OSMO POCKET のクチコミ掲示板

2018年12月15日 発売

OSMO POCKET

  • 手ブレを抑えた4Kカメラで、映画のワンシーンのように日常を撮影できる超小型4Kジンバルカメラ。
  • 1/2.3インチCMOSセンサー、80度の画角(FOV)、最小絞りF2.0のレンズを搭載。再現性の高いスナップ写真のほか、100Mbpsの4K/60fps動画も撮影可能。
  • バッテリー容量は875mAh。73分の充電(10W充電器を使用時)で140分(1080p/30 fps動画撮影時)稼働する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:116g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 OSMO POCKETのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

OSMO POCKET の後に発売された製品OSMO POCKETとOSMO POCKET OSPKJPを比較する

OSMO POCKET OSPKJP

OSMO POCKET OSPKJP

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:116g 撮像素子:CMOS 1/2.3型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OSMO POCKETの価格比較
  • OSMO POCKETのスペック・仕様
  • OSMO POCKETのレビュー
  • OSMO POCKETのクチコミ
  • OSMO POCKETの画像・動画
  • OSMO POCKETのピックアップリスト
  • OSMO POCKETのオークション

OSMO POCKETDJI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年12月15日

  • OSMO POCKETの価格比較
  • OSMO POCKETのスペック・仕様
  • OSMO POCKETのレビュー
  • OSMO POCKETのクチコミ
  • OSMO POCKETの画像・動画
  • OSMO POCKETのピックアップリスト
  • OSMO POCKETのオークション

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSMO POCKET」のクチコミ掲示板に
OSMO POCKETを新規書き込みOSMO POCKETをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

動画が分割されて保存される。

2019/04/08 21:25(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

スレ主 R☆Y☆Oさん
クチコミ投稿数:46件

20分弱の動画が@6:51A7:14B5:52
3つに分かれて保存されているのは何か原因があるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:22588843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/08 21:46(1年以上前)

OSMO POCKETで撮影した動画ファイルは、
4GBだったかな?で分割されるためだと思います。

書込番号:22588910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 R☆Y☆Oさん
クチコミ投稿数:46件

2019/04/08 21:49(1年以上前)

ド素人ですみません(>_<)4GBとは?
皆さん4GBと言う動画ファイルなのですようか?
変更も可能なのでしょうか?

書込番号:22588916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 OSMO POCKETの満足度5 re-wind 

2019/04/08 22:04(1年以上前)

>R☆Y☆Oさん
はい
4GBで一旦区切られる仕様です。
これはOSMOだけではなく
PCのファイルシステムによる制限から生まれてきてます。
現在でも4GBごとに区切られるカメラは多数ありますね。
汎用性を考えると致し方ないところではありますが
操作性は面倒だと思います。
なお 動画ファイル4GB以上のファイル形式も存在しますが
OSMOは対応していませんね。

書込番号:22588965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 R☆Y☆Oさん
クチコミ投稿数:46件

2019/04/08 22:09(1年以上前)

丁寧な説明ありがとうございます!
勉強になりました^^

書込番号:22588977

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2019/04/08 22:18(1年以上前)

4GB
簡単に言えば、
1回の録画できる容量が4GBと言うことで
GBは容量の単位

書込番号:22588997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 OSMO POCKETの満足度5 re-wind 

2019/04/11 22:37(1年以上前)

追加 備忘録的にコメント残しておきます。

PCでは4GBのファイル制限はかなり薄れつつあり、
その後より深く理由を知りたく検索してみました。

結果4GBの制限はSD系メディアと アンドロイド系スマートフォン/タブレットによるところが大きいようです。

マイクロSDは現在大きく分けて SD.SDHC.SDXCの3種類ありますが、
それぞれ扱えるファイルサイズはフォーマット形式によりに上限があります。
SD FAT16 2GB
SDHC FAT32 4GB
SDXC exFAT 無限?

現在流通量が多く汎用性のあるSDHCをベースにししようを定めている感じです。
SDXC exFATを利用できれば記録ファイルは分割されずに済むのですが、
SDXC exFATで記録されたメディアをアンドロイド系スマートフォンでは
視聴できないことが多々あるようです。
OSMO Pocketの場合 アンドロイド系スマートフォンでコントロールおよび
データ保存する関係から特に4GBの制限は超えられないのでしょう。

最新のスマホ機種およびOSは対応がようやく進みだしているようですが 
市場に残る機種への互換性を考えるとまだしばらくは現状維持になりそうです。

一例ですが 各社スマートフォン(アンドロイド系)対応状況をリンクしておきます。
http://downloads.sandisk.com/japanese/mobile/docomo-0402.pdf?_ga=2.184018597.2068194921.1554986880-1747025258.1554986880
ほとんどがいまだ32GB FAT32のままのようです。

GOPROや他のウェアラブルカメラ ビデオ機器もまだまだ4GBの呪縛から逃れられない感じです。

書込番号:22595484

ナイスクチコミ!2


スレ主 R☆Y☆Oさん
クチコミ投稿数:46件

2019/04/13 21:50(1年以上前)

ありがとうございます!!
本体、単体で撮った動画をPCに保存して見る時は分割された動画をクリックしながら見ないといけないのですか?
1時間の動画を連続で見る事は出来なのでしょうか?mimoでつなぎ合わせてからPCに保存する感じでしょうか?
よろしくお願いします!

書込番号:22599814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

標準

撮影日のデータ不一致について

2019/03/31 16:01(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

スレ主 Apple 1さん
クチコミ投稿数:13件

初心者です、申し訳ございません。
撮影日が、「2016年1月1日」になってしまい、大変不便をしています。
アクティベーション時に何かやってしまったのでしょうか???
画像データの日付が正しく無く、大変ずらい状況です…

書込番号:22570720

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8件

2019/04/02 09:48(1年以上前)

機種不明

>Apple 1さん

こんにちは。
自分も全く同じ症状で、現在サポートセンターに問い合わせ中です。
スマホとUSB接続して撮影するぶんには、日付の不具合はでませんが、OsmoPocket単体で撮影した場合のみに「2016.1.1」の日付になります。
時刻も何枚撮影しても「0時0分0秒」だったりしてます。
非常に不便です(^_^;)
いちお画像を添付しますね!

自分の場合、アクチベーション後にもジンバルが正常に作動せず、セルフィーをやってもジンバルが右方向90度しか向かなかったり、カメラがブルブル振動したり、電源をオフにしてもジンバルが正規の位置に戻らなかったりありましたが、理由はわかりませんが満充電にしたらその症状は改善されました。

日付の不具合については、現在センターとやり取りしてる最中なので、原因がわかりましたらお知らせします。

書込番号:22574545

ナイスクチコミ!5


スレ主 Apple 1さん
クチコミ投稿数:13件

2019/04/02 11:51(1年以上前)

情報ありがとうございました。
単体の不具合ではなさそうで、安心しました!

書込番号:22574747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Apple 1さん
クチコミ投稿数:13件

2019/04/02 18:45(1年以上前)

度々で恐れ入ります。
こちらも、DJI社のサポートへ連絡を入れてみました。
推奨されたMicro SDを使用するように、助言だけ頂きました。
勿体無いですが、1枚安めのものを以下の推奨品から購入してみます…

▼推奨品(だそうです)
Samsung EVO Plus 32GB UHS-1 MicroSDHC、
Samsung Pro 64GB UHS-3 MicroSDXC、
Samsung Pro Endurance 64GB UHS-1 MicroSDXC、
Samsung Evo Plus 64GB UHS-3 MicroSDXC、
Sandisk Extreme 16/32GB UHS-3 MicroSDHC、
Sandisk Extreme Plus 128GB V30 A1 UHS-3 MicroSDXC、
Sandisk Extreme Pro 64GB V30 A1 UHS-3 MicroSDXC、
Lexar 633X 32GB UHS-1 MicroSDHC

書込番号:22575387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2019/04/02 20:39(1年以上前)

申し遅れましたが、こちらの購入先はセキドオンライン(正規代理店)で、現在やり取りしてるのもセキドのサポートセンターです。
本日メールでのやり取りで午前中に送ったのが先程返信ありました(--;)
他にも色々聞きたいことがあるのにこのペースだと何日かかることやら(笑)

自分は、セキドオンラインでSDカードとセットのものを購入しました。
先程SDカードを確認したら、Sandisk Extreme 256GBです。
特にProとかPlusの表記はありませんが、センターからは特にSDカードの件は指摘されてません。
そしてまた本日新たな不具合が発生しました。
電源を切ると設定が保存されてなく、語源設定からやり直しという状態が2度ほど起こりました。
その件も付け加えてメールしましたが、初期不良の可能性があるので、一度送って下さいという返答でした。

書込番号:22575594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Apple 1さん
クチコミ投稿数:13件

2019/04/02 20:44(1年以上前)

そうですか…(涙)
困りました…

書込番号:22575614

ナイスクチコミ!1


スレ主 Apple 1さん
クチコミ投稿数:13件

2019/04/03 21:01(1年以上前)

多分これが最後の書き込みになりそうです…
DJI Japan社から、以下の回答がありました。
取り敢えず、様子見します。
不具合には困っていますが、DJI Japan社の対応には感謝しています。

--引用------------------------------------------------
お客様からご提供いただいた情報を元に本社開発に確認を行ったところ、
本体で撮影を行った際にメタデータ情報が"2016年1月1日 0:00"になってしまう症状に関しまして
本件は既に本社確認済みの問題となっており、現在問題の分析が行われている状態となります。

《一時的な対応方法と致しまして》
一時的な方法とはなりますが、以下の方法でのご使用をお願い致します。

  1.モバイルデバイス(Mimoアプリ)と接続を行っての撮影
  2.モバイルデバイスを接続後(Mimoが自動で起動した後)に本体単体を使用しての撮影
  3.ワイヤレス モジュール着用しての撮影
--------------------------------------------------------

書込番号:22577845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/04/03 21:49(1年以上前)

こんばんは。

今まで購入先のセキドサポートとやり取りしてましたが、メール対応のみしかなく、返信も遅いので、今日DJIのサポートセンターに電話しました(^-^)
後にメールが来て、内容はApple1さんに来たものと全く同じでした。
しかし自分としては納得しておらず、ちゃんと問題なく使えてる人も多くいる中での初期不良ですよね。
調査中なので待ってくださいじゃなくて、早く交換しろという感じですね!
ま、少し様子を見てみましょう(^-^)

書込番号:22578008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/04/05 17:58(1年以上前)

こんにちは。
そちらにも連絡はいってるかとは思いますが、先ほどDJIのサポートから下記のメールが来ました。
とりあえず一安心ですかね^^
↓ ↓ ↓


お世話になっております。
DJI JAPANカスタマーサポートでございます。

度重なるご連絡失礼致します。
先日お問い合わせいただいておりました
「本体で撮影を行った際にメタデータ情報が"2016年1月1日 0:00"になってしまう症状」に関しまして

弊社開発でも同様の症状を確認し次回リリースされる
Osmo Pocket ファームウェアでの改善予定となっております。

ファームウェアリリースまでの期間
ご迷惑とご不便をおかけしておりますこと、重ねてお詫び申し上げます。

また、一時的な改善策につきましては
以前ご案内させていただいた以下方法にてご使用いただけますと幸いでございます。

  1.モバイルデバイス(Mimoアプリ)と接続を行っての撮影
  2.モバイルデバイスを接続後(Mimoが自動で起動した後)に本体単体を使用しての撮影
  3.ワイヤレス モジュール着用しての撮影

製品の信頼性と満足度向上に向けて取り組んでいく所存でございます。
この度はご迷惑をおかけしまして本当に申し訳ございません。

書込番号:22581707

ナイスクチコミ!1


スレ主 Apple 1さん
クチコミ投稿数:13件

2019/04/05 21:15(1年以上前)

はい、同じような内容を受信しました!気長に待ちますが、無駄にMicroSDを買ってしまいました。

書込番号:22582122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2019/04/06 17:18(1年以上前)

4月2日に到着した同品で、「DJI認定ストア大阪 深空株式会社」で購入しましたが、同じ症状が出ています。
知らずに撮影したもの、日付の刻印が無いので、ほぼ全部、台無しになってしまいました。
購入店で聞いたところ、おそらく同様の不良の連絡が今まで無いような感じで、この不具合の事、この店ではまったく知らないようです。
送料代引きで返送してくださいとのことなので、月曜日、送り返そうと考えています。

この不具合、発生が最近なのか、ネットでずいぶんと探しましたが報告はまったく見つからず、
ここに書き込まれた最初の投稿日からすると、最近、生産された同じロットで多発しているのではないか、と思っています。

初期不良で交換してもらいたい気持ちもやまやまですが、やっとこさ購入した逸品、春のいい時期を逃したくないと感じております。
アップデートを待ったほうがいいのか、交換してもらったほうがいいのか、とても微妙です。

書込番号:22583943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/04/06 17:33(1年以上前)

>ブラックホースさん
こんにちは。
自分は正規代理店のセキドで購入して、セキドのサポートとやり取りしてましたが、同じような回答でセキド自体は認識してませんでした。
やり取りしてる途中、セキドはメール対応しかやっておらず、反応も遅かったので 面倒くさくなって電話対応をしてるdjiに電話したところ、djiは他にも同じ症状の問合せがあるということで認識してました。
セキドからは初期不良なのか本体を調べるから着払いで送って下さいといわれ、djiからはアップデートで改善するから少し待ってくださいと言われ 困惑してます(笑)
本日djiアップデートがいつ頃になるか問合せてますが、土曜日のため返事は来てないです(^-^)

書込番号:22583972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2019/04/06 20:38(1年以上前)

>よっしーしさん
お返事ありがとうございます。
「ハズレに当たっちゃった」って諦めがつけばいいんですけど、カメラって、その時を切り取るものだからやっぱりその時に使いたいってありますよね。それなのに時間が刻印されないってとんでもない不具合ですよ!
ドローンも含めて、小売店のサポートってけっこう悪いところ多いですよね。
DJIの対応は、メーカーとして姿勢を見極めたいですね。
自分は、一度戻してしまおうと考えています。
どうなったかは、また書き込みいたします。

書込番号:22584388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/04/08 12:03(1年以上前)

>ブラックホースさん

こんにちは。
アップデートの時期について本日DJIから返答がきましたが、現在未定とのことです。
ま、予想通りの返答でした^^
もう待ってられないので、先ほど初期不良申請をして着払いで送り返したとこです。

昨日お花見でOSMOPocketを使用しましたが、やはりPCに取り込むのにいちいち日付を修正しないといけないので非常に非常に不便です(^_^;)

自分もDJI社のドローンも使用してますが、日付の不一致もたまにありますが、ちょこちょこと不具合が出ますよね(^_^;)

書込番号:22587855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2019/04/08 17:29(1年以上前)

>よっしーしさん
そうでしたか。
やはりという感じですね。
自分も先ほど送って、明日には大阪の購入店に着くようです。
しかし、良品があればいいのですが、在庫が無いとか、また同じ不具合品が来たりとか、そんなのほんと(m´・ω・`)m ゴメン…です。

良品を確認して送ってもらおうかと思います。

書込番号:22588355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/04/09 22:04(1年以上前)

同じ症状が出てましたが、自己解決してます。
解決できるかわかりませんが、参考にしてください。

●症状
本体で撮影し、iPhoneに取り込むと日付が異常。
iPhoneと接続しての撮影は日付問題なし。

●試した事
本体とiPhoneを接続し、DJIアプリからmicroSDカードを初期化した。
結果、本体単独での撮影でも日付が正常になりました。

●考察
ここのスレッドから、microSDに問題があるかも?と思った。
本体に日付を設定(変更)する機能は無さそう。
最初にmicroSDカードを初期化しなくても、本体に差し込むだけで撮影保存ができていた。初期化を1回もしてなかった。

この事から、初期化したら何か変化するかも?と思いました。

私の場合はこの方法で改善できました。
保存してる画像は初期化と共に消えますから、保存してからお試しください。

書込番号:22591162

ナイスクチコミ!3


R☆Y☆Oさん
クチコミ投稿数:46件

2019/04/10 15:46(1年以上前)

試して見ましたが改善されませんでした。

書込番号:22592405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/04/10 16:25(1年以上前)

こんにちは。
自分もSDカードをアプリで初期化、PCで初期化と何度もやってみましたが、改善しませんでした。
他のSDカードでも試しましたがダメでした。

初期不良としてサポートセンターに送りましたが、先ほど下記の通り回答がありました。
↓ ↓ ↓

ご依頼のありました、Osmo Pocketにつきまして弊社に到着し状況の確認を致しました。結果としてはご報告にありました症状を確認いたしております。

本症状について現品を用いメーカーに情報の確認を致しました。
結果としては、アプリに発生しているバグとのことで、メーカーからは近日公開予定のファームウェアアップグレードで改善予定との回答が到着致しております。

また、改善までの間、一時的な対応として下記のような対策がメーカーから到着しており、確かに同手順を踏むことで一時的な対応が可能である事を確認致しております。
1.モバイルデバイス(Mimoアプリ)と接続を行っての撮影
2.モバイルデバイスを接続後(Mimoが自動で起動した後)に本体単体を使用しての撮影
3.ワイヤレス モジュール着用しての撮影

つきまして、よろしければ、このままのご返送。
もしくは改善ファームウェア更新後、更新作業を実施の上でご返送とさせて
いただきたく存じますが如何でしょうか。

書込番号:22592449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/04/12 22:02(1年以上前)

こんばんは!
新しいファームウェアがリリースされました(^o^)
症状は改善されました!

書込番号:22597643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

DJI Mimo での操作が出来ません。

2019/03/07 17:32(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

スレ主 tak209さん
クチコミ投稿数:4件

先日Osmo Pocket購入し、手持ちのスマホにインストールしたDJI Mimoに接続し、アクティベーション・アップデートは完了しました。
その後、本体とスマホを接続しても、Mimoの操作画面になりません。
このような症状を改善できる方法をご存知の方おられますでしょうか?

当方のスマホは、Honor 6 Plus、アンドロイドバージョンは6.0です。
USB C-Micro USBのアダプタを介して、本体と接続しています。

書込番号:22515463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度4

2019/03/07 17:36(1年以上前)

>tak209さん
OSMO pocket単体での操作や撮影は出来てるんですか?

書込番号:22515476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tak209さん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/07 17:43(1年以上前)

>あたらしもんずき!さん
はい、単体での操作は全く問題ありません。
妻のスマホ(OPPO Find 7)でも試しましたが、Mimoの操作画面になりませんでした。

書込番号:22515490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度4

2019/03/07 18:28(1年以上前)

>tak209さん
対応機種は大丈夫なのでしょうか?
お使いの機種はアプリの対応機種一覧には記載は無いように思われます。(奥様のスマホも記載ありませんでした。)
アクティベーション・アップデートは出来たと言う事ですので別の原因が考えられますがDJIに確認されても良いかも知れませんね。

書込番号:22515574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tak209さん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/08 06:30(1年以上前)

>あたらしもんずき!さん
ありがとうございます。
やはり対応機種でないとダメですか。。。
(あー、また出費が。。。)

書込番号:22516576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/04/12 13:15(1年以上前)

私の場合ワイヤレスモジュールで同様の現象が起き試行錯誤の末データ通信OFFにすると良いことが判明、でもいちいちOFFにするのって面倒で他に良い方法無いか調べてる最中です

書込番号:22596703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードが浮いてきます

2019/04/02 23:24(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

機種不明
機種不明

3-4週間前に購入して、今日初めて開封して使ってみようとしました。
ところがマイクロSDカードを差し込もうとしても、カチッと止まる気配がなく浮いてきます。
画面上は電源を入れた直後は『SD未挿入』と表記、少し経つと、右下のカードのマークに斜線がでます。指で奥まで刺してそのまま押さえつけると、右下のカードのマークの斜線は消えますが、指の力を緩めると、カードが2mmほど出てきて、右下のカードのマークに斜線が入ります。
これはカードスロットの不具合でしょうか?
またはやり方が悪いのでしょうか?

書込番号:22576034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/03 00:13(1年以上前)

カードを差し込む表裏は合っていますか?
カードの端子が見える側が上(OSMO POCKETの液晶側)ですが?

書込番号:22576139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/03 00:23(1年以上前)

現物で試してみたら表裏が逆では全然入りませんでしたね。あとは...カードを投入口よりも1mm程中へ押し込んでみてください。爪を使わないと難しいかもしれないです。

書込番号:22576158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/04/03 00:32(1年以上前)

機種不明

>けらけらけらけらさん
こんばんは。

私は所有者ではありませんが。

異常がなければ、下記のチュートリアルの中にある「DJI - Osmo Pocket - ファームウェアの更新」の動画の最初の5秒のような感じかと思います。
https://www.dji.com/jp/osmo-pocket/info

太眉愛護団体 (FWO)さんが#22576139と#22576158で記載されている事の補足程度に。(添付画像はユーザーマニュアルから抜粋したものです ※SDカードの表裏)

書込番号:22576173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/04/03 02:00(1年以上前)

私のもそんな感じです。

最初からです。いきなり故障かと思いましたが、ゆっくり挿入したら、止まったので、そのまま使ってます。

ウエラブルどれがいい?と聞かれたら、GoProを推薦することにしました。私は両方とも使ってます。まだそれほど使い込んでませんが。

書込番号:22576263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/04/03 07:44(1年以上前)

ありがとうございます。表裏左右で4通り試しましたが、そもそも入り口に入るのは1つしかなく、他の3通りではまったく入りませんでした。なので方向はたぶん合ってます。
一つ質問です。仮に奥まで押し込んで止まったとしたら、出すときはどうやったら出るのでしょうか?よくあるようにもっと押し込む(爪を使って?)たら跳ね返ってくるように出てくるのでしょうか?

書込番号:22576446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 OSMO POCKETの満足度5 re-wind 

2019/04/03 08:27(1年以上前)

>けらけらけらけらさん
メディアが複数あるなら他のメディアでも試されてみてはいかがでしょう?
私の個体でも一部のメディアで受け付けにくいものがありました。

書込番号:22576519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/03 09:06(1年以上前)

取り出す時には異常が無ければ、挿入する時と同様に爪で
カードを押し込むとカードが飛び出て取る事が出来ますよ。

書込番号:22576591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/04/03 09:29(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
爪でかなり押すときちんと収まりました。
ありがとうございました!

書込番号:22576629

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

HDDレコーダー取り込みについて

2018/12/27 08:12(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

クチコミ投稿数:28件

皆様にお聞きしたいのですが、SONYやパナソニックのレコーダーに取り込み、動画データ保管したいのですが、可能でしょうか?
そうすれば、既に接続しているテレビで簡単に再生出来るので、楽なんです。
もし、不可能な場合、テレビで再生する簡単な方法は何でしょうか?

書込番号:22352601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2018/12/27 09:20(1年以上前)

HDD付のBDレコーダーまたは4Kレコーダーへの取り込みであれば、
・AVCHD規格の記録モードがあれば可能性大
・MPEG4などの記録モードであれば機種によっては可能性有り(基本的)
になると思います。

※4K対応のAVCHD規格は無くて、4KはMPEG4などの記録モードになっていたように思いますから、4Kレコーダーのほうが可能性は高いかもしれません。

まずは、レコーダーに対応モードにMPEG4などの記録モードがあることを確認し、
あとはメモリーカードを(あまり混雑していない時に店員さんの許可を得て)読ませる試用をさせてもらってみてください(^^;

なお、MPEG4には対応していても、フォルダ構成の違いで読めない場合は、PCで必要なフォルダを作成してそこへ移動またはコピーすれば読み込み可能になるかもしれません。

書込番号:22352702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2018/12/27 09:30(1年以上前)

>動画解像度 4K Ultra HD:3840×2160 24/25/30/48/50/60p
>FHD: 1920×1080 24/25/30/48/50/60

>動画フォーマット MP4/MOV (MPEG-4 AVC/H.264)
https://www.dji.com/jp/mobile/osmo-pocket/info#specs

AVCHDは無く、MPEG4のみですね。

その4Kモードであれば、たぶん通常のBDレコーダーでは不可で、
4Kレコーダーのみ可能性があるかも?

金額を考慮すると、4K再生対応の一部のゲーム機とか、4K再生対応のマルチメディアプレーヤーを探すほうが良さそう?

書込番号:22352718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/12/27 11:18(1年以上前)

こんにちは

ソニーレコーダーはできない可能性が高いと思われます。
(ZW550、FT1000所有)

マルチメディアプレイヤーとしてPS4proをお試しできるとこが有ったらぜひ。

書込番号:22352866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/27 17:34(1年以上前)

SONYやパナソニックのレコーダーに取り込み、動画データ保管したいのですが、可能でしょうか?

⇒だったら
AVCHDを合言葉に
動画形式を選ぶ事だな。

AVCHDは
ソニーとパナソニックが共同開発した
かんたん動画 取り込み規格

書込番号:22353436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2018/12/27 23:30(1年以上前)

>AVCHDを合言葉に
>動画形式を選ぶ事だな。

残念ながら、この機種はAVCHDの録画モードは無いようです。
(既にレスしておりますが)


また、AVCHDは4K対応ではありませんし、おそらく4K対応させても【時既に遅し】ですから、
(実際の解像力は別として)猫も杓子も4K録画標準装備状態では、もう過去の仕様になってしまっています。

書込番号:22354185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wnstr001さん
クチコミ投稿数:7件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度5

2019/03/03 08:19(1年以上前)

パナソニックのDIGA DMR-BW1050で
動画と写真の取り込み、鑑賞できましたよ。
ご参考までに。

書込番号:22505504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2019/03/05 20:53(1年以上前)

>wnstr001さん
返信ありがとうございます。
HDD取り込んだ映像はブルーレイディスクにダビング出来ますか?

書込番号:22511513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wnstr001さん
クチコミ投稿数:7件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度5

2019/03/07 15:25(1年以上前)

>ぴっつあんさん
すみません、まだディスクの書き込みは検証しておりませんでした
DIGAの仕様を確認するとおそらく問題ないかと思います。
検証次第書き込みさせていただきますね

書込番号:22515271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/03/07 21:53(1年以上前)

>wnstr001さん
よろしくお願いいたします。
多分、ブルーレイディスクフォーマット的には難しいとは思います。
これが可能ならパナソニック購入したいと思います。

書込番号:22515983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wnstr001さん
クチコミ投稿数:7件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度5

2019/03/26 11:12(1年以上前)

>ぴっつあんさん
こんにちは、先日ブルーレイディスクの書き込みを検証してみました。
取り込んだそのままの状態ではデータ形式での書き込みとなりました。
(ブルーレイプレーヤーでは再生できない)
動画の編集で形式の変換作業を行うと、ブルーレイ形式にて
書き込めるようでした。(ただし4Kだと変換できませんでした)
ひとつひとつ変換作業を行うのが、かなり手間だと感じました。
PCに取り込んで1本の動画に編集してDIGAに取り込み、
変換後、ブルーレイに書き込む手順が良さそうです。
ご参考までにどうぞ

書込番号:22559204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/03/26 12:13(1年以上前)

>wnstr001さん
返信ありがとうございます。
データ形式での書き込み可能とは、どの様なフォーマットでしょうか?
また、データ形式でブルーレイディスクに取り込んだディスクはパナソニックのレコーダーなら再生可能でしょうか?
質問ばかりですみません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22559300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wnstr001さん
クチコミ投稿数:7件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度5

2019/04/01 10:02(1年以上前)

>ぴっつあんさん
すみません、返信遅くなりました。
PC用のブルーレイドライブが手元にないので
形式など確認はできないのですが、
DIGAでは読み込める形式です。
ディスクから直接再生はできず、
一度DIGAに取り込んでからの再生になります。

書込番号:22572340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/04/01 18:09(1年以上前)

>wnstr001さん
回答ありがとうございます。
パナソニックのレコーダーはソニーに比べ、優秀ですね。
今後、他社メーカのフォーマットを再生出来るパナソニックを購入します。

書込番号:22572994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

PCへのファイル書き出し方法

2018/12/30 14:11(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

スレ主 notdeyetさん
クチコミ投稿数:1件

PCへのファイル書き出し方法を教えてください。

Type-CをPCに接続しても動画等が表示されません。
また、「デバイス」も反映されてません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22359577

ナイスクチコミ!0


返信する
零児さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/30 14:17(1年以上前)

PCを接続→電源ONにする→画面にPCと接続しますか?→同意を押す

という手順でしますとPCと接続できるとおもいます。
もしそれでできない場合は本体かケーブルに問題があるのではないかと思います。

書込番号:22359591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度4

2018/12/30 14:25(1年以上前)

>notdeyetさん

私も今、確認したらできませんでした。
ホームページには「Osmo Pocketの電源を入れ、Type-Cケーブルを使用してパソコンに接続すると、すべての写真や動画が表示され、エクスポートすることができます。」とありますね。
microSDをカードリーダーに挿して転送していたので気が付きませんでした。

書込番号:22359606

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 OSMO POCKETの満足度5 re-wind 

2018/12/30 15:37(1年以上前)

>notdeyetさん
おかしいですね。

零児さんの手順で
私の手元のものはカメラ(メディア)認識しています。
環境は
osmo pocket ver.1.02.00.20
PC Windoes7 64PRO SP1

付属のケーブルならまず問題ないとは思うのですが
サードパーティー製一部の安価ケーブルですと充電のための電力線はありますが
通信線が省かれているものがありえます。

書込番号:22359709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/12/30 16:01(1年以上前)

Macでも、問題なく認識とファイルのコピーできますよ。
USBに接続した後、POCKETの電源入れました?
入れないと、充電されるだけです。

書込番号:22359748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/01/03 18:04(1年以上前)

以前から所有していたUSB-Cケーブルを使ったところ、充電しかできませんでしたが、付属のケーブルを使ったところ、ちゃんとOSMO POCKETがPCを認識して接続するか聞いてきました。

書込番号:22368152

ナイスクチコミ!2


Mick_R3さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/05 19:11(1年以上前)

ケーブルをかなりシビアに選ぶ様ですね。
自分の場合純正のケーブル以外にUSB3.2規格はOKでした。

スマホ、XperiaのTYPE-Cでデータ転送OKのケーブルもダメでした。
これは多分USB2.1規格。

また純正ケーブルでもUSB3.0規格のUSBハブ通すと認識しなかったです。

書込番号:22445179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2019/02/07 13:38(1年以上前)


安物のケーブル(多分USB2.0対応)のケーブルでもデーター転送は大丈夫でしたよ。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07GTC262W/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07__o00_s00?ie=UTF8&psc=1

ちなみに3本999円の激安価格でありながら、丁寧に作られ見栄えも良い製品でした。\(^o^)/

書込番号:22449095

ナイスクチコミ!0


nexsmileさん
クチコミ投稿数:1件

2019/03/28 07:38(1年以上前)

スマホ接続用アダプターを外していますか?

書込番号:22563291

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSMO POCKET」のクチコミ掲示板に
OSMO POCKETを新規書き込みOSMO POCKETをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OSMO POCKET
DJI

OSMO POCKET

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年12月15日

OSMO POCKETをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング