Mac mini MRTT2J/A [3000 スペースグレイ]
- 3.0GHz6コアIntel Core i5、Intel UHD Graphics 630を搭載した「Mac mini」(256GB SSD)。2,666MHz DDR4 SO-DIMMメモリー(8GB)を装備。
- PCIeベースのオールフラッシュストレージを採用し、従来モデルに比べ読み込みが高速に。また、「Apple T2 Securityチップ」で安全性が強化されている。
- Thunderbolt 3ポート4基、HDMI 2.0ビデオ出力ポート1基、USB-Aポート2基、ギガビットEthernetポート付き。オプションで10Gb Ethernetポートへの変更も可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Mac mini MRTT2J/A [3000 スペースグレイ]Apple
最安価格(税込):¥89,800
(前週比:-200円↓)
発売日:2018年11月 7日

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2020年11月16日 15:52 |
![]() |
1 | 2 | 2020年3月22日 14:00 |
![]() |
1 | 2 | 2019年12月27日 10:54 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2019年7月13日 08:49 |
![]() |
4 | 3 | 2019年6月19日 14:50 |
![]() |
1 | 2 | 2019年6月20日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MRTT2J/A [3000 スペースグレイ]
写真などが入った外付けHDD3台接続した状態でアップデートしました
再起動パスワードログイン後ぐるぐる回って終わりそうにない20分待つても
結局は電源ボタン長押し再起動であっさり動作しました
Parallels Desktop 15も無事起動しました。
1点

外付けHDD3台接続した状態でというのが
スムーズには終わらなかった原因かも。
書込番号:23791434
0点

Parallels Desktop 13はさすがに対象外となりました。
利用頻度が低かったので先延ばししてたんですが
そろそろ諦めてアップグレードしないとだめですね。
ベクターで昨日まで安売りしてたらしいのでちょっと悔しい。
書込番号:23791540
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MRTT2J/A [3000 スペースグレイ]
こんにちは。
>ストレージが倍に
お得な感じですが私ももう少し使ってからにします。
書込番号:23299116
0点




Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MRTT2J/A [3000 スペースグレイ]
・本体HDMI→ディスプレイ
・本体USB-C-→ UCB-C-HDMI変換ケーブル→ディスプレイ
の構成でデュアルディスプレイにしていますが、変換ケーブル(USB-C経由)のモニタは、
HDMIで直接接続されたディスプレイに比べスリープ状態から映像が出るまでの時間かかかります
(3秒ほどのタイムラグ)
USB-C経由の表示に時間がかかるため改善したいです。
対策案がありましら教えて下さい。
1点

どんなUCB-C-HDMI変換ケーブルを使っているか分かりませんが、変換ケーブル、アダプターを変更してはどうでしょうか。
ここらへんは、試行錯誤になるかと思います。
書込番号:23131551
0点

>3秒ほどのタイムラグ
>変換ケーブル、アダプターを変更してはどうでしょうか
使われている方の情報が欲しいですね。
書込番号:23131650
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MRTT2J/A [3000 スペースグレイ]
お世話になります。
久しぶりに発表された、Mac miniの購入を考えておりますが、アップルストアで見るモニターが「77,800円(税別)」と高く、躊躇しております。
サードパーティ製では、15,000円代からのモニターが販売されておりますが、不安もあります。
そこで、質問なのですが、30,000円〜40,000円代で買える、オススメのモニターが有りましたら、ご教授願いたく投稿いたしました。
また、同様にサードパーティーでの、お勧めのキーボード&マウスについても教えていただければ幸いです。
0点

Bluetoothに欠陥があるので、キーボードとマウスはUSB接続しか選択肢は無いと聞きました
書込番号:22788420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>15,000円代からのモニターが販売されておりますが、不安もあります。
どのような不安でしょう?
>オススメのモニター
ISPだとか、VAだとか、グレアだとか、ノングレア、好みによりけり。
発色感だとか。
>お勧めのキーボード&マウス
こちらも、メンブレンだったり、パンタグラフだったり、キータッチだったり、人それぞれで好みが違います。
マウスも然り。
これまでお使いのものはどのようなものだったのでしょうか。
書込番号:22788426
0点

33インチ以下の4Kモニターはどうでしょうか。
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=20&pdf_Spec301=-33&pdf_so=p1&pdf_pr=30000-49999
書込番号:22788430
0点

>けーるきーるさん
ありがとうございます。
モニターに関しては、ネットで見ると あまり良い評価が無く、又、安すぎて心配です。
書込番号:22788435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安価でも評判良いものもありますけどね。
Macでモニターにこだわる、ということだと、用途としてはグラフィック関係でしょうか?
だとしたら、それなりにかかってしまいますね。
ネットとかメール程度とかなら、そこまで必要ないですから。
書込番号:22788517
0点

>Apple68さん
モニターは、用途別の選択が必要で万能なものは、おそらくありません。
1)高速なゲームをしたい。
2)TVを見たい。
3)ワープロを長時間したい。
4)絵を描いたり、写真の鑑賞や現像をしたい。
5)画面サイズは?
6)解像度はは?
4)が一番高額になります。
書込番号:22788793
0点

>30,000円〜40,000円代で買える、オススメのモニターが有りましたら
10年以上前からMacではEIZOを使ってます。
予算オーバーになりますが品質と保証はいいですよ。
https://direct.eizo.co.jp/shop/default.aspx
http://monomania.sblo.jp/article/57490475.html
書込番号:22788799
1点

お勧めのモニターは、USB Type-Cケーブルで映像入力できる4Kモニター。
私は高いですが、EIZOのFlexScan EV2785-WT [27インチ ホワイト]を使っています。
USB Type-Cケーブルで映像入力できる4Kモニター一覧
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=20&pdf_so=p1&pdf_kw=USB%20Type-C
書込番号:22788818
0点

>サードパーティ製では、15,000円代からのモニターが販売されておりますが、不安もあります。
>そこで、質問なのですが、30,000円〜40,000円代で買える、オススメのモニターが有りましたら、ご教授願いたく投稿いたしました。
1.5万円だとフルHDモニタだね。3〜4万だと安めの4Kモニタが買える
フルHDで問題なければ1.5万円くらいのモニタでも全然問題ないし、4KモニタだったらLGでも買っておけばいいと思うよ(Apple StoreのモニタもLG製)
モニタはキレイに見える方がいいっていうのはまあ当たり前のことなんだけど、いわゆるプロ目線でいうキレイに見えるっていうのと一般的にいうキレイに見えるっていうのは全く違う(違うというかプロ目線だと細かい仕様がいろいろ出てくる)から、それがどっちなのか?
まあ、普通にどのモニタ買えばいいですか?っていうのは後者の方だろうしあまり難しいことは気にしなくていいと思うよ
書込番号:22789516
1点

皆さま、貴重なご意見ありがとうございます。
色々悩みましたが、Bluetoothなどの問題もあるようなので、少し考えます。
書込番号:22793932
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MRTT2J/A [3000 スペースグレイ]
今持ってるPCはi3メモリ8GB。ですが、ソフト音源Sampletank4がまともに動かないので乗り換えを検討中です。
メモリは16かなと思っていますが、CPUはどちらにしようか考え中です。
macminiでDTMしてる人いますか?
書込番号:22745330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DTMに興味は無いし、これからもやることは無いですが、下記のブログによれば、
>【レビュー】DTM用にMac mini(2018)を買ってみた
>今どきのCPUで重要なのはCPUの種類やクロック数よりも、どの世代かということであり、i3とはいえ第8世代のプロセッサならDTMをやるにはまったく問題はないのですが、余裕を持つに越したことはない、ということでここはi5を選択。
https://www.dtmfb.com/mac/macmini/
なので、標準モデルに有る「3.0GHz 6コアIntel Core i5 Turbo Boost使用時最大4.1GHz」。
書込番号:22745368
1点

i3と言っても、新旧ピンキリですので。正確な型番が分からないと、性能比較についての話は出来ません。
せめてPCの正確な型番を書きましょう。
書込番号:22745488
0点

>余裕を持つに越したことはない、ということでここはi5を選択
画像編集をしてますがminiを買うならこの機種を選択します。
書込番号:22745813
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MRTT2J/A [3000 スペースグレイ]

bluetoothの混線は、ディスクトップPCの宿命です。
PC自体も電波出しているからね。
USBと青歯も同じチップだと思うし
USB3を長くすれば、速度低下と混線を助長すると思うよ
気休めですがアルミ箔でも巻いてみてはいかがですか
そもそもUSB3のハブに過度に期待してはダメです。
書込番号:22733856
0点

購入後1ヶ月後からbluetooth接続のmagicキーボード&マウスが起動時やスリープ復帰時に切れるため、Appleショップに2回持ち込んだが正常と診断。やむなくAppleに返却修理したところ、本体固有の問題ではなく、機種全体にわたる問題あることが判明したとの連絡。しかし、現時点で対策案(ソフト&ハード)が無いため、返却するのでそのまま使用して欲しいとのスペシャリストからの連絡あり。リコールに値するので、返金して欲しいと伝えたが不可とのこと。長い間Apple製品使用してきましたが、このようなことは初めてです。また画面の砂嵐化も、機種全体にわたる問題とのコメントでした。
書込番号:22748981
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
- 更新日:2016年6月20日
- 選び方のポイント
- 購入時の注意点
- 機能・装備をチェック
- 周辺機器を純正品で揃える
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





