
Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2022年7月18日 12:12 |
![]() |
0 | 0 | 2022年4月2日 20:43 |
![]() |
3 | 4 | 2021年9月19日 10:19 |
![]() |
9 | 10 | 2021年2月26日 16:43 |
![]() |
18 | 2 | 2020年10月28日 23:36 |
![]() |
2 | 2 | 2020年7月6日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ピュアホワイト]
お世話になります。
Speed Wi-Fi NEXT 03 を使っていたのですが、バッテリーの持ちが悪く使用できるか不明のWX05の中古を手に入れました。
APN設定などしてアンテナは4本表示され、Wi-Fiにてスマホとも接続はできていますがネットができません。
WX05の問題なのか? 私の問題なのか? そこの判定をお願いいたします。
使用しているsimはremoモバイルになります。
よろしくお願いいたします。
1点



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド]
DTIのWiMAX2+契約で使っていたWX05にIIJmioのSIM(dタイプ/nanosim)を入れてみました。
IIJmio標準のAPN設定をして、通信モードをHS+Aに切り替えればすんなりつながりました。
このルーターは対応していないバンドが多いため、接続性に不安がありましたが、郊外でも問題なくつながりました。
高速データ通信Offでもつながりました。
0点



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ピュアホワイト]
いま、wx04の電波に接続したスマホで書き込みしています。
UQで契約しているSIMカードです
数年前に契約をしていて、不具合はなくバッテリーは一度も交換してません。
挿しっぱなしで使っています。
小さいので部屋のスペースを占領しないのが気に入ってます。
外出時は通知目的だけで持ち歩くことがありますが
半日でバッテリーは無くなります。
膨らんでいませんが、劣化してると思います。
オンラインゲームや、ほとんど12時間以上パケット通信してるのでギガ放題にしてます。
最近動きが遅く固まることがあります、バッテリーを抜き差しして再起動で直りますが
ネットで調べてみると後継機があるのを知りました。
例えば、新品同様のwx05の中古端末を買った場合
wx04のUQ SIMで使えるのでしょうか?
SIMロックなどされてますか?
Wi-FiルーターはSIMフリーなのでしょうか?
もし買うならUQのwx05にします。
書込番号:24331553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>芯抜きマフラー上等×占い師さん
WiMAXルータはSIMロックされていませんが、SIMサイズの異なる機種では相互に利用できません。(アダプタ等を使っても)
WX04で利用しているnanoサイズのSIMは、それ以降発売のモデルで利用可能です。
モバイルなら同じNEC製のWX05、WX06、ファーウェイ製のW05、W06です。
書込番号:24331695
2点

お返事ありがとうございます。
UQで契約した、wx04を使っています
今もUQを契約続行中です
wx05に機種変を考えたのですが、UQは機種代に縛りが出て高いので
ヤフオクなどで綺麗なルーターがあるのを見つけました。
wx05ですが、このルーターはUQ専用のルーターなのでしょうか?
UQ以外でもあるのでしょうか?以外にもあるなら、各社のSIMが使えない社内ロックが存在しますよね?
昔のガラケーのように、auならau間ならSIM入れ替えで使用できるが、au SIMではソフトバンクガラケーは使えないと言った、社内の SIMロック
このwx05は、そう言ったロックは存在しますか?
私が使っているのは、UQWi-Fiの wx04のSIMカードです
wx05なら、中古で入手した端末でも
ロック解除や事務手数料なしで、SIMを差し替えて使えるのでしょうか?
使えるとして、 SIMを挿すだけでWi-Fiが飛ぶんでしょうか?
何か設定は必要ですか?
SIMを読み込ます、英数字などをパソコンを使って
遠隔操作で
Wi-Fi内を設定したりなど必要でしょうか?
書込番号:24331873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>芯抜きマフラー上等×占い師さん
>wx04のUQ SIMで使えるのでしょうか?
>SIMロックなどされてますか?
>Wi-FiルーターはSIMフリーなのでしょうか?
この最初のご質問には答えたつもりですが、ご質問内容が重複してませんか?
>wx05ですが、このルーターはUQ専用のルーターなのでしょうか?
>UQ以外でもあるのでしょうか?以外にもあるなら、各社のSIMが使えない社内ロックが存在しますよね?
このご質問の意図がよく分かりません。
「社内ロック」(造語ですよね?)とは「SIMロック」とは違う意味で使ってますか?
勝手に解釈して、最初に「UQ専用ルータか?」について
WiMAXは大元はUQのサービスです。
MVNO(ドコモ回線の場合の格安SIM提供会社と同じ)は複数ありますが、基本的にはハードウェアは同じです。
但し、UQ版とau版(製品裏面に表示がある)が存在し、差異はAPN(接続先情報)の既定値です。
どちらも名称は「Internet」となっていますが、設定された内容(非表示)が違います。
現状はどちらでも接続はできる様ですが、当然ですが通信会社(UQ)はそれを認識することになります。
気になるなら、UQ版を選択するか、ご自身でAPN設定(ググれば見つかります)を行えば良いです。
APNの選択肢は他にも存在しますが、基本的には使用前に初期化すれば既定値に戻るはずです。
他にも通信会社(UQに限らず)はどの契約者がどの端末を利用しているのかは把握しています。
世の中には端末の固有番号(IMEI)を利用して通信制限するサービスもありますが、WiMAX(除く5G)は大丈夫です。
ロックとは無関係ですが、WX05を含むWiMAXルータは利用可能な通信バンドが特殊なので(限定されてるので)、他社(ドコモなど)のSIMを使いたい場合は一部の通信バンドしか利用できません。
逆に言えば、バンド限定で構わないなら使えるって事です。
>昔のガラケーのように、auならau間ならSIM入れ替えで使用できるが、au SIMではソフトバンクガラケーは使えないと言った、社内の SIMロック
これが「社内ロック」ですか?
一応書いておきますが、auだけが特殊でau機種間でも単純にSIM入替えはできなかったと思います。(開通処理が必要)
他社携帯で利用できないのは「SIMロック」ですよね。
>このwx05は、そう言ったロックは存在しますか?
これ以降のご質問は最初の投稿のご質問と同じ部分と、上記で補足した部分でカバーできていると思います。
SIMフリースマホ同士でSIM入替えをするのと同じです。
書込番号:24332085
1点

>亜都夢さん
詳しいご説明をしてくださってありがとうございました。
理解できました。(^-^)
書込番号:24350550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド]
1年半ぐらい使ってきているけど、ハイスピードモードで例えばfast.comで上りが1.5Mbps程度しか出ません。
WX03の時はそんな遅くなかったのですが、simが非互換で差し替え確認できず。
変わらないと言われてるけど、ひょっとして契約回線が格安(GMO)だからか?と思い、
久々にTry waxでWX04を借りて、クロスチェック。
手元のsimも貸出のsimも、WX04なら8M程度出て、WX05ならどっちも1.5M程度。
工場出荷戻しをしても通信設定を色々いじってもWX05は1.5M程度で上がることなし。
ここから言えることは、WX05は、WX03,WX04に明らかに劣るアップロード速度のポンコツ端末。
今度WX05の貸出機に空きがあったら借りてみて、個体差かどうかをチェックしてみようと思う。
2点

WX04はポンコツだったな、速度も出ない、勝手に再起動もした
ファーウェイ製にするのは嫌だからWX06にしたら、まあ改善した
古い通信規格なので、利用者が減ったから速度低下しなくなった可能性もあるけど
書込番号:23839495
2点

>侍タマハチさん
私もネットバンクやカード決済を HUAWE I経由では絶対したくないので、仕方なくNECです。
WX05も気付くとリブートしてたりするので、その辺は同じレベルですかね。
メカ屋なので電気分かってないけど、そんなに難しい機器なんですかね?
携帯と比べてもwifi飛ばすだけなのに。
書込番号:23841214
1点

WX06で勝手に再起動はないので良くなったかも
ディスプレイはWX04より小さいけど、スマホではないので
どこかのタイミングで光に切り替えると思いますが、遅い光もあるらしいから良く調べます
書込番号:23841997
1点

私も割とポンコツを疑っています。
知り合いもHuaweiを避けてWX05で契約したものの、
結局Huawei端末を中古で買ったら改善したと言っておりました。
妻はWX06を契約しましたが、同じく速度が出ないとお怒りです。
元々自営業を営んでおり、事務所と(ワケあって)一人住まいの家で
ネット2回線も契約するのはコストが無駄だと思いWimaxにしましたが、
結局楽天モバイルと楽天ひかりの1年無料に釣られて
自営業の事務所は光に戻しました。
Wimaxで1-10Mbps前後だったのが100Mbps超えると
今までなんだったのかと思えま…。思え…?否っ!
同じPCでIIJmioのMVNOドコモ回線SIMでも2-3Mbpsでしたが
グループウェアや動画再生をして進捗インジケーターが早々に消えるのに対し、
WX05ではそれよりWANの通信速度は早いはずが進捗インジケータークルクルしています。
(いずれもUSB接続)
そう考えると、WX05でなにかが起きているのでは?とさえ感じます。
なんでしょうね?原因がわかりません。長文失礼しました。
書込番号:23854480
1点

>fromnaitiさん
やはり難ありですよね。
私はユーチューバーとかじゃないのでチョロッとメール打ったり写真をアップロードしたり出来る程度の速度さえあれば不満の無いライトユーザーなんですけど、壊れたのか?!!って思うほど遅いんですよね。
最近何処も回線とかが政府に屈して値下げ始めたので、そもそもポケットWifi事態が不要になるかもしれませんが。
書込番号:23856066
1点

>壊れたのか?!!って思うほど遅いんですよね。
実はWimax回線の問題ではなく、端末辺りで
パケ詰まり(死語)が起きているように思えます。
スピード測定でWX05に圧倒的に負けているIIJmioのSIMだと
起こらないような低速通信で済むやり取りでもクルクルしちゃってます。
個人の体験から来る推測は昨今厳しく見られ、
下手な事を書けませんが、やはり私はWX05を疑っています。
かといってファーウェイは…。
そう思っていた矢先、実家近くが楽天モバイルのエリアですが、
なんとなくスピード測定したら端末を買い替えたばかりもあってか、下り58Mbps。
ユーザー数がまだ少ないのもあるでしょうからこの先は不明ですが、
この速度でテザリングもOKで無制限ならWimax要らんわけで…。
書込番号:23897659
1点

>fromnaitiさん
遅レスですいません、
1GB未満無料なら有っても良いかと、iPhoneのe-simに楽天モバイルを入れてみました。
パートナー回線を避けるのに若干こつが要りますが、自宅で楽天回線を掴め普通に早いので、
もう別体の遅いポケットwifi要らないかな。
楽天回線一本に絞るのはちょっと勇気が要りますが、
wimaxからの乗り換えだと思えば使い放題でもこっちの方が安いので、
docomo&wimax→docomo&楽天でしばらく運用しようかなと思い始めました。
もし楽天が安定して一回線で全て賄えれば凄く安く収まりますね。
書込番号:23988012
0点

因みにWimaxの場合、ハイスピードプラスエリアモードを消耗すると
WiMAX 2+も速度制限を受けるという嫌がらせを受けますが、
楽天モバイルで、パートナー回線消耗後どうなるか試してみました。
結果楽天回線ではそのような制限を受けず、パートナー回線だけが遅く(1Mbps)なりました。
楽天とwimaxを半月ちょっと比較してきましたが、もう違約金払ってwimax解約かな。
書込番号:23988033
0点

先に書いたのが言葉足らずでした。
58Mbpsなんかで出続けるならWimaxは要らないと思いますが、
>docomo&wimax→docomo&楽天でしばらく運用しようかなと思い始めました。
これは流石にリスクもあると思いますけれど…。
楽天の現状の保有帯域を見る限り、総務省が再編含めて
ガツンと早急に動きでもすれば別ですが、恐らくこの先楽天は
周波数不足に悩まされて、wimaxどころじゃない速度になる気がします。
実際、0円で急速に回線数が増加したのか、一昨日22-23時頃に
私の住んでいる地域の楽天モバイルエリア数か所に行き計測しましたが
4か所程で計測して軒並み10Mbps割ってます。いずれもド田舎ですけどね。
5GB制限のauだと速度出ちゃうんで5GBライン以下でスマホ使用だけなら楽天で満足ですが…。
コスト無視で3キャリ大容量&楽天か、ahamo等+楽天ならアリかもしれませんけど
今は蜜より拡大路線の楽天では、早ければ5月の連休、遅くとも夏には既に
「遅い」「速度が出ない」等のクチコミが出る気がしないでもないです。(頑張ってくれ楽天)
ただし、考えたら10Mbps割っても、1-4Mbps程度まで落ちなければ
スマホなら動画も十分ですし、PCでもHD動画を見ない限りは、
楽天でも良いかもしれませんね。
丁度先週我が家の100m先のアパート屋上に楽天と思しきBS建設がされていたので
(近くにドコモとau、SBが既にあり、架台含めて楽天っぽい)
回線工事も終えて、44011が拾え、普段使いが問題なければ
契約解除料も1,000円ですので、恐らく私もwimaxを解約すると思います。
wimaxよりダメな状況になったらまたコレか別の回線を契約しますかね。
今は乗り換えが非常に容易で良い時代ですね。
書込番号:23988838
0点

>fromnaitiさん
因みに私が楽天を契約したのは、fromnaitiさんのコメント読む前ですので、
何にも責任を感じる必要は無いのでご安心ください、もし気にされていたならすいません。
昨日Wimax解約手続きしました。
三月末が実際の解約日でそれまでは「やっぱり解約キャンセルして続ける!」ができますし、
違約金を払っても年額で3万円超ほど節約になります。
仰るとおり、楽天はバンドが1つかないのでこれから遅くなっていくと思いますが、
一年無料なので時間かけて様子を見ていこうかと思っています。
冒頭に書いたように私のネックはWX05-Wimaxの上りがどんなに早くても1.5Mpbsな事で、
上り下りとも瞬間的なら5Mbpsを下回っても平気です。
また幸い私の部屋は基地局から200mの見通しの良い所に有り、
日常的に下り50Mbps/上り10Mbps以上が出てますし、
速度が落ちてる時でも上1.5Mbps以下なんて値は出ません。
このままならとてもラッキーなんですが、そうは続かないでしょうね。
これが我慢できなくなるまで遅くなったら、別の手段考えよと思いますが、
多分それはダブルsimでWimaxに戻る可能性は低い気がしてます。
ダブルsimでiPhoneだけ持ち歩けば済むのに慣れてしまうと、
別途ポケットwi-fi持ち歩いたり充電気にしたりするのが鬱陶しいです。
実際今までも休日はポケwi-fi持たずに出かけてましたし(パケット超節約モードで)。
ps.お金出せばこんなけちくさい事しなくても良い事は分かってます、出したくないだけです。
書込番号:23989750
0点



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド]
短期間の転居が予定されていたので、自宅用として使用しましたが、少なくとも自宅用としてはおススメしません。
まず、通信速度が出ません。私は契約時の説明では、問題なく使えるエリアと説明されましたが、自宅で使ってみたら全然速度は出ませんでした。しかも後から問い合わせたら、実は通信環境が不安定なエリアだったとか?
あと、通信が繋がっても接続中にプツプツと通信が途切れて、快適な使用環境とはとても言えませんでした。
UQモバイルは正直おススメしません。私は今回で懲りたので、今後は通信環境への投資はケチらず、二度とUQとは契約しないと思います。
商品名の文字通り、持ち運び用のルーターとしてなら、まあありかもしれません。
3点

>デイル.クーパーさん
そもそも、なぜTry期間を使わないのか不明。
2週間無料使用出来るのに?
本契約後から、文句言っても意味無し。
地域や土地柄に寄り電波状況は全て変わる。
書込番号:23751300 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

UQ WIMAX 2+でダウンロード97.6Mbps、アップロード19.0Mbpsで快適に利用出来ています
私はおすすめします
WiMAX 2+は2.5GHz帯=Band41という周波数帯を使用しています。従来のLTEでは2GHz帯や800MHz帯が利用されていましたが、WiMAX 2+は高周波数となっているため、より高速な通信が可能となりました。
電波の直進性が強いため近くに基地局が無いとつながりが悪くなります
そにため「trywimax」で試して確認するよう促しています
https://www.uqwimax.jp/wimax/beginner/trywimax/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=uqw_usual_all_whole_xxx_ipa_DSA_xxx_dd&utm_content=200904new_DSA-2&gclid=Cj0KCQjwreT8BRDTARIsAJLI0KJJdeiu_476MPa4eEdQ2OkbykRMSifU1pDwBVzeYqovn4pFbV94YUwaAvVREALw_wcB&gclsrc=aw.ds
書込番号:23754392
5点



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ピュアホワイト]
車の縦揺れがありますので、本体のヌケを防止すれば使えると思います。
Amazonで新品が少し安く買えました。
書込番号:23516281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
- 8月1日(月)
- スピーカーの接続不具合
- Wi-Fiの接続切り替え
- 物撮りや風景撮影用カメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(モバイルデータ通信)
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)





