サイバーショット DSC-HX99 のクチコミ掲示板

2018年11月 9日 発売

サイバーショット DSC-HX99

  • 小型ボディに24-720mmの高倍率ズームレンズを搭載したデジタルカメラ。画素加算のない全画素読み出しによる高解像4K動画の本体内記録ができる。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」と「フロントエンドLSI」の組み合わせにより、最大10コマ/秒(連続撮影可能枚数最大155枚)の高速連写が可能。
  • RAW画像形式での記録が可能で、構図を確認しながら自分撮りが可能な180度チルト液晶を装備。Wi-Fi、NFC、Bluetoothにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:28倍 撮影枚数:370枚 サイバーショット DSC-HX99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX99の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX99の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX99の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX99のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX99の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX99のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX99のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX99の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX99のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX99のオークション

サイバーショット DSC-HX99SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月 9日

  • サイバーショット DSC-HX99の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX99の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX99の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX99のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX99の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX99のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX99のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX99の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX99のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX99のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

サイバーショット DSC-HX99 のクチコミ掲示板

(478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX99」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX99を新規書き込みサイバーショット DSC-HX99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

クチコミ投稿数:200件

此方の機種は、HDMI出力端子がついてるようですが、これはパソコンに対して、ビデオキャプチャーボード等を通して、カメラに写っている映像などを入力させることは可能でしょうか?

書込番号:24570219

ナイスクチコミ!0


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件

2022/01/30 04:49(1年以上前)

>ちょっとオタさん
HDMI入力に対応したモニターがあれば可能です。
ノートPCは(一部モデルを除く)出力には対応していますが、入力には対応していないため出来ません。

HDMI入力に対応したモニター、ノートPCが必要です。

書込番号:24570257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/01/30 11:47(1年以上前)

キャプチャーボード(モジュール)を使えばPCへの入力/録画は可能だと思いますが、
WEBカメラ的な使い方ならUSB経由でも出来るみたいですね。

書込番号:24570737

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/01/30 11:47(1年以上前)

>ちょっとオタさん

本機は所有していなく憶測になりますが、次の接続でできるのではないでしょうか。

・カメラ(HX99) → HDMI出力 → キャプチャボード → USB出力 → PC

この時、同時にカメラの液晶モニターに映像を表示させるのでしたら、おそらく、「HDMI情報表示」という項目があり、これを「切」にする必要があるのではないかと思います。

書込番号:24570740

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/01/30 12:20(1年以上前)

>つるピカードさん

>WEBカメラ的な使い方ならUSB経由でも出来るみたいですね。

アプリ Imaging Edge Webcam ですね。
音声を、カメラからHDMIで送るのではなく、別系統からPCへ入れる、のであれば、これが手軽そうですね。

書込番号:24570792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2022/01/30 18:30(1年以上前)

皆さま、情報提供ありがとうございました。
コメントに頂いているUSB接続による専用アプリは、解像度が低いようなので、hdmiを出力出来るならそちらの方が制限に依存せずに利用できそうなので、気になっておりました。
旅行にも使いやすそうだし、webカメラとしても使えそうな機種で、低価格なので気になっていました。

書込番号:24571486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tabashikoさん
クチコミ投稿数:7件 サイバーショット DSC-HX99のオーナーサイバーショット DSC-HX99の満足度5

2022/01/31 11:31(1年以上前)

>ちょっとオタさん
DSC-HX99のHDMI出力は三脚の雲台用ネジ穴と近接しているため三脚利用とHDMI出力を両立させることは困難です。おそらくメーカー的には家庭のテレビでの映示やハードディスクレコーダー等へのダビングぐらいの用途しか考えて無かったのではないかと思います。

書込番号:24572639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2022/01/31 20:51(1年以上前)

tabashikoさん


えー!?そうなんですか?
なんでそうなっちゃうんでしょうかねぇ・・・

WEB会議を高画質で・・・とかいう時代ではなかったんでしょうかね・・・
こちらのスレッドを色々見ましたら、同じ考えの方が、苦労してやられているのを拝見いたしました。
ソニー純正でブラケットみたいなものを出して頂きたいですね。

書込番号:24573500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/02/02 23:31(1年以上前)

>ちょっとオタさん

ヘルプガイドで見ました。
スゴい位置に、HDMIマイクロ端子が有るのですねぇ。

RICOH THETA用のオプション
エクステンションアダプター TE-2
https://theta360.com/ja/about/theta/accessory.html
を使えば、HDMIマイクロ端子にケーブルを繋いだ状態でも
ミニ三脚などに固定できる可能性は有るように思います。

責任は持てませんが。

書込番号:24577311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2022/02/03 01:05(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

おー!なんかこれならいけそうですね!?
thetaも、本機に近い作りになっているようですね!
有難い情報です!
失敗しても痛くない価格ですしね!

書込番号:24577424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/02/03 08:02(1年以上前)

>thetaも、本機に近い作りになっているようですね!

>失敗しても痛くない価格ですしね!

THETA の場合、
・Z1にはUSB Type-C端子(メス)
・Z1以外の殆どのモデルにはUSB Type-B端子(メス)
・SにはHDMIマイクロ端子(メス)
が底面にありまして、どれも
三脚穴(1/4inch)の縁から4o強 離れています。

エクステンションアダプター TE-2 と組み合わせ使用する場合に
やはり
ケーブル側のコネクタ部分の樹脂の大きさによっては干渉して付かない場合も在ります。
無理してやれば
三脚穴が樹脂の場合、取り返しの付かない事態もあり得るでしょう。

・ケーブル側の干渉する樹脂部分は、ナイフなどで削れる場合は削る
・三脚穴利用を諦め、別の方法でカメラを固定できる置き台を自作する

などが良いかもしれませんね。

書込番号:24577633

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2022/02/03 08:48(1年以上前)

>WEB会議を高画質で・・・とかいう時代ではなかったんでしょうかね・・・

2018年11月9日 発売ですから、商品企画は2017年以前かと思います。
https://s.kakaku.com/item/K0001101247/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku

その時代で(主に大手企業で)基本的なリモート会議用機器は 下記のような感じでした。
(Webというより、基本は情報漏えい対策込みのイントラ内で)

https://www.sony.jp/pcs/lineup/

https://japan.cnet.com/article/35145155/
(↑これより少し古い)

上記のような機器であれば、会議室の固定設備として、リモート会議の準備の手前が省けますので、
デジカメやビデオカメラのHDMI出力の利用うんぬんは(主に大手企業では)検討対象外だったりしました。

※主に大手企業 ⇒ 主に金額理由です(^^;
https://www.sony.jp/pcs/lineup/
(再掲)

書込番号:24577683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/25 18:12(8ヶ月以上前)

別機種
別機種

コネクタ側削り加工し、このエクステンションで使えました。
金属部分はあとで絶縁テーブしてます、

HX90です。下部は同じ構造かと思います。

どうしても必要になりこちらでやりとり確認しました。
ありがとうございます、

書込番号:26050071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

生産終了

2023/10/28 11:11(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

スレ主 S-Heipoさん
クチコミ投稿数:8件

サイバーショット 高倍率ズームのモデルが全てなくなる情報がありました。
時代の流れです・・・・

書込番号:25481687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/10/28 22:40(1年以上前)

ロングセラーのWX500も終了ですね。後継と思われたWX800のほうが先にディスコンになっていますが。

書込番号:25482526

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

価格 高騰ですか?

2023/02/20 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

スレ主 -た-さん
クチコミ投稿数:47件

私はこのHX-99を4年前に購入したのですが、当時は5-6万円でした。
全然知らなかったのですが、後継もでていないどころか現役で8万円以上の価格がついているようで驚いています。
グローバルで半導体が欠品していることは聞いていますが、この価格の上がり方は異常ですね。

書込番号:25151745

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2023/02/20 22:27(1年以上前)

>-た-さん
ここ2,3年どんどん物価は上がっていってます。
カメラ、レンズも然りです。

人件費も上がっているんですよね。
人材CM増えました。

僕のお手当は増えていませんけどね。

書込番号:25151782

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/02/20 22:45(1年以上前)

>-た-さん

(日本は少しだけですが)主要国などの物価が上がっているので、
数量金額共に1割程度の影響力しか無い日本の場合、外国の相場に合わせた金額になってしまっているのかもしれませんね(^^;

書込番号:25151812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TO47さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/21 11:43(1年以上前)

5年前の初値が5.7万円だったものが今や8.4万円と、50%もの値上げになっていますね。
スマホの進化や5年の歳月で相対的に性能は陳腐化しているのに残念な流れです。
https://kakaku.com/item/K0001101247/pricehistory/

書込番号:25152296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/10/05 15:42(1年以上前)

僕は4年前に秋葉原で47,000円で購入しています。当時のコメントで多かったのが、価格の安さだけの機種と言われましたが、今では80,000円オーバーの貴重機種となりました。
この機種の欠点はファインダーを引き出す際に内部の爪が折れて、本体に入らなくなってしまうことです。
購入後はあまりファインダーを使用しないことをお勧めします。

書込番号:25450351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

網膜投影カメラキット 『DSC-HX99 RNV kit』

2023/02/21 12:02(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

スレ主 TO47さん
クチコミ投稿数:90件

およそ5年経過した今このような限定キットを発売するようでは、もう後継機は難しいでしょうか。

ロービジョン者の創作意欲に寄り添う網膜投影カメラキットを発売
https://www.sony.co.jp/corporate/information/news/202302/23-007/

書込番号:25152314

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーについて

2020/10/16 16:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

クチコミ投稿数:27件

満充電してから約1ヶ月使わずに電源を入れたら残り1目盛になっていたのですが、これくらいが通常ですか。
以前もバッテリーの減りが異常に早いなと感じたことがあったので。
まだ買ってから数回しか使っていないので、もし異常だったら修理に出したいです。

書込番号:23729770

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2020/10/16 18:45(1年以上前)

スマホの電池もそうですが、何回か充放電を繰り返さないと安定しない物もあります。
リチウムイオン電池は自然放電・低温放電は少ないですが、カメラ内に入れておけば多少減るのは早くなります。
内蔵時計や設定の保持のために、たまに電池を入れるのはいいでしょう。
これらを考えても減りますが、どのくらいでかは状況で変わるでしょう。

書込番号:23730031

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2020/10/16 18:48(1年以上前)

こんばんは。

容量の小さいバッテリーなら、一か月も放置してたらそんなものかもしれませんね。
特に、滅多に使わないような使い方だと余計に。

バッテリーは使わなすぎてもダメです。
満充電近くでの繰り返し充電や、逆に完全放電等も寿命を縮めます。

久しぶりに使ったのなら、何度か使用→充電を繰り返しているうちに活性化して、本来の性能が出てくるかも?

書込番号:23730040 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2020/10/16 21:35(1年以上前)

>えうえうのパパさん
>MiEVさん
返信有難うございました。
なるほど、使い始めは安定しないのですね。
もう少し使う頻度を上げて確認してみます。
助かりました。

書込番号:23730432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2020/10/16 22:22(1年以上前)

こんばんは。
GAありがとうございます。

私も滅多に使わないSONYの予備コンデジがありますが、容量が小さいこともあって、そこそこ充電して置いていても、気付いたときは起動しないぐらいに放電しちゃってます。(^^;

一方、メインの一眼はバッテリ容量も大きめですし、比較的よく使うコンデジもそういうことはないですね。
もちろん、多少は減っていますが。

なお、完全放電等で(あまり使わなくても)劣化しちゃっている場合は、2〜3回使用→充電を繰り返しても改善が見られないかもしれません。
その場合は寿命と考えて、新しいバッテリを購入された方がよろしいかと思います。

書込番号:23730559

ナイスクチコミ!1


タツカさん
クチコミ投稿数:5件 サイバーショット DSC-HX99のオーナーサイバーショット DSC-HX99の満足度1

2022/11/10 06:45(1年以上前)

>ケーコネネ様
おそコメ(実は質問)ですいません。

最近この製品を買ったのですが、同じような症状。(1月ほど使わないとバッテリーがゼロになる)に気が付きました。その後お使いになっていて症状は改善されたでしょうか。

同クラスのコンデジはC、P、Rなど20台くらい使いましたが、こんなに早くバッテリーがなくなる機種ははじめてなので驚いています。すでに何回か同じ症状が出ているので、バッテリにありがちな初期以上ではないと思われまして、本体の異常を疑っています。

書込番号:25002804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/11/10 10:14(1年以上前)

>タツカさん

その後はiPhoneをデジカメ代わりにすると便利だと気づき、実は殆ど使っていません。でも、今まで使っていた他のデジカメに比べると異常だなと思いました。
なので、もし同じ症状であれば修理に出した方が良いと思います。
話は変わりますが、iPhoneだと常に持ち歩いてるし、バッテリーは持つし、Dropboxを起動してアップロードすればPCに取り込まなくてもいいしで便利この上ないです。
デジカメだとフラッシュ焚く場面に出くわすとシャッターが切れなかったり、バッテリーがすぐに無くなったりしていたので。
iPhoneは高額ですけど広角も撮れるしオススメです。

書込番号:25002998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/11/10 10:19(1年以上前)

>タツカさん

書き忘れましたが、この機種はWi-FiだかBluetoothで画像を送れるんでしたよね。この機能を無効にすることが出来ればバッテリーはもう少しもつのかなと今気づきました。

書込番号:25003003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


タツカさん
クチコミ投稿数:5件 サイバーショット DSC-HX99のオーナーサイバーショット DSC-HX99の満足度1

2022/11/10 11:13(1年以上前)

>ケーコネネさん
早速のご返信ありがとうございました。

Bluetoothはonにしていたので、offにしてテストしてみようと思います。
ありがとうございました!! m(_ _)m

書込番号:25003073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

スレ主 nabesanyoさん
クチコミ投稿数:77件
別機種
別機種

充電しながらリーモートレリーズできるケーブルを見つけました!
フィンランドにあるショップVP-Systemsで売っています
https://camremotes.com/shop/crc/sony/cable-ext-sony/
ただし、形状の問題でHX99には取り付かなそうでしたのでメールで相談して形をストレートに変えてもらいました。
ショップの写真とは違う形でマルチ端子オス-オスの片側に10cmほどのマイクロUSBメスが付いています(UP写真参考)
長さは3mで作ってもらいましたがもっと長くできるようです。メスは15ピンのマルチじゃないですがここは充電だけだから問題なし。注文してから10日ほどで届きましたがショップはフィンランドなのに発送国はエストニアでした(^^;)ま、とどいたからいっか!
今日、デジカメに接続して充電しながらのリモートを試してみましたがバッチリ動きます。
これでHX99を三脚に付けたままで充電しながらリモート撮影できます。
このケーブル他の機種にも使えると思いますよ

書込番号:24972153

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX99」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX99を新規書き込みサイバーショット DSC-HX99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX99
SONY

サイバーショット DSC-HX99

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月 9日

サイバーショット DSC-HX99をお気に入り製品に追加する <822

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング