OSMO POCKET
- 手ブレを抑えた4Kカメラで、映画のワンシーンのように日常を撮影できる超小型4Kジンバルカメラ。
- 1/2.3インチCMOSセンサー、80度の画角(FOV)、最小絞りF2.0のレンズを搭載。再現性の高いスナップ写真のほか、100Mbpsの4K/60fps動画も撮影可能。
- バッテリー容量は875mAh。73分の充電(10W充電器を使用時)で140分(1080p/30 fps動画撮影時)稼働する。

このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年4月21日 22:37 |
![]() |
0 | 4 | 2022年12月25日 20:07 |
![]() |
5 | 15 | 2022年11月7日 21:50 |
![]() |
11 | 3 | 2022年8月24日 17:49 |
![]() |
0 | 2 | 2022年2月18日 02:02 |
![]() |
4 | 5 | 2022年2月14日 11:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください....
録画中の音を聴きながら録画したいのですが、何か買えばできるのでしょうか?サンワサプライさんのMM-ADUSBTC1を買ってみましたが相性が悪いのか全く機能しませんでした。
外部マイクを使う時は、純正のアダプターや三極マイクが必要ということは他の方の質問で学びました。
それに加えてなにが必要か、わかる方ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:25067644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>anon12さん
次の製品仕様では、外部音声出力機能があるか不明です。
OSMO POCKETスペック
https://www.dji.com/jp/osmo-pocket/info#specs
>サンワサプライさんのMM-ADUSBTC1を買ってみましたが相性が悪いのか全く機能しませんでした。
本機のUSB-C端子に挿すアダプター「Osmo Pocket 3.5mm アダプター」の次の広告をお知らせします。
Joshin webショップ:Osmo Pocket 3.5mm アダプター
https://joshinweb.jp/camera/51947/6958265183423.html
--------------------------------------------------------
商品の特長
◆外付けの3.5mmマイクに対応し、より高品質な録音を実現。
◆Osmo Pocket専用オーディオアダプター。
--------------------------------------------------------
これを見ますと、残念ながら、USB-C端子からの音声出力機能は無い、のかもしれません。
書込番号:25068330
0点

お返事ありがとうございます♪
ということは音のモニタリングは、そもそもできないということですね....?
書込番号:25068339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>anon12さん
>ということは音のモニタリングは、そもそもできないということですね....?
そうです。
ここが不十分な機種は少なからずあります。最近ですと、Z30 は「Vlog撮影にも最適なミラーレス」という謳い文句ですが、ヘッドフォン端子がありません。
『Z30では他社Blogカメラに勝てない気がする』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001454520/SortID=24825387/?lid=myp_notice_comm#24826523
書込番号:25068685
0点

教えていただきありがとうございます♪
残念なことですが、謎が解けたのでスッキリしました。皆さんがされてるように、ボイスレコーダーを別に買うことを考えてみようと思います。
書込番号:25068693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
表題の質問となります。
充電しながら外部マイクを取り付けて音声も外部マイクから録音したいと思います。
Osmopocketでそれを実現するためには、USBTypeCのアダプタと外部マイクが必要かと思いますが、
これを実現できている方がいらっしゃったら、どの製品を使われたかを教えていただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

3のBluetooth追加で可能になるかもしれませんね。
書込番号:24996259
0点

わかりにくくてすみませんでした、pocket3の予告動画でBluetooth対応になるようですので可能になるかもと思いました。
過去スレを見るとCOA35Aを使って使えるという人と使えないという人がいるようですね、私は所有してないのでどちらか片方で使用してます。
書込番号:24996320
1点

なるほど、3での新しい機能ということですね。
私もどちらか一方でやりたいところなのですが、モトブログ撮影で充電しながら、マフラー音もキレイに取りたいなと思いまして、両方を同時に出来る方法を探っております。
書込番号:24996386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>penstabaさん
DJI POCKET2ならモバイル電源からの供給と
外部マイクの接続も可能ですし
更に2のコンポバージョンではワイヤレスマイクまで付属しているのですが
初代POCKETにはそういった点が考慮されてないようです。
その上で 持ち合わせてはいないので不確かではありますが
サードパーティーからDJI ACTION用のUSB Cと3.5マイク端子を組み込んだパーツが発売されています。
同じDJI製品に向けてのものなので 可能性があるかもって思っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09XV5Q58N/ref=sspa_dk_detail_5?psc=1&pd_rd_i=B09XV5Q58N&pd_rd_w=hy3rT&content-id=amzn1.sym.f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pf_rd_p=f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pf_rd_r=KQNPW4MYARGBHJQ4PDM1&pd_rd_wg=6PNBi&pd_rd_r=752c7cef-ad59-458e-bc79-3f452261d76e&s=photo&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWw
ただ 私の懸念していることはレビューにも書かれていますが
電源供給を受けながらではおそらくノイズが盛大に入り込むのではと思っています。
私も初代POCKETは現在もドキュメンタリー等で時々利用していますが
基本サウンドはマルチトラックで別収録しています。
書込番号:24996395
1点

ご連絡ありがとうございます!
サードパーティの製品、みてみます!
ちなみに、電源供給しながらのノイズですが、今現在は電源供給しながら録画しても映像、音声ともにノイズはでておりません。後家ねんされているの、電源供給と外部マイクの同時利用の場合にノイズが乗るかも、、ということですかね?
書込番号:24996718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>penstabaさん
>電源供給と外部マイクの同時利用の場合にノイズが乗るかも、、ということですかね?
はい そうです。
電源供給受けながらPOCKET側マイク集音はあたりさわりのない範囲で問題ないでしょう。
ただ USB C端子に外部電源からの供給を受けつつ
同じ端子にマイクからのサウンド信号は恐らく無理があると思っています。
サウンドをどこまで追及されるかにもよりますが
信号線と動力系のものは混在させず分離すべきでしょう。
(ということは初代POCKETでは難しい?)
なお余談かもしれませんが モトブログでのご利用のようですが
過去にバイク関連の撮影を何度か行ったのですが
バイクそのものからノイズが結構出ていたことがありました。
ヘルメットや胸元付近であればそれほど影響はなかったのですが
エンジン、ミッション、付近は盛大なノイズに見舞われました。
私も排気音を集音したくて マフラー近辺で風圧のかからないところを求めていたのですが
なかなか難しいですね。
ちなみに KAWASAKI ZZR1400やベスパ2ストローク車はノイズが大きかった覚えがあります。
書込番号:24996762
1点

私は、そういう使い方はしませんが、気になって、テストしてみました。
撮らぬ狸さんが紹介された商品は、Action用なので互換性がないと思われます。
試したのは、USBが左右に付いた三脚アダプタです。
例えば、こんなの。(私は中華通販で買ったのでこれじゃないかも知れませんが、なぜかUlanziと書かれている点は同じです)
リンクを書いたら、書き込み拒否されてしまったので、下記商品名をAmazonで検索してみて下さい。
Cooerのデスクトップチャージャーベース充電ステーションスタンドマウント、1/4"穴付きハンドヘルドジンバルホルダー、2タイプCポートに対応DJI Osmo Pocketスタビライザーアクセサリーに対応
片側からモバイルアダプターで給電し、片側に非純正のマイクアダプタとマイクを接続してみましたが、正常に稼働しているようでした。(マイクアダプターが認識されたという表示がでますし、充電容量が増えつつ録画されます)
ノイズの点は環境がわからないのでチェックしていませんが、Action用を試すよりは、可能性はあると思います。
書込番号:24996778
1点

ものすごく丁寧なご解説、ありがとうございます!
エンジン周りは特にだめなのですね〜了解しました!参考にさせて頂きます!
書込番号:24997787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、このような方法もあったのですね!目から鱗です。ちなみに左右USBの片方に付けたマイク変換アダプタはどのような製品でしょうか?
書込番号:24997796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その昔、Amazonで1,798円で買った中華モノです。もう扱っていないかも。
プログへのリンクは大丈夫なのかな。
http://akirak.ipm.jp/?eid=1328410
書込番号:24997931
0点

え、そんな安いですか?5000円ぐらいするように見えますかが、
UGREEN Type-C to 3.5mm イヤホン 変換アダプター 3極/4極 TRRS対応 メスからオス イヤホンジャック Hi-Fi音質 DACチップ搭載 片側L型 直挿しタイプ ミニサイズ 音楽/通話 音量調節可能 iPad Mini6/Pro/Air/2021/Galaxy S21 Ultra/S20/Tab S7/PS5/スイッチ等に対応 (シルバー) https://amzn.asia/d/7YhskZJ
この辺が使えたら嬉しいのですが、ご存知ないですかね?
書込番号:24997964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか、、高いですね!!
UGreenの安いアダプタは使えないですかね?
書込番号:24997969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無理だと思います。
例えば、見た目が同じでも、POKET用と、Insta360 ONE R用は互換性がありませんし(確認済)、同じDJIでも、POKETとPOKET 2でも違うらしいです。(未確認)
当然、スマホ用のUSB_C-ヘッドフォンアダプタも使えませんから、その商品が使える可能性は、ないんじゃないかなぁ。
ヒトバシラ、いかがですか?
マイクアダプタ、最近は非純正の価格が高騰しているようなので、純正を買われるのが一番だと思います。
書込番号:24998468
0点

やはりそうですよね。安物買いの銭失いになりそうなので、諦めます。ついでにosmopocketも諦めて、GoPro6を買おうかと
書込番号:24999410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP
PIXEL 6Aを購入(ANDLOID)致しました
DJI POCKT2を接続し使いたく思い DJI MIMOをPLYストアーで
検索しても有りません。皆さまアンドロイド版ミモは何処から
DLされていますか。お願い致します
0点


>o-zakenomiさん
何故Playストアに無いのか?
それはGoogleの現在の審査を通らない危険なアプリだからです。
APKを直接DLしてのインストールは個人情報保護、メモリ領域の保護、セキュアな通信などの面で非常に高いリスクが有ります。
DJI製のAndroid向けアプリは過去にバックドアが確認されユーザーデータ等を無断で中国国内のサーバに送っていた事実があります。
一方でかなり厳格な審査のあるiOS向けアプリは現在も提供されています。しかしiOSアプリは内蔵ブラウザを経由した場合の脆弱性が発覚したばかりで有り、その対応が実施されるまではDJI製の危険性の高いアプリを導入する事は決してお勧め出来るものでは有りません。
書込番号:24891670 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>キリュートさん
>ぱぱうるふさん
早速返信頂き有難うございます
キリュートさんdl先教えて頂き有難うございます
早速DLして使う事に致します
ぱぱうるふさん、中国と言う事で怖さは有りますね
しかし私のスマホはPOCKET2だけに使う予定なので
いいかなーと思っています。
ご忠告に感謝いたします
書込番号:24891811
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP
OSMO POCKET2を使用しています
私のスマホはアンドロイドなので使い勝手が悪いです
そこでお聞きしたいのですが、ipad mini ver1(2014年製)でも
使う事が出来ますか。お持ちに方教えて下さい
0点

>o-zakenomiさん
こんにちは。
どうだったかなと思い数年ぶりに充電して見て試してみました。
結果としてはアプリ自体がダウンロード出来ない、というか
iOSが対応してないのか検索にも引っかからないですね。
昔のDJIのアプリは有るのですが肝心のDJI Mimoがダウンロード
出来ないので使えなかったです。
ちなみに、iOSが12.5.5のiPad mini2はまだダウンロード出来ました。
ただ、これもDJI次第なのでずっと使えるかは保証しないですね。
出来るだけ最新のiOSが使える機種が良いと思いますよ。
お勧めはiPhone8当たりかな。
基本、DJIはドローン、ジンバル、OSMOシリーズなどはiOSを基準に考えてるので
Androidはおまけ程度の扱いなので止めた方が良いです。
書込番号:24605665
0点

>ねこさくらさん
返信いただき有難うございます
矢張り駄目ですか。ザンネン
中古店で安くあったので使えるかな?と思い
お尋ねしました。詳細が分かり助かりました。
ねこさくらさんが言われる様にDJIはiOSと一心同体ですね
違う機種を探してみます。
書込番号:24606010
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP
最近、オズモポケットを購入しました。バージョンアップをしていないのですが、最新バージョンになっているのか不安です。現在のバージョンは、V01.10.00.30 のようです。DJI Mimoで表示されます。なんとなく、最新バージョンになっていなくて移りが良くないような気がします。最新バージョンでしょうか。もし、なっていない場合、どのようにして、最新バージョンにできるのでしょうか。ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
1点

アプリは使っていないので、本体で確認しましたが、私のも同じですね。
ファームウェア
01.10.00.30
他に、
カメラファームウェアが
00.00.00.01
01.18.39.35
ジンバルファームウェが
01.00.01.12
02.00.31.04
と、出ます。
発売直後から使い続けていますが、画質に不満はないです。(FHDですけどね)
バッテリーの持ちが悪くなってきたのが気になっていますが、まだまだ現役です。
書込番号:24584865
1点

>まさみ2さん
ファームアップのことですね?
現行は、V01.10.00.30で間違いないでしょう。
発売後 最初期に一度だけファームアップがありましたが
その後新たなアナウンスが無いように記憶しています。
通常 他のカメラであっても画質を改善するほどの大きなファームアップはほとんどありません。
最初期にあったファームアップも電源オフ時のカメラヘッドの位置や
ハウジング挿入時のモードが新たに追加された程度でした。
ファームアップは以下のサイトで詳しくアナウンスされています。
dji
https://www.dji.com/jp/support/product/osmo-pocket
セキド
Osmo Pocket ファームウェア更新のお知らせ(2019.12.10)
https://sekido-rc.com/blog/technical/faq_191226_001/
書込番号:24584900
1点

>まさみ2さん
普通にiPhoneなどのスマホと繋げてバージョンアップを確認すれば
良いと思いますよ。
本体が最新のバージョンだと特に更新はされないはずですし。
書込番号:24586446
1点

皆様 いろいろとご回答ありがとうございました。こちらを少し見ないうちに大勢の方から回答が入っていたのに感謝です。バージョンが最新だと確認出来て安心しました。私の場合、オズモで撮影したものを、パワーディレクター19で編集していますが、逆光修正とか色の修正とかすると画質が落ちるので、なるべくパワーディレクターでの修正をしないように撮影できないかと勉強中です。また、できれば、アイフォンをつなげないで単独撮影でいい色に撮影できないかと研究中です。マニュアル設定とかいろいろいじって研究しているところです。オズモを使われている方にはいろいろとお世話になりそうです。よろしくお願いします。
書込番号:24599132
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)





