KX-HDN105-W [ホワイト]
- 室内の様子を外出先のスマホから見守れる屋内HDカメラ。カメラを無線LANに接続し、映像を100万画素HDの画質で見ることができる。
- 広画角レンズにより水平方向約121度、垂直方向約67度の範囲を撮影。動作検知、温度・音センサーを搭載し、反応があるとスマホに通知、映像を見られる。
- 設定は、専用アプリ「ホームネットワークW」をインストールしたスマホをカメラに登録するだけ。スマホは最大8台まで登録可能。

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2021年1月9日 15:35 |
![]() |
0 | 0 | 2020年11月21日 12:21 |
![]() |
2 | 4 | 2020年11月9日 11:55 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2020年10月23日 17:44 |
![]() |
0 | 1 | 2020年10月18日 09:38 |
![]() ![]() |
17 | 20 | 2019年9月15日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > パナソニック > KX-HDN105-W [ホワイト]
amazonアウトレットにて7633円にて購入しました。若干の外装損壊のみ。iPhoneにてトラブルなく設定。超広角ゆえ我が家のネコはとても小さく写りますが、不在中の確認としては問題なし。良い買い物でした。
書込番号:23897360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > パナソニック > KX-HDN105-W [ホワイト]
ペット留守番用に考えています。この商品とKX-HRC-K、KX-HDN215-Kと購入を悩んでいます。
1番の決め手はセキュリティが万全かどうかです。以前安いカメラを設置していて勝手にカメラが動いた事があり早急に取り外しました。
ネットワークなどに詳しくないもので、簡単にとは言いませんが安全安心なネットワークカメラを探しており、やはりパナソニックさんの商品が1番かと思い質問させていただきました。よろしくお願い致します。
0点

インターネットに接続する以上は、セキュリティに絶対はありません。
使用するパスワードを分かり難い物にする、定期的に変更するなどの措置が必要です。
スマホの端末ロックなども設定して下さい。
WiFiルーターの暗号化も強固なものにしましょう。
その辺守れれば、今どきの監視カメラなら、勝手に操作は出来ないはずです。
パナソニックであろうと、使われてる技術は一般の物と同じです。
余程無名メーカーの物でない限り、一定のセキュリティレベルは満たしてるはずです。
使用する機器では無く、使い方が肝だと考えた方が良いと思います。
書込番号:23768475
2点

>ひまJINさん
早々のご返答ありがとうございます。教えて頂いた事を参考にさせて頂きパスワードをしっかり設定できる機種を選んでみたいと思います。
お勧めの機種を教えて頂ければ幸いです。
書込番号:23768920
0点

安価な商品では下記などが、モーショントラッキング機能もあって良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CB4T5GS
固定監視で良ければ、日本語サポートのしっかりした下記などが良いかと。
https://kakaku.com/item/K0001259719/
書込番号:23777462
0点

>ひまJINさん
重ね重ねありがとうございました。参考にさせて頂きます。
書込番号:23777538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > パナソニック > KX-HDN105-W [ホワイト]
ベビーモニターとして購入を検討中です。
現在中国製の高画質、楽天で高評価のベビーモニターを使用中ですが、よくエラーが起こり画面が固まります。すぐ直ればまだ良いのですが5分〜10分ほどアプリを再起動しても直りません。
Wi-Fiを1階、モニターを2階に設置しているからなのかもしれませんが。
この場合、こちらの商品でも同じくエラーになりますでしょうか?Wi-Fiは基本家中どこでも使えています。
書込番号:23741619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在使われてる製品は具体的に何でしょう。
WiF接続iで使う限りは、どの製品でも、電波の掴みは大きくは変わりません。
WiFiを階をまたいで使う場合は、WiFi中継器を使われた方が電波は安定します。
例>https://kakaku.com/item/K0000886433/
取りあえず他のカメラを試されたいなら、下記商品などは如何でしょう。
2,500円+送料と安価ですが、性能、安定性はかなり高いです。
https://kakaku.com/item/K0001259719/
書込番号:23742185
0点

ご丁寧にありがとうございます!
こちらを使っております。
https://item.rakuten.co.jp/secupcs/001-lc52/
Wi-Fi経由のものだと国産でも特に変わりないのですね…
このようなWi-Fiを使わないタイプのものだと安心でしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001151074/
よろしくお願いします。
(リンクの貼り方間違えてたらスミマセン)
書込番号:23742454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使われてるカメラはSINSEIのSC-LC52ですね。
レビューがかなり多く、評価は良い方だと思います。
https://secu.jp/support/lc52.html
下手に買いなおすよりは、やはりWiFi環境を見直した方が良いと思います。
上でリンクしたWiFi中継機などを使えば、簡単にWiFi環境を改善できますよ。
宜しければ、使われてるWiFiルーターのメーカー、型式も書いてみて下さい。
書込番号:23742869
0点

そうなんですね。
大きな家でもないですし、現状ベビーカメラ問題以外は特に問題なくWi-Fiも使えてますのでWi-Fi環境を見直すことはあまり考えておりません。
中継機を使用してもだめだった時に悲しいので…
ルーターはac1733+n800を使っております。
先程も書いた、Wi-Fiを使わない、モニタータイプのものはいかがでしょうか?それなら確実かと思うのですが…
よろしくお願いします。
書込番号:23743360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックのKX-HC705-Wは、コードレス電話機と同じ通信方式を使ってますね。
それならWiFiと違って、階をまたいでも余裕で使えると思います。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/819/p/1697,1702,1703/c/1893
Amazonのカスタマーレビューなどを見ても、評価は高いようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QR8RZJH/
ご心配なら、念の為KX-HC705-Wの板でも質問されると良いかと思います。
書込番号:23743653
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > パナソニック > KX-HDN105-W [ホワイト]

もう既に解決していると思いますが、この機種はホームユニットとは連携していません。
通常のWi-Fiルータに無線接続してそのルータに接続できるスマホ等で見るためのものです。
Wi-Fi内、外出時のスマホ外線から、の両方でカメラを見られます。
書込番号:23733386
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > パナソニック > KX-HDN105-W [ホワイト]
実家に購入を検討しています。
凄い田舎で光回線のエリア外だと言う事だけは分かりました。
そこでADSL回線の工事をして使えるか心配しています。
ご近所の方はADSL回線でインターネットを楽しんでおられているみたいですが、スピードは遅いと言ってた様です。 YouTubeは観れてるみたいです。
プロパイダーも沢山あるので、どこに申し込めばいいか分かりません…
そこで、お詳しい方・この機種をご使用の方に質問なのですが…
@工事はNTT(フレッツ)で大丈夫でしょうか?(※今、現在NTTの固定電話は使っております)
Aプロパイダーはどこがおススメですか?
(プロパイダーで通信速度が変わるのですか?)
B他の方が「格安SIMで使ってる」的な事が書いてあるのを観たのですが、正直意味が分からなくて… 出来るだけ安くカメラを利用出来るのなら、それに越した事はないので…
Cパソコンは使わないのですが、無線LANや、このカメラの設定は可能でしょうか?
あと、おススメの無線LANやプロパイダーのプラン(通信速度によってプランがある様で…)があれば教えて頂きたいです。
なにせ初心者なので、長文になり申し訳ございません!
是非、ご教示宜しくお願い致します!
書込番号:22921267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

必要速度は3Mbps程度ですから、ADSLレベルでも不可能ではないです。
ADSLは、auは辞めましたし、ソフトバンクも5年後に終わりますから、事実上、NTTだけです。
ADSLの速度は、基地局からの距離によっておおよそ決まります。どのプロバイダでも変わりません。
田舎だと、基地局からも遠い可能性はあります。
5〜6km以上離れているようだと、だいぶ、厳しいでしょう。
どれくらい離れているか、だいたいどの程度の速度が出そうかは、NTTに問い合わせてください。
自分で調べることもできます。
http://www.eaccess.net/apply/guide/index.html
外から、24時間、リアルタイムの高解像度映像でチェックするのでなければ、格安SIMレベルで使えるでしょう。
格安SIMは、上り(家から映像を送り出す方)は、比較的、すいているので、速度は出やすいです。
モバイルルーターや据え置き型のLTE対応ルーターにSIMを差すだけですから、工事は不要ですし、維持費も安いです。
ネットをする予定がないなら、その方がいいんじゃないですか。
1GBのプランなら、一月でだいたい5時間見られます。7GBなら35時間、つまり1日1時間です。
むしろ、スマホで見る側のデータ量のほうが心配です。
設定はスマホから行います。PCは使いません。
書込番号:22921313
1点

僕もスマホが使える地域なら
ADSLなんて言っているより
格安SIMかが良いかと思います
書込番号:22921335
2点

これを使う時に必要なネットの速度は、いわゆる上り側(家から外へ送る方)が重要です。
で、このカメラはHD画質だと約3Mbpsとホームページに書かれてますが
ADSLの上り速度は、一番早いプランの理論速度で5Mbpsなのでかなりギリギリ感があります。
他のプランだと上り1Mbpsなのでそもそも足りません。
画質は落とせるので、そうすれば余裕ができると思いますが、ADSLだと厳しそうな感じはしますね。
ちなみにADSLはもうNTTでしか契約できないと思います。
(NTTも光のある地域は受付終了済み)
書込番号:22921368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

凄く!凄ーーく!参考になります!!
モバイルルーターが良いとの事ですが、それは「ADSLの回線工事もプロパイダー契約も要らない」って事でしょうか?
ど田舎でも、モバイルルーター使えるんですか? ちなみにスマホだと4Gは使えてます。
パナソニックに一度、問い合わせたところ、モバイルルーターやポケットWi-Fi的な回線は「動画が不安定になる恐れがあるのでおススメしてない」との回答だったのですが、実際にモバイルルーターが使えるなら最高ですね!
この「ド素人」に又々、ご教示下さいませ!
書込番号:22921390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

凄く!凄ーーく!参考になります!!
モバイルルーターが良いとの事ですが、それは「ADSLの回線工事もプロパイダー契約も要らない」って事でしょうか?
ど田舎でも、モバイルルーター使えるんですか? ちなみにスマホだと4Gは使えてます。
パナソニックに一度、問い合わせたところ、モバイルルーターやポケットWi-Fi的な回線は「動画が不安定になる恐れがあるのでおススメしてない」との回答だったのですが、実際にモバイルルーターが使えるなら最高ですね!
この「ド素人」に又々、ご教示下さいませ!
書込番号:22921493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モバイルルーター使えるんですか? ちなみにスマホだと4Gは使えてます。
そのスマホと同じ通信会社のモバイルルーターならば使えるでしょう。
モバイルルーターって、要はテザリング機能付きのスマホから「通常の音声通信や画像その他の機能を省略したようなもの」です。
そのテザリング機能についてですが、ドコモなら追加送料無しにテザリングが使えたと思うので、それを使ってゲーム機を含めテキトーなWiFi機器を接続して、通信速度を確かめてみてください。
なお、契約時には毎月の費用など十分に確認してください。
書込番号:22921509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誤 追加送料無し
正 追加費用無し
書込番号:22921512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モバイルルーターやポケットWi-Fi的な回線は「動画が不安定になる恐れがあるのでおススメしてない」との回答
同じLTE回線でも、モバイル前提のポケッタブルな機種よりも
据え置き使用前提の機種の方が通信は安定するでしょうね。
例えば
https://www.uqwimax.jp/wimax/products/home_l01/
のような。
しかし、そもそも ネットインフラが無い場所で
しかもカメラ以外のネット接続機器を考えないのであれば、
このカメラが果たして良いチョイスなのでしょうか?
例えば、
https://www.amazon.co.jp/Planex-%E9%98%B2%E7%8A%AF%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%AB%E3%83%A12-LTE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-CS-QS50-LTE/dp/B07Q8KGDS3
みたいなモノもありますので、
SIMだけ契約して入れてしまえば、ルータのようなインフラ機器は不要となりますね。
(私は未使用ですので、決してお薦めしている訳ではありませんが…)
書込番号:22921520
1点

スマホが使えるならスマホでテザリングしちゃえば良いと思います。
書込番号:22922121
3点

ご回答ありがとうございます!
感謝です!
ちなみに、スマホのキャリアはソフトバンクなのですが、ソフトバンクに聞きに行ったところ「そちらの住所では、ソフトバンクエアーの圏外です」と言われてしまいました(T_T)
書込番号:22922391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます!
感謝です!
やはり信頼おけるメーカーで、サポートもしっかりしてるパナソニックが無難かなぁ…と思ってですね(^^;;
金額も安いですし、スマホもWi-Fiが使える様し!と、素人ながら思っておりました。
書込番号:22922407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます!
貴重なご意見感謝・感謝です!
そーなんですよね…
ADSLだと速度が心配で…
そこで「LTE対応の据置型ルーターを購入し、格安SIMを入れる」とのご意見を頂き、そんな選択肢もあるのかと…
ただ、仕事帰りに近くの電器量販店で聞いてみたら「UQが電波圏内かも」との事でしたが、月々5,000円近かったので「格安SIMが使えるルーターが良いなぁ…」とですね(^^;;
書込番号:22922423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます!
感謝です!
スマホでデザリングすれば使えるんですか?
パナソニックから、このカメラに対応しているルーターの条件として
@グローバルIPアドレスが付与されるもの
AIPV4である事
BUPNP機能が付いているもの
と言われました。
ほとんど何の事か分かってませんが…(^^;;
iPhoneのデザリングで、これらの条件を満たしてるかが私には分からなくて…(T_T)
書込番号:22922442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>口コミ ヒロちゃんさん
目的として、
遠く離れたご実家に、
高齢や病気のご家族がいらっしゃるとか、厳重に管理したい物品があるとかで
ネットを経由してモニタリングしたい…
ということで間違いないでしょうか?
このカメラや、その競合品を導入する場合
既にWi-Fiが使えている場所、
例えばスレ主さんのご自宅等であるならば
>@グローバルIPアドレスが付与されるもの
>AIPV4である事
>BUPNP機能が付いているもの
>ほとんど何の事か分かってませんが
と仰るレベルでも、意外と簡単に使えてしまうと思われますが
上記の目的で間違いないとすると、話は別ですね。
この手のカメラを、日常行かない遠隔地で動作させ続ける(※続けるが重要)場合、
止まったときの対応とか、動いているように思われるけれど結果として画像が来ない場合の対応とか
自宅と同じようには、そもそも行かないものです。
そして、スレ主さんご自身お分かりの通り
FTTH(光回線)や携帯キャリアのエリア外と言うことで
更にハードルが上がっています。
酷な言い方ではありますが、これ以上
この板で得られる
断片的な知識をつなぎ合わせても、目的に近づくとは思われません。
少なくともインターネットの基本をマスターしている方に
スレ主さんを補佐し
考えたり調べたりして貰えるよう
あたられた方が良いかと存じます。
書込番号:22922558
1点

ご回答ありがとうございます!
インターネットの基本をマスターしている知人が居ないので、藁をも掴む思いで質問させて頂きました
すいませんでした
書込番号:22922582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>口コミ ヒロちゃんさん
天災や事故などで瞬断~停電は、十分に起こりうるリスクと考える必要があり、
その再起動が自動的に行えない場合は、いちいちスレ主さんが出向く必要があります。
そうすると、IP防犯カメラのように、初期設定以外は通常の停電や電源引き抜きの際には自動起動するほうがいいでしょうし、
【絶対に大丈夫なんですか?】と問われたら、メーカー自体が「絶対なんて有り得ません、通常想定される範囲では・・・」となってしまいます。
いろいろ不安かと思いますが、「リスクを背負う覚悟」も必要ですし、
リスクといっても数千円~数万円でしょう。
根本的リスク管理で言えば、急に倒れて数分で駆けつけられなかったらダメな場合のリスクのほうが、遥かに深刻なのですから、
いまスレ主さんが気にされていることはリスクと被害額の総合判定順序からランク付けすると、かなり下位のリスクかと思います。
まずは「何か」を試してみては?
細かい事を言い出したら、「せめて、光通信回線が整備された場所まで引っ越しすべき」という結論が最低限として挙げられる事になってしまいます。
なお、地方の無線電話~通信において、第一に選択すべきはNTT系(ドコモ系)であって、旧電電公社時代の呪縛があります。
次にKDDI系(au系)であって、地方によってはNTT系に近いカバー範囲になります。
ソフトバンクなどは、利益率の高い都市部が中心であって、
(これはNTTなどにとっては不公平な競争のようにさえ思います。)
地方ではソフトバンクなどは避ける必要も多々あり、実際に九州の某田舎では使えませんでしたし、
auですら例えば丘が邪魔した場所はダメで、そこを避けた場所まで移動しないとダメでした(^^;
書込番号:22922601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます!
そーなんですよね…
田舎になればなる程、アレもダメ・これもダメで…
当然「100パーセント大丈夫な方法」は望んでいません…
ただ、現実的で可能性の高い方法のヒントを頂ければなぁ…という思いです。
@ADSLの回線工事して、カメラと無線LAN買って使ってみるか
A据置型のルーター買ってSIM契約して使ってみるか
光回線という選択肢が無い状況で、この2つで悩んでみたいと思います。
ご教示ありがとうございました!
書込番号:22922622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ADSL 防犯カメラ」も検索してみてください。
検索結果例
https://blog.goo.ne.jp/gookenko_2006/e/442926dfff423ea0250454d183d6c9d7
実践的なのは業者系の情報、
ただし業者もいろいろですから、購入時や特に工事依頼に関しては、場所的に遠からず且つ信頼性が高いと思われるところで。
書込番号:22922633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
仰ることに同意です。
>口コミ ヒロちゃんさん
>インターネットの基本をマスターしている知人が居ないので、藁をも掴む思いで
であれば、
最終的には遠隔地(ご実家)で使いたいにしても
まず、カメラだけ買って
身近にあるWi-Fi設置済みの環境で、しばらくの間テスト運用してみた方が
良いでしょうね。
>ありがとう、世界さん
の仰る、
>まずは「何か」を試してみては?
というのは、そういう意味でしょう。
それで、
まず普通に繋がるか?
(Wi-Fiルータが5ギガだけ飛ばしてたり、MACアドレスでセキュリティ掛けている場合は
そのままでは繋がりません。
また、UPnPがオフになっているかもしれないので
そこも見る必要があります。)
次に
・通電していたのにセンサーが働かず撮れなかった場合
・撮れたけど開始が遅く肝心の場面を逃した場合
・センサーが過敏で撮らなくて良いのに撮ってしまった場合
・撮れてはいるけど画質が異常だった場合
・撮れてはいるけど、ネット経由で届かず、スマートフォンからは分からなかった場合
など経験し、対応力が身につくよう努力なさることです。
そこまで行けば残る問題点は
ご実家での回線をどうするか?って事だけですので
話が単純になってきますね。
ご実家での回線は、
ADSLでなく4G LTEを選ぶなら、常識的にはソフトバンクで無く、やはりドコモでしょう。
採算を度外視した広汎なエリアを有し、且つ格安SIMの選択肢が豊富なのは
3キャリアのうちドコモだけです。
エリア確認
https://www.nttdocomo.co.jp/area/servicearea/index.html?rgcd=03&cmcd=LTE&scale=2048000&lat=35.690767&lot=139.756853&icid=CRP_menu_to_CRP_AREA_servicearea
カメラの作りから云って
スレ主さんのお使いのスマートフォンのキャリアと
カメラ側のキャリアが異なることは、特に問題にならないと思います。
テザリングの件は
安定度の問題やUPnPが必要という観点から
忘れてしまって良いかと思います。
書込番号:22922654
1点

ご回答ありがとうございます!
とりあえずやってみます
ありがとうございました!
書込番号:22923069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





