このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2019年10月27日 17:22 | |
| 10 | 1 | 2019年9月20日 00:09 | |
| 2 | 4 | 2021年5月1日 07:34 | |
| 40 | 7 | 2019年3月29日 06:44 | |
| 7 | 5 | 2019年10月24日 06:29 | |
| 0 | 4 | 2019年2月18日 07:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー リブセーフ 3年版
レスが付かないようなので
先ほどmcafeeのナレッジセンターを確認したら以下が記載されおりました。
----
10/27 「登録」や「購入」、「 マイアカウントへのログイン及びインストール」などが一時的にできない状態となっておりましたが、復旧しました事をお知らせいたします。
お客様には大変ご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳ありませんでした。
サポート ホームナレッジセンター
----
現在は復旧したようなので再度アクセスしてみてください。
なお、以下を確認すると mcafeeのマイアカウントへログイン後に
ライセンス登録するようですが、マイアカウントの登録などは問題ないのでしょうか。
量販店やWEBサイトで購入したマカフィー個人向け製品(ライセンス登録コードもしくはプロダクトキー)を
登録して契約を有効にする方法
https://service.mcafee.com/webcenter/portal/cp/home/articleview?locale=ja-JP&articleId=TS102582
書込番号:23012295
0点
セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー リブセーフ 3年版
【ショップ名】 ベクター
【価格】 税込 5,980円
【確認日時】 2019 年 9 月 19 日
【その他・コメント】 下記@の30日間無料セキュリティソフト体験版の期限が近づき、更新案内 [3年版 初回更新価格 税込 8,240 円、次回以降 税込 8,980 円]あり。もっと安いところはないかと調べたところ、下記のA(上記紹介内容)があり、そこでクレジットカード払いでライセンスキーを購入。すでに体験版の登録があったので、メールアドレスを入力するだけで、体験版が削除され、購入版がインストールされた。 なお、過去には下記Bにあるように3,000円のときもあったもよう。
@https://www.mcafee.com/japan/home/pd/trials/ipj.html?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=sitelink&yclid=YSS.1000298538.EAIaIQobChMIvZu07ovd5AIVxbWWCh2GAAhoEAAYASABEgKsq_D_BwE
Ahttps://pcshop.vector.co.jp/promo/catalogue/mcafee/buy1compare.php?a8=MISVmIytjsQ3I0uboUK3u3Kp2aPNeS7WbUf.y-pFH.BtjsS0T-oD6sKCesHbcbof2._WQXS72ISVGs00000007693001
Bhttps://nandetribune.com/macaffe-sale80917/
7点
2019.9.20 0:04 に上記Aを見たところ、9/22(日)迄、究極特価復活! Windows / Mac / Android / iOSのマルチデバイス対応。家族内で無制限のデバイスを保護できる「マカフィー リブセーフ 3年版」が 究極税込み特価3,000円とありました。
書込番号:22934046
3点
セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー リブセーフ 3年版
ESETの評判がどこでもいのですが、機能的に不満があり、カスペルスキーかマカフィーリブセーフと悩み、長い間考え中でした。
結局、どこも悪い評判も多く、これは機能的に不満の無いカペルスキーと思い、メーカーのチャットでいくつか質問し、チャットの対応も悪くなくて、これにしようと最安を探してベクターへ。
しかし、昨日までは4,980でしたが、今日から通常になっていた。仕方ないので、ベネフィットからで35%OFFで手を打つかと思いつつ、ベクターでマカフィーが5,980。
一旦、価格に戻り、カペルスキーを見ていたら、価格での評価はかなり悪いので、機能的にももうちょっとイケてるマカフィーに決めました。
どれにしても、相性があるのだと思い、自分のPCには合っていることを期待しつつ。
後日、使用後の評価をします。
1点
今日は、使用前にちょっとだけ、カスタマーへチャットで質問したのですが、すごく感じよく判り易かったです。
やはり、日々改善なのか、ソフトその物の評価が上がっているのもやや納得出来ます。
書込番号:22772848
0点
やられたぁー。
7/7まで、3,000円になりやがった。
まあ仕方ないですね。
そもそもパチンコで勝ったお金だから、いいや。
書込番号:22776046
0点
設定がややこしくて、面倒です。
そんなに色々と俺に聞くなと言う気持ちです。
但し、チャットでのサポートが良く対応をしてくれます。
もちろん、日本人です。
動作は軽くて気になりません。
サポート含め、だいぶ改善をされたんだなと感じます。
書込番号:22819488
0点
マカフィーに関して一つだけ。
某エロゲーの定額遊び放題サービスを利用した場合マカフィーだとダウンロードしたゲームが全てウィルスとして認識されます。
おそらく誤検知が多いんだと思いますよ。
だからなんらかのソフトのダウンロードをPCで頻繁にするつもりならEsetとかの方がいいかもしれませんね。
と言うか、自分は上記の問題がEsetでは出ないようなので(体験版試用中は出ませんでした)マカフィーの契約期間中ですけどEsetに乗り換えるつもりです。
書込番号:24111025
1点
セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー リブセーフ 3年版
リブセーフ 3年版において、ベクターVectorなどでは時々\5,980 などの安い価格で販売されます。
https://pcshop.vector.co.jp/
どのような購入方法であってもメーカであるマカフィーのページからダウンロードするので製品に違いはないと思いますが、価格差が大きいので大丈夫なのか心配になります。
さらにVectorのページでは「購入」のボタンを押すといきなり、使用許諾への同意の長文が表示されるので、圧倒されて躊躇してしまいます。ご経験などあれば教えてください。
11点
たまにベクターでセキュリティソフトなどを購入していますが、特に何も問題ないですよ。
ベクターは老舗なので他のネットソフト販売屋さんに比べて信頼はあるかと思います。
書込番号:22554062
![]()
6点
>どんどこドコドコ2さん
vectorは昔からある、webサイトですので基本は心配要りません。
ソフトバンクグループになっているようです。
また、当方購入時はキーは使用開始の手続きをしたタイミングから3年などの有効期間が開始されてましたので、安いときに買って保存しておいても大丈夫でした。
ヤフオクとアマゾンに出されている中古?なのかわからない、怪しい販売者から買うよりはよっぽど安心です
これらは異常な安さで、出所が不明で、商品説明にうそがあり不正なものであった場合に途中で無効化されるリスクはあります
書込番号:22554661
![]()
8点
>ユーザーズさん
>kokonoe_hさん
誠にありがとうございます。
なるほど、あらためてマカフィーのページを見ましたらVectorプロレジ大賞受賞も書かれており
https://www.mcafee.com/japan/home/pd/live_safe/ipj.html
つまりマカフィー社もVector社も双方が推奨している状況ですので安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:22554944
2点
5980円って特に安いわけでもなかったような?
本当に安い時では3980円くらいだったが・・・
ちなみに、21日までは3000円だったそうだ。
書込番号:22555009
7点
>空気抜き(レビュ〜用)様
なるほど、ありがとうございます。
Web検索してみると、なるほど、何度か安く出ている様ですね。
ありがとうございます。価格を監視し続けようと思います。。。
書込番号:22558255
1点
ベクターPCショップで、3日間限定セールやっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「年度末最終【究極特価】マカフィー リブセーフ 3年版」価格表
3/29(金)〜3/31(日)まで、3日間限定セール! Windows / Mac / Android / iOSのマルチデバイス対応。
家族内で無制限のデバイスを保護できる「マカフィー リブセーフ 3年版」が 究極特価3,000円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書込番号:22565214
4点
>がんばる!様
ありがとうございます! 来ましたね!
先日、一瞬、2本6年間6千円という魅力的なお誘いが出て(笑)
迷いましたが とりあえず保留。で、ついに出ましたね。
明日、ゆっくり、ぽちっと いただこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22565311
1点
セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー リブセーフ 3年版
今のソフトってCDとってDVDを使わずDLしてインストールって感じだし、そもそもセキュリティソフトって買ったものを未来永劫使うとかではなく、一定期間使う権利と権利の延長ってスタイルだから旧製品だからとか新製品だからってのは関係ないんじゃないかな?
ライセンス方式だったり、パッケージされてるソフト(いろんな機能)が一新されて全く別のものになったとかなら旧製品をDLして使ってくださいみたいなのはあるかもだけど、その場合でも延長するときに変更すればいいってことになるし
書込番号:22518505
1点
最新版をダウンロード
https://www.mcafee.com/japan/home/pd/flow/add_device.html
↑この製品に限らず、セキュリティソフトは使える期間(3年)を購入する形なので、旧製品でも最新版をダウンロードしてインストールしライセンスキーを入れれば、最新のマカフィー リブセーフ 2019 3年版を購入したのと同じように使えます。
書込番号:22519212
2点
仮に古いバージョンからインストールしたとしても自動更新されるため問題は無いと思われます。
書込番号:22519259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
VECTORで3000円でダウンロード版を販売していた
ため購入しインストールしたところ、契約期間は延長され問題なく使う事が出来ています。
皆様、アドバイスありがとうございます。
書込番号:22521011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しますよ普通に、なんなら自作スキルとPCスキルが高ければ自分で全て管理出来ます
書込番号:23005471
0点
セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー リブセーフ 3年版
マカフィー リブセーフを使用中
最近は普通のサイトにアクセス中に当然画面が切り替わりあなたのWindowsは
壊れていますという詐欺警告画面がよく出ます
ウイルスソフトなんだからそのような詐欺警告も遮断するのは当然と考えます
マカフィー リブセーフはこの詐欺警告を遮断できず易々と詐欺警告が表示されます
しかもウイルスゼロ、問題ありませんという画面がでたあともです
S社のウイルスソフトはこの詐欺警告を、攻撃を遮断しましたという表示が出て決して表示を許しません
マカフィーにはこの欠点をぜひとも改善していただきたいと思います
0点
この手の詐欺広告は、ウイルスのカテゴリーではないのでウイルスソフトが作動しないのは正常です。
この手のものは、取り締まる機関へ一報を入れるのが筋だと思います。機関にも問い合わせはあるだろうと思われますが、取り締まっているのだろうかという疑念は残ります。ただ、この広告は、アダルトサイトでは特に出てくるもののようです。
ウイルスではないので心配はいらないようです。ウイルスならば、winのMSが世界的に告知するだろうし何らかの対策を更新ファイルに組み込むだろうけどそれすらありません。画面に出ても、画面上に出る電話番号には掛けてはいけません。
書込番号:22422627
0点
ブラウザのアドオンは入れましたか?ウェブアドバイザーというやつ。
mcafeeを開いてセキュリティ→ブラウザの安全、のところかと思いますが
最近はssl等暗号化通信しているせいか、ほかのソフトでもブラウザアドオンを入れないとちゃんと検出できないようです。
複数のブラウザを使ってるなら全部に入れる必要があります
たとえば当方のところに来た迷惑メールで、個人情報搾取用と思われる偽通販サイトがあります
http://www.vsupremejp.com/
アクセスしたときにこれが検出できてれば設定は大丈夫かと
書込番号:22426524
0点
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん,ユーザースさん返信ありがとうございます
詐欺警告はウイルスではないとのこと、それはそのとうりですね
ただウエブ閲覧時に突然画面が切り替わる詐欺警告、不快極まりなく閉じるのも普通に
画面を閉じる操作は効かず手間がかかり悪質です
ウイルスソフトは2社のウイルスソフトを使っています
ユーザースさん、ありがとうございます、設定で詐欺警告を遮断できるのなら
それを試みてみます、とにかくロクでもない輩が仕掛けた罠がネットにはびこるのは
いつになっても変わりません、それに騙されることはありませんがひっかかる人もいるのでしょう
書込番号:22426740
0点
Kasperskyを利用してます。
Kasperskyの場合、バナー広告対策とWebトラッキング機能にて拒否する機能になってます。
対応ブラウザは、IEとFirefox、GoogleCromeなどのアドオンに、カスペルスキープラグインが適用になります。
当方では、Kaspersky検出前にUTMを利用してますので、UTMのWebフィルタリング機能にてブロックされるようになってます。(Fortigate 30E)
書込番号:22475427
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)




