OSMO POCKET
- 手ブレを抑えた4Kカメラで、映画のワンシーンのように日常を撮影できる超小型4Kジンバルカメラ。
- 1/2.3インチCMOSセンサー、80度の画角(FOV)、最小絞りF2.0のレンズを搭載。再現性の高いスナップ写真のほか、100Mbpsの4K/60fps動画も撮影可能。
- バッテリー容量は875mAh。73分の充電(10W充電器を使用時)で140分(1080p/30 fps動画撮影時)稼働する。

このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2019年6月6日 08:40 |
![]() |
5 | 0 | 2019年6月4日 15:07 |
![]() |
0 | 0 | 2019年6月4日 12:30 |
![]() |
9 | 0 | 2019年6月1日 15:48 |
![]() |
4 | 3 | 2019年5月28日 16:18 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2019年5月28日 05:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
dji mimoでの編集について教えていただけますでしょうか。
カメラはosmo Pocketです。
スマートフォンはiPhone 8 iOS12.3.1です。
編集してYouTubeにアップしてから気がつきました。
1080pで録画したデータを使用して編集したのですけれど、出力されたファイルは720pになってまうようです。
ネットで自分なりに調べてみたのですけれど解像度を変更させるメニューがなく、ご質問させていただきました。どなたか教えていただけませんでしょうか。
書込番号:22696418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よっし_です。さん
私も同じくiPhone8-SでMimoを使っています。
いつもPremiere Proで編集しているので気が付きませんでしたが、試しにMimoで編集したところサイズは1280x720で出力されますね。
フレームレートも30fpsに変換されます。
残念ながら、これらの設定は変更できないようです。
https://forum.dji.com/thread-175906-1-1.html
書込番号:22696636
1点

DJI MIMO で編集出力すると、4K画質もすべて解像度が縮小されてしまいますので、PCなどに移して編集した方が、高画質のまま利用で出来ます。DJI MIMOは手軽でいいのですがねー。
書込番号:22696792
1点

>銀座ナイトさん
ありがとうございました。
仕様だったんですね。
今度からちゃんと自分でももっと調べるようにいたします。
>komcomさん
手軽でいいなと思ったのですが格納容量や転送サイズの関係なのでしょうかね。
GoProのアプリなら1080p FHDで保存できるので取り込んでからはそちらで編集することにいたしました。
書込番号:22716480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
今、パリにいます。
こちらでスマホとPocketを無線モジュールで繋ごうとしましたが、繋がらなかったので、ご報告します。
1.Mimoにて繋ごうとしたが、Pocketが見つからない。
2.WiFiにて直接繋ごうと試みたがPocketが表示されていない。( ノД`)シクシク…
3.これは無線モジュールに問題ありと考え、設定画面で確認すると、国内では2.4Gしか表示されないのに5.8Gが表示され選択できるようになっていました。しかも5.8Gが選択されていました。
4.これを2.4Gに戻すことにより、無事Mimoにて繋がりました。
海外旅行等で同じようにお困りの方もいらっしゃると思いますので、設定の方法を明記させていただきます。
「設定」→「アクセサリー」→「無線モジュール」→2つ目の画面(左へスライド)→2.4Gを選択 以上です。
5点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
コントローラホイールで、チルトコントロールにしている状態で、ホイールを上側に回すとカメラが上
下側に回すと下に向きますが、この動きを逆にする方法をご存じの方はいらっしゃいますでしょう
か?
ラジコン飛行機のエレベータとかの感覚で上下を逆に操作してしまうことが多く、オプションを探し
てみましたが見つかりませんでした。
ドローンのカメラとかは上下を逆にする設定があったりすのるのですが。
osmo pocketはジンバル部分が小さくて、カメラがどちらに動いているか分かり難いのと、単体で
使用しているとモニタが小さくて逆に動いている事に気づかないことが多いです。
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
360度カメラよりも記憶に近い映像が取れます。持ち歩いて見せるには最適
広角レンズ収納用に ケースにアルミテープを貼り シール重ね貼りで
約1mm土手を作りました。このままポケットに入れても外れません。
9点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
1
このカメラAEロック機能は、搭載されているのでしょうか?
2
また絞り(固定かな?)、シャッタースピード、ISO感度のマニュアル選択は可能ですか?
3
Log撮影は、流石にできませんよね?
回答宜しくお願いします。
書込番号:22694530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1 このカメラAEロック機能は、搭載されているのでしょうか?
→搭載されてません
2 また絞り(固定かな?)、シャッタースピード、ISO感度のマニュアル選択は可能ですか?
→Proモードにすれば、動画・静止画ともに選択できます
3 Log撮影は、流石にできませんよね?
→同じくProモードにすれば、D-CLikeというカラー設定ができ、Lutファイルによる色合いプロファイルを設定できます。
Logほど本格的ではないかもしれませんが...
Proモードはファームウェアのアップデートで可能になったものであり、最初の頃はできませんでした。
情報はYouTube等にありますので、検索してみて下さい
書込番号:22695690
2点

書き忘れてました。絞りはf2.0で固定です。
そのため、ISO感度100より低感度にはできないdji osmo pocketの場合、動画の理想とされる「フレームレートの2倍」分の1のシャッタースピードを、光が明るすぎると維持できません。NDフィルタを使ってシャッタースピードを遅くする方がカクカクした動画とならずにきれいに見えるように撮れます。
書込番号:22695740
2点

ありがとうございます。
早速購入する事にしました。
一眼と、ジンバルは私には重すぎて、、これで開放されます。
書込番号:22697466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
購入を検討中です。
中でもアクティブトラック・フェイストラック機能にに惹かれています。
そこで教えてほしいのですが、対象がどの程度までの速さならトラッキングできるのかという事です。
1.サッカーの試合の選手個人は可能でしょうか?
2.サッカーの試合のボールは可能でしょうか?
誤認識もあるようですが、既に使用している方々是非教えてください。
書込番号:22694222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NRPさん
なるほど 希望される要件は良く分かりますが
結論から言うと 全く可能性がないでしょう。
まず 超広角レンズの描写なので被写体となるボールはほとんど見分けがつかないくらい小さくなります。
距離感でいうと1Mからせいぜい7M位の範囲で
しかもそこそこの大きさ(人物くらい)の大きさでないと追いません。
また 人物等が頻繁に被写体(ボール)の手前で遮断すると追い切れないでしょう。
人物も同じユニフォームを着ていると確実に見失います。
よって カメラはボールを簡単に見失うというか設定すらできないでしょう。
画角についても撮影位置にもよりますが 例えばコーナーにカメラを設置したとすれば
アクティブトラックせずともピッチ全体を画角に収めてしまう広角です。
また至近距離であればスピードについていきません。
ただ使い道としてはありますね
私も遠い過去に とあるFCチームのカメラマンとして従事していたことがあり
その時にOSMO Pocketがあればもっと面白い映像が撮れたのにと思ったことがあります。
公式な試合では許されませんが ピッチ内で一緒に走り回りボールを追ったことがあります。
そう 一選手としての目線でプレイを映像化していました。
当時はGOPRO等アクションカムもない時代で市販の小型ムービーカメラで追いかけてました。
当然ブレブレの映像でしたが 下部組織メンバー募集のプロモーション映像等に利用してました。
特にフットサルとか至近距離のプレイは面白い絵になります。
書込番号:22696067
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
