α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

  • 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
  • リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
  • タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用。Eマウント用高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥141,799

(前週比:+320円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥141,799¥174,900 (41店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥141,799 (前週比:+320円↑) 発売日:2019年 2月22日

  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(11936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
少年野球(小学生)
【重視するポイント】
撮影しやすさ、望遠の携帯しやすさ
【予算】
20万円代
【比較している製品型番やサービス】
SONY α6400 と E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
フジ X S10 と XF 70-300mm

【質問内容、その他コメント】
子供が野球を始めたのをきっかけにカメラの購入を検討しています。一眼レフは以前少し触ったことがありますが、技術的にはほぼ初心者です。今回ミラーレス一眼を購入しようと思い色々調べているのですが、上記2つの組み合わせで悩んでいます。キットの望遠レンズは物足りなさを感じるのではと言われ、通常のレンズキット+望遠レンズの購入を考えています。

どちらも店舗で実機は見てきました。SONYの望遠レンズは想像より少し大きく重たさも感じました。しかし店員さんには子供のスポーツなど撮影対象であればオート瞳フォーカスでシャッターチャンスを逃さずに撮れるのはSONYの方が優れていると言われました。望遠レンズがやや重くてもSONYの方が初心者には扱いやすいでしょうか??(店員さんは一脚を使えば重さは気にならないと言いましたが、素人が一脚まで使うのは恥ずかしく)XS10で、スポーツ撮影は難しいでしょうか?金額的にはSONYのペアの方がありがたいですが、安い買い物でもないですし、大切に長く使っていきたいと思っています。上記組み合わせ以外でもおすすめがあれば教えていただきたいです。

初心者ですので、説明が足りない部分があると思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:24030593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/03/19 21:19(1年以上前)

>あーりんママさん

XS10を考えるくらいなら価格的に
ミラーレス一眼諦めて
CanonやNikonのAPS-C一眼レフの方を考えますね。

α6400で良いと思います!

書込番号:24030631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/19 21:39(1年以上前)

機種不明

素人が一脚まで使うのは恥ずかしく

⇒傘の先っちょのプラスチックを外せば
1/4ドイツネジ
三脚ネジが出て来ますから
傘を1脚にすれば
素人でも恥ずかしくなく
ウケ狙いができます

書込番号:24030683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2021/03/19 23:59(1年以上前)

どっちでもいいように感じますが、経験から言うとα6400+E70-350mmでしょうか。

書込番号:24030964

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2021/03/20 00:03(1年以上前)

望遠は手振れ補正の機能が本体と協調した方が手振れしにくくなります。レンズは高めですがこの組み合わせですとX S10がいいと思います。

書込番号:24030969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/03/20 02:03(1年以上前)

少年野球を大きな目的としている限り
・撮影の腕が上がるにつれ
或いは
・(選手である)お子さんの年齢が上がることで、より動きの激しい場面が多発してくるにつれ

望遠レンズへの
要求、欲求水準は 上がることはあっても
これで良い…と満足することは無いでしょう。

とすれば、
SIGMAや、タムロンなどにも有力選択肢が或るSONY機を選んでおくことがベターで

実質、純正レンズ頼みのFUJIFILM機は
後悔の元になりやすいような気がします。

書込番号:24031061

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2021/03/20 14:13(1年以上前)

こんにちは、はじめまして。
カワセミを撮影した経験からいうと、
今のカメラの性能なら撮影慣れの方が結果に出やすいと思います。3世代前のカメラでも充分でした。
ですから、長く使うことを考えると綺麗に写真が撮れる事が大事かと思います。写真を見て決めたらどうですか?
現像しなければ、私の知る限り、両方持ってる人はフジの方が好きな人が多いようです。

書込番号:24031860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2021/03/20 22:10(1年以上前)

フジはAFが遅いので有名です。
富士を使う人は富士親派だけですね。世界で一番シェアが小さなメーカーです。

ソニーはミラーレスではダントツの王者です。シェア50%あたり。
大量に販売して稼いだおかげで、どんどん技術開発している。
α6400のAFは秒20枚連写機α9のAFを流用していますから、とても高性能なAFです。秒11枚連写。
少年野球ならソニーで決まりです。
α6400は私も使いますが、AFが良いですね。トラッキングも良い。
α6400 と E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS で決まりでしょう。

書込番号:24032876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2021/03/21 05:12(1年以上前)

皆さまたくさんアドバイスありがとうございます。
1人では考えが及ばなかった事もアドバイス頂け、大変参考になりました。こちらで相談出来て良かったです。

>よこchinさん
確かに金額的にそうなりますよね。
心強いお言葉ありがとうございます。

>カメラど初心者さん
それはウケそうですね。画像までありがとうございます。

>holorinさん
経験からアドバイスありがとうございます。とても参考になります。

>しま89さん
手振れを考えるとXS10なんですね。その辺り考えれていなかったです。アドバイスありがとうございます。

>エスプレッソSEVENさん
確かに。長く使う事を考えるとレンズの選択肢が広がると撮影が楽しめそうです。ステキなアドバイスありがとうございます。

>Lazy Birdさん
出来上がりの写真見てみたいと思います。やはりそれぞれでカラーがあるのですね。性能面ばかり気にしていました。以前はNikonを使っていたのでまた違うんでしょうね。アドバイスありがとうございます。

>orangeさん
アドバイスありがとうございます。やはりSONYのAFは凄いんですね。目的が少年野球ですので、大変参考になりました。この組み合わせを第一候補に考えていこうと思います。

書込番号:24033266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2021/03/27 18:46(1年以上前)

orangeさん、フジのAFが遅いだなんて、
何時の時代の話をしているの?

XーS10はもちろんのこと、T30、T3、T4辺りだとソニーとそんなに変わらないよ。
ちょっと前の機種ですが、T30とα6600とのAF比較がカメラのキタムラさんから出ていたので、紹介しておきますね。

https://www.youtube.com/watch?v=AH-H31Q1-T4

最新機種のX-S10はもっと良くなっていますよ。

書込番号:24045942

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影後iPhoneに取り込むと2枚になってしまう

2021/03/18 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

a6400本体の設定はRAWなのに、iPhoneへ(ImagingEdgeMobile <以下IEMと略> を通して)取り込むと何故か同じ写真が2枚になってしまいます。
以前はこういったことはなかったのですが、設定の問題でしょうか…。
教えていただけると幸いです。

書込番号:24028146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/03/18 15:52(1年以上前)

>かなりく2413さん

設定はRAWのみですか?
RAW+JPEGに成ってませんか?

書込番号:24028256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/03/18 20:05(1年以上前)

私もそう思い確認しましたがRAWのみでRAW+JPEGではありませんでした、。
なので、RAWだけの設定で何故2枚になってしまうのか分からなくて…

書込番号:24028658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/03/18 20:06(1年以上前)

>よこchinさん
私もそう思い確認しましたがRAWのみでRAW+JPEGではありませんでした、。
なので、RAWだけの設定で何故2枚になってしまうのか分からなくて…

書込番号:24028660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の音声について

2021/03/17 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:27件

動画を撮影してスマホ(アンドロイド)に取り込んだ後にインスタに投稿すると音声が消えてしまいます。
原因が分からないのですが解決法はありますか??
よろしくお願いいたします。

書込番号:24026103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/03/17 13:37(1年以上前)

>かのこ333さん

今iPhoneでですが、やってみて
何も問題無いですね

設定は
XAVC S 4K
30p 100M

です。

カメラやAndroidスマホで再生すると音が出てるなら
Instagramのアプリで動画選択後に音を消していませんか?

書込番号:24026117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/03/20 22:16(1年以上前)

>>原因が分からないのですが解決法はありますか??

何もしなければ、動画の音声が消えるようなことはありません。
たぶん、あなたが音声を消す動作を(知らず知らずのうちに)行っているだけでしょう。

ソニーの動画は良いですよ。
音質もオーディオのソニーだけあって、良い音です。
外部マイクをつなげば、更に良い音になります。音に凝る人が使う手段です(私も外部マイクを使っています)。

書込番号:24032893

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

α6400 イヤホン端子の大替案

2021/03/04 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

スレ主 katachuさん
クチコミ投稿数:7件
機種不明

HDMI音声分離器

仕事で動画を撮影するため色々な商品を調べた結果α6400の購入を検討しています。

とても素晴らしい商品ではあるのですが唯一「イヤホンジャック」がない事が難点です。音を耳で確認できないのは不安で、しかしα6600だと予算的に厳しいため何か安価な方法がないか考えてみました。α6400にモニターを繋いで音声をチェックされる方はいらっしゃるみたいですが予算的にも機動力的にも難です。

そこで、Amazonなどで安価で売られている「HDMI音声分離器」、HDMI IN OUt とAudio outがあるのですが、これをα6400のHDMI端子に繋げばイヤホンで音声チェックできるのではないかと思いました。もしα6400をお持ちの方でご意見頂けたら助かります。

書込番号:24001558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/03/04 12:24(1年以上前)

>katachuさん

写真の商品だと
AUDIO OUT(LINE OUT)なのでイヤホン鳴らすのに
たぶんヘッドホンアンプも必要に成ると思います。
※音量調整も出来ません。

書込番号:24001629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 katachuさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/04 12:30(1年以上前)

>よこchinさん

こんにちは。音量はイヤホン側で調整できるものを使用すれば大丈夫だと考えてます。音声がちゃんと来ているか確認するためだけなので音質(限度はありますが)までは拘りません。

書込番号:24001641

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2021/03/04 18:14(1年以上前)

音量がすごく小さくなると思います。
シーンとした環境なら、音が撮れていることは確認できるでしょう。
でも音が撮れているかどうかは、録画中にレベルメーターを見れば分かるので、あまり意味が無いような気がします。

書込番号:24002135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:147件

2021/03/04 19:23(1年以上前)

機種不明

https://www.amazon.co.jp/dp/B076DQRYSK

音量調整できるのもあるやん
( ´∀` )

書込番号:24002232

ナイスクチコミ!1


スレ主 katachuさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/04 21:59(1年以上前)

>taka0730さん

音声レベル表示があるんですね。まだ購入してないので気が付きませんでした。やはりイヤホンでの確認は基本中の基本ですからなんとかしたいのがありました。

ショットガンマイクだから拾ってしまう異音など気がつけるので。エアコンやら冷蔵庫などの切り忘れなどなど。仕事でなければレベル表示の確認程度で十分ですね。

書込番号:24002496

ナイスクチコミ!0


スレ主 katachuさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/04 21:59(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

音量調節できるものがあるんですね。早速検索してみます。ありがとうございます。

書込番号:24002498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信22

お気に入りに追加

標準

α6400で撮影した解像度について

2021/03/02 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 fannrei125さん
クチコミ投稿数:108件

α6400を使って写真をRAWで撮影しています。
そこからLightroomで現像しています。
現像の際は、色合いなどは触っていますが、解像度の設定などは変更していません。
一番マックスのサイズで設定して撮影したところ、
横:6000px
縦:4000px
解像度:240dpi
となっています。

あまり気にしなかったのですが、写真を印刷媒体で利用する際は、300〜350dpiがよいといわれました。
Adobe Photoshop などで手動で1枚1枚変換すればよいですが、
そもそもミラーレス(α6400)で、300〜350dpiで撮ることはできないでしょうか?(センサーの違いで?)
どこかの設定によるものならば、教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23998046

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2021/03/02 13:42(1年以上前)

dpiはドットパーインチ

1インチ(線)の、間のドットの数です

350dpiは1インチの間に350のドットがあります

それだけです
解像度
4000x6000ならばそれで
350dpiで印刷出来るサイズが決まります(A3位だった気がしますが)

240dpiだともっと大きく印刷出来る...という事になります

書込番号:23998109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/02 13:47(1年以上前)

とにかく
全紙にプリントしてみる
それで自分の眼で確認する
これで充分!と思うなら
四つ切りプリントなんか余裕だろう

色んなプリントサイズにプリントしないから
頭の中だけで考えて疑問が湧く
人から聞いた事より
自分の眼で耳で確かめる
それで自分データが出来上がって来ます

自動車学校でいくら学科で筆記を教わっても
自分でハンドルを握らないと
全く上達しない

頭で覚えるのでは無く
身体で覚える

頭で覚えたモノは忘れてしまうけど
身体で覚えたモノほ一生忘れない

書込番号:23998123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/02 13:47(1年以上前)

印刷原稿を作るとか、そういうのであれば意味がある事もあると思いますが、個人で写真プリントする際には特に気にする必要はないと思います。

書込番号:23998124

ナイスクチコミ!1


kenji_kkさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/02 13:53(1年以上前)

dpiタグは必須タグだから持っているだけ。
半導体センサで撮るデジカメには全く不要なもの。
印刷時にユーザーが設定するもの。

書込番号:23998134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/03/02 14:04(1年以上前)

>fannrei125さん

>Lightroomで現像しています
>解像度:240dpi
>そもそもミラーレス(α6400)で、300〜350dpiで撮ることはできないでしょうか

 そもそも、dpiはドット・パー・インチ、つまり25.4ミリの間にドットがいくつ並ぶかという事です。撮影とは別の概念と言えます。
 横25.4ミリのサイズに印刷すれば、最大のサイズで撮影していれば、6000dpiという事になります(そういう印刷の可能なプリンターがあるかどうかは別問題です)。
 手元に、古いLightroomがあったので久しぶりに開いて、データを書き出そうとして情報を見たところ「240dpi」となっていました。

 私の勘違いなら失礼しましたですが、もしかして、同じようにLightroomの書き出しの画面を見て、解像度のことを言ってませんか?
 私の思った通りなら、これはα6400ではなく、Lightroomの設定の問題です。

 新しいLightroomは所有していないので知りませんが、Lightroomの設定を調整することで解決する問題だと思います。

書込番号:23998157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2021/03/02 14:37(1年以上前)

>fannrei125さん

RAWデーターを現像して、JPEGなどに出力するときに、解像度としてdpiを設定します。
ですから、用途によってRAW現像アプリで変えられますから、カメラの設定はいりません。

因みに、こんなサイトが参考になりますよ。
https://www.photografan.com/basic-knowledge/print-degital-camera-resolution/

書込番号:23998203

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/03/02 15:04(1年以上前)

>fannrei125さん

確かに、Lightroom でRAW現像してJPEGファイルを書き出すと、JPEGファイルに付いている dpi 値が 240 になりますね。

「kenji_kkさん」が言われているように、これが印刷時に使われることはないので、気にされることは無いと思います。

書込番号:23998245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2021/03/02 15:12(1年以上前)

プロでも間違えている方をよく見かけますが、ppiを後から変更しても意味はありません。
あと、印刷に使われるのは dpi (dots/inch) ではなく ppi (pixel/inch) です。(混同されがちですが)


重要なのはピクセル数(α6400なら 6000px×4000px)です。
ppi というのは、ある大きさの紙に350ppiで印刷するならピクセル数がいくら必要か?というものです。
デジカメで撮った写真は画素数(ピクセル数)が固定されている以上、後から変更しても意味はありません。
仮に、6000px×4000pxを左右トリミングしてA4に印刷するなら484ppiで印刷することになりますし、A3なら341ppiになります。
photoshop上でppiをいくつにしようが関係ないのです。


さらに付け加えるなら、このppi自体、無意味がことがあります。
どんなに大きく印刷したとしても写真全体を視野の中すっぽりおさめるような見方をするなら、2000万画素も必要ないのです。
なぜなら印刷の解像限界よりも肉眼の解像限界が先にきますから。
例えば、ビルの上に設置された横10mの巨大看板でも、遠くから見るなら 350ppiでも20ppiでも区別つきません。
本や雑誌など間近で見るものに関してはppiを意識する必要がありますが、2000万画素以上必要なことなどありません。

書込番号:23998264

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2021/03/02 15:22(1年以上前)

その辺のネット印刷屋さんで安価なフライヤー作るくらいの場面ですが・・・要は出来る
だけピクセル数のでかい写真データ貼っとけってことです。

illustrator なんかで原稿作るときには、300dpi以上になるピクセル数の画像を貼り付け
るようにはしますが、きっちり 300dpi なりにするようにサイズ変更したりしてないですし、
写真データのDPI数を気にしたりすることもありません。
他の方も書かれてるように紙の上で 2.54cm になるなら 300 ピクセル以上のデータに。

なので通常は必要以上に大きな写真データを貼り付けますが、最終的に出稿用の EPS ファ
イル作成するときに最適な解像度に合わせて画像の縮小しているはずで、ここはツールに
お任せする部分だと思います。

話は脱線しますが、駅のポスターとかよく見てると、近くで見たらとんでもないボケボケの
写真使ってたりするものもあります。遠めに見たら特に不自由は感じません。もう少し気に
した方がいい気もしますが、世の中、そういう場面も少なくないということでしょうか?

書込番号:23998281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:158件

2021/03/02 15:42(1年以上前)

>fannrei125さん
>どこかの設定によるものならば、教えていただけますでしょうか。

カメラの設定にプリント解像度の項目は無いみたいです。

>横:6000px
>縦:4000px

で撮影するのが一般的だと思います。


>あまり気にしなかったのですが、写真を印刷媒体で利用する際は、300〜350dpiがよいといわれました。

昔は、プリンターの印刷能力に合わせて解像度を設定したデータを作ったりしていた事も
ありましたが、今はプリンタードライバーも性能が良くなったし、写真のデータ量も充分
あるので、プリント解像度を気にする必要は無いと思います。

もし現在の印刷結果に不満があるのなら、具体的な方法を挙げて相談すれば打開策が見つかる
かも知れません。
写真を印刷するときは、お店プリントだったり、自宅でプリンターを使ったり、またソフトに
よっても設定は様々なので、一般論を言ってもキリがありません。


蛇足ですが、撮影データと印刷解像度の関係を理解した方が良いと思います。
6000×4000の撮影データは、A4サイズで約520ppi、ハガキサイズで約1000ppiになります。
これを印刷するときはプリンタードライバーが自動的に最適な解像度で印刷してくれるので、
いちいち気にする必要はありません。

書込番号:23998324

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/03/02 16:16(1年以上前)

>道頓堀劇場前さん

Photoshop は詳しくないのですが、 ppi (pixel/inch) 値を設定して、画像データに持たせることができるのでしょうか?

スレ主さんが気にされているのはJPEG ファイルが持つ dpi 値であり。JPEGのこのパラメーターは無意味という理解でおります。

書込番号:23998399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2021/03/02 18:52(1年以上前)

機種不明

>pmp2008さん

Photoshopでppiを350に変更して保存し、ファイルのプロパティを見ると水平方向及び垂直方向の解像度が350dpiになっています。
このあたりが、dpiとppiが混同されている原因でしょうね。

ちなみにこのppiがどういう時に役に立つかっていうと、IllustratorやInDesignなど印刷用のレイアウトを行うようなソフトに画像を配置するときです。設定したサイズにピッタリはまります。
逆に同じサイズに印刷するなら、ppi (dpi) が72だろうが350だろうが、結果は一緒です。

書込番号:23998622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/03/02 18:53(1年以上前)

>fannrei125さん

>写真を印刷媒体で利用する際は、300〜350dpiがよいといわれました。

ってのは、誰から
どういう場面で云われたんでしょうねぇ??

オフセット印刷などの原稿作りの場合は
概ね
>Go beyondさん
の書いて居られる通りだと思うので

どこかの印刷会社さんが
依頼者(原稿データを入稿する人)向けの情報として
予防線的に(「あんまりピクセル数の小さな写真は入稿してこないでね!という意味合い)表記したモノを
スレ主さんが自己流解釈してしまった…

ということはないでしょうか?

書込番号:23998625

ナイスクチコミ!0


スレ主 fannrei125さん
クチコミ投稿数:108件

2021/03/02 19:20(1年以上前)

皆様、
色々お返事ありがとうございます。
※中には常に車と比較してわけわからないお返事を書いてる方がいて残念ですが...(他のスレッドもよく見かけます;)

>道頓堀劇場前さん
なるほどです!
とても助かりました!私も使用しているLightroomで設定を確認してみます!

>レンホーさん
>pmp2008さん
ありがとうございます。ソフトの設定を見てみます。
そしてレンボーさんから頂いた参考リンクもとても分かりやすかったです!真剣に読みました!

>道頓堀劇場前さん
>pmp2008さん
あ、Photoshopのこれが dpi ではないのですね。
おっしゃる通り、混乱してみました。。
ちょっとLightroomも、Photoshopもちょっといじってみます。
ややこしいです...><

>モモくっきいさん
>エスプレッソSEVENさん
ありがとうございます。
自分の方では印刷はしないですが...
ストックフォトやろうかなと思っています。
その際、撮影している画像が、240dpiになっていますので、300〜350dpiに変換してから投稿してください。と言われたので...
印刷用にふさわしくないかな〜と思いました。

書込番号:23998674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2021/03/02 20:03(1年以上前)

機種不明

なるほど、ストックフォトの指定でしたか。それなら仕方ないですね。
Lightroomの設定は書き出す時に、「画像のサイズ調整」で 解像度 ppi (dpi) を変更できます。

書込番号:23998766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2021/03/02 20:17(1年以上前)

fannrei125さん、こんにちは。

> ストックフォトやろうかなと思っています。
> その際、撮影している画像が、240dpiになっていますので、300〜350dpiに変換してから投稿してください。と言われたので...
> 印刷用にふさわしくないかな〜と思いました。

郷に入っては郷に従えという言葉があるように、そのようなルールになっているのなら、それに従われれば良いと思います。
他の人が書いてくださっているように、一般的にはdpiは使われないことが多いので、dpiがどのような値になっていても、あまり気にはならないのですが、、、
一部の人たちにとっては、グラフィックデータは300dpiになっていることが、暗黙の了解になっているようなところがあり、さらに言えば、そのような人たちがストックフォトを利用することが多いので、そのような人たちに合わせて投稿してください、ということになっているのだと思います。

書込番号:23998798

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/03/02 20:29(1年以上前)

>道頓堀劇場前さん

ご説明ありがとうございます。これは知りませんでした。

書込番号:23998835

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2021/03/02 22:14(1年以上前)

10年以上前に、写真入りの記念誌を作ったときに初めて知ったのですが、印刷の写真はRGBではないのです。
だから、写真全部をYMCAに変更して印刷会社に出しました。

ところが最近ではネットプリントで写真集を作ったら普通のRGBで良かった。
向こうが変換してくれるのか、それともRGBのまま本を作れるようになったのか?
色々ありますね。

書込番号:23999065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/03/02 22:45(1年以上前)

>orangeさん
>写真全部をYMCAに変更して

印刷の基本色は

C(シアン)M(マゼンダ)Y(イエロー)K(ブラック)

の4つですね。

書込番号:23999126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/02 23:22(1年以上前)

そういえば、最近プリンタメーカの人と話す機会があって、
プリンタ自体はCMYKでコントロールされているので、色バランスを調整するのにもCMYKでコントロールできれば直感的でいいのに、なんでプリンタドライバのコントロールはRGBだけなんですか?
て話をしたんですが、答えは「他社さんもそうなっています」でした。

なんだかなあ。


・・・・YMCAに変換のYMCAって、Young Mens Christian Association?

書込番号:23999191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/03/02 23:36(1年以上前)

>モモくっきいさん

追悼!
西城秀樹殿

https://www.ymcajapan.org/topics/20180518-3/

書込番号:23999219

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2021/03/03 00:02(1年以上前)

あら、 色は YMCAではなく YMCKですか。
YMCAの方が印象が強かったので、間違った。あのYMCAのダンスは面白かったよね。

書込番号:23999254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズについて(特に望遠ズーム)

2021/02/28 06:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:82件

瞳AFに興味あり、購入を考えています。
今は約10年前に購入した他社の一眼レフを使ってます。

試写してみたところ操作性やAF性能が良さそうなα6400が候補です。

いろいろ調べてますが望遠ズームが悩ましく、
運動会を撮る望遠ズームについてアドバイスいただけると幸いです。

今使っているレンズや相談事項は以下の通り。

小学校の運動会を撮影
55-300を使用。
運動場が広いので300mmは必須。
55mmから始まらなくてもよく、70mmくらいからでもいい。
露光時間と絞りはマニュアルモードで、ISOはオート、AF-Cで撮影。
とにかく連写。
一年で一回か二回しか使わないのであまり高額なレンズではなく4万円くらいで買いたい。
しかし、失敗できないのでそれなりのAFの速さは欲しい。
ただ、今使ってるカメラがAF爆遅のためα6400ならおそらくどのレンズでも問題ないのではないかと思っている。
大きさは問いません。
防塵防滴はいりません。

書込番号:23993229

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2021/02/28 07:14(1年以上前)

予算と300mmの望遠で近いのは
タムロンの70-300だけだと思います

ただし、価格コム最安値でも5万円は超えます

書込番号:23993264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/02/28 07:45(1年以上前)

>ぺこにょにょさん

>運動場が広いので300mmは必須
>一年で一回か二回しか使わないのであまり高額なレンズではなく4万円くらいで買いたい。

 α6400ダブルズームキットでは駄目なんですか。

 このキットの場合、テレ端は210ミリですが、「全画素超解像ズーム」(要するにデジタルズームですが)を使えば、およそ400ミリにはなるはずです。RAW撮りするなら使えませんが、JPEGで年に1〜2回の使用なら、十分賄えそうです。

 ソニーユーザーではありませんので、このボディでどうかは知りませんが、自分の持つコンパクトデジカメでたまにデジタルズーム使いますけど、倍率を欲張らなければA4印刷程度に困ることはないと思っています。

 デジタルズームなどに頼らず、素で300ミリまでの焦点距離が必要なら、信用のおけるカメラ店で中古を探すしかなさそうです

書込番号:23993297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/02/28 08:33(1年以上前)

>ぺこにょにょさん

>>とにかく連写。

α6400はJPEGのみでも100枚未満で、V30以上のSDメモリーカード使ってもバッファフルで
息つぎしますよ。

運動会のみなら明るいのでRX10M4の方が良いのでは?

書込番号:23993379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2021/02/28 11:17(1年以上前)

>ぺこにょにょさん

>> 今は約10年前に購入した他社の一眼レフを使ってます。
>> 55-300を使用。
>> 今使ってるカメラがAF爆遅のため

ニコンの
「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」
ではないかと思います。

もし、このレンズでしたら、
レンズだけ入れ替えるだけでAFは改善しますけど。

書込番号:23993692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2021/02/28 11:24(1年以上前)

>ぺこにょにょさん

>> 瞳AFに興味あり

コロナ禍における「マスク姿」では、
瞳AFが効く保証はありません。

書込番号:23993707

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2021/02/28 11:45(1年以上前)

テレ端300mmあたりのレンズは3本しか出てきませんでした。タムロンが一番予算に近そうです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001293791_K0001185650_K0000869546&pd_ctg=V070

本当はE 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gあたりのしたほうがいいところですが、予算の倍以上ですね。

書込番号:23993758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2021/02/28 16:01(1年以上前)

タムロン70300は手振れ補正がついてないので6400だと厳しいとおもいますよ
手振れしないシャッタースピードだと撮れないこともないのですが
超望遠の手持ちで手振れ補正がないと気を使ってても被写体が常時揺れます

SEL70350だと予算は越えますがレンタルだと1万くらいなので借りられるのもいかがと
OSSもついていますしかなり解像しますしモーターもXDリニアでAFも爆速でおすすめです

書込番号:23994211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2021/03/01 21:26(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

>ほら男爵さん
あまり300mmのレンズないんですね。中古も視野に入れます。

>遮光器土偶さん
全画素超解像ズームなんて便利な機能があるんですね。調べてみます。

>よこchinさん
連写するといっても、連続で連写するのは徒競走で30枚くらいなので、良さそうです

>おかめ@桓武平氏さん
カメラもレンズもAFが遅いことで有名なPENTAXです。
AFが遅いのは慣れてるので、そこそこのAF速度であれば問題なさそうです。
顔も認識してくれないPENTAXよりはいいかなって。

>holorinさん
タムロンが良さそうですよね。
子供が部活で大会に出られるようになったら、いいレンズも検討してみます。

>fancykoalaさん
知りませんでした。ボディ内手ブレついてないんですね。
レンタルという手もありますね。
α6600も検討してみます。

書込番号:23996960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/03/01 21:39(1年以上前)

>ぺこにょにょさん

連写はHiで8コマ/秒なので(Hiだと11)
小学生低学年の100mって20秒くらい?

20秒だと160枚要る計算なので、要所を抑えて下さいね。

書込番号:23997000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2021/03/01 22:22(1年以上前)

>よこchinさん

ありがとうございます。
去年の運動会の写真を見てみると、20秒間で50枚撮影していました(秒7コマのカメラで)

書込番号:23997096

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込):¥141,799発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング