DRV-340
- フルHD録画(1920×1080)対応の2.0型フルカラー液晶搭載ドライブレコーダー。速度・緯度・経度などの自車位置情報を測るGPS機能を搭載。
- バッテリー内蔵で、車を停めて電源がオフになってから最大約25分間、衝撃や動体を監視できる。衝撃や動体を検知すると検知後約10秒間録画保存する。
- HDR(ハイダイナミックレンジ)搭載。逆光やトンネルの出入り口など明暗差が激しい環境時におきる「白とび」「黒つぶれ」を抑え明瞭な映像を記録。

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 8 | 2020年3月8日 17:14 |
![]() |
9 | 7 | 2020年3月2日 17:19 |
![]() |
7 | 3 | 2020年2月22日 22:23 |
![]() ![]() |
18 | 3 | 2019年8月20日 21:54 |
![]() |
14 | 6 | 2019年7月30日 23:06 |
![]() |
25 | 0 | 2019年7月27日 01:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近、会社で借りている駐車場で傷を付けられました。自衛の為、こちらのドラレコを設置しようと考えてます。
そこで、ユーザーの方に質問です。
@衝撃・動体感知のレスポンスは良好ですか?
A録画時間最大約25分間と言う事ですが、衝撃・動体感知した時だけその都度撮影での継ぎ足した時間の事でしょうか?(愚問ですいません)
B別売りのCA-DR150の必要性は感じますか?
Cフロントガラスに設置ですが、夏場の暑さに対しての強度は感じられますか?
D取り付けは、持ち込みでディーラーにお願いしようと考えてますが、素人でも出来ますか?
御回答宜しくお願いします。
書込番号:23265449 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

くらうでぃーはーとさん
>A録画時間最大約25分間と言う事ですが、衝撃・動体感知した時だけその都度撮影での継ぎ足した時間の事でしょうか?
録画を行っていない状態での駐車監視出来る時間が最大約25分間とお考え下さい。
駐車監視中に連続録画を行っていると、最大約15分間の駐車監視時間となります。
この事は下記からDRV-340の取扱説明書をダウンロードして10頁に記載されていますのでご確認下さい。
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_340/support.html?model=DRV-340#manual
>B別売りのCA-DR150の必要性は感じますか?
長時間(最大24時間)の駐車監視時間を行いたいならCA-DR150は必須です。
>D取り付けは、持ち込みでディーラーにお願いしようと考えてますが、素人でも出来ますか?
下記の「キレイに確実にできる!ドライブレコーダー取り付け術」を見てご自身で取り付け出来そうかどうかご判断下さい。
https://www.amon.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=178
書込番号:23265537
5点

>くらうでぃーはーとさん
今日は
CX-5にアマゾン購入で自分で取り付けました。
>@衝撃・動体感知のレスポンスは良好ですか?
PCと接続すれば感度調整ができたと思います。
>D取り付けは、持ち込みでディーラーにお願いしようと考えてますが、素人でも出来ますか?
私も素人ですが自分でヒューズから電源を取って取り付けられました。
しかし、ここで質問している時点でディーラーかオートバックスで購入・取付をしてもらうのが良いと思います。
あと、毎日乗られるのでしたら、バッテリーから電源を取って24時間監視も良いと思いますが、そうでないのなら設定やバッテリー容量によりますが、結局バッテリーの電圧が閾値以下になると録画を止めてしまいますので(時間は質問されても判りません)、それでも良いのでしょうか?
それから、隣人等に悪戯されたのが判ったとして、その後行動にうつれますか?
よく考えましょう!
書込番号:23265614
2点

>スーパーアルテッツァさん
返信、有難う御座います。
非常に参考になりました。
>ダンパァ7さん
返信、有難う御座います。
PCと接続すれば感度調整が出来たと思います。>
取説にやり方、載ってますか?
それから、隣人等に悪戯されたのが判ったとして、その後行動にうつれますか?
よく考えましょう!>
被害届出そうにも証拠がない訳で…再犯の可能性もありますし、実際この手の場合、自衛しか無いですしねえ…この事でドラレコを付ける羽目になる訳ですし、板金にも出す事になるので、約10万の出費になりそうです。
犯人が判ったら?…冷静に対応出来るか分かりませんが、大人の対応でもって責任を取って貰う所存です。
書込番号:23266671 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>くらうでぃーはーとさん
PCと接続すれば感度調整が出来たと思います。
→感度調整は本体で実施でした。うろ覚えで適当な事を書いてしまい申し訳ありませんでした。
本体マニュアルの41〜43頁辺りをご参照ください。
10万円の出費ですか…、痛すぎますね。
心中お察しします。
私も前々車が同じく悪戯(何かで刺されてパンク)された事がありました。
昨年新車で購入時に本機を取付け、その際24時間監視も考えましたが、周囲360度をモニターしている訳ではありませんし、犯人が写っていても行動に移せる自信が無かったの事と、バッテリーへの負担がありそう(何となくでしかありません)なので止めました。
監視機能に抑止力(例えば光るとか音が出る等)となる機能があれば良いのですが、この価格帯の商品では求めすぎという事なのですかね。
CA-DR150を取付けれれたら、レビューか使用感のスレ建てを是非お願いします。
書込番号:23267192
3点

>ダンパァ7さん
感度調整は本体で実施でした。>了解です。
CA-DR150を取付けれれたら、レビューか使用感のスレ建てを是非お願いします。>まだ未定ですが、取り付ける事になりましたら、レビューしたいと思います。
1つ質問なんですが、本機は左右の角度は変える事は出来ますか?
書込番号:23267813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くらうでぃーはーとさん
取付ブラケットのフロントガラス側と本体側の接合部は、ボール状のオスメスになっているので、上下だけではなく左右方向にも可動です。
ただ、かなり摩擦が大きいので、ポッキリやってしまいそうで動かすのに多少勇気が必要です。
ブラケットのみでも販売されている様です。
書込番号:23268478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くらうでぃーはーとさん
>最近、会社で借りている駐車場で傷を付けられました。
悪質犯となると繰り返しイタズラしてくる可能性も?
そこで駐車監視を最重要視するのであれば、
「自己責任」となりますが、モバイルバッテリーを使用しDRV-630もしくはDRV-650を設置する選択もあり
この6シリーズ
「約5分間車両に振動が加わらなかった場合、駐車中と判断し、駐車監視録画モードを開始します。」と、あり
駐車中はモバイルバッテリーの電源がある限り、衝撃・動体感知してくれます
また、SDカードの容量不足が懸念される出入りの激しい駐車場でも
128GBのSDカードを使用し、ある程度時間延長する事も可能です
(ただしモバイルバッテリーを使用する際は保管場所による温度上昇など、細心の注意が必要となります)
書込番号:23271081
3点

>ダンパァ7さん
御回答頂き有難う御座います。
了解しました。
>釣り三昧Kさん
駐車監視機能に特化したドラレコと言う事で興味深いですね。
検討してます。
書込番号:23273134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



>CRPSさん
こちらがオススメです。
(理由)
ユピテルよりケンウッドのほうがイメージ的にカッコいい(^^)/
書込番号:23259644
1点

CRPSさん
先ずは下記のDRY-ST7000c(DRY-ST7000Pと同モデル)とDRV-340の比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000939722_K0001120014&pd_ctg=7034
この比較表から分かる事はDRY-ST7000cの方が画角が広くて高画質となっていますね。
しかし、DRY-ST7000cは録画ファイル構成が1分だけです。
パソコン等に映像を保存する予定があるのなら、録画ファイル構成が1分だけというのはファイル数が増えるので少し辛いです。
価格面ではDRY-ST7000PがAmazonなら¥14,800で販売されていますが、それでもDRV-340よりも高価です。
以上の事から私なら価格面も考慮してDRV-340の方を選びます。
しかし、CRPSさんが高画質、広画角のドライブレコレコーダーに魅力を感じるならDRY-ST7000Pの方が良さそうですね。
書込番号:23259777
0点

私が調べた範囲では,macOSにも対応したソフトがあるのはケンウッドぐらいです.つい最近,macOS版もアップデートされたので継続してもらえているようです.
表示されるカレンダーで日を指定して,表示される軌跡を見ながらファイルを選ぶなどできるので,「**の日に**の場所でこんなことがあった」を後で確認したり人に見せたりがやり易いと思います.(OSのファイルブラウザでやるよりは,GSPデータと連携させて見られるのがメリット)
ケンウッドのを2台使ってますが,少なくとも1台は青空駐車運用で1年未満で内蔵バッテリーが劣化し駐車録画時間数秒になっています.消耗品ですね...
書込番号:23259849
2点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
広角、高画質を基本性能として重視しています。
それならユピテルDRY-ST7000ですね。
事故が起こらないと動画再生しないので、ファイルサイズは気になりません。
新しい方が良いのかな、人気のある機種の方が良いのかな?と迷っています。
価格面は、ユピテルダイレクトのセールとポイントでDRY-7000が電源直結ケーブル付きで12054円になります。
DRV-340はノジマのポイントが12020円あるので、電源直結ケーブル入れて14560円が2540円になります。
ただし、他に使い道のないユピテルダイレクトのポイントに比べて、ノジマのポイントは何にでも使えるので、ユピテルの方が安いと言えます。
書込番号:23259973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あるご3200さん
ありがとうございます。
Macに親和性が高いのはケンウッドなんですね。
参考にさせて頂きます。
バッテリー交換できたら良いですね。
2011年式のアウディにパパラッチというドラレコ付けてましたが、いつのまにか故障してました。
延長保証をつけておいた方が良いかもですね。
そうなるとノジマで買うケンウッドかな。
書込番号:23259981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DRY-7000の価格を訂正します。
ユピテルダイレクトの下取りキャンペーンとポイントを使って、本体+直結ケーブルが10315円となります。
書込番号:23260312
0点



ケンウッドからメールが届いたので、実施しました。
5分かからない程度で完了しましたが、設定が初期状態に戻るので、再度設定するのに時間が掛かってしまいました(笑)
改善内容は判りませんが、過去にフリーズとGPS受信しないことが半年以上前に各1回ありましたが、その後は問題ないですが、修正したのかな?
特に不具合ないので、安心して使ってます。
6点

録画用のSDカードをフォーマットしてアップデート用に使用したのですが、セットして電源を入れると通常の録画モードになってしまいます。
録画用とは別のSDカードを使用したのでしょうか?
書込番号:23245056
0点

アップデートファイルをSDカードにコピーするところを解凍したフォルダーをコピーしたのが間違いでした。
こんな失敗する人いないか……(>_<)
書込番号:23246070
0点



現在この商品を注文して届くのを待っています。
取り付けについての質問ですが、エーモン工業の電源ソケットなどでシガーソケットからではなく、フューズから電源を引いた場合、駐車監視機能などで何かメリットはありますか?
※この商品は駐車監視は30分となっていますが、フューズから電源を引いた場合この機能が働く時間は延びるのでしょうか?
10点

>abc_aaaさん
車両から直接電源を供給するドライブレコーダー用「車載電源ケーブル」CA-DR150を使うことによって監視記録時間を延ばすことができます。3線式なので、アース、アクセサリー電源、バッテリー配線が必要です。
詳しくは取説が公開されていますので、HPからDLしてください。
書込番号:22868920
1点

abc_aaaさん
下記の【1542】電源ソケット(ヒューズ電源タイプ)を使用した場合、車のシガーソケット(アクセサリーソケット)が埋まらないだけで駐車監視時間が延びる事はありません。
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=1542
しかし、下記の【1543】電源ソケット(OFFタイマー機能付)なら、駐車監視時間を延ばす事が可能です。
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=1543
この電源ソケット(OFFタイマー機能付)なら、オフタイマー時間が60分/30分/0分から選べるのです。
尚、もっと長い駐車監視を行いたいなら、別売りのドライブレコーダー用車載電源ケーブルCA-DR150をお使い下さい。
CA-DR150なら最長で24時間の駐車監視が可能です。
ただし、長時間の駐車監視を行うと車のバッテリーに負荷を掛ける事になり、最悪の場合、車のバッテリー上がりを引き起こす事もあり得ます。
又、車のバッテリーが弱っていたり、充電不足なら24時間持たずに駐車監視を止めてしまう事もあります。
書込番号:22869573
7点

>スーパーアルテッツァさん
>funaさんさん
疑問が解決しました。ありがとうございました。
書込番号:22869751
0点



ガーミンのドラレコが壊れてしまったので
ケンウッドのドラレコを検討しています。
ネットで購入してガーミンのハーネス(miniUSB)に接続しようと思っているのですが問題なく使用することは出来ますか?
またクルマのバッテリーに負担をかけることなく駐車監視録画をおこなうことは出来ますか?(電圧低下時の遮断など)
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22828678 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

mokikokoさん
GARMIN GDR190Jの電源入力端子はminiUSBですから、DRV-340の電源入力端子と同じですね。
ただし、GARMIN GDR190Jの電源ケーブルがDRV-340で使えるかどうは不明です。
もし、DRV-340で使えたとしてもケーブルのminiUSB端子の向きが逆のようですね。
電源ケーブルの端子の向きが逆になると↓のSN-SV70Pのレビューの1枚目に写真のようになりますように。
https://review.kakaku.com/review/K0001025541/ReviewCD=1151683/#tab
それと車のバッテリーに負荷を掛ける事無く駐車監視出来るかどうかですが、GDR190Jのパーキングモード設定には下記があります。
・パーキングモード:有効/無効
・遮断設定(電圧)
・遮断設定(経過時間)
上記3項目の設定はGDR190J本体で行っていたのでしょうか?
しかし、DRV-340には本体側にパーキングモードで使用時の電圧設定や経過時間設定がありません。
つまり、DRV-340のパーキングモードは本体側で電源を切る制御では無く、ケーブル側で電源を切る制御となっているのです。
具体的には↓のドライブレコーダー用車載電源ケーブルCA-DR150で、パーキングモード時の電源を切っているのです。
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_340/
この事からGDR190Jのケーブル側で電源を切る事が出来ないのなら、このケーブルは使えない事になります。
書込番号:22828811
2点

>スーパーアルテッツァさん
丁寧な回答ありがとうございます。
GDR190Jのパーキングモードは本体側でオンオフや電圧、時間を設定していました。
ハーネス自体の仕組みが違うのですね。
じつはGDR190Jが1万8000円ぐらいで有償交換できるのですが製品としてはかなり古く前方の車のナンバープレートも読み取れないため悩んでいます。
できれば既存のハーネスを利用して少しでも新しい製品を取り付けたいのですが対応できる製品はあるのでしょうか?
(本体側でのパーキングモードのオンオフや電圧低下による遮断設定など)他メーカーでもかまいません。
教えていただけると嬉しいです
書込番号:22829017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mokikokoさん
同じメーカーとなるGARMINのドライブレコーダーならGDR190Jの電源直結ハーネスが使えるかもしれませんね。
具体的には下記のGDR W180、GDR E560、GDR E530、GDR S550ならGDR190Jの電源直結ハーネスが使える可能性がありそうです。
https://www.garmin.co.jp/products/ontheroad/?cat=GDR
GDR190Jの電源直結ハーネスが上記4機種で問題無く使用出来るかどうか、下記からGARMINに問い合わせてみては如何でしょうか。
https://www.garmin.co.jp/buy_query/
書込番号:22829844
1点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
ガーミンにも問い合わせはしましたが
現行の最新モデルはマイクロUSBになっているため不可と言われました。
旧型のminiUSBのモデルは使用可能みたいですが
製品自体がだいぶ前のモデルです。
結論として
既存のハーネス利用なら旧型のガーミンで
それ以外でしたら面倒くさがらずに
まるごと交換の方が良さそうですね。
書込番号:22830121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mokikokoさん
そのお考えで正解だと思います。
書込番号:22830174
2点

>スーパーアルテッツァさん
親切丁寧に回答してくださって感謝しています。
本当にありがとうございました。
書込番号:22830204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



質問です、
こちらのドラレコで駐車監視中に再始動した場合、
自動ですぐに通常録画に切り替わりますか?
(ちなみに付属のシガーソケット接続の場合です)
書込番号:22822410 スマートフォンサイトからの書き込み
25点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





