OSMO POCKET のクチコミ掲示板

2018年12月15日 発売

OSMO POCKET

  • 手ブレを抑えた4Kカメラで、映画のワンシーンのように日常を撮影できる超小型4Kジンバルカメラ。
  • 1/2.3インチCMOSセンサー、80度の画角(FOV)、最小絞りF2.0のレンズを搭載。再現性の高いスナップ写真のほか、100Mbpsの4K/60fps動画も撮影可能。
  • バッテリー容量は875mAh。73分の充電(10W充電器を使用時)で140分(1080p/30 fps動画撮影時)稼働する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:116g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 OSMO POCKETのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

OSMO POCKET の後に発売された製品OSMO POCKETとOSMO POCKET OSPKJPを比較する

OSMO POCKET OSPKJP

OSMO POCKET OSPKJP

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:116g 撮像素子:CMOS 1/2.3型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OSMO POCKETの価格比較
  • OSMO POCKETのスペック・仕様
  • OSMO POCKETのレビュー
  • OSMO POCKETのクチコミ
  • OSMO POCKETの画像・動画
  • OSMO POCKETのピックアップリスト
  • OSMO POCKETのオークション

OSMO POCKETDJI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年12月15日

  • OSMO POCKETの価格比較
  • OSMO POCKETのスペック・仕様
  • OSMO POCKETのレビュー
  • OSMO POCKETのクチコミ
  • OSMO POCKETの画像・動画
  • OSMO POCKETのピックアップリスト
  • OSMO POCKETのオークション

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSMO POCKET」のクチコミ掲示板に
OSMO POCKETを新規書き込みOSMO POCKETをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
68

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入らない

2020/02/22 00:02(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

クチコミ投稿数:13件

使い始めて半年ほどですが、充電して電源ボタンを押しても全く反応しなくなりました。
何の反応もないので充電できているのかどうかすらわかりませんが、同じUSBでスマホをつなぐと充電するのでosmopocketの問題だと思います。
電源長押し、録画ボタンとの両押しなどを試しましたが、何度しても、USBをつなぎ直しても、やはり反応も発光もありません。
本体の故障なのでしょうか。

書込番号:23244553

ナイスクチコミ!12


返信する
mcotchさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/21 09:15(1年以上前)

もう解決しましたか?
1年過ぎたあたりで同じような症状になりました。
私の場合充電して充電ケーブルを外すと高確率で電源が入らなくなり、もう一度充電ケーブルを繋げて電源ボタンを押すと電源が入る感じです。
一度電源がはいらないと何をやっても入りません。
サポートに相談した結果、OSMO Shieldサービスに加入していたので新品交換となりました。
おそらく故障なのでHPからサポートに連絡して相談してみてください。
私はチャットでしたがとても親切で分かり易かったですよ。

書込番号:23417325

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2020/05/23 21:01(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
電源が入らないのは充電できていなかったからでした。
それは最初に疑った原因の一つだったのですが、コンセントもケーブルも他のデバイスを試しに充電してみたらできていたので原因と思いませんでした。
その後、ダメ元で他の場所で充電ケーブルを挿しておいたらできていました。なぜ充電できなかったのかは結局わからないのですが、充電を始めるのに一定の電圧が必要で、ケーブルがしょぼくて足りなかったとかなのでしょうか。
他の場所で電源をとるようになってからは再発していません。必要なときに使えなかったので残念でしたが。
もし今度再発することがあれば故障を疑おうと思います。

書込番号:23422595

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ipad proで

2020/03/29 13:47(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP

オズモポケットの4K60P動画を、ipadproでルマフュージョンというアプリで編集する事は可能でしょうか?または実践されてる方は居るでしょうか?
そんなに詳しくないので少し調べたのですが、取り込みも難アリ編集も難アリみたいな事が書かれてありました。

4K60P動画を撮れるスタビ付きビデオカメラは、この機種の他新しい物も出て来ていますが、アクセサリーの数、ユーザーの数、出回っている情報の数を考慮してオズポケが欲しいと思ってます。安くなりましたしねw

もうちょっと詳しく話しますと、ipadproでGoProMax動画
(360°動画+フルハイ動画)、SONYRX100m7動画(4K30P)
そしてこのオズモポケット4K60P動画を混在し編集したいと思ってます。

フレームレートが違う素材を合わせるのはどう影響するかはちょっと分かりません。

世の中同じことを考えてる人が居ると信じたい!w

書込番号:23311301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2020/03/29 19:08(1年以上前)

>ケトン体サイコーさん

iPad Air 3ですがLumaFusion で編集してます。
GoPro Maxの360°映像はわかりませんがOsmoPocketやiPhone、コンデジやビデオカメラで撮影した動画を混在して編集も可能ですよ。
iPadなら電車に座って編集も可能です。
まあ電車は揺れるので細かい編集は微妙かもしれませんが。。

最近追加課金は必要ですがFINAL CUTに引継ぎ出来る機能も増えたようです。
私は持ってないのでやったことはないですが。。。

4K60fpsの書き出しもMacより早いと思います。
オススメですよ。

書込番号:23311981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2020/03/29 19:17(1年以上前)

>我が子の専属カメラマンさん
そうなんですよね!書き出しレンダリング、正直WindowsのPCの性能が凄いものより、最適化されてるのか分からないですけど、ルマフュージョン速いですよね!
この一点に置いてルマフュージョンを使おうと思ってるんです。
プロじゃないipadでもイけるんですね!凄いですね!

書込番号:23312002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2020/03/29 20:47(1年以上前)

iPad Proの場合USB type Cが直で使えるので取込みも楽です。

私の場合自宅のMacに繋いだHDDにワイヤレスネットワークでアクセスして
録画データをiPadに取り込んでいます。

書込番号:23312200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2020/03/31 21:22(1年以上前)

Xiaomi?から新しいジンバル付きビデオカメラ出たみたいですね。スペック的には4K30Pまで以外はXiaomiに軍配上がりそうですね。
24Pで運用する予定なので、問題ないかなぁ……
だがしかし画角が圧倒的w

オズモポケットにワイドレンズを付けて撮った動画を、3日かけて物色しましたが、9割以上は画質劣化が音痴な自分でも確認できました。
オズモポケット2出らんかなぁ(´-ι_-`)画角100°で良いから……

書込番号:23315362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2020/03/31 21:27(1年以上前)

あっXiaomiのヤツはポケットに装着してチルドパン出来る物理的機構が、最初から付いてるみたいです。
だけれどもその機構音が動画音声に入り込むみたいです。
無しですね。
音声もオズモポケットのが……良好みたいです。

なんせ、両方持ってないので欲しがってる子の情報集めの結果として見てください。

書込番号:23315370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 OSMO POCKET OSPKJPのオーナーOSMO POCKET OSPKJPの満足度5

2020/05/09 11:14(1年以上前)

MAXのデータは特殊なのでそのままでは取り込みできないかと。

私はiPad Pro使用しています。
MAX含め360°カメラは数台持ってますが、
MAXはデータ取り込みはできませんでした。
アプリで編集しエクスポートして出したものはAdobeアプリで編集してました。

OsmoPocketにワイドレンズでしが、Kenko、Ulanziから出ているものは四隅の画像劣化ないですよ。
というか、私は問題ないレベルだと思ってます。
YouTubeなどで旧タイプ、新タイプのワイドレンズ検証されている人がいるので、
参考にされてみてはいかがですか。
私は使用して問題なかったので、固定して外れないにしてます。
バイク走行で使ってますが、磁石だけだと振動で落ちるかもしれないので。
接着剤で固定ではないので直ぐ外せますけどね。

GoPro MAXは5月8日のファームアップで。3K60P撮影できるようになりましたので、
OsmoPocketの4K60Pに合わせることできますね。

書込番号:23391717

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP

これから暑くなる時期ですが・・・、

OSMO POCKETを雪山登山での使用を想定しております。
0度以下で使用した場合は、バッテリーのもちはどんな感じでしょうか。

公式には

動作環境温度 0〜40℃
駆動時間 140 分 (1080p/30 fps動画撮影時)

となっておりますが、いかがなものでしょうか。

書込番号:23359453

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2020/04/25 17:20(1年以上前)

もう購入してしまったのなら、方法を考えないといけませんが、アクションカムを買われたほうが良いと思います。
バッテリーの持ち以前に、本体は防水ではありませんし、液晶が凍る可能性もあります。凍らないにしても、黒くなって見えないかも知れません。
ビデオカメラは、回していれば機器自体が発熱するので、ソコソコ低温でもいけるものですが、POCKETの場合は、構造からして冷えやすいです。
温めつつ持っていったとしても、その間に内部結露がおこって壊れる可能性があります。
液晶のタッチ操作は手袋をはめていては出来ませんしね。
機材は、適材適所でこそ、その性能を発揮できます。

書込番号:23359719

Goodアンサーナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 OSMO POCKET OSPKJPのオーナーOSMO POCKET OSPKJPの満足度4

2020/04/25 17:21(1年以上前)

この機種に限らず、リチウム電池の場合、温度によりますけど6〜7割だと思います。
装着した時から下がっています。
まあ外部電源に対応しているので、モバイルバッテリーをポケットに入れてコード接続で使用すればよろしいのでは。

書込番号:23359725

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/25 17:48(1年以上前)

私はオスモアクションだけど、スキー場全く大丈夫だったよ、電池の減りも特に早い感じはしなかった。

書込番号:23359769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/04/26 12:10(1年以上前)

>あきらKさん
ご回答ありがとうございます。
osmo actionの方が気象条件を気にせず撮影できることは承知の上です。(アクションカムですしね^^;)
結露で壊れてしまっては確かに致命傷ですね。

>杜甫甫さん
ご回答ありがとうございます。
モバイルバッテリーを使えるのは利点ですね。

>momono hanaさん
ご回答ありがとうございます。
actionは公式スペック上でも「-10°C〜」になっているので、actionの方が対応範囲は広いんですよね。


使用用途として、
子供の日常を撮影するもの半分、登山(夏山、冬山)での使用を半分なので非常に迷います。


・日常や旅などでは、ジンバル性能と、いい意味で広角ではない、"寄り"の絵なので、人の表情が取れると思うのでポケットに軍配が。
・環境条件を気にせずとるなら、アクションに軍配が。

メーカーもまさにそれぞれの用途に作っているだけあって、どちらもいいとこどりは難しいですね。
もう少し悩んでみます。

書込番号:23361405

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 OSMO POCKET OSPKJPの満足度5 re-wind 

2020/04/26 20:34(1年以上前)

>ディスク読み込み中さん
すでに解決済のようですが 一言。

DJI 初代OSMOや OSMO Pocket等各社ジンバルカメラを用いて
冬山スノーボート、スキーでの撮影を行っています。

OSMO Pocketはコンパクトで携帯性は素晴らしく良いですね。
一般的なゲレンデであれば早朝のマイナス10度程度でも
さほど駆動時間が短くなったとは感じません。
私の目安はFHD 60fpsでスタンバイ時間含めて約90-100分といったところです。

ただデメリットも感じておりケースバイケースで使い分けしています。
まず 耐衝撃について
軽量小型を突き詰めたことから 衝撃で壊れることがあります。
特にジンバル駆動部は耐久性が乏しいようです。
先代OSMOや他社ジンバルでは全く問題ない程度の衝撃でも
OSMO Pocketは機嫌を損ねました。
修理は正規代理店購入であれば素早く丁重にしていただけますが
相応の金額になります(過去2度修理してます)
登山中 ポケット等にしまわれていたとしても
丈夫なケースに入れておかないと破損が起こりえそうです。

次に画角が狭く雄大な景色を表現するには限界があります。
一方 対人で表情を捉えるには適度な距離で
圧迫感の無いワーキングディスタンスになります。

個人的にはハードコンディションにおいては
既に過去モデルとなってしまいましたがGOPRO HERO7とKALMA GLIPの組み合わせをよく利用してます。
少々重くはなりますがバッテリー駆動時間が長いこと(180分くらい)と
衝撃に強いことで安心度が違います。

なおジンバルは総じて防滴構造ではないので注意が必要です。
(FeiyuTechジンバルは防滴構造をうたってはいますが浸水破損しました。)
OSMO PocketとGOPRO HERO7/KALMA GLIPは 
さすがに降雨時はほとんど使いませんが、
霧雨や降雪時かなり使ってますが今のところ不具合はでていません。

書込番号:23362540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2020/04/27 23:30(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
コメントありがとうございます。

> 次に画角が狭く雄大な景色を表現するには限界があります。
> 一方 対人で表情を捉えるには適度な距離で

何を伝えたいかですよね。
登山で使う=広角が良い。 とも思っていません。
もちろん雄大な景色を伝えたい場合もあるとは思いますが、
私はどちらかというと同行者の動きや、表情、数メートル先にある自然の表情などをシネマチックにとれればなぁ〜
と思い、先日Pocketを買ました!(まだSDカードが届いてないので使えていませんが)

耐衝撃・耐天候に関しては、"Action"に負けますが、
Pocketならではのアクティブトラッキングやモーションラプスで面白い映像が撮ってみたいと思います。

あと、前の投稿にも書きましたが子供の日常動画も撮影対象なので
Pocketはよい選択だったと思います。(まだ1秒も撮れてないですけど)

書込番号:23364869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2020/05/01 23:50(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
横からすみません。現在、自分もOSMO POCKETを検討中です。
質問なんですが、耐久性が乏しいと書かれてますが具体的にはどのくらいで壊れましたか?
例えば1メートルぐらいの高さから落としたら破損したとか。

現在、一眼レフをジンバルに乗せて撮影してますが大きくて重いのと、毎回バランスを調整するのが
厳しいのでこちらを検討しています。

書込番号:23374012

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 OSMO POCKET OSPKJPの満足度5 re-wind 

2020/05/02 01:24(1年以上前)

>ねこさくらさん
こんばんわ。

私 機材の扱いについては割とラフなので あくまでも参考程度にお考えください。
なお 評価基準は各社のウェアラブル用ジンバルと比較してのことです。
以下DJI 初代OSMOやFeiyuTech G4とG5 そしてGOPRO KALMA GLIPとの比較で思うところです。

私の場合エクストリームスポーツ撮影目的に上記システムで
スノーボード 一脚固定で追走、
マウンテンバイクに固定 山岳路走行
ジンバルごとカメラの落下や岩にブチ当たったり、樹木に激突したりもありました。
装着していたフィルターが割れたり、ジンバルに大きな傷もあったりしていますが カメラ部、ジンバル部とも問題はないようです。
初代OSMOは脳震盪起こしたり少々怪しくなりましたが、他のモデルは今のところ大丈夫です。


一方 OSMO Pocketは高さ30センチのミニ三脚に載せていて
倒れた衝撃でジンバル部が機能しなくなりました。
二度目は3Mのロング一脚でクレーン映像を撮っていた時に50pほどの高さからカメラがマウントからすっぽ抜けて落ちて壊れました。
(ともに私のミスですが)
ジンバルモーターのトルクもミニマムなのと大きな外圧がかかるとすぐに音を上げてしまいます。
よってアウトドアフィールドでは少々心もとないですね。

もっとも一般的な撮影で ある程度慎重に扱われるのであればまず問題はないと思います。
実際私もインタビューや工芸品作品撮りには画角的にも大変重宝させてもらってます。
ただ 一眼レフ+ジンバルから検討されているようですが
正直出てくる絵は比較にならないでしょう。
機動性、即応性と、映像品質との使い分けが出来ればいいですね

今回はスレ主様の雪山登山と言うキーワードから 山岳に持って出るなら相応のリスクをお伝えしたく書き込みました。

書込番号:23374143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2020/05/02 02:03(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
返信ありがとうございます。
>一方 OSMO Pocketは高さ30センチのミニ三脚に載せていて
倒れた衝撃でジンバル部が機能しなくなりました。
30cmでダメでしたかやはり耐久性は低いようですね。

現在の出てくる絵などには不満は無いのですが、対象が猫なので即応性が欲しいのです。
あと、長時間撮影してるとやはり一眼+ジンバルでは腕がきつくて.....。
持ち運びも気軽にできないので結果的に撮影シーンを逃してしまってる事が多くて。

とりあえず、購入後も一眼と併用して適材適所で使っていきたいと考えてます。

書込番号:23374173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2020/05/02 08:44(1年以上前)

>>対象が猫なので即応性が欲しいのです

猫撮りにPOCKET、良いですよ!
超ローアングルから撮れるので、POCKETじゃなきゃ無理な画が楽しめます。
飼い猫だけじゃなく、野良にも寄っていけますし。(一眼レフより怖がられないと思います)

POCKETは、見るからに衝撃耐久性なさそうなので、慎重に取り扱っています。
お陰様で、発売日に手に入れてから今日まで故障知らずです。(もちろん落下させたことないです)

書込番号:23374468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 OSMO POCKET OSPKJPのオーナーOSMO POCKET OSPKJPの満足度5

2020/05/03 04:49(1年以上前)

ジンバル機構があるものは手持ちで撮影が多いでしょうし、
機能的、構造的に耐久性が弱いのは仕方ないですよね。
まぁメーカーが想定している範囲内の使い方をしていれば何も問題ないですから、
余計な心配をせずに使い倒した方が幸せになれますね。

私は手持ちもですが、専用ロッドを使ったり、3m超のロッドの先に付けて擬似空撮(ドローン撮影不可の場所)したり、
バイクに取り付けたりで使用していますが、落としたことはありません。
バイク使用時はフロント、リア、サイドに取り付け給電しながら使用。
公道(道悪いとこ)、林道(酷道ほどではない)でも綺麗に録れてます。

少し前の他の書き込みで、画角の問題を書きましたが、
Pocket発売後に即出た広角レンズは全く使い物になりませんでしたので、
専用ロッドを使うと便利でしたが、
Kenko、Ulanzi(その他メーカー)から出している広角レンズは優秀です。
四隅のにじみなどもなく、取り付けたままでも問題なく起動します。
起動時にレンズ下向いた時に干渉しますが…
以前は取り付けたままではうまく起動しない時がありましたが、Pocketのファームアップで改善されたようです。
私はバイクの段差越えの振動などで取れないように、Pocketのレンズに固定させてます。
いつでも外せますが、振ってもぶつけても広角レンズは取れないです。(取り付け方法は内緒^^;)

Pocket購入している、これからだとしても、
Kenko、もしくはUlanziの対策済み広角レンズ、もしくはPocket用延長ロッドはおすすめです。
仕事として映像で生活しているわけではなく、素人が趣味で楽しんでる程度なら広角レンズはあったほうがいいと思います。
私は全く気になりませんでした。
Youtubeにも参考動画あると思います。
旧タイプと比較されている方がいますよ〜

書込番号:23376460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

osmo pocket 俯瞰撮影について

2020/03/05 22:00(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP

スレ主 恋つづさん
クチコミ投稿数:2件

料理動画を俯瞰で撮影したいのですが、osmo pocketはどういった方法で固定すればよいですか?

書込番号:23268071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/03/05 22:25(1年以上前)

機種不明

osmo pocketはどういった方法で固定すればよいですか?

⇒コレですぞ
クリップですぞ
Amazonで1200円

書込番号:23268118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 恋つづさん
クチコミ投稿数:2件

2020/03/05 23:02(1年以上前)

>イルゴ530さん
クリップで何かに挟んで固定するのですね!思っていたより安価なものでできそうでよかったです。早速購入し試してみます。ありがとうございました。

書込番号:23268189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オズモポケットとオズモポケットjp

2020/02/09 12:02(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP

スレ主 ごいんさん
クチコミ投稿数:10件

オズモポケットとオズモポケットjpの違いをお教え下さい。

また説明書だけ
どこかでダウンロード出来ないでしょうか?

書込番号:23219505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 OSMO POCKET OSPKJPのオーナーOSMO POCKET OSPKJPの満足度4

2020/02/09 12:36(1年以上前)

説明書はこちらからダウンロードしてはいかがでしょう→https://www.dji.com/jp/osmo-pocket/info#downloads

書込番号:23219572

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/02/09 12:50(1年以上前)

機種不明

OSMO POCKETビデオチュートリアル

OSMPKTとOSPKJPは性能が全く一緒、梱包がOSPKJPの方がコストダウンされているようです。以下のリンクはOSPKJPの梱包写真です。OSMPKTは見た目もっと頑丈なパッケージだったそうです。amazon.co.jpにも梱包単位が変わったとのCFDドローンストアからの書き込みがあります。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fxxk_authority/20181216/20181216231329.jpg
https://img.fril.jp/img/280313271/l/793062405.jpg?1575187856
https://www.amazon.co.jp/ask/questions/Tx1E8N1PA1RDMJC/

マニュアルに関しては以下のリンクからダウンロード出来るようです。ビデオチュートリアルも各種揃っていますからまあまあ迷うことも少ないのではないでしょうか。
https://www.dji.com/jp/osmo-pocket/info#downloads

書込番号:23219612

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ごいんさん
クチコミ投稿数:10件

2020/02/09 13:49(1年以上前)

有難うございます。
拝見致します

書込番号:23219738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごいんさん
クチコミ投稿数:10件

2020/02/09 13:49(1年以上前)

有難う御座います

参考になりました。

書込番号:23219740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 KENKOワイコン取り付けて起動

2020/01/31 22:57(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

クチコミ投稿数:2件

KENKOのワイコンが届いてファームウェアのアップデートもしてキャリブレーションもして
レンズを付けてワクワクで起動したら以前と同じ起動でレンズが落ちました(泣

ファームウェアのバージョンは最新になっています
何が不味いのか分からない状態です…
どなたかご教授ください

書込番号:23202520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2020/02/02 12:13(1年以上前)

レンズの前にフィルムを貼ってませんか?

書込番号:23205215

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/02/02 17:21(1年以上前)

付けてました…!
お恥ずかしい、購入直後に付けてたのをすっかり忘れてました。

お騒がせしました。

書込番号:23205719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSMO POCKET」のクチコミ掲示板に
OSMO POCKETを新規書き込みOSMO POCKETをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OSMO POCKET
DJI

OSMO POCKET

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年12月15日

OSMO POCKETをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング