OSMO POCKET のクチコミ掲示板

2018年12月15日 発売

OSMO POCKET

  • 手ブレを抑えた4Kカメラで、映画のワンシーンのように日常を撮影できる超小型4Kジンバルカメラ。
  • 1/2.3インチCMOSセンサー、80度の画角(FOV)、最小絞りF2.0のレンズを搭載。再現性の高いスナップ写真のほか、100Mbpsの4K/60fps動画も撮影可能。
  • バッテリー容量は875mAh。73分の充電(10W充電器を使用時)で140分(1080p/30 fps動画撮影時)稼働する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:116g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 OSMO POCKETのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

OSMO POCKET の後に発売された製品OSMO POCKETとOSMO POCKET OSPKJPを比較する

OSMO POCKET OSPKJP

OSMO POCKET OSPKJP

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:116g 撮像素子:CMOS 1/2.3型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OSMO POCKETの価格比較
  • OSMO POCKETのスペック・仕様
  • OSMO POCKETのレビュー
  • OSMO POCKETのクチコミ
  • OSMO POCKETの画像・動画
  • OSMO POCKETのピックアップリスト
  • OSMO POCKETのオークション

OSMO POCKETDJI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年12月15日

  • OSMO POCKETの価格比較
  • OSMO POCKETのスペック・仕様
  • OSMO POCKETのレビュー
  • OSMO POCKETのクチコミ
  • OSMO POCKETの画像・動画
  • OSMO POCKETのピックアップリスト
  • OSMO POCKETのオークション

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSMO POCKET」のクチコミ掲示板に
OSMO POCKETを新規書き込みOSMO POCKETをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

DJI Mimo での操作が出来ません。

2019/03/07 17:32(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

スレ主 tak209さん
クチコミ投稿数:4件

先日Osmo Pocket購入し、手持ちのスマホにインストールしたDJI Mimoに接続し、アクティベーション・アップデートは完了しました。
その後、本体とスマホを接続しても、Mimoの操作画面になりません。
このような症状を改善できる方法をご存知の方おられますでしょうか?

当方のスマホは、Honor 6 Plus、アンドロイドバージョンは6.0です。
USB C-Micro USBのアダプタを介して、本体と接続しています。

書込番号:22515463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度4

2019/03/07 17:36(1年以上前)

>tak209さん
OSMO pocket単体での操作や撮影は出来てるんですか?

書込番号:22515476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tak209さん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/07 17:43(1年以上前)

>あたらしもんずき!さん
はい、単体での操作は全く問題ありません。
妻のスマホ(OPPO Find 7)でも試しましたが、Mimoの操作画面になりませんでした。

書込番号:22515490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度4

2019/03/07 18:28(1年以上前)

>tak209さん
対応機種は大丈夫なのでしょうか?
お使いの機種はアプリの対応機種一覧には記載は無いように思われます。(奥様のスマホも記載ありませんでした。)
アクティベーション・アップデートは出来たと言う事ですので別の原因が考えられますがDJIに確認されても良いかも知れませんね。

書込番号:22515574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tak209さん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/08 06:30(1年以上前)

>あたらしもんずき!さん
ありがとうございます。
やはり対応機種でないとダメですか。。。
(あー、また出費が。。。)

書込番号:22516576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/04/12 13:15(1年以上前)

私の場合ワイヤレスモジュールで同様の現象が起き試行錯誤の末データ通信OFFにすると良いことが判明、でもいちいちOFFにするのって面倒で他に良い方法無いか調べてる最中です

書込番号:22596703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ブルーレイレコーダの読み込みについて

2019/03/03 08:34(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

スレ主 wnstr001さん
クチコミ投稿数:7件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度5

手持ちのソニーのブルーレイレコーダが
Osmo Pocketを認識せず、
バックアップやTV鑑賞を簡単にできないかと悩んでいました。
先日、家電量販店にosmoを持ち込み、
店頭で読み込みできるか確認させてもらいました。
するとパナソニックのDIGAにてUSB接続で直接接続、
読み込みできました。
ご参考までにどうぞ〜。
(その後DMR-BW1050を購入)

書込番号:22505539

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/03/03 13:25(1年以上前)

こんにちは

ソニーのレコーダーの型番がわかるともっと有意義な情報となります。

ぜひとも。

書込番号:22506142

ナイスクチコミ!0


スレ主 wnstr001さん
クチコミ投稿数:7件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度5

2019/03/03 14:38(1年以上前)

ソニーのレコーダーはBDZ ZW550です。osmo pocketの写真は読み込みますが、動画は読み込みできませんでした。(一応MP4も対応らしいのですが)

書込番号:22506316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/03/03 16:17(1年以上前)

こんにちは

情報ありがとうございます。

4K取り込み対応機ですね。

ソニーが言う「mp4」って範囲が狭いんですよね。
いくらmp4がいろいろあるとは言え。

他社レコーダーは持ち合わていないので試すことができず。

書込番号:22506503

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 OSMO POCKETの満足度5 re-wind 

2019/03/03 17:48(1年以上前)

>wnstr001さん
>りょうマーチさん
MP4はあくまでファイル形式の一つであって 
再生の互換性については一筋縄でいかないようです。

MP4はコンテナ式と一般に呼ばれていますが その名の通り
いわば 箱 入れ物の名前です。
コンテナの中には多種多様なものが詰め込めます。

動画フォーマットで大事なことは 大きく二つ
入れ物(コンテナ)と、圧縮規格のコーデックです。

問題なのは コンテナの中に詰め込まれている品物は何なのかということです。

コンテナ内に収納されているコーデックは
たとえばMPEG4、H.264、H.265、WMV9、Xvid、Divxなどがあります。
コーデックとはデータを圧縮するアルゴリズムで
録画機、再生機器 それぞれに対応したコーデックが組み込まれていないと
コンテナは受け取っても再生(伸長)ができません。

またコーデックは時代とともにどんどん進化していきます。
VGA解像度のTV時代から2Kとなり4K 更に8Kを見据えて
日々コーデックは進化しており全てを網羅することは現実的ではないようです。

コーデックによる圧縮/伸長はハードウェアに依存する場合もあり
古い機器ではファームアップだけでは対応できないことも考えられます。
更にほとんどのコーデックはロイヤリティーを支払う必要があり
再生機器メーカが 過去の機器に対応させるとは考えにくいですね。

余談ですがHDMIもロイヤリティーがあります。
ロゴ表記、ケーブル、端子にまで課金されていますね。
安価な機器にHDMI端子が少ないのは課金を減らすためでしょう。

それからAVI、MOV、MPEG2、WMV、FLVなどこれらも
コンテナ形式で コンテナの名前です。
ただ それぞれのコンテナで扱える(入れられる)コーデックが決まっています。
汎用的なH.264等は多種のコンテナに収納できますが
マイナーなコーデックは限られたコンテナでないと運べません。

JR貨物のコンテナにたとえるならば コンテナの寸法を規格化しただけ。
貨車に載せられるサイズ、重量を決めているだけで
中身については自由度が大きい。ということでしょう。

書込番号:22506724

ナイスクチコミ!3


スレ主 wnstr001さん
クチコミ投稿数:7件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度5

2019/03/04 14:44(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
詳細なご回答ありがとうございました!

ちなみにSONYの同機種はGOPRO5も読み込み不可でしたが
DIGAであれば読み込みできそうな感じです。
(gopro売却済みで確認できませんが)
iphoneで撮影した動画もそのままオンラインで送れるのも
素晴らしいですよ。

書込番号:22508752

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 OSMO POCKETの満足度5 re-wind 

2019/03/04 20:02(1年以上前)

>wnstr001さん
GOPROはHERO5から コーデックが一部H.265を採用しています。
(4KとFHD 120fps以上の場合・それ以下はH.264)
H.265は次世代のコーデックということで当時としてはあまり採用例は無かったように思います。
つまりは 再生機側でH.265を伸長できないということでもあります。
ただGOPRO HERO5のHDMIケーブル経由だと もちろんカメラ側で伸長しますから
TV視聴は可能なはずです。 

私もHERO5は発売初日に入手し直ぐにテストを行ったとき
このH.265でトラぶったことから記憶に残っています。
当時ほとんどの動画編集ソフトがHERO5のH.265を認識できず戸惑いました。
もっとも2-3日でADOBE PREMIERE CCが直ぐにバージョンアップし
対応をとってくれていました。

私は基本的に撮影後のデータはPCに収納し
Adobe Premiereで編集後 現在汎用性のあるH.264にして残しています。

ちなみに ADOBEは各社カメラの多様なフォーマット(静止画/動画とも)を
ほぼすべて扱えるようになっています。
実際 読み込み/書き出しのフォーマットは驚くほど多くの種類を網羅していて
全てを理解できないくらいです。
カメラメーカーとしてもグローバルスタンダードのAdobe Photo Shop/Premiere等で
扱えないとなると業務用として成り立ちませんから
カメラ開発段階(フォーマット規格)はADOBEと密に連携していると聞いています。

なお H.264にしても H.265にしても 1つのコーデックではなく
H.264の中でも解像度やアスペクト比、フレームレート、その他もろもろ
これらを組み合わせますから無限にコーデックの種類があるようです。
H.264だから全てが再生できるというわけではないようですね。

それから国内カメラメーカーはH.265等の
新しいフォーマットへの移行が遅れているように感じます。
それは 再生機側の対応が難しいことも原因なのかもしれませんね。

私は普段TVやレコーダーはほとんど利用していないので 
今回の解決策についてあまりお役に立てないです。
申し訳ありません。

書込番号:22509363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

スマホアダプター紛失時の応急対応

2019/02/21 18:33(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

スマートフォンアダプターは、ライトニングもType-Cも、なかなか入荷してきませんね。
私も紛失してしまってて、1月中旬にAmazon経由で中国業者に発注しましたが、1ヶ月経っても届かず、運送のチャイナポストでは追跡もできないの状態で、業者に問い合わせたら、持ち帰ったとか謎の答え。結局、業者都合でキャンセル、返金扱いに。

ところで、OSMO Pocketには底面に通常は充電に使うType-Cのクチがあります。Type-Cのオスとオスのケーブルで、底のクチとスマホ(Android)を接続し、OSMO Pocket側の接続承認に答えて、スマホ側でのUSB接続をファイル転送のモードにしたところ、アプリが起動し、ファームのアップデートが実行されました。
普通にスマホアプリからOSMO Pocketの操作もできます。

ビックカメラの通販で予約注文しており、下旬に届く予定にはなってますが、それまではケーブル接続でしのげますかね。

書込番号:22483731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
SNAKE007さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度3 SNAKE007 

2019/02/22 08:37(1年以上前)

>CRYSTANIAさん
私の場合、ライトニングアダプターを折ってしまい、ライトニングオスとTYPE-Cオスのケーブルを同じ方法で使用していますが、今のところまったく問題ありません!ただ最近ファームウエアのUPデートで、本体のみで色々な設定ができるようになったのでこの方法も使わなくなりました!使うとしたら夜間のピント合わせや構図を確認、ジンバルのキャリブレーションぐらいです。

書込番号:22484936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2019/02/23 04:55(1年以上前)

Lightning コネクターについては、

こちらの店舗では、現時点(注)で在庫ありとなっていますよ。

https://shop.skylinkjapan.com/products/detail.php?product_id=79

書込番号:22486941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリー不足の解消になりそうな予感…

2019/02/20 09:32(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

スレ主 komcomさん
クチコミ投稿数:296件 OSMO POCKETの満足度4

OSMO POCKET専用のバッテリー。

アマゾンで下記の商品を見つけましたが、類似の商品が他にもあるのでしょうか?知ってる方は教えてください。


https://www.amazon.co.jp/dp/B07NSN66RP/ref=sspa_dk_detail_3?psc=1&pd_rd_i=B07NSN66RP&pd_rd_w=6Jau5&pf_rd_p=6cb1cf55-a678-47fe-b86c-c46d1542765d&pd_rd_wg=e7iND&pf_rd_r=R58GQRXAP6YMZXV68N72&pd_rd_r=eb8b45eb-34a2-11e9-979d-a9b4c67f22f1

書込番号:22480501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/02/20 12:11(1年以上前)

POCKETは、下部ポートから給電しながら撮影できますよ。
ただし、チャージしながらでも、徐々にバッテリーが減っていきますので(消費電力が給電より多い)、永遠には撮れませんが。
撮れる時間は、撮影モードによってかわります。
もっとも、撮り続けると、環境によっては熱落ちとかもありますし、メモリーカードがいっぱいになったりしますが。
私は、涼しい屋内で給電しながら4K30pでカメラを全く動かさず2.5時間というのが最長です。(そこで止めた)
バッテリーは、100%から70%になっていました。

書込番号:22480760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度5

2019/02/21 12:49(1年以上前)

>あきらKさん

熱問題ですが、私は自転車、バイクで使用予定です。
SONY X3000の4K録画、GoPro Fusionの場合、この時期は風で冷やされる為、長時間録画できます。
GARMIN VIRB360、他4K以上録画ができるタイプで、給電が可能なタイプは、
モバイルバッテリー、もしくは車載バッテリーからの給電で使用しています。

Pocketで4K 60pは購入時に試した時、相当な熱量でした。
近々撮影予定なので、風で冷やされる場合、給電しながらだとどのくらい持つか試してみます。

メモリは128GB、256GB入れるので日帰りツーリングくらいは十分に録れそうです。
(X3000、AS300で128GBでフルHDで10〜11時間録れるのですが、Pocketはどのくらいですかね)

VIRB360やFusionでも128GBで日帰りツーリングくらいなら十分録れて、
風で冷やされるのか熱はほとんと出ないです。
360°カメラより、アクションカムの方が4K撮影での熱が凄いですよね。
4Kまでいらない、フルHDで十分!で録ることが多いです。^^;

書込番号:22483134

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2019/02/22 01:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

私はグリップ型のモバイルバッテリーを使っています。
用途が広いからです。持ちやすいし。
https://amzn.to/2DYyRYh

ちなみにosmo pocketはステージの仕込みカメラとしても使っていますが、外部バッテリー給電で、4k30pで3時間は充分連続撮影できました。wifiモジュールも20〜30メートル届き、客席から画面を確認しながら操作もできるので、重宝しています。

書込番号:22484618

ナイスクチコミ!2


スレ主 komcomさん
クチコミ投稿数:296件 OSMO POCKETの満足度4

2019/02/22 06:31(1年以上前)

>BB@Yさん
これはいいですね!すぐ買います。

書込番号:22484789

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ジンバルとカメラの傾きについて

2019/02/18 21:17(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

クチコミ投稿数:14件

先日、osmo pocketを購入し色々触っていた中で気になった事があり、質問させていただきます。
ジンバルの効果を確認する為、グリグリ手首をひねって撮影した後、カメラをまっすぐ戻すとジンバルが僅かに左や右に向いたまま止まります(真ん中に戻らず止まる)。
また、カメラもその時によって上を向いたままだったり、下を向いたままだったりします。タッチパネルの「中心に戻す」をタップしたらジンバルもカメラも中心に戻りますが、ジンバルってこういうものなのでしょうか?
(個人的には常に真正面に戻るものと思っていたもので)
ご教示いただける事がございましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:22476990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2019/02/18 21:30(1年以上前)

>北摂三郎さん
OSMO Pocketはコンパクトタイプの最初のモデルでありDJI製品の例に漏れず事実上の有償α版です。
要は一般ユーザーを用いたフィールド・テストに金を払わせてる様な物です。

残念ながら不具合や脆弱な箇所が出てもそれを納得の上で使うしかありません。
ユーザーの苦情や改善要求が活かされたマイナーチェンジ版が出るのか?
新ロットでこっそり改良されるのか?
それはDJIの気分次第。

更に隙あらばソフトウェアにバックドアを仕込みデータを勝手に中国国内のサーバに送信させる、これが中華DJIの企業体質ですので、それを十分理解した上でDJI製品は購入するべきです。

書込番号:22477023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度4

2019/02/18 22:19(1年以上前)

個体差?・・・ある程度傾きが残るのかもしれません。

傾いたまま、水平の出ていない動画を見かけることもありますから。


書込番号:22477217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 OSMO POCKETの満足度5 re-wind 

2019/02/18 22:34(1年以上前)

>北摂三郎さん
仕様といえば仕様では無いでしょうか。

理由はいくつかありますがそれらを理解したうえで賢く使うしかないと思います。

私はDJIジンバル製品は4台 他社ジンバルも数機種持ち合わせていますが
同様な傾向を感じています。
しいて言うならOSMO Pocketはその中でも優秀な部類です。

グリグリひねるとありますが ジンバル可動範囲を超えての補正はできません。
範囲を超えた位置を基準点となるようです。
(説明が難しい)
これは あえてそういった仕様にしているようです。
試してみられるとわかるのですが ジンバルON 固定モードの状態で
カメラヘッドをつまんで強制的に任意の角度に向けます。
すると その角度を維持した状態で補正され続けます。
常に水平ではなく 任意の角度で補正を続けます。
このことから ジンバル可動範囲を超えると
強制的に向きを変えられたと判断しその角度を維持しようとしているように見受けられます。

私の撮影法はカメラヘッドをつまみ目標に向けて その後ジンバル補正をさせています。

よって ジンバル可動範囲を逸脱しないよう心がけるとともに
もし仮に意図せず逸脱したなら 右ボタン3回押しで水平に戻しています。

なお 先代OSMOはジンバル機能の設定が多義にわたり
加減速度や 目標角度の曖昧さを数値でコントロールできていました。
首振り速度も パン/ティルトそれぞれに設定可能でしたが
OSMO Pocketにはそういった設定項目がなく少しさみしい気がします。

余談ではありますが GOPRO KARMA GLIPは
可動範囲を超えたとしてもすぐさま水平位置に見事に戻してくれます。
仮に180度上下反転したら カメラも反転したまま水平を維持します。

個人的見解ですが DJI製品について大変有望な企業だと思っています。
確かに不具合も散見されますが 現時点でドローンやジンバルでDJIを超える映像補助機器は他社になく
ましてや国内メーカーはほぼ皆無ではないでしょうか
私は 業務用途でも利用しているのですが 今ではDJI製品なくしては考えられないほど重宝させていただいています。

書込番号:22477269

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2019/02/18 23:37(1年以上前)

>ぱぱうるふさん
コメントありがとうございます。
昨今の中国商品については色々な報道もあり、ちょっと考えてしまう事もありますね。
ただ私としては大きな括りではなく、自分の目で見て、自分の頭で考えて個別に判断していきたいと考えております。
そういう観点からDJI社の商品には興味と期待を持っています。
せっかくのコメントへの返事になっておらずすいません。

書込番号:22477449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2019/02/18 23:40(1年以上前)

>杜甫甫さん
コメントありがとうございます。
皆さんもそうなんですね。
そういうものであると分かり、納得できました。

書込番号:22477456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/02/18 23:50(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
コメントありがとうございます。
詳細な情報参考になりました。
当方、ジンバル(正確にはジンバル付カメラですが)なるものを初めて使ったもので、仕組みなどは分かっておらずイメージで常に平行を保つ装置と理解していた故の質問でした。
(ジンバルの機能を使いこなすのって、そんなに容易ではないんですね)
これからは特性を理解した上で練習思いますしていこうと思います。

書込番号:22477480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/02/19 07:21(1年以上前)

DJIは、一般の中国製品と考えると、見間違うと思います。

日本ではもう、これだけの製品は作れないでしよう。

ジンバルは手首ぐるぐるに対応するための製品ではありません。完璧な製品ではないのは、他のコメントの通り。特に上下運動には全く対応しません。

道具は限界を知った上で、使うのが正しいと思います。

書込番号:22477824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

設定がリセットされます

2019/02/12 08:13(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

スレ主 jjgooさん
クチコミ投稿数:17件

これまで、ちょこちょこと短時間で試し撮りがメインでした。
先日、2泊3日で東京にいったので、気合いを入れて取りまくって来ました。
そこで非常に困ったことがあります。

設定が勝手にリセット?されます。
何がきっかけかわかりません。
しばらく使っていると あれ?と
設定変更に気づくのです。
表示は英語になってしまいます。

皆さんはこのような症状ないでしょうか?
また、改善のほうほうほありますか?

サポートに聞けばいいだけですが、シェアしたくて投稿しました。

書込番号:22460790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/02/12 09:14(1年以上前)

その件は、某Youtuberが動画で報告したところ、コメント欄が「私も!」メッセージで溢れました。
既知のバグのようです。
私も早期改善を熱望しています。

書込番号:22460872

ナイスクチコミ!5


スレ主 jjgooさん
クチコミ投稿数:17件

2019/02/12 09:27(1年以上前)

あきらKさん

そうだったんですね
早くアップデートして欲しいです。
また、更に良くなってもらうと嬉しいです。

書込番号:22460893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度5

2019/02/13 11:43(1年以上前)

スキー場で使用して、失敗した事ですが、不慣れなこともありますが、動画撮影を主にしていますが、電源スイッチに触れると、動画と写真撮影が切り替わり、強い反射光のため、モニターは判別不能で、動画で撮影しているつもりが、写真だったりして、多くの失敗を重ねました、Goproのように一旦設定した撮影モードが、簡単に切りかわらないように、固定化して欲しいと思いました。

書込番号:22463266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/04/03 18:25(1年以上前)

>jjgooさん
私、先月、三週間の海外旅行中、同様の症状に見舞われました。どんなタイミングなのか解りませんが、電源投入するとリセットされた状態が頻繁発生しました。帰国して、再度、確認すると症状の再現がありません。DJIサポート問い合わせしましたが、数日経過しても返答が有りません。購入したDJI販売店へ修理預かりをお願いしました。どんな結末なるか楽しみです。

書込番号:22577483

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSMO POCKET」のクチコミ掲示板に
OSMO POCKETを新規書き込みOSMO POCKETをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OSMO POCKET
DJI

OSMO POCKET

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年12月15日

OSMO POCKETをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング