DRV-340
- フルHD録画(1920×1080)対応の2.0型フルカラー液晶搭載ドライブレコーダー。速度・緯度・経度などの自車位置情報を測るGPS機能を搭載。
- バッテリー内蔵で、車を停めて電源がオフになってから最大約25分間、衝撃や動体を監視できる。衝撃や動体を検知すると検知後約10秒間録画保存する。
- HDR(ハイダイナミックレンジ)搭載。逆光やトンネルの出入り口など明暗差が激しい環境時におきる「白とび」「黒つぶれ」を抑え明瞭な映像を記録。

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2020年10月23日 22:45 |
![]() |
10 | 3 | 2020年10月9日 11:56 |
![]() |
12 | 4 | 2019年7月23日 13:40 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2019年5月9日 12:57 |
![]() |
13 | 6 | 2019年3月30日 21:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、バイパス走行中に隣の車線のクルマ(高齢者運転)が車線を大幅に超えてきて事故寸前でした。
ふらついていたのか、私のクルマが死角だったのか分かりませんが。なので今更ながらドラレコを検討しています。
それで取り付けなのですが、フロントガラスにはIRカットフィルムを張っているためガラスに張り付けるのは避けたいです。
その場合、ルームミラーに取り付け、又はガラス以外の部分に固定することなどは出来ますでしょうか?
2点

ガレット2さん
フロントガラス以外への取り付けがご希望なら、例えば下記のZDR-022やHDR203Gなんか如何でしょうか。
・ZDR-022
https://kakaku.com/item/K0001079301/
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr022.html
HDR203G
https://kakaku.com/item/K0001138227/
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/hdr203g.html
ZDR-022やHDR203Gなら上記のWebページの取付例のところで説明されていますが、液晶画面の上下反転機能があり、ダッシュボード上に設置出来るからです。
書込番号:23743180
0点

ガレット2さん
追記です。
下記はDRV-340、ZDR-022、HDR203Gの価格コムでの比較表ですが、GPS内蔵が良ければZDR-022は候補から外れてしまいます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001120014_K0001079301_K0001138227&pd_ctg=7034
書込番号:23743193
1点

コムテックなら上下反転機能でダッシュボード取り付け可能となってますね。
ただ、衝撃センサーが過敏すぎるというレビューが多いようです。
それか、DRV-340でも吸盤のブラケットが別途売っているようです。
ただ吸盤なので1、2年で吸着力が弱くなってくることが考えられますね。
うーん、一長一短ですね。来年くらい?の次期モデルまで待つかも含めてしばらく悩んでみようかと。
書込番号:23743374
1点

AMAZONでルームミラーに固定するブラケットがありました。これならなんとかなりそうです。
リンク張りたいのですがアドレスは無理なので商品名で。「SoeKoaドライブレコーダー ミラー マウント」
値段は998円。
ケンウッドも新製品が出ているようなので、年末くらいに価格が落ち着いたら購入を検討してみたいと思います。
書込番号:23744256
2点



こんばんは。
どなたかご教授ください。
走行していても、走行していない時でも、イベント記録が頻発するようになりました。
このような症状の場合、どのようにすれば正常な状態になるでしょうか。
5点

kawaaraさん
DRV-340本体下部にリセットボタンがあります。(取扱説明書の9頁及び14頁参照)
このリセットボタンを押しても正常に戻らない場合は故障の可能性が高いので修理に出して下さい。
尚、下記からDRV-340の取扱説明書をダウンロードする事も可能です。
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_340/support.html?model=DRV-340#manual
書込番号:23714232
4点

リセットしても直らないなら修理ですが、ほぼ定価に近い修理代です。
新規に購入も視野に入れておく方がいいですよ。
書込番号:23714687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドライブレコーダーは2代目です。1台目はアマゾンで中華製品ですぐに壊れてしまいました。
今回、ケンウッドという事でブランドとこちらの評価で選んでみました
2つ質問があるのですが、皆様教えていただけませんか?
1、先ほど取り付けたばかりで録画の画像は見ておりませんが、明らかにモニターの画像が悪いです。なんだかコントラストがおかしいような感じできれいに表示されていない感じです。皆様、表示画面はどんなものですか?
数日したら、録画画像を確認するつもりです
2、中華レコーダーの時に使用していたサムスン製のSDカードを入れるとスタート画面の警告から停止した状態で反応しません。32Gなので対応内のものだと思うのですが、フォーマットもできない状態ですのでどうなのかなと、PCでフォーマットしたら大丈夫なのでしょうか?今のところ付属のSDカードは認識しております。
よろしくお願いします。
5点

サムスン製のSDカードについてですが
(1)
PCでフォーマットできる? → SDカードはOK
PCでフォーマットできない? → SDカードはNG
↓
(2)
DRV-340でフォーマットできる? → SDカードは対応
DRV-340でフォーマットできない? → SDカードは未対応
という感じでしょうか。
書込番号:22808502
3点

1については、あれだけ小さな本体の画面ですので正確な録画状況を把握できないはずですから、録画映像は基本的にパソコンで確認する事が前提かと思われます。
表示画面はあくまでも本体設定にしか当方では使用していません。
2については、SDカードと言われても多くの種類がありますので参考までに写真などをあげていただくとよいかもしれません。
相性の問題やSDカードの故障なども場合によっては考えられます。パソコン側で認識するのであれば、パソコン側でフォーマットしていただいてドラレコ本体でもフォーマットを実施し、その上で使用できるかどうか次第かなと思います。
書込番号:22813845
1点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
ありがとうございます。
早速、フォーマットして検証してみます。
書込番号:22816146
1点

>ねこっちーずさん
先ほど、機体からSDカードを外してPCで見ました、昼間の映像は満足できるものでしたが、夜の映像はとても暗くて、前の車のナンバーも認識しずらいぐらいでした。ちょっと期待外れでした。
設定を確認してみます
ありがとうございました。
書込番号:22816154
2点



この製品
地デジには 影響ないでしょうか?
今 台湾メーカーの製品を使っていますが
少し地デジに影響を与えているのか
電源をONすると 電波の弱い場所では
地デジ(ワンセグ)映らなくなります。
電源OFFにすると、映像が復活します。
実際 使用されている方のご感想、
またこのような問題に詳しい方のご意見
お願いします
書込番号:22636345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

陽だまりの中でさん
私の場合、別の機種ですが下記のケンウッドのドライブレコーダーを一時的に設置していた事がありました。
https://review.kakaku.com/review/K0000808286/ReviewCD=957795/#tab
このケンウッドのドライブレコーダーが地デジへ悪影響を与える事は無かったですね。
あとは下記の方のDRV-340のレビューのように、別の機種からDRV-340に変えると地デジの映り良くなったとのコメントもあります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/797598/car/1925283/9778499/parts.aspx
取り付け方法等によっても地デジに影響を与える可能性もありますから間違い無く大丈夫とは断言出来ませが、上記のような事もありますからDRV-340は先ず大丈夫と言って良さそうです。
書込番号:22636416
1点

ドラレコの干渉問題は、車や取付方法によっても違うみたいだから
おそらくは大丈夫だけど、100%大丈夫とは誰にも言えません。
書込番号:22636439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はオウルテックのドラレコを使ってましたが
GPS、地デジともに干渉が発生し使い物にならず
ケンウッドの当機種に買い換えました。
結果的に大正解、全く干渉しません。
ナビはPanasonicです。
書込番号:22636441 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみに取り付け場所はオウルテックもケンウッドも全く同じ場所です。
これほども違うものかと驚きました。
書込番号:22636451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケンウッド製は大丈夫です、影響を受けやすいのは地デジ・ETC<FMラジオ<AMラジオですね、今までに色々買って 付け方なども試してます
まず海外製のやっすいの・画質は問題ありませんが本体とシガーソケットからノイズを出します、本体を分解しノイズセーグを貼りシガー部分も銀を巻いたりしてみたもののダメでした 、シガー電源もオーディオから離して助手席コンソール部分に増設しても変わらず、コードをピラー〜フロント部分ではなく ピラー〜天井真ん中を通して(TVアンテナなどから避ける意味で)も大差なし。
ASUS製もノイズ出てました、次にドライブマンを試したら 元のシガー電源〜ピラーでTVアンテナと一緒に纏めてもノイズ影響なし、但し本体機能に寂しさを感じてケンウッドにしましたが 今の所なーんにも問題点は無いです
何個も使っていて最長は2016年に買ったDRV-610ですが1度も不具合無しです もちろんAMラジオにすらノイズは入りません
書込番号:22655030
3点



リヤウインドウに付けようと思ってますが、たまにしか車乗りません。 日時がクリアーになりませんか? フロントガラスに付けているのは 、3年前に買ったトランセンド DrivePro 100 ってヤツで内蔵バッテリーが付いてるため、日時狂いません。 最近モデルはその辺どうなんでしょうか? よろしくお願いいたします。
5点

GPSを受信すれば時計は同期されますからバッテリー要りません。
書込番号:22568581
2点

>ツンデレツンさん
ありがとうございます。エンジン駆ければ時計は正常になると云う事ですね。 安心しました。
書込番号:22568619
0点

>ダニー町乃さん
内蔵バッテリーが寿命未満ですと時間情報は保存できると思われます。
↓
「DRV-340 主な定格」
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_340/spec.html
書込番号:22568628
3点

>njiさん
ありがとうございます。内蔵バッテリー有りと云う事で安心いたしました。
書込番号:22568661
1点

ダニー町乃さん
お二方の回答の通りで、この機種は、バッテリーが内蔵されていますので、
時計は基本的に動き続けます。
そして、何らかの事情で、ドラレコのバッテリーが上がっても、
GPSを捉えて、時刻が正しい状態に修正されます。
長時間エンジンをかけなかった場合、時計は秒単位でズレますが、
これもGPS受信で修正されます。
書込番号:22568872
1点

>yuccochanさん
ありがとうございます。安心してこうにゅうを検討させていただきます。
書込番号:22569086
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





