OSMO POCKET のクチコミ掲示板

2018年12月15日 発売

OSMO POCKET

  • 手ブレを抑えた4Kカメラで、映画のワンシーンのように日常を撮影できる超小型4Kジンバルカメラ。
  • 1/2.3インチCMOSセンサー、80度の画角(FOV)、最小絞りF2.0のレンズを搭載。再現性の高いスナップ写真のほか、100Mbpsの4K/60fps動画も撮影可能。
  • バッテリー容量は875mAh。73分の充電(10W充電器を使用時)で140分(1080p/30 fps動画撮影時)稼働する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:116g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 OSMO POCKETのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

OSMO POCKET の後に発売された製品OSMO POCKETとOSMO POCKET OSPKJPを比較する

OSMO POCKET OSPKJP

OSMO POCKET OSPKJP

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:116g 撮像素子:CMOS 1/2.3型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OSMO POCKETの価格比較
  • OSMO POCKETのスペック・仕様
  • OSMO POCKETのレビュー
  • OSMO POCKETのクチコミ
  • OSMO POCKETの画像・動画
  • OSMO POCKETのピックアップリスト
  • OSMO POCKETのオークション

OSMO POCKETDJI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年12月15日

  • OSMO POCKETの価格比較
  • OSMO POCKETのスペック・仕様
  • OSMO POCKETのレビュー
  • OSMO POCKETのクチコミ
  • OSMO POCKETの画像・動画
  • OSMO POCKETのピックアップリスト
  • OSMO POCKETのオークション

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSMO POCKET」のクチコミ掲示板に
OSMO POCKETを新規書き込みOSMO POCKETをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムラプスについて

2019/09/14 21:19(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP

スレ主 ualさん
クチコミ投稿数:31件

タイムラプスを試してみておりますが、編集された動画がメモリーカードに保存されているだけで、写真が保存されておりません。写真も保存されると思っているのでが設定等があるのでしょうか?以上、宜しくお願い致します。

書込番号:22922162

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 OSMO POCKET OSPKJPの満足度5 re-wind 

2019/09/14 21:54(1年以上前)

>ualさん
タイムラプスでの記録設定によります。

具体的には フォーマット→Jpeg+Videoとすれば両方記録されます。
デフォルトではVideoだけの設定のようです。
もっとも データサイズは数倍大きくなるので余裕のあるメディアが必要ですが。
なお設定はスマートフォンに接続した方が解りよいですね

私もタイムラプスは高解像度の写真からトリミングと尺の長さをコントロールしたいので基本Jpegデータを利用しています。

書込番号:22922262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 OSMO POCKET OSPKJPの満足度5 re-wind 

2019/09/14 22:06(1年以上前)

>ualさん
1アクション抜けていました。
タイムラプスモード→フォーマット→Jpeg+Videoとすれば両方記録されます。

書込番号:22922304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ualさん
クチコミ投稿数:31件

2019/09/14 22:52(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

早速のご回答ありがとうございました。設定を変更し画像が保存されるようになりました。助かりました。また宜しくお願い致します。

書込番号:22922417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ピンマイクについて?

2019/09/07 10:28(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP

スレ主 Coyaniさん
クチコミ投稿数:12件

すみませんが、ご存知の方教えて下さい。純正マイクアダプターを付けて
オーディオテクニカのAT9901ピンマイクは、使用出来るのでしょうか?
宜しければ、他に良いピンマイクをご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願致します。

書込番号:22906011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2019/09/07 13:05(1年以上前)

取説
https://dl.djicdn.com/downloads/Osmo%20Pocket/Osmo%20Pocket%20Quick%20Start%20Guide%20(JP).pdf
AT9901の画像
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=679
OSMOのソケットはUSB-Cしかないので無理では。

書込番号:22906330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/09/07 13:25(1年以上前)

私は持っていませんが、純正のマイクアダプターは、プラグインパワー方式に対応しているそうなので、仕様上はイケる筈です。
検索すると、純正マイクアダプターにマイクを繋ぐ例は、ソコソコひかかってきますので、探してみて下さい。

私は、別体のレコーダーを回す派で、編集時に同期を取って入れ替えてます。
もしもの保険の意味もありますし、POCKET単体では音声モニターが困難ですし。

書込番号:22906367

ナイスクチコミ!1


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2019/09/07 14:21(1年以上前)

純正マイクアダプターを付けて、AT9901ピンマイクを使用できます。
実際に試してみました。
https://youtu.be/56SMENFGiN0

AT9901はステレオマイクですが、OSMO POCKETにはモノラルで収録されていました。
また指向性があるので、マイクの向きには注意が必要です。音質が変わります。

書込番号:22906454

ナイスクチコミ!2


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2019/09/07 14:32(1年以上前)

OSMO POCKETの用途に合いそうな何種類かのマイクを試しています。
https://youtu.be/QCaKu43BZMY

マイクは用途に応じて使い分けたほうがいいですね。

書込番号:22906468

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coyaniさん
クチコミ投稿数:12件

2019/09/07 14:51(1年以上前)

>MiEVさん
有難う御座います。参考にさせて頂きます。

書込番号:22906499

ナイスクチコミ!0


スレ主 Coyaniさん
クチコミ投稿数:12件

2019/09/07 14:55(1年以上前)

>あきらKさん
有難う御座います。
使用可&別取りですね。
是非、参考にさせて頂きます。

書込番号:22906507

ナイスクチコミ!0


スレ主 Coyaniさん
クチコミ投稿数:12件

2019/09/07 15:03(1年以上前)

>BB@Yさん
有難う御座います。
AT9901は、使用が難しそうですね。
モノラルの無指向性の方がさそうですね。
大変貴重なご意見有難う御座います。

書込番号:22906522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスモジュールで遠隔操作。

2019/09/05 23:51(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP

クチコミ投稿数:6件

osmo pocketにワイヤレスモジュールを取り付けた場合
スマホから遠隔で電源もオン.オフ等の操作も出来るのでしょうか?

書込番号:22903175

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/06 07:58(1年以上前)

幾つかの動画を見る限りではワイヤレスモジュールでの操作がスマホ直の接続でのコントロールの代用であり、Bluetoothでの電源のON/OFFは出来ないようです。
https://www.youtube.com/watch?v=d2nsIfyJIgE
https://www.youtube.com/watch?v=6ZcJXWLqNQE

書込番号:22903501

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2019/09/06 09:15(1年以上前)

残念ながら、できません。

なので、長時間使用したい場合は、モバイルバッテリーやACアダプターで、外部給電し続けて、本体は常に電源オンにしておきます。

osmo pocketのワイヤレスモジュールは、電波が遠くまで届くので、osmo pocketをリモートカメラとして有効に使うことができます。

書込番号:22903653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/09/06 22:01(1年以上前)

sumi_hobbyさんのおっしゃるように無理なのかなとは思っていましたが、
此方でお聞きすれば何らかの解決方法があるかもと思い
お尋ねさせて頂きました。

BB@Yさんのモバイルバッテリーで起動しておくアイディアなら、
あらかじめOSMO POCKETをONにしておいて
頃合いを見て録画をスタートすれば良いので
離れていても録画はOKですね!

気になるのは、スタンバイしている時間制限は無いのでしょうか?
例えば、3分何も本体を触らなければ自動的にOFFになるとか?


書込番号:22905041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/09/06 22:43(1年以上前)

自動電源OFFの設定は、最長で15分だと思います。
スマホにつないだら、他に設定があるのかも知れませんが、本体のみの設定メニューでは、オートパワーオフは「無し」はなく、最長で「15min」です。

書込番号:22905146

ナイスクチコミ!1


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2019/09/06 23:42(1年以上前)

スタンバイ時間、実際に試してみました。
30分間放置しておいても、スタンバイのままで、録画スタートもできました。
30分以上は試していません。

テスト条件は、osmo pocketにワイヤレスモジュールを取り付け、モバイルバッテリーで外部給電。スマホにwifi接続してモニターしながら放置。

注意事項としては、モバイルバッテリーの機種によっては、スタンバイ中の充電が強力過ぎて、すぐに満充電になり、自動で充電が止まってしまい、いざ撮影を始めると、カメラ本体のバッテリーだけでの駆動となり、1時間ちょっとでバッテリー切れでシャットダウンしてしまうこと。
またモニターと操作用のスマホは、古くてバッテリーがヘたっている固体を使うと、先にスマホのバッテリーが切れてしまうので、スマホにも外部給電が必要なこと。
wifi接続は、電気を食うみたいです。

書込番号:22905305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/09/07 22:52(1年以上前)

あきらKさん、BB@Yさん、
わざわざ実際に試して頂き有難うございます。
モバイルバッテリーで給電しながらですと
自分が思っているような使い方が出来るようです。

用途は、ペットの様子を別の部屋からモニターして
ふだんのままの動画が撮影したかったので、、、。

同じ部屋で動画を撮影しても、
飼い主が要ると遊んでもらおうとして、
足の周りにまとわりつくだけで自然な動画は写せないので。

とても参考になりました!
購入しようと思っています。

ありがとうございました!

書込番号:22907465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルターを失くしてしまいます

2019/09/01 15:50(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP

クチコミ投稿数:5件

広角レンズフィルターを2回失くしました。
いつのまにか取れてて、落とした模様。

安いものではないので何度も買えません。
皆さんはどのように対応してますか?

書込番号:22893561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2019/09/01 16:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

金属製ワッシャーを両面テープで貼り付け

ワイコンを使わないときはそのワッシャーに磁力で貼り付け

携行時はパーマセルテープで保護

Osmo pocket用ワイコンの携行・使用方法の小細工。
このワイコン、磁石を使ってレンズ部に磁力で付くようになっているのですが、その磁石が実はとても強力なのです。
そこで、金属のワッシャーを両面テープで本体に貼り、ワイコンを使わないときはそのワッシャーに磁力で貼り付けておくことにしました。ガッツリ貼り付きます。
携行時は、パーマセルテープで覆っておきます。レンズに当たる部分は裏打ちして糊がレンズにつかないようにしてあります。

書込番号:22893673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/09/01 16:56(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
使用時以外はこれで完璧ですね。参考にさせていただきます。

ちなみに、僕が紛失してるのは撮影時でして、いつの間にか落ちてたんです、2回とも。

書込番号:22893716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2019/09/01 21:08(1年以上前)

撮影時になくなっちゃうわけですか。
保護フィルムを貼っていると落ちやすいという話は聞いたことがあります。
メーカーによっても磁力が違うのかもしれません。
パーマセルテープで、ワイコンの端をレンズ部の頭に貼り付けておくのもいいかもしれません。

私は超広角で撮りたいときだけワイコンを付けるようにしているのと、強い衝撃を与えないようにはしています。
みなさん、どうしてるんでしょうね。

書込番号:22894356

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/09/02 16:59(1年以上前)

再度のご回答ありがとうございます!
ジンバルの稼働に支障ない部分にテープ貼ってみます!

皆さん、どうしているんでしょうか。
落としてるのが僕だけって事も、無いとは思いますが…。

書込番号:22895947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/09/06 07:41(1年以上前)

BB@Yさんのアドバイスにより、レンズにテープを貼って本体からの落下を防止しました。
これならいつのまにか無くなってる事もなく、安心して撮影を楽しめました!

書込番号:22903476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

4Kテレビでの再生について

2019/08/19 08:34(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

クチコミ投稿数:62件

デジカメはソニー一筋です。最近は4K動画で旅の想い出をBRAVIA65型有機ELに映して楽しんでいます。一方、RX0U+ジンバルでドライブ風景も楽しんでいますが機器の煩雑さは否めません。デジイチのサブに手軽に持ち歩くのに本機を検討中です。そこで、質問ですが、当方のように4KTVに直接再生することはできるでしょうか?HDMI端子がないようですが。

書込番号:22866641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2019/08/22 09:44(1年以上前)

OSMO POCKET本体から、4Kテレビで直接再生できるといいのですが、残念ながらHDMIで出力することはできません。

普段は撮影データをパソコンに入れてから、HDMIで4K大型テレビで視聴しています。
でも、旅先で撮影結果を大画面でチェックしたいときもあります。手軽に4Kテレビで再生できるといいですね。
そこで、スマホからHDMIで4K大型テレビへ出力するアダプターを試してみました。
https://amzn.to/2ZjUw5T
最初、OSMO POCKETからwifiアダプターでスマホにデータを飛ばし、スマホからHDMIで4K大型テレビへ出力してみました。観ることはできましたが、wifiで飛ばすとHD画質になってしまいました。
スマホに映像データをダウンロードしてから、HDMIで4K大型テレビへ出力すると4Kで観ることができました。(スマホの性能にもよるみたいです)
購入したアダプターはカードを読み取れるので、録画したマイクロSDカードを差し替えて、スマホからそのカードを再生したら、4Kで観ることができました。(スマホの性能による)

今のところ、以上のような方法しか考え付きませんでしたが、他にOSMO POCKETの撮影映像を、簡単に4Kテレビで観る方法はありませんでしょうか?

メーカーがHDMI出力アダプターを発売してくれるといいんですけどね。

書込番号:22872311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2019/08/25 09:09(1年以上前)

別機種

ちょっと暗いですが

>BB@Yさん
ありがとうございます。
1.本品レビューにAQUOSにはUSB繋がった旨があったこと。
2.量販店の殆どが「保証できない」の一本でしたが、ヨドバシAKBでデモ用のBRABIAと本品を実際のUSBでつないだところファイルを再生できたこと。
そこで、思い切って購入しました。
テスト撮影して、映像を、BRAVIA KJ-65A8F←(HDMI)←SONY UBP-X800←(USB)←OSMO POCKETで繋いだところ、UBP-X800側でOSMO POCKETを外部ストレージとして認識し、動画・静止画とも再生できました。
BRABIAの背面は潜り込むのが困難なので直接のUSB接続は未だやっていませんが、同様に再生可能かと思います。
本品レビューでもTVへのつなぎ方に色々意見がありましたが、USB typCケーブル一本で接続できることはHDMI端子がない本品の購入を躊躇していた小生には大きな後押しでした。
旅行・ドライブに大いに活用したいと思います。

書込番号:22878163

ナイスクチコミ!5


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2019/08/25 10:19(1年以上前)

BRABIAと本品を実際のUSBでつないだところファイルを再生できたとのこと、良かったですね。
うちのHISENSEでは、認識はするものの、ダメでした。
OSMO POCKETに接続する機種により違ってくるんですね。

書込番号:22878273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/26 23:47(1年以上前)

>茶トラ米ネコさん
質問させて下さい。
その繋ぎ方としては、UBP-X800を介せばどのテレビでも視聴可能という事でしょうか?
それとも、そもそもBRAVIAがosmopocketの4Kに対応しているだけで、UBP-X800はただ、USBからの信号はバイパスしてテレビに送っているだけという事でしょうか?
実験してみるしかないとは思いますが、もしおわかりでしたら教えて頂けると助かります。

書込番号:22881882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2019/08/29 07:22(1年以上前)

>太陽とちゃきさん
お早うございます。
冒頭のとうり、BDプレーヤーとTVはHDMI接続ですのでファイル再生はBDプレーヤー側です。従って、TVは何でも良いはずです。残念ながらBRAVIAへのUSB入力は、裏側に潜りこむのが一工夫なのでまだやっていません。BDプレーヤーはUSBが前面端子なので接続は容易です。

書込番号:22886255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/01 15:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
調べましたらUBP-X800と、800M2とありました。
後者が新しいタイプとの事でしたが、どちらをお持ちですか?

書込番号:22893468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2019/09/02 20:01(1年以上前)

>太陽とちゃきさん
U-BDプレーヤーはUBP-800Xです。
追伸)昨日、意を決して、BRAVIAの背面に潜り込み、USB端子にケーブルでOSMO POCKETを接続しました。800Xと異なり、アルバムでフォルダ選択するとファイル一覧が出現し選択すると、写真・動画(4K)とも再生されました。ただし、読み込みに時間がかかり、動画再生もカクカクしています。65インチ画面の感動の方が大いので見れないレベルではありません。BRAVIA側のスペックなのか、USBケーブル等の性能なのかは不明です。もしかしたらSDカードやUSBメモリーの直付けで改善するかもしれません。

書込番号:22896346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/04 14:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
と言う事は、テレビ直差しの方が4Kで観れると言った感じでしょうか。
ただ単に撮った動画をテレビで見ると言った簡単な事が、こんな時代にこうも難しい事になるとは思いもせず。
情報ありがとうございました。

書込番号:22899815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

防水ケース用Oリング

2019/08/17 21:52(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

クチコミ投稿数:32件

昨日、Amazonで購入した防水ケースが届きました。水深60mとのことで楽しみにしておりました。
開封したらグリス塗布もなくOリングに変な跡が2ヶ所ついており、シールが心配です。
どなたかOリングのサイズを教えてください。実測してもピッタリしたサイズが見当たりません。

書込番号:22864075

ナイスクチコミ!0


返信する
pooh2010さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2019/08/22 10:08(1年以上前)

>北陸のダイバーさん

返事がないようなのでご参考までに。

私の場合ですが、ホームセンターなどの小売店に通常売っていないようなOリングは、
地元のOリング専門卸売店へ実物を持参して実測していただき購入しています。
「Oリング」「卸売」「地名」などで検索すればヒットすると思います。
お店に防水ケース、Oリング共々持参してみてはいかがでしょうか?

通常卸売店でも小売はしてくれるはずですよ。
価格もメーカー、小売店などで購入するよりはるかに安いはずです。

書込番号:22872337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2019/08/22 12:35(1年以上前)

>pooh2010さん
アドバイスありがとうござます。
Oリングの規格を確認したのですが、p、g、s、ansのどの規格にも似たサイズが見当たらなくて投稿した次第です。仕入れ先にoリングメーカーがありますので聞いてみます。

書込番号:22872535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2019/09/04 00:48(1年以上前)

別機種

メーカーからの回答です。サイズ不明。
Oリング溝から選定すると、S60がぴったりサイズでした。参考までに問題のOリングUPしておきます。

書込番号:22898946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSMO POCKET」のクチコミ掲示板に
OSMO POCKETを新規書き込みOSMO POCKETをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OSMO POCKET
DJI

OSMO POCKET

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年12月15日

OSMO POCKETをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング