OSMO POCKET のクチコミ掲示板

2018年12月15日 発売

OSMO POCKET

  • 手ブレを抑えた4Kカメラで、映画のワンシーンのように日常を撮影できる超小型4Kジンバルカメラ。
  • 1/2.3インチCMOSセンサー、80度の画角(FOV)、最小絞りF2.0のレンズを搭載。再現性の高いスナップ写真のほか、100Mbpsの4K/60fps動画も撮影可能。
  • バッテリー容量は875mAh。73分の充電(10W充電器を使用時)で140分(1080p/30 fps動画撮影時)稼働する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:116g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 OSMO POCKETのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

OSMO POCKET の後に発売された製品OSMO POCKETとOSMO POCKET OSPKJPを比較する

OSMO POCKET OSPKJP

OSMO POCKET OSPKJP

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:116g 撮像素子:CMOS 1/2.3型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OSMO POCKETの価格比較
  • OSMO POCKETのスペック・仕様
  • OSMO POCKETのレビュー
  • OSMO POCKETのクチコミ
  • OSMO POCKETの画像・動画
  • OSMO POCKETのピックアップリスト
  • OSMO POCKETのオークション

OSMO POCKETDJI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年12月15日

  • OSMO POCKETの価格比較
  • OSMO POCKETのスペック・仕様
  • OSMO POCKETのレビュー
  • OSMO POCKETのクチコミ
  • OSMO POCKETの画像・動画
  • OSMO POCKETのピックアップリスト
  • OSMO POCKETのオークション

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSMO POCKET」のクチコミ掲示板に
OSMO POCKETを新規書き込みOSMO POCKETをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

タイムラプスの画像について

2019/10/10 11:25(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP

スレ主 ualさん
クチコミ投稿数:31件

タイムラプス動画を何回か試しているのですが、ピントが合っていないような映像になります。写真も保存しているので1枚づつ見てみましたがどれもピントが甘い感じになってます。設定は全てAUTOにしてますがどのような設定がいのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:22979202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/10 14:09(1年以上前)

>ualさん
こんにちは

特殊撮影は自分の分野ではありませんが、思うに、MFで撮影するのがふつうじゃないですか。MFのピント位置は経験から学んでいくものだと思います。ある程度絞って深度を深くして。

どこにピントを合わせてますか?

書込番号:22979453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ualさん
クチコミ投稿数:31件

2019/10/10 17:40(1年以上前)

>て沖snalさん

お世話になります。

フォーカスはモーションタイムラプスなので開始点の中心にフォーカスを当ててます。
カメラの知識があまりないので初歩的な質問ですいません。

書込番号:22979757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP

クチコミ投稿数:72件

題名の件で悩んでます。
撮影したい映像は様々な風景で町の雑踏(?)、山、川などゆっくり水平&垂直に動かしたり、少し歩いたりして長くても1カット3分くらい撮れればよいです。

参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=C_80tdpEVbA
https://www.youtube.com/watch?v=fUlCMDcB6A4

画質など諸々考えるとα6400、GH5、α7シリーズなどあると思いますが、
"撮影準備","持ち運び","人目"を考えて除外しました。
あまり複雑だとモチベーションが下がりそうなので・・・
動画撮影は全くの素人ですが、Photoshopを仕事で使っており一通り使えるので
Adobe Rush,Premier辺りも勉強すれば問題無さそうです。

2機種を調べた限り比較すると、
・HERO7 Blackは旧機種でお得
・バッテリーは同じようなもの
・三脚固定だと画質はGoProが上っぽいけどOSMOの方が発色が良さそう、特に夜
・GoProの方が広角だが歪みは気になる...けど遠景だと気にならない(?)
・暗所性能はGoProが上
・どっちも小さいけどOsmoPocketはカメラ感が無くて気付かれないレベル
といった感じ。

いろんなところでコメントなど見てると「HERO7 Blackの方がいいよ」っていう意見が出てくるのですが、
「いやいや、そもそもアクションカメラだし用途全然違うやん?」と心の中で思ってるのですがモヤモヤが取れません。

皆さんなら風景(町歩き、山、川など)撮りでどちらがおすすめでしょうか?(他におすすめ機材あればそれでも...

書込番号:22977831

ナイスクチコミ!2


返信する
komcomさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:43件 OSMO POCKET OSPKJPの満足度4

2019/10/09 16:39(1年以上前)

>ぴすけ23さん

同じ悩みです。スポーツなど特にやらないで、旅行や普段撮りですと、osmo pocketのがいいです。機能も多いですし、パノラマ、3*3パノラマ、タイムラプスなども出来ます。


・バッテリー ---->osmo pocket no方が全然いいです。

・GoProの方が広角だが歪みは気になる...けど遠景だと気にならない(?) 
 ---> 3*3パノラマで広角の代わりになります。

・暗所性能はGoProが上 --->夜間、室内共に osmo pocket の方がレベルが上だと思います。出来栄えが綺麗です。

・どっちも小さいけどOsmoPocketはカメラ感が無くて気付かれないレベル
といった感じ。  
---->おっしゃる通りです。ただし、ジンバルなので取扱注意です。gopro7の方が取り扱いが楽です。但し7だと、カメラのアタッチメント(フレーム)の取り外しが面倒です。8だと、本体がそのままアタッチメント取付けできるので、使い勝手がかなりいいです。

書込番号:22977878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/10/09 19:17(1年以上前)

>>「いやいや、そもそもアクションカメラだし用途全然違うやん?」と心の中で思ってるのですがモヤモヤが取れません。

まさに、おっしゃる通りです。
アクションカム系も色々持っていますが、私は、POCKETとは完全に住み分けてます。
何を、どう撮るかを、もっと悩んでください!!
私は、最近はPOCKETばかりです。(何をどう撮るかに関わってくることですが)
ただし、アクションカム的な撮影はPOCKETでは不可能で、POCKET的な撮影はアクションカム系でも撮れなくもない(質は大きく下がります)、とは言えるかな。

書込番号:22978153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2019/10/09 19:57(1年以上前)

>komcomさん
Hero8は順当に性能&使い勝手アップでいいですよね。手ブレ補正はさらに更に進化して滑らかになってますし、ご指摘のアタッチメント問題も解決して隙が無い感じです。ただコスパが(笑)

>あきらKさん
何をどう撮るか・・・今は動画初心者で分からないことも多く曖昧な部分が多いですが、この2機種のどちらかから始めて動画撮影のやり方を掴んでいきたいと思っています。一人称視点のアクションカム的な撮影は考えていないので今のところpocketが良さそうですね。

書込番号:22978235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 OSMO POCKET OSPKJPの満足度5 re-wind 

2019/10/09 22:56(1年以上前)

>ぴすけ23さん
HERO7 OsmoPocket両機種利用していますが 用途的には大きく異なりますね。
また リンクされているyoutubeから目標とされる映像はこの2機種ではない気がします。

個人的にはHERO7はエクストリームスポーツ等ハードな環境で利用してこそ能力を発揮すると思っています。
最近はVLOG等でももてはやされてはいますが であればスマホカメラでも十分な気がしています。

今回の用途であればOSMO Pocketの方がまだ向いているでしょう。
構えやすいスタイルとブレの無い絵はOSMOに軍配が上がります。
そしてバッテリーの持ちもOSMOの方が5割くらい長時間駆動します。
もっともバッテリー内蔵なので消耗してもバッテリー交換が出来ないので互角ともいえますが。。。

映像品質的には懐の深いのはGOPRO HERO7で カラーモード【フラット】。
カラーモード【GOPRO】は一見鮮やかではあるものの輪郭強調、彩度がくど過ぎます。
OSMO Pocketはその点しっくりくるものの ラチェードがやや狭く白飛びと黒潰れが起こりやすく感じています。

画角についてはHERO7がより広く ワイド感を楽しめます。
また歪曲については OSMO Pocketは元々歪曲なし
HERO7は設定により魚眼無効(垂直水平が補正された)が可能です。

ただ両者とも夜間の描写は決して満足いくものではなく
昨今のスマホの方が表現力が高いと感じます。

仮に私が夜間都会のシーンをさりげなく撮るとしたら
SONY サイバーショット DSC-RX100シリーズから選ぶと思います。

編集については現在Adobe CCをお使いなんでしょうか?
であれば Rushで簡単に済ませられると思いますし
より凝りたいならPr+Afですが 凝りだすと撮影時間の10倍以上時間がかかってしまいます。。(私だけ?)

参考までにHERO7と OsmoPocketの似たようなシーンを撮ったものをリンクさせてもらいます。
GOPROは純正ジンバルKarma Glipを利用しており両者ともジンバル映像にしています。

GOPRO HERO7+Karma Glip
https://youtu.be/JC6IY1CMhk4

OSMO Pocket
https://youtu.be/jSimx0N0OIM

画角やブレ補正についても比較しております。
色ノリやラチェードも比較してもらえます。
https://youtu.be/f-dsgYazxfY

書込番号:22978580

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2019/10/10 00:04(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
DSC-RX100M7ですよね?目標とする映像を再現するだけなら高級コンデジも考えましたが、そこまでお金を出すならα7RIIの中古が買えそうな値段になってきてまた別の悩みが増えそうです(笑)
今回は先に述べた理由で手軽さを重視して見送っています。

スマホ推し分かります。mi9を使っていますがカメラ性能はかなり良く、osmo mobile3を使えばpocketと同じように撮れると思います。
ですが人目を気にする方なので小さい方がいいですし、携帯性が悪いので使わなくなりそうです。

あと参考動画見ました。凄く助かります!
pocketは非常にスムーズですが少し白っぽいですね。昼の撮影はNDフィルターと後加工でなんとかなりそうな感じですかね。
goproはkarmagripがあっても意外と揺れますね。でもpocketより解像感があって色ノリもよいように見えます。撮って出しじゃないかもしれませんが^^;
まあphotoshopでの現像・色補正みたいにpremiereで補正できればpocketの弱点はカバーできそうですね。但しAEまで使うとなるとかなり時間かかりそう、、、

書込番号:22978700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2019/10/10 09:29(1年以上前)

旅行にOsmoPocketとHERO7 Blackを使っています。
街や風景の歩き撮りのためです。
情況に応じて、使い分けています。

>・暗所性能はGoProが上
暗所歩き撮りにはOsmoPocketを使います。
HERO7だとイルミネーションのような光源が滲むのが嫌だったからです。HERO8でも改善されていません。ジンバルに載せれば改善されますが、大きくなってしまいます。
暗所でのOsmoPocketは、無理に明るく見せようとしないので、ざらつきが少なく、暗部の締まりもいいです。
【参考動画】
https://youtu.be/vU9e3kL9ahA
4K60Pで撮られることをお薦めします。

>町の雑踏(?)、山、川などゆっくり水平&垂直に動かしたり、少し歩いたりして
という用途でしたら、OsmoPocketのほうがいいのではないでしょうか。
確かに、撮っていても目立ちませんし(笑)。

書込番号:22979067

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2019/10/10 13:46(1年以上前)

>BB@Yさん
> 暗所でのOsmoPocketは、無理に明るく見せようとしないので、ざらつきが少なく、暗部の締まりもいいです。
ISO感度の上限がHero7が一段上なので、isoオートだと一段設定が上がってしまうんですかね。

> 4K60Pで撮られることをお薦めします。
理由って何かありますか?風景だとヌルヌル過ぎて逆に気持ち悪くなりそうかなと思ってるので、使い分けようと思っていました。

> 確かに、撮っていても目立ちませんし(笑)。
Pocketを選ぶ一番の理由です(笑)
家電量販店で実物見たときは「メン・イン・ブラックの記憶消すアレやん・・・」って思って小ささに衝撃でした。

書込番号:22979417

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 OSMO POCKET OSPKJPの満足度5 re-wind 

2019/10/10 19:35(1年以上前)

>ぴすけ23さん
DSC-RX100M7でなくともRX100M5位ではどうでしょう。
実は私もRX100M5のリセール品を狙ってます。
APS-Cのミラーレスも多数持ち合わせているのですが
さりげなく撮りたい時やハウジングに入れて水中撮影の機動力を求められる時用に思案しています。

pocketは白飛びしよいので最近は露出をマイナス補正かけていることが多いです。
いずれにしてもラチェードの幅がやや狭く感じておりNDフィルターでは解決できないです。

なお先のサンプル動画 上2つのコンテンツはPremiereで彩度、コントラスト等カラーグレーディングを行っています。

夜景のサンプルも以前撮っていたのでリンクしておきます。
こちらも多少いじってますが。
OSMO Pocket 夜景
https://youtu.be/yrmO71wEu3Y

GOPRO HERO比較 夜景
https://youtu.be/R1nJhN1QzLs

書込番号:22979986

ナイスクチコミ!1


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2019/10/10 20:58(1年以上前)

>ぴすけ23さん
>4K60Pの理由。
私は映像を43インチ4Kモニターでみています。
4Kと1080の差は歴然です。
風景を単純にパンしていても、30Pだとカクカク、チラチラ、滲み、ボケ等が生じます。60Pとの違いは歴然です。
もっとも、気にならない人もいます。ジンバルの浮遊感を嫌う人もいます。24Pが好きな人もいます。
視聴環境による慣れなのかもしれません。

書込番号:22980151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2019/10/11 14:47(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
RX100M5のリセールはコスパいいですね。注視しときます(笑)
あと映像だとカレーコレクションとかカラーグレーディングって言うんですね、勉強になります。

> いずれにしてもラチェードの幅がやや狭く感じておりNDフィルターでは解決できないです。
ラチェードとはダイナミックレンジのようなものでしょうか?
センサーサイズ小さいですしどうにもならないので許容範囲です。

>BB@Yさん
> 30Pだとカクカク、チラチラ、滲み、ボケ等が生じます。60Pとの違いは歴然です。
Proモードで調整できそうですが、"滲み"、"ボケ"は気になりますね。

書込番号:22981432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2019/10/13 15:26(1年以上前)

既に質問内容は解決済みのため閉じます。
osmo pocket買いですね!
皆さんご回答ありがとうございまさした。

書込番号:22985541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

スレ主 muganjiさん
クチコミ投稿数:44件

自動電源オフは15分が最長ですが、カメラ/ジンバル部分を動かしていても15分たてば強制的に電源がオフになってしまうのは仕様でしょうか?
最近、リュックのベルトにosmopocketをマウントしてダラダラと長回しで歩き撮りする動画を撮っているのですが、バッテリーがもつ限り、15分よりもう少し長く取り続けたいのですが、不可能なんでしょうか?

書込番号:22968911

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 OSMO POCKETの満足度5 re-wind 

2019/10/05 14:04(1年以上前)

>muganjiさん
自動電源オフはスタンバイ時の時間設定でしょう。
撮影時はバッテリーが切れるまでロングランで記録可能です。

ちなみに私もリックマウント モバイル電源供給で2時間以上の記録を経験しています。
ただ スタンバイ状態保持だけでは 15分が最長のようですね

書込番号:22969045

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 muganjiさん
クチコミ投稿数:44件

2019/10/05 15:31(1年以上前)

あ、そうか、レックボタンを押して録画が始まっていれば15分すぎても自動電源オフにはならないわけですね。あ、そういうやそうでしたね。しばらくosmopocketを触ってなくて久しぶりにいじり始めたので、基本的なところを勘違いしてしまいました。失礼しました。ありがとうございます。

書込番号:22969198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP

スレ主 yms0049さん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。質問いたします。
ワイアレスモジュールの購入を検討中ですが、以下の様な利用をする事が出来るでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

ワイアレスモジュールを本体に付けっぱなしにした
まま、
・スマホに接続せずに本体のみでの撮影
・ワイアレスモジュール後部usb-c を利用しての有線データ転送
・同じく後部usb-c を利用してのカメラマイク取り付け

書込番号:22959438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2019/10/01 13:25(1年以上前)

気になったので、試してみました。

>・スマホに接続せずに本体のみでの撮影
可能です。

>・ワイアレスモジュール後部usb-c を利用しての有線データ転送
出来ません。本体のスマホ接続アダプター経由なら、ワイアレスモジュールを付けたままでも可能です。

>・同じく後部usb-c を利用してのカメラマイク取り付け
マイクとして機能しません。

後部usb-cは、給電用としてのみ機能するようです。

書込番号:22959970

ナイスクチコミ!1


pooh2010さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/01 17:02(1年以上前)

別機種

usb-c経由の有線接続

>yms0049さん

BB@Yさんが仰っているとうりですが、

ワイアレスモジュール後部usb-c経由では有線接続は無理ですが、
本体下部のusb-c経由であれば有線接続可能です。
私はiPhone XS所有ですが、基本有線接続をしていますが、
どうしてもワイアレスモジュール経由で無線接続しなければならない場合は、
遅延が発生してしまいますので、bluetoothを切り遅延しないようにしています。

外部マイクも本体下部のusb-cにマイクアダプターを経由すれば使用できます。

質問内容から考えるとワイアレスモジュールを購入する必要があるのでしょうか?

書込番号:22960276

ナイスクチコミ!1


スレ主 yms0049さん
クチコミ投稿数:5件

2019/10/01 18:01(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
>BB@Yさん
そうなんですね。やっぱり電源供給だけなのですね。
わざわざ試していただき、ありがとうございました。
>pooh2010さん
ですよね。質問からワイアレス必要なのかって感じですが、実はpolar proのワイアレスモジュールを付けたままで取り付けできる三脚モジュールに興味があります。
https://tohasen.com/category-148/dji-osmo-ja-ja/dji-osmo-pocket/polarpro-wifi-tripod-harness-osmo-pocket/
質問しました使用法ができて、常にこの状態で持ち歩けたら、デザイン的にも私の利用用途的にも最強じゃん!って思ったんです。
データ転送は胴体のlightningモジュールが利用できるとして、問題は音ですね。ワイアレスモジュールで下部のマイク塞いでしまいますよね。
なのでモジュール後部のusb-c にイヤホンモジュール付けて、サイドのネジ穴を使ってカメラマイクを取り付けられたらと考えていました。

書込番号:22960384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

撮影中、モニターはオフになりますか?

2019/09/28 06:55(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP

スレ主 yamaxxさん
クチコミ投稿数:183件

購入前でちょっとした疑問なのですが、リュックの肩紐等に固定したまま撮影する場合には、モニターが見えている必要がないかと。
そういう場合はモニターをオフにできたりするものですか?

書込番号:22952287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 OSMO POCKET OSPKJPの満足度5 re-wind 

2019/09/28 09:29(1年以上前)

>yamaxxさん
モニターは常時点灯しています。
一般的なウェアラブルカメラは通常10秒程度で消灯しますが、
このOSMO Pocketはモニタリングする機会が多いことから点灯する仕様のようです。
確かに強制的にOFFできれば多少なりともバッテリーの負荷を防げますね

書込番号:22952506

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamaxxさん
クチコミ投稿数:183件

2019/09/28 09:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。
バッテリーもそうですが、アマゾンでリュックにつけるアクセサリをみていると、ほとんどがモニターを前面にして、自撮りモードでの撮影を前提としているようだったので、モニターがついているとお互いにイヤかな・・・と。
堂々と撮ってる意思表示にはなるのかな?

書込番号:22952517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2019/09/28 10:18(1年以上前)

>yamaxxさん
モニターを自分向きにしてリュックにマウントできますよ。

書込番号:22952585

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 OSMO POCKET OSPKJPの満足度5 re-wind 

2019/09/28 11:56(1年以上前)

>yamaxxさん
銀座ナイトさんのおっしゃる通り 180度回転させて撮影できます。
具体的には右ボタン3度押しで 自撮り/対物向き180度回転します。

書込番号:22952765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP

クチコミ投稿数:3件

Galaxy s7 edge(scv33)で初回アクティベートができずに困っています。

type C → B のコネクタをいくつか試しましたが、まったくアクティベートが始まりません。
サポートに連絡して、アプリの再インストールなどを勧められましたが、
それらの対応を行ってもアクティベートができません。

本体と一緒にwifiキットを買っていますが、これを使ったら認証できるでしょうか?
(開封すると返品が・・・)

どなたかうまくアクティベートできた方がいれば、アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22949459

ナイスクチコミ!0


返信する
Bellemerさん
クチコミ投稿数:1件

2019/09/27 04:29(1年以上前)

私も本体がTypeBだったようでアマゾンからの変換コネクタ待ちです。
本体や環境も違うので参考にならないかもしれませんが、
https://youtu.be/y6SdM_-jWsk
的外れだったらごめんなさい。m(__)m

書込番号:22950015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/09/27 23:14(1年以上前)

症状としては、つないでも認識されないんです。
一応、アマゾンでUSB c → bの、この機種の接続に使えたというコネクタを買ったり、いくつか接続を試したのですが駄目でした。

書込番号:22951944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/10/01 20:43(1年以上前)

申し訳ありません。
どうも私の使用していたコネクタに問題があったようです。
失礼いたしました。

書込番号:22960760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSMO POCKET」のクチコミ掲示板に
OSMO POCKETを新規書き込みOSMO POCKETをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OSMO POCKET
DJI

OSMO POCKET

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年12月15日

OSMO POCKETをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング