Aterm WG2600HS PA-WG2600HS のクチコミ掲示板

2019年 1月24日 発売

Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

  • 4ストリームのスタンダードなWi-Fiホームルーター。最大1733Mbps(5GHz帯)+800Mbps(2.4GHz帯)の高速通信が可能。
  • 「IPv6(IPoE)」に対応し、独自技術「IPv6 High Speed」によりIPv6通信をさらにスピードアップ。読み込みや大容量のダウンロードがスムーズに行える。
  • 「ビームフォーミング」対応で電波の実効速度がアップし、「MUーMIMO」により複数の端末と同時通信が可能。WAN/LAN全ポート、ギガビットイーサを搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSの価格比較
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのスペック・仕様
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのレビュー
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのクチコミ
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSの画像・動画
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのピックアップリスト
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのオークション

Aterm WG2600HS PA-WG2600HSNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月24日

  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSの価格比較
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのスペック・仕様
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのレビュー
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのクチコミ
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSの画像・動画
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのピックアップリスト
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのオークション

Aterm WG2600HS PA-WG2600HS のクチコミ掲示板

(1914件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WG2600HS PA-WG2600HS」のクチコミ掲示板に
Aterm WG2600HS PA-WG2600HSを新規書き込みAterm WG2600HS PA-WG2600HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

WR9500N-HP からの乗り換え 絶好調です

2020/03/15 00:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

クチコミ投稿数:81件

AtermWR9500N PA-WR9500N-HP を8年ほど使って、このたび、乗り換えました。
効果は次の通り。
・5GHz帯が、安定してく使える
・2.4GHz帯も、安定したかも
・ネットワークプリンタが、安定して使える

主人によれば、無線ルーターは、5年程度で更新するのが無難かも。

書込番号:23285159

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ103

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

ネット接続がいきなり切れる

2020/03/12 10:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

クチコミ投稿数:101件

先日こちらのルーターに切り替えたのですが、ネットがいきなり途切れる事が何度かあります。

色々調べファームウェアは最新のにしたのですが、その後はACTIVEの緑のランプがいきなり点滅を始め30秒くらい経つとまた元に戻るといった現象です。

何が原因なのでしょうか?対策はありますでしょうか?
教えて欲しいです。とても困っております。

書込番号:23279761

ナイスクチコミ!27


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2020/03/12 10:22(1年以上前)

既に最新ファームならば、とりあえずはリセットして設定を初期化し、
再設定してみてはどうですか。

側面のRESETスイッチを約10秒ほど長押ししたら、
リセットが開始します。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs/guide/format.html#pushswitch

書込番号:23279769

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/03/12 10:26(1年以上前)

>☆なおやん☆さん

まず、接続が2.4か5Gか確認しましょう2.4G帯だと電子レンジなどの干渉電波で切れやすくなるので

5G帯に切り替えましょう、切り替えはPCで設定してください

書込番号:23279776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件

2020/03/12 10:31(1年以上前)

補足としまして、
モデムはRX600MIを使っていて、直接モデムからルーターにつないでいます。

5GhzにiPhone3台
2.4GHzに任天堂switchを繋げており、ACTIVEの点滅ではパソコンも使えなくなります。

書込番号:23279787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件

2020/03/12 10:32(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
とりあえず再起動してみますねありがとうございます。
>cbr600f2としさん
電子レンジ等は使っていません。5GHzで使用しております。

書込番号:23279788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/03/12 10:39(1年以上前)

>モデムはRX600MIを使っていて、直接モデムからルーターにつないでいます。

WG2600HSはブリッジモードにして接続しているのでしょうか?
もしかしたら二重ルーター状態であるため、動作に問題があるのかもしれません。


一応ACTIVEランプが点滅の時、
(点滅が速いとき)
・PPPoEルータモードの場合に相手からの応答を確認しているとき
・IPv4 over IPv6通信モードの場合にIPv4 over IPv6通信が確立待ちのとき
(点滅が遅いとき)
・PPPoEルータモードの場合にPPP認証を再確認しているとき(1秒間隔)
となっています。
ルーターモードのまま使用しているなら、外部との接続の処理をしているためランプが点灯しているのかと思いますが。

書込番号:23279798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2020/03/12 10:44(1年以上前)

今確認してみたところモードは1番下のとこにありました。
RTとなっております。>EPO_SPRIGGANさん

書込番号:23279804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/03/12 10:54(1年以上前)

契約しているサービスはIPv6とかでなければ・・・
RX600MIのランプで「PPP」というのが緑で点灯しているのであれば、WG2600HSは「RT」ではなく「BR」にして電源を入れ直して再起動してみてください。
改善するかもしれません。

書込番号:23279818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件

2020/03/12 10:56(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。
一応GMOとくとくBBさんのV6プラスを契約しており、モデムの方のPPPはついていないです。
モード変更したほうがいいのでしょうか?

書込番号:23279825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/03/12 11:27(1年以上前)

基本的にはRX600MIの方で回線への接続処理をしているはずですので、WG2600HSはルーター機能は無くてもいいはずですので「BR」にして問題は無いと思います。
IPv6については自分は使っていないので動作に問題が出るかよく分かりませんが、少なくともACTIVEランプが点滅することはなくなるので改善すると思います。

書込番号:23279862

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/12 12:12(1年以上前)

まずはっすね、「へんな勘違い」を避けるために、いまの状態で、
・「WG2600HS」の、「前面ランプ状態の画像」
・「RX-600MI」の、「前面ランプ状態の画像」
をお願いするっす。

つづきはそれからってことで。('ω')

書込番号:23279929

ナイスクチコミ!5


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/12 12:14(1年以上前)

>その後はACTIVEの緑のランプがいきなり点滅を始め30秒くらい経つとまた元に戻るといった現象です。

いつまでたっても、これを繰り返しているってことっすか?
ほかの前面ランプは、ぜーんぶ「点灯」状態っすか?

書込番号:23279931

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/12 12:15(1年以上前)

あと念のために、「WG2600HSの後ろ端子部分全体」が見える画像もお願いするっす。

書込番号:23279932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2020/03/12 12:56(1年以上前)

>Excelさん
今現在も起きたのですが、
いきなりインターネットが使えなくなり、ルーターを見たらACTIVEの緑ランプが点滅します。
30秒ほど経つと緑のランプは点灯したままになります。
その間はインターネットは使えております。
朝の9時ごろにも起きており、その前に確認したのは夜中の1時ごろです。

書込番号:23280002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/12 13:25(1年以上前)

うんうん、WG2600HS「ACTIVEランプ」緑点灯なんで、「ROUTERモード」っすね、
「RX-600MI」の「PPPランプ」は消えてるんで、「PPPoE設定」は入っていない。
ってあたりがみてとれるっすね。

ためしに、「WG2600HS後ろスイッチ」を、「BR」にしてから電源入れなおしして、「ややしばらく待つ」と、「WG2600HS ACTIVEランプ」オレンジ点灯になるっすよね。
その状態でインターネットできるっすか?

書込番号:23280051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2020/03/12 13:33(1年以上前)

>Excelさん
BRにしてから電源切ればいいですか?
すいません初歩的なことを

書込番号:23280059

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/12 13:58(1年以上前)

>BRにしてから電源切ればいいですか?

「親ルーター」を、「WG2600HS」から、「RX-600MI」に移すってことになるんで、「ゆっくりと」「ひとつづつ」いきまっしょい。('◇')ゞ

有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?

念のためにってことで、確認する順番としては・・・、
・「RX-600MI」、「WG2600HS」、両方とも電源を切る。
・「RX-600MI」の電源を入れる。
・10分くらい待って、「RX-600MI」のランプが安定したら、「RX-600MIのLAN端子」に、PCを「有線直結」して、インターネットできるかを確認する。
・「WG2600HS後ろスイッチ」を、「BR」にする。
・「WG2600HS」の電源を入れる。
・10分くらい待って、「WG2600HS」のランプが安定したら、「WG2600HS」の無線でインターネットできるかを確認する。

「WG2600HS」は、「ACTIVEランプ」オレンジ点灯になるはずっす。

どうでしょうか。

書込番号:23280086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2020/03/12 14:24(1年以上前)

>Excelさん
オレンジランプになりましたが、今度はウェブサイトが開かなくなりました。
YouTubeなどは見れますがツイッターは開ません。
助けてください。

書込番号:23280115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/12 14:34(1年以上前)

有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?
どこまで確認できたっすか?

「RX-600MI」で、インターネットできることが確認できなければ、その先はできないんっす。
「RX-600MI」有線直結で、インターネットできなければ、それは「プロバイダー」に相談しなければいけないことになるっす。

書込番号:23280116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2020/03/12 14:36(1年以上前)

有線直結も特定のウェブサイトしか繋がれません。
>Excelさん
正直今パニックです。

書込番号:23280119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/12 14:49(1年以上前)

>有線直結も特定のウェブサイトしか繋がれません。

であればっすね、残念ながら、いまの、☆なおやん☆さんの環境では、
・「親ルーター」を、「WG2600HS」から、「RX-600MI」に移す
ってことはできないってことになるっす。

おそらくは、「GMO」のほうに、
「v6プラスの接続を、「RX-600MI」側にしてください。」
って問い合わせをしなければいけないんだと思うっす。

なので、今回の「ネット接続がいきなり切れる」ってことの対策として、「親ルーター」の切り替えを試してみるってことならば、「GMO」に問い合わせをしてからおんなじことをやってみてください。

で、いまのところは、またぜーんぶ電源切ってから、「WG2600HS後ろスイッチ」を「RT」に戻してから電源を入れるってやって、もとに戻すっす。

書込番号:23280130

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

通信速度計測アプリ・ツール

2020/03/10 13:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

スレ主 big masaさん
クチコミ投稿数:22件

どうも最近通信速度が遅くなるケースが増えてきており(フレット光のマンションタイプなので
それが原因だと思うのですが)、通信速度測定を自動ログ出来るアプリが無いか探して
います。何か良いツールをご存じであれば情報共有頂ければと思います。

〜条件〜
・WIFI接続とLAN接続の両方を計測したい(別機器での観測を検討。WIFIはiPad、有線LANでPCなど)
・ログをマニュアルで取るのではなく、自動で一定期間継続ログ取得出来る
・可能であれば、グラフ化などもしてくれるサービスあり

書込番号:23276363

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/03/10 14:49(1年以上前)

WiFiについては、インターネット回線のリアルタイム計測のソフトなどは見当たりませんが、親機とのWiFi接続の通信速度のリアルタイム計測のアプリはあるみたいです。
親機-子機間の通信速度が落ちていなければ、インターネット回線が原因と判断できると思います。
古い記事なのでそのアプリがまだあるか不明ですけど。

有線LANについてはWindowsPC向けで「通信簿 - ねっと速度計」「通信速度viewer」というのがあるようです。
「通信簿 - ねっと速度計」はインターネットの速度をリアルタイムに計測してくれるそうです。

他に回線速度を表示してくれるソフトを紹介しているところがあったので、そのリンクも記載しておきます。

参考
Wi-Fiの速度をリアルタイムで測れるアプリ「WiFi SweetSpots」
http://touchlab.jp/2015/10/wifi_sweet_spots_app/
回線速度を表示してくれるアプリ・フリーソフト
https://kaisen-sokudo.com/2017/10/10/kaisen-sokudo-hyouji/#toc7

書込番号:23276513

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/10 15:09(1年以上前)

「速度計測」が、「インターネット回線の速度」ってことならっすね、それを、「自動で」「定期的に」する方法はないんでないのかしら。
そんなことされたら、回線容量を勝手に消費されて、プロバイダ側、計測サイト側で困ってしまうと思うんっすけど・・。(´・ω・`)

データを取りたいってことならば、ジブンで、手動で、するしかないのかなぁと。

なんて前提で、ワタクシがやったわけでもないんっすけど、以下のよーなもんもあるみたいっす。

「【実践編】通信速度(Mbps)を自動的に測定する方法&Excelでグラフ化する方法」
https://www.odorikoblog.net/entry/speedtest/

書込番号:23276542

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2020/03/10 22:59(1年以上前)

速度計測ではなく、応答速度ですが、
手軽なところでは、Windowsだとコマンドプロンプトを起動し、
ping -t IPアドレス
で停止操作するまでpingを実行して、結果表示してくれます。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0511/19/news015.html

ログに残したい場合は、ファイルをリダイレクト指示すれば良いです。

書込番号:23277421

ナイスクチコミ!1


スレ主 big masaさん
クチコミ投稿数:22件

2020/03/13 17:22(1年以上前)

皆さん、ご返事ありがとうございます。
せっかくコメント貰っていながら
返事が遅くなり申し訳ございませんでした。

はい、単純にインターネット回線スピードの
確認をしたいと考えており、なかなか良いソフト
少ないですね。

アンドロイドですと、このようなアプリはあるようです。
https://www.orefolder.net/app/speedcheck-pro/

頂いたリンクの情報も参照して、色々試してみます。

書込番号:23282128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

速度低下

2020/03/06 19:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

クチコミ投稿数:13件

WG1200HPのWifiが調子悪くなった為、この機種に変更したところ
パソコン・スマートフォン等の機器は速度がアップして満足していたところ
PS4等のゲーム機に有線接続しておりますが、こちらが速度低下してしまいました。
PS4の診断では下り10〜30Mbs・上り10Mbpsに表示されます。

PS4の速度を上げるためにポート開放等、設定したほうがよいのでしょうか?
改善されないようであればプロバイダ変更も検討しております。


接続構成はGE-ONU - WG2600HS - パソコン(有線ポート1)
                        - PS4(有線ポート2)

LANケーブルは5m、カテゴリ6aフラットケーブル

プロバイダはAsahiネット、フレッツ光ネクストマンションハイスピードタイプ隼になり、
WG2600HSにはPPPoEルーターモードで接続のIDとPWを入力してそれ以外はデフォルトに設定しております。
ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:23269500

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/06 22:41(1年以上前)

>パソコン・スマートフォン等の機器は速度がアップして満足していたところ

これらの速度は、具体的にはどんくらいっすか?
「パソコン」は、「無線」「有線」どっちっすか?

書込番号:23269812

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/06 22:43(1年以上前)

>パソコン(有線ポート1)

おっと失礼、「有線」って書いてあったすね。
んで、PCは、「速度がアップして満足していた」ってのは、いま計って、どんくらいっすか?

書込番号:23269820

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/06 22:45(1年以上前)

それと念のために、「PC」と「PS4」の、「IPアドレス」は、それぞれいくつになっているっすか?

書込番号:23269824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2020/03/06 22:52(1年以上前)

>プロバイダはAsahiネット、フレッツ光ネクストマンションハイスピードタイプ隼になり、
>WG2600HSにはPPPoEルーターモードで接続のIDとPWを入力してそれ以外はデフォルトに設定しております。

フレッツ系の回線でPPPoE接続していると、
夜間などのユーザで混む時間帯に実効速度が低下することが多いです。

これを改善するためには、IPv4 over IPv6のサービスでインターネット接続すると良いです。

AsahiネットのIPv4 over IPv6は、v6コネクトと言うサービス名ですが、
実質はDS-Lite方式です。
https://v6connect.net/

但し、v6コネクトの対応ルータは、
上記URLによるとNTTのHGW(ホームゲートウェイ)だけのようです。

WG2600HS自体は、
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
を見れば判るように、v6プラスなどのIPv4 over IPv6に対応していますが、
v6コネクトには対応していません。

ひかり電話を契約すれば、上記HGWをレンタルできるでしょうが、
わざわざそれだけのために契約するのもなんですし、
@niftyなどのv6プラスに対応したプロバイダに変更してみてはどうですか。

>PS4の速度を上げるためにポート開放等、設定したほうがよいのでしょうか?

ポート開放等で実効速度が向上する訳ではないです。

書込番号:23269834

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/04/29 12:16(1年以上前)

>なっしー2019さん
v6コネクトはtransixモードに変更後AFTRにdslite.v6connect.netを設定したら使えました!

書込番号:23368107

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

中継機で速度低下

2020/02/29 23:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:169件 Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのオーナーAterm WG2600HS PA-WG2600HSの満足度4

NURO光にしたため無線ルーターとして使用していた本機を中継機にして再利用していますが、7〜10日の間に速度が全く出なくなる時(数Mbps)があります。 普段は150〜250Mbps出てます。
 本機を再起動で復活はするのですが不便でなりません。 
 現在のFWは最新ですが、一つ前のFWでも同じ現象がありました。
 同じ現象が起きてるかたはいませんか?
 中継機としては凄く速度がでるので良いのですが

書込番号:23259408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/01 00:24(1年以上前)

まずはっすね、以下の情報をお願いするっす。
・「WG2600HS」の、「前面ランプ状態の画像」
・「NURO光がわの親ルーター」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「NURO光がわの親ルーター」と、「WG2600HS」と、「端末を使っている最終目的地」と、それぞれの位置関係

可能であればってことで、手書きでもいいんで、位置関係の間取り図なんかあるとわかりやすいっす。

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:23259459

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2020/03/01 00:25(1年以上前)

>NURO光にしたため無線ルーターとして使用していた本機を中継機にして再利用していますが、7〜10日の間に速度が全く出なくなる時(数Mbps)があります。

まず子機(PC等)は何を使っているのでしょうか?
その子機の型番は?
それとNURO光のレンタルルータ(親機)の型番は?

また複数の子機で同じ症状となるのでしょうか?
それと、親機と子機との距離はどれ位なのでしょうか?

中継機を使う上で最も重要なことは、
中継機を親機と子機の中間あたりに置くことです。
あまりに親機または子機に近すぎると、
中継機の効果が薄れてしまいます。
出来るだけ親機と子機の中間あたりに置くようにしてみて下さい。

次に重要なことは、以下のように
2.4GHzと5GHzを組み合わせて中継することです。
同じCHで中継すると無線LAN区間の実効速度は半減してしまいます。

親機 *** WG2600HS(中継機) --- 子機
または
親機 --- WG2600HS(中継機) *** 子機

*** : 無線LAN(5GHz)
--- : 無線LAN(2.4GHz)

それでも改善しない場合は、
一度WG2600HSを下記参照してリセットボタン長押しで初期化してから、
再度親機に接続し直してみてはどうですか。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs/guide/format.html#pushswitch

書込番号:23259460

ナイスクチコミ!3


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:169件 Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのオーナーAterm WG2600HS PA-WG2600HSの満足度4

2020/03/01 10:28(1年以上前)

機器、部屋の見取り図

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
いつもアドバイスありがとうございます。
間取りと機器の写メをアップいたします。
写真の向きが適切ではありません、すみません。
2600hsの5ghzのランプは緑点滅しています。
2階の中継機にはLANでPCへその他はiPhoneを無線接続しています。
その速度が遅くなる時にPCでの確認は取れていません。
中継機の設定は2.4、5ghz両方設定しています。
親機とは5ghzで接続しています。
iPhoneでの速度は1Fの直近では300から500Mbps、中継機設置場所では150から250MbpsでiPhoneの中継機接続は150から200Mbpsとなっています。
その速度低下時に中継機設置場所でF660Aに接続すると普段の速度が出ていました。
中継機を置いた理由は部屋の隅では親機との接続が不安定になるために設置しました。
以上になります。

書込番号:23259919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/01 12:13(1年以上前)

うんうん、やっぱ画像はわかりやすいっす。(^^)/

んで、
・「ACTIVEランプ橙」なんで、親機とは5GHz接続。
・「5GHzランプ」が消えているんで、「WG2600HS」からは2.4GHz接続しかできない。
ってことがみてとれるっすね。

いまは、「5GHz接続」は、「WG2600HS」が役に立っていなくって、「F660A」の電波しか生きていないっす。(;^_^A
「他社親機」なんで、「Wi-Fiデュアルバンド中継機能」が有効になっていないんで、「手動で」設定してみるっす。

「Wi-Fiデュアルバンド中継機能に対応していない親機を使う場合の追加設定」
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs/guide/ssid_for_sta.html

書込番号:23260122

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/01 12:23(1年以上前)

あと、「中継機の置き場所」としては、理想的なのは、ホントーは、「2階の部屋の中」でなくって、
・1階親機と、最終目的地との中間あたり、やや最終目的地寄り
ってあたりっす。
だいたいは、2階の階段途中とか、階段上とかになるのかしら。

たしかに、部屋の中におくと、部屋の中では、「電波最強!」ってなるんすけど、じつはデータ速度的には「1階親機」からの電波を端末で直接使っているのとおんなじことっす。

ただ、スレ主さんの場合には、有線PCにつなぐための「有線LANコンバーター」としての目的もあるんで、「部屋の中に置く」って形は致し方ないところっすよね。

書込番号:23260143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/01 12:27(1年以上前)

おっと、ひょっとして、「WG2600HSの5GHzランプ」はちゃんとついていて、写真を撮ったときに、点滅がたまたま消えたタイミングだったのかしら?

書込番号:23260154

ナイスクチコミ!1


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:169件 Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのオーナーAterm WG2600HS PA-WG2600HSの満足度4

2020/03/01 13:55(1年以上前)

>Excelさん
返信ありがとうございます。
仰るとおりタイミングで点滅していないように写ってしまいました。
親機と部屋の中間あたりですよね理想は。
LANケーブルを伸ばして親機に出来るだけ近づけて様子見をしてみます。

書込番号:23260307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/01 14:27(1年以上前)

>仰るとおりタイミングで点滅していないように写ってしまいました。

ちゃんと「2.4GHz」「5GHz」両方、「緑」についてるってことっすよね。
んであれば、キチンと「デュアルバンド中継」できているし、親機からの電波も「緑」なら電波強度「強」で、届いているってことになるっすね。

>親機と部屋の中間あたりですよね理想は。

まぁ、できればってことなんで、実際には、やっぱコンセントの都合とかあるじゃぁないっすか。
それに、有線PCもあるってことなんで、いたしかたないっすよね。

書込番号:23260356

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2020/03/01 15:43(1年以上前)

>親機と部屋の中間あたりですよね理想は。

間取りを見てみると、現状でもそれほど悪くはないと思います。
2階ではどの部屋で最もよく無線LANを使うのでしょうか?

親機とWG2600HSが5GHz接続しているのですね。
もしも現在WG2600HSの5GhzのSSIDにiPhoneを接続している場合は、
2.4GHzに接続すると調子はどうでしょうか?

書込番号:23260529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2020/03/01 20:26(1年以上前)

電波強度はルーターやパソコンの位置や向きを変えながら、inSSIDerなどでしっかり調べたほうがいい。inSSIDerの場合バージョン4からは有料、無料版のバージョン3は次で入手できる。
https://www.metageek.com/support/downloads/download-inssider-win.html

書込番号:23261094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:169件 Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのオーナーAterm WG2600HS PA-WG2600HSの満足度4

2020/03/01 23:23(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
写メの部屋だけ窓際で親機と通信不能になることが多く、中継機を導入した次第です。

書込番号:23261519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:169件 Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのオーナーAterm WG2600HS PA-WG2600HSの満足度4

2020/03/01 23:24(1年以上前)

>ヘタリンさん
貴重な情報ありがとうございます。
一度使用してみます。

書込番号:23261521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2020/03/01 23:30(1年以上前)

>写メの部屋だけ窓際で親機と通信不能になることが多く、中継機を導入した次第です。

「写メの部屋」とは2階の8畳の部屋のことでしょうか?
それならば、中継機は2階の8畳の部屋の隣の6畳の部屋、
つまりLDKのすぐ上の部屋に置いてみてはどうですか。

書込番号:23261537

ナイスクチコミ!0


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:169件 Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのオーナーAterm WG2600HS PA-WG2600HSの満足度4

2020/03/01 23:47(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
いえ、中継機設置の4.5帖の部屋だけです。壁際付近でガクンと速度が落ちるので(2.4、5ghz共)4.5帖の部屋に中継機を置くことにしました。

書込番号:23261564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/02 00:07(1年以上前)

いまは、「WG2600HS」と「F660A」のSSIDは、別々にしているっすか?
それとも、「WG2600HS」の設定変えて、おんなじにしているっすか?

書込番号:23261588

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2020/03/02 00:07(1年以上前)

>いえ、中継機設置の4.5帖の部屋だけです。壁際付近でガクンと速度が落ちるので(2.4、5ghz共)4.5帖の部屋に中継機を置くことにしました。

単に電波強度の問題ではないかも知れませんね。

最初にも書きましたが、WG2600HSをリセットボタン長押しで初期化して、
再度中継機として設定してみてはどうですか。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs/guide/format.html#pushswitch

それでもダメなら、もしかするとiPhone側の問題かも知れませんので、
https://sbapp.net/appnews/app/upinfo/ios-12/wi-fi-47218
の6番以降を試してみてはどうですか。
>6. Wi-Fiアシストのオンオフ
>7. DNSを自動もしくはその他DNSに切り替える
>8. ネットワーク設定をリセットする
>9. 工場出荷状態への初期化とバックアップ復元を試す

書込番号:23261589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:169件 Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのオーナーAterm WG2600HS PA-WG2600HSの満足度4

2020/03/02 03:58(1年以上前)

>Excelさん
SSIDは別々に設定しています。
>羅城門の鬼さん
中継機を一度リセットして様子見しようかと思います。 iPhoneの方は速度低下時に(2階の中継機の部屋)親機に接続すると普段の速度が出るのでiPhoneの問題ではないのかと思われます。

書込番号:23261689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2020/03/02 08:47(1年以上前)

>中継機を一度リセットして様子見しようかと思います。

それで改善すると良いですね。

書込番号:23261874

ナイスクチコミ!0


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:169件 Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのオーナーAterm WG2600HS PA-WG2600HSの満足度4

2020/03/03 18:41(1年以上前)

初期化して>ヘタリンさん
のアプリで部屋の中でシグナル強度をチェックしましたが、現在の設置場所が良い感じでしたのでこの状態で様子見とさせていたたきます。
皆様ご教授ありがとうございました。
また症状がでましたらご相談させていただきたいと思います。

書込番号:23264342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティーアップデート

2020/02/19 20:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

スレ主 TayaTさん
クチコミ投稿数:135件

なんとなくですがAtermシリーズってこの手の脆弱性アップデート多くないですか?
それとも単に良く研究されてるだけなんでしょうかねえ…、そう信じたい

https://www.aterm.jp/support/tech/2020/0219.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1236069.html
https://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2020/JVNDB-2020-000015.html
https://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2020/JVNDB-2020-000015.html

書込番号:23240771

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2020/02/19 20:24(1年以上前)

>TayaTさん

リンク先に「本脆弱性情報を弊社へご報告をいただきました関係機関の皆様に厚く御礼申し上げます」とありますからタレコミがあってそれに対処したという事でしょうね。

書込番号:23240796

ナイスクチコミ!3


スレ主 TayaTさん
クチコミ投稿数:135件

2020/02/19 20:56(1年以上前)

最後のリンク間違えてました…正しくは下記です。申し訳ありません。
https://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2020/JVNDB-2020-000016.html

書込番号:23240867

ナイスクチコミ!0


スレ主 TayaTさん
クチコミ投稿数:135件

2020/02/19 21:06(1年以上前)

>−ディムロス−さん
確かに、脆弱性が設計当初から全く無いというのはあり得ないはずなので、その点、報告者: 日本電信電話株式会社…であったり、株式会社サイバーディフェンス研究所…とありますので、Atermはよく研究されているという意味では、安全性が高いということなんですかねぇ。

以前も度々似たようなニュースがAtermにあったりしたので…
他社がどうなってるのか不明なこともあり、この手の解釈は素人には悩んでしまいました…

書込番号:23240888

ナイスクチコミ!1


T-pusaさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件 Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのオーナーAterm WG2600HS PA-WG2600HSの満足度4

2020/02/21 10:32(1年以上前)

FWアップデートすると、ローカルアップデートが出来なくなると言う事が、少し不安を覚えます。
オンラインアップデートだけで大丈夫、と言う事なのでしょうが。

しかしセキュリティーアップデートと言う事なら致し方が無いか。

書込番号:23243451

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Aterm WG2600HS PA-WG2600HS」のクチコミ掲示板に
Aterm WG2600HS PA-WG2600HSを新規書き込みAterm WG2600HS PA-WG2600HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WG2600HS PA-WG2600HS
NEC

Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月24日

Aterm WG2600HS PA-WG2600HSをお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング