OSMO POCKET のクチコミ掲示板

2018年12月15日 発売

OSMO POCKET

  • 手ブレを抑えた4Kカメラで、映画のワンシーンのように日常を撮影できる超小型4Kジンバルカメラ。
  • 1/2.3インチCMOSセンサー、80度の画角(FOV)、最小絞りF2.0のレンズを搭載。再現性の高いスナップ写真のほか、100Mbpsの4K/60fps動画も撮影可能。
  • バッテリー容量は875mAh。73分の充電(10W充電器を使用時)で140分(1080p/30 fps動画撮影時)稼働する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:116g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 OSMO POCKETのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

OSMO POCKET の後に発売された製品OSMO POCKETとOSMO POCKET OSPKJPを比較する

OSMO POCKET OSPKJP

OSMO POCKET OSPKJP

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:116g 撮像素子:CMOS 1/2.3型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OSMO POCKETの価格比較
  • OSMO POCKETのスペック・仕様
  • OSMO POCKETのレビュー
  • OSMO POCKETのクチコミ
  • OSMO POCKETの画像・動画
  • OSMO POCKETのピックアップリスト
  • OSMO POCKETのオークション

OSMO POCKETDJI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年12月15日

  • OSMO POCKETの価格比較
  • OSMO POCKETのスペック・仕様
  • OSMO POCKETのレビュー
  • OSMO POCKETのクチコミ
  • OSMO POCKETの画像・動画
  • OSMO POCKETのピックアップリスト
  • OSMO POCKETのオークション

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSMO POCKET」のクチコミ掲示板に
OSMO POCKETを新規書き込みOSMO POCKETをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

クチコミ投稿数:2件
機種不明

画面映り確認用

こんにちは!Osmopocketについて相談したいことがあり書きこませていただきました。

6月の初めに購入し試し撮りをした際、横に黄色い線が写り
カスタマーサポートに相談をして 新品と交換対応をしてもらいました。

本日、交換品が届いたので 開封しアクティベーションして試し撮りをしたのですが同じく
横に黄色い線が出る症状が出ております。

2回もとなると、もしかして仕様なのかな…と思うようになり
こちらの方々に聞いてみたく書き込みさせていただきました。

↓ようつべに症状確認用で動画をアップロードしました。確認お願いします
https://youtu.be/ezWFY-DRIUo

私が細かいだけでしょうか?
他の方が、Youtubeでosmopocketで撮影している動画を見る限り
横に黄色い線が入っているようには見えません。

また、続けてサポートに相談しても良いのか不安です。

皆さんの意見を聞かせてください
よろしくお願いいたします。

書込番号:22734814

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2019/06/14 18:40(1年以上前)

>まっちゃハプェさん

もしかして蛍光灯で確認してませんか?
フリッカー現象にも見えます。

http://ayumi.ayside.com/?eid=429

晴天下、または電球光源での確認をどうぞ。

書込番号:22734829

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 OSMO POCKETの満足度5 re-wind 

2019/06/14 20:39(1年以上前)

>まっちゃハプェさん
harurunさんご指摘の通り フリッカーですね。
カメラの不具合ではないでしょう。
ビデオカメラに限らずスチルカメラであってもフリッカーは現れます。
もちろん対策もできます。
OSMO Pocketも 設定画面から ちらつき防止から お住まいの地域に応じた設定にすることで軽減することが出来ます。
(60Hz/50Hz)
フリッカーで検索されるといろいろ情報があります。

蛍光灯以外でもLED照明でも現れますし
自動車のテールランプ 信号機でもフリッカーは現れますね。

書込番号:22735049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/06/14 22:16(1年以上前)

>harurunさん
>撮らぬ狸さん

お二人ともありがとうございます。
どうやら、指摘して頂いたフリッカー現象で間違いないようです。
ここで相談して良かったです。

Osmopocket ちらつき防止 で検索しましたら
色々と情報が出て設定をしましたら
色が出にくくなりました!

最初購入した方も、壊れているわけではなかったのですね(^^;
サポートに相談した時は、症状確認完了と
交換対応としか連絡が来ていなかったのでよくわかっていませんでした。

カメラについて知識が無かったですね💦
これからちょこちょこ勉強したいと思います。

本当に助かりました。ありがとうございましたm(_ _"m)


書込番号:22735236

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ネックホルダー

2019/06/04 14:29(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP

クチコミ投稿数:23件

両手フリーで首に下げて撮影したいのですがgoproのアクセサリーにあるようなネックホルダーを探しています。
検索が下手なのか該当するものが見当たらないのでご存知の方がいれば教えてください。
またgoproのネックホルダーが使えるなら必要部品を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:22712778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 OSMO POCKET OSPKJPの満足度5 re-wind 

2019/06/04 20:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

バックパックマウント

3つのパーツの組み合わせ

USB端子用に加工もしています

>ゆうたんぽんさん
不安定な固定ですと ジンバルも有効に働きませんから
ある程度身体に固定できるパーツを組み合わせる必要がありますね。

komcomさんのリンク先にあるバックパックマウントは有効で私も毎日利用しています。

私の場合 このバックパックマウント+
LomsarshDJI Osmo Pocket カメラアダプター+
https://amzn.to/2MtJjhX
SONYアクションカムのアームキット(VCT-AMK1)

を組み合わせています。

SONYアームキットは一部ヤスリで削り取り外部電源用のUSB端子が差しこめるよう加工もしています。

普段は自転車やハイキングで利用しています。
両手が空くので自由度が増します。
一方で 自転車はすごく滑らかな映像が撮れるのですが
徒歩(特に山岳)では上下動がそのまま映像になりジンバルであったとしても醜い映像になってしまってます。 ここは手持ちの方が滑らかでした。

書込番号:22713394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ktokuriさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件 OSMO POCKET OSPKJPのオーナーOSMO POCKET OSPKJPの満足度5 コウベライフ 

2019/06/06 16:15(1年以上前)

自分の動画ではないので、恐縮ですが、この方のようなパーツをGoPro用のネックマウントフォルダーに追加するのでは
駄目でしょうか。ちょっとみた感じが気になるかもしれませんが。

https://youtu.be/itIk237btYs

書込番号:22717205

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1440件Goodアンサー獲得:75件 OSMO POCKET OSPKJPのオーナーOSMO POCKET OSPKJPの満足度5

2019/06/11 11:29(1年以上前)

ピークデザインのカメラホルダー(リュックに付けるやつ)とかを利用すればよいかと。

ピークデザインのは高額なので、似たようなのは割かし安く買えます。
Osmo Pocket純正アクセサリーを使用し、たすき掛けのベルト、もしくはバッグなどを利用すれば、
胸の真ん中にカメラを設置することもできます。

私はバイクで使用する際、ハンドル、メットに取り付けてみましたが、
他のアクションカムの方が使い勝手がよく取り外しました。
その代わり、斜めがけバッグ、もしくは斜めがけベルトだけにし、
そこにピークデザインのカメラホルダーを使用し、胸辺りにOsmo Pocketがくるように取り付けました。

工夫次第で色々できますね。( ・∀・)

書込番号:22727713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コントローラホイールの回転方向

2019/06/04 12:30(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

クチコミ投稿数:131件

コントローラホイールで、チルトコントロールにしている状態で、ホイールを上側に回すとカメラが上
下側に回すと下に向きますが、この動きを逆にする方法をご存じの方はいらっしゃいますでしょう
か?

ラジコン飛行機のエレベータとかの感覚で上下を逆に操作してしまうことが多く、オプションを探し
てみましたが見つかりませんでした。

ドローンのカメラとかは上下を逆にする設定があったりすのるのですが。

osmo pocketはジンバル部分が小さくて、カメラがどちらに動いているか分かり難いのと、単体で
使用しているとモニタが小さくて逆に動いている事に気づかないことが多いです。

書込番号:22712593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

NDワイドフィルター

2019/05/28 16:23(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

スレ主 横一列さん
クチコミ投稿数:28件

ワイドフィルターや、NDフィルターの販売は見つかりますが、ワイドNDフィルターは見つかりません。
情報があればお願いいたします。

書込番号:22697476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ktokuriさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度5 コウベライフ 

2019/05/28 21:42(1年以上前)

こんにちは。ワイドフィルタはなかなか難しい買い物ですよ。
まず、現在売られているワイドフィルタは撮影直前、osmo pocketを起動した後につける形になってます。
フィルターをつけてからカメラを起動するとモーターの作動エラーが出ます。
ただちに故障するわけではありませんが撮影できません。
付けたり、外したりしながら撮影することになり、撮影に集中できませんので、気軽に撮影するのには不便です。
また、私の場合はAmazonで注文しましたが、商品ロットの質に凸凹があり、最初のものにクレームをつけ、
中国から二つ目を送ってもらいました。さすがに一つ目を送り返すとか、二つ目の送料を払うとかはしなくてすみましたが。
オーダーした品物の前後のテスト動画はYouTubeにあります。

https://youtu.be/3fgdMw3ub50


まずNDを買われて、そのあと、ワイドも考えられてはいかがでしょうか?
NDも色々出ていますが、お薦めはDJIの純正です。ただし、
セットものになっているので、ここまでフルセット揃える必要があるかどうか若干疑問です。
また、やや取り外しがしにくいという話も聞きます。質的には間違いないので、安心してのお薦めですが。
一つ買うとすると、ND32か64がいいでしょうね。30fps、60fps、あるいはHDにしてそれ以上で使うかどうかです。
私は4K撮影が主なので、下記の数値目安で使用しています。概ね、64か32しか使いません。
友人は64と16の二つを使い分けてます。

  60fps 適正速度  1/125秒

  f2.0
快晴 EV15 1/8000 ND64
晴天 EV14 1/4000 ND32
薄日 EV13 1/2000 ND16   
曇天 EV12 1/1000 ND8

  30fps 適正速度 1/60秒
  f2.0
快晴 EV15 1/8000 ND64でもやや問題
晴天 EV14 1/4000 ND64
薄日 EV13 1/2000 ND32   
曇天 EV12 1/1000 ND16

 というところでしょうか。

書込番号:22698131

ナイスクチコミ!2


ktokuriさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度5 コウベライフ 

2019/05/28 21:48(1年以上前)

毎回二度書きですみません(笑) 肝心の回答です。
両方の機能を兼ね備えた商品は今は出てませんね。
二つ重ねるという技もあるようですが、今販売されているワイドフィルタでは形状からみておそらくそれは無理だと思います。

なお、NDフィルタはつけっぱなしにできます。ネットで売られているレンズ部分につけるキャップを使えばつけたまま保存できると思います。

書込番号:22698144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/28 22:36(1年以上前)

POCKETは、その性質上(カメラがモーターで駆動されているわけですし)、重いフィルターは適さず、ワイドが必要な場合は、GoPro等のアクションカムを購入すべきでしたね。
DJIからも、GoProほどワイドではないですが、アクションカムが発売されましたから、検討されるといいと思います。
POCKETのワイコンは、どれも画質ひどいですしね。

書込番号:22698255

ナイスクチコミ!2


スレ主 横一列さん
クチコミ投稿数:28件

2019/05/28 23:36(1年以上前)

ワイドコンバーターの画質がひどいというのは、がっかりですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:22698416

ナイスクチコミ!0


ktokuriさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度5 コウベライフ 

2019/05/29 12:01(1年以上前)

おっしゃるようにワイコンは当たり外れがあります。良いものでも、私の掲示したURLを観ていただいたらわかように、周辺が少しだけ甘くなります。まあ、いいものなら許せる程度ですが。入手するならAmazonで購入して、ダメなものは談判して再送してもらうのがいいかと思います。国内の業者さんから、交換もあり得る想定で買うとか。
 ワイドアクションカムについては、私はGoPro HERO7 BLACKを使ってますが、画面の垂直水平の維持については、手間と神経を使います。私はそのため、GoProを持って旅行で使うときには、いちおうミニジンバルのFeiyu Tech WG2xも持っていくことにしてます。少し傾いたり、水平線が揺れるのはご愛敬、手作りの味があるというなら、GoProやDjiのACTIONもターゲットになるのですが、これに神経を使わずに整然と撮そうと思うと、ジンバル内蔵の動画カメラしか選択肢がありません。その中ではdji osmo pocketが一番お薦めかと思います。

書込番号:22699150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1440件Goodアンサー獲得:75件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度5

2019/06/03 01:21(1年以上前)

ワイドフィルターを固定し常時取り付けたまま使用しています。
起動時にジンバルにフィルターが当たり、エラーが出ますが、
画面に表示されるジンバル再調整をさせ、そのまま撮影できます。

バイク、自転車などで使用し、振動や風でフィルター取れるのが嫌で固定してます。
重量物で固定ではないのでジンバルにも影響出ていません。

普通の使い方をするなら起動直後に取り付けがいいですね。
私の場合、フィルター付けたまま付属のケースに入れてます。
そのままで入るしずれないので。

書込番号:22709760

ナイスクチコミ!0


スレ主 横一列さん
クチコミ投稿数:28件

2019/06/10 13:47(1年以上前)

NDワイドアダプターについての情報有りましたら、引き続きお願いしたく思います。
今回この商品を購入しましたのは、いま持っている一眼レフとジンバルは、私には重すぎる事です。
手軽な一台も、平行して使いたくおもいました。

書込番号:22725868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1440件Goodアンサー獲得:75件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度5

2019/06/11 11:24(1年以上前)

>横一列さん

NDワイドは出たとしても結構先でしょうかね。
ワイドフィルターもNDフィルターも需要あるから販売してるメーカーがあるわけですが、
NDフィルターとなるとそこまでの需要があるかどうか…ですよね。

ワイドフィルター買って、光量調整フィルター、ゼラチンフィルターとか切って作るとか…
そのくらいしか手がないんじゃないでしょうか。

書込番号:22727702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 dji mimo の出力

2019/05/28 01:33(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

クチコミ投稿数:7件

dji mimoでの編集について教えていただけますでしょうか。
カメラはosmo Pocketです。
スマートフォンはiPhone 8 iOS12.3.1です。

編集してYouTubeにアップしてから気がつきました。
1080pで録画したデータを使用して編集したのですけれど、出力されたファイルは720pになってまうようです。
ネットで自分なりに調べてみたのですけれど解像度を変更させるメニューがなく、ご質問させていただきました。どなたか教えていただけませんでしょうか。

書込番号:22696418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2019/05/28 07:12(1年以上前)

>よっし_です。さん

私も同じくiPhone8-SでMimoを使っています。

いつもPremiere Proで編集しているので気が付きませんでしたが、試しにMimoで編集したところサイズは1280x720で出力されますね。
フレームレートも30fpsに変換されます。

残念ながら、これらの設定は変更できないようです。

https://forum.dji.com/thread-175906-1-1.html

書込番号:22696636

Goodアンサーナイスクチコミ!1


komcomさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:43件 OSMO POCKETの満足度4

2019/05/28 09:13(1年以上前)

DJI MIMO で編集出力すると、4K画質もすべて解像度が縮小されてしまいますので、PCなどに移して編集した方が、高画質のまま利用で出来ます。DJI MIMOは手軽でいいのですがねー。

書込番号:22696792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/06/06 08:40(1年以上前)

>銀座ナイトさん
ありがとうございました。
仕様だったんですね。
今度からちゃんと自分でももっと調べるようにいたします。
>komcomさん
手軽でいいなと思ったのですが格納容量や転送サイズの関係なのでしょうかね。
GoProのアプリなら1080p FHDで保存できるので取り込んでからはそちらで編集することにいたしました。

書込番号:22716480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

露出について

2019/05/27 10:02(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

スレ主 横一列さん
クチコミ投稿数:28件

1
このカメラAEロック機能は、搭載されているのでしょうか?
2
また絞り(固定かな?)、シャッタースピード、ISO感度のマニュアル選択は可能ですか?
3
Log撮影は、流石にできませんよね?
回答宜しくお願いします。

書込番号:22694530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ktokuriさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度5 コウベライフ 

2019/05/27 20:35(1年以上前)

1 このカメラAEロック機能は、搭載されているのでしょうか?
→搭載されてません

2 また絞り(固定かな?)、シャッタースピード、ISO感度のマニュアル選択は可能ですか?
 →Proモードにすれば、動画・静止画ともに選択できます

3 Log撮影は、流石にできませんよね?
 →同じくProモードにすれば、D-CLikeというカラー設定ができ、Lutファイルによる色合いプロファイルを設定できます。
 Logほど本格的ではないかもしれませんが...

 Proモードはファームウェアのアップデートで可能になったものであり、最初の頃はできませんでした。
情報はYouTube等にありますので、検索してみて下さい

書込番号:22695690

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ktokuriさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度5 コウベライフ 

2019/05/27 20:54(1年以上前)

書き忘れてました。絞りはf2.0で固定です。

そのため、ISO感度100より低感度にはできないdji osmo pocketの場合、動画の理想とされる「フレームレートの2倍」分の1のシャッタースピードを、光が明るすぎると維持できません。NDフィルタを使ってシャッタースピードを遅くする方がカクカクした動画とならずにきれいに見えるように撮れます。

書込番号:22695740

ナイスクチコミ!2


スレ主 横一列さん
クチコミ投稿数:28件

2019/05/28 16:18(1年以上前)

ありがとうございます。
早速購入する事にしました。
一眼と、ジンバルは私には重すぎて、、これで開放されます。

書込番号:22697466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSMO POCKET」のクチコミ掲示板に
OSMO POCKETを新規書き込みOSMO POCKETをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OSMO POCKET
DJI

OSMO POCKET

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年12月15日

OSMO POCKETをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング