AW-10M7
- まとめ洗いや毛布などの大物洗いに適した全自動洗濯機。多くの衣類でも大きな洗濯槽と循環水流で、洗剤液を浸透させてしっかり洗う。
- 洗濯・脱水容量は10kg。6人大家族の1日分の洗濯物も一気に洗濯できる。また、毛布など大物は4.7kgまで対応する。
- 洗剤(粉末合成)と柔軟剤が一か所にまとまり、使いやすい洗剤ケースを採用。取り外して水洗いできるので手入れも簡単。

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 1 | 2022年10月3日 22:30 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2022年9月20日 14:38 |
![]() |
39 | 0 | 2022年8月23日 15:32 |
![]() ![]() |
30 | 8 | 2022年8月15日 22:16 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2022年6月27日 06:39 |
![]() |
29 | 0 | 2021年9月20日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今も蓋を閉めてスタートさせた後から追加で洗い物を入れることがあります。
一度閉めると開けるのが大変な機種もあるようですが、コチラはどうでしょうか?
書込番号:24950283 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

一昔前の洗濯機と違い、洗いが始まって扉が開けられるのは1層式とドラム式ではないと思います。
PL法(製造物責任)が適応される洗濯機がほとんどでしょう。
日本は以前、欧州などに輸出した際、安全基準の低さが問題になりました。
洗い開始後、洗濯物の追加をする場合、電源を切って洗濯コースの再設定をするか、スタート・一時停止を押して、扉のロックを解除する方法になるでしょう。
AW-10M7の場合
取説 11ページ 蓋の開閉(運転中に蓋を開ける)
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=96861&fw=1&pid=19499
書込番号:24950506
2点



こちら乾燥機と併用したいのですが、ドライヤースタンドは使用できますか?
メーカーのページには記載がなかったもので・・・。
併用している方がいましたら、どんなスタンドなのか教えてほしいです。
書込番号:24931151 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

取説 22ページ ドライヤースタンド
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=69668&fw=1&pid=10470
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=82342&fw=1&pid=14755
書込番号:24931748
3点

ヨネジロウさん こんにちわ
東芝の衣類乾燥機 設置を予定ですか?
使う衣類乾燥機メーカーのスタンドをえらべばOKです
昔は、洗濯機本体に直付できる洗濯機もありましたが
今は、スタンドタイプが殆どです
東芝衣類乾燥機用スタンド ↓ P5
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/living/laundries/pdf/optional_parts.pdf
楽天市場などで 衣類乾燥機 スタンドで検索すると各社のが表示されます
書込番号:24931992
1点



洗濯物を詰め込みすぎな訳でも、ファスナーを開けっ放しで入れるなど他の衣類との揉み合いで傷がつきそうなものを入れたりしている訳でもないし、デリケートな物はネットに入れたりしているのに、それでも衣類や洗濯ネットや厚手の布地で作られたリュックなどが破れた事が何度もある。
よほど注意して洗濯物を均一になるように入れないと、脱水時にガタガタいって勝手にエンドレスすすぎになる。
クズとりネットの繊維クズはキレイに取れずにネットにたくさん引っかかって、まるで汚れのように見える。
買ってから、まだ1年ちょっとしか経っていないので買い換えも無理だしムカつきながら使っている。
39点



こちらの商品ですが、購入を検討しておりますが、ノンインバーターとのことで、騒音は大丈夫か気になっております。近々三階建てのアパート、三階に引っ越しますが、夜に洗濯することもあり、ご近所迷惑にならないか、音が気になります。
ご愛用されてる皆様、いかがですか?
メリット、デメリットを教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:24877767 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ゆゆすさん
こんにちは
数値上の判定になりますが、脱水で-52dbは、静かな方だと思いますが、
設置条件に左右されますので、防音対策物も検討しておいたほうが
いいかもしれませんね。
書込番号:24877779
5点

音重視なら、容量の少ないモデルを選んだほうがいいです。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001110328_K0001343799_K0001390339_K0001289379&pd_ctg=V042
6DH1なら夜間でも気にならない程度の音量ですが、評価は低いですね。
書込番号:24877828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゆゆすさん こんにちわ
結論から言いますと下位機種の全自動洗濯機はオススメしません (>_<)
振動や運転音など気にされるならDDモーター搭載(インバーター制御) 全自動洗濯機
AW-10DP1(T)/(W) ・AW-10DP2(T)/(W) を オススメします (^^)/
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/laundries/feature/low_vibration_noise/
書込番号:24878717
2点

騒音値は、38dB以下が良いです。
静かなマンションで夜間回すのなら、絶対必要とくらい思ったほうが、近所迷惑・無用のトラブルを避けられます。
書込番号:24878811 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オルフェーブルターボさん、ありがとうございます。やはり、近隣にご迷惑をおかけしたくありませんので、防音対策をしっかりと行いたいと思います。アドバイス、ありがとうございます(^^)
書込番号:24879686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありりん00615さん、ありがとうございます。やはり、別のタイプも検討すべきでしょうか(´-`)恥ずかしながら、予算がかなり厳しいため、限られた中から検討しておりました。もう一度検討し直してみたいと思います。アドバイス、ありがとうございました!
書込番号:24879688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジタルエコさん、ありがとうございます。詳しいページも添付くださり、助かりました^ ^やはり、ぜんぜん違うようですね。
もう一度参考にさせていただき、検討し直してみたいと思います。ありがとうございました!
書込番号:24879693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

宇治kpさん、ありがとうございます。やはり、ご近所の方々へご迷惑をおかけしたくないですし、避けられるトラブルなら、可能な限り避けたいです(>_<)アドバイスいただいた、38以下のもので、探してみたいと思います。ありがとうございました!
書込番号:24879697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【質問内容、その他コメント】
はじめまして
最近この商品を購入しました
以前は日立のビートウォッシュを使用していました
こつらの洗濯時間が長くて驚いています
標準モード脱水12分設定で56分かかります
みなさまもそうでしょうか?
書込番号:24811766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標準
洗い15分、シャワーすすぎとためすすぎを各1回づつ、脱水8分で53分ですから、脱水12分にしているなら56分は問題ないのかも。
取説 25ページ
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=96861&fw=1&pid=19499
日立 縦型 2021モデル(まだ現行品) 10Kgタイプ
取説 36ページ 運転の目安
標準
洗い8分、すすぎ(ためまたは注水1〜2回)、脱水6分となっていて、水量や量によって15〜65分になっています。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bw-dx100g_c.pdf
以前の日立のような時間を希望なら、設定時間をいじることになります。
電源ボタンと洗濯スタートボタンでは長くなることもあるでしょう。
洗濯機が今回使う利用者が、使用時間の希望があるのか、ないのか、時短でやりたいのか、念入りでやりたいのか、デリケート素材なのか、泥汚れが多いのか、乾燥までやりたいのか。
それらを感じてくれるわけではありませんから。
書込番号:24811858
2点

なみい0920さん こんにちわ
結論から言いますと 56分は至って正常です!!
3分は、水道圧や脱水パランス調整等、誤差の範囲かと・・・
所代われば品代わる メーカーが違えば仕様も変わりますョ
寸法・仕様表 記載 ↓
目安時間 洗濯時 約53分
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/laundries/aw-10m7/spec/
書込番号:24812092
1点



買って1年もたっていないが、風呂水のホースが縮んで短くなる現象に困っている。
どうやら、ホースの先から水を吸い込めなくなり、ホース内が真空になって縮むようだ。
ホースの先端のスポンジなど掃除するも、すぐに同じような現象になって、使い物にならない。
カスタマーセンターに電話するか。。。
なお、これ以前のパナソニックの洗濯機はこんなことはなかった。外れか。。。
29点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





