OSMO POCKET
- 手ブレを抑えた4Kカメラで、映画のワンシーンのように日常を撮影できる超小型4Kジンバルカメラ。
- 1/2.3インチCMOSセンサー、80度の画角(FOV)、最小絞りF2.0のレンズを搭載。再現性の高いスナップ写真のほか、100Mbpsの4K/60fps動画も撮影可能。
- バッテリー容量は875mAh。73分の充電(10W充電器を使用時)で140分(1080p/30 fps動画撮影時)稼働する。

このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2018年12月19日 02:16 |
![]() |
7 | 4 | 2018年12月20日 07:49 |
![]() |
10 | 3 | 2018年12月21日 22:55 |
![]() |
5 | 3 | 2018年12月18日 20:40 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2018年12月18日 03:53 |
![]() |
5 | 1 | 2018年12月17日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
4k60での撮影時に画像が飛びます。SDカードの書き込み速度の問題かと思い、U3対応のものを使用しましたが、変化ありませんでした。
30の場合は何も問題なくスムースに撮影できます。
SDカードの問題なのか、本体の問題なのか判断がつきません。
実際のところは60で撮影するシーンはないとおもうので、実質は問題ないのですが、気になります。
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
OSMO POCKETで歩行撮影してる時、急激方向変えたとき画像が妙にカクつきが出でしまいます!皆さんは如何ですか?
これは個体的な問題なのか、それとも構造的な問題なのか気になっています。OSMO POCKETのジンバル機能は、このコンパクトさの割には非常に優秀だと思ってます。ただモーターパワーが小さいのとカメラが軽いため仕方ないででしょうか?
経験上、一眼レフ、携帯、GOPROとかジンバルを使用してきましたが、多かれ少なかれクセがありので、原因がわかれば対処方法もありましたので宜しくお願い致します。
1点

都度アクティベーションやってもカクつきでますでしょうか?
私は動画撮影の際、見てる人が酔わないように、見せたいものを見せるように心がけ、
歩行中からの急激に向きを変えたことがないのですが、ゆっくり動きを変えた時はカクつきは出ないのでしょうか?
Osmo Pro、SONYアクションカムなどを使用し、方向転換も急激にはしたことないので今まで気づきませんでしたが、
もしかしたらカクつきでるのかな。
アクションカム系はバイクや自転車などで使用しているので、急ではないにしろ映像向きの変化はあります。
今後、Osmo Pocketも使用してみようと思っていたのですが、カクつき出るか試してみたくなりました。
書込番号:22332985
2点

>眠りねずみさん
ご返信ありがとうございます!実際の映像を観て頂かないと伝わりにくいと存じますので、後ほど映像をアップしますので少しお時間を下さいませ!
色々検証して、現時点では個体的な問題かもしれないと思っています。
書込番号:22333474
0点

>眠りねずみさん
申し訳ありません!、先日仕事から帰って来る時間が遅くなりUPで来ませんでした。
急激なな方向転換との言い回しは少し誤解をまねく表現だったかもしれません。
街撮りをする時、私は他人の通行を妨げないよう前方を確認にモニタも見ないで極力直線的に歩くよう心掛けています。それでも急に人が寄ってきたり物陰から子供が飛び出手くるケースあると思いますが、その場合はぶつからないよう体全身でオートバイのように方向を速やに変えます。無理やり腕や手首で方向を変える意味ではありません。もちろん本当にぶつかりそうな場合は撮影をやめますが。
今朝取り急ぎ編集してUPした性か不必要に長くなってしまい、また誤字脱字が多く申し訳ありません!
因みにアクティベートはすでに済ませています、またジンバルのキャリブレーションを何度も試みていますが今だ完遂できないのも個体的な問題と現在考えています。
主旨とは異なりますが、動画のコメント欄にまだそれほど使い込んでいませんがOSMOのジンバルのクセについて私なりに思ったことをコメントを入れています。私はジンバル使用する場合,歩き方が悪い性か人様より縦揺れがヒドく酔った映像になるため、ジンバルのクセを見極め私に合った持ち方、歩き方を工夫しています。
最後に、価格ドットコム以外の方が動画を観ても主旨が分からないと思いますので価格.COM限定公開にしています。
https://www.youtube.com/watch?v=vLDDLpxDksg
書込番号:22334686
3点

>眠りねずみさん
自己レスです。先日ライトニングが折れてしまったので、代理店に問い合わせたついでに、カクつきの映像も観てもらった結果、やはり初期不良の疑いがあるので工場送りとなりました!お騒がせしました!
書込番号:22336705
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
OSMO PocketをAmazonで購入し、昨日届きましたので、初期設定を済まそうと予め入れておいたアプリでアクティベーションをしようとしたら、エラーが発生し、一向に完了しません。
最初に手持ちのスマホ(XPERIA XZ SOV34)で試した所、「アクティベーション中」→「機器を接続できません。正しく接続されているか確認してください」と表示されて成功しません。勿論、USB-C端子は奥まで刺さっている状態です。
次にiPad(第6世代)で試した所、「アクティベート中」→「アクティベートの失敗 アクティベーションデータエラー。機器を再起動して再度お試しください。」となり、何回再起動(OSMO Pocket、スマホ、タブレット)してみても変わらず、アプリの再インストールを繰り返してみても駄目でした。
ネットワーク環境はWi-Fi(スマホ・タブレット)とモバイルデータ通信回線(スマホのみ)、両方で試しました。
更に言うと、電源OFF時のジンバルの挙動がおかしく、カメラ部が所定の位置向きに戻らない事が頻繁に起きます。
この件は既に、DJIサポートセンターと購入した代理店にもメールで報告しています。
同じ現象で困ってて、もし解決したという方がいれば、解決法を教えて頂きたい所存でございます。
どうか宜しくお願い致します。
1点

私の場合問題なくアクティベートできましたが、
英語のDJIのフォーラムを見ると多くの人が同じエラー
”「アクティベート中」→「アクティベートの失敗 アクティベーションデータエラー。機器を再起動して再度お試しください。」”
でアクティベートに失敗してるようです。
https://forum.dji.com/thread-174646-1-1.html
https://forum.dji.com/thread-174686-1-1.html
DJIフォーラムで、2人はWifiからモバイルデータ通信回線の変えて成功したみたいですが、多くはやはりスレ主さんと同じようにだめだったようです。
DJIフォーラムでは現時点でDJIはまだ解決策を見つけてなくてDJIは
*スマホとPocketを再起動、
*十分速いネットワーク環境
で試してそれでもダメなら
*DJI MIMOアプリをアンインストール&インストールしてから
試してくださいを繰り返しています。
ある投稿者は製品交換してもらい一回でアクティベートに成功(失敗したのと同じスマホ、同じネットワークの環境)したのでハードウェアの問題だろうと言っています。
書込番号:22332460
4点

返信有難うございます!
昨日、DJIさんのサポセンからメールが来て、実機点検をします、との事です。
代理店さんからは「対応機種外では正しく認識しない可能性があります」
DJI Mimoの対応機種は…
iOS対応機種(iOS10.0以降が必要):
iPhone Xs Max、iPhone Xs、iPhone XR、iPhone X、iPhone 8 Plus、
iPhone 8、iPhone 7 Plus、iPhone 7、iPhone 6s Plus、iPhone 6s、
iPhone 6 Plus、iPhone 6、iPhone SE
Android対応機種(Android5.0以降が必要):
HUAWEI P20、HUAWEI P10、HUAWEI Mate 10 Pro、HUAWEI Mate 10、
HUAWEI Mate 9 Pro、HUAWEI Mate 9、Honor 10、Honor 9、Vivo NEX、
Mi MIX 2S、Mi 8、Mi 6、OnePlus 6T、OnePlus 5T、
Google Pixel 2 XL、Google Pixel 2
私はこれらを持ってないので、知人にiphone8を借りて試しましたが、アクティベートは失敗します。
やはり初期不良品である事はほぼ間違いなさそうです(iPadでも使えた人がいますし…)。
今日、DJIへ実機を送ります。
今まで色々なガジェットを購入しましたが、初期不良品に当たるのは初めてです。
そもそも、面倒なシステムにするから、こういう事になるんだと思います。
誰でも気軽に写真や動画が撮影できる。というのであれば、アクティベートなんて必要ない筈です。
製品登録などシリアルナンバーを発行してるのだから、何も本体とアプリで認証するシステムを取り入れなくても良いような気がします。
すいません、愚痴になってしまいましたが、ここで言っても仕方ありませんね。
ありがとうございました。
DJIさんから戻ってきたら、報告いたします。
書込番号:22334683
4点

お騒がせして申し訳ありません。
先日DJIサポーセンからメールが来まして「初期不良が見つかったので製品交換で対応」との事です。
アクティベーションもDJIさんにお任せしましたので、製品が返ってきたらすぐ使える状態だと思います。
ありがとうございました〜
書込番号:22340300
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
ジンバルカメラ他モデルと比較検証してみました。
比較対象は
dji OSMO Pocket
dji OSMO ZENMUSE X3
Feiyu Tech G5 + GOPRO HERO6
GOPRO HERO7 + Karma Grip
チェック項目
水平
ジンバルの滑らかさ
精彩感
コントラスト
白飛び 黒潰れ
https://youtu.be/kdqCupg1m4M
所感
dji OSMO Pocketの水平ラインは見事
非常に安定しているように見受けられます。
次点 Karma Grip
描写については GOPRO系カメラの方が解像感 ダイナミックレンジとも優れているように感じます。
DJI OSMOは V-LOGでの記録でしたが うまく再現できていないためカラーバランスに疑問が。
他のモードであれば かなり優秀な描写になっているはずです。
dji OSMO Pocketは懐が浅く コントラストが高すぎ 白飛び黒潰れ傾向を感じます。
Pocket最大の特徴は何と言っても 軽量コンパクト性ですね。
5点

>撮らぬ狸さん
とても参考になりました。
やはり風景入りの動画だとGoProのほうが全体的に解像感がありますね。
他のスレッドで撮らぬ狸さんがおっしゃったように白飛び、黒つぶれはf2に起因していないようですが、
遠めの画のシャープさ、AFの速さと正確さはf2.8のGoProが勝っていますね。
f2だとやはりf2.8よりAFの速さと正確さは劣るようです。
Osmo PocketはAFが合った時に近い所はGoProより解像しているように見えます。
野外で撮られたいろいろなYutube動画を見ると、Osmo Pocketはf2の為シャッター速度がより速くなるので画がスムーズでない所が時折見られます。 NDフィルターでこれは解決できると思いますが。
白飛びや黒つぶれですが、Osmo PocketもGoProも1/2.3センサーを使っているのでセンサーのダイナミックレンジにそれほどの差があるとは思えません。多分GoProは画処理でしてるのではないでしょうか?
Osmo Pocketはこれだけ小さいと(ジンバルも入って)、白飛びや黒つぶれなど画像処理をするのに十分なリソースがないのかなと思います。現にProモードなど本体だけでは設定できませんし、本体だけだとProモードを取り消してからでないと他の撮影モードに移れません。プロセッサーかメモリーの使用に制限があるのかもしれません。
ただ、いろいろなYouTube動画を見ると、近影、狭い場所、屋内、夜間だとf2のOsmo Pocketの解像力はGoPro以上に見えました。
結局、Osmo Pocketの画質の長所、短所はサイズ、f値からくるものだと思います。
撮らぬ狸さんはGoProもお持ちなのでOsmo Pocketと上手く使い分けられたらいいですね。
書込番号:22332269
0点

パンフォーカスに写せる距離(過焦点距離)を計算すると
GoPro Hero7が約13.5m
Osmo Pocketが約57m
なのでGoPro Hero7の方が遠くの方までシャープに写り、Osmo Pocketは遠くがボケるのだと思います。
焦点距離(GoPro Hero7:15mm Osmo Pocket:26mm)とf値(GoPro Hero7:f2.8 Osmo Pocket:f2)が過焦点距離の計算に影響するようです。
書込番号:22333416
0点

>欧米よりアジアさん
詳細な計算ありがとうございます。
シャープ差はやはりGOPROや先代OSMOに分があるように感じます。
特に奥行き感はGOPROの方があり立体的に思います。
おっしゃるようにレンズのF値によるものかもしれませんね。
一方で私的には、ダイナミックレンジの浅さの方が気になっています。
ハイライトとローライトが極端で トーンカーブで何とかできないか、
また ファームアップでもう少し諧調をなだらかにしてほしいかなと。
はい
GOPROにはGOPROの良さがあり 今後も使い分けしていくつもりです。
そしてOSMO Pocketは何よりコンパクトさが最大の武器。
スマホもまねできない新たなジャンルのカメラだと思います。
書込番号:22333775
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
本日、購入してファームウエア更新後使用していますが、本体をダブルタップおよびトリプルタップでカメラを切り替えるセルフィーモードが反応しません。本体のファンクションボタンを2回および3回押しの場合は反応してくれるのですが、本体をタップしても反応がありません。
何か設定するようなところがるのであればぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>ベリサインさん
ファームアップされたということなら おかしいですね。
念のため 現在のバージョンは V01.02.00.20になっているはずですが
今一度確認してみてはいかがでしょうか?
私も当初 アップデートに失敗して同じような現象を経験していました。
書込番号:22332076
0点

>撮らぬ狸さん
ご回答ありがとうございます。
最初にファームウェアを更新した時から01,02.0020になっております。
書込番号:22332153
0点

いやいや 何が原因だったか皆さんに教えなぁ〜 せっかくスレ建てたんだから…
書込番号:22332253
6点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
メーカー純正の3.5mmジャック変換アクセサリーがまだ発売にならないので、
Type−C変換ならいけんじゃね?
どうせなら給電もできたらいいよね!
と思い、Amazonさんで買ってみました。
Type-C イヤホン 変換ケーブル L字型 変換アダプタ 2in1 TYPE C+3.5mm端子
http://amzn.asia/d/gCN07sf
結果…
このタイプはダメでした。
給電はできました。
外部マイクは、Zoom H5、F1−SPです。
マイク変換だけの製品は沢山あるので、もしかしたら使えるかも?
USB Type C to 3.5MM イヤホン変換アダプタ タイプC ヘッドフォンジャックアダプタ イヤホン変換 変換ケーブル
http://amzn.asia/d/3erl94O
もしくは、メーカー純正アクセサリーに何か仕込んであるのか、それが出るくらいにファームアップで対応になるのか…
設定項目にはリモート土台やジンバルダイヤル設定項目がグレーアウトして表示されてますよね。
ってことは、マイク変換も既に使える状況にはなってるのかな?
買ってはみたもののダメなのでショック!
NewiPadで使うことにします。^^;
どのたか試されて、できた!って報告あれば嬉しいです〜
1点

そもそもマイク用にできてないからダメですかね。^^;
3.5mmだから入力出力関係なくいけるかなぁと思いましたが、
入力対応してないとダメですよね。w
書込番号:22331545
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
