHSでのニーズ把握してるのに、良い提案をdocomoに出来て無いのが気になる
独自OSゆえスマホ子機機能を排除したのだと思いますが、AndroidにしてでもON01同様に子機機能載せるべきだったと思う
それこそブラウザより子機機能だと思う
書込番号:22355672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
