OSMO POCKET
- 手ブレを抑えた4Kカメラで、映画のワンシーンのように日常を撮影できる超小型4Kジンバルカメラ。
- 1/2.3インチCMOSセンサー、80度の画角(FOV)、最小絞りF2.0のレンズを搭載。再現性の高いスナップ写真のほか、100Mbpsの4K/60fps動画も撮影可能。
- バッテリー容量は875mAh。73分の充電(10W充電器を使用時)で140分(1080p/30 fps動画撮影時)稼働する。

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2019年12月9日 17:28 |
![]() |
23 | 7 | 2020年1月4日 22:00 |
![]() |
4 | 10 | 2019年7月25日 06:28 |
![]() |
6 | 1 | 2019年7月9日 23:19 |
![]() |
36 | 5 | 2019年4月22日 16:31 |
![]() |
3 | 5 | 2019年5月22日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP
OSMO POCKETのそっくりさんが出現しました。それも価格が安くてレベルアップ。広角がすごいしコントロールダイヤルもデフォルト。
詳しい記事は、
https://www.gizmodo.jp/2019/12/fimi-palm-not-osmo-pocket.htmlでどうぞ。
3点

シャオミっていわゆる中華製らしいですね。
これが大真面目に作り込んだらこの形になったのか、はたまた単なるパチもんバッタもんの類なのか。誰かが人柱にならないとわからないあるネ(笑)。
さぁ勇気ある者たちよ!…ワタシ? あ、今日ちょっとハラが痛いんでww
書込番号:23086534
2点

DJIもガッツリ中華メーカーですが...f^_^;
私も昨日同じページを見て興味津々です。
でもまだAmazonジャパンにラインナップされてませんし、ある程度レビューが出てきてからの方が良さそうですね。
書込番号:23086574
4点

同じコンセプトでもこのデザインはちょっと。意匠登録されてたら完全にアウトでしょうねコレは。その手の権利に関して全くモラルが無いシャオミらしいと言えばらしいですが…
書込番号:23086647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャオミといえばスマホ売り上げ世界第3位にもなったことがあるメーカー。
GOPROにDJIが挑戦したのと同様にDJIにシャオミ(Xiaomi)が挑戦という構図。ウェラブルカメラ市場も白熱してくれれば面白い。
私の注目は世界最小のコンシューマー向け360度8Kカメラ[Qoocam 8K}かな。
日本勢の声が聞こえないのは寂しいですね。
書込番号:23086663
2点

性能は、oami よりも上みたいですね。
電池交換できるのかな?
書込番号:23088505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違い
oami. ―>. osmo
書込番号:23088831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一回マイクロフォーサーズ
作ってくれませんかね。
Xiaomiなら、G9やE-M1mark2
同等のカメラも作れなくはない
でしょう。
書込番号:23097316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP
自分もトヨタイズムのCM見て、ここにたどり着きました。
GoPro7持ってますけど、ジンバルグリップ付きは便利ですね。
書込番号:23023528
2点

>toyoman777さん
コメントありがとうございます。
ですよね。
車より DJI OSMO Pocketにスポット当たってますし。
GOPROもKARMA GLIPがあればより安定的な絵が撮れますが
少し大きいのと すでに廃番になっちゃいましたね。
で タイトル文字が間違ってました。
正しくは「トヨタイムズ」です。 お詫びします。
書込番号:23023568
2点

今年のトヨタのCMでこれ出てきますよね。
日テレのボンビーガールでもよく出てきます。
4Kだし、ジンバル付いてるし、
ハンディカメラとして使いやすいからかな?
書込番号:23027879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコちゃん小王さん
バラエティーや旅番組で芸人さんが
GOPROやOSMOで撮影されているシーンがよく見受けられるようになりました。
放送局でも通用するレベルになってきたのでしょうね。
昨今これらの機材も映画撮影に利用されてたりしてますから侮れないです。
ところで 今日4mに伸ばした一脚の先にOSMO Pocketセットして撮影中 一脚が折れてOSMOが落下 壊れてしまいました。
先ほど販売店に持ちこみましたが結果はいかがなることか。。。トホホ
書込番号:23027953
0点

>撮らぬ狸さん
それは小生も思いました。
実際に使ってみたら予想外に画質がいいですし、
ジンバルの効果も凄いものがあります。
こういうデバイスはSONYとかが得意だったのに今は中華メーカーの独壇場ですねぇ。
大学の映研とかこういうので撮ってるんじゃないのかな?
編集もタブレットとかで笑
ありゃ。
それはまた御愁傷様です。。
DJIのアフターは期待できないみたいなのでねぇ。
新しいの買ってくださいって言われたとかいうスレなかったでしたっけ?
書込番号:23028080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコちゃん小王さん
コメントありがとうございます。
小型軽量だから撮れるシーンもありますし
何より機材が小さいとスタッフも最小限で行けますからね。
SONY そうですよね
一番得意としている分野だと思っていたのに、
ドローンしかりジンバルなど 今やDJIの独断場。
OSMO Pocketの落下破損について。
実は空撮やクレーンを意識した撮影を試していました。
昨日GOPRO HERO8のハイパースムースなるブレ補正で
ジンバル並みの補正結果が得られていたため
今日 OSMO Pocket vs GOPRO HERO8にトライしてていました。
GOPRO HERO8 + TELESIN Extended Selfie Stick
https://youtu.be/3DB1JOrJlu4
今日は更に欲を出して270pの一脚に+150pの一脚を延長。
420pに身長を足して6mから足元下-2mの都合8mクレーン撮影に挑戦。
結果 一脚接合部のマウント破損でOSMOが落下。んー残念。
実際先に紹介したYOUTUBE映像など
本格的なクレーン撮影だと半日がかりでスタッフ4-5名は必要になると思います。
OSMO Pocket民生品でワンマンオペレート こりゃ簡単でいいです。
書込番号:23028151
4点

トヨタイムズ続編
トヨタ社長のロングインタビュー
社長の車に対する熱き想いと ドリフトもこなせる腕前に驚きも。
私もクルマ好きなことも有り
長い対談でしたが食い入るように聞きこんでしまいました。
https://www.youtube.com/watch?v=vJWKqTK-FOQ
で ここでの本題
主カメラはやはりDJI OSMO POCKET
サブにGOPRO HERO7がスープラで5台
86で2台?
レクサスで3-4台?
他にもドローンも駆使するも
三脚や大型の機材はほとんど使われていない。
大企業のプロモーション映像もこれらの機器で十分務まる時代になったと改めて納得。
リアリティーを求めた対談であったことから
このような機材が選ばれたとは思うものの
国産メーカーの機材でないところが少々さみしい限り。
しかしこういった対談やドキュメンタリーは
OSMO POCKETやGOPROを使うことでワンマンオペレートしかり
費用対効果が大きく得られるように感じてます。
書込番号:23148980
2点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP
昨日、2回目の昆虫探索でOSMO POCKETを使いました。
撮影中に社外品の広角レンズを取り付けてみました。
OSMO POCKETのモニターには、やや広角になった綺麗な雑木林の景色が映し出されておりました。(撮影中、OSMO POCKETのモニターは上下反転はしていません)
帰宅後、パソコンで映像を確認してみたところ、社外品の広角レンズを付けた箇所から映像が上下反転していました。
もしかして、レンズを逆に付けたのかと思い、メーカーのロゴが左に来るようにセットしてみたり、右の位置に来るようにセットしてみたり色々自宅で検証してみたところ、どちらにつけても自宅では映像が上下反転するような事はありませんでした。
これは一体なんだったのか、今でも原因が不明で歯切れの悪い探索映像となりました。
上下反転は動画編集ソフトで簡単に修正出来るので別に良いのですが。
2点

>みやびチャンネルさん
あてずっぽですが、もしお使いの広角レンズの取り付けに磁石を使用しているとしたら、上下方向を検知するセンサーが磁石で誤動作したのかも。
書込番号:22812051
1点

>technoboさん
貴重なご意見ありがとうございます。
やはり、誤作動ですか。
OSMO POCKET側のモニターは随時、確認をし、公園の遊具なども撮影してるので何か異変があればすぐに気付くのですが・・
やはり、社外品の広角レンズは使えませんね。周辺の流れも酷く、画質の低下が著しいです。
今回の撮影で、この広角レンズはお蔵入りになりました。
社外品はリスナーには勧めないようにします。(本体を壊してしまったら本末転倒です)
この機種は安定した動作のために純正オプションを選ぶべきです。
書込番号:22812093
0点

追記です。
動画編集ソフトの上下反転機能で戻したのですが、腕時計を撮影した時の時計の文字盤がさらに左右反転した状態になっていました。
上下だけで無く、左右も反転してたようです。
書込番号:22812188
1点

>みやびチャンネルさん
お使いの画像編集ソフトによると思いますが「上下反転」ではなく「180°回転」ではどうでしょう。
書込番号:22812336
0点

>technoboさん
すみません、先程もうすでに動画の方は公開してしまいました。
動画編集ソフトはパワーディレクター13ですが、上下反転機能と左右反転のみですね。
宜しければ一度ご覧下さい。
少し焦って撮影したので、映像酔いする可能性があります。その時はすぐに再生を停止させて下さい。
【夕方の昆虫探索動画 / DJI OSMO POCKET】 大府みどり公園(愛知県大府市北崎町)を探索してみた
https://www.youtube.com/watch?v=zY200FVoxBU
書込番号:22812402
0点

>みやびチャンネルさん
映像は感心してしまいました。
ただ音声ですが 22分ごろから虫の鳴き声がおかしいと思います。
一昔まえの廉価モデルの音のような 編集なのかよくわかりませんが
先日 初めて購入した廉価アクションカムとは画質が大違いです。
書込番号:22813770
0点

>W_Melon_2さん
お久しぶりです。
音声の件は、指でマイクの穴を無意識のうちに塞いでしまった可能性が高いです。(爆死)
普段は結構、これでも拾ってくれますよ。
書込番号:22814531
0点

>みやびチャンネルさん
なんだか一番小さい音が入っていないように感じましたが塞いでいたら
丁度こんな感じに聞こえるかもしれません。
2K円と5K円のアクションカムとは天と地ほど画質が違います。
書込番号:22814681
0点

やっぱり他の個体でも音がおかしいものがあるようです
https://www.youtube.com/watch?v=sW7Z7efy48o
https://www.youtube.com/watch?v=_zYummr_4nQ
でもあの国の個人用工業製品もそれなりに使えるようにはなってきたのかなと
思います。外資に関係ない現地国内メーカーの製品は買ったら壊れているのが
普通でした。ちゃんと動いたらびっくりです。店頭で何回も交換してました。
書込番号:22819182
0点

上段の動画はOsmoの動画のでしたが他の動画を見るとどうも
内蔵マイクロホンエレメントの不良のようです 外部マイクにすると消えます
書込番号:22819234
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
レビューで「購入したらジンバルが斜め上向いたまま」とあるが、
水中モードになっていてマーク出てるんじゃないですかね。
新しいファームアップで水中モードが増え、その状態だとカメラが斜め上向いたままになります。
キャリブレーションしても何をしても斜め上向きます。
工場出荷状態にしてもダメなんですかね。
製造国は関係なく、メーカー側も出荷時に検品してるはず。
電化製品は絶対です。
国は関係なく、出荷時のルールや人のレベルもマニュアルがあり、
それに習ってやっているはず。
なので故障品はまずないはず。
普通に考えるとですけどね。
4点

レビューで「オール1」を付けてた人の事でしょうかね?
まあ、しょうがないですよ。100%完璧な人や物は存在しませんから。
アマゾンのサクラレビューよりかはマシですよ。(笑)
国内有名メーカーの製品を購入しても最初から壊れてたなんて話、明るみになってないだけで数え切れないくらいありますよ。
YouTubeの動画でも出させて頂いたのですが、私は東芝のCDラジオで過去に酷い目に遭わされましたから。
何回も何回も修理の繰り返しで、何度、電話口で声を荒げてしまった事か、今でも思い出すと腹立たしい限りです。
書込番号:22787887
2点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
これだけ人気があると、osmo mobile → osmo mobile 2 のときのように
新しいのが出そうですが、
いつ頃になるのかな〜
みなさんの読みは?
osmo mobile → osmo mobile 2 約1年半後
ってことは OSMO POCKET 2 2020年春発売??
7点

くだらないタイトルで煽らないで!
私は、GoPro の方が出番がはるかに多い。
使い方が難しいカメラだ。
書込番号:22601266 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>美咲。。。さん
DJIに限らずこの手の中華製品はロット毎に細部のマイナーチェンジをしている事が普通ですのでどうでしょう?
1年もすれば中身は別物に近いレベルに改良されている可能性もあります。
OSMO Mobile 2はモデルチェンジと言ってもZHIYUNのSmooth Qなどの安価で性能的にも優秀な製品への対策で急遽投入された廉価版ですし、性能的には疑問符が付く製品でした。
他社がOSMO Pocketと競合する類似製品を安価に出してくれば対抗する為にモデルチェンジする可能性もありますが。
書込番号:22601336 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まだ周辺機器も出揃ってないので、まだまだ次の製品は出ないのではないでしょうか?出たとしても2年後くらいじゃないですかね〜
書込番号:22604134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4K60pをH.265/HEVCで記録できる機種になるといいですね!
外部マイク
USBで外部バッテリ+データ保存
取り付け型広角レンズ
とか希望
書込番号:22618412
0点

美咲。。。さん
来年の今頃に出ることを期待しています。
書込番号:22619023
4点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
新しいファームアップデート 1.06.00.20が出ています。
なぜかOsmo Pocketのオフィシャルサイトにはこの新しいファームアップデートの事を記載していませんが、
DJI Forumには記載されています。
https://forum.dji.com/thread-185516-1-1.html
1.Added a tip prompt and display icon when connecting an external microphone.
2.Added option in settings to turn off the beeping sound when pressing buttons.
3.Optimized UI of pro settings.
4.Optimized face detection.
5.Reduced focus pulsing when switching between scenes.
アップデートした後、設定で録画スタート時と終了時のビープの音をOn/Offにできるようになりました。
=>設定のIconを選択して左に2回スワイプするとビープの音をOn/Offできる設定があります。
YouTubeに1.06.00.20にアップデートして撮った車載動画がアップロードされていました。
作者はアップデート後”5.Reduced focus pulsing when switching between scenes.”の効果があったと書いています。
https://youtu.be/k53NAbny-7I
4k 30 fps
D-cinelike
無編集
2点


>issy007さん
5/17日にまた最新のアップデートV01.07.00.20が出たようです。
https://www.droningon.co/2019/05/17/dji-osmo-pocket-firmware-update-v01-07-00-20-hyperlapse/
5/17日以降アップデートすると自動的にV01.07.00.20にアップデートされ、V01.07.00.20ではビープ音のOn/Offを設定するボタンの位置が変わっています。
=>設定のIconを選択して左に1回スワイプすると右下にビープ音をOn/Offできる設定があります。 (以前は2回スワイプでした。)
また、アップデート後は初期設定になるので、ビープ音をOffにするには再設定が必要です。
書込番号:22676571
0点

V01.07.00.20ではAFがアップデート前より遅くなっているようです。その代わり、迷ったり抜けたりが減ったようです。
新しいhyperlapseの機能が加えられたいうことです。
https://youtu.be/b0I_kWqrCoc
V01.07.00.20にアップデートしようとしている人はAFが遅くなるのでもう少し調べてからアップデートするかどうか決めた方がいいと思います。
書込番号:22677460
0点

>issy007さん
Osmo Actionの口コミに次のようなスレがありました。
アップデートで操作音が消せなくなった問題
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001156765/SortID=22674429/#tab
これが原因かもしれません。
日本だと、V01.07.00.20にアップデートするとこのような問題があるようです。。
書込番号:22685108
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



