Vostro 15 3000(3578) 価格.com限定 ベーシック Core i3 8130U・128GB SSD搭載モデル
Dellの直販サイトで購入するメリット
- お得な学割や、ポイントプログラム”Dell Rewards”をご用意!
- すぐ届く!即納モデルは国内倉庫から最短当日出荷
- ニーズに合わせて本体と周辺機器、サポートのカスタマイズが可能

Vostro 15 3000(3578) 価格.com限定 ベーシック Core i3 8130U・128GB SSD搭載モデル の後に発売された製品
Vostro 15 3000(3578) 価格.com限定 ベーシック Core i3 8130U・128GB SSD搭載モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年11月 2日



ノートパソコン > Dell > Vostro 15 3000(3578) 価格.com限定 ベーシック Core i3 8130U・128GB SSD搭載モデル
この機種に関してだけの話ではないですが、CPUの性能について質問です。
i3-8130U i5-8250U Ryzen5 2500Uあたりで迷っています。
大した事はしないのでi3-8130Uで当初はいいと思っていました。
ベンチマークを見ても先代のi5相当と書いてありこれなら問題は無いかなと思って店頭の展示機種でyoutubeの4Kを流して試しました。
DELLに限らず、i3-8130Uの機種は4Kがまともに再生できず、また4Kにするとyoutube自体立ち上がりもすごく遅いです。
4社位の搭載機種ですべて同じ感じです。
でも先代のi5搭載機種であれば普通に再生出来ます。
大体隣に並べて展示してあるi5-8250Uの機種であれば全く問題はありません。
そこでi3-8130Uってベンチマークは良くても実際に使うと結構遅いのかななんて思ってます。
ベンチマークに関してカラクリみたいなものはあるのでしょうか?
書込番号:22472968
2点

類似の質問とやりとりがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22199515/
注目はこのブログかなと。
https://chimolog.co/bto-cpu-ryzen5-2500u/
動画となれば、ゲームほどではないですがGPU性能の違いが影響すると思います。
i5とi3なら前者のほうが強いでしょうし、RYZEN5はi5よりもGPU性能はいいようです。
消費電力の点ではRYZEN5はi5に劣るようなので、モバイル用途の場合はモバイルバッテリ対応が可能かなどの調査・確認が必要だと思います。
書込番号:22473091
1点

動画再生は、GPUのハードウェア動画支援機能を使いますから、CPUやGPUそのもの性能はまったく関係ないです。
もし違いがあったとしたら、再生支援がうまくいっていなかったとか、メモリが足りなかったとか、なにか別の要因ですよ。
そもそも通常のアプリの体感速度に影響するのは、シングルコア性能ですから、マルチコアベースのベンチマークの数字を見ても意味はないです。
そして、シングルコアの性能は、i3だろうがi5だろうがi7だろうが大差ないですし、第8世代だろうが7だろうが6だろうが、やはりほとんど関係ないです。
さすがに数世代古い世代のGPUだと、V9の再生支援が効かず、4Kがカクツクなどの問題も出ますが、ここ1〜2世代ならおなじですよ。
書込番号:22473119
1点

>4社位の搭載機種ですべて同じ感じです。
PCに取り込んだWebM/VP9動画で試せると良いのですが、ストリーミング再生では通信状況が疑われますね。
書込番号:22473190
2点

>P577Ph2mさん
返信ありがとうございます。
そうすると、第8世代のi3とi5は同じGPUだから違いはメモリだけって事ですか?
展示機の場合、i3は4GB、i5は8GBの場合が多い。
youtubeに限定した話ですが、4Kの再生が始まってもi3の場合はちょっと進んでもグルグル回って途切れ途切れでまともに再生はできません。
でもタスクマネージャーを見てもグラフィックは20〜30%程度しか使っていません。(メモリはi3では80%位、i5では50%位)
しかし、i5搭載機種はスムーズに再生しますのでCPUの問題かと思ったんです。
書込番号:22473193
1点

>20St Century Manさん
私もそれは同じことを思ったので、ヨドバシ2店舗ビックカメラ2店舗、ヤマダ2店舗に行って店舗のwifiか持参したモバイルルーターを接続してやってみました。
どの店舗にも同じ機種があるわけではないので目についたi3-8130Uやi5-8250Uの機種であればとりあえずyoutubeの4Kを再生してみたのですが、大体同じ感想です。
i3-8130Uの機種はほとんど再生すらできない、i5-8250Uの機種はどのメーカーでも問題無い。
書込番号:22473220
3点

>瑠璃乃鳥さん
当初はRyze5にしたかったんですが、ブルスクやらブラックアウトやらいまだに問題が出てるのと、後継機種が発表された今の時期にRyzen5を選ぶのはちょっとなぁ〜という感じなんです。なので今は気持ちがインテルにいってます。
書込番号:22473225
0点

>大体隣に並べて展示してあるi5-8250Uの機種であれば全く問題はありません。
失礼しました。それなら通信状況とは考えにくいですね。
i3-8130Uの能力なら動画再生支援が効かないとYouTube 4K動画は無理ですね。
一方i5-8250Uなら動画再生支援なしでも視聴に問題がなさそうな性能です。
この場合注目するならCPU使用率になります。
書込番号:22473244
2点

連投失礼します。
i3-8130Uで動画再生支援なしの場合は、こちらの記事と同様になるかと思います。
http://ascii.jp/elem/000/001/248/1248148/index-4.html
この記事は第7世代初期の頃で、まだドライバが未対応だったようですが
今は動画再生支援が効く筈なので、同じくドライバが非対応とかブラウザの設定等で切られている可能性があります。
書込番号:22473440
0点

>20St Century Manさん
リンク先参考になります。
やっぱりCPUも関係してますよね?
書込番号:22473787
0点

CPU性能が関係するのは、動画再生支援が効いていない場合でありデコード処理をCPUが行います。
動画再生支援が働いていれば、重いデコード処理はCPUではなくハードウェアデコーダーが受け持ちます。
効いているとP577Ph2mさんが仰るように、CPUは重たいデコード処理から解き放たれるので性能とは関係なくなります。
書込番号:22474152
1点

>20St Century Manさん
ご丁寧にありがとうございます。
そうすると、i3-8130Uもi5-8250Uも同じUHD Graphics 620を積んでいます。
ブラウザはEdgeだったので普通なら動画支援は効いてると思うんです。
なのに、i3はカクカクでまともに再生すらできずi5はスムーズなんでしょう?
違いを探すとあとはメモリしかありません。
i3のときのメモリの使用量はデバイスマネージャでみると大体80%あたりでした。
メモリも動画再生時に影響するんですか?
書込番号:22474422
0点

実際のところVP9動画再生支援に対応した内蔵グラフィクスを持つCPUは所有していないので判りかねますが
メモリが性能に関わる状況は限られるので、80%なら問題ないと思います。
因みに、i5-4460のデスクトップPCではYouTube 4K動画でも30fpsなら許容できますが、60fpsは無理でした。
という訳でCPU能力が及ばずビデオカードの再生支援を利用しています。
i5-4460の性能は、ここでも採用されているPassmarkのCPU Markスコア:6713に該当します。
書込番号:22474930
1点

>20St Century Manさん
色々とありがとうございます。
なんだかあまり理解は出来ていないのですがとりあえず良さげな物を買ってみます。
書込番号:22475092
2点

動画再生支援が効いているかの判別は、タスクマネージャーのGPUで Video Decodeを見てください。
Ryzen5 2500U等と違いハイブリッドデコードによる影響みたいですが、Radeon RX460はVP9動画再生支援では
Video Decodeに反応が無く、代わりにH.265/HEVCの4K動画を再生時の画像です。
尚、Radeon RX460のVP9動画再生支援は、現行のドライバでは機能しなくなり事実上は非対応となりました。
古いドライバと裏技みたいなことで無理やり機能させているという状況です。
書込番号:22475266
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Vostro 15 3000(3578) 価格.com限定 ベーシック Core i3 8130U・128GB SSD搭載モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2021/12/27 9:07:26 |
![]() ![]() |
2 | 2019/04/27 13:00:54 |
![]() ![]() |
6 | 2019/04/17 7:01:09 |
![]() ![]() |
6 | 2019/04/03 22:33:35 |
![]() ![]() |
5 | 2019/03/13 15:26:55 |
![]() ![]() |
7 | 2019/03/12 3:07:58 |
![]() ![]() |
0 | 2019/03/03 10:30:56 |
![]() ![]() |
3 | 2019/02/19 23:09:26 |
![]() ![]() |
15 | 2019/02/25 23:09:45 |
![]() ![]() |
4 | 2019/02/15 0:38:29 |
「Dell > Vostro 15 3000(3578) 価格.com限定 ベーシック Core i3 8130U・128GB SSD搭載モデル」のクチコミを見る(全 119件)
この製品の最安価格を見る

Vostro 15 3000(3578) 価格.com限定 ベーシック Core i3 8130U・128GB SSD搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2018年11月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
