Apple Pencil 第2世代 MU8F2J/A
ペンツール「Apple Pencil」の第2世代モデル
Apple Pencil 第2世代 MU8F2J/AApple
最安価格(税込):¥18,983
(前週比:+4,020円↑)
発売日:2018年11月 7日

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2021年10月7日 18:53 |
![]() |
1 | 0 | 2021年8月2日 00:37 |
![]() |
0 | 1 | 2021年7月17日 07:03 |
![]() |
31 | 4 | 2021年3月14日 19:02 |
![]() |
4 | 4 | 2020年12月2日 05:17 |
![]() |
9 | 4 | 2020年10月24日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話アクセサリ > Apple > Apple Pencil 第2世代 MU8F2J/A
>たかちゃんv2さん
私この第二世代が出てずっと使用してます。一回買えば良いものですから価格的には気になりません。
この使い心地であればバッテリー消耗すればまた買い直すと思います。
書込番号:24383962
2点



携帯電話アクセサリ > Apple > Apple Pencil 第2世代 MU8F2J/A
ずっと使えていたApple Pencil2が突然使えなくなりました。
そもそもなぜかBluetoothで繋がっていません。
故障かと思ったが、iPadにくっつけると画像のようにApple Pencilが表示されるので、認識はされている様子
これはどんな状況なんでしょうか…?
以下、試してみましたが替わらず…。
iPadの再起動
Bluetoothのオンオフ
wi-fiのオンオフ
ペン先を締め直す
書込番号:24243837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>先輩若だんなさん
バッテリーは充電されますか?
私も半年位使わないでいたら、充電出来なくなり交換になりました。
本体に接続すると認識、Bluetooth接続は出来るが充電されないので本体から外すと使えなくなる。
サポートに問合せしてみてください。
ipadがapple careに加入していれば保証対象になりますし、保証期間内なら交換対応してもらえます。
書込番号:24243848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯電話アクセサリ > Apple > Apple Pencil 第2世代 MU8F2J/A
久しぶりに使おうとするとバッテリー残留0%
ipadに接続させるが認識するが30分ほど放置するが充電されず。
appleサポートに電話で修理出来るか確認して見たら保証期間が終了しているので修理不可、交換修理になるので15,000円位かかるとの事。
新品購入とほとんど変わらない金額には驚きました。
そこで、近くにあるapple修理に持ち込み、再度確認したところサポートと同じ回答を頂きましたが、交渉して見たらバッテリー交換の金額でOK
その場でpencilを預けて3日で新品が届きました。
放電は危険です。
使わなくても定期的に充電してください。
書込番号:24020303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>α7RWさん
常に本体に付けてます。使う時のみ外す。
外して放置は意味ないですよね、、
書込番号:24020335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Taro1969さん
apple care加入時の場合ですね。
未加入、購入から2年以上経過しているので保証対象外です。
>kockysさん
本体に付けていても、簡単に外れてしまうので常に付けてはいません。
書込番号:24020588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>α7RWさん
私も第一世代のApple Pencilで過放電になり使えなくなりました。
第二世代もそうならないように注意しています。
長く使わない時は、「設定」の「Bluetooth」からApple Pencil の項の右にあるiマーク押して「このデバイスの登録を削除」からペアリング解除すると、Pencilのバッテリーをほとんど消費しなくなります。
3ヶ月放置した後でも残量100%のままでした。
書込番号:24021334
19点



携帯電話アクセサリ > Apple > Apple Pencil 第2世代 MU8F2J/A
PDFの文書ファイルを読むとき、これまで定規機能で大事なところに線を引きながら読んでいたのですが、ファイルによって定規が使えたり使えなくなったりすることがわかりました。
今のところ確認できているのは、定規が使えるのはネット上からダウンロードしたPDFファイルに対してで、使えないのは自分で紙文書をスキャナから取り込んでPDF化したファイルだということです。使えないファイルのときも、一応定規は出てくるのですが、定規に沿って線を引こうとしても素通りで、そこに定規があることをペンが認識していないかのようです。
おそらくは仕様なのでしょうが、どういう理屈なのか、対策はあるのかが知りたくて質問しました。
詳しい方がおられましたら、よろしくお願いいたします。
1点

>ダイブリさん
何のアプリでPDFを開かれてるか不明ですが
おおよそ書き換え可能の状態と書き換え不可の状態の差だと思います。
スキャナーなどで読み込み作成されたものが書き換え出来ないだけだと思います。
ダウンロード出来るPDFファイルは文章を保存したものだと思います。
スキャナで読み込むと文書が書かれた一枚の絵として取り込みます。
人の目で文字と認識出来てもソフトウェアは認識出来ませんので
OCRソフトなどで文字として再認識が必要になると思います。
Adobeのアプリだとこのような手順になります。
https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/649.html
一時的に読む都合で線を引きたいだけなら逆に画像として変換処理して
Jpegなどの状態で絵に線を引けば簡単に可能です。
後々残す場合はOCR処理で文字として認識した上での編集が必要になると思います。
スキャナで取り込みの際にOCR処理するスキャナやスキャンアプリもあります。
書込番号:23813758
0点

>Taro1969さん
ご返信ありがとうございます。
開いているアプリは、iPadにもとから入っている「ファイル」アプリです。
>おおよそ書き換え可能の状態と書き換え不可の状態の差だと思います。
私の書き方が悪かったかもしれませんが、ペンでの書き込み自体はできております。できないのは定規でまっすぐな線を引くことだけなので、ちょっと違うように思うのですが。
>人の目で文字と認識出来てもソフトウェアは認識出来ませんので
>OCRソフトなどで文字として再認識が必要になると思います。
私のスキャナは確かに文字列を文字として認識する機能をもっておりませんが、だからといって定規だけ使えなくなるというのはちょっと理屈が理解できず・・・。
>一時的に読む都合で線を引きたいだけなら逆に画像として変換処理して
>Jpegなどの状態で絵に線を引けば簡単に可能です。
私のわがままですが、JPEGにすると画像1枚が1ファイルとなってしまうため、膨大にファイルが膨らむのであまり気乗りがしておりません。どうしても手元の操作で定規が使えるようにならない場合は、あきらめてフリーハンドでひょろひょろ線を引こうと思っていますが、定規が使えないことに対する納得できる理由だけでも突き止められればと思っております。
引き続き、お助けいただければ幸いです。
書込番号:23815618
2点

>ダイブリさん
スキャンする機器の出力がPDFの仕様に準拠していないか
アプリ側の不具合か複合プリンタのスキャナーなどなら
取扱説明書に何か書かれてるかもしれません。
本物の定規使って線を引くと言う方法もあります。
原因解明してちゃんと使われたいのが本筋かと思います。
スキャンする機器の出力がどうなってるかがカギになる気がします。
PDFは初期からAdobeが仕様公開して来ましたが
Readerは割と多くありますが作成編集は未だに
有料のAcrobatを使うことが多い状態です。
互換の部分でなにか問題があるのかもしれません。
書込番号:23815785
0点

>Taro1969さん
ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。
色々見ておりますが、なかなか解決につながる情報がありません。
>本物の定規使って線を引くと言う方法もあります。
思いつきませんでしたが、今となってはこれが現実的な解決策かもしれません。
親身になってくださり、ありがとうございました。
書込番号:23824147
1点



携帯電話アクセサリ > Apple > Apple Pencil 第2世代 MU8F2J/A
昨日の夜たまたま、充電100%のiPad pro 2018 12.9インチにpencilをくっつけたままにしておいたのですが、約20時間ほど経った今確認したところ、本体の残量がゼロになっていました。pencilは100%でした。バッテリー設定を確認したところ、だいたい10時間くらいかけて、徐々に消費していたようです。
pencilは100%になったら充電がストップするという書き込みを見ましたが、ストップしていたとは思えませんでした。こういうことがあった方はいますか?
書込番号:23743747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>秋田のかずさん
Apple PencilにiPad proのバッテリーを20時間で消費出来る仕組みがありません。
iPad proでの動作の問題だと思います。
バッテリー消費するアプリなどを考えた方がいいと思います。
書込番号:23743842
1点

>秋田のかずさん
iOS/iPadOSのバグでしょう。
私もたまに凄い勢いでバッテリーが減っていく事があります。
(iPad Pro 9.7 と、iPad Pro 12.9 (2018)、iPhone11Pro で発生した事があります)
(Appスイッチャーで全てのアプリを終了させてスリープさせても発生します)
純正の充電器とケーブルに繋いでいて雷マークが出て充電中のはずなのにバッテリーが減っていく事もありました。
「設定」→「バッテリー」で、バッテリー残量履歴を見て、使っていないのに明らかに減りが早い時は、iPadを再起動させるとバッテリーの減りが正常に戻ります。
何度も再発する様なら、iPadの初期化を試してみて下さい。
書込番号:23743941
6点

>Taro1969さん
確かにそうですね。
普通に使用しててもかなり持つiPadのバッテリーがapplepencilごときで消費するはずないですよね。
アプリの立ち上げ状況などはいつもと変わりなかったので、不思議です。また様子をみたいと思います。
書込番号:23745522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Taro1969さん
そんなことがあるんですね。
昔からappleのバッテリーの挙動は話題になってましたけど、未だに改善されていないとは。
ありがとうございます。
様子を見てまた起こるようならリカバリーも考えます。
書込番号:23745528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
