OSMO POCKET のクチコミ掲示板

2018年12月15日 発売

OSMO POCKET

  • 手ブレを抑えた4Kカメラで、映画のワンシーンのように日常を撮影できる超小型4Kジンバルカメラ。
  • 1/2.3インチCMOSセンサー、80度の画角(FOV)、最小絞りF2.0のレンズを搭載。再現性の高いスナップ写真のほか、100Mbpsの4K/60fps動画も撮影可能。
  • バッテリー容量は875mAh。73分の充電(10W充電器を使用時)で140分(1080p/30 fps動画撮影時)稼働する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:116g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 OSMO POCKETのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

OSMO POCKET の後に発売された製品OSMO POCKETとOSMO POCKET OSPKJPを比較する

OSMO POCKET OSPKJP

OSMO POCKET OSPKJP

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:116g 撮像素子:CMOS 1/2.3型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OSMO POCKETの価格比較
  • OSMO POCKETのスペック・仕様
  • OSMO POCKETのレビュー
  • OSMO POCKETのクチコミ
  • OSMO POCKETの画像・動画
  • OSMO POCKETのピックアップリスト
  • OSMO POCKETのオークション

OSMO POCKETDJI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年12月15日

  • OSMO POCKETの価格比較
  • OSMO POCKETのスペック・仕様
  • OSMO POCKETのレビュー
  • OSMO POCKETのクチコミ
  • OSMO POCKETの画像・動画
  • OSMO POCKETのピックアップリスト
  • OSMO POCKETのオークション

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSMO POCKET」のクチコミ掲示板に
OSMO POCKETを新規書き込みOSMO POCKETをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

撮って出しするにはNDフィルタが必要!?

2018/12/09 16:50(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

スレ主 SNAKE007さん
クチコミ投稿数:42件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度3 SNAKE007 

OSMO POCKETは普段撮りに良いと思い予約し届くのが楽しみですが、少々気になる点も、、、。

海外の投稿で晴れた日の撮影でちょっと白とびが激しいなと思ってましたが、下記の株式会社Dron é motion(ドローンエモーション)さんの投稿
でGOPRO7との比較動画を見る限り、最初フレーズを止めてみると空や人の顔がGOPRO7に比べ飛んでしまっています。
もちろんセンサーが小さいのでこの手のカメラでは仕方なく、設定や後編集で軽減出来ると思いますが、
撮って出しするには冬でもNDフィルタが必要と思いました。
DJIさんも、その辺はぬかりなくアクセサリーで専用のNDフィルタを用意しているんではないでしょうかね!?

参考までに株式会社Dron é motion(ドローンエモーション)さんの投稿
https://www.youtube.com/watch?v=fxlxCahoA0Q&lc=z23pdtygnsmihzw1yacdp43auh1civwwgrzmbamv55xw03c010c





書込番号:22312561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2018/12/09 19:46(1年以上前)

>SNAKE007さん
マグネットで脱着可能なNDフィルターセットが販売される様ですね。
専用の充電収納ケースにもNDフィルター用の収納スペースが用意されています。

https://cdn.djivideos.com/watch/56c662cf-7b89-494c-ac83-5b79ec696b18

https://www.dji.com/jp/mobile/osmo-pocket

書込番号:22313005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SNAKE007さん
クチコミ投稿数:42件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度3 SNAKE007 

2018/12/09 20:04(1年以上前)

>ぱぱうるふさん
こんばんわ!
このマグネットの脱着式はなかなか良く考えられていいですよね!発売されたら購入しようかなと考えてますが、先日予約を開始された拡張キットセットは思ったより高く値段が心配です(笑い!)

書込番号:22313051

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMO POCKETの満足度5 re-wind 

2018/12/10 00:37(1年以上前)

>SNAKE007さん
こんばんわ

OSMO POCKETボチボチ市場に出回ってきたようですね。

参考youtube拝見しました。
確かにやや露出オーバーなイメージです。
もっとも 先代OSMOもSSやEV ISOを個別にコントロールできていたので
POCKETも適正露出に追い込むことはできると思っています。
それよりも画角が少々タイト(テレより)な感じが気になっています。

NDフィルターもオプションで用意されるあたり よく練られた商品だと思いました。
特に素早くセット出来たりユーザー目線の仕様ですね。

ただ NDフィルターで白飛び軽減というよりは、おそらくSSのコントロールのためでしょう。
夏場ビーチサイドや晴天下の雪面では輝度が高くSSが高速になってしまいパラパラ漫画になってしまいがちです。
私の場合アクティブスポーツでの運用を目的にしている関係で
可能な範囲でフレームレートを上げますが SSは遅めに設定したい。
スロー再生で編集する場合 SSが早すぎるとパラパラ感が付きまといます。
ある程度被写体ブレがあった方がスムーズに見えるので 
NDフィルターによってSSを低速側に置きたいと考えています。

このNDフィルターはよく考えられているとは思うのですが
マグネットというところがアクティブスポーツシーンにおいて簡単に脱落しないか少し心配でもあります。
もっともウェアラブルカメラのように使う仕様ではないのかもしれませんが。。。

書込番号:22313734

ナイスクチコミ!3


スレ主 SNAKE007さん
クチコミ投稿数:42件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度3 SNAKE007 

2018/12/10 08:07(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
毎度です!そうですか、露出調整等できるんですね!(先代をお持ちですもんね)

仰るように画角がタイトなのは少し残念ですね。この画角だと普通の車載撮りをしても迫力はでないかと思います。まして撮らぬ狸さんのような強烈なローアングル車載には絶対に向かないと思います(笑い)

あと電池が交換できないのは少々つらくないですか?モバイルで給電できるみたいですか?せっかくここまでコンパクトなのに、、、。

ついでに先代をお持ちの経験から教えてくださいせ、先代のosmoで使用されている時、アクセサリー等はサードパーティーも多少ありましたか?

書込番号:22314043

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMO POCKETの満足度5 re-wind 

2018/12/10 23:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

歩行の縦揺れを収めるサスペンション

1/4インチネジマウントDIY

ヘルメットマウントとエクステンション

自転車マウント ショックアブソーバーは自作

>SNAKE007さん
ジンバルはGOPRO KARMA GLIPをお持ちなので要領はよくご存じ手すよね。

で 先代DJI OSMOの個人的感想
いろいろ不具合も感じてはいましたが映像の安定性と設定の多彩さは唯一無二。
たとえば ジンバルの動き パン/ティルト方向それぞれに
回転速度 加速/減速 ファジー(死語?)曖昧さのコントロールが可能だったり
それらの設定を2種類記憶させたり およそ考えられる機能を満載しておりました。

また FHD/4Kとも当時のウェアラブルカメラ GOPRO HERO5やSONY X3000以上の
映像品質も得られており 私にとってはメインカメラでもありましたね。

その一方で ドローンの仕組みを持ち込んでいたのか
12.6Vの960mAと電圧が高く容量の少ないバッテリーが問題だと感じてました。
発熱が大きいがためにカメラ部には冷却ファンがあり雑音の元となりましたし
それでも触れないくらい熱くなり長回しの撮影を断念するくらいでした。
もちろんバッテリーの駆動時間は短くおよそ30分
バッテリーの重量も67gと比較的重めで 予備を多数持たなくてはならず面倒でした。
電圧が高いがため ACのみの充電もネックでした。

長所を生かしつつ 短所を埋め かつ小型軽量になったOSMO PCKETは撮影の幅が広がると思っています。
確かにバッテリー交換ができないところはややマイナスポイントかもしれませんが
この大きさと価格なら OSMO PCKET 2台で運用するかもしれません。

オプションパーツについてはDJIの純正品を多数買い集めてました。
エクステンションやロッド 自転車用マウント ヘルメットマウント等
どれも機能性は高く 金属パーツの仕上がりも非常にいいのですが
比較的高価で 重量が重すぎて結局私はほとんど実践で使わずじまいでした。
また OSMO本体に三脚座固定するために穴あけや削ったりかなりDIYしてます。
1/4インチネジを組み込むことで汎用性を高めています。
よって専用ではありませんが多様な運用ができていました。
参考 エクストリーム系スポーツでの映像表現(冒頭と後半)
3年前にジンバル使ってこの絵が撮れて大変驚いてました。
https://youtu.be/ywf19yf8Fmc

画角についてはGOPRO HERO7の魚眼無効時のワイド感とさほど遜色なさそうです。
多少タイトにはなりそうですが フルフレームカメラの24ミリ以上はありそうに思っています。
先代OSMOとGOPRO HERO5魚眼無効の画角比較
https://youtu.be/8ftoy5ki1WE

ただGOPRO HERO7とKARMA GLIPの組み合わせがイージーで長時間運用できることから 
現在ではOSMOは控えになってしまいました。

先代OSMOの描写
https://youtu.be/-JncTsUrmms

書込番号:22315966

ナイスクチコミ!2


スレ主 SNAKE007さん
クチコミ投稿数:42件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度3 SNAKE007 

2018/12/11 08:00(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
諸々ありがとうございます!
海外の投稿で景観の開けたアウトドアスポーツには画角が少し足りないかなと思ってましたが、撮らぬ狸さんの投稿を見る限り、撮り方によってはぜんぜんいけますね!お得意のローアングルはこの画角でも迫力が出ると思いました!

エキストリームではあきらめてましたが、ちょっと使う気になってきました(笑い)!防水ハウジングがどのような構造かまだわかりませんが、それが防水機能だけでなくこのきゃしゃなデザインを補ってくれる構造なら良いなと思います。

もちろん、それによる発熱の問題もあるかもしれませんが、長まわししなければ良い問題で、特にスノボは手持ちの撮影は経験上せいぜい一分が限界だと思うので(POV、ヘルメットマウントは別)
あっ年齢を忘れてました、いまなら15秒(笑い)

書込番号:22316345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度5

2018/12/14 11:15(1年以上前)

メーカーのアクセサリーは1月下旬くらいになるみたいですが、
こだわりなければAmazonでNDフィルターの購入はできますね。
メーカーのはマグネットですが、Amazonのは取付方法がわかりません。
ハメコミなのかな?

値段も高くないので購入してみるのもよいかもですね。
http://amzn.asia/d/fKj7NBB

スマホ使用や三脚しようなら、
メーカーアクセサリー出る前にこんなのでもよいかもです。

スマホ接続で使用の方はどれだけいるかわかりませんが、
さすがに端子差し込んだままは怖いし、両手で支えたままってのもアレなんで…
http://amzn.asia/d/iePf954
http://amzn.asia/d/i5jIp2q


GoProマウントに接続やリモートユニットなどのアクセサリーもだいたい1月下旬みたいですね。
お店によってはそれより早い場合もあるでしょうけど。

それにしても、〇〇録りにもってこいなカメラですよねぇ。
アクションカムやOSMOシリーズ、360°カメラなど色々揃えましたが、
OSMO Pocketは小さいブレなし4K/60pで使い勝手いいですよね。
〇〇の部分はご想像にお任せします。w

バイクや自転車に使ってますが、それ以外にも…(*´ω`)

書込番号:22323357

ナイスクチコミ!1


スレ主 SNAKE007さん
クチコミ投稿数:42件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度3 SNAKE007 

2018/12/14 13:44(1年以上前)

>眠りねずみさん
情報ありがとうございます!すでにアマゾンで色々出ているようですね!この辺の廉価なアクセサリーをいろいろ探すのも新しいカメラが出た場合の楽しみですよね!(笑い)
ありがとうございます!

書込番号:22323639

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMO POCKETの満足度5 re-wind 

2018/12/15 19:58(1年以上前)

>SNAKE007さん
早速 試してみました。
デフォルトだとおっしゃる通りややハイキーで白飛びが感じられます。
露出マイナス補正でコントロールは出来ますが、
カメラ単体では露出補正ができず スマホと接続しなくてはなりませんでした。
そして一旦OFFにすると設定も元に戻ってしまい
都度スマホに頼らなくてはなりませんでした。

また GOPRO HERO7等との比較では小型軽量化のためか
情報量が少なく感じます。
少々薄っぺらな映像に感じますが
明日以降もう少し検証を重ねてみたいと思います。

取り急ぎ気になった点です。

書込番号:22326495

ナイスクチコミ!1


スレ主 SNAKE007さん
クチコミ投稿数:42件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度3 SNAKE007 

2018/12/16 08:53(1年以上前)

おはようございます!
私の所にも届きました!ファーストインプレッションは撮らぬ狸さんと絵的には同じ印象かも知れません、ちょっとコントラストが強めでハイが飛び過ぎ、暗部が潰れぎみでモニタ、撮るロケーションに寄りますが少し平面的に見えしまう気がします。スーパーファインで撮ると暗部の表現は豊かになり良い感じなりますが、熱とバッテリーの問題で頻繁には使えそうもありません!色的にはgoprooに比べる彩度浅め目で落ち着いた色合いで普段撮りには嫌いではありません。拡大すると解像度も高いと思いますがし個人的にはcinelikeモードが早くリリースされれることを望んでます。 
ただ一番感じたことは、コンパクトなのは良いですが思ったより使い勝手が悪く(個人によりますが)イチイチ携帯につながないと細かい設定ができず
携帯のカバーを外さないと上手く装着できないのもマイナスです。携帯に接続しての撮影は個人的にはしたくないのでWIFIモジュールが必要でなんだかんだでGOPROより高くつきそうです(笑い)
あと先日忘年会だったので持って行ったのですが、、、女性から案の定不評でした!(そこはお察しできると思います!笑い)

書込番号:22327686

ナイスクチコミ!1


HALU86さん
クチコミ投稿数:2件

2019/01/25 13:11(1年以上前)

先に返信している方がおっしゃっているようにNDフィルターを使わなくてもそれなりの映像は撮れます。
ただ映画のような滑らかな映像にするにはシャッタースピードをフレームレートの2倍に設定するのがセオリーになってきます。
1番低いフレームレートの24fpsで撮影した場合でも1/50秒のシャッタースピードになります。
これは快晴時には白とびが起こるシャッタースピードです。
ましてや60fpsで撮影した時の1/120というかシャッタースピードは映像になりません…
このことからOSMO Pocketに限らず動画を撮る際にはNDフィルターを使用するのが一般的です。
常にオートで撮影する場合や記録用の動画を撮る際にはNDフィルターがなくても撮れます。
これはマニュアルでシャッタースピードを固定した場合に明るいところから暗所に移動した際に映像が黒つぶれを起こすからです。
明暗が定まらない環境下での撮影にはNDフィルターを使いつつシャッタースピードをオートにしる事をオススメします。
そうすることでシャッタースピードをかせぎつつ明暗が切り替わる際にオートでシャッタースピードを変更してくれるので露光に違和感を感じることなく映像が繋がります。

現在純正のNDフィルターはまだ発売されてませんが市場にはサードパーティー製のOSMO Pocket用NDフィルターが出回ってきました。
今日本で手に入るフィルターだとPGY TECHさんのフィルターがオススメですがなにせフィルターのボディー色が赤ってのが自分的には無しだったのでFreewellというメーカーが出しているAll days kitというND4、ND8、ND16、CPL、ND8 / PL、ND16 / PL、ND32 / PL、ND64 / PLの8枚がセットになったものを輸入しました。
国内ではまだ出回ってないのでFreewellの公式サイトから買わないとなりませんがDHLでの発送でも送料はかかりませんでした。
価格は129.99USD(15,000円程度)で高いから安いからは人それぞれですが8枚セットで専用のケースまで付いてくるので自分的にはお買い得だと思います。

いずれにしても純正のアクセサリー関連がまだ出切ってないことやまだ解放されていないストーリーモード、Log撮影などの機能もあるので現段階ではまだ活躍の場は少ないのでしょうね…
それらが揃うまでは記録用のカメラとして自分は使っています。

書込番号:22418354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2019/04/17 11:00(1年以上前)

ケンコートキナーから専用フィルタ4種類(保護、ND2種、CPL)が発売されるとの事。

https://www.kenko-tokina.co.jp/newproducts/osmopocketfilter_20190412.html

書込番号:22607604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2019/04/18 05:36(1年以上前)

NDフイルターではないと思います
https://www.youtube.com/watch?v=1P4D3rjF_Vk

これは凄いと思います。

書込番号:22609374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

動画が分割されて保存される。

2019/04/08 21:25(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

スレ主 R☆Y☆Oさん
クチコミ投稿数:46件

20分弱の動画が@6:51A7:14B5:52
3つに分かれて保存されているのは何か原因があるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:22588843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/08 21:46(1年以上前)

OSMO POCKETで撮影した動画ファイルは、
4GBだったかな?で分割されるためだと思います。

書込番号:22588910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 R☆Y☆Oさん
クチコミ投稿数:46件

2019/04/08 21:49(1年以上前)

ド素人ですみません(>_<)4GBとは?
皆さん4GBと言う動画ファイルなのですようか?
変更も可能なのでしょうか?

書込番号:22588916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMO POCKETの満足度5 re-wind 

2019/04/08 22:04(1年以上前)

>R☆Y☆Oさん
はい
4GBで一旦区切られる仕様です。
これはOSMOだけではなく
PCのファイルシステムによる制限から生まれてきてます。
現在でも4GBごとに区切られるカメラは多数ありますね。
汎用性を考えると致し方ないところではありますが
操作性は面倒だと思います。
なお 動画ファイル4GB以上のファイル形式も存在しますが
OSMOは対応していませんね。

書込番号:22588965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 R☆Y☆Oさん
クチコミ投稿数:46件

2019/04/08 22:09(1年以上前)

丁寧な説明ありがとうございます!
勉強になりました^^

書込番号:22588977

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2019/04/08 22:18(1年以上前)

4GB
簡単に言えば、
1回の録画できる容量が4GBと言うことで
GBは容量の単位

書込番号:22588997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMO POCKETの満足度5 re-wind 

2019/04/11 22:37(1年以上前)

追加 備忘録的にコメント残しておきます。

PCでは4GBのファイル制限はかなり薄れつつあり、
その後より深く理由を知りたく検索してみました。

結果4GBの制限はSD系メディアと アンドロイド系スマートフォン/タブレットによるところが大きいようです。

マイクロSDは現在大きく分けて SD.SDHC.SDXCの3種類ありますが、
それぞれ扱えるファイルサイズはフォーマット形式によりに上限があります。
SD FAT16 2GB
SDHC FAT32 4GB
SDXC exFAT 無限?

現在流通量が多く汎用性のあるSDHCをベースにししようを定めている感じです。
SDXC exFATを利用できれば記録ファイルは分割されずに済むのですが、
SDXC exFATで記録されたメディアをアンドロイド系スマートフォンでは
視聴できないことが多々あるようです。
OSMO Pocketの場合 アンドロイド系スマートフォンでコントロールおよび
データ保存する関係から特に4GBの制限は超えられないのでしょう。

最新のスマホ機種およびOSは対応がようやく進みだしているようですが 
市場に残る機種への互換性を考えるとまだしばらくは現状維持になりそうです。

一例ですが 各社スマートフォン(アンドロイド系)対応状況をリンクしておきます。
http://downloads.sandisk.com/japanese/mobile/docomo-0402.pdf?_ga=2.184018597.2068194921.1554986880-1747025258.1554986880
ほとんどがいまだ32GB FAT32のままのようです。

GOPROや他のウェアラブルカメラ ビデオ機器もまだまだ4GBの呪縛から逃れられない感じです。

書込番号:22595484

ナイスクチコミ!2


スレ主 R☆Y☆Oさん
クチコミ投稿数:46件

2019/04/13 21:50(1年以上前)

ありがとうございます!!
本体、単体で撮った動画をPCに保存して見る時は分割された動画をクリックしながら見ないといけないのですか?
1時間の動画を連続で見る事は出来なのでしょうか?mimoでつなぎ合わせてからPCに保存する感じでしょうか?
よろしくお願いします!

書込番号:22599814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

標準

撮影日のデータ不一致について

2019/03/31 16:01(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

スレ主 Apple 1さん
クチコミ投稿数:13件

初心者です、申し訳ございません。
撮影日が、「2016年1月1日」になってしまい、大変不便をしています。
アクティベーション時に何かやってしまったのでしょうか???
画像データの日付が正しく無く、大変ずらい状況です…

書込番号:22570720

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8件

2019/04/02 09:48(1年以上前)

機種不明

>Apple 1さん

こんにちは。
自分も全く同じ症状で、現在サポートセンターに問い合わせ中です。
スマホとUSB接続して撮影するぶんには、日付の不具合はでませんが、OsmoPocket単体で撮影した場合のみに「2016.1.1」の日付になります。
時刻も何枚撮影しても「0時0分0秒」だったりしてます。
非常に不便です(^_^;)
いちお画像を添付しますね!

自分の場合、アクチベーション後にもジンバルが正常に作動せず、セルフィーをやってもジンバルが右方向90度しか向かなかったり、カメラがブルブル振動したり、電源をオフにしてもジンバルが正規の位置に戻らなかったりありましたが、理由はわかりませんが満充電にしたらその症状は改善されました。

日付の不具合については、現在センターとやり取りしてる最中なので、原因がわかりましたらお知らせします。

書込番号:22574545

ナイスクチコミ!5


スレ主 Apple 1さん
クチコミ投稿数:13件

2019/04/02 11:51(1年以上前)

情報ありがとうございました。
単体の不具合ではなさそうで、安心しました!

書込番号:22574747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Apple 1さん
クチコミ投稿数:13件

2019/04/02 18:45(1年以上前)

度々で恐れ入ります。
こちらも、DJI社のサポートへ連絡を入れてみました。
推奨されたMicro SDを使用するように、助言だけ頂きました。
勿体無いですが、1枚安めのものを以下の推奨品から購入してみます…

▼推奨品(だそうです)
Samsung EVO Plus 32GB UHS-1 MicroSDHC、
Samsung Pro 64GB UHS-3 MicroSDXC、
Samsung Pro Endurance 64GB UHS-1 MicroSDXC、
Samsung Evo Plus 64GB UHS-3 MicroSDXC、
Sandisk Extreme 16/32GB UHS-3 MicroSDHC、
Sandisk Extreme Plus 128GB V30 A1 UHS-3 MicroSDXC、
Sandisk Extreme Pro 64GB V30 A1 UHS-3 MicroSDXC、
Lexar 633X 32GB UHS-1 MicroSDHC

書込番号:22575387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2019/04/02 20:39(1年以上前)

申し遅れましたが、こちらの購入先はセキドオンライン(正規代理店)で、現在やり取りしてるのもセキドのサポートセンターです。
本日メールでのやり取りで午前中に送ったのが先程返信ありました(--;)
他にも色々聞きたいことがあるのにこのペースだと何日かかることやら(笑)

自分は、セキドオンラインでSDカードとセットのものを購入しました。
先程SDカードを確認したら、Sandisk Extreme 256GBです。
特にProとかPlusの表記はありませんが、センターからは特にSDカードの件は指摘されてません。
そしてまた本日新たな不具合が発生しました。
電源を切ると設定が保存されてなく、語源設定からやり直しという状態が2度ほど起こりました。
その件も付け加えてメールしましたが、初期不良の可能性があるので、一度送って下さいという返答でした。

書込番号:22575594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Apple 1さん
クチコミ投稿数:13件

2019/04/02 20:44(1年以上前)

そうですか…(涙)
困りました…

書込番号:22575614

ナイスクチコミ!1


スレ主 Apple 1さん
クチコミ投稿数:13件

2019/04/03 21:01(1年以上前)

多分これが最後の書き込みになりそうです…
DJI Japan社から、以下の回答がありました。
取り敢えず、様子見します。
不具合には困っていますが、DJI Japan社の対応には感謝しています。

--引用------------------------------------------------
お客様からご提供いただいた情報を元に本社開発に確認を行ったところ、
本体で撮影を行った際にメタデータ情報が"2016年1月1日 0:00"になってしまう症状に関しまして
本件は既に本社確認済みの問題となっており、現在問題の分析が行われている状態となります。

《一時的な対応方法と致しまして》
一時的な方法とはなりますが、以下の方法でのご使用をお願い致します。

  1.モバイルデバイス(Mimoアプリ)と接続を行っての撮影
  2.モバイルデバイスを接続後(Mimoが自動で起動した後)に本体単体を使用しての撮影
  3.ワイヤレス モジュール着用しての撮影
--------------------------------------------------------

書込番号:22577845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/04/03 21:49(1年以上前)

こんばんは。

今まで購入先のセキドサポートとやり取りしてましたが、メール対応のみしかなく、返信も遅いので、今日DJIのサポートセンターに電話しました(^-^)
後にメールが来て、内容はApple1さんに来たものと全く同じでした。
しかし自分としては納得しておらず、ちゃんと問題なく使えてる人も多くいる中での初期不良ですよね。
調査中なので待ってくださいじゃなくて、早く交換しろという感じですね!
ま、少し様子を見てみましょう(^-^)

書込番号:22578008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/04/05 17:58(1年以上前)

こんにちは。
そちらにも連絡はいってるかとは思いますが、先ほどDJIのサポートから下記のメールが来ました。
とりあえず一安心ですかね^^
↓ ↓ ↓


お世話になっております。
DJI JAPANカスタマーサポートでございます。

度重なるご連絡失礼致します。
先日お問い合わせいただいておりました
「本体で撮影を行った際にメタデータ情報が"2016年1月1日 0:00"になってしまう症状」に関しまして

弊社開発でも同様の症状を確認し次回リリースされる
Osmo Pocket ファームウェアでの改善予定となっております。

ファームウェアリリースまでの期間
ご迷惑とご不便をおかけしておりますこと、重ねてお詫び申し上げます。

また、一時的な改善策につきましては
以前ご案内させていただいた以下方法にてご使用いただけますと幸いでございます。

  1.モバイルデバイス(Mimoアプリ)と接続を行っての撮影
  2.モバイルデバイスを接続後(Mimoが自動で起動した後)に本体単体を使用しての撮影
  3.ワイヤレス モジュール着用しての撮影

製品の信頼性と満足度向上に向けて取り組んでいく所存でございます。
この度はご迷惑をおかけしまして本当に申し訳ございません。

書込番号:22581707

ナイスクチコミ!1


スレ主 Apple 1さん
クチコミ投稿数:13件

2019/04/05 21:15(1年以上前)

はい、同じような内容を受信しました!気長に待ちますが、無駄にMicroSDを買ってしまいました。

書込番号:22582122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2019/04/06 17:18(1年以上前)

4月2日に到着した同品で、「DJI認定ストア大阪 深空株式会社」で購入しましたが、同じ症状が出ています。
知らずに撮影したもの、日付の刻印が無いので、ほぼ全部、台無しになってしまいました。
購入店で聞いたところ、おそらく同様の不良の連絡が今まで無いような感じで、この不具合の事、この店ではまったく知らないようです。
送料代引きで返送してくださいとのことなので、月曜日、送り返そうと考えています。

この不具合、発生が最近なのか、ネットでずいぶんと探しましたが報告はまったく見つからず、
ここに書き込まれた最初の投稿日からすると、最近、生産された同じロットで多発しているのではないか、と思っています。

初期不良で交換してもらいたい気持ちもやまやまですが、やっとこさ購入した逸品、春のいい時期を逃したくないと感じております。
アップデートを待ったほうがいいのか、交換してもらったほうがいいのか、とても微妙です。

書込番号:22583943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/04/06 17:33(1年以上前)

>ブラックホースさん
こんにちは。
自分は正規代理店のセキドで購入して、セキドのサポートとやり取りしてましたが、同じような回答でセキド自体は認識してませんでした。
やり取りしてる途中、セキドはメール対応しかやっておらず、反応も遅かったので 面倒くさくなって電話対応をしてるdjiに電話したところ、djiは他にも同じ症状の問合せがあるということで認識してました。
セキドからは初期不良なのか本体を調べるから着払いで送って下さいといわれ、djiからはアップデートで改善するから少し待ってくださいと言われ 困惑してます(笑)
本日djiアップデートがいつ頃になるか問合せてますが、土曜日のため返事は来てないです(^-^)

書込番号:22583972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2019/04/06 20:38(1年以上前)

>よっしーしさん
お返事ありがとうございます。
「ハズレに当たっちゃった」って諦めがつけばいいんですけど、カメラって、その時を切り取るものだからやっぱりその時に使いたいってありますよね。それなのに時間が刻印されないってとんでもない不具合ですよ!
ドローンも含めて、小売店のサポートってけっこう悪いところ多いですよね。
DJIの対応は、メーカーとして姿勢を見極めたいですね。
自分は、一度戻してしまおうと考えています。
どうなったかは、また書き込みいたします。

書込番号:22584388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/04/08 12:03(1年以上前)

>ブラックホースさん

こんにちは。
アップデートの時期について本日DJIから返答がきましたが、現在未定とのことです。
ま、予想通りの返答でした^^
もう待ってられないので、先ほど初期不良申請をして着払いで送り返したとこです。

昨日お花見でOSMOPocketを使用しましたが、やはりPCに取り込むのにいちいち日付を修正しないといけないので非常に非常に不便です(^_^;)

自分もDJI社のドローンも使用してますが、日付の不一致もたまにありますが、ちょこちょこと不具合が出ますよね(^_^;)

書込番号:22587855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2019/04/08 17:29(1年以上前)

>よっしーしさん
そうでしたか。
やはりという感じですね。
自分も先ほど送って、明日には大阪の購入店に着くようです。
しかし、良品があればいいのですが、在庫が無いとか、また同じ不具合品が来たりとか、そんなのほんと(m´・ω・`)m ゴメン…です。

良品を確認して送ってもらおうかと思います。

書込番号:22588355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/04/09 22:04(1年以上前)

同じ症状が出てましたが、自己解決してます。
解決できるかわかりませんが、参考にしてください。

●症状
本体で撮影し、iPhoneに取り込むと日付が異常。
iPhoneと接続しての撮影は日付問題なし。

●試した事
本体とiPhoneを接続し、DJIアプリからmicroSDカードを初期化した。
結果、本体単独での撮影でも日付が正常になりました。

●考察
ここのスレッドから、microSDに問題があるかも?と思った。
本体に日付を設定(変更)する機能は無さそう。
最初にmicroSDカードを初期化しなくても、本体に差し込むだけで撮影保存ができていた。初期化を1回もしてなかった。

この事から、初期化したら何か変化するかも?と思いました。

私の場合はこの方法で改善できました。
保存してる画像は初期化と共に消えますから、保存してからお試しください。

書込番号:22591162

ナイスクチコミ!3


R☆Y☆Oさん
クチコミ投稿数:46件

2019/04/10 15:46(1年以上前)

試して見ましたが改善されませんでした。

書込番号:22592405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/04/10 16:25(1年以上前)

こんにちは。
自分もSDカードをアプリで初期化、PCで初期化と何度もやってみましたが、改善しませんでした。
他のSDカードでも試しましたがダメでした。

初期不良としてサポートセンターに送りましたが、先ほど下記の通り回答がありました。
↓ ↓ ↓

ご依頼のありました、Osmo Pocketにつきまして弊社に到着し状況の確認を致しました。結果としてはご報告にありました症状を確認いたしております。

本症状について現品を用いメーカーに情報の確認を致しました。
結果としては、アプリに発生しているバグとのことで、メーカーからは近日公開予定のファームウェアアップグレードで改善予定との回答が到着致しております。

また、改善までの間、一時的な対応として下記のような対策がメーカーから到着しており、確かに同手順を踏むことで一時的な対応が可能である事を確認致しております。
1.モバイルデバイス(Mimoアプリ)と接続を行っての撮影
2.モバイルデバイスを接続後(Mimoが自動で起動した後)に本体単体を使用しての撮影
3.ワイヤレス モジュール着用しての撮影

つきまして、よろしければ、このままのご返送。
もしくは改善ファームウェア更新後、更新作業を実施の上でご返送とさせて
いただきたく存じますが如何でしょうか。

書込番号:22592449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/04/12 22:02(1年以上前)

こんばんは!
新しいファームウェアがリリースされました(^o^)
症状は改善されました!

書込番号:22597643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

DJI Mimo での操作が出来ません。

2019/03/07 17:32(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

スレ主 tak209さん
クチコミ投稿数:4件

先日Osmo Pocket購入し、手持ちのスマホにインストールしたDJI Mimoに接続し、アクティベーション・アップデートは完了しました。
その後、本体とスマホを接続しても、Mimoの操作画面になりません。
このような症状を改善できる方法をご存知の方おられますでしょうか?

当方のスマホは、Honor 6 Plus、アンドロイドバージョンは6.0です。
USB C-Micro USBのアダプタを介して、本体と接続しています。

書込番号:22515463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度4

2019/03/07 17:36(1年以上前)

>tak209さん
OSMO pocket単体での操作や撮影は出来てるんですか?

書込番号:22515476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tak209さん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/07 17:43(1年以上前)

>あたらしもんずき!さん
はい、単体での操作は全く問題ありません。
妻のスマホ(OPPO Find 7)でも試しましたが、Mimoの操作画面になりませんでした。

書込番号:22515490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度4

2019/03/07 18:28(1年以上前)

>tak209さん
対応機種は大丈夫なのでしょうか?
お使いの機種はアプリの対応機種一覧には記載は無いように思われます。(奥様のスマホも記載ありませんでした。)
アクティベーション・アップデートは出来たと言う事ですので別の原因が考えられますがDJIに確認されても良いかも知れませんね。

書込番号:22515574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tak209さん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/08 06:30(1年以上前)

>あたらしもんずき!さん
ありがとうございます。
やはり対応機種でないとダメですか。。。
(あー、また出費が。。。)

書込番号:22516576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/04/12 13:15(1年以上前)

私の場合ワイヤレスモジュールで同様の現象が起き試行錯誤の末データ通信OFFにすると良いことが判明、でもいちいちOFFにするのって面倒で他に良い方法無いか調べてる最中です

書込番号:22596703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

OSMO POCKETの水平の傾きについて

2018/12/21 16:38(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

スレ主 眠る魚さん
クチコミ投稿数:40件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

タコ糸に5円玉を吊るして撮影

OSMO POCETが届いて次の日に試し撮りをしたのですが、水平の傾きが気になっています。
自動キャリブレーションを何度も色々な場所でしても結果は変わらず、左下がりでがっかりしています。

動画編集ソフトで回転させてみると約1度ほどのようです。
ファームウェアもアップデート済み。

FPVモードで撮ればロールもフォローになるので水平で撮れるのですが、映像がフラフラしますし、
固定モード、フォローモードでは傾きます。
何かかまし物をしてボディを傾けてキャリブレーションしても結果は変わりません。

YouTube動画いろいろ見てると左下がりの動画は結構ありますね。
全然話題に上がってないようですが皆さんがお持ちのPOCKETはいかがでしょうか。

ちなみに普段は安定してるMOZA AirCrossを使用しております。

ただいまDJI様に問い合わせ中です。
ファームアップなどで改善されると良いんですけど。

書込番号:22339562

ナイスクチコミ!1


返信する
柴。さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:16件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度4

2018/12/23 22:18(1年以上前)

僕のは購入当初からかなり優秀ですがキャリブレーション機能を試したかったので、水準器にて完全に水平面をつくり補正してみました。水準器を使うことをお勧め致します。

書込番号:22344812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 眠る魚さん
クチコミ投稿数:40件

2018/12/24 11:50(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
普段もミラーレス用のジンバルを使用しており、
また以前長く建設業にも関わっており水平の状態は確保しております。
MOZA AirCrossのキャリブレーションでは正確な水平が出ております。

問題なのは机の状態がどんな傾きでもキャリブレーション結果に反映されないことと、
YouTubeに上がっている動画がすべてと言っても良いほど左に傾いてることです。
普通のジンバルでは傾いた机でキャリブレーションするとそれに合わせた結果が出ます。
(自分で融通を効かせられる)

書込番号:22346104

ナイスクチコミ!1


柴。さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:16件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度4

2018/12/24 20:05(1年以上前)

失礼しました。
釈迦に説法をお許しください。
眠る魚さんのオズポはかなり傾いているのでサポートに出すべきと思います。このカメラは水平が出なければ意味が無いと思います。

書込番号:22347249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 眠る魚さん
クチコミ投稿数:40件

2018/12/25 00:18(1年以上前)

いえいえお気になさらずに。
サポートが傾いた動画を見せて欲しいというので、非公開のYouTubeアドレスを送りましたが、
連休と年末なので来年にまたがる可能性大ですね。
動画をアップされてる多くの方々はあまり傾きは気にされないんでしょうかね。
誰も傾いてるというのを聞かないので。

疑うわけではありませんが、柴。さまの個体はちゃんと水平もしくは許容範囲に収まっておられるのでしょうか。
水平な個体も存在するということでしょうか。

書込番号:22347946

ナイスクチコミ!1


柴。さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:16件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度4

2018/12/25 11:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

osmo pocket 水平テスト1

osmo pocket 水平テスト2

>眠る魚さん
僕のosmo pocketでの撮って出しの画像です。
レンズ収差はありますが中々優秀と思います。
参考になれば幸いです。

書込番号:22348596 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


柴。さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:16件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度4

2018/12/25 12:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

グリッドを載せたものです。

書込番号:22348616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 眠る魚さん
クチコミ投稿数:40件

2018/12/25 13:37(1年以上前)

自分の個体よりましな感じですね。でも定規で上下測るとちょっと傾いてる感はありますね。
程度の差はあれもうこれは仕様ですね。
ファームアップで何とかしてくれると良いのですが。
編集ソフトでひたすら回転補正しつつのんびりサポートの対応を待つとします。

写真までとっていただきありがとうございます。
大変参考になりました。感謝いたします。

書込番号:22348771

ナイスクチコミ!1


柴。さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:16件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度4

2018/12/25 13:47(1年以上前)

>眠る魚さん
そうですかね?僕はこの小さなレンズでレンズ収差がある中、かなり優秀と思いますよ。これ以上をこのカメラに求めるのは酷なのでは?ただ眠る魚さんの個体は酷いと思うので早くメーカー送りにした方が良いと思います。

書込番号:22348788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 眠る魚さん
クチコミ投稿数:40件

2018/12/25 21:19(1年以上前)

もちろんいわゆるこの形態の初号機ですし、よくこの完成度で出したと思ってますので大丈夫です。
量産品にクセは付き物ですし。
ただ事実として撮影しづらいですし、後処理が面倒なので。
購入してから愛用してるし、日常の動画メイン機決定なので、DJIには今後も頑張ってもらいたいですね。

書込番号:22349663

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMO POCKETの満足度5 re-wind 

2018/12/25 22:46(1年以上前)

機種不明

私のはほんのわずか右下がりかなー

>眠る魚さん
私の認識が甘いのか 個人的にはこのOSMO Pocketの水平出しが非常に安定しているように感じてました。

なので改めて確認しているところなのですが
スレッドトップに張っておられる写真
写りが右下がりなのでカメラは左下がりだということですね。
写真を基準にすると右下がりに見えたもので お箸とお茶碗もって考えてしまいました。
(私の目の錯覚かなとも?)

で最近撮った映像を確認すると 私のOSMO Pocketは微妙ながらおっしゃる通りに感じます。
しかしここは誤差の範囲かなと思う次第です。
参考 1分少々のところから海が背景にあり水平線が基準になります。
https://youtu.be/emm0m_smxk0

眠る魚さんお使いの 中型/大型のジンバルは使ったことがないのですが、
ウェアラブル用小型ジンバルは8台ほど所有しております。
過去この小型ジンバルではもっと水平が出なくて
OSMO Pocketがその点素晴らしいほどに安定しているものですから感心していた矢先でした。
過去の小型ジンバルはひどいものでは10度くらい傾くものもありましたし
先代OSMOも決してほめられた安定性ではありませんでした。
使用の度にキャリブレーション取っていましたけど徐々に傾くのが目に見えてありました。
また 自転車や自動車の利用時はGによる傾きも顕著でした。特にプレーキングと加速時のチルト方向の傾きが気になってました。
その昔ヤジロベエの アナログ式スティディカムで撮っていた時があるのですが
その時のような揺れが出ますね

個人的には OSMO Pocketはこの大きさ価格であれば十分機能しているようにも思うのですが
でも当然水平は出ていてほしいですね。

参考までに過去の小型ジンバルの傾向をまとめたyoutubeです。
https://youtu.be/MdqkP2WOXYs

書込番号:22349881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度5 まろん 

2018/12/25 23:45(1年以上前)

機種不明

オズポ

確かにスレ主さんのは傾いている感じですね。
数値で微調整カスタマイズできたら良いな。

自分のオズポもたまに傾いてるかなと思うときはありますが広角のパースなのかなと思いあまり気にしていませんでした。
自分の場合は目的が散歩なのでそこまで気にしていないです。

はやく解決すると良いですね

書込番号:22350042

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 眠る魚さん
クチコミ投稿数:40件

2018/12/26 16:34(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
>おりこーさん
コメントありがとうございます。

驚愕のハイパフォーマンス機のMOZA AirCrossを持ってるのがいけないんでしょうねw
極端な話半年前に水平を自動キャリブレーションしたら今まで水平がずれないレベルのジンバルなので。
外で傾いてキャリブレーションし直したこともありません。

もちろん情報としてでスマホジンバルはよく傾くとかは聞きますし、
昔のDJIは水平に苦労したなんて話も耳にします。
量産品の誤差の範囲があるのも承知してます。

日常の動画はは少々傾いてても全くどうでもよいんですが、
自分は建造物なども撮るので水平に越したことはないですね。
アプリで数値を入れて補正できるといいんですが。

最近撮影した動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=AdvqWyGQNgc

Pocketがあまりに高性能でお手軽なので、今後こういう動画も撮っていきたいなという参考として見ていただければ。
流れの関係で完全に水平には直してませんが3割ぐらいのカットは回転補正してあります。

サポートから参考動画が見れないのでまた送ってくれと返信がきました。トホホ。

書込番号:22351188

ナイスクチコミ!1


スレ主 眠る魚さん
クチコミ投稿数:40件

2018/12/26 16:46(1年以上前)

訂正。
数えてみるともっと補正カットありました。
3割→5割補正

書込番号:22351204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2019/01/19 19:55(1年以上前)

その後進展ありましたでしょうか?私のOSMO POCKETも左に水平がずれています。ググってここに辿り着きました。何度キャリブレーションしても変化ありません。気になりだすともう悲しくなるくらい傾いて見えます。
サポートに連絡かな。

書込番号:22405224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 眠る魚さん
クチコミ投稿数:40件

2019/01/19 23:42(1年以上前)

>ココの友達さん
はじめまして。
このあと水平の場所に固定した状態の動画を見せてほしいというメール連絡があり、
水平器と完璧な水平の出るMOZA AirCrossのカットも参考に入れた動画を作成、YouTube限定公開でお見せしました。
前回の動画もそうですが再生回数が増えてますのでちゃんと本社開発に共有して見ていただいてると思います。

その後不具合の可能性がありとのことで実機点検させてほしいとサポートから連絡があり、
DJIに本体を送って預けている状態です。
たぶん結果は来週ぐらいになるかと思います。

まあどうなんでしょうかね。YouTubeに公開されている動画の数々は全部結構カメラが左下がりで傾いてますので。
最終結果はきっちり書き込みさせていただきますね。

書込番号:22405774

ナイスクチコミ!2


スレ主 眠る魚さん
クチコミ投稿数:40件

2019/01/20 06:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

サポートにお見せした動画の一部切り出し。

書込番号:22406100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2019/01/20 08:55(1年以上前)

ご丁寧に詳しい情報ありがとうございます。私も先に動画を撮影してからサーポートに連絡してみます。
また続報書き込みしますのでお互い情報共有よろしくお願いします。アップデートで治るなら良いのですが。

書込番号:22406261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2019/01/20 11:26(1年以上前)

追記ですが私もこの映像を確認いただくようにサポートにメールしました。

書込番号:22406636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2019/01/20 11:28(1年以上前)

機種不明

画像忘れていました

書込番号:22406643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMO POCKETの満足度5 re-wind 

2019/01/20 12:20(1年以上前)

確かに私のPocketもほんのわずか傾きを感じます。

ここからは私の浅はかな思考から、
センサーやジャイロの仕組みがイマイチ理解できていないのですが
何となく地磁気や地球の自転により影響を受けているのではないかと気になりました。
地磁気であれば 緯度により症状に差が表れそうに思います。
dji開発地は0(水平)であったとしても 日本ではやや傾く?

http://ednjapan.com/edn/articles/1406/09/news014.html

仮にそうだっとしても またそれ以外の要因だったとしても
キャリブレーション時に 手動入力による補正幅を組み込んではしいところですね。

まあ 私はコンパクトでこのコストパフォーマンスのPocketで
これだけ安定し撮れることだけでも驚きです。
数年前 全身プロテクーに固められた重たい重たいスティデーカムで苦労していたこと思うと
技術の進歩を感じてます。

書込番号:22406758

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

本体を横にした時のカメラの向きについて

2019/04/11 07:13(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

皆さんおはようございます。
先日 Osmo Pocket手に入れました。
わかる方がいらっしゃっら
お答えお願いします。

固定モードで本体を斜め位置
約30度くらいでしたら
ジンバルが斜めになり左右に振っても
カメラが水平を保ってますが
そのまま本体を横にした時は
カメラの位置が真横に向きます。
(画像が横の画像になる)
その後本体を垂直に戻して斜めに倒した時
カメラが水平を保ちません。
再起動すると水平を保ちます。

これは仕様なんでしょうか
出来れば本体を真横に持った時に
カメラが水平を保って欲しいのですが
皆さんの Osmo Pocketも
よくにた現象でしょうか、
それとも故障でしょうか
又、本体を真横にした時
カメラが水平になるモードがありますか
撮影は問題なく使えています。
私のだけならDJIに出そうと思います。

よろしくお願い致します。


書込番号:22593668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度4

2019/04/11 08:09(1年以上前)

ちょっと確認してみました・・・・・垂直から水平まで追従しています。

書込番号:22593751

ナイスクチコミ!1


☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:14件 チラシの裏(仮) 

2019/04/11 08:21(1年以上前)

>エリンギシェイクさん
おはようございます。
ジンバルがフォロー、固定モードの時は、
本体を傾けるとカメラ部が縦向きになったところで、画面の表示が90度回転します。
本体を垂直に戻すとカメラ部は水平になり、画面の表示も戻りますね。
セルフィーの場合も同様でした。
なので故障のような気がします。

>又、本体を真横にした時
>カメラが水平になるモードがありますか
これについてはわかりません。たぶんないのではないでしょうか。

書込番号:22593774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2019/04/11 09:27(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
横は水平にいかないですね。
そういう仕様なんですね
長目の自撮り棒に取り付けて
ドローンぽく撮影しようと思ったんですけどね。

モニターを裏側と見て
前に倒していくと前方に水平まで倒れます。

横方向がダメなんですね
今試してみたら
横方向に水平に倒して
垂直にするとちゃんと戻る時と
ちょい角度が左下がりっぽくなる時も
あります、電源二回クリックで
水平になるので
これで良しとします。

>☆M42☆さん
>杜甫甫さん
ありがとうございました。

書込番号:22593871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:14件 チラシの裏(仮) 

2019/04/11 10:04(1年以上前)

>エリンギシェイクさん
ひとつ言い忘れましたが、ファームウェアアップデート後は
念のためジンバルのキャリブレーションを行うようにしています。
お試しを。

書込番号:22593931

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「OSMO POCKET」のクチコミ掲示板に
OSMO POCKETを新規書き込みOSMO POCKETをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OSMO POCKET
DJI

OSMO POCKET

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年12月15日

OSMO POCKETをお気に入り製品に追加する <486

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る