OSMO POCKET
- 手ブレを抑えた4Kカメラで、映画のワンシーンのように日常を撮影できる超小型4Kジンバルカメラ。
 - 1/2.3インチCMOSセンサー、80度の画角(FOV)、最小絞りF2.0のレンズを搭載。再現性の高いスナップ写真のほか、100Mbpsの4K/60fps動画も撮影可能。
 - バッテリー容量は875mAh。73分の充電(10W充電器を使用時)で140分(1080p/30 fps動画撮影時)稼働する。
 
このページのスレッド一覧(全207スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2018年12月21日 11:49 | |
| 23 | 7 | 2018年12月20日 20:34 | |
| 33 | 24 | 2019年1月2日 09:59 | |
| 2 | 2 | 2018年12月20日 16:27 | |
| 20 | 3 | 2020年1月30日 02:06 | |
| 4 | 2 | 2018年12月18日 19:51 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
現在、OSOMO+を使っています。OSMO POCKETの評判よさそうなので、買い替えを検討しています。
GoPro HERO7との比較は、YOUTUBEとかにあるのですが、初代OSMOやOSOMO+の画質の進化度を知りたいです。OSOMO+などと両方お持ちの方、静止画、動画の画質はどのように進化していますか?それとも、あんまり変化ないですか?おわかりの方、ぜひ教えてください。
4点
近年では超小型のボディながら高画質動画を撮影することができるデジタルカメラが急増しています。
そしてそのカメラの中でも4K動画というのは高画質カメラの定義として一つの基準になっているように感じます。
OSMO POCKETでも最高4K ...
最新OSMO POCKETを実写レビュー。大幅な小型化で持ち運びに最適なジンバル一体型カメラへと進化 - RentioPress
https://www.rentio.jp/matome/2018/12/dji-osmo-pocket-review/
書込番号:22337685
1点
>umisoraaoさん
先代OSMOも OSMO Pocketも発売初日から使っています。
OSMOとOSMO+に画質的な違いがあるかは判り兼ねますが、
私の感想を書いてみます。
まず 画質云々の前に。
バッテリーの駆動時間は2倍以上に伸びた感覚です。
重たい予備バッテリーをいっぱい持たなくても済みます。
発熱によるトラブルも解消されています。
サウンド面も多少改善はされました。
ジンバル部について
Pocketがかなり優秀になりました。
先代OSMOは水平が乱れるシーンがままあり キャリブレーションを行っても水平が保てないことがありました。
その点 Pocketは見事に安定させています。
ただ ジンバル部の各種制御項目は圧倒的に先代OSMOに分があります。
回転速度や加速減速揺らぎなど多彩な設定ができ重宝していましたが、
Pocketにはそういった項目がないようです。
もっとも先代OSMOもそれら設定をコントロールするのにいちいちWifiつないでスマホで操作するのが大変面倒ではありましたが。
画質について 
静止画はごめんなさい 別のスチル機材を使うので使ったことがありません。
動画のみ感想です。
正直 先代OSMOの方が品質は上でしょう。
Pocketを使ってまだ日が浅いので確定はしにくいのですが、
第一印象としてダイナミックレンジが狭く感じます。
ハイキーな部分の諧調が乏しく平坦に見えてしまいます。
先代OSMOでは相当数のカラーモードがあり用途に応じて使い分けられましたが、
そういった項目が割愛されているようです。
個人的には先代OSMOのクラシックカラーがお気に入りでした。
その他 画角はPocketが ややテレ寄りです。
Pocketは将来的にファームアップでもう少しアップデートするような話も聞こえてきています。
画質についてもパラメータ等で改善するかもしれません。
評価として
画質の進化度合いという点では残念ながら評価は低く感じます。
落ち着いた作品にしたいのであれば 先代OSMOに分があるでしょう。
ただ Pocketはそういった目的ではなく 新たなジャンルを切り開くカメラだと思います。
毎日持ち歩けるガシェットとして カメラに興味なかった方々にも浸透しそうな気がします。
最後に 先のスレッドで紹介させていただいてましたが
OSMO Pocket / OSMO / GOPRO HERO7+Karma / GOPRO HERO6+Feiyu Tech G5
の比較映像をリンクしておきます。
OSMOのカラーモードが D-LOGにしたのですがカラーバランスが調整しきれていません。
比較にならず申し訳ありません。
https://youtu.be/kdqCupg1m4M
書込番号:22337934
3点
>撮らぬ狸さん
>VallVillさん
さっそくに教えていただきありがとうございます。
特に、撮らぬ狸さんに教えていただいた、YOUTUBE参考になりました。
小さいから、かなり苦しい画像かなと思ってたのですが、画角は少し狭くはなりますが、サイズ考えたら大健闘ですね。かなり、購入に傾いてきました。
書込番号:22338019
1点
私もOSMO+、OSMO Proをたまに使用しており、スマホではなくDJI Crystalsky Displayを使用している為、
気軽に撮影というわけでもなく…
撮らぬ狸さんと同じで、静止画は他カメラで撮影するので使用したことはありません。
小さく、軽く、気軽に撮影はOSMO Pocketで便利です。
パノラマ撮影も優秀ですね。
私の使用では、この大きさで4K/60pなのが嬉しいです。
OSMO Proなどはセンサーサイズや画質などはいいですが、4K/30pまででしたので…
OSMO+みたいなズームはないですけどね。
でもそういうのを求めた機種ではないわけで、ズームはなくても困らないと思います。
ないならないなりに録り方もありますし。
撮らぬ狸様が仰るように、先代OSMOシリーズみたいなジンバルの詳細設定などはありません。
あの設定は色々いじれて自分好みにできたのでよかったのですが…
そういう手間を省き、気軽に持ち出して撮影できるってのがOSMO Pocket(略してオズポ!)の利点でしょうか。
画角は80°なので26o相当くらいでしょうか。
24mm、20mmは欲しかったな…と思いましたが、使用してみると「コレでもいいかも…」と思いました。
書込番号:22339087
1点
ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
元々ライトニングで携帯との接続はアクセス的良いアイデアだと思う反面、耐久性の面で危険性を孕む諸刃の刃と感じていますが、
予感が的中!
抜き差しを頻繁に繰り返してたら先日折れてしまいました!私の場合別のトラブルも抱えてたの代理店に問い合わせたところ工場送りになりました!
ただ注意して頂きたいのは、ライトニングの件に関しては、現在なんと予備の販売等はDJI側は行なってないため、折れた時点で工場送りになるそうです!
どうぞ皆さんライトニング抜き差しには十分な注意を、、。
8点
参考になる事例をありがとうございます。
旅先で起きたら困ると思いながら拝見しました。
何か予防策を考え使って行きたいと思います。
是非、別売りして欲しいですね。
書込番号:22336890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
見事にポッキリと折れてますネ(笑)
自分も気をつけますが、150円位でパーツを売って欲しいですね
書込番号:22336900
3点
>おりこーさん
>柴。さん
USB-TYP-Cとライトニングのコードがありますが、原理的にそれを繋げばは対応出来ると考えていてすが、念のためDJIに確認中です。おそらく返事は遅いと思います。元々私的に携帯とカメラを直接繋ぐのは置き撮りは良いと思いますが、歩き撮りは危険だと考えていたました。なるべくカメラは単体で持ち撮影に集中したいので、単体でカメラを持ち携帯はコードで繋いでポケット入れるスタイル考えてました。WIFIモジュールも有りますが性格的私の場合イラッと来ると思います(笑い)
しかしこれから工場に送ることなりますが、工場が日本ではなさそうなので時間が掛かりそうです、それよりドサクサまぎれてファーウエーじゃないけど変なものを入れられないか心配です(笑い)
書込番号:22336956
3点
メーカー純正アクセサリー(他のも合わせて多分1月末)で買えますよね。
今はまだ売ってないわけですが…
私はこういう危険があると思っていたので、これらを購入しました。
http://amzn.asia/d/9G07G4P
http://amzn.asia/d/8UVsYVd
三脚にも固定できますし。
両手で支え、抜き差しも気を付ければ大丈夫でしょうけどねぇ。
DJIの動画内でもスマホとオズポ本体が専用品っぽいもので固定されてるの出てきますし、
他メーカーもこういうの作るだろうと思ってました。
端子だけで固定とか危なすぎますもんね。
書込番号:22337154
4点
>SNAKE007さん
USB-C−ライトニングコードでつなげる様ですよ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/19/news066.html
書込番号:22337845
2点
>VAPOR1さん
情報ありがとうございます!実はAPPLEのこのコ−ドを持っておりましてできると思っていましたが、なにせトラブル続きで慎重になってしまい念のため日本の代理店の方に問い合わせしていました、こちらは非常に迅速に対応して頂いて、テストのち先ほど問題ないとのコメントを頂きました!余談ですが最初DJIの方に中国語のできる知りあいを通して、直接問い合わせたところ、現在DJIはそのやり方は正式にアナウンスしてません、との答えが返てくるばかりで、、さすが日本の方が親切と思いました!笑い
書込番号:22337918
2点
ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
osmo pocketの端子がそのまま刺せるiPhoneケースをご存知の方いましたら教えて頂けませんか?
今使ってるケースはその都度外さないといけないので良いケースがあれば変えたいと思ってます。
あと、iPhone7をつかってますがosmo pocketから4Kは転送出来ないようで、ほかのiPhoneでも同様でしょうか?iPhoneを使用の方で4Kで撮影したものをPCなしで転送できるという方いましたら情報ください。
書込番号:22335265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
取り込みについてですが私のiPhone(XS Max)では4K30fpsはiPhoneに取り込むことが可能でした。
しかし4K60fpsはサポート外という表示が出て取り込めませんでした。
MOVとMP4どちらも30fpsまでの取り込みが可能で60fpsは無理という感じでした。
iOSとアプリと本体のファームウェアはすべて最新にしてあります。
書込番号:22335408
![]()
4点
iPhoneをケースに入れるのをやめれば一件落着。
書込番号:22335429
2点
付属の16GBが結構早く容量がなくなった為に追加で購入しました 口コミサイトでOSMOに4K対応ではないmicroSDを使うと 映像と音声がズレたり途切れたりするとありました 4Kにはちゃんと4K対応のmicroSDを買いましょう!! 
最高峰のスピード ...
【mį】DJI OSMO用に4K対応microSDカードを購入!! | ミヤチャンブログ
https://miyatyan.com/2016/03/15/djiosmo-4kmicrosd/
書込番号:22335474
3点
>零児さん
ありがとうございます。30フレームだと読み込みできるのですね。
60フレームしか試していませんでした。
XS Maxをお使いとのことなのでこれはosmo pocketの仕様のようですね。
今後の対応に期待したいと思います。
参考になる情報をありがとうございました。
>ヤッチマッタマンさん
iPhoneを裸で使う。本当に理想です。でも僕の性格では厳しいかも。
そこで色々調べていて、ライトニングの延長ケーブルを使うのも一案と思いました。
osmo pocketは小さいことが魅力で購入したので、
iphoneは編集の時のみに繋げるのでライトニング延長ケーブルが候補です。
でも使えるケースがあれば知りたいので引き続き情報をお願い致します。
>VallVillさん
発売日に量販店で買いましたが、
僕のにはマイクロSDは付属してませんでした。
今使っているカードはTOSHIBAのクラス3のもので4K対応しているものですが、
昨日SanDisk ExtremPro U3 A2 V30 128GBも注文しました。
様子を見て256GBも購入しようと思ってます。
普段別のカメラでCfast2.0を多用してるのですがSDは安くて良いですね。
書込番号:22335753
0点
iPhoneXs MAXに4k60pでは保存できないのはアプリの仕様上ですが、
パソコンを使わずに4k動画を編集したい自分は様々な方法で試行錯誤中です。
<iPhoneに4k60pを入れる方法>
まず、4k60pをiPhoneに入れるには、LightningのカードリーダーでMicroSDを挿して
専用アプリがあるものであれば、iPhoneに入れることが可能です。
(写真では反映されず、専用アプリでの再生になります)
そこから、ファイル管理ソフトや、動画編集アプリに共有で移動させれば編集ができます。
編集後、4k60pで書き出しをすれば、普通にiPhoneの4k60p動画として扱いができるようになります。
<iPad Proに4k60pを入れる方法>
タイプCのカードリーダーでは、専用ソフトがあるものをまだ見つけられず、MicroSDを挿しても
付属のソフトが起動してしまい、4k60p動画を入れることができません。
現在は、上のiPhoneにLightningでMicroSDを刺した後、AirDropでiPadに動画を飛ばして
それをファイル管理アプリで保存。その後、iPad Proで編集してiPhoneと同じように書き出しをしています。
他に良い方法があれば皆さんぜひおしえてください。
書込番号:22335783
![]()
6点
>保ぴあのさん
とても参考になる情報をありがとうございます。
ライトニングのカードリーダは以前から欲しいとは思っていましたが、
口コミやレビュー等を見ると使えないという書き込みを多く見るので手を出してませんでした。
ライトニングカードリーダはApple純正のものをお使いですか?
書込番号:22335818
0点
純正のリーダーですと、アップルのソフトが起動してしまって、直接刺したのとおなじで
取り込み不可になってしまいます。
独立した、アプリが配信されてるカードリーダーでないと、4k60pが規格外なので
アウトになります。(iPad Proはアップルのソフトが起動してしまうためそのまま取り込めません)
書込番号:22335864
1点
>保ぴあのさん
聞いて良かったです。
サードパーティ製で独立したアプリが配信されているものとなるとやや敷居が高めですね。
とても勉強になりました。ちなみにおすすめのはありますか?
購入するとしても自己責任で購入しますし(みなさんも自己責任でおねがいします!)、
あくまで参考にしたいのでよろしければお聞かせいただけたら嬉しいです。
書込番号:22335996
0点
自分が使っていたものが、1年ほど前のものでAmazonで現在販売してないようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B072P1MRXZ/ref=oh_aui_search_detailpage?ie=UTF8&psc=1
それでは紹介できないので、今Amazonで販売してる
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078844NZ2/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
こちらを注文済みなのですが、倉庫が遠いらしく金曜日の午前中到着予定です。
それが到着次第、動作確認してみますね。
なお、カードリーダーで保存する際、写真のところにしても規格外のため保存されません。
ファイル管理アプリや、動画編集アプリなどに共有 することで保存できますので
ご注意ください。
書込番号:22336102
1点
あ、あとケースの件ですが、Amazonで売ってる薄いケースですと(0.3mm)とか、そのまま刺さりますけど
今お使いのケースで、ただ接続するだけでしたら、カメラの下の充電のtypeC→Lightning のケーブルが
売ってまして、それでつなぐことができます。
固定して使うのではなく設定や転送につかうのでしたら、これでOKです。
書込番号:22336125
3点
>保ぴあのさん
紹介してくださりありがとうございます。
本当に厚かましいですが、後日の使用感楽しみにさせて頂きたいです。
ケースについてのアドバイスもありがとうございます。
ライトニング - USB-Cでも繋がるのですね。
この製品が初USB-Cなので思いつきませんでした。
ケーブルはあって困らないので早速購入しようと思います。
>みなさま
引き続き情報ありましたらお聞かせください。
書込番号:22336188
0点
Amazonなどで購入可能な薄型のケースなら使用できますよ。
例えば、
http://amzn.asia/d/bRf057d
http://amzn.asia/d/aCWdlzn
こういう感じですかね。
書込番号:22336208
1点
>柴。さん
ぼくも 購入して ケース外して 裸で繋げるのは。。。ジョブズじゃないんで やはり傷が気になるんで
薄いシリコンケースがあればいいんですが なかなか無くて。。。
OSMO POCKET & IPHONE 用に(1個安い クリアのシリコンケースの下の部分ハサミで切りました)。
下に OSUMO POCKET つけてるぶんには まー POCKET がガードしてくれるんで 良しとしてます。
使わないときは 外して 
もう一つのケースに入れれば良いかなーと。
百均の手頃なのなんかで如何でしょう。
書込番号:22336223
![]()
1点
>眠りねずみさん
ご紹介ありがとうございます!
Spigenのリキッド・エアー、好みです!購入対象に検討させていただきます!
>流離の料理人さん
100均のケースに手入れするのも良いですね。工作は好きなので楽しんでみようと思います。youtubeでosmo pocketの動画を色々見ているとapple純正のケース(底面が無い形)で繋げている方がいたので、カットする参考になるかもしれません。
書込番号:22336270
0点
外付けのストレージで単体で使えるものがありました。4Kで60時間分の映像を保存可能で、モバイルバッテリーとしても使えるとのことです。やや大袈裟になりますが。
LaCie 2TB DJI Copilot BOSS Hard Drive
https://store.apple.com/jp/xc/product/HM4G2ZM/A?cid=mail%20share
書込番号:22336792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お待たせしました。
Lightningのカードリーダー 現在販売してる上記のアマゾンのアドレスの物で
きちんと4k60p 転送できることを確認しました。
写真フォルダーには入りませんが、保存して編集してから書き出せば
通常のファイルとしても扱えます♪
少々お高いですが、必要な方は。なおiPad ProにはやはりLightningで接続してないため
挿してもダメです。AirDropで飛ばして対応します。
書込番号:22339025
4点
>保ぴあのさん
早速ありがとうございます!
4k60pを移せるんですね!本体サイズも小さく良いですね。
旅で荷物をできる限り減らしたいので購入しようと思ってます。
近い将来DJI、appleが4k60pの転送も対応してくれるのか不明なので
とても有益な情報に感謝してます。
書込番号:22339134
0点
>みなさま
有益な情報ありがとうございました。
ここで解決済みとさせていただきます。
iPhoneケースですが、
直付は端子の報告例もありしばらく様子を見ようと思います。
元々撮影時はOSMO POCKET単体で使う予定で、
データ移行および編集時にiPhoneにつないで使う予定でしたので。
でも良いケースがあれば私も引き続き紹介したいと思ってますし、
皆さんも是非、他の方への参考にもなると思いますので情報ください。
4K60Pのデータは保ぴあのさんが紹介してくださったものを使って扱いたいと思います。
Lacie x DJIの外付けHDDも購入しようと思ってますが、やや大きいので悩み中です。
購入したら報告させていただきたいと思います。
本当に短期で多くの書き込みをありがとうございました。
とても有意義で楽しい時間を過ごさせていただきました。
書込番号:22339240
1点
連投失礼します。
すべての書き込みにGOOD ANSWERを付けたいのですが3つまでということで申し訳ありません。
書込番号:22339256
0点
ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
とういうことで
新しもの好きで 軽くて 旅に良いかと 言うことで (今はマニラ在住で まだ物が正規で 出回ってないんで)
台北に2泊3日で遊びに行くついでに 物あると聞いてたんで
先ずは 電脳街のDJI の店に行き (目的がOSMO POCKET 以外にRONIN-S アクセサリー (免税で調達できてお安いんです)購入)
で聞いたら 完売。
で 電脳街 (正規店だと 125000台湾ドル)だと12900台湾ドルするんで)から 博愛路のカメラ専門店街の 免税で買える店で1個購入
(5%)割引で 43500円ぐらいでしょうか??で無事購入。
部屋に戻り IPHONE XS MAX に繋げてアクチュベートして なんとか使えるようになった(最新の奴が入ってる感じなんですが)
 はずが 電源ボタン3回押しで セルフィーになるはずが 、困った皆さんと同じ状況で 動画、写真とか電源ボタン 押すごとに変わる状況で??
リセットしても 状況変化せず?? (本体側では 液晶タップで セルフィーモードに何故かできるんでまー良いかと)で
モバイルバッテリーから 朝までフル充電させて 起きて ダメ元で電源入れたら 
何故か
正常に電源ボタン3回押しで セルフィーに。。。
(バッテリーを先ずはフル充電させてからが 安心かと。。・僕はえーとまごつきましたんで 先ずは焦らず充電してください)。
僕の手そんなに大きくないですが 流石に小さいですね。旅行時々行くんで お供には最適かなー。 今後アクセサリーなんか出るかと思いますが
高くなければいくつか買うかなー。
液晶カバーが 出回ってないんで(台北では)先ずは1個何処かで買うか。マニラでも大創あるんで 適当なの買って貼り付けます。
でも
マイクロSDカード 入れるのはすんなりできましたが 取り出して 再度入れると ロックせず。。。
飛び出してきて 奥まで 押し込まないと という感じです。
皆さんもそんな感じですか??
で
マニラに戻りますが
空港の免税店のぞいてると あるじゃないですか1個。。。。
免税で買えるんで。。。。。
2個持ち。。。。頭によぎりました。。。
ではでは
2点
>流離の料理人さん
>マイクロSDカード 入れるのはすんなりできましたが 取り出して 再度入れると ロックせず。。。
>飛び出してきて 奥まで 押し込まないと という感じです。
>皆さんもそんな感じですか??
私のは最初からかなり固くて、出し入れはプラの物差しの端を使って出し入れしています。
不良品かもですが、直ぐに修理に出しても、違う不良品に当たる可能性もあるので
暫くしてから問い合わせてみようかと思っています。
色々な不具合観ていると、ハード、ソフトともに詰め切れていないかな?? という感じですね。
書込番号:22337364
0点
>Canta Benitaさん
どうも
そうですか マイクロSDカード 挿入硬いんですね。色々 問題が上がって来て 物理的なのは メーカーで修理か 初期不良で交換という形になるんですかね。
今 相当硬くて 不便ならお早めにメーカー送りが良いかと思います。
新しい 物なんで そんな不具合出てくる感じですかね。
お早めに治れば良いですね。
ではでは
書込番号:22337506
0点
ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
このカメラ YouTubeライブなどで使えるのでしょうか?
今後アプリのバージョンアップで出来る様になるんでしょうかね。
お分かりの方教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点
セキドさんのHPに以下の書き込みがありました
---------------------------------------------------
Osmo Mobile 動画をライブ配信できますか?
 
できます。
設定からライブ配信を行うプラットフォームを選択し、画面の指示に従って設定を行ってください。
※Android端末ではライブ配信を行うことはできません。
書込番号:22578160
![]()
0点
本当に持ってます?
配信の機能はありませんよ
ウソをばら撒くのはやめて下さい
書込番号:22823467 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
カズシゲ999さんの質問はこのDJI osmo製品のカメラでlive streaming(配信)が可能か否かの質問です。
答えは不可です。確かにLive Air soloの配信エンコードアプリでは一見するとまるでDJI osmoの製品がカメラソースとして使用可能の様に表示されてますがあれは真っ赤な嘘です。アプリのリリース元のteradekとDJI osmo双方に問い合わせましたが配信に使うのは不可能と判断されました。また今後も何らかのアプリの更新により配信に使用出来る可能性も現時点では無いみたいです。もしも配信で使えるかも?と期待してDJI osmo pocketやactionを購入するつもりなら絶対にやめた方が良いです。お金の無駄遣いになるだけですよ
書込番号:23199233 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
D-Cinelikeの動画に期待していたのですが、いまのところ選択できないようですね。
アップデートで対応になるのでしょうか。
ともあれ、今日やっと開封して少し撮影しました。
本体の発熱がちょっと気になるものの、楽しい相棒になりそうな予感がします。
1点
>samberさん
こんばんわ!私も楽しみにしております!Cinema 5Dのレポートによれば、将来リリースする予定だそうですが具体的な日程にかんしては言及していません!私のようなアマチュアでなく、さすがPROサイトなのでなかなか手厳しい評価を下しています(笑い!
下記にリンク貼っておきます(フジヤエービックさんが日本語の翻訳を入れてますので分かり安いかと、、。)
https://www.youtube.com/watch?v=Lt0L_a-YYKU
書込番号:22333527
![]()
2点
動画観ました!
なかなか的を得た評価だと思いました。確かにビットレートはもう少しあげてもらえたらなとは思いますね。
アップデートに期待します。
書込番号:22333665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)









