OSMO POCKET のクチコミ掲示板

2018年12月15日 発売

OSMO POCKET

  • 手ブレを抑えた4Kカメラで、映画のワンシーンのように日常を撮影できる超小型4Kジンバルカメラ。
  • 1/2.3インチCMOSセンサー、80度の画角(FOV)、最小絞りF2.0のレンズを搭載。再現性の高いスナップ写真のほか、100Mbpsの4K/60fps動画も撮影可能。
  • バッテリー容量は875mAh。73分の充電(10W充電器を使用時)で140分(1080p/30 fps動画撮影時)稼働する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:116g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 OSMO POCKETのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

OSMO POCKET の後に発売された製品OSMO POCKETとOSMO POCKET OSPKJPを比較する

OSMO POCKET OSPKJP

OSMO POCKET OSPKJP

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:116g 撮像素子:CMOS 1/2.3型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OSMO POCKETの価格比較
  • OSMO POCKETのスペック・仕様
  • OSMO POCKETのレビュー
  • OSMO POCKETのクチコミ
  • OSMO POCKETの画像・動画
  • OSMO POCKETのピックアップリスト
  • OSMO POCKETのオークション

OSMO POCKETDJI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年12月15日

  • OSMO POCKETの価格比較
  • OSMO POCKETのスペック・仕様
  • OSMO POCKETのレビュー
  • OSMO POCKETのクチコミ
  • OSMO POCKETの画像・動画
  • OSMO POCKETのピックアップリスト
  • OSMO POCKETのオークション

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSMO POCKET」のクチコミ掲示板に
OSMO POCKETを新規書き込みOSMO POCKETをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

子供用として、、

2019/01/31 09:36(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

スレ主 島右遠さん
クチコミ投稿数:4件

こちらは、子供の発表会や運動会で使えますでしょうか?
他、コストパフォーマンスの良いビデオカメラがあれば紹介してください!

書込番号:22432463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2019/01/31 10:32(1年以上前)

もちろん使えます。

しかし、シチュエーションによっては他のビデオカメラの方が良い場合が多いです。

特に運動会、発表会等で、引き寄せ(ズーム)が出来ないことが一番の欠点だと思います。

DJIで同じ素子を積んだドローンで、光学2倍・デジタル2倍の4Xズームがあるので、次期製品ではズームを積んでくる可能性もあると考えていますが、ここは素直に手振れ補正のついた家庭用ビデオか、カメラのビデオ機能を使用した方が良いでしょう。

書込番号:22432575

ナイスクチコミ!3


スレ主 島右遠さん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/31 10:49(1年以上前)

ピノキッスさん
ありがとうございます!
素直にホームビデオにしようと思います。
おススメはございますか?

書込番号:22432603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2019/01/31 11:42(1年以上前)

私でしたら、「空間工学手振れ補正」があり、60倍ズームでも手振れ補正が効いているソニー製品を勧めます。

値は張りますが、将来を見越して4K以上のビデオが良いと思いますが、あとは好みの問題です。



書込番号:22432714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/31 12:06(1年以上前)

発表会や運動よりも普段の何気ない姿を撮るには良いアイテムだと思います(o^-')b !

書込番号:22432765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/01/31 12:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

CX680 FHD

VX990M FHD

W580Mの代用としてW585M

そうですね。ソニーのCX680は望遠画質に難点がありますのでパナソニックのVX985M、VX990Mから入手出来るものを選んではどうでしょうか。4K機ですがFHDでの撮影は勿論可能です。https://kakaku.com/item/J0000023014/
https://kakaku.com/item/K0001044986/

そこまでは出せないなら同じパナソニックのW580MがVX985M、VX990Mより黒浮きはしますが画質ならCX680より上です。手ブレはしっかり構えれば何とかなりますが画質はどうしようもありません。
https://kakaku.com/item/J0000018142/

書込番号:22432870

ナイスクチコミ!1


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2019/01/31 20:37(1年以上前)

別機種

>島右遠さん
ボクはパナのVX980M(旧型ですが)を使ってます。
後継は今だったら広角側が広くなったHC-VX1Mでしょうか?
https://kakaku.com/item/J0000027249/?lid=20190108pricemenu_rating

手持ち撮影だと光学手ぶれ補正のSONYの方が画質は良いと思ってます。

ですがパナのカムは比較的軽いのと傾き補正がナカナカ気にいってます。
モニターをずっと見てる訳ではないので、いつの間にか傾いてる事が多いし、
後からFHDで中心にして切りだせますしね(^^ゞ

それとモバイルバッテリーで給電できるのは、
SONYに対して大きなアドバンテージだと思ってます。
カムに付ける大きなバッテリーは不細工で邪魔ですしね

ただ長時間撮影しないのであれば給電する必要はないですが…(^^ゞ

色々と言われると悩むでしょうが、それもまた楽しいと思います。

書込番号:22433674

ナイスクチコミ!1


ozone C4さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/01 08:17(1年以上前)

>島右遠さん
発表会や運動会となると皆様のおっしゃる通りに 普通のカメラが良いと思います
私も光学ズームの効くソニーの手ぶれ補正の物を持ってますが たまにしかつかいません
もっぱらこちらのosmo poketがメインです
たまの発表会より公園やプレイランドで使用する機会のほうが断然多いからです
子供目線で撮るときに腕を下に伸ばして撮っても水平を気にする必要がなく 持ち運びはポケットに入れておけばいい気軽さは
他のカメラの選択肢はありませんね
子供の成長記録用にはどっちか一つではなく 両方持つ というのが良いかと思います

書込番号:22434557

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

固定・FPV・フォローの使い分け

2019/01/26 12:56(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

スレ主 フジ色さん
クチコミ投稿数:20件
機種不明
機種不明
機種不明

ペンライトモードについて

アクティブトラックについて

フォローモードを選択!

知人に借りたOsmo mobileとiPhoneの撮影がとても滑らかで気に入って、購入しようとした矢先にポケットが発売となり購入しました。

しかしながら中々うまく使いこなせずにいます。
スマホ撮影のばあい、撮影したいものが下にある場合、そのままレンズ (スマホ)を下向きにすれば良いのですが、ポケットの場合「固定」モードにしていると基本正面ですからね。最初は固定モードが気に入っていたので「ジンバル回転制限に到達」とばかり出て ハテナ? でした。

で、色々調べたところ私の使い方だとフォローかFOVというのが良さそう。でもこの違いがよく分からない、どうやらポケットを動かした時のついてくるスピードがフォローはマッタリしてるのが分かりました。

質問1
これらの三つのモードはどのように使い分けていますか?

ほんと、マニュアル無いのは困りますよね…
公式もそこを気にしてか、最近はツイッターで動画マニュアルみたいなのを出してきました。
そしたらまた一つ不思議な点が。画像はツイッターのキャプチャで、ペンライトモードの使用についてです。
固定モードは当然正面向いたままなので、ペンライトの持ち方をしても正面のままなのですが、フォローとFPVだとレンズは下を向きます (当然ですが)。しかしここで右ボタン二連打のセンタリングをすると、FPV:そのまま、フォロー:レンズが正面を向くという違いがあります。でもってフォローモードだとペンライト持ちから垂直持ちに変えても、ペンライト持ちでセンタリングした角度にレンズは向いたまま、という謎仕様…質問の意味、伝わってるかなぁ。

質問2
この挙動の違いは、どんなシチュエーションの時に便利な使い方でしょうか?

あと、ついでですが公式ツイッターのもう一つの画像、お父さんと息子の画像の方見てたら、アクティブトラックの時は「フォローモードを選ぶ」とか…当然のことなんでしょうか?

動画撮影に慣れてる人も「ジンバル」には慣れてないのもあるし、せっかく買ったのにうまく使いこなせてない私みたいな人、多いんじゃ無いだろうか… (自分だけ!?)。例えば価格のスレッド形式でもマニュアルみたいなのがあれば良いなぁ、などと思いました。

あ、そういえばライトニング端子、あっさりもげました。端子で支えるなんて大胆な発想だな?、でもミニマリズムでいいな?なんて思ってましたが、やはり。欠点は多いけど愛くるしいポケット、もっと使いこなしたいです。

ついでのついで(^^;すみません。
後付けの広角フィルター、出ますかね?NDみたいな磁石でポンのやつ。広角の場合、レンズの重さも出るしジンバルのバランスを乱しそうだから厳しいんじゃないかなぁ?チープ過ぎると「周辺が酷い」って文句言われそうだし(笑)

書込番号:22420735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度5 まろん 

2019/01/26 13:12(1年以上前)

『フォローモードだとペンライト持ちから垂直持ちに変えても、ペンライト持ちでセンタリングした角度にレンズは向いたまま、という謎仕様…』

フォローなので当然ではないですかネ。
固定モードでそれなら、謎仕様ですが。

書込番号:22420770

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 OSMO POCKETの満足度5 re-wind 

2019/01/26 15:58(1年以上前)

>フジ色さん
なるほど そう言われてみるとモードの違いがわかりにくいかもしれませんね。
ですが3つのモードはそれぞれに目的があります。

質問1.ジンバルは3軸を補正してくれますが この3軸とは

パンは水平(左右)方向、
チルトは垂直(上下)方向
ロールはカメラが回転方向

で3つのモードの違い
[FPV]
パン  追従
チルト 追従
ロール 追従

[フォロー]
パン  追従
チルト 追従
ロール 固定

[固定]
パン  追従
チルト 固定
ロール 固定
になります。

質問2.
FPVモードは スポーツシーン等アクティブな用途(あまり一般的でないように思う)
フォローモードは 上下方向に被写体を写す場合に。
固定モードは上下に揺れずに左右に振り広がりを見せたい場合。

ここからは個人的な見解
人間の視界は 一般的に左右には広がりを感じ上下方向は意識しないと見ない習性があるようです。
映像表現も人間の自然な動視線でないと不快感につながりよいように思います。
ということは モードでいうところの[固定]がスタンダードだと感じています。

一方 [フォロー]は意図した目的で 山頂から渓谷を見下ろしたり
テーブルにある物体から窓越しの風景に視線を写すなど
上下関係のある被写体に向くモードだと思います。

FPVは 自身がアクティブスポーツしながら撮影する場合などを想定していると思っています。
水平軸が3軸とも全く取れないですが アクティブスポーツ時はある意味
水平軸が固定された映像だと迫力に欠けてしまいます。
不快なブレは補正しつつ 滑らかな回転に補正する場合に向いていますね。

個人的には[固定]モードで撮ることが多く他のモードはほとんどセットしたことがないです。
ちなみに[固定]であっても上下方向(チルト軸)の被写体に向けたい場合は
ヘッドを指でつまんで強制的に向けています。
この時 その角度(チルト軸)を維持したまま固定モード続行します。

しばらくいろいろなモードで試してみて 自分の目的に合うモードを探すのも楽しいかもしれません。
先代OSMOや他社ジンバルでも3軸それぞれに制御ができますが
その軸制御は求める映像の目的によって変わりますね。
先代OSMOはハットボタンがあり自在にカメラの向きを制御できたのですが
OSMO Pocketはさすがにこの大きさなので省かれてしまいました。

参考事例[固定]モードです。
https://youtu.be/jSimx0N0OIM

書込番号:22421040

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

クチコミ投稿数:4件

アクセサリーに60米まで潜れるハウジングがあるという記事をチラホラ見かけますが、発売日がどこにも書いてありません。ご存知の方おられますか?早くダイビングで活用したいです!

書込番号:22413295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 OSMO POCKETの満足度5 re-wind 

2019/01/23 20:54(1年以上前)

機種不明

RICOH THETA用の防水八ケージにちょうど収まった

>ヒロッキー!さん
アクセサリーの販売はまだ先のようですね
私も心待ちにしております。

で 手元にあるパーツで何とかなるかなと思い多少工作してみました。
RICOH THETA用の防水八ケージにちょうど収まったので
固定部だけ加工していました。
ただ ジンバルヘッド部分のクリアランスがあと少し足らなくて
時々干渉してしまいます。
使って使えないことはないのですが 少々無理がありそう。
やはり 純正を待つしかなさそうですね

しかし水中でも
ジンバルが使えるなんて 良い時代になりました。

書込番号:22414605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/01/25 00:41(1年以上前)

おおおおおお〜
シータのハウジングに入るんですねぇ。
私より待ち遠しい方がいたなんて(笑)

純正はやはりもうちょい待つ感じなんですねぇ。
水中ジンバル早く試したいですね!

書込番号:22417509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 OSMO POCKETの満足度5 re-wind 

2019/01/27 22:28(1年以上前)

再生するOSMO Pocket  入浴

その他
OSMO Pocket 入浴

なかなか海に出かける予定がなくて
仕方なくお風呂で試してみました。

RICOH THETA Hard caseにOSMO Pocketを入れて防滴テストです。
ちょっとお見苦しい絵ではございますが
10分ほどの入浴と シャンプーをしてあげました。

他にもジンバルが機能しているかテストを行ったのですが
あまりにもお見苦しい映像なのでカットしております。。。。

まあ撮れた映像には問題がありますが、
OSMO Pocketは問題なく機能しています。

書込番号:22424660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/23 16:00(1年以上前)

純正品はまだ発売日はよくわかりませんが、他メーカーで防水ケースが発売されるようです。すでにAmazonでいくつか出品されています。
https://youtu.be/IZzJZBT6_CI
ただし、この製品はまだ国内に在庫はないようで、在庫ありで出品を待ったほうがよいと思われます(待ってる間にDJI製が発売されたりしたら・・・)。防水ケースはかなり待たされた方の多いと思いますので製造が需要においつくかわかりませんが、おそらく7月中旬頃には普通に買えそうです。
それにしてもDJI製はいつ発売するんでしょうねぇ。OSMO Actionが防水だからそっち優先なのかなと。

書込番号:22754502

ナイスクチコミ!1


evirobさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/30 04:17(1年以上前)

最新のファームウェアアップデートすると、
7月発売予定と出てましたよ。
まもなくですね。
ずっと楽しみにしていたので、
わくわくが止まりません!

ほんとに出てくれるといいのですが・・・w

書込番号:22767968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

2つのUSB-C端子で挙動が違いますか?

2019/01/22 10:52(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

クチコミ投稿数:1247件

私のスマホはHUAWEIのP20 lite2で、アンドロイドV8.0です。

このスマホとOsmo Pocketを繋ぐと以下のように挙動が違います。
@左側端子でUSB-Cのメスーオスケーブル(USB3.1 Gen2で10Gbps対応)では、ケーブルの抜き差しを含め、あらゆる場面でMimoの操作画面が立ち上がり、使用に全く問題ありません。

A底面端子でUSB-Cのオスーオスケーブル(USB2.0 480Mbps対応)では、ケーブルを繋ぎっぱなしにしていてOsmo Pocketの電源を入れた場合は「PCに接続しますか」のメッセージがでて、Mimoも立ち上がりませんし、Mimoを立ち上げた状態でも操作画面になりません。この問題の対処方法は、先に Osmo Pocketの電源を立ち上げ、その後にケーブルを繋げば、操作画面になり、OKです。
ただしこの場合でも、スマホのスリープ状態からの起動は出来ませんでした。
原因はケーブルにあると考え、USB3.1 Gen2(10Gbps対応)も購入しましたが、挙動はUSB2.0と全く同じでした。

情報を共有したいと思います。皆さんの底面端子の挙動はいかだでしょうか?

書込番号:22411291

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度4

2019/01/23 03:38(1年以上前)

使用例があるので使えるのでは?
下記7:30あたりから
https://www.youtube.com/watch?v=3O7Klld5mGo

書込番号:22413073

ナイスクチコミ!0


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2019/01/23 06:26(1年以上前)

>ピノキッスさん

ケーブルは安いものを使っているのでUSB2.0と思いますが(^^ゞ
ボクもAの底部のtype-cを使う時は、pocketとスマホを立ち上げてから接続しています。

どうかしたらチュートリアルが勝手に始まって、
メディアの音量上げている時はビックリ(@_@)あれ止めて欲しい(^^ゞ

書込番号:22413131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件

2019/01/24 08:23(1年以上前)

>杜甫甫さん ありがとうございます。

youtube見ました。何らかの条件で出来る場合もあるのかな・・・・と色々試行錯誤しました。

とうとう見つけました。1回目はケーブルの接続を両方電源を入れた後に接続しなければなりません。その後はケーブルを接続した状態で、OSMO POCKETの電源の切り入りでスマホの操作画面が出ました。\(^o^)/・・・・・ただし、電源を切って2分以内でないと出来ません。・・・・ここは謎( ノД`)シクシク…。

書込番号:22415517

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信46

お気に入りに追加

標準

TVで見る簡単な方法

2019/01/08 06:12(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

DJI OSMO POCKETで撮影した動画ファイルをTVで視聴するのに皆さんはどうしていますか?
次のような方法を試していますが,なかなか上手くいきません。

1 DJIでMP4で撮影
2 PCに動画データを取り込み
3 NASに保存
4 PS4のメディアプレーで再生 → ×
5 REGZAのメディアプレーヤーで再生 → ×
6 動画を「ビデオスタジオ2018」というソフトで
  AVC 4K3840×2160 60P 40Mbps に変換 PS4→× 
                               REGZA→3秒ほどスローモーションで再生され一時停止のような動作を繰り返す。
                               PC powerDVDで再生 → ○
7 AVC 2018×1080 60P 28Mbpsに変換     REGZA→○

7の方法でのみDJIで撮影した動画ファイルをTVで視聴できていますが。4Kではありません。
皆さんはどのようにTVで視聴されていますが,アドバイスをお願いします。

書込番号:22379296

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/01/08 08:18(1年以上前)

私はFHDでの撮影がメインなので(4K撮はFHDトリミング用)、4Kを直接見ることはないのですが、Youtubeにアップしちゃって、TVに搭載されているネット機能でYoutube経由で4Kで見られないのかな。
または、Youtubeアッブして、FireTVとかを経由、とか。

書込番号:22379441

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2019/01/08 08:29(1年以上前)

あきらKさん ありがとうございます
YouTubeにアップですか。なるほどですが、個人的な動画なので、できればLANの中で処理したいです。

書込番号:22379451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2019/01/08 10:10(1年以上前)

可否はわかりませんが、ペガシス(日本のメーカー)のマスターリングワークス7でファイル変換後、スマートレンダラー5でBDAV形式でBDに焼いてブルレコのHDDに入れて気の向いたときに視聴。BDで保存もできます。

30日間時間制約ありですがお試し版で試せます。試すだけなので差しさわりはないでしょう。

書込番号:22379564

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2019/01/08 18:21(1年以上前)

動画フォーマットは、 MP4/MOV (MPEG-4 AVC/H.264)
の2種類ですが、どちらで撮影されていますか?

書込番号:22380435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2019/01/08 19:10(1年以上前)


やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
オススメのアプリも考えてます。現在使っているビデオスタジオ2018でも、動画ファイルの変換ができるので、試行錯誤しているところです。フォーマットがたくさんありすぎて、混乱してます。

ありがとう、世界さん
MP4で録画してます。MOVは試してないです。別に所有している中国製のウェアラブルカメラのフォーマットがMOVで上手く再生出来なかったので、何の疑いもなく、MP4を選択しました。

書込番号:22380531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件 Vidiot5 デジタルガジエット日記 

2019/01/08 21:30(1年以上前)

NVIDIA Shield TVやMi BOX SのようなデバイスがあるとUSB端子から簡単にファイル再生できると思います。

書込番号:22380893

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2019/01/08 21:33(1年以上前)

MP4でもプレステ4で再生できなかったのですか?

製品不良の可能性もあったり?

書込番号:22380906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 OSMO POCKETの満足度5 re-wind 

2019/01/08 23:14(1年以上前)

>定年後は悠々自適さん
個人的には 編集前提の素材ベースなので直接TVで視聴することはないのですが
直接視聴することができないのですね?

解決策ではないのですが
現時点でMP4という拡張子のファイルフォーマットになっていますが
MP4というのは あくまでもコンテナとしてのファイル形式を表してているだけで
中身は細分化されています。
たとえばSONY系のXAVC S 4K、XAVC S HD
汎用なH.264
最近のGOPRO等の次世代動画フォーマットH.265もすべてMP4ひとくくりになっています。
これらすべて 個別のコーデックで圧縮/伸長がなされています。
個々の再生機器に個々のコーディックがないと伸長できず再生不可になります。
当然PCも アプリケーションも個々のコーディックがないと扱えません。
面倒なのはファームアップで対応できればいいのですが
一部高解像度な4Kや8Kではハードウェアによる伸長でないと
ソフトウェアでは追いつきませんし 更にコーディックメーカーが一部課金していることもあり
再生機メーカーがそれらの認証を取る必要もあります。
今のところ私の環境では ADOBE系の映像ソフトはそれらをコンバート可能なのでTV視聴可能なデータにコンバートしていますが、今後も新たなフォーマットもどんどん現れてくると思います。
私もここ20年程の間多種多様なコーディックには大変惑わされてきましたが、
業務ユーザーの多いADOBEはその点いち早く各種コーディックをアップデートするので助かっています。
ADOBEの扱えるコーデックは組み合わせを考えると無限にあり
数十から数百種類列記されていますので恐れ入ります。

なお あきらKさんの仰る手も一つです
YOUTUBEというと公開されると思われますが
非公開(自身のみ)と限定公開(紹介された方) そして一般公開の3種類ありますから
プライベートはある程度守られることと 自身の手元に置くよりはデータが消える可能性は低いと思われます。
ただ YOUTUBEサーバーサイトで再エンコードされ かなり劣化することは間違いありません。
私の検証ではおよそ1/7サイズにデータが圧縮されていました。(素材によりまちまちです)

書込番号:22381193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2019/01/09 12:47(1年以上前)

>マンゴープリン食べたいさん
以前は、バッファローのリンクシアターというメディアプレーヤーを使っていましたが、壊れてしまいました。紹介していただいたデバイスを含め、新たなメディアプレーヤーの購入も検討します。

書込番号:22381993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/01/09 13:02(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
MP4について、詳しく教えていただきありがとうございます。難解なところもあり、自分では完全に理解できない部分もあるかと思いますが。

DJI pocketで撮影した動画そのままではなく、ビデオスタジオ2018で、簡単なカット編集をしたものの視聴がメインの使い方になります。ビデオスタジオ2018で作成できるMP4 4K のフォーマットにも色々種類があり、片っ端から試しています。

それにしても、DJI osmo pocketを購入した方はTVで視聴しないのでしょうか?

書込番号:22382023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 OSMO POCKETの満足度5 re-wind 

2019/01/09 23:41(1年以上前)

>定年後は悠々自適さん
>それにしても、DJI osmo pocketを購入した方はTVで視聴しないのでしょうか?

ああ なるほど。 
確かに気になる問題定義です。

買い求めたビデオカメラの映像がTVで視聴できないなんてこれは辛いですよね。
少なくともカメラ本体に出力端子(HDMIなど)あれば
カメラ側でデコード(伸長)できTVやレコーダーへ視聴とコピーが可能です。
ただ 底面USB タイプC端子からI-PHONEやアンドロイド系スマホへ映像転送できるわけですから そこからデコードされた出力が出来れば可能なのではと思いました。

たとえば USB C HDMI VGA 変換 アダプタ等で

https://amzn.to/2LZ9Ako

もっとも試したわけではなく確認はしていませんが。

PS 余談ですが・・・
私個人的にはTVはもう10年ほど前からほとんど見ることがなくなりました。
家内がドラマ等見るので家にはTV自体はありますが 
私にとってはTVはもう必須の家電ではありません。
レコーダーも家にはありますが 私はVHSとHi8時代(過去のデータ再生用に機器はあります)で止まってしまっていて今は新しいレコーダーの機器を操作するすべすら知りません。
(覚える気がない)
家内からは罵倒されますが もうTVを視聴することはほぼないと思います。
映像の視聴は主にネット配信のもの。 こちらは課金されたものも含め
PCモニタやプロジェクターで視聴しています。
DJI OSMO Pocketは あくまで映像素材として撮り
PCで編集後 クライアントに引渡したり 作品としてデータに残しています。
極端な例かもしれませんが 皆様のTV視聴とネット配信視聴について気になりました。

書込番号:22383231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2019/01/10 09:05(1年以上前)

数件前のクチコミで同様な質問をさせて頂いているやまぴーずです。
REGZA.4KでのTV視聴を当然の様に見込んでozmopocketを購入してしまい
途方に暮れている次第です。

メディアプレイヤーを色々探してみましたがこれぞと思う物は無さそうです。
pocketは娘が東京に持って行ってしまって検証してはいませんが
pocket→(USB)→pad→(HDMI)→REGZAではいかがでしょうか

padもpocketもリモコンが無いのはつらいところですが
4K視聴(出力)出来る可能性はあると思います。

ちなみに娘はpocketの4K映像をスマホの6インチ程度の画面で見ています。
・・・・(汗)

書込番号:22383680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/01/10 16:34(1年以上前)

>やまぴーずさん
掲示板を拝見していました。ほとんど似た内容のスレで批判を覚悟でたてたスレです。
今、考えているのは、
1手頃なメディアプレーヤーを買う
→やまぴーずさんのおっしゃる通り、ない
2 ペガシスのアプリを購入して、再生可能なファイルにエンコードする。
→ファイルが多く、どれが再生可能なファイルかを見つけるのが容易でない。というより、現在所有のREGZA PS4で再生できるのかもわからない。
3 動画再生用のPCを購入する。
→出費が痛い。
本当に途方にくれます。

書込番号:22384334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/01/10 19:46(1年以上前)

4. 4Kは諦めてFHDで撮る(本末転倒)

撮影レートが、FHDだと20〜40M、4Kだと70〜100Mなので(実際の動画をVLCでチェック)、場合によっては、FHDで撮ったほうが美しいかも、です。
私はFHDをメインに使っています。(4Kモニタで見ることはないのでFHDで撮った方が美しい)
ファームウェアのアップデートで、シャッタースピードが8秒までイケるようになったので、写真でも使って行こうと思っています。
動画のマニュアル撮影で録画中にシャッタースピードとか変えられるようになりました。(追加の小ネタね)

書込番号:22384672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/01/10 19:48(1年以上前)

あー、この掲示板は、そうなっちゃうのか。

>>撮影レートが、FHDだと20から40M、4Kだと70から100M

です。

書込番号:22384678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度5

2019/01/10 21:17(1年以上前)

初めまして、お勧めは

>3 動画再生用のPCを購入する。→出費が痛い。

これ以外もお考えのようですが、私も一通り使ってみましたが、結局途中で面倒になり止めてしまいました、40インチTV
はHDMI接続すれば、モニターとしても、見やすく孫のゲーム機としても喜ばれています。

書込番号:22384860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件 Vidiot5 デジタルガジエット日記 

2019/01/11 23:10(1年以上前)

>定年後は悠々自適さん

>1手頃なメディアプレーヤーを買う
>→やまぴーずさんのおっしゃる通り、ない

Mi Box Sは7000〜8000円ぐらいで4K 60fpsに対応してますし、価格的にも手頃なメディアプレーヤーな気がしますが、どうなんでしょうか。
私はNvidia Shield TVを2015年9月ぐらいから使っていますが、サクサク4K 60fpsで再生できるているので重宝しています。TVのリモコンで電源をつけると連携して起動、すぐに使えます。
インストールするプレイヤー用AppはKODIが再生フォーマットが幅広いのでおすすめですかね。
ただ海外のサイトからの購入だし、2万円ちょっと掛かるのでお手軽では無いかもしれません。
ちなみにTVに初めからあるマルチメディア機能は、モッサリしているし、対応フォーマットも限られているし、あまり使っていません。

書込番号:22387007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2019/01/11 23:27(1年以上前)

折角良いカメラなのに気軽にテレビで見れないのは残念ですねぇ。。。
NASやパソコン内の動画データであればApple TV 4kモデルで4k60pが見れたら
私も購入したいと思いますがどうなんでしょう??
どなたか確認頂ける方いらっしゃいませんか?

書込番号:22387040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/01/12 08:36(1年以上前)

>あきらKさん
4K は諦めてFHDでとる ですか。
なるほどですが、数十万円単位でお金はかけられませんが、数万円で現在の最も綺麗な画質で録画したいなあという思いです。これまでに結構な額を散財しましたが(汗)

ビデオスタジオ2018で作成した動画ファイルをREGZAで再生した結果です。REGZAはmpeg2しか対応していないと取説にありましたが。

@AVC 4K 3840×2160 30P 40M bps.m2t → ◯
AAVC 1920×1080 60P 28M bps.m2t → ◯
@で4K の動画を再生出来ました。しかし、動く被写体がブレるなどし、Aの方が明らかに綺麗です。あきらKさんのおっしゃるとおりです。フレームレートなどよくわからないのですが、数値を上げればいいものではないのですね。

書込番号:22387535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/01/12 08:39(1年以上前)

>ishidan1368さん
お金はかかりますが、確実ですよね。
最後の手段にとっておきます。
というか、お金がない。

書込番号:22387537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/01/12 09:00(1年以上前)

>マンゴープリン食べたいさん
紹介していただいた、メディアプレーヤーをネットで調べてみました。
Mi Box SはNASに対応していないのではないでしょうか。
Nvidia Shield TVは、レビューが結構バラついています。など、不安です。
他にもAndroid TVなどが使えそうなものもあり、調査継続中ですが、ネットの仕様だけでは、わからないのが実情です。
>我が子の専属カメラマンさん
Apple TV 行けそうな気がしますよね。
情報欲しいです。

書込番号:22387567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2019/01/12 10:06(1年以上前)

Handbreakという無料かつ優秀な動画変換ソフトを使ってみては如何でしょうか?

手頃でオリジナルのまま再生出来るメディアプレーヤーなどが見つかるまでは
上記のソフトで見るのが良いかもしれません。

すべて英語ですが使い方は簡単です。
予めPS4やApple TV Android YouTubeなどのプリセットがあるので
Osmo Pocketで撮影した1分程度の動画をそれぞれ解像度など条件変えて変換して
一番画質が良いと思われるもので変換し見るというのはは如何でしょう。
詳しくはネットで検索すると沢山出てきますよ。

書込番号:22387702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件 Vidiot5 デジタルガジエット日記 

2019/01/12 15:54(1年以上前)

>定年後は悠々自適さん

Mi Box SはただのAndroid端末なので、KODIなどのアプリをインストールしたらSMB、DLNA、NFSなどどのプロトコルでも接続できますよ。
心配があるとしたらLANケーブルではなく、Wi−Fiしかないため、電波状況が悪いとスムーズな再生が出来なくなる可能性がある点でしょうか。

Nvidia Shield TVは日本のAmazonのレビューを見られたのでしょうか?
実際にもっている者から言わせると、日本語がおかしかったり、レビュー内容の信憑性に疑問を持たざるを得ない
ものばかりですね。
Amazon.comでの評価は2,500件以上のレビューで5点満点中、平均4.3なので良い方ですね。
購入するならAmazon.comから購入すると安いと思います。

Apple TV 4Kは、VLCなどのアプリを入れればNAS経由での再生も可能かもしれませんね。オープンソースの
アプリを入れて再生する点は他のメディアプレーヤーと変わらないと思います。
あとハードウェアによる動画再生支援で対応していないフォーマットがあるらしく、Youtubeもそのせいで4Kの
再生は出来ないらしいですね。
ただ製品としての安定性は高いと思いますので、その点を評価し2万円以上出せるのなら良いのではないでしょうか。

書込番号:22388369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/01/12 17:28(1年以上前)

>我が子の専属カメラマンさん
ありがとうございます。
Handbreakは、数日前から使ってます。試行錯誤してますが未だに良好なフォーマットは見つかりません。
新たなメディアプレーヤーの購入に心が傾いてます。

書込番号:22388563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/01/12 17:36(1年以上前)

機種不明

>マンゴープリン食べたいさん

ありがとうございます。
ファイルの変換では、対応は限界。新たなメディアプレーヤーの購入に心は傾いてます。
Nvidia Shield TVってこれですよね。レビュー数があまりにも違うのと値段が高いので、ためらってます。

書込番号:22388585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2019/01/13 01:49(1年以上前)

PAY pay祭の恩恵としてApple TV 4k購入しました。

osmo pocket で撮影した4k60pのオリジナルデータを頂けたら確認しても良いですよ。
内容は1分くらいで動きのある動画でカクツキやノイズ感が出るか見ますよ。

どうやってデータの受け渡しをするのが良いかがわかりませんが、、

書込番号:22389607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件 Vidiot5 デジタルガジエット日記 

2019/01/13 02:08(1年以上前)

>定年後は悠々自適さん

Nvidia Shield TVのレビューの確認や購入はアメリカのAmazonでしたほうがいいでしょう。
今購入するなら22,000円ぐらいですね。

性能は少し落ちますが、Mi Box Sのほうが7,000〜8,000円ぐらいですし、今買うならこちらのほうが
いいんじゃないでしょうか。
使った事は無いですが、Youtubeでレビュー動画など見た感じだと、
スレ主さんのネットワーク環境がどの程度か分かりませんが、そのあたりが問題ないようなら、ご希望の使い方は可能かもしれません。

書込番号:22389626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/01/13 11:15(1年以上前)

EZ cast 4Kを購入してみます。価格は¥13,000―程度でスマホ画面の静止画、動画,音声がTV視聴出来るようです。

製品はスティックPCのような見た目でTVのHDMIに刺し5V(1A)で給電となっています。
30fpsまでですが4K対応で、接続構成はpocket+スマホ→(無線)→EZcast4K+TVとなりそうです。
スマホとEZcastとは直接無線接続が可能でwifi環境が無くても利用が出来る…と言うような説明表現もあります。
到達距離は10mとあるので操作も手元で出来、SDの差替えもせずに視聴出来そうです。
スマホで再生された動画を送信している様なのでコーデックの問題はなさそうです。

購入後東京にいる娘に送付して検証させるので少々時間がかかると思いますが
結果を後日報告しますね。

60fpsの視聴を切捨ててはいますが、撮影の手軽さに対し再生に出せる金額や手間は
バランス的にこのくらいでしょうか。

書込番号:22390232

ナイスクチコミ!1


hop98さん
クチコミ投稿数:42件

2019/01/13 20:56(1年以上前)

我が家の4Kテレビ パナソニックの49DX750にはSDカードスロットルがあり、入れるだけで再生ができます。

書込番号:22391587

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2019/01/14 08:59(1年以上前)

>我が子の専属カメラマンさん
ありがとうございます。現在までに録画したものに手頃なものがありません。
データの受け渡しも,小生にはハードルが高いのが現状です。
ドロップボックスなどを使うとかクラウドを使うとかいろいろ方法があるでしょうが。(汗)

>マンゴープリン食べたいさん
ありがとうございます。
Mi Box Sは値段も手頃で面白そうですね。値段が安いのがありがたいです。

>やまぴーずさん
EZcast4K いろいろあるんですね。結果 教えてください。

>hop98さん
パナのTVでは視聴できましたか。
TOHSIBAのTVでは今のところ,視聴できません。ファームウェアの更新などで出来るようになればいいのですが,期待薄でしょうね。

書込番号:22392602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/01/14 09:58(1年以上前)

EZcast4Kを購入、検証予定だったのですが
amazonの評価欄にWifi環境が必須で直接では繋がらない旨の書込みが有りました。
娘の所はその環境に無いので購入は控え他を探す事にします。

期待させてすみませんでした。

書込番号:22392693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/01/14 11:37(1年以上前)

mi box s(2018.12モデル)を購入しました。amazonで¥10900-(送込)、1/18に届くようです。
見た所ネット上の日本語ユーザー評価は無いので何とも言えませんが期待を込めてのチャレンジです。

書込番号:22392907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件 Vidiot5 デジタルガジエット日記 

2019/01/14 17:53(1年以上前)

Mi BOX Sですが、面白そうだったので注文してみました。
Aliexpressで6,621円で、到着までには2〜3週間ぐらい掛かると思います。
Osmo pocketの純正アクセサリーを買うことを考えたら安い買い物ではないでしょうか。

書込番号:22393715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/01/16 04:34(1年以上前)

PS4にはスタンダードとPROがあり、4K に対応しているのはPROだけなんですね。当然私が所有しているのはスタンダードであり、4K の動画ファイルには対応していませんでした。

PROならば再生できるかもしれません。

よく調べもせず、申し訳ありませんでした。

書込番号:22397073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/01/19 07:59(1年以上前)

>定年後は悠々自適さん

私の4K動画閲覧方法はYoutubeに非公開として動画をアップロードし、
PS4PROのYoutubeアプリで4K対応テレビ閲覧しています。
お持ちのPS4がPROでないなら4KTVに内蔵されてるYotubeアプリで4K閲覧出来ると思います。
また、限定公開で登録すれば家族内や友人等に閲覧権を与えられるので非常に便利です。

書込番号:22403806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/01/23 17:10(1年以上前)

MiBoxS、先程やっと届きました。
まずは結果としてOsmoPocketの動画について、2K.4Kの30F.60F全て再生出来ました。Pocketを手放さなくて良さそうです。
MiBox内にMP4プレイヤーは無く、このアンドロイド端末に動画プレイヤーをインストールして再生出来ると言うことになります。

初期設定での接続は付属の電源とHDMIケーブルのみです。
リモコンでスイッチを入れると起動し@日本語の選択AWi-Fiの選択とパスワード入力⇒2度の内部アップデート
とてもスムーズに初期設定は進められます。
これが終わると使用可能となりyoutubeの4Kなどが簡単に視聴出来ました。
初期設定で音が小さいのでボリュームを上げる事と、解像度が720Pとなっているので
4K.2K60Hzとすると音も映像も満足いく物となります。
TVの受取り解像度で3840*2160と確認できました。

SDカードからのMP4再生ですが、ホーム画面からGoglePlayにログインし動画プレイヤーをインストールします。
検索でMP4するとVLCが出てきたのでとりあえず選択しました。
VLC内からUSBを選択しUSBに挿したSDの動画・音源が再生出来ます。

肝心な画質ですが、youtubeで見るPocketで撮影した4K動画のように綺麗です。
VLCの再生能力にもよると思いますがフレームのもたつきも無く音声も正常です。
これから他のプレイヤーも試そうと思います。

MiBox側で出力解像度を4Kとすると、2K動画を再生しても4Kで出力しているようで
TV側での受け取り解像度を確認すると4Kとなっています。拡大表示されているのでしょうね。

とりあえずご報告まで。

書込番号:22414110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2019/01/23 19:55(1年以上前)

MiBoxSについて先ほどとはかけ離れたレビューとなります。

食事を済ませ機能の検証を進めようと思ったのですが、スイッチON直後から反応が鈍く
SDカードのMP4の4K・2K再生、youtubeの4K動画共にプチフリ・カクカク・飛び飛び再生・
全面グレーのエッチング?音飛び・無音再生などとても見られない状況です。
MP4の再生のみならずyoutubeもカクカクなので、アプリではなく機械本体の不都合かと思います。

機能設定ではかなりいじれる項目がありますので、電源を外し一から検証しようと思います。
外箱や簡易取説はMiBoxSとありますがアンドロイドの端末情報のモデルの項目にはMiBox4となっているのも気になります。

書込番号:22414446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/01/23 20:47(1年以上前)

>あきらKさん
>アンジャント猪場さん
YouTubeにアップして無事視聴できました。かなり綺麗な画像で期待しているものでした。離れた所に住んでいる娘も見ることができて、大満足です。
ありがとうございました。

>マンゴープリン食べたいさん
MiBoxSの紹介ありがとうございます。ホームネットワークを勉強して、ネットワークの動画共有を目指しているので、購入を決めました。

>やまぴーずさん
MiBoxSの購入と動作確認などありがとうございます。大変参考になりました。安定動作しないのは困りましたね。私も購入を決めました。

書込番号:22414579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件 Vidiot5 デジタルガジエット日記 

2019/01/23 20:58(1年以上前)

>やまぴーずさん
Android TV上で動くVLCはあまり安定していないかもです。KODIとかのが安定しているかも。
不安定なときは一旦電源を切ってもう一回やってみたらだいたい大丈夫ですよ。

Mi Box 4というのは中国での呼称だったと思います。欧米はMi Box Sだったり、
韓国はTele Beeだったりと、ターゲットとするマーケットによって名前が違ったと思います。

安物なので、自分なりに安定して使える方法の模索は必要かもしれないですね。
自分も6600円ぐらいだったので注文し、すでに日本に到着していますが税関で4日ぐらい止まっているみたいです。

書込番号:22414622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/01/24 00:56(1年以上前)

VLCとGYAOをアンインストール、キャッシュを消去し一旦コンセントから抜いてから
まずMX PLAYERを入れ安定動作を確認しました。
その後VLCとGYAOを入れMP4とyoutubeの4Kを繰り返して再生しましたが
問題無く視聴出来ています。
自分が解像度やその他の設定の変更を頻繁にし
途中の設定がキャッシュに残っていたのが原因かも知れません。

かれこれ4時間再生し続けましたがその後不調は一度も出ていません。

検証中に思った事ですが2KのMP4を再生した時TV側で受取情報をみると4Kなんですが
それはBOX側の全ての送り出し設定を4Kにしているからです。
4Kデータの再生も4KとしてTVが受け取っていますが本当に4K再生されているのかは不明です。

気が付いた良い点として、リモコンが電波なので本体を目立たない所に置けます。
またWifiでVLCさえインストールしておけば、その後Wifiが無くてもUSBからMP4は見られます。

悪い点はTVerがインストール出来ないですね。amazonの商品説明には出来るとの表現でした。

書込番号:22415224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/01/24 01:20(1年以上前)

結果としてmi box sでozmopocketのMP4データは再生可能でした。
(ozmpocketoのmovデータも再生OKでした)
但し4K60Fで再生されているかは不明です。また
SDカードの性能などによるところもありますので参考と受けとって下さい。

また調子悪くなったらお伝えしますね。

書込番号:22415252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/01/26 08:22(1年以上前)

miboxsについての検証になりますが2点
@panaの1080iのts動画について表示は出来ますが飛び飛び再生となってしまいました。
苦手な形式のようです。REGZA側のプレイヤーでは精細でスムーズな再生が出来ています。
ApocketのMP4で画像が暗めなソースの時、HDR(ハイダイナミックレンジ)への変換再生に
設定すると暗所が綺麗に表現されるようになります。

>マンゴープリン食べたいさん
再生機の選択のきっかけを提案頂きありがとうございました。
pocketで撮影してすぐにTVで見られる環境に出来ました。

miboxsはpocketを持っている東京の娘に送るので私の手から離れます。
定年後は悠々自適さんほか色々お世話になりました。

書込番号:22420174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/02/13 20:16(1年以上前)

Mi BOX Sが届きましたので,現在までの状況を報告します。

結果的には,今のところ,私のネットワーク上にあるHDD,NASなどにアクセスできない状態です。

やったことは以下の通りです。

Mi BOX Sの初期設定。youtube視聴できました。
Mi BOX SにKODIをインストール。USBで接続した動画ファイルは視聴できました。
パソコンのHDDやNASなど動画を参照しようとしても,うまく認識しません。

Mi BOX SにVLCをインストールしたところ,HDDなどを認識したので,いくつかの動画ファイルを再生したところ
かくかくしてしまい,視聴に耐えませんでした。

パソコンにKODIをインストールし,HDDをビデオソースに追加しました。
Mi BOX Sでは,HDDを認識しませんでした。

KODIの使い方がうまくできていないようです。ネットで調べながら試行錯誤している状況です。


書込番号:22464125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件 Vidiot5 デジタルガジエット日記 

2019/02/13 23:29(1年以上前)

>定年後は悠々自適さん
NASがどのようなプロトコルで通信しているのかわからないのですが、
モデル名とかがわかるともう少しアドバイスしやすいかもしれないですね。
パソコンのHDDはSMBで共有してるんでしょうか?

KODIならムービー > ビデオの追加 > 参照ボタン を押して、
UPnPデバイスかWindowsネットワーク(SMB)あたりを選べば
NASやパソコンと接続できるような気がしますがどうでしょうか。

VLCでの再生ではカクカクしてしまったとの事で残念でしたね。
Android TV版のVLCはPC版と違ってイマイチの出来なので、それで再生できないか
またはご自宅のLANが遅い可能性はありますね。
無線LANルーターを使われているのでしたら、PCやNASはLANケーブルで接続していないと
スムーズに再生しないかもです。
現在のご自宅のネットワーク構成とかわかると原因追求しやすいと思います。

書込番号:22464627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/02/14 19:19(1年以上前)

>マンゴープリン食べたいさん
いつも丁寧なアドバイスありがとございます。

>NAS モデル名とかがわかるともう少しアドバイスしやすいかもしれないですね。
BUFFALO NAS スマホ/タブレット/PC対応 ネットワークHDD 2TB LS210D0201N です。

>パソコンのHDDはSMBで共有してるんでしょうか?
Win10で ネットワークと共有センター から共有化しています。
これがどういうプロトコルなのかスキル不足のためわかりません

>KODIならムービー > ビデオの追加 > 参照ボタン を押して、
>UPnPデバイスかWindowsネットワーク(SMB)あたりを選べば
その手順で,やってもHDD,NASなどは認識しませんでした。

>無線LANルーターを使われているのでしたら、PCやNASはLANケーブルで接続していないと
PC NASは有線接続です。

という状況です。また,いじいじしてみます。

書込番号:22466301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度5

2019/03/02 19:02(1年以上前)

Xacti の後継にと一昨日購入した者です。
HDMI が無く途方にくれ、ここにたどり着きました。

microSD を取りだし、アダプターに挿入、テレビの録画用 USBに。4K60pその他全て再生できました。
ちなみにテレビは AQUOS 52US30 です。

他社のテレビはどうかという点と、自分の目で 4Kとハイビジョンの違いがよく分からない点につき、どなたか検証していただけますと助かります。

乱文失礼いたしました。

書込番号:22504276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 パノラマ写真取り込み時の日付

2019/01/07 00:48(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

スレ主 ecryusさん
クチコミ投稿数:3件

osmo pocket単体でパノラマ写真を撮影後、スマホを接続して合成〜取り込みをしたところ、取り込み時の日時で画像が保存されるため、画像管理に困っています。撮影時の日付で保存する方法があれば教えていただけますでしょうか?

書込番号:22377095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/07 00:54(1年以上前)

撮影時の日付で保存する方法があれば教えていただけますでしょうか?

⇒知らないから。
撮影した日に取り込む。
と言う回答。

書込番号:22377100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSMO POCKET」のクチコミ掲示板に
OSMO POCKETを新規書き込みOSMO POCKETをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OSMO POCKET
DJI

OSMO POCKET

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年12月15日

OSMO POCKETをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング