OSMO POCKET
- 手ブレを抑えた4Kカメラで、映画のワンシーンのように日常を撮影できる超小型4Kジンバルカメラ。
- 1/2.3インチCMOSセンサー、80度の画角(FOV)、最小絞りF2.0のレンズを搭載。再現性の高いスナップ写真のほか、100Mbpsの4K/60fps動画も撮影可能。
- バッテリー容量は875mAh。73分の充電(10W充電器を使用時)で140分(1080p/30 fps動画撮影時)稼働する。

このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 7 | 2019年2月19日 07:21 |
![]() |
8 | 3 | 2019年2月18日 23:31 |
![]() |
10 | 3 | 2019年2月12日 21:29 |
![]() |
13 | 4 | 2019年2月9日 08:45 |
![]() |
5 | 3 | 2019年2月8日 20:29 |
![]() ![]() |
13 | 12 | 2019年2月6日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
先日、osmo pocketを購入し色々触っていた中で気になった事があり、質問させていただきます。
ジンバルの効果を確認する為、グリグリ手首をひねって撮影した後、カメラをまっすぐ戻すとジンバルが僅かに左や右に向いたまま止まります(真ん中に戻らず止まる)。
また、カメラもその時によって上を向いたままだったり、下を向いたままだったりします。タッチパネルの「中心に戻す」をタップしたらジンバルもカメラも中心に戻りますが、ジンバルってこういうものなのでしょうか?
(個人的には常に真正面に戻るものと思っていたもので)
ご教示いただける事がございましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:22476990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北摂三郎さん
OSMO Pocketはコンパクトタイプの最初のモデルでありDJI製品の例に漏れず事実上の有償α版です。
要は一般ユーザーを用いたフィールド・テストに金を払わせてる様な物です。
残念ながら不具合や脆弱な箇所が出てもそれを納得の上で使うしかありません。
ユーザーの苦情や改善要求が活かされたマイナーチェンジ版が出るのか?
新ロットでこっそり改良されるのか?
それはDJIの気分次第。
更に隙あらばソフトウェアにバックドアを仕込みデータを勝手に中国国内のサーバに送信させる、これが中華DJIの企業体質ですので、それを十分理解した上でDJI製品は購入するべきです。
書込番号:22477023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個体差?・・・ある程度傾きが残るのかもしれません。
傾いたまま、水平の出ていない動画を見かけることもありますから。
書込番号:22477217
0点

>北摂三郎さん
仕様といえば仕様では無いでしょうか。
理由はいくつかありますがそれらを理解したうえで賢く使うしかないと思います。
私はDJIジンバル製品は4台 他社ジンバルも数機種持ち合わせていますが
同様な傾向を感じています。
しいて言うならOSMO Pocketはその中でも優秀な部類です。
グリグリひねるとありますが ジンバル可動範囲を超えての補正はできません。
範囲を超えた位置を基準点となるようです。
(説明が難しい)
これは あえてそういった仕様にしているようです。
試してみられるとわかるのですが ジンバルON 固定モードの状態で
カメラヘッドをつまんで強制的に任意の角度に向けます。
すると その角度を維持した状態で補正され続けます。
常に水平ではなく 任意の角度で補正を続けます。
このことから ジンバル可動範囲を超えると
強制的に向きを変えられたと判断しその角度を維持しようとしているように見受けられます。
私の撮影法はカメラヘッドをつまみ目標に向けて その後ジンバル補正をさせています。
よって ジンバル可動範囲を逸脱しないよう心がけるとともに
もし仮に意図せず逸脱したなら 右ボタン3回押しで水平に戻しています。
なお 先代OSMOはジンバル機能の設定が多義にわたり
加減速度や 目標角度の曖昧さを数値でコントロールできていました。
首振り速度も パン/ティルトそれぞれに設定可能でしたが
OSMO Pocketにはそういった設定項目がなく少しさみしい気がします。
余談ではありますが GOPRO KARMA GLIPは
可動範囲を超えたとしてもすぐさま水平位置に見事に戻してくれます。
仮に180度上下反転したら カメラも反転したまま水平を維持します。
個人的見解ですが DJI製品について大変有望な企業だと思っています。
確かに不具合も散見されますが 現時点でドローンやジンバルでDJIを超える映像補助機器は他社になく
ましてや国内メーカーはほぼ皆無ではないでしょうか
私は 業務用途でも利用しているのですが 今ではDJI製品なくしては考えられないほど重宝させていただいています。
書込番号:22477269
6点

>ぱぱうるふさん
コメントありがとうございます。
昨今の中国商品については色々な報道もあり、ちょっと考えてしまう事もありますね。
ただ私としては大きな括りではなく、自分の目で見て、自分の頭で考えて個別に判断していきたいと考えております。
そういう観点からDJI社の商品には興味と期待を持っています。
せっかくのコメントへの返事になっておらずすいません。
書込番号:22477449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>杜甫甫さん
コメントありがとうございます。
皆さんもそうなんですね。
そういうものであると分かり、納得できました。
書込番号:22477456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>撮らぬ狸さん
コメントありがとうございます。
詳細な情報参考になりました。
当方、ジンバル(正確にはジンバル付カメラですが)なるものを初めて使ったもので、仕組みなどは分かっておらずイメージで常に平行を保つ装置と理解していた故の質問でした。
(ジンバルの機能を使いこなすのって、そんなに容易ではないんですね)
これからは特性を理解した上で練習思いますしていこうと思います。
書込番号:22477480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DJIは、一般の中国製品と考えると、見間違うと思います。
日本ではもう、これだけの製品は作れないでしよう。
ジンバルは手首ぐるぐるに対応するための製品ではありません。完璧な製品ではないのは、他のコメントの通り。特に上下運動には全く対応しません。
道具は限界を知った上で、使うのが正しいと思います。
書込番号:22477824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
osmo pocketで撮影した動画がiPadに保存できません。
4k動画ではなく1080pの動画ファイルです。
アクセサリーでの直結でも、wireless deviceによるWiFi接続でもダメです。
保存進行の%表示は出ますが、100%到達後保存できなかったとの表示が出ます。
なぜなのでしょうか?
解決方法ご存知の方教えてください。
2点

初めまして、3ヶ月使い 私も同様の悩みで色々試しました。
ヤット、これにたどりつきました、それは 4K,30fpsで撮影してライトニングカードリーダーで iPad へムーブ出来ます。
4K,60fpsはまだ対応していませんね。
来月のエジプト行きは、4K,30fpsで撮影してくることにしました。
書込番号:22475607
3点

>Lark forestさん
FHD 1080でも保存ができないのですか?
ちなみに フレームレートの設定とファイル形式はどのようなものでしょうか?
たとえば60fps / 30fps? MP4 H264 / MOV?
スローモーション設定で120fpsの場合は保存できなかったり
再生不可になる場合がありますね。
また他のPCやスマートフォンではコピーと再生は可能なのでしょうか?
書込番号:22477104
1点

>雪じじーさん
>撮らぬ狸さん
お忙しい中アドバイスありがとうございます。
4kは転送保存できないとのことですが、FHD1080のmp4でもmovでもiPadに保存できず、なぜかなあ?と。
i phoneには保存できます。
もう少し、色々試してみようと思っています。
それでもダメなら、カードリーダー使ってみますかね。
書込番号:22477431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
ジャンル 用途の違うカメラゆえ単純な比較はできないでしょうが
OSMO Pocket のジンバルカメラと
GOPRO HERO7 ハイパースムース(カメラ内ブレ補正)
そして GOPRO HERO6 をAdobe Premiere のワープスタビライザーによる
ソフトウェア ブレ補正の違いを比べてみました。
1. OSMO Pocket vs HERO7 HyperSmooth vs Adobe Pr Warp stabilizer
GOPRO WIDE画角 ロケ地 平安神宮
https://youtu.be/f-dsgYazxfY
2. OSMO Pocket vs HERO7 HyperSmooth vs Adobe Pr Warp stabilizer
GOPRO 魚眼無効画角 ロケ地 世界遺産 下鴨神社
https://youtu.be/rLec-ZkdbKE
やはり ブレだけに注目するとOSMO Pocktはダントツに優秀です。
何より水平が安定します。
GOPRO HERO7もブレに関しては良く補正できている感じを受けますが
常に水平が維持できず安定感が乏しいです。
HERO6はやや唐突なブレが発生しています。
Adobe Pr Warp stabilizerは唐突なブレは吸収しますが
トリミングによる補正ゆえ 若干画角が狭くなることと やや描写が甘くなります。
OSMO Pocketで気になるのは やはり画角の狭さ
人物の撮影時にはさほど気にならなかったのですが
建築物や景色を対象にすると引きがいります。
また ハイキーな部分の飛び加減が顕著で薄っぺらい印象になってしまいがちでした。
もっとも 露出マイナス補正することである程度は対応は出来ますが。
今回は3種類のブレ補正 画角の違いを比較したわけですが
3者3様 得手不得手がありますね。
なお 1.のリンク動画末尾に OSMO Pocketの映像を更にAdobe Pr Warp stabilizerで
補正したものを入れていますが ほとんど変化を感じませんでした。
7点

>撮らぬ狸さん
その昔、X-3000の風切り音とジンバルのモーター音対策でお世話になりました。
ご紹介の動画見てると、HERO7イイですね。 こうした建造物だと広角が活きます。
半面 画角が広過ぎて映ってほしくないものまで撮れてしまう そんな時はOSMOPOCKETの出番ですね。
HERO7の手ぶれ補正も充分な気がします。X-3000はロールがダメでジンバル必須ですから(^^ゞ
SONYさんそろそろ次頑張ってください、あっ こちらの板で書くことではありませんでしたm(_ _"m)
書込番号:22460689
1点

>isop2400さん
ああ 思い出しましたー
コメントありがとうございます。
こうしていろいろ比較していますと どの機種が優れているとかではなく
それぞれに特徴があり 目的、用途に合わせた機種選定が必要だなーと今更ながら思っています。
今回は建築物に焦点を合わせているのですが
やはり魚眼の描写はなじみにくいですね
GOPROは魚眼の歪曲をリアルタイムに補正する機能を持ちそれを生かせますが
常に水平を維持することはできず やはりジンバルの効果が大きいと思います。
ただ こういった建築物を広大に見せるには OSMO Pocetの画角はかなり不満を持ちます。
一方で 対談のような人物や商品紹介の映像にはOSMO Pの画角が適しているように感じました。
ワンマンオペレートのドキュメンタリー制作では
このコンパクトさと威圧感の無さは大変扱い良いように思いました。
余談
手ぶれ補正は過去SONYがリードしていたように感じますが
現時点ではGOPRO HERO7が勝っていますし 描写的にもGOPROとOSMOの方が
シャープですっきり見えます。
X3000も発売から相当年月が経ちましたが もう次機種は無いんでしょうね。
書込番号:22462114
1点

>撮らぬ狸さん
用途に応じて使い分ける正しくソレですね
大自然や狭い室内だと広角なGOPRO HERO7がイイし、
屋外ポートレートだと紳士的距離感があって威圧感のない
標準画角的なOSMO POCKETがイイ
イチガンのレンズを付け替える様に用途に応じて使い分ける。
あぁ〜お陰様でHERO7が欲しくなりました(^^ゞ
ボクも余談ですが次のアクションカムの夢はトンボの眼
半球に映像素子を貼るか、そもそも半球の映像素子か
レンズ歪の少ない 光学でもジンバルでもない手ぶれ補正を…(^^ゞ
書込番号:22462225
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
現在話題の「PAY PAY」を利用する作戦です。
失敗例
Yahooショップで最安店にて購入、支払いをコンビニにして、「PAY PAY」にて支払い。・・・・支払い番号と確認番号を持ち、勇んでファミマに行きましたが、Famiポートでの支払いは「PAY PAY」は電子決済扱いになるので現金しか受け付けません。(´;ω;`)ウゥゥ
成功例
有名チェーン電気店は「PAY PAY」で支払いが出来る数少ない電気店です。
早速行きましたが、DJI製品の取り扱い無しとの返事・・・・・
粘りました。・・・・
代理店に扱いがあるそうなので、販売可能とのこと\(^o^)/。・・・・・
早速購入、提示額は44,901円とのこと・・・・・
定価44,900円と知らせると44,899円になりました。・・・・・
支払いは44,899円で確定ですが・・・・
ポイント関連で「PAY PAY」20%還元でチャージ残高が8,979円+電気店のポイント8%3,592円+クレジットカード1%448円で合計13,019円分のポイントを頂きました。
したがって、実質価格は31,880円にて手に入れたことになります。\(^o^)/
尚、Yahooショップ店では2月以降に「PAY PAY」での決済が可能みたいですが、「100億円キャンペーン」は12月中にも終了してしまいそうです。
3点

こんにちは。最安値購入ということで、すでに買われてる方もいるなか
気分が悪くなるかもしれないので投稿しませんでしたが(汗)
ヤフーショッピングで検索すると普通にでてきます。
(画像をみてください)
私はソフトバンク使ってないのでポイントの還元率が高くないですが、
ご参考までに。
書込番号:22320850
8点

|
|
|、∧
|Д゚ クーポンいいなぁ〜
⊂)
|/
|
書込番号:22325176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最安ではありませんので単なる情報提供ですが・・・
ケーズデンキで現金値引きで税込み38000円購入です。
たぶんどこの店舗でも同じにはなりますね〜
書込番号:22334094
1点

このヤフーショッピングのクーポンって、日替わりクーポンじゃないのですか?私もプレミアム会員なのですが、カメラで使えるクーポンを発見できなくて購入に踏み切れないのです…
書込番号:22452802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
SkyLinkさんのアクセサリー類
いくつか使てみたいアイテムがある。
純正アクセサリーはとりあえず買ったけど…
そもそも出かけてないから本体自体使ってない!w
これらのアクセサリーを求めてた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
SkyLink Osmo Pocket アクセサリー
https://shop.skylinkjapan.com/products/list.php?category_id=745
※ 私は業者の関係者ではありません。w
2点

勘違いさせる書き方でしたね。
SkyLinkさんのオリジナルアクセサリーではないです。^^;
取り扱いがSkyLinkさんってことです。
PolarProの製品ってことです。
書込番号:22451178
0点

NDフィルターが使えることに、びっくりです。ND4は、あまり使わない気がするけど。
書込番号:22451274
0点

>眠りねずみさん
こんばんわ
OSMO Pocketの関連パーツも豊富になってきましたね
私もサードパーティーのマウント発注中です。
本体底面に三脚穴(1/4インチ)がほしいので純正以外を考えてました。
SkyLinkさんは たまたま私の住まいのすぐ近くなんで時々お邪魔してます。
基本ドローン系が主体ですが djiの正規代理店もされており
すべての商品を一堂に展示されてますし 丁寧な説明や
ドローン系の講義やイベントも盛んに行われています。
とても洗練されたショップなんですが
カメラの趣味のお店というよりはドローン業者さんを対象にされている雰囲気ではあります。
書込番号:22451933
3点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
12/24日に届きまして
いろいろ撮影して楽しんでいたのですが
27日に突然 録画時の音声に ノイズが入るようになり
(電磁ノイズのような ざーーーーという音)
録画中に音声を入れても 再生してみると 話した声が 聞こえないほどのノイズです
何が原因か 全くわからず あちこちレビューとか 口コミとか 探しましたが
こういった症状の方はおらず 仕方ないので 販売店(パソコン工房)に連絡し
初期不良ではないかと 調査してもらうため 送り返しました
年末年始で 使いたかったのですが 残念です
こういった症状の方がおられましたら どう対処したかを 知りたいです
ノイズが入った動画をあげてあります 隣の猫ですが(老猫)毛を見ていただければわかると思いますが
ほぼ無風状態での撮影 風切り音ではないと思います
0点

最初にclass10の古いSDカードを使用してテスト撮影したときに、同じ症状が出てました。 手元のノイズを盛大に拾うのでそのせいかとも思いましたが、ほぼ無音な環境でもノイズが出ていたので変だなと。 動画自体はしっかり撮れてましたが。
ただ「カードの速度低下」のような表示が画面にちょくちょく出ててましたし、動画撮影の停止にも数秒かかるし、写真ですら書き込みに時間がかかり、明らかにSDカードの速度不足だったので新しいカードを購入しました。
現在使用中のU3・V30規格の書き込みの速いカードでは今のところ症状は出ていません。 完全に原因が特定できたわけではありませんが参考までに。
書込番号:22366752
2点

ipsironさん 返信有難うございます
参考にさせていただきます
私の使っていたマイクロSDは 128GBの クラス10 U1 ですが
最初の2日めまでは 4K60FPSも撮影できていたので
SDの問題ではないかと思われます
まだ正月明けなので 修理からは返事がありませんが
修理待ち(初期不良の疑いが強いと思います)
返信ありがとうございました
書込番号:22366911
1点

私も同じ症状が発生したためサポートセンターにメールを送ったところ、昨日返事がありました。
こちらに貼り付けると長文になってしまうため、私のブログを参考にして頂ければ幸いです。私も対応は今からですが(^_^;
https://ict-consultant.jp/articles/2019-01-02.html
ファームウェアとアプリのバージョンは最新だったので、やはりSDカードの問題かなぁ…
書込番号:22371740
3点

書き込みで20MB/S以上必須とあるので、クラス10 U1では一時的に撮影はできたとしても明らかにメーカーの基準から外れてますね。
ノイズとの関係はわかりませんが、DJIからの返信に記載された動作確認カードの中から選ぶのが一番良いと思います。
書込番号:22373296
4点

>hakoguma0127さん
解決策ではないのですが
私の手元複数のメディアで試してみましたが症状は出ません。
ちなみにいろいろな規格のメディアで検証してみました。
Micro SDXC TOSHIBA EXCERIA 128GB U3
Micro SDXC ADATA 64GB Class10 U1
Micro SDHC SanDisk Ultara 32GB Class10
私の環境においてはこのどのメディアでも4K 60fpsで記録が可能でした。
4K 60fpsという解像度とフレームレートからU3が必須かと思いきや
32GB Class10でも問題なく記録できています。
(最低10分連続の記録を確認)
ただMP4 (MPEG-4 AVC/H.264)の圧縮率は相当高めなように思います。
書込番号:22374162
1点

私もレス主さんと同じ現象です。
突然 録画時の音声にノイズが入るようになり、会話も聞き取れず電磁ノイズのようなザーーーーという音もレス主さんと同じです。
販売店に相談もし、昨日のOsmo Pocketのファームウェア(01.03.00.20)にしても症状が改善されない場合には弊社やメーカー等での
検品を行わせていただきます、の回答でした。
因みに、DJI Mimoアプリのバージョンも最新にし、動作確認を取れているmicroSDカードを購入しても症状は、変わりませんでした。
レス主さんは、修理からの連絡ありましたでしょうか?
週末から、家族旅行に南の島だったのに・・・・・。
書込番号:22386049
1点

>yun だよさん
本日 修理から戻りました
結論から言いますと 初期不良ということで
症状が再現されて 初期不良と判断されました。
ということで 新品が届きました
すぐさま ファームウエアアップデート
録画テスト 音声録音は正常でした
今の所 録画テストをしばらくしてみて また不具合が出ないことを祈るばかりです
書込番号:22390924
0点

>hakoguma0127さん
有難うございます。やはり初期不良なんですね。
私の本体も初期不良なんだろうか 汗。
ところで、色々新品の本体で確認中だと思いますが、microSD問題出ますでしょうか?
書込番号:22391675
1点

SONY microSDXCメモリーカード(microSDカード) UHS-I 128GB Class10 SR-G1UY2A |
SanDisk microSDXC Extreme PRO R:100MB/s W:90MB/s SDSQXCG-128G V30 Class10 U3 |
>yun だよさん
昨日からいろいろ検証していますが
問題は出ていません
4K60FPSでも問題ありませんでした
(SONY microSDXCメモリーカード(microSDカード) UHS-I 128GB Class10 SR-G1UY2A)
このカードを使用中なのですが 問題が出たら
(SanDisk microSDXC Extreme PRO R:100MB/s W:90MB/s SDSQXCG-128G V30 Class10 U3)
こちらをこちらのカードを購入予定です
動作検証がほぼ終わったら また感想を書きますね
書込番号:22392429
0点

hakoguma0127さん、こんにちは。
私のDJI osmo pocketもノイズが出始めました。
ひと月ほど使ってきて急なので、なぜ?って感じです。それに同じ様な症状を持ったユーザーさんが全然見つからず、hakoguma0127さんの報告を見つけられてホットしました。
私の場合も初期不良なんでしょうか?Amazonでの購入なのでどうしたら良いか困ってます。
書込番号:22432858
0点

>ドクターハウスさん
Amazonで購入なら
Amazonへ連絡して
どう対処すべきか相談(メールなど)
多分ですが アマゾンからDJIに連絡されて
DJIから連絡が来るかと思いますが・・・
直接 DJIのサポートでもいいかもしれないですが
ドクターハウスさん が もう対処して動いていたのなら
返信が遅くなりまして 申し訳ないです
私の場合 年末年始に掛かっていたので
時間はかかりましたが 症状の確認が取れたら
早急に対処してくれると思いますよ(初期不良なら)
書込番号:22448020
0点

>hakoguma0127さん
返信ありがとうございます。
先日サポートにメールをして修理依頼しました。
ノイズの理由が初期不良ならいいんですが、症状がランダムだったりしたんですね。ある動画の途中からノイズが出だしたのが始まりでした。それから殆どの動画にノイズがのって、アップデート後、SDカードを変更して一時的に回復したんですが、やっぱりノイズが出だしました。そんな経緯なんですが、修理結果を待ちたいと思います。
書込番号:22448172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
