OSMO POCKET
- 手ブレを抑えた4Kカメラで、映画のワンシーンのように日常を撮影できる超小型4Kジンバルカメラ。
- 1/2.3インチCMOSセンサー、80度の画角(FOV)、最小絞りF2.0のレンズを搭載。再現性の高いスナップ写真のほか、100Mbpsの4K/60fps動画も撮影可能。
- バッテリー容量は875mAh。73分の充電(10W充電器を使用時)で140分(1080p/30 fps動画撮影時)稼働する。

このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 12 | 2019年2月6日 23:49 |
![]() |
11 | 13 | 2019年4月1日 18:09 |
![]() |
12 | 10 | 2019年1月3日 19:45 |
![]() |
4 | 10 | 2018年12月29日 11:16 |
![]() ![]() |
18 | 9 | 2018年12月27日 05:28 |
![]() |
3 | 3 | 2018年12月30日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
12/24日に届きまして
いろいろ撮影して楽しんでいたのですが
27日に突然 録画時の音声に ノイズが入るようになり
(電磁ノイズのような ざーーーーという音)
録画中に音声を入れても 再生してみると 話した声が 聞こえないほどのノイズです
何が原因か 全くわからず あちこちレビューとか 口コミとか 探しましたが
こういった症状の方はおらず 仕方ないので 販売店(パソコン工房)に連絡し
初期不良ではないかと 調査してもらうため 送り返しました
年末年始で 使いたかったのですが 残念です
こういった症状の方がおられましたら どう対処したかを 知りたいです
ノイズが入った動画をあげてあります 隣の猫ですが(老猫)毛を見ていただければわかると思いますが
ほぼ無風状態での撮影 風切り音ではないと思います
0点

最初にclass10の古いSDカードを使用してテスト撮影したときに、同じ症状が出てました。 手元のノイズを盛大に拾うのでそのせいかとも思いましたが、ほぼ無音な環境でもノイズが出ていたので変だなと。 動画自体はしっかり撮れてましたが。
ただ「カードの速度低下」のような表示が画面にちょくちょく出ててましたし、動画撮影の停止にも数秒かかるし、写真ですら書き込みに時間がかかり、明らかにSDカードの速度不足だったので新しいカードを購入しました。
現在使用中のU3・V30規格の書き込みの速いカードでは今のところ症状は出ていません。 完全に原因が特定できたわけではありませんが参考までに。
書込番号:22366752
2点

ipsironさん 返信有難うございます
参考にさせていただきます
私の使っていたマイクロSDは 128GBの クラス10 U1 ですが
最初の2日めまでは 4K60FPSも撮影できていたので
SDの問題ではないかと思われます
まだ正月明けなので 修理からは返事がありませんが
修理待ち(初期不良の疑いが強いと思います)
返信ありがとうございました
書込番号:22366911
1点

私も同じ症状が発生したためサポートセンターにメールを送ったところ、昨日返事がありました。
こちらに貼り付けると長文になってしまうため、私のブログを参考にして頂ければ幸いです。私も対応は今からですが(^_^;
https://ict-consultant.jp/articles/2019-01-02.html
ファームウェアとアプリのバージョンは最新だったので、やはりSDカードの問題かなぁ…
書込番号:22371740
3点

書き込みで20MB/S以上必須とあるので、クラス10 U1では一時的に撮影はできたとしても明らかにメーカーの基準から外れてますね。
ノイズとの関係はわかりませんが、DJIからの返信に記載された動作確認カードの中から選ぶのが一番良いと思います。
書込番号:22373296
4点

>hakoguma0127さん
解決策ではないのですが
私の手元複数のメディアで試してみましたが症状は出ません。
ちなみにいろいろな規格のメディアで検証してみました。
Micro SDXC TOSHIBA EXCERIA 128GB U3
Micro SDXC ADATA 64GB Class10 U1
Micro SDHC SanDisk Ultara 32GB Class10
私の環境においてはこのどのメディアでも4K 60fpsで記録が可能でした。
4K 60fpsという解像度とフレームレートからU3が必須かと思いきや
32GB Class10でも問題なく記録できています。
(最低10分連続の記録を確認)
ただMP4 (MPEG-4 AVC/H.264)の圧縮率は相当高めなように思います。
書込番号:22374162
1点

私もレス主さんと同じ現象です。
突然 録画時の音声にノイズが入るようになり、会話も聞き取れず電磁ノイズのようなザーーーーという音もレス主さんと同じです。
販売店に相談もし、昨日のOsmo Pocketのファームウェア(01.03.00.20)にしても症状が改善されない場合には弊社やメーカー等での
検品を行わせていただきます、の回答でした。
因みに、DJI Mimoアプリのバージョンも最新にし、動作確認を取れているmicroSDカードを購入しても症状は、変わりませんでした。
レス主さんは、修理からの連絡ありましたでしょうか?
週末から、家族旅行に南の島だったのに・・・・・。
書込番号:22386049
1点

>yun だよさん
本日 修理から戻りました
結論から言いますと 初期不良ということで
症状が再現されて 初期不良と判断されました。
ということで 新品が届きました
すぐさま ファームウエアアップデート
録画テスト 音声録音は正常でした
今の所 録画テストをしばらくしてみて また不具合が出ないことを祈るばかりです
書込番号:22390924
0点

>hakoguma0127さん
有難うございます。やはり初期不良なんですね。
私の本体も初期不良なんだろうか 汗。
ところで、色々新品の本体で確認中だと思いますが、microSD問題出ますでしょうか?
書込番号:22391675
1点

SONY microSDXCメモリーカード(microSDカード) UHS-I 128GB Class10 SR-G1UY2A |
SanDisk microSDXC Extreme PRO R:100MB/s W:90MB/s SDSQXCG-128G V30 Class10 U3 |
>yun だよさん
昨日からいろいろ検証していますが
問題は出ていません
4K60FPSでも問題ありませんでした
(SONY microSDXCメモリーカード(microSDカード) UHS-I 128GB Class10 SR-G1UY2A)
このカードを使用中なのですが 問題が出たら
(SanDisk microSDXC Extreme PRO R:100MB/s W:90MB/s SDSQXCG-128G V30 Class10 U3)
こちらをこちらのカードを購入予定です
動作検証がほぼ終わったら また感想を書きますね
書込番号:22392429
0点

hakoguma0127さん、こんにちは。
私のDJI osmo pocketもノイズが出始めました。
ひと月ほど使ってきて急なので、なぜ?って感じです。それに同じ様な症状を持ったユーザーさんが全然見つからず、hakoguma0127さんの報告を見つけられてホットしました。
私の場合も初期不良なんでしょうか?Amazonでの購入なのでどうしたら良いか困ってます。
書込番号:22432858
0点

>ドクターハウスさん
Amazonで購入なら
Amazonへ連絡して
どう対処すべきか相談(メールなど)
多分ですが アマゾンからDJIに連絡されて
DJIから連絡が来るかと思いますが・・・
直接 DJIのサポートでもいいかもしれないですが
ドクターハウスさん が もう対処して動いていたのなら
返信が遅くなりまして 申し訳ないです
私の場合 年末年始に掛かっていたので
時間はかかりましたが 症状の確認が取れたら
早急に対処してくれると思いますよ(初期不良なら)
書込番号:22448020
0点

>hakoguma0127さん
返信ありがとうございます。
先日サポートにメールをして修理依頼しました。
ノイズの理由が初期不良ならいいんですが、症状がランダムだったりしたんですね。ある動画の途中からノイズが出だしたのが始まりでした。それから殆どの動画にノイズがのって、アップデート後、SDカードを変更して一時的に回復したんですが、やっぱりノイズが出だしました。そんな経緯なんですが、修理結果を待ちたいと思います。
書込番号:22448172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
皆様にお聞きしたいのですが、SONYやパナソニックのレコーダーに取り込み、動画データ保管したいのですが、可能でしょうか?
そうすれば、既に接続しているテレビで簡単に再生出来るので、楽なんです。
もし、不可能な場合、テレビで再生する簡単な方法は何でしょうか?
書込番号:22352601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDD付のBDレコーダーまたは4Kレコーダーへの取り込みであれば、
・AVCHD規格の記録モードがあれば可能性大
・MPEG4などの記録モードであれば機種によっては可能性有り(基本的)
になると思います。
※4K対応のAVCHD規格は無くて、4KはMPEG4などの記録モードになっていたように思いますから、4Kレコーダーのほうが可能性は高いかもしれません。
まずは、レコーダーに対応モードにMPEG4などの記録モードがあることを確認し、
あとはメモリーカードを(あまり混雑していない時に店員さんの許可を得て)読ませる試用をさせてもらってみてください(^^;
なお、MPEG4には対応していても、フォルダ構成の違いで読めない場合は、PCで必要なフォルダを作成してそこへ移動またはコピーすれば読み込み可能になるかもしれません。
書込番号:22352702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>動画解像度 4K Ultra HD:3840×2160 24/25/30/48/50/60p
>FHD: 1920×1080 24/25/30/48/50/60
>動画フォーマット MP4/MOV (MPEG-4 AVC/H.264)
https://www.dji.com/jp/mobile/osmo-pocket/info#specs
↑
AVCHDは無く、MPEG4のみですね。
その4Kモードであれば、たぶん通常のBDレコーダーでは不可で、
4Kレコーダーのみ可能性があるかも?
金額を考慮すると、4K再生対応の一部のゲーム機とか、4K再生対応のマルチメディアプレーヤーを探すほうが良さそう?
書込番号:22352718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
ソニーレコーダーはできない可能性が高いと思われます。
(ZW550、FT1000所有)
マルチメディアプレイヤーとしてPS4proをお試しできるとこが有ったらぜひ。
書込番号:22352866
1点

SONYやパナソニックのレコーダーに取り込み、動画データ保管したいのですが、可能でしょうか?
⇒だったら
AVCHDを合言葉に
動画形式を選ぶ事だな。
AVCHDは
ソニーとパナソニックが共同開発した
かんたん動画 取り込み規格
書込番号:22353436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AVCHDを合言葉に
>動画形式を選ぶ事だな。
残念ながら、この機種はAVCHDの録画モードは無いようです。
(既にレスしておりますが)
また、AVCHDは4K対応ではありませんし、おそらく4K対応させても【時既に遅し】ですから、
(実際の解像力は別として)猫も杓子も4K録画標準装備状態では、もう過去の仕様になってしまっています。
書込番号:22354185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックのDIGA DMR-BW1050で
動画と写真の取り込み、鑑賞できましたよ。
ご参考までに。
書込番号:22505504
2点

>wnstr001さん
返信ありがとうございます。
HDD取り込んだ映像はブルーレイディスクにダビング出来ますか?
書込番号:22511513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴっつあんさん
すみません、まだディスクの書き込みは検証しておりませんでした
DIGAの仕様を確認するとおそらく問題ないかと思います。
検証次第書き込みさせていただきますね
書込番号:22515271
1点

>wnstr001さん
よろしくお願いいたします。
多分、ブルーレイディスクフォーマット的には難しいとは思います。
これが可能ならパナソニック購入したいと思います。
書込番号:22515983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴっつあんさん
こんにちは、先日ブルーレイディスクの書き込みを検証してみました。
取り込んだそのままの状態ではデータ形式での書き込みとなりました。
(ブルーレイプレーヤーでは再生できない)
動画の編集で形式の変換作業を行うと、ブルーレイ形式にて
書き込めるようでした。(ただし4Kだと変換できませんでした)
ひとつひとつ変換作業を行うのが、かなり手間だと感じました。
PCに取り込んで1本の動画に編集してDIGAに取り込み、
変換後、ブルーレイに書き込む手順が良さそうです。
ご参考までにどうぞ
書込番号:22559204
0点

>wnstr001さん
返信ありがとうございます。
データ形式での書き込み可能とは、どの様なフォーマットでしょうか?
また、データ形式でブルーレイディスクに取り込んだディスクはパナソニックのレコーダーなら再生可能でしょうか?
質問ばかりですみません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22559300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぴっつあんさん
すみません、返信遅くなりました。
PC用のブルーレイドライブが手元にないので
形式など確認はできないのですが、
DIGAでは読み込める形式です。
ディスクから直接再生はできず、
一度DIGAに取り込んでからの再生になります。
書込番号:22572340
0点

>wnstr001さん
回答ありがとうございます。
パナソニックのレコーダーはソニーに比べ、優秀ですね。
今後、他社メーカのフォーマットを再生出来るパナソニックを購入します。
書込番号:22572994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
Amazonで購入したのが年内に届きました。
中国からの発送物です。
アルミでできており作りはしっかりしています。
三脚部分はプラスチックなのでこれは壊れそうです。
普段使ってる三脚や一脚が使えればいいので、利用は三脚台座だけです。
純正アクセサリーのものが出るまでこれで楽しむことにします。(・∀・)
3点

イイですね〜
ぼくも別なものですがブラケットやら色々注文して
カレコレ10日過ぎるのにまだ到着していません(;O;)
なもんでyoutubeでKatsu JA5MHDさんが紹介されてて、
目からウロコでしたが、
やってみるとなかなかしっくりと決まって良かったです。
https://www.youtube.com/watch?v=M0-oOC7RSJM
ボクは落とさないようにソコを加工してストラップをつけました
自撮り棒で伸びますので、
セルフィ―で撮られる方は画角の問題が解消されるかと(^O^)
書込番号:22351865
1点

>眠りねずみさん
私はAmazonでこれの2-wayタイプを買いました。1日で届きましたよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07LDV9B3V/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
今は3-wayタイプしか表示されないので2-wayタイプは在庫がないのかな。
モノ自体はコンパクトでとても気に入っています。
こちらもプラスチックですが踏んだりしない限りは壊れそうな感じはしないですね。
書込番号:22352039
4点

>isop2400さん
私もYouTube見てました。(・∀・)
スマホ使わずに自撮り棒で伸ばせるからいいですよね。
ワイヤレス台座は1月だから、それまでは長いケーブル接続で対処すれば、
スマホと離して使えますよね。
購入した台座に一脚とか自撮り棒を装着で遊んでみようとおもってます。
>カピ3さん
このタイプだとスマホ固定できないので、
端子破損も考えてなのです。^^;
無理な持ち方負荷をかけなければ大丈夫ですけどね。
Type−CーLightningケーブルも使えるので。
純正出るまではサードパーティ製ので我慢ですかねぇ。
前の職場なら3Dプリンタあったので自作したんだけどなぁ…
ネットでデータも大量に出てますもんね。
GoProアクセサリー活かせるのも利点ですよねぇ。
書込番号:22352060
0点

ええの買いなったがな
⇒良い品を買われましたね
【歳末特別企画 鳥取弁講座】
さーしなかい⇒長い間
そげだで⇒そうです
きび ⇒トウモロコシ
ぞんぞがつく⇒悪寒がする
のったりけな⇒調子づいて
しごしてしまえ⇒片付けてしまえ
たばこ⇒休憩
がいけがついた⇒風邪ひいた
どんどろけ⇒雷
くちなわ⇒蛇
こしょう⇒ピーマン
はしま⇒オヤツ
つんちゃーもん⇒アイスクリーム
ちょーず⇒トイレ
てごしたらか?⇒手伝ってあげようか?
書込番号:22352303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
いくつかわかるのがありました。
昔の職場でみんなの憧れの性格も容姿もスタイルも素敵な女性が鳥取出身でした。(・∀・)
鳥取行ってみたい〜
バイクで。
書込番号:22352307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、DJIポケットが届いたので、3DプリンターでGOPROマウントをつくりました。
作っているのはバンドの部分だけで、三脚座はGOPRO用を流用しています。
3Dデータは多数公開されていますが、今回は、こちらを使用→https://www.thingiverse.com/thing:3287304
所要時間1:25でした。
書込番号:22352356
2点

>杜甫甫さん
3Dプリンタの色々探しましたが、OSMO Pocket本体のものがほとんどなんですよね。
スマホも一緒にってのは少ないですね。
購入物はオールアルミなので丈夫でよさげです。
GoProパーツ使える純正アクセ出るまではしのげそうです。
書込番号:22352916
0点

>スマホも一緒にってのは少ないですね。
直接三脚穴のついてタイプを作ってみました。
ナットを埋め込んでいるので非常にしっかりしています。
六角形のメクラ蓋を追加して金属ナットを埋め込んだ状態にしました。
これを水平プレートで接続しています。
3Dデータ→https://www.thingiverse.com/thing:3295412
書込番号:22355851
1点


>BB@Yさん
お役に立てて何よりです。
差し込むだけなお手軽感がいいですよね。それでいてピッチリはまっていて安心感があります。
そろそろGoproのアクセサリーも使いたいので、3-wayタイプを買い増しするか、もうすぐ出る純正マウントアダプターを購入するか悩み中です。
書込番号:22368402
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
Aletheia Inc, ( https://ru-ka.stores.jp )さんで、12/11 のオーダーですが、まだ届いていません。
年末年始は Pocket で撮れないのかな。。。
届いた方、お待ちの方、みなさんどんな状況でしょうか?
1点

発売日にヨドバシに注文し翌日届きました。4日ほどで在庫が無くなってました。
書込番号:22351591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柴。さん
>杜甫甫さん
情報ありがとうございます。
Shop には一度問い合わせたのですが、改めて照会しようと思います。
そこで反応が悪い場合は、キャンセルかな。しくしく
書込番号:22351605
1点

ヨドバシで発売日の午前中に届きました。
全額ポイントで購入。
溜まりに溜まってたので。^^;
ヨドバシさんは直ぐに届けてくれるので安心です〜
書込番号:22351804
1点

>眠りねずみさん
情報ありがとうございます。
ヨドバシ利用というのも、ポイントやリアル店舗の安心感など
色々とメリットがありそうですね。
書込番号:22351822
0点

12月19日DJI認定ストアで注文。本日昼過ぎ到着でした。
スレ主さんはもう届きましたか??まだであれば電話かメールで確認された方が良いのでは。
今ならまだ年内にギリギリ間に合うかも。
書込番号:22353417
0点

>まっちゃん787さん
情報ありがとうございます。12/19 注文だと、8日待ちですね。。。
発売前の 12/11 注文にも関わらずこの遅さは異常だと思い、昨日(12/26)キャンセルを申し入れたのですが、「予約商品なので出来ない」とのことでした。
ですが「蕎麦屋の出前」効果なのかw、本日発送いただける事になりました。
もし照会してなければ、もっと待たされていた可能性もありますね。
ヒット商品なので遅れるのは仕方ないとしても、そのアナウンスが全く出来てません。
注文管理・顧客管理が出来てない、二度と利用しない、と言われても文句言えないでしょう。
書込番号:22353483
1点

無事年内納品間に合いそうですね。良かったです。
shopを悪く言うわけではありませんが、このショップはyoutuberの方がされてますよね。
注文日後には大阪へ行ったり、その他yotubeに上げる動画編集とかが忙しかったのでは。
物品販売よりyoutubeを優先されてるのではないでしょうか。他にも色々と事業をされてる方なので。
価格が同じならば、DJIの認定ストアか大手家電量販店での購入が安心できますね。
書込番号:22356488
0点

>まっちゃん787さん
なるほど、あの YouTuber さんでしたか。好印象なのでよく見ている方でした。。。この Shop では 10% Off でしたので飛びつきましたw
とりあえず年末年始には使えそうで安心しております。
書込番号:22357028
0点

> みなさま
私の Pocket は昨日届きました。12/11 注文でしたので、16日待ちてした。。。
届くまで、散々 YouTube でレヴューを見ていたおかげで新鮮味もなかったのですが、手にした時にその小ささとずっしりくる重さに驚きました。
少し撮ってみましたが、画質や操作性の面で Hero7 に比べてエントリー向けな印象で、“Pro”向けなニューモデルが出てきそうな予感がしますw
ただ、私にはこのモデルで十分な性能・機能・コスパなのでガンガン使っていこうと思います。
改めて、情報提供いただきありがとうございました。
書込番号:22357041
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
Xperiaにオズモポケットを接続すると、オズモポケットをモバイルバッテリーと認識もし、スマホが充電されます。やけにオズモポケットの電池の消耗が早いと思ってたらそういう事でした。対処法はありますか?
書込番号:22348992 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

申し訳ありません回答ではありません、私も便乗質問ですm(_ _"m)
私もXperiaですがなるほどスマホの充電ランプが付きますね。
殆どPocket単体で撮影に慣れようとしていまいしたので気づきませんでした。
iphoneはそうならないのですかね?
Pocketで長時間撮影をした事がないのですが、
モバイルバッテリー→Pocket→スマホへ
充電もしくは給電ってできるのですかね
バッテリー痛めそうだし、少し回路的に怖いですが…(^^ゞ
ミニターで使うスマホのバッテリー消費も問題でした
近頃のスマホもバッテリー交換できませんからね(^^ゞ
書込番号:22350307
2点

アマゾンのレビューで同じ事が書かれています。その方がDJIにこの不具合について問い合わせたところ次の回答が書かれておりました。以下引用です。
ご連絡いただきありがとうございます。お問い合わせ内容について回答申し上げます。
Osmo Pocketに関しまして、アンドロイド端末に接続すると自動的に端末への充電を行います。※こちらは仕様となります。
誠に恐れ入りますが、こちらの機能をオフにすることが出来ませんので、ご希望に添えない回答となり申し訳ございません‥‥
と、言うような事が書かれておりました。私が使っているiphoneにはそう言う現象は見られ無かったのですが、果たして『仕様』で解決出来る問題でしょうか?
書込番号:22350352
3点

私のアンドロイドはエクスペディアではなく、今話題のファーウェイですが、スマホは充電されていません。
ドローンのMavic 2も同じですが、接続時、スマホ側で写真のように「USB仕様」の選択画面が表示されます。
これをいつもキャンセルしていますが、以前のiPhoneではこのメッセージは無かったので、アンドロイドだけのメッセージで、いちいち面倒だな・・・と思っていましたが、多分これのお陰で充電が回避されていると思います。
ですからアンドロイド全般の仕様ではありませんね。ちなみにアンドロイドバージョンは8.00です。
書込番号:22350523
3点

僕のiPhone7も充電されますのでバラツキがあるのかもしれません。
書込番号:22350630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のPexel3でも充電されます。
androidのバージョンは9です。
書込番号:22351051
1点

因みに私のandroidのバージョンは7です。
なんだかよく判らない"仕様"ですね(^^ゞ
書込番号:22351561
1点

スマホと繋いだ後にpocketの電源を入れると、
ピノックスさんの様なUSB仕様選択画面が表示されますが、
Mimoが自動で立ち上がると表示が消えてやはり充電になります(-_-;)
書込番号:22351594
0点

>眠りねずみ さん
ハイ それ狙いで
こんなのを在り合わせでアッセンブリしてるのですが、
肝心のPocketを取り付けるブラケットがなかなか届かず、
正月のイベントに間に合うかとヤキモキしてます(^^ゞ
>杜甫甫 さん
それ欲しいです(^O^)
書込番号:22352427
0点

書込番号:22352427はスレッドを間違えました
三脚台座が届きました に書くつもりでしm(_ _"m)
書込番号:22352428
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
パノラマ写真をパソコンで見たり・調整したいので、色々試行錯誤してみました。
生成されたパノラマ写真はスマホのDCIM→DJI MIMOフォルダーにあります。ただし180度パノラマで2.05MB、3x3パノラマで2.21MBと小さくパソコンでの100%表示でもあまり大きくありませんし、加工には向いていません。
そこで、osmo pocketのDCIM→PANORAMAフォルダーよりパノラマ生成前のデーターを取り出しパノラマ生成ソフトにより生成することにしました。
ソフトには高機能のものもありますが、私はマイクロソフトの無料配布ソフト「ICE」を使用することにしました。このソフトはほぼ完全に自動生成してくれます。
180度は4枚、3X3も9枚の写真を選択すれば、繋ぎ目の無いパノラマ写真を自動生成します。手動で行うのは出来上がったパノラマのクロップだけです。
こちらでのファイル容量は8.3MBと約4倍のファイルサイズとなりました。尚、もちろんファイルはRAWではなくJPGなので、加工もあまり無理は出来ません。( ノД`)シクシク…
1枚目はMIMOにより自動生成された180度パノラマです。
2枚目はICEにより生成された180度パノラマです。
3枚目は2枚目にLightroomにより階調補正だけをかけたものです。
4枚目はICEにより生成された3X3パノラマに階調補整だけをかけたものです。
1点

パノラマ、楽しいですネ。
建物を撮った時180度では上が切れてしまうので、もう少し煽って水平線を下3分の1くらいにして撮りたい時があるので、できたら良いな。
フォトショの自動合成だと時間がとてつもなくかかり、DJIのアプリで満足してます(笑)
書込番号:22347958
1点

おりこーさんこんにちは!
私の前回の3,4枚目の写真は非常にきれいなブルースカイと暗部が持ち上がってより鮮明な写真なのですが、価格コムに載せると、なぜか全体にくすんでしまいました?。・・・・Lightroomと相性が悪いのかな?
ところで水平線を下1/3にしたい件ですが、手っ取り早いのはドローンを上空20mくらいに上げてカメラを水平にして、4,5枚位角度を変えながら撮影し、ICEにてパノラマにすればOKです。
Osmo PocketではジンバルモードをFPVモードにし、煽って撮影すれば、水平線をどの位置にも配置できます。・・・・しかし残念なのは水平線がどうしてもゆがんでしまうことです。・・・・この問題に対処するために、DxoのView Point2を使用してみました。
操作が簡単で短時間で補整できます。残念なのは周辺が流れてしまうことですが、これはこれで奥行き感のあるダイナミックなパノラマだと思っています。(〃▽〃)ポッ
書込番号:22348726
1点

ピノキッスさん
『Osmo PocketではジンバルモードをFPVモードにし、煽って撮影すれば、水平線をどの位置にも配置できます。』
あざす!やってみました♪できた(笑)
取り敢えず全体を抑えておきたい時にパノラマは便利ですネ。自分の使ってるミラーレスにはパノラマ機能なくなってしまったので残念に思っていました。
今は横パノだけですが、縦パノラマも機能追加して貰えると嬉しい。
ex東京タワーを縦長におさめたい
書込番号:22359930
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
