OSMO POCKET のクチコミ掲示板

2018年12月15日 発売

OSMO POCKET

  • 手ブレを抑えた4Kカメラで、映画のワンシーンのように日常を撮影できる超小型4Kジンバルカメラ。
  • 1/2.3インチCMOSセンサー、80度の画角(FOV)、最小絞りF2.0のレンズを搭載。再現性の高いスナップ写真のほか、100Mbpsの4K/60fps動画も撮影可能。
  • バッテリー容量は875mAh。73分の充電(10W充電器を使用時)で140分(1080p/30 fps動画撮影時)稼働する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:116g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 OSMO POCKETのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

OSMO POCKET の後に発売された製品OSMO POCKETとOSMO POCKET OSPKJPを比較する

OSMO POCKET OSPKJP

OSMO POCKET OSPKJP

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:116g 撮像素子:CMOS 1/2.3型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OSMO POCKETの価格比較
  • OSMO POCKETのスペック・仕様
  • OSMO POCKETのレビュー
  • OSMO POCKETのクチコミ
  • OSMO POCKETの画像・動画
  • OSMO POCKETのピックアップリスト
  • OSMO POCKETのオークション

OSMO POCKETDJI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年12月15日

  • OSMO POCKETの価格比較
  • OSMO POCKETのスペック・仕様
  • OSMO POCKETのレビュー
  • OSMO POCKETのクチコミ
  • OSMO POCKETの画像・動画
  • OSMO POCKETのピックアップリスト
  • OSMO POCKETのオークション

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSMO POCKET」のクチコミ掲示板に
OSMO POCKETを新規書き込みOSMO POCKETをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP

クチコミ投稿数:22件

動画撮影・編集初心者です。
このたび、初めて購入する映像撮影機材として、OSMO POCKETを考えています。

撮影・編集でやりたいことの一つに、映画『レザボア・ドッグス』のオープニングのような、カクカクとしたスローモーション映像を作りたいということがあります。

『レザボア・ドッグス』のオープニング映像
https://www.youtube.com/watch?v=q2Xi3ioasik

このような、なめらかなスローモーションではなく、カクカクとしたスローモーションの映像は、OSMO POCKETと、無料の動画編集ソフトがあれば制作可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。

※「カクカクとしたスローモーション」の正式な呼び方がお分かりになりましたら、それも合わせて教えて頂ければ嬉しいです。

書込番号:23436450

ナイスクチコミ!0


返信する
interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2020/05/30 19:13(1年以上前)

無料の編集ソフトは使ったことありませんが、
基本的にどの編集ソフトでもできることだと思います。

これが本来の「スローモーション」(スロー再生)というものかと。
ソフトによっては、機能として、伸縮やタイムリマップなどと言われますが。

昔は滑らかにするために、ハイスピードカメラを使ってましたが、
今は60fps、120fps、240fpsと撮影できるものが増えてますので、
滑らかなものが当たり前になってますね。

書込番号:23436663

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 OSMO POCKET OSPKJPのオーナーOSMO POCKET OSPKJPの満足度4

2020/05/30 19:31(1年以上前)

再生する速度を20%に編集だけで加工した場合

作例
速度を20%に編集だけで加工した場合

ただ単に編集でスローにすると添付動画のようになります。
シャッター速度を早くして撮ればカクカクしてくると思います。
もっとコミカルにしたければタイムラプス動画で撮ってから好きな速度に調整するほうが簡単かも。

書込番号:23436707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2020/05/30 22:28(1年以上前)

DaVinciResolveの無料版でもできますよ。
タイムラインに動画を配置した後、配置した動画を右クリックして、「クリップの速度を変更...」を選び、速度を変更すればOKです。(25%くらいで良いかな)
スロー動画の補完方法は、3種類が選べます。
その設定は、インスペクタ内の、ビデオにあります。
「リアルタイム&スケーリング」という項目で、「リアルタイム処理」に、「ニアレスト」「フレームブレンド」「オプティカルフロー」が選べますが、「ニアレスト」が、一番カクカクします。

撮影時に、シャッター速度を早くしておくと、よりカクカク感は増しますが、『レザボア・ドッグス』のオープニング映像は、フィルム時代でシャッター速度は早くないですね。(シャッター開角度と呼ぶべきなのか?)

書込番号:23437032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 OSMO POCKET OSPKJPの満足度5 re-wind 

2020/05/31 00:53(1年以上前)

再生するコマ送り編集 テスト

作例
コマ送り編集 テスト

>チーズ1999さん
『レザボア・ドッグス』拝見しました。

おそらく当時フィルムカメラで撮られた映像のようですね。
フィルム映画の場合1秒間に24コマの静止画で成り立っています。
その素材を2倍伸長の映像に見受けられます。

でご質問のOSMO POCKETと、無料の動画編集ソフトで
再現は可能でしょう。

編集ソフトで時間軸の伸長/短縮はほとんどのソフトに搭載されているはずです。

ただ撮影時 OSMO POCKETの設定を与えることでより目的の素材に近付けることが出来ます。
本来であれば滑らかな映像のために高フレームレート60fps(1秒間のコマ枚数)を設定するのですが、
今回の場合は30fpsにしてコマ間を省くこと。
出来ればシャッタースピードも高速側にシフト。
これだけでパラパラ漫画の様な映像に近付けます。

後はソフト側で伸長(タイムリマップ/ディレーション)を目的に合わせて伸ばします。

よりカクカクした映像を求められるなら多少手間はかかりますが
1秒間30fpsの素材の中から 1コマ目/5コマ目/10コマ目という風に
規則正しい一部のコマを切り出してそれぞれ伸長して整えることもできます。
もっともタイムラプスの静止画利用する手もあるものの
0.5秒〜1秒間隔では インターバルが長すぎるかもしれませんね。

あと私もこのご質問により気になって少しテストパターンを作ってみました。

最初は 等倍速
2つ目が タイムリマップ/ディレーション 4倍伸長
素材が60fpsだったこともあり ちょっとぎこちないスロー再生くらいになりました。
3つ目が タイムリマップ/ディレーション 50倍伸長
かなりカクカクです。
4つ目は 1フレーム/10フレーム/20フレームという風に10コマおきに切り出して
それぞれ20倍に伸長したものです。


環境
カメラSONY NEX VG20
品質 FHD 60fps
編集 Adobe Premiere PRO CC
価格コムの映像アップロード制限100MBなので かなり圧縮されています。(残念)

書込番号:23437257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2020/05/31 09:32(1年以上前)

再生するカクカク感を残したスロー動画をつくる

作例
カクカク感を残したスロー動画をつくる

時間があったので、私もテスト動画を作ってみました。(前半は方法です)
『レザボア・ドッグス』にならって、24pで、シャッタースピードを1/100にしました。

撮影 OSMO POCKET FHD 24p SS 1/100
編集 DavinciResolve無料版

書込番号:23437620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/05/31 14:41(1年以上前)

皆様とても丁寧に教えて下さりありがとうございます!感激です。
色々試しながら頑張ってみます!

書込番号:23438292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスモジュール遅延について

2020/05/28 23:32(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP

スレ主 evirobさん
クチコミ投稿数:53件

今更ですが、ワイヤレスモジュール購入を検討しています。
というのも、
ワイヤレスモジュール発売当初は、
遅延がひどい
という口コミを見ることが多かったので、控えてました。
そろそろ
ファームウェアアップデートなどで、
遅延が少しは解消されてたりしないかな?と思い、
実際使っている皆様のご意見を伺いたく投稿しました。

遅延の有無や、使い勝手など、
感想聞かせてください!

書込番号:23432939

ナイスクチコミ!0


返信する
BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2020/05/29 09:44(1年以上前)

ワイヤレスモジュール、発売当初から遅延を気にすることなく使っています。
https://youtu.be/7r5h5sKsnGU
スマホとの相性や設定次第だったようです。
今はファームアップで変わったかどうかはわかりません。

今は主に、ワイヤレスで操作できる仕込みカメラとして使っています。見通しが良ければ、50mくらい離れていても操作できるので、重宝しています。

書込番号:23433446

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんスマホは何を使ってますか?

2020/05/16 22:56(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP

クチコミ投稿数:2539件

先日、OSMO POCKETを購入して楽しく使っています。

拡張ロッドを購入してスマホと繋げてみたのですが繋がるのですがカクカクした映像に
なってしまいました。
スマホはandroidのalcatel IDOL4です。タブレットのGALAXY TabSだと普通に動いたので
スマホの性能が追い付いてないのかと思い買い替え検討中です。

androidだと接続すると何故か本体に充電される仕様みたいなのでiPhoneを検討しているのですが
昔の機種でも動くのでしょうか?
iPhone6の中古でも購入してバッテリーだけ交換して使おうかと思っているのですが
快適に動くでしょうか?

書込番号:23408262

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 OSMO POCKET OSPKJPの満足度5 re-wind 

2020/05/16 23:40(1年以上前)

>ねこさくらさん
私の古いスマホ I-PHONE6S Plusで使えています。
もっともI-PHONE8やXでも使ってますが、
普段からスタンドアローンの利用しないので
6Sでスムーズかと言われればあまり自信がありません。

ちなみに手元にあるI-PHONE5はさすがに認識してくれませんでした。

オフィシャルサイトによると6Sがギリのようですね
互換性覧より
https://www.apple.com/jp/shop/product/HMG82J/B/dji-osmo-pocket-camera
I-PHONE6SはOKのようですが I-PHONE6は記載されてないですね

書込番号:23408389

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2020/05/17 08:34(1年以上前)

Pocketをコントロールするアプリ、DJI mimoが、iPhone5s以上に対応するので(仕様に書いてあります)、5sから大丈夫です。
https://apps.apple.com/jp/app/dji-mimo/id1431720653
私も本体のみ使うことが大半なので、全ての機能を試していませんが、私のiPhone 5s(iOS 12.4.6)でも動きました。

書込番号:23408802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件

2020/05/17 10:14(1年以上前)

>撮らぬ狸さん、>あきらKさん
情報ありがとうございます。
6か6Sの中古を探して試してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23409004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件

2020/06/05 21:07(1年以上前)

先日、相談したもた者です。

近所の中古屋を色々と探してみたところリサイクルショップで
iPhone8 64GBの中古を\14,800(税別)見つけたので購入してみました。

iPhoneは4S以来なので8でも十分進化してるのを楽しめたし
画面も綺麗で満足しています。
バッテリーも調べたら95%残っていたので安心しました。

書込番号:23449776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

スレ主 knsketさん
クチコミ投稿数:2件

購入しましてかなり満足しています。

色々と設定を試してみて悩んでいるのが、
PCにUSB-Cで接続したときに外部カメラとしてマウントができる術がなく、
もともとサポートされていないのか、設定のしかたが悪いのか…悩みます。
※データストレージとしてのマウントは成功してますが、
 カメラの画像そのものを直接PC用のカメラとして連携できないか試しております。

macOS Catalina (10.15)ではだめみたいでした。

もしマウント成功できた方や知見のある方いらっしゃれば、ご教示いただけますと幸いです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:23393035

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度5

2020/05/16 17:15(1年以上前)

PCに接続し、WEBカメラとして使用したいということでしょうか。

そういう機能は付いてないのと、専用ソフトもないですし、制御なども出来ないので、
Osmo PocketでPCカメラとしてはできないですよね。

書込番号:23407398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP

これから暑くなる時期ですが・・・、

OSMO POCKETを雪山登山での使用を想定しております。
0度以下で使用した場合は、バッテリーのもちはどんな感じでしょうか。

公式には

動作環境温度 0〜40℃
駆動時間 140 分 (1080p/30 fps動画撮影時)

となっておりますが、いかがなものでしょうか。

書込番号:23359453

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2020/04/25 17:20(1年以上前)

もう購入してしまったのなら、方法を考えないといけませんが、アクションカムを買われたほうが良いと思います。
バッテリーの持ち以前に、本体は防水ではありませんし、液晶が凍る可能性もあります。凍らないにしても、黒くなって見えないかも知れません。
ビデオカメラは、回していれば機器自体が発熱するので、ソコソコ低温でもいけるものですが、POCKETの場合は、構造からして冷えやすいです。
温めつつ持っていったとしても、その間に内部結露がおこって壊れる可能性があります。
液晶のタッチ操作は手袋をはめていては出来ませんしね。
機材は、適材適所でこそ、その性能を発揮できます。

書込番号:23359719

Goodアンサーナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 OSMO POCKET OSPKJPのオーナーOSMO POCKET OSPKJPの満足度4

2020/04/25 17:21(1年以上前)

この機種に限らず、リチウム電池の場合、温度によりますけど6〜7割だと思います。
装着した時から下がっています。
まあ外部電源に対応しているので、モバイルバッテリーをポケットに入れてコード接続で使用すればよろしいのでは。

書込番号:23359725

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/25 17:48(1年以上前)

私はオスモアクションだけど、スキー場全く大丈夫だったよ、電池の減りも特に早い感じはしなかった。

書込番号:23359769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/04/26 12:10(1年以上前)

>あきらKさん
ご回答ありがとうございます。
osmo actionの方が気象条件を気にせず撮影できることは承知の上です。(アクションカムですしね^^;)
結露で壊れてしまっては確かに致命傷ですね。

>杜甫甫さん
ご回答ありがとうございます。
モバイルバッテリーを使えるのは利点ですね。

>momono hanaさん
ご回答ありがとうございます。
actionは公式スペック上でも「-10°C〜」になっているので、actionの方が対応範囲は広いんですよね。


使用用途として、
子供の日常を撮影するもの半分、登山(夏山、冬山)での使用を半分なので非常に迷います。


・日常や旅などでは、ジンバル性能と、いい意味で広角ではない、"寄り"の絵なので、人の表情が取れると思うのでポケットに軍配が。
・環境条件を気にせずとるなら、アクションに軍配が。

メーカーもまさにそれぞれの用途に作っているだけあって、どちらもいいとこどりは難しいですね。
もう少し悩んでみます。

書込番号:23361405

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 OSMO POCKET OSPKJPの満足度5 re-wind 

2020/04/26 20:34(1年以上前)

>ディスク読み込み中さん
すでに解決済のようですが 一言。

DJI 初代OSMOや OSMO Pocket等各社ジンバルカメラを用いて
冬山スノーボート、スキーでの撮影を行っています。

OSMO Pocketはコンパクトで携帯性は素晴らしく良いですね。
一般的なゲレンデであれば早朝のマイナス10度程度でも
さほど駆動時間が短くなったとは感じません。
私の目安はFHD 60fpsでスタンバイ時間含めて約90-100分といったところです。

ただデメリットも感じておりケースバイケースで使い分けしています。
まず 耐衝撃について
軽量小型を突き詰めたことから 衝撃で壊れることがあります。
特にジンバル駆動部は耐久性が乏しいようです。
先代OSMOや他社ジンバルでは全く問題ない程度の衝撃でも
OSMO Pocketは機嫌を損ねました。
修理は正規代理店購入であれば素早く丁重にしていただけますが
相応の金額になります(過去2度修理してます)
登山中 ポケット等にしまわれていたとしても
丈夫なケースに入れておかないと破損が起こりえそうです。

次に画角が狭く雄大な景色を表現するには限界があります。
一方 対人で表情を捉えるには適度な距離で
圧迫感の無いワーキングディスタンスになります。

個人的にはハードコンディションにおいては
既に過去モデルとなってしまいましたがGOPRO HERO7とKALMA GLIPの組み合わせをよく利用してます。
少々重くはなりますがバッテリー駆動時間が長いこと(180分くらい)と
衝撃に強いことで安心度が違います。

なおジンバルは総じて防滴構造ではないので注意が必要です。
(FeiyuTechジンバルは防滴構造をうたってはいますが浸水破損しました。)
OSMO PocketとGOPRO HERO7/KALMA GLIPは 
さすがに降雨時はほとんど使いませんが、
霧雨や降雪時かなり使ってますが今のところ不具合はでていません。

書込番号:23362540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2020/04/27 23:30(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
コメントありがとうございます。

> 次に画角が狭く雄大な景色を表現するには限界があります。
> 一方 対人で表情を捉えるには適度な距離で

何を伝えたいかですよね。
登山で使う=広角が良い。 とも思っていません。
もちろん雄大な景色を伝えたい場合もあるとは思いますが、
私はどちらかというと同行者の動きや、表情、数メートル先にある自然の表情などをシネマチックにとれればなぁ〜
と思い、先日Pocketを買ました!(まだSDカードが届いてないので使えていませんが)

耐衝撃・耐天候に関しては、"Action"に負けますが、
Pocketならではのアクティブトラッキングやモーションラプスで面白い映像が撮ってみたいと思います。

あと、前の投稿にも書きましたが子供の日常動画も撮影対象なので
Pocketはよい選択だったと思います。(まだ1秒も撮れてないですけど)

書込番号:23364869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2020/05/01 23:50(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
横からすみません。現在、自分もOSMO POCKETを検討中です。
質問なんですが、耐久性が乏しいと書かれてますが具体的にはどのくらいで壊れましたか?
例えば1メートルぐらいの高さから落としたら破損したとか。

現在、一眼レフをジンバルに乗せて撮影してますが大きくて重いのと、毎回バランスを調整するのが
厳しいのでこちらを検討しています。

書込番号:23374012

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 OSMO POCKET OSPKJPの満足度5 re-wind 

2020/05/02 01:24(1年以上前)

>ねこさくらさん
こんばんわ。

私 機材の扱いについては割とラフなので あくまでも参考程度にお考えください。
なお 評価基準は各社のウェアラブル用ジンバルと比較してのことです。
以下DJI 初代OSMOやFeiyuTech G4とG5 そしてGOPRO KALMA GLIPとの比較で思うところです。

私の場合エクストリームスポーツ撮影目的に上記システムで
スノーボード 一脚固定で追走、
マウンテンバイクに固定 山岳路走行
ジンバルごとカメラの落下や岩にブチ当たったり、樹木に激突したりもありました。
装着していたフィルターが割れたり、ジンバルに大きな傷もあったりしていますが カメラ部、ジンバル部とも問題はないようです。
初代OSMOは脳震盪起こしたり少々怪しくなりましたが、他のモデルは今のところ大丈夫です。


一方 OSMO Pocketは高さ30センチのミニ三脚に載せていて
倒れた衝撃でジンバル部が機能しなくなりました。
二度目は3Mのロング一脚でクレーン映像を撮っていた時に50pほどの高さからカメラがマウントからすっぽ抜けて落ちて壊れました。
(ともに私のミスですが)
ジンバルモーターのトルクもミニマムなのと大きな外圧がかかるとすぐに音を上げてしまいます。
よってアウトドアフィールドでは少々心もとないですね。

もっとも一般的な撮影で ある程度慎重に扱われるのであればまず問題はないと思います。
実際私もインタビューや工芸品作品撮りには画角的にも大変重宝させてもらってます。
ただ 一眼レフ+ジンバルから検討されているようですが
正直出てくる絵は比較にならないでしょう。
機動性、即応性と、映像品質との使い分けが出来ればいいですね

今回はスレ主様の雪山登山と言うキーワードから 山岳に持って出るなら相応のリスクをお伝えしたく書き込みました。

書込番号:23374143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2020/05/02 02:03(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
返信ありがとうございます。
>一方 OSMO Pocketは高さ30センチのミニ三脚に載せていて
倒れた衝撃でジンバル部が機能しなくなりました。
30cmでダメでしたかやはり耐久性は低いようですね。

現在の出てくる絵などには不満は無いのですが、対象が猫なので即応性が欲しいのです。
あと、長時間撮影してるとやはり一眼+ジンバルでは腕がきつくて.....。
持ち運びも気軽にできないので結果的に撮影シーンを逃してしまってる事が多くて。

とりあえず、購入後も一眼と併用して適材適所で使っていきたいと考えてます。

書込番号:23374173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2020/05/02 08:44(1年以上前)

>>対象が猫なので即応性が欲しいのです

猫撮りにPOCKET、良いですよ!
超ローアングルから撮れるので、POCKETじゃなきゃ無理な画が楽しめます。
飼い猫だけじゃなく、野良にも寄っていけますし。(一眼レフより怖がられないと思います)

POCKETは、見るからに衝撃耐久性なさそうなので、慎重に取り扱っています。
お陰様で、発売日に手に入れてから今日まで故障知らずです。(もちろん落下させたことないです)

書込番号:23374468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 OSMO POCKET OSPKJPのオーナーOSMO POCKET OSPKJPの満足度5

2020/05/03 04:49(1年以上前)

ジンバル機構があるものは手持ちで撮影が多いでしょうし、
機能的、構造的に耐久性が弱いのは仕方ないですよね。
まぁメーカーが想定している範囲内の使い方をしていれば何も問題ないですから、
余計な心配をせずに使い倒した方が幸せになれますね。

私は手持ちもですが、専用ロッドを使ったり、3m超のロッドの先に付けて擬似空撮(ドローン撮影不可の場所)したり、
バイクに取り付けたりで使用していますが、落としたことはありません。
バイク使用時はフロント、リア、サイドに取り付け給電しながら使用。
公道(道悪いとこ)、林道(酷道ほどではない)でも綺麗に録れてます。

少し前の他の書き込みで、画角の問題を書きましたが、
Pocket発売後に即出た広角レンズは全く使い物になりませんでしたので、
専用ロッドを使うと便利でしたが、
Kenko、Ulanzi(その他メーカー)から出している広角レンズは優秀です。
四隅のにじみなどもなく、取り付けたままでも問題なく起動します。
起動時にレンズ下向いた時に干渉しますが…
以前は取り付けたままではうまく起動しない時がありましたが、Pocketのファームアップで改善されたようです。
私はバイクの段差越えの振動などで取れないように、Pocketのレンズに固定させてます。
いつでも外せますが、振ってもぶつけても広角レンズは取れないです。(取り付け方法は内緒^^;)

Pocket購入している、これからだとしても、
Kenko、もしくはUlanziの対策済み広角レンズ、もしくはPocket用延長ロッドはおすすめです。
仕事として映像で生活しているわけではなく、素人が趣味で楽しんでる程度なら広角レンズはあったほうがいいと思います。
私は全く気になりませんでした。
Youtubeにも参考動画あると思います。
旧タイプと比較されている方がいますよ〜

書込番号:23376460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ニューモデル発売のうわさは?

2020/04/10 21:38(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP

クチコミ投稿数:7件

購入を検討していますが、そろそろニューモデルが発売されそうな時期なのかな?と思いますが、どうでしょうか?
欲しい時が買い時! と思うのですが、気になります。

書込番号:23331752

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2020/04/11 00:24(1年以上前)

>1028tetsuyaさん

わざわざセキュリティリスクのあるDJI製品を選ぶだけのメリットが既に無いのが現状です。
DJI製品は最大の市場である米国では公用での使用が禁止され日本でも公用では事実上の排除が始まっている現実をご存知ないのでしょうか?
DJI製品はHUAWEI製品などと同様に購入しても近い将来、法的に使用や所持が規制される可能性も極めて高いリスクがあります。

しかも中国国内のみならず全世界で経済も製造業も不安定なこの時期に新製品が?

仮に新型が出たとしても購入するのは分の悪い賭けにしかならない事は留意するべきです。

書込番号:23332053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 OSMO POCKET OSPKJPのオーナーOSMO POCKET OSPKJPの満足度5

2020/04/11 07:27(1年以上前)

DJIのセキュリティ云々はドローンの話しですよね。
しかも米国陸軍で禁止になっただけです。
DJI製品全般に対しての情報があるなら、詳細URLなどソースを記載いただきたいです。

米国や中国、香港サーバーに接続がどうのと見たことありますが、
ドローンの話ししか見たことないです。
もしそうであっても私は気にしてないです。
DJIドローンは3台所持、趣味程度で録ってますが、もしデータ詳細見られていても軍と使い方が違うので
家族や友人、自分に関する重大セキュリティーに関するものは一切ないので。
(例えば、いつどこでどういう撮影をしてるかくらいしかわかりようがないので…風景やバイク映ってるだけですし)

ちなみに…
主様のニューモデルについてですが、出るかもしれないし出ないかもしれません…
何の情報も出てないですし、DJIはリーク情報もなく、何月何日何時発表!
でいきなり出たりしますからねぇ。
ニューモデル出るなら気になりますが、それを待って楽しみを先延ばしするなら、
今購入して撮影を楽しんだ方が良いように思います。
コロナのご時世ですし、いつ出るかわからないのを待つよりはいいかと…

ちなみに、広角レンズは購入しない方がよいかと思います。
周辺はボケる、ピントもイマイチ、最近は起動時のレンズ駆動時に本体に干渉しないタイプもありますが、それでも買わない方がよいかと。
Osmo Pocketを購入するなら、同時に専用延長ロッドの購入をお勧めします。

書込番号:23332260

Goodアンサーナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2020/04/11 11:56(1年以上前)

結局の所、必要な時が買い時ですからねぇ。

最近、値下がり激しいですから、DJIのパターンとしても、新製品が近いとは思います。
私は発表直後に予約して、発売日(2018年12月15日)に届き、今日まで、ビデオカメラとしては最も稼働している製品で、ちょーお気に入りです。
私の場合は、FHDでしか撮りませんし(スマホと繋ぐことも滅多にないです)、現状でも、特に不満はないです。不満だったマイクに関しては(風切り音を拾いやすい)、工夫で乗り切るのに慣れてしまいましたし。

新製品の予想としては、広角化と、WiFi機能の内蔵化、モニタの大型化くらいでしょうか。
恐らく、大きく重くなるでしょうから(でないとバッテリー持たないでしょう)、現行商品も価格を下げて併売するかも知れませんね。

今必要だと思えば買い。
そうじゃなければ待ち、でしょうかね。

DJI製のドローンやらスマホ用スタビライザーも持っていますが、個人情報漏洩に関しては全く気にしていません。
オッサンの個人情報なんて無価値でしょうから、いくらでも差し上げますよ。(笑)
OSMO POCKETでしか撮れない映像の方が価値ありますからね。

書込番号:23332646

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 OSMO POCKET OSPKJPのオーナーOSMO POCKET OSPKJPの満足度5

2020/04/11 14:37(1年以上前)

>あきらKさん

仰る通りです。
おっさんの情報なんていくらでもあげますよねw
秘密の場所、猥褻な撮影、国家機密とは無関係なものばかりでしょうしw

そんなの気にするより撮影楽しんだもの勝ちですよね。
Osmo Pocketもいいですが、Osmo Mobile系もいいですよね。
併用して使ってますが、家族はMobile3の方が好きみたいです。
自分のスマホ使えて楽とのことです。

書込番号:23332926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/04/11 17:13(1年以上前)

売れてるのかな?

売れてなければ、後継機作る気にならないだろうし。

私は買いましたけど、使いにくいので、もっぱらgoproです。

セキュリティ問題は気にならないでもないです。

なにしろ、全国民をモニターで監視している国の製品ですから、どんな使われ方をされるかわかったもんじゃないでしょう。

書込番号:23333164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2020/04/11 21:21(1年以上前)

osmo pocketは、発売当初に入手し、活用させてもらってきました。充分に元はとっています。
最近、安価な類似品が次々と発売されています。
初代osmoは、発売後1年位経ってから、3倍ズームレンズを搭載したosmo+(プラス)を追加しています。
osmo pocketの後継機の情報は全く知りませんが、今まで使ってきて、こんなふうに進化したらいいなという夢はみます。
一番の望みはレンズの変更です。
最近のスマホカメラのレンズ構成をみていると、超広角から望遠まで、ズームレンズではなく、マルチレンズ化での対応が現実的みたいです。
天空の城ラピュタのロボットのようなヘッドを載せたosmo pocketなんて、可愛くて魅力的じゃないですか。

1028tetsuyaさん、先に書いたように、今、様々なosmo pocket型カメラが出ています。ジンバル専門メーカーのFeiyutechからも良さげな機種が発売されます。
それぞれ特色があります。その中から、ご自分の用途に近いカメラを選べばいいんじゃないですか。
この手のカメラは次々と高機能な新製品が出てきます。どれも安くなっていますので、半年も使いたおせば、充分元はとれますよ。

※外出自粛は長引きそうです。肝心な撮影の機会が・・・

書込番号:23333657

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/04/12 22:20(1年以上前)

>ぱぱうるふさん
留意点のご教示ありがとうございます。
そうなんですね。参加になります。

書込番号:23335974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/04/12 22:24(1年以上前)

>眠りねずみさん
広角レンズ、ロッド、そうなんですね。
まずは、購入のままの状態で使ってみて、それから色々な楽しみ方を探してみますね!

書込番号:23335982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/04/12 22:27(1年以上前)

>あきらKさん
機能強化で重くなる。
よくあるパターンですね。
値段を下げての併売も、ありえますね!
待ってるよりも、
やはり欲しい時が買い時、ですね!

書込番号:23335993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/04/12 22:30(1年以上前)

>snap大好きさん
goproが良かったんですね!
私も迷ってましたが、今の用途では、いまは、OSMO POCKETだと判断しました。
で、欲しくなったら、goproも!!

書込番号:23336002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/04/12 22:33(1年以上前)

>BB@Yさん
そうですよね。
ちょっと前には考えられなく、多様化、低価格化ですよね。
わくわくしながら、使い倒したいですね!

書込番号:23336009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/04/12 22:36(1年以上前)

>みなさん
たくさんの貴重な情報、アドバイス、ありがとうございます。
みなさん共通してるのは、欲しい時が買い時!
ってことですね。
早速買います!

書込番号:23336018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 OSMO POCKET OSPKJPのオーナーOSMO POCKET OSPKJPの満足度5

2020/04/18 20:05(1年以上前)

私もOsmo、Osmo+、OsmoProと使ってきましたが、
まさかOsmoPocketのサイズで4K60P使えるのが出るとは思いませんでした。
今までよくあんな大きな物を持ち出してたな…
給電しながらRODEのマイク付けて録ってました。
OsmoPocketで一気に荷物が減りましたw
Osmo Mobile3で自分のスマホ使えるからPocket持たない時もあるし…

時代や技術進化もあるので、ニューモデルが出るなら色々期待したいですよね。

DJIドローンも今月末にはニューモデル発表ですし、
他社ドローンは8K、6Kなどもありますし、
来年、再来年になればVR、360°カメラ系ももっと凄いのが出てくると思います。
楽しみですよね。
コロナなんかに負けていられません!(・∀・)

書込番号:23346494

ナイスクチコミ!3


JBB00101さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/28 18:12(1年以上前)

osmo pocket 愛用してます。

 唯一無二だった小型ジンバルも最近は同じような小型ジンバルが2社から発売されましたので、ニューモデル登場もぼちぼちかもしれませんね。 色々な評価はあるのですが、ジンバルの本質である、滑らかな動きという点ではまだこのosmo pocketに優位性があると思います。(かなり個人的に肩入れした意見ですが。。。笑)

本日mavic air2も発表されてたので、そのスペックからするとosmo pocketのスペックもかなり大幅な機能アップが期待できそうですね。

書込番号:23366325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 OSMO POCKET OSPKJPのオーナーOSMO POCKET OSPKJPの満足度5

2020/05/20 21:07(1年以上前)

>1028tetsuyaさん

KENKOの広角レンズ買えなかったので、同型のUranzi広角レンズ買いました。
これ四隅ボヤけないし取り付けたまま起動しても問題ないし、おすすめですね。
私は常に装着したまま使うことにしました。
いつでも取り外せるけどバイクの振動や振り回しても外れないように固定しました。
これはいい…

書込番号:23416629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/15 09:03(1年以上前)

https://dronedj.com/2020/10/14/djis-osmo-pocket-2-hits-the-fcc-along-with-a-wireless-mic/
10月20日発表の情報もあります!!
楽しみに待ちましょう!!

書込番号:23727038

ナイスクチコミ!1


mohikanさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/15 14:09(1年以上前)

10月20日の情報めちゃ楽しみですね。

書込番号:23727525

ナイスクチコミ!0


ejijiさん
クチコミ投稿数:105件

2021/10/13 07:30(1年以上前)

ポケット3はいつ頃ですかね
進化が楽しみです
Goproと悩んでます

書込番号:24393175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSMO POCKET」のクチコミ掲示板に
OSMO POCKETを新規書き込みOSMO POCKETをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OSMO POCKET
DJI

OSMO POCKET

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年12月15日

OSMO POCKETをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング