OSMO POCKET
- 手ブレを抑えた4Kカメラで、映画のワンシーンのように日常を撮影できる超小型4Kジンバルカメラ。
- 1/2.3インチCMOSセンサー、80度の画角(FOV)、最小絞りF2.0のレンズを搭載。再現性の高いスナップ写真のほか、100Mbpsの4K/60fps動画も撮影可能。
- バッテリー容量は875mAh。73分の充電(10W充電器を使用時)で140分(1080p/30 fps動画撮影時)稼働する。

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 4 | 2020年2月1日 20:04 |
![]() |
4 | 3 | 2020年1月9日 14:57 |
![]() |
13 | 10 | 2019年12月28日 22:26 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2019年12月16日 23:10 |
![]() |
2 | 6 | 2019年12月11日 07:19 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2019年12月9日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP
前々から気になっていたosmo pocket。
購入しようと思っていた所、急激に値上がりしたので足踏みしています。
値段の推移を見ながら様子を見てますが、発売したのが2018年12月15日。
メーカーからも何の発表もありませんが皆さんに聞きたいのは後継機は有るのか?
値動きは今後どうなるのか?
予想となりますが皆様の意見・予想伺いたいです。
書込番号:23203545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

OSMOは市場を切り拓くパイオニアと言うよりかは後出しジャンケンで優位性を出す体質だと思うんですよ。amazon.co.jpのアクションカム売上ランキングでOSMO POCKETはTOP50にも入っていないし360°カメラが結構ランクインしているのが分かります。今年はこの360°カメラにフォーカスして来るんじゃないでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/2680377051
値動きに関してはamazon.comで日本円換算38,000円程度ですから日本でも同じような余力は有ると思います。目をギラギラさせてタイムセールナイトセール等を見逃さないようWatchして行きましょう。
https://www.amazon.com/dp/B07KVV1W5S/
書込番号:23203703
3点

>名無しの名無しのさん
将来的なことは知る由も有りませんが、発売から1年少々次期モデルは当然開発していると思ってます。
初代OSMOとのインターバルは3年ありましたので もう少し先かもしれませんね。
今月のカメラショーにて 何か動きがあるかもです。
もっとも 初代とPocketはどちらも発売初日に入手し利用していますが、
Pocketは後継機というよりは別ジャンルのカメラと感じています。
現在の値動きについて 確かに不可解だと思いますが
今 中国との流通に神経質になっているのかもしれません。
事態が収まれば元に戻るのではと思うのですが・・・
もちろんDJIドローン価格もリンクしていれば頷けるのですが
まだ流通在庫があるのかそこまで極端な値動きはなさそうです。
ちなみにOSMO Pocketは目的に沿えば非常にいい仕事をしてくれます。
私はミラーレス系カメラからウェアラブルカメラなど多数で撮影していますが
OSMO Pocketの出動率が一番高いです。
先日リセール品ながら2台目も確保 明日手元に届くはずです。
特にインタビューやドキュメンタリー系の撮影で
相手に威圧感を与えない(自然体に)場合にうってつけ。
例えば大手企業でもこういった用途で使ってますし
https://www.youtube.com/watch?v=vJWKqTK-FOQ
書込番号:23203914
3点

ありがとうございます!
余り焦らず様子を見たいと思います!
書込番号:23203960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インターバル3年あった事は初めて知りました。
今月のカメラショーを伺いながら様子見したいと思います。
今の所持品はosmo mobile・APS-C一眼・ハンディカムで、僕の用途としてはシンバル・一眼の出番が多かったので手軽に扱えるosmo pocketが気になって気になって💧
発売からも1年以上経過してますが焦らずに様子見します。
書込番号:23203973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
最近購入し撮影開始しましたが動画撮影が10秒から12秒で切れてしまいます。
寒いからなのか?SDカードのせいなのか不明です。
または最初に何かの設定が必要なのか教えていただけると助かります。
ちなみに静止画撮影は正常にできてます。
1点

>president266さん
空き容量の確認はされていますか?
書込番号:23140697
1点

お使いのメディアは何でしょうか?
書き込み速度は足りていますでしょうか?
最低でもクラス10程度
できればU3 64GBで試せないでしょうか
書込番号:23141050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正延長ロッドを利用して撮影しておりその時に
延長ロッドのLEDが赤点滅していませんでしたか?
この状態ですと
延長ロッドのバッテリーが少ない状態で、寒い場合充電切れになり撮影中に落ちます。
その場合は、OSMOPOCKETの電源を付けない状態で
延長ロッドに組み込み、1時間ほどすると延長ロッドが満充電になるそうです
また、延長ロッドのバッテリー残量は確認する方法は無いとの事です
書込番号:23157382
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
外部マイクを取り付けたくてオーディオ変換アダプタをAmazonから取り寄せました。が二つとも使えません
オズポケ側の初期不良かどうかがわかりませんお力添えいただけますでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07YV38G53/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=QULLOO+DJI+Osmo+Action+3.5mm+USB-C&qid=1577505449&s=electronics&sr=1-3
↑上の商品を接続しても内蔵マイクで録音されているだけでした。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07VFF1M5L/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
↑このちらのアダプタを接続したとたん、画面のマイクのマークがオフになり(写真参照)、かつ音声入力自体全くされませんでした。
私の使い方が間違っているのでしょうか?
もしくは初期不良なのかアダプタの問題なのかわかりません。。。
2点

オズポケ用はこっちでは
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PFTRC82
https://www.amazon.co.jp/dp/B07YV38G53/
こっちはaction用では
マイクはDJIの純正ですか?
書込番号:23133788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Action用のは、Pocketでは使えないようです。
また、非純正のマイクアダプタは、大半使用できないようです。
現在使用できている非純正アダプタも、今後のDJIのファームアップで使えなくなる可能性があります。
また、アダプタに接続しているマイクのプラグの極数にも注意が必要です。
スマホとかの4極のは不可です。
私は、非純正アダプタを使っていますが、今んとこ大丈夫です。
https://youtu.be/zZl8biMJbww
書込番号:23133841
1点

> 私の使い方が間違っているのでしょうか?
使い方というか買い方?
確実に使いたいとか、初期不良が気になるタイプの方の場合、純正を買う方がいいように思います。
amazonをはじめ、最近は中華のコピー品、互換品が多いですが、信頼性はイマイチかと。
いいレビューを書く事を条件に商品がもらえるからくりで、出品している業者も氾濫してるようです。
購入された2つとも互換品のようですし、レビューも少ないです。正しいユーザーのレビューかも確証がないです。
冒険者むけ商品だと思います。
あと、マイクは色々規格がありますし、メーカー独自仕様のもあります。
2つ目のマイクは
「Osmo Pocket 3.5 Adapterは、TRSオーディオプラグ付きのマイクとのみ互換性があります。TSまたはTRRSオーディオプラグ付きのマイクを使用しないでください。」
となってますが大丈夫でしょうか?
TS:モノラルのアンバランス
TRS:3極、規格はいくつかあるので全て使えるわけではないかと
TRRS:4極、これも規格がいくつかあります。
とりあえず3極である必要があります。
ただ3極ならなんでも使えるかはわかりません。
まずは純正のアダプターとマイクで確実に使用するところからスタートした方がいいです。
で、アダプターを変えてみる、マイクを変えてみるとか。
書込番号:23133855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
アクション用や、非純正品は使えないのですね。。。
二つともダメだったのでてっきり本体の初期不良かと思いました。。
>あきらKさん
返信ありがとうございます。
非純正品でも、Amazonの評価信じて買ってしまいましたが使えませんでした。
二つともダメだったけど、こういったものはかなり細かい相互性問題があるようですね。。。
そしてアダプタにつないでいるマイクはiphone用イヤホンマイク(4極端子)でした。。
本体側の初期不良だと思い落ち込みましたが少しだけ安心しました。
ここまでだめなら純正品でもだめかもとおもっておりましたが、純正品買ってみようと思います
それでだめならまた来ます。。。
ありがとうございます
書込番号:23133869
0点

>MA★RSさん
お返事ありがとうございます。
かなり細かい規格指定があったのですね。
なんでもマイクなら接続可能と思っていました。。
細かいご説明いただきありがとうございます。
とても参考になりました。
正規品は高いしあまり違いはないのではないかと思っていましたが、やっぱり正規品じゃないとだめなのがよくわかりました。
>あきらKさん
asmr動画を撮りたくて、tascamのICレコーダーとつなごうと考えておりますが、4極は使用不可等細かい指定があるので、つなぐ用のケーブルを見つけるのにとても苦労しそうですね;;
詳しくなくて大変です。。
ありがとうございました。
書込番号:23133889
0点

まずは、3極マイクで試すことをおすすめします。
普通、3極か2極だと思うのですが。
今や、4極マイクが主流なんですかねぇ。ここ数年で発売されたものだと思うのですが、これもスマホのせいなのかな。
別に録音機器があるのなら、そっちで撮って、編集時に合わせた方が良いと思います。
その方が、調整しやすいし良い音かと。
書込番号:23133931
1点

互換でもいいですが、せめて価格でつかえたという報告があるとかの方が。
Amazonのレビューは最近あてにならないです。
4極はそもそも使えないと記載あるのでNGです。
3極だと、ただのステレオ、ステレオのプラグインパワー、モノラルのプラグインパワーとあります。
モノラルのバランスも3極です。
https://ameblo.jp/shin-aiai/entry-10374359455.html
3極プラグインパワーでも2方式。
更にメーカーで電圧違うとかもあります。
誰かの使えたレビューとか参考に選んだ方が良いですよ。
書込番号:23134026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アマゾンは危ないお店が多いみたいで最近は「サクラチェッカー」という危険度を判定してくれるサイトがあります。littleteddyさんが買われた2個とも購入しない方がいいと判断してます。
勉強代と思って純正のアダプターとマイク購入されてはと思います。
書込番号:23134668
1点

なんでカメラ板なん?
書込番号:23134718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>なんでカメラ板なん?
OSMO POCKETについての相談を、OSMO POCKET板でされていて、それについてのアドバイスを皆さんされていると思うのですが、どの辺りが問題なのでしょうか?
書込番号:23134762
5点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP
こんにちは。
1ヶ月ほど前にosmo pocket本体を購入し、先日延長ロッドも手に入れました。延長ロッド使用時にosmo pocketとスマホの接続をiPhone付属lightningケーブル+USB-C変換アダプタで行っていますが、延長ロッドにせっかくコールドシューがあるので外部マイクを使いたいと考えています。
ここで質問なのですが、スマホの有線接続と外部マイクの併用を試された方いらっしゃいますでしょうか?
自分としては、他の通販サイトでGoPro用のオーディオ変換アダプタのレビュにosmo pocketでも使用可能と書き込みがあったのと、osmo action用の変換アダプタが3.5mmとUSB-C両口なのでそちらが使えないかな…と期待しております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23068674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneじゃなく、Androidですけど、私はやってます。
質問の内容とは違うのかも知れませんが。(ごめんなさい、質問の意味が私にはわかりにくかったです)
以下が私のブログですが、動画の最後で、外部マイクはPOCKETの下部端子を使い、スマホはPOCKETのサイドの接続を延長して使っている、と、紹介しました。
http://akirak.ipm.jp/?eid=1328410
書込番号:23069095
0点

>あきらKさん
返信有難うございます。
質問の意図が伝わりにくかったようなので質問内容を簡潔にすると、
「osmo pocket底部のUSB-C端子にスマホとマイク両方を同時に繋ぐ(もちろん繋ぐだけではなく全てが正常動作する)方法はありますか?あれば教えれください」
になります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23069171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

延長ロッドを使用するとスマホ接続端子が使えないので下部端子のみで分岐するということですね。
技術的にはできるんですけど、できる製品は無いです。前に海外の人で半田付け自作で作ってるサイトを見た記憶があります。あと数々の人が中華製品で試してますが使えてないですね。特にマイク部分が機能しないことが多いようです。
私の場合はスマホで撮影直前まで確認して撮影時はマイクに差し替えるか、
本体の下部端子に干渉しないアダプタ(https://s.click.aliexpress.com/e/FMgxJD5I)とか専用スマホホルダー(https://sekido-rc.com/?pid=138166250)を使います。
書込番号:23076684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴすけ23さん
コメントありがとうございます。
やっぱり既製品では難しいですか…勉強してから自作に臨みたいと思います。
ご紹介いただいた品は使いやすそうですが、個人的には延長ロッドの操作感が好きなので自作に失敗した際の最終手段にさせて頂きます。
書込番号:23077233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正常作動するかわかりませんがusb c 3.5mm splitterと検索して出てくるオスのUSB typeC から3.5mmメスとUSB typeCメスの商品を買って繋ぐのはどうでしょうか?
書込番号:23111509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP
以前の質問では様々なアドバイスをいただき、近日中に購入する方向で動いています。
さて、今まで子供の動画はスマホ撮影がメインでしたが、これを買うと楽しくてどんどん撮影して動画がいっぱいになると思います。
高画質で撮影すると、膨大な容量になると思いますので、どうしたらいいものかと。
今までそういう経験がないのですが、皆さんは撮影された映像をどのように管理しているのでしょうか。
また、DJI Mimoアプリの説明を見ると、これで簡単な映像の編集ができるとのことですが、拘らなければ問題ないレベルの編集ができるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23083535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当は全部取っていきたいでしょうが、それは無理です。
Macユーザーなら、imovieがお勧めです。無料でかなり高度な編集ができます。予約が必要ですが、apple storeでは無料の講習会をやってます。これは是非お勧めします。こんなことができるのかとわかるだけでもいいです。有料のfinal cut proというapple製の上位バージョンのソフトがありますが、imovieと比較して、そんなにいろいろなことができるわけではありません。要するに、imovieが無料なのに、かなり高機能なんです。
書込番号:23083603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>snap大好きさん
ありがとうございます。
ググった時に【素材は編集したあとにポイ】という記事があったので、そうやってファイル数を減らしていこうと思っています。
Macユーザーというか、iPadmini(第四世代)しか持ってないですけど、iPadのimovieアプリで編できますか?
MacPCがないとダメですかね?
書込番号:23083636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mac版しか使ったことがないので、今iPadでちょっとやってみました。
カット、分割、一部消去、つなぎ合わせ、拡大、音声挿入、タイトル挿入、接合効果、写真のKen burns効果など、ほとんど同じことができるようです。ただし、キーボードショートカットが使えないので、そこだけは面倒かも。
出来上がったファイルは、iCloudに出力するのが良いでしょう。
書込番号:23084838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>snap大好きさん
わざわざiPadでやってみていただいてありがとうございます。
かなり編集に関するモヤモヤがすっきりしました。購入して編集するのが楽しみです。
さて、質問させていただいてから色々とググっているのですが、動画の保存はグーグルフォトを考えてみました。
フルHDまでは無制限に保存できるということなので、4Kで撮影して編集、元データはHDDへ、そしてグーグルフォトへHD画質で保存。
こうやれば、スマホやiPadで過去の動画を簡単に振り返ることもできるし、HDDで高画質のものも保存できる。
こう考えましたがいかがでしょうか?
書込番号:23085070
0点

この機種は既に買ったら負けの過去に異物ですよ、ご注意を
液晶付きジンバル搭載の4Kカメラ
ランキング(価格とスペック)
1位 Xiaomi FIMI PALM (公式) 2020年1月発売
2位 snoppa Vmate (クラファン中) 2019年12月発売
3位 funsnap capture pocket (クラファン(終)) 2020年2月発売
4位 REMOVU K1
5位 dji osmo pocket ← 他社の参入で一気に陥落(ToT)
書込番号:23096275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamamototarouさん
こういう商品を初めて購入するということに加え、楽天ポイントが期間限定ですが大量にあるので、自分が出すお金はかなり安く買えます。
最新のやつは、楽天で売ってないのでポイントの恩恵が受けれません。
それでも、もうこの機種は今から買うにはオワコンですか?
書込番号:23100244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP
osmo pocket
使い始めて2日目です。
いつもと同じようにスマホに接続し
撮影しているとファームウェアアップデートと
表示されました。
それを実行してからというものの
osmo pocket をiPhoneXに接続しても無反応です。
アプリで認識されない以上、お店にいくしかないでしょうか。
書込番号:23080133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

V01.10.00.20でしょうか。
問題があったようで、現在は公開停止しているようです。
しばらくすると修正ファームが出るんじゃないかな。
書込番号:23080192
1点

おはようございます。
ファームウェア番号はそちらでした。
買ったばかりでわけもわからず
落ち込んでましたが、
お早い回答ありがとうございます😂
ちなみに、今後修正するにしても、
スマホに認識されない以上
自分では手を打てないのかもですね(;_;)
書込番号:23080209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android機はないですか?
スマホでもタブレットでも、かなり古い物でも使えます。
そちらで試してはいかがでしょうか。
もしくは、古いiPhoneとか。
全機種で出ている症状ではない気がします。
私は、非純正オプションが使えなくなることを恐れてバージョンアップは止めてます。
書込番号:23080553
2点

私はiPhone7でファームウェアを更新したら繋がらなくなりました。iPhone6では問題は発生しません。
iPhoneアプリとの切り分けをした結果、Pocketのファームウェアである可能性が高いので、サポートに昨日メールしました。症状は繋いでも捜索中となり、iPhoneではバッテリーが繋がれたと認識している様子。ファームウェアのアップデートを待つしかありませんが、ファームウェアのダウングレードが手がないかも問い合わせてます。
書込番号:23082239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さっともくんさん
>横浜ネコさん
私も全く同じ症状で困っています。。。(iPhoneXです)
続報があれば、是非聞かせてください!
書込番号:23088308
0点

iPhoneXにて認識されない問題ですが、先ほどDJIに確認いたしました。
ファームバグとのことでしたが、修正のデータをメールにてもらいました。
オンラインサポートにメール知ると対応してもらえます。
データをメールに添付されたアドレスからダウンロードしてSDカードから書き換えるみたいです。
お困りでお急ぎの方はオンラインサポートにメールしてみてください!!
書込番号:23090560
1点

性能が劣るosmo pocketは勧められないカメラとなっていますよ、ご注意を
液晶付きジンバル搭載の4Kカメラ
ランクキング(価格とスペック)
1位 Xiaomi FIMI PALM (公式) 2020年1月発売
2位 snoppa Vmate (クラファン中) 2019年12月発売
3位 funsnap capture pocket (クラファン(終)) 2020年2月発売
4位 REMOVU K1
5位 dji osmo pocket ← 他社の参入で一気に陥落(ToT)
書込番号:23096278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アランマンチカンさん
めちゃくちゃ助かりました!オンラインにて問い合わせして、メール待ちです!
https://www.dji.com/jp/support?from=store_footer
↑困った方はこの下部からオンラインチャットで問い合わせしてみてください。
書込番号:23096917
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



