Excel 2019
家庭向け「Microsoft Office」の2019年最新バージョン

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 24 | 2020年9月29日 14:22 |
![]() |
2 | 4 | 2020年7月5日 10:12 |
![]() |
4 | 6 | 2020年1月26日 13:08 |
![]() |
1 | 2 | 2019年12月14日 21:31 |
![]() |
2 | 8 | 2019年8月22日 10:56 |
![]() |
0 | 3 | 2019年8月5日 17:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2019
【質問内容、その他コメント】
エクセル購入は高いと思い、とりあえずオープンオフィスをダウンロードしました。
が、開いてみると全て逆になっておりとっても使い物になりません。
設定の問題だと思うのですが、自分では分からず…
この逆になったものを直す方法知っている方みえますか?
直らないならエクセル購入しようと思います…
書込番号:23670161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>>エクセル購入は高いと思い、とりあえずオープンオフィスをダウンロードしました。
互換性を一番重視するなら、Maicrosoft純正のExcelが一番良いわけですが、
フリーのOfficeなら、LibreOfficeをダウンロード、インストールしてはどうでしょうか。
それで駄目なら、
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/libreoffice/
書込番号:23670178
0点


表示の切り替えは
[ツール]−[オプション]−[インターナショナル]タブ
[現在のシートを右から左へ表示する] のチェックを外す。
書込番号:23670194
5点

フリーのオフィスで評判いいのはライブラだと思います。
ただ、Excelとは使い方も機能も微妙に違うので、最終的にExcel使うことになるなら、覚えるのが二度手間になります。
困ったときの情報量も全然違います。
期間が短いなら、サブスク使えば安いですよ。月払いできます。
わたしもライブラはたまに使いますけど、デフォルトの動作が変で、結局イライラして使うのを止めてしまいます。
書込番号:23670202
0点

正:A列が左にあるのか分からないですが、
右:A列が右にあるのか分からないですが、
という様に訂正させていただきます。
書込番号:23670207
0点

自分は適当にOpenOfficeを使ってますが、個人で使う文意は困らないといえば困らない。
Libreの方が互換性は高いですよね?
自分は何もしないで開きましたが左側ですね
書込番号:23670209
0点


>ムアディブさん
私は去年あたりから、LibreOfficeを使い始め、例えば、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=23138265/
のグラフや図はLibreOfficeで書いていますが、覚える手間は殆どなかったですよ。
書込番号:23670222
0点

自分はWPS Officeです、今はWPS2になりましたが、前のほうが使い慣れてるので敢えてこちらです。
ヤフオクで1,000円前後で永久正規版が買えるのもリーズナブルでよいです。
書込番号:23670261
1点

仕事関係等でファイル形式での受け渡しが無く、VBA(マクロ)も
使用しないのであれば、互換Officeでも構わないと思います。
書込番号:23670270
0点

因みにパワポ代わりが、WPS Presentation、 Word代わりがWPS Writerです 3つセットでその価格です。
書込番号:23670287
1点

>とにかく暇な人さん
単に表書いてグラフ入れて、、だけなら良いけど仕事用だと細かい点まで要求されるので。
書込番号:23670617
1点

>ムアディブさん
細かい事ばかり気にしてばかりいると心も体も疲れるし、大事なものを失う事になるかもしれないですよ。
書込番号:23670643
0点

>キハ65さん
お返事遅くなりすみません。
LibreOfficeをダウンロードすることにしました!
スムーズにできました。
しばらくはこちらを使用してみます。
ありがとうございます。
書込番号:23694554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とにかく暇な人さん
お返事遅くなりすみません。
教えていただいたLibreOfficeをダウンロードしてみました!
ありがとうございます!
書込番号:23694557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>G4 800MHzさん
お返事遅くなりすみません。
教えていただいたやり方をしようと思ったらツールはありましたがインターナショナルとシートを右から左にのボタンがありませんでした…
分からなかったのでアインストールし別のものをダウンロードしました。
ありがとうございます。
書込番号:23694565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>優柔不断...さん
返信ありがとうございました。
LibreOfficeで分からない事があれば、また質問スレを立てていただければお役に立てるかもしれないので、その際にはよろしくお願いします。
尚、スレを立てたことが分かるように、お気に入り登録を行わせていただきましたので、どうかご了承ください。
書込番号:23694566
0点

>ムアディブさん
お返事遅くなりすみません
ライブラが良さそうですね。
ダウンロードしてみました!
確かに覚えるのが大変そうですね…
サブスクは初めて聞きました。
サブスクは使用したい月だけ払う形でもできるのでしょうか??
書込番号:23694569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
お返事遅くなりすみません。
やはり私のダウンロードの仕方がおかしかったのでしょうか…
結局自分では分からずアインストールし別のものを使用することにしました。
ありがとうございます。
書込番号:23694571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
画像添付ありがとうございます!!
オープンオフィスより良さそうです。
書込番号:23694573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とにかく暇な人さん
そうなのですね!!
それは嬉しい情報です。
早速使っていきたいと思います!
書込番号:23694576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
それは初めて知りました!!
ヤフオクで1,000円はありがたいです。
教えたくださりありがとうございます!
書込番号:23694579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫猫にゃーごさん
確かにそうですね。
仕事用ではないのでみなさんが教えて下さった互換オフィスを使用したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23694585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2019
Excel2013→2019にUPしましたが、相変わらず図形の書式設定の不具合が解消されていません。
(Excel2010までは問題ありませんでした)
問題は
@図形を選択し、Excelに貼り付けます
A図形の書式設定を呼び出し、右端に図形のオプションや文字のオプションが表示されます
(塗りつぶしや線の色など自由に変更できます)
B好みの設定が終わり、図形の書式設定を右上×で閉じます
C印刷プレビュー(全画面表示)で印刷イメージを確認します
D印刷プレビューを閉じて、戻ると自動的に図形の書式設定が右端に表示されます
(図形の書式設定をBで閉じたにもかかわらず、Dで勝手に再表示される)
Ctrl+Pの印刷プレビューでは、この問題は発生しません。
Ctrl+Pの印刷プレビューを使用しない理由は、左側に印刷、プリンター、設定など
私には不要な情報が表示され、プレビュースペースが不要な情報で狭くなるためです。
昔のExcelを使ったことがある人であれば、プレビューで印刷イメージを見たいのに、
この不要な情報であえてプレビュースペースを狭くしてしまうのはあり得ないと思います。
そこでクイックアクセスツールバーに昔の印刷プレビュー(全画面表示)を設定しています。
今は、印刷プレビュー(全画面表示)を使うような古い人がいないから修正しないのか、不明ですが
印刷プレビュー(全画面表示)を使えなくする方向なのでしょうかね?
因みに、Word2019では印刷プレビュー(全画面表示)はクイックアクセスツールバーに設定できますが、
使えないようになっているようです。
主にExcelを使うため、Wordの方は個人的にはどうでもいいのですが、
もしこの問題を解消する方法を知っている方がいましたら、教えて下さい。
0点

>kai_tarou3さん
こんばんは。
Excel 2013 で同じことをやってみました。確かに仰るとおりの現象となりました。Excel のバグでしょうね。
>今は、印刷プレビュー(全画面表示)を使うような古い人がいないから修正しないのか、不明ですが
>印刷プレビュー(全画面表示)を使えなくする方向なのでしょうかね?
それは分かりませんが、私は WQHD(2560x1440) 解像度のディスプレイをメインで使っていますので・・・
>左側に印刷、プリンター、設定など
>私には不要な情報が表示され、プレビュースペースが不要な情報で狭くなる
といった事が発生しない(不要な情報が表示されますが狭くならない)のです。
(^_^;
という事で、ディスプレイの解像度にもよるのかもしれませんが、別の違う方法で不具合が発生しない回避方法がありました(しかし、操作ステップが増えますので、結局は五十歩百歩かもしれません。(^_^; )。
手順は以下の通りです。
0)クイックアクセスツールバーに「印刷」ボタンを登録する
1)「印刷」ボタン押下
2)「印刷」と「ページ設定」の2つが表示されるので「印刷」を押下
3)「印刷ダイアログ」が表示されるのでダイアログ左下の「印刷プレビュー」を押下
4)印刷プレビューが表示される(全画面ではない)
5)「印刷プレビューを閉じる」ボタンを押下して元の画面に戻る
6)閉じていた図形の書式設定は表示されない
あとは、当たり前かもしれませんが、ファイルを保存して、一旦 Excel を閉じた後、もう一度同じファイルを開いて、すぐに印刷プレビュー(全画面表示)を押下すれば、この問題は発生しません(一度でも図形の書式設定を表示するとダメなようです)。
これくらいしか思いつきませんでした。
話はそれますが、私にとっては Excel が WYSIWYG になっていないバグのほうが大きいです。
(⌒▽⌒)
書込番号:23506508
1点

CwGさん
返信ありがとうございます。
>WQHD(2560x1440) 解像度のディスプレイ
凄いですね。
画面サイズは分かりませんがその解像度があれば、左側に何か表示されていても
気にならないのでしょうね?
私は左右に21インチ、23インチの何れも1920×1080の安液晶ですが、
それぞれに複数のPC(物理的にも論理的にも)をRDPで繋げて、場合によっては、
それぞれのディスプレイを約半分にしながら使っているため、
狭い作業場所でもプレビューはなるべく広く見えたいのです。
(プレビューでいくら確認しても、印刷後に誤りがすぐに見つかるくせに(笑))
液晶をフルにExcelだけで使えば広いのですが、そのように使用していないため。
>あとは、当たり前かもしれませんが、ファイルを保存して、一旦 Excel を閉じた後、
>もう一度同じファイルを開いて、すぐに印刷プレビュー(全画面表示)を押下すれば、
>この問題は発生しません(一度でも図形の書式設定を表示するとダメなようです)。
この件は、知っていました。
ところで、提示されました手順でやってみました。
確かにうるさい図形の書式設定は表示されませんね。
3)のダイアログ左下の「印刷プレビュー」のショートカットが作れたら
最高ですが。
2013を入れている他のマシンにも、これをクイックへ設定しようと思います。
大変有難う御座いました。
書込番号:23507504
0点

>kai_tarou3さん
こんばんは。
>画面サイズは分かりませんがその解像度があれば、左側に何か表示されていても
>気にならないのでしょうね?
画面サイズは27インチです。あと46インチの液晶テレビ(フルHD)もサブディスプレイとして使っています。
これだけ大きくて解像度が高ければ、左側の表示は小さくて全く気になりません(添付画像をご参照下さい)。
>ところで、提示されました手順でやってみました。
>確かにうるさい図形の書式設定は表示されませんね。
>3)のダイアログ左下の「印刷プレビュー」のショートカットが作れたら
>最高ですが。
>
>2013を入れている他のマシンにも、これをクイックへ設定しようと思います。
そうですね。3)のダイアログ左下の「印刷プレビュー」のショートカットが作れたら最高なんですけどね。
(^_^;
>大変有難う御座いました。
お役に立てたのでしたら幸いです。
(⌒▽⌒)
書込番号:23510071
0点

CwGさん
>画面サイズは27インチです。あと46インチの液晶テレビ(フルHD)もサブディスプレイとして使っています。
充分すぎますね。
私はド近眼&老眼&毎日ほぼ8時間使用していますので、27インチ×2枚がよさそうです。
有難う御座いました。
書込番号:23513244
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2019
今、標題の購入を考えています。
「永続」とありますが、
パソコンが逝かれ、買い換えたような場合に入れ直す場合問題無いのでしょうか。
または、パソコンが壊れなくてもexcelを再インストールする場合など。
細かなことですが、前もって知っておきたく宜しくお願いします。
2点

ExcelをOfficeとします。
>>パソコンが逝かれ、買い換えたような場合に入れ直す場合問題無いのでしょうか。
永続版のMS Officeを再インストールする場合は、原則アンインストールしなければなりません。
でも、PCが壊れたとき、MS Officeをアンインストール出来ない場合、
永続版のMS Officeは2台までインストール出来るので、普通に1台分をインストールしプロダクトキーを入力する。
問題は、2台分のPCにインストール済みで有れば、
>「上限に達しています」と表示される時の対処法
>PCからOfficeをアンインストールできない時は
>パソコンが壊れているなど、何らかの理由によりOfficeのアンインストールができない場合は、電話でライセンスの解除を行うこともできます。
>MicrosoftのOfficeライセンス認証専用窓口(0120-801-734)に連絡し、アンインストールできない理由を伝えて下さい。
https://itojisan.xyz/trouble/8818/
MS Officeをインストールする方法は、
https://support.office.com/ja-jp/article/office-365-%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF-office-2019-%E3%82%92-pc-%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF-mac-%E3%81%AB%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82-4414eaaf-0478-48be-9c42-23adc4716658
書込番号:23187996
2点

>通行人7号さん こんにちは。
当方、今まで、オフィスXP、オフィス2010を使用し、現在、オフィス2013を使用しています。
今まで、故障による再インストール、パソコン買い換えによる再インストールを繰り返しましたが、問題なく再インストールできました。
ですから、最新のオフィス2019や単体のエクセル2019でも、問題なくインストールできるはずです。
再インストールの際に、初回インストールに使用した、マイクロソフトアカウントを使用する必要があったように思います。
書込番号:23188059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キハ65さん、有り難うございました。
リンク、見てみました。
問題無いみたいですね。
一安心です。
いざという時には電話も可能みたいなので。
yamachan58さん、有り難うございます。
そうですか、実績の裏付け、心強いです。
大丈夫と思います。
皆さん、有り難うございました。
書込番号:23188155
0点

解決済みの表示の仕方が分からないんですが、
解決しています。
有り難うございました。
書込番号:23191886
0点




オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2019
Microsoft Office ですけど
来年10月にセキュリティーのアップデートがきれます・・・
ちょうどウインドウズ7のアップも切れるため
最近、ようやくウインドウズ10のデスクトップ新たに整備しました。。
そこで相談なのですけど僕の場合Excelしか使うことはないのです・・・
とてももったいないので使うのはあと5年だけですがExcelだけ購入しようとしていますが
2台まで使うことができるのでデスクトップの7と10で使うことができるのでしょうか
Excelしか使う方って少ないのでしょうね
・・・
0点

EXCELもWordも最初からオフィススイートとしてパッケージされていたわけじゃ無いし
個人使用であれば、使うものだけ買うのはおかしく無いと思います。
>2台まで使うことができるのでデスクトップの7と10で使うことができるのでしょうか
下記要件なので、Windows7には使えないようです。
要件
プロセッサ 1.6 Ghz、2 コア プロセッサ (Windows PC)。Intel プロセッサ (Mac)
オペレーティング システム Windows 10 (Windows PC)。Mac OS (Mac)
メモリ 4 GB (64 ビット)、2 GB (32 ビット) RAM (Windows PC)。4 GB RAM (Mac)
ハード ディスク容量 4 GB ディスク空き容量 (Windows PC)。10 GB ディスク空き容量 (Mac)
ディスプレイ 1024 x 768 解像度 (Windows PC)。1280 x 800 解像度 (Mac)
グラフィックス グラフィック ハードウェア アクセラレータ用 DirectX 10 グラフィック カード (Windows PC)
追加のシステム要件 インターネット アクセス
Microsoft アカウント
システム要件の一覧については office.com/systemrequirements を参照してください
書込番号:23107183
1点

Re=UL/νさん 様
返信ありがとうございます。m(__)m
とても恥ずかしい話ですけど以前、Office Professional 購入しました・・・
当時はそれだけでなんとなく偉くなったようなきがしていました・・・(・・);;;
実際に使用していたのはエクセルだけでした・・・
それから時が流れて一時縁がありアカデミック版使っています・・・
それが来年セキュリティーが切れるためExcel購入しようかなと思っているのです。。
なんとなくExcelだけだと貧乏になってしまうような気がしています^^;;;
あと5年だけなのでExcel購入します。。
ウィンドウズ7しか使えないので7はインターネットから現在外しているのですけど
来年1月までに7は再度整備してインターネット環境からはずそうと思います。
ノートとデスクに入れるようにします・・・
MSDOSパソコンも昨年役割終えましたけど7も5年ほどで役割終えると思います・・・
返信ありがとうございます。
m(__)m
書込番号:23107206
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2019
Office無搭載のパソコン
ソニーのバイオを使用しております
Microsoftのexcelが使いたいのですが
ダウンロード版を購入しても大丈夫なのでしょうか?
書込番号:22854187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それで問題はありません。
但し、そのPCに搭載されている i3 2370MはWindows10を正式にサポートしていません。今は問題なくてもアップデート等で障害が発生する可能性はあると思います。
書込番号:22854197
0点

>>オペレーションはWindows10です
OSをWindows 10にアップグレードされていたら、Excel 2019は問題なくインストール出来ます。
書込番号:22854442
0点

>ありりん00615さん
>そのPCに搭載されている i3 2370MはWindows10を正式にサポートしていません。
>今は問題なくてもアップデート等で障害が発生する可能性はあると思います。
正式にサポートされていないってどういうことですかね?
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/53442/intel-core-i3-2370m-processor-3m-cache-2-40-ghz.html
書込番号:22854583
1点

その資料からそのCPUの開発コードがSandy Bridgeであることがわかります。
Sandy BridgeはWindows10のサポート対象外であることはIntelの資料からわかりますが、MicrosoftはそのようなPCに対してもWindows 10への強制アップデートを実施しています。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000006105/processors.html
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000005526/graphics-drivers.html
現在はWindows8.1用ドライバーでなんとか動作している状況です。
書込番号:22855141
1点

>ありりん00615さん
詳しい説明ありがとうございます
とても参考になりました
書込番号:22855444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
ありがとうございます
安心してインストールできます
書込番号:22855450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1991shinchanさん
詳しく質問して頂きありがとうございます
書込番号:22855453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
情報有難うございます。
それを知らずにWindows 10にアップグレードしていました(苦笑)
今のところ特に問題は発生していません。
古いパソコンなのであと2〜3年持てばよいかなと思っています。
書込番号:22872386
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2019

Excel 2019から2016のバージョンのダウンロードは不可。
書込番号:22840602
0点

>ALEX1005さん
>Windows7で使いたいので、Excel2016が欲しいのですが、
>永続版のカードまたはオンラインコードで、
>ダウンロードは可能でしょうか?
Excel2016の永続版のカードまたはオンラインコードで、Excel2016のダウンロードは可能です。
なお、
Excel2019の永続版のカードまたはオンラインコードでは、Excel2016のダウンロードはできません。
Excel2016の永続版のカードまたはオンラインコードでは、Excel2019のダウンロードはできません。
Excel2019の永続版のカードまたはオンラインコードで、Excel2019のダウンロードは可能です。
書込番号:22840617
0点

どうしても2016のバージョンが欲しいなら、Microsoft Office Home and Business 2016のオンラインコード版が未だAmazonに有ります。
>Microsoft Office Home and Business 2016 (永続版) |オンラインコード版|Windows|PC2台
https://www.amazon.co.jp/dp/B015SMNX3A/ref=pd_sbs_366_3/357-0093197-6201312?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B015SMNX3A&pd_rd_r=f5431f34-fd0f-409e-b26b-f82bd44bd3b1&pd_rd_w=acOGb&pd_rd_wg=9w1eH&pf_rd_p=ad2ea29d-ea11-483c-9db2-6b5875bb9b73&pf_rd_r=EMWESCER0D6FRSTXT0W1&refRID=EMWESCER0D6FRSTXT0W1&th=1
書込番号:22840626
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





