α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

  • 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
  • リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
  • タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用。Eマウント用高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥141,617

(前週比:-450円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥141,617¥174,900 (42店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥141,617 (前週比:-450円↓) 発売日:2019年 2月22日

  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(11936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

自分のスマホだけwifiが繋がらない

2019/02/27 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:104件

私が使ってるスマホはGALAXY S9+ android9です。
Playmemories mobileをインストールして接続しようとしても繋がりません。
QRコードダメ、SSIDからの接続もダメ、カメラ側のwifiリセットしてもダメ、アプリをアンインストールして再インストールしてもダメで購入店で相談したところ店員のスマホEXPERIAZX3
android8なら&つながり、帰宅して家内のGalaxyS7 android8でも&#つながりました。
Playmemoriesのサポートページを見るとS9+ならandroid8で動作確認済み、EXPERIA ZX3もandroid8で確認済みになっています。
私と同じスマホの方はwifi繋がってますか?

書込番号:22496326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/02/27 00:21(1年以上前)

>忍者ライダーさん

そのGALAXY S9+ は9にアップデートしてから初期化しましたか?
他の動作含めアップデート後に初期化するのが最善の様ですが

書込番号:22496363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/02/27 00:34(1年以上前)

Playmemories mobileがまだandroid9に対応していないのでは?
定期的にandroidの新しいバージョンに対応する為の
バージョンアップがあるのでそれを待つ必要があるかも知れません。

書込番号:22496389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2019/02/27 01:25(1年以上前)

>よこchinさん
初期化ですか…
自宅の無線LANもキャノンのcameraconnectも繋がってるんですよ。
初期化して、各種アプリの再インストールと設定の手間をかけても繋がる保証がないので…。
他の方の状況を確認してみたいところです。

書込番号:22496453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2019/02/27 01:32(1年以上前)

>hiro487さん
ショップの店員さんのEXPERIA ZX3は9でした。
私のスマホのキャリアはauで、つい1週間程前にやっと8から9へのアプデになったところなんでauのS9+の9とplaymemoriesがまだうまく対応出来ていないのかもしれませんね。
S9+(au)の口コミでも尋ねてみます。

書込番号:22496461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/02/27 06:38(1年以上前)

そのスマホは不良品
ポイして新しいのを買う

書込番号:22496619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/02/27 06:53(1年以上前)

WIFI接続なので、データ通信のキャリアーは関係ないと思います。

書込番号:22496632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2019/02/27 07:08(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
wifiがキャリア云々ではなく、機種が異なりキャリアも異なれば微妙にOSが異なる為、同じアプリでも見えない部分の動きが異なりwifi対応に影響があるのかなと考えています

書込番号:22496649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2019/02/27 15:17(1年以上前)

忍者ライダーさん。
バージョン6.3ならAndroid9に対応済みで、アプリを削除→再インストールされたならバージョンも6.3なので問題ありません。
またOSのバックグラウンド動作も接続自体には関わりありません。通信会社がどこのキャリアかも関係ありません。

GALAXYS9+の設定のWi-Fiの項目で、α6400は検出されているのでしょうか?
検出されているけどつながらないのと、検出されていないのでは対応が違います。

また、Wi-Fiは、GALAXYS9+とα6400はダイレクトにつないでいるのでしょうか?
無線LANルーターを介しているのでしょうか?
α6400はダイレクトにGALAXYに電波を出しているのに、GALAXYは無線LANルーターにつながっている、とかありませんか?

状況がわかりませんので、いずれにせよ、カメラ側が忍者ライダーさんのGALAXY S9+と接続可能なのか確かめるために、Wi-Fiテザリングをしてみてください。
設定でWi-Fiをオフにしてモバイルネットワーク通信(SIMによる通信)に切り替えてみて、テザリングでα6400との接続を試みてみるのです。

GALAXYで、設定→接続→テザリング→Wi-Fiテザリング→オン
これでネットワーク名とパスワードがGALAXYの画面に表示されるので、α6400にそれを入力します。

この結果GALAXYとα6400がテザリング通信でつながるようなら、通常のWi-Fiもつながるはずですので、GALAXY側でWi-Fiダイレクトを妨げる何らかの設定がなされていると見ることができます。

書込番号:22497396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2019/02/27 22:29(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
帰宅して、アプリアンインストール、スマホ再起動、アプリ再インストール、カメラのSSIDリセット、アプリ起動の順番で行ったところ接続されました。
昨日はいろんなパターンでトライしたのですが繋がらず諦めていたところでしたが何故か繫がりました。
お騒がせいたしました。

書込番号:22498246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

スレ主 seiroggnさん
クチコミ投稿数:14件

ソニー製以外の他社製レンズでも
「リアルタイム瞳AF」や
「リアルタイムトラッキング」や
「ファストハイブリッドAF」は、動作するのでしょうか?

α6400ボディ と シグマ16mm F1.4 DC DN [ソニー用]の購入を検討しています。

上記の機能が問題なく動作するなら即購入なのでアドバイスをお願い致します。

書込番号:22493316

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2019/02/25 19:48(1年以上前)

>seiroggnさん

シグマ16mm F1.4 DC DN所有していますので
3日前に購入したα6400ボディ につけて試してみましたが
問題なく動作しています。

書込番号:22493486

Goodアンサーナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 wifeやBluetoothがうまく繋がらない

2019/02/25 07:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:77件

風景や人物、料理等撮影し、フェイスブック等で時々投稿したりして、楽しんでいます。今回、SONYの一眼は、初めてで、使い方が今一つわかりません。CANONは、wifeも、Bluetoothもすぐつながるんですが、α6400は、うまくつながりません。スマホは、SONYのエクスペリアXZ1です。わかる方いらしたら教えてもらえないでしょうか。

書込番号:22492415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2019/02/25 09:37(1年以上前)

>私鉄沿線さん

当方ヘルプガイドの「ネットワーク機能を使う」で問題なく繋がっています。
ヘルプガイド
https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/index.html

書込番号:22492536

Goodアンサーナイスクチコミ!6


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2019/02/25 10:08(1年以上前)

>私鉄沿線さん
おはようございます。私は、xperiaZ4(SO-03G)という結構前のスマホを使用していますが、カメラのグリップ側のサイドにあるNFCを利用し、スマホのNFCマークとタッチするだけですぐにPlayMemories Mobileが起動しました。同様に起動すると思うのですが、駄目でしょうか?

書込番号:22492568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/02/25 12:28(1年以上前)

Andoidのスマホで1枚1枚の転送ならNFCワンタッチシェアリングが楽でしょうね。以下のリンクをご参照下さい。ヘッドホンでも手動で上手く繋がらない時にNFCだとあっさり繋がる事があったりします。
https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0001126411.html

書込番号:22492733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/02/25 12:55(1年以上前)

wifeはカメラにはつながりません。WIFIでつないで下さい。
カメラの液晶に2次元バーコードを出して、それをスマホ内のアプリ経由で読ませます。スマホの設定からつないではダメです。

書込番号:22492807 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:77件

2019/02/25 22:11(1年以上前)

一人ずつ、お礼を返信するのが、礼儀でしょうが、ご容赦ください。皆さんのおかげでほぼ、画像転送等できました。ありがとうございました。
皆さんは、Bluetoothを繋げることはできたでしょうか?

書込番号:22493918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/02/26 05:45(1年以上前)

奥さん直ぐ誰とでもつながるのいやかも
wife

再起動

書込番号:22494416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2019/02/26 08:14(1年以上前)

そのとおりですね。wifeでなく、wifiでした。失礼しました。

書込番号:22494568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2019/02/26 08:18(1年以上前)

α6400を使いこなして、楽しいカメラライフを送っていきたいと思います。皆さん、貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:22494577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

子供の成長速度に最近ビビっており、今しか撮れない子供達を良い写真におさめようと、デジカメを新しくしようと検討中です。

用途:4歳と1歳の子供がメインで、旅行で風景、家族の集合写真も。公園など普段の持ち歩きします。
※運動会、お遊戯会は望遠レンズをレンタルします。
予算:10万前後
所有カメラ:GF2(Panasonic) ※標準レンズのみ
所有ビデオカメラ:HC-V550M(Panasonic)

今までスマホとGF2で撮影していましたが、私の親のフルサイズ一眼レフ(ニコン)の画質を見て、質感の違いにかなりショックを受けました。
室内での撮影もGF2だと暗すぎて、綺麗に撮影出来ません。
そのカメラを1日借りて見ましたが、デカイ&重すぎる為、普段使いは出来ないと判断。※予算的にも厳しい。
色々Webで調べて、最終的に表題の2つに絞りました。
※80Dも候補でしたが、重すぎて断念。
2機種とも実機を触ってみて、重さ&大きさに納得しています。

それぞれの感想としては
G8→液晶がショボい?何か暗く感じる。持った感じがカメラっぽくて好き。
α6400→液晶綺麗。持った感じがGF2と同じ感じでコンデジみたい。

でした。

普段のもちあるきをデジカメに集約し、公園や旅行先でのムービーも撮影したいです。
※お遊戯会等の行事にはビデオカメラも追加して撮影。

AFの数は、中央一点に絞ろうかなぁと考えており、あまり重要視していません。
※それは違うとご指摘あればご教授願います。

GF2は4歳の子がカメラに興味があるので、5歳になったらあげようと思いますが、それまではサブ機として使います。

検討しすぎてどちらにしたら良いか良くわからなくなってしまい、皆様のご意見を頂けないでしょうか。


購入は焦っていないのですが、下の子が立ち始めているので、3〜4月には決めたいです。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:22492019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2019/02/25 03:15(1年以上前)

■超底値

α6400との比較ですよね? どうしてGX7MKIIIが落選したのが不思議…(^^;
G8にどうしても欲しい機能が無ければ
GX7MKIIIの標準ズームレンズキット \71,230 か
GX7MK3IIIの単焦点ライカDGレンズキット \108,941 の方がいいと思いますが。。。

特にGX7MKIII ブラックの標準ズームレンズキットは3段下げの底値のさらにどん底!!!


■α6400 高倍率ズームレンズキット\145,683
キャッシュバックで2万円戻って\125,683ですか。
私も欲しい?(汗)

書込番号:22492227

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/25 08:32(1年以上前)

ゆるゆるキャンパーさん こんにちは

α6400でしたら G8よりも高感度に強いと思いますので レンズの暗さISO感度でカバーできるとは思いますし ISO感度上げずに撮影できる25oF1.4でも今より有利になると 難しい問題ですよね

でも 単焦点の方がISO感度上げるより良いように思います でも 25oだと室内で使う場合 写す範囲が狭く感じますので 予算10万でしたら LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットが良いように思いますし 標準ズームは GF2の物を流用するの主良いかもしれません。 

書込番号:22492452

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2019/02/25 08:33(1年以上前)

>ゆるゆるキャンパーさん

毎日、携行されるのでしたら、
GF9かGF10がおすすめです。

私は、旅行と散歩用としてGF7も使っています。

書込番号:22492453

ナイスクチコミ!2


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2019/02/25 11:45(1年以上前)

>ゆるゆるキャンパーさん
おはようございます。子供の成長は、マッハのごとくで、あの時の写真を残して置ければ、などなど考えてしまいますよね。お気持ちよくわかります。私も、小さな子供を抱えていますので、日々、格闘しつつ、子供たちの姿を写真に写し、留めおこうとしております。

私はpanasonic製のGX7mk2を持っています。また、この機種も発売日に購入して使用を開始しております。この機種の瞳AFとトラッキングAFには驚いています。今後、子供たちの日常を切り取るのに、真っ先に持ち出すのは、この機種だと思っています。まあ、万能ではないですが、ピンボケを少しでも減らせるのではないかな、と、まあ、カメラだよりで何なのですが。

それでも、部屋の中で撮影し、きれいに残したいのであれば、明るい単焦点に外付けフラッシュに勝るものはないわけで、決してマイクロフォーサーズ機の写りが悪いのではなく、感度を上げなければならない暗いところでは、分が悪いだけです。

事実、明るい表で撮影すると、どんなカメラやセンサーサイズでも、綺麗に写りますから。

というわけで、この機種を購入しても、結局、最低でも明るいレンズは欲しくなります。せめてE35mmF1.8OSSは必要となるでしょうね。または、それ以上に広角。

手振れ補正は、どうせ、動く回る子供を撮るのにシャッタースピードを上げなければならないので、あってもなくても大きくは変わりません。

レンズが準備可能であれば、この機種は、子供撮影にかなりの恩恵を与えてくれると思います。できればフラッシュもあった方がより撮影が便利になります。私はニッシンのi40を持っています。小さくて、わたしの様な素人には十分な性能です。

ただし、これは、AF性能以外では、マイクロフォーサーズ機でも同じことが言えます。光量さえあれば、十分綺麗に撮れますので、今一度考えてみるべきだと思います。特にPanasonicのDFD空間認識AFは、かなり良いところまで来ていますので、新しい機種であるGX7mk3などは、今のお手持ちのGF2より、動く子供に対応可能ではないでしょうか?画素数も上がっているし、高感度性能も上がっていると思われます。

いずれにせよ、現状より画質は上がると思われ、歩留まりも良くなる可能性があると思います。AF最優先なら、α6400、コストパフォーマンス重視でG8やGx7mk3、そして、どちらにせよ明るい単焦点広角のレンズと外付けフラッシュ、ということになるでしょうか?

書込番号:22492666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/25 12:08(1年以上前)

4Kで長時間動画撮りたいのならパナの方が良いかと思います。
外部マイク使用予定ないのなら、安くなってるGX7MK2というのも有ります。
レンズは、H-X025、H-X015の単焦点は優秀ですが、利便性も考慮してH-ES12060。
パナもキャッシュバック有りますから(MK2は対象外)お得です。

SONYはAF優秀だし、長時間の4K撮らないなら良いと思いますが、
キットレンズ性能はあまりよろしくないようですね。
レンズ追加すれば良いんでしょうが、MFT比で大きくてお高いですよね。
本体に手ブレ補正ないし・・・

ちなみに私はGX7MK2+H-X025を使っていますが、普段使いには十分すぎる性能です。

書込番号:22492697

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2415件Goodアンサー獲得:67件

2019/02/25 13:19(1年以上前)

こんにちは、はじめまして。
今しか撮れない柔らかい子供の雰囲気、そして春の雰囲気、
私ならレンズから選びます。パナライカ25ミリはとても味わいのある色でおすすめです。フジを使ってますが、まだパナライカの雰囲気にまさるレンズはないですね。性能というより抒情的な描写を大切にしてるレンズです。発売から時間が経ってますので話題になる事は少ないですが、いい雰囲気のレンズです。明るいので、室内でもおすすめです。

書込番号:22492846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3666件Goodアンサー獲得:77件

2019/02/25 15:48(1年以上前)

日々の子供の成長写真はカメラやレンズの性能に依存しないのでは。

むしろ何処でも何時でも撮れるほうが重要のような。。。

書込番号:22493070

ナイスクチコミ!2


Ranzo3さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/25 17:41(1年以上前)

>AFの数は、中央一点に絞ろうかなぁと考えており、あまり重要視していません。
※それは違うとご指摘あればご教授願います。

それは違います。
今どき、中央一点で撮るなんて時代遅れです。動きまわるものを中央一点でジャスピンで撮ろうと思うとかなりの熟練度がないと無理ですし、構図が偏ります。
一度、6400のリアルタイムトラッキング機能やリアルタイム瞳フォーカス機能を使って、動きまわる子供さんをモデルにAF-Cで撮ってみると、他社のミラーレス機やレフ機のカメラとAF性能が全然違うのがよくわかると思います。初心者でもジャスピンの写真が量産できます。

動画も4Kで30分しか持たないというのも、温度設定を標準にしていただけで、高の設定すれば、1時間以上連続で撮れますすので、まったく実使用に問題無いです。どうも、いい加減なレビューや情報が氾濫していて、困ったものです。

暗いところでも、m4/3機より強いのは、6400の方がセンサーサイズが大きいので、当然です。

あえて、予算に問題ないのなら6400の一択です。

書込番号:22493253

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2019/03/03 23:32(1年以上前)

皆様返信が遅くなりまして申し訳ございません。


>旅の達人さん

動画撮影も行うため、GX7MK2・MK3は除外しました。
MK3の方がセンサーも新しいし、静止画は綺麗に取れるとはわかっていますが総合的にG8で考えています。


>もとラボマン 2さん

確かに25mmだと室内は狭いですね・・・
GF2のレンズキットの14mm(G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014)を使っていますので、DG15mmは魅力的です。
今持っている、安物&古いレンズと結構ちがってくるでしょうか?


>おかめ@桓武平氏さん

ご指摘ありがとうございます。
店頭でG8の重さ・大きさを手に持って考慮したけっか、G8でもいけると判断しました。
最悪GF2を持っていくか、サブ機を追加します。


>narumariさん

非常に的確なご意見ありがとうございます。
水曜日にアマゾンセールで中華ストロボのTT600を購入してみました。
GF2+14mm(H-H014)でも非常に明るい写真が撮れました。
AFはG8レベルで十分かなぁと店頭で見比べて感じました。
GF2と比べると全然よくなっているので、比較対象がまちがっているかもしれませんが…


>たつまさん

外部マイクも使用してみたいので、GX7ではなくG8にしてみようと思います。
H-ES12060はほしいですが、価格的に難しいですね・・・
コツコツ小遣いをためれるまで、G8ならレンズキットのものを使います。
α6400も追加レンズは予算的に難しいそうです・・・


>Lazy Birdさん

H-X025のご意見ありがとうございます!
カメラのキタムラでパナライカではない25mmが、価格最安値+1万でセットになっているので迷っていますが、
どうせ買うならパナライカにしてみようと思います。


>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

おっしゃるとおり、すぐに持ち出して撮影できるのはコンパクトなカメラやスマホですよね。
今週からGF2(ストロボTT600もつけっぱなし)をリビングに出しっぱなしにして、
ふとした瞬間を撮影しまくっています。


>Ranzo3さん

ご指摘ありがとうございます。
たしかに試しに顔認証AFでの撮影は一点でやるよりも楽に綺麗に撮影できました。
AF改めて考えると凄い技術ですね!
本日、ビックやヨドバシでα6400の瞳AFを試してみましたが、ものすごいスムーズで驚愕しました。
ピントが合いまくりで、ミスショットがかなり減りそうです。
しかし、G8でもGF2に比べたらかなり進化しており、必要十分かな?と思いました。




返信の内容にもありますが、G8にて購入をすすめようと思います。
採用要素としては、
@予算(α6400のレンズ追加コスト)
A必要十分な機能(1600万画素・手振れ内臓・動画撮影機能etc)
でした。
もう少し予算があればα6400にしていましたが、身の丈にあったカメラライフを送ろうと思います。


皆様、多くのご意見・ご指摘をいただきまして誠に有難うございました。
今後とも何卒よろしくお願い致します。

書込番号:22507698

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/03/04 01:20(1年以上前)

たぶん2年後に後悔するよ。
あの時2万円ケチらない方が良かったと。
α6400は子供が元気に動いても高速AFと瞳AFで追随する。この性能はGF8とはけた違いに良い。

それにビデオもα6400は30分停止が無くなっているので長く撮れる。
俺はこのためにα6400が欲しいくらい。(後継機α7000を待ってるが、待ちきれずにα6400を買いそうになって困っている)
ビデオ10ビットが欲しいのだが、今のα6400が良すぎて良すぎて我慢できそうにない。困ったよー。

スレ主様も、この際最高のα6400にした方が良いと思う。
センサーだってM4/3の倍あるし、センサー技術もAPS-Cのほうが上だし、室内では絶対にセンサーが大きい方が得をする。
室内では 
  α6400が 7:3 でパナG8よりも良い。
屋外静止画では
  α6400が 6:4 でG8よりも良い(少しだけ高解像になる)
屋外で子供が駆け回ると
  α6400が 9:1 でG8よりも良い

α6400はどういう場面でも良いですよ。

そうそう、GF2は初期のM4/3ではありませんか?
  俺も買ったよGF2。 M4/3には期待していた、夢いっぱいだった。
その後、ソニーから倍の大きなセンサーのNEXがでたので、乗り換えた。
その後4倍の大きなセンサーのフルサイズがソニーから出たので併用しだした。

GF2は期待したが、さらに良いカメラをソニーが出してしまった。
いまさらM4/3を買うのは止めた方が良い。これは技術の行きどまりだよ。
パナもそれを知ってるから、フルサイズに転進したのだ。いずれM4/3からは抜けるよ。
技術の粋を集めたのはα6400でしょう。
  AI組み込みで賢いAFになっている。しかも早いAFだ。

スレ主様、今の数万円をケチると後で手痛い思いをしますよ。
お子様が駆けだしたら、途端にα6400との差が目立つようになる。
それに、技術の流れは明確にM4/3が衰退して、APS-Cとフルサイズが繁栄する方向に流れている。
光り輝いているα6400を捨てる気が不思議でならない。
こんな良いカメラ、俺も引きずられて買いそうだ。α7000を待てないほど良いカメラだよ。

書込番号:22507871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/04 10:38(1年以上前)

>ゆるゆるキャンパーさん


私もスレ主と似たような環境で室内で子供をどう撮るかでいろいろ悩んで、いろいろ使ってみました。
そして、ソニーのRX100シリーズ、α6300、パナGx7Mk2+ライカ15mmなどを使ってみました。

結果から見ると、写真だけで考えるとGX7MK2+ライカ15mmは悪くない選択でした。ソニーより使いやすくていい感じです。
ただ、4K動画がだめでした。4K時のAFが遅すぎて使い物になりません。AFするとしたら1〜2秒以上かかります。
子供の運動会用にほかのレンズも買いましたが、写真以外の4K動画でまともに取れたものがありませんでした。
(AFをやっと合わせられたとしても、人が前をスーッと通って行ったらまたAFされるのに4~5秒かかります)
DFDを使うG8も同様な可能性が高いので、4K動画を撮る目的がございましたら、確認してみてください。

ちなみに知り合いの話ではDFDを使う機種はだいたい同じと言ってました。
今年発表したLumix S1も似たような問題があったようですが、最近のFirmwareでそれなりに改善されたようです。
この動画は改善前の動画ですが、Gx7Mk2はこれよりもっと酷かったです。参考にしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=8bX9kFaJhjA

そして、いろいろもどかしくて、持ってるのを全部売って旅行用にRX100M6を購入しました。
ライカ15mmの映りは気にいりましたけど、Gx7Mk2のセンサーは古く高感度でのノイズが多かったので室内写真でがっかりする部分があったのです。
Mk3は新しいセンサーなのでISOノイズが改善されてるかもしれませんね。
後、旅行行って使うズームレンズは映りがいまいちだったし・・・

結局RX100M6では室内での子供写真が厳しすぎて、安くなったα7iiを買いました。
レンズもいくつか買いました。高感度も6400までなら何とか行けそうですし、レンズの明るさもあるからぐっと良くなりました。
他にズームレンズもあるけど、重くなりすぎるからα7iiは単焦点だけを使って、ズームと動画はRX100m6で撮ってます。
今はα7Riiかα7iiiに変えるか悩んでます。(室内でサイレントショットが出来ないのとやはり4K撮りたい気持ちがあって)
参考にしてください。

最後にα6300も短い期間使いました(最近いろいろ中古を安く買えていいですね)
α6400もそうですが、手ぶれ補正がないとレンズのOSSだけでは子供撮るには厳しいです。
レンズはSEL25F18Zが35mm相当でいいんですけど、写真だけで見るとパナソニックのコスパが高いと思います。

最後にLightroomなどで後加工しなくて写真がメインなら、CANONのミラーレスも選択肢の一つだと思います。
何よりレンズの選択肢ーが多くて、値段も抑えられますから・・・

ソニーFFはいいですけど、30〜35mmでF1.8ぐらいの手軽なレンズがないです。GMはバカ高くバカでかいし。
RX1とぶつかるからかな・・・

書込番号:22508339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/03/08 12:44(1年以上前)

>orangeさん
>空気読めないやつさん

結局G8ではなく、G9にしました!
ボディだけだとα6400と同価格帯だったので。
しばらくレンズはGF2のを使って、書いたしていきます。

アドレスありがとうございました!

書込番号:22517082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 月ノ命さん
クチコミ投稿数:6件

カメラ初心者です。アイドル現場で写真を撮ってみたくなりなり、なんとなくα6400が気になっているのですが、もし購入するとなった場合、高倍率ズームキットかダブルズームキットのどちらを購入したらいいしょう?基本的に野外もありますが、ライブハウスやクラブでのライブで動くアイドルをキレイに撮れたらなとおもってます。整番によってステージに近いときもあれば少し離れる時もあります。あと、ほかにもこっちの方が向いてるっていうような機材あれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:22491075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2019/02/24 18:05(1年以上前)

>月ノ命さん
ライブ撮影なら18-135が良いでしょう。
明るいレンズとしてソニー50 1.8oss は必須、
あとはシグマ30 2.8 か、できれば ソニー28 2.0
があればまずは充分でしょう。

書込番号:22491125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/02/24 18:14(1年以上前)

こんばんは。

>整番によってステージに近いときもあれば少し離れる時もあります

ここが選択のキモになりそうですね。レンズ交換の暇があるなら望遠側の焦点距離が長いダブルズームキットのほうが有利ですし、そんな時間がない時は高倍率ズームレンズキットのほうが向いていると思います。

ステージ上のアイドルとの距離がわからないので何とも言えませんが、高倍率ズームレンズで望遠側が足りない時はカメラ内蔵のデジタルテレコンや超解像ズーム機能でカバーできる場合もあります。

書込番号:22491144

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2019/02/24 18:29(1年以上前)

レンズの焦点距離は、
被写体との距離とさらには
どう撮りたいかで
必要な長さは変わってきます。
どちらが良いかはなんともです。


それよりも、
室内はカメラにとって暗くて苦手な場所です。
更には、動き物ものとなると
さらに難易度が高くなります。

会場の明るさによって大きく左右されますが、
ある程度動きを止めたいなら
シャッタースピードを上げることになります。
で、シャッタースピードを上げために
ISOの感度を上げることになるかと。

その時に高感度のノイズに満足できるかになります。
満足できないとキットレンズのような
F値の暗いレンズてはなく
明るいレンズが必須になっくるかと。

書込番号:22491181 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/02/24 18:38(1年以上前)

まがは何はともあれダブルズーム。
それで何か不満があれば広角やら明るいレンズやら買い足し。

標準ズーム1本で挑むのはないかなぁ。

書込番号:22491196

ナイスクチコミ!2


スレ主 月ノ命さん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/24 18:54(1年以上前)

返答ありがとうございます!
これはズームキットを購入するのではなく、ボディだけを購入してレンズを別に購入する方が良いということになりますか?

書込番号:22491240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 月ノ命さん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/24 18:59(1年以上前)

ご返答ありがとうございます!

整番によってステージ近くに行けた時はそこから動くことはありません。後ろの方になった時もそこから終わるまで動くことはありません。

まだアリーナ級のアイドルさんではないので、ライブハウスなどのそこまで広くない現場になります。前方からだとだいぶ近いです。10mから15mくらいかと。

後方になった場合は写真撮影より素直にライブを楽しむスタイルになると思います。

書込番号:22491250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 月ノ命さん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/24 19:06(1年以上前)

>okiomaさん
ご返答ありがとうございます。

お答えから察すると、キットレンズで購入するより、ボディのみ購入して、暗所に対応したレンズを購入する方良いということでよろしいでしょうか?

例えばライブハウスではなく、日中の明るい野外の場合だとキットレンズでも対応できますか?直ぐにはたくさんの予算はないもので。

書込番号:22491271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 月ノ命さん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/24 19:11(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
ご返答ありがとうございます!

そうですよね。なんとなくそうなるだろうなとは思ってましたが、予算の都合上できるだけまかなえる感じのがあれば良いなと思いました。とりあえずは日中の明るい野外での撮影を視野に入れて考えることにします。

書込番号:22491282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/02/24 19:28(1年以上前)

>月ノ命さん

お行きになる現場がどんな感じか分かりませんが
レンズ交換している暇有りますか?
もしヒマがなければ高倍率ズーム

もし距離も遠いなら
SONY RX10M4やPanasnic FZH1
の様なレンズ一体高倍率ネオ一眼の方が
的確に写真が撮れると思います。

書込番号:22491306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2019/02/24 20:22(1年以上前)

>月ノ命さん

ご返信ありがとうございます。
別のレンズが必要かは
会場の明るさ次第と撮影位置次第と
月ノ命さんの
満足次第で変わってきます。

書込番号:22491448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2019/02/24 20:59(1年以上前)

>月ノ命さん
似た質問と回答例がありますので、ぜひこちらも参考にしてみて下さい


[質] ダブルズームと高倍率セットで迷ってます。
http://kakaku.com/bbs/J0000029438/SortID=22450950/

書込番号:22491568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2019/02/24 22:43(1年以上前)

一度だけ撮影目当てで撮影可のライブに行ったことがあります。(カメラは6500)

6400は高感度画質でフルサイズ機と比べて見劣りするのと、目的にあったレンズが無いので
お勧めしません。

撮影目的からして暗いライブハウスでの撮影をあきらめるのでは意味がありません。
他の人と比べるかどうかは別ですが、機材にお金をかけてる人は当然フルサイズ機に望遠単焦点で
撮影されています。APS−Cとf5.6クラスの暗いレンズではツイッター投稿サイズくらいで比較しても
画質ではっきり見劣りします。
Eマウントのf2.8ズームは全部フルサイズ用です。APS−C機でも使えますが、無駄に高いレンズを買うことになる。

7IIIは予算オーバーかもしれませんが、7IIあたりを購入してレンズを徐々にそろえていったほうが
良いと思います。が、200mmでは足りないかもしれないので、その場合はやっぱりレンズが無いってことになりますね。

価格がこなれたフルサイズの一眼レフとシグマやタムロンのf2.8ズームを組み合せたほうがよいかもしれません。
顔認識が使えないので使いこなしは必要ですが...

書込番号:22491893

ナイスクチコミ!1


Hidekickさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/24 23:19(1年以上前)

名前通りの方ならこの機種のキットでは不満が出ることが多いと思います。
本体はこれで行くとしてもライブ用のレンズは別で用意したほうがいいでしょう。
最低でも望遠F4通しのズーム、可能ならF2.8通しのズームはマストです。
あとは前の方を取れたときのためにタムロン28-75mmF2.8通しか広角のF4通しレンズはあった方がいいです。
あくまで予算が許せばですが。
この手のキットレンズでは暗すぎて(レンズ的に)SSを稼げず結果的にISOをかなりあげることになり画質が落ちます。

書込番号:22491992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 月ノ命さん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/24 23:27(1年以上前)

皆さん色々と教えていただきありがとうございます!

暗所で使えるズームレンズはだいぶかかりそうなので、当面は野外(リリースイベント等)での近距離撮影したりして楽しみます。そして徐々にいいレンズを購入していってライブハウスでの撮影にも挑戦してみる方向でいきます。

どの機材を購入するかはもう少しお店通ったりして決めようかと思います。

ご返答ありがとうございました!

書込番号:22492009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ121

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

スレ主 なっそさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
色々熟慮しましてα6400でカメラデビューさせて頂きました。
このカメラの機能を活かすため色々勉強したいと思っております。
全くの初心者なのでお恥ずかしいのですが、勉強方法など教えて頂けたらと思っております。

とりあえずα6300のマニュアル本辺りを代わりに買って見ようかなと思ってます。(6400の本は当分出そうにないので)
自分にはネットの解説サイトより本の方が合っているのでオススメの本などもありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:22490214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/24 11:21(1年以上前)

なっそさん こんにちは

基本的な使い方自体は覚える必要があると思いますが すべてを一から覚えるのは時間がかかると思いますので まずは 自分が撮りたい写真が有るのでしたら どのように撮影しているか レンズや撮影データーがどのようになっているかなど分からないことを 逆に調べていく方が 覚えやすいと思います。

書込番号:22490225

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/24 11:31(1年以上前)

個人経営の写真屋さんで
プリントすると
写真全般の事を教えて貰えます。

書込番号:22490258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2019/02/24 11:46(1年以上前)

α6300のムックに投資をするならα6400のが出るまで待った方が良いと思いますね。

取説さダウンロード可能なのでスマホをお使いならダウンロードしておくと良いです。

まずは基本操作を覚えて撮影することを楽しんだ方が良いと思います。
撮影したら失敗も含めてパソコンで確認。

気に入った写真はプリント。
L版でも良いと思います。
コレって思ったのはA4などにプリントしても良いでしょうし。

まずは数多くシャッターを切って色々な被写体を撮ったら良いと思います。
撮影しながら操作に困ったら取説を読んで確認すればいいんじゃないでしょうかね。

>個人経営の写真屋さんで
プリントすると
写真全般の事を教えて貰えます。

今の時代、個人経営の写真店を探す方が難しいと思いますけどね。

書込番号:22490292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2019/02/24 12:03(1年以上前)

>なっそさん
カメラデビューおめでとうございます!
α6300の本は混乱すると思います。
まずは付属の説明書、α6400のメーカーサイトなどで勉強された方がいいと思います。
写真の勉強は、いいなぁと思った作品のExifを参考にすると、色々わかると思います。

でもまずは、シャッターを切る事。ランニングコストほぼ無料ですから(笑)

書込番号:22490333

ナイスクチコミ!10


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2019/02/24 12:13(1年以上前)

>なっそさん
スレ主さんが何方にお住まいか解りませんが、SONYアカデミーやカメラのキタムラPCC、ヨドバシカメラや個人経営の写真店が主催する撮影会等に参加されるのが近道かも♪

後、ニコンカレッジは他メーカーのカメラOKですので、お手待ちのα6400でもOKですが、使い方までは教えて貰えないかな!(笑)

講座の先生との相性もありますが、自分は結構楽しんで居ます。

書込番号:22490356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2019/02/24 12:17(1年以上前)

なっそさん

はじめまして、こんにちは。
α6400の御購入おめでとうございます!

初心者の私も一眼レフではなくてミラーレスだと、
この機種に興味を持っております。

私が昨年から時々行っているやり方が参考になるかは分からないのですが、
こういう方法もあるよーということで紹介致します。

体験セミナーや撮影教室への参加です。
一例として、
α6400体験会、桜の写し方教室、写真展も開催!
3月のイベントを紹介します!
2019/02/20 18:00 当店のイベント・情報 5 1
ソニーショップさとうちさん ※大阪です。
https://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2019-02-20

あとはSONYショールームでアドバイスを頂くとか。
https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/specialevent/cpplus2019/plaza-event/


ヨドバシカメラさんのイベントへの参加とか。
※横浜です。
https://mobile.twitter.com/yodobashi_yoko/status/1098119899719684096

書込番号:22490370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/02/24 12:40(1年以上前)

>なっそさん こんにちは

ここで回答されてる皆さんは、既にベテランの方ですので、どの入門書がいいか回答なさるのは難しいかと思います。
それよりも、どのレベルの本がスレ主さんに最も適切か、またスレ主の感性に合うか?
それを本屋さん実際に手にとってご覧になるのが一番でしょう。

書込番号:22490413

ナイスクチコミ!0


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/02/24 13:15(1年以上前)

αcafe等の写真投稿サイトを見て、同等のカメラ
(α6000シリーズ)で撮った良い作例のシャッタースピード、絞り等の設定を真似て、同じ様なシチュエーションで撮って見ることをお薦めします。

まずは同じ設定で撮ってみて、設定を少しずつ変えてどの様に写真が変化するか確認すると勉強になります。

書込番号:22490505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PeEまんさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/24 13:35(1年以上前)

勉強するという気持ちがあるほど気合入ってるなら、最初からマニュアルモードで撮影することをお勧めします。

僕はyoutubeでイルコさんのカメラ設定シリーズを見て覚えました

正直いってカメラなんて絞り、シャッタースピード、感度の3つを組み合わせるだけです。

ピントの合う範囲をどうするのか?
写真の明るさをどのぐらいにするのか?
動き物の場合はどの程度被写体ブレを許容するのか?

このような意図を写真に反映させるために、絞り、シャッタースピード、感度を決めるだけです。
あとの設定はオマケみたいなもんです。

カメラ入門的な本も何冊か読みましたが、正直いってなかなか頭に入ってきませんでした。
絞りの違いによる写真の変化とか、紙面のコマが小さすぎてよくわかりません。
>なっそさん

書込番号:22490546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/02/24 13:39(1年以上前)

α6400本体のダウンロード出来る取説がまだ有りませんね。
Aマウント用アダプターを着けた場合、像面位相差が
使えるかとか細かい仕様の記載がHPやカタログにも
載ってません。

もう発売日過ぎてるのにソニーは何をやってるのか

書込番号:22490559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/02/24 13:40(1年以上前)

設定とか操作方法がメーカーやカメラによって違うけどカメラって基本やることは変わりませんしね。
其のカメラだけに搭載されている機能は其の都度覚えるようにしていますがカメラで使う必要な物しか使わないから
全部使い切ったなんてことは殆どありませんw まあそれでも撮れていますけどね。

マニュアル操作でないと撮れない被写体の場合はマニュアル操作で撮りますがオートで撮ったほうが意外とキレ
イに撮れていたりすることも多かったりしますw
まあα6400というよりカメラの基本操作を勉強したほうがいいかと思いますが。

書込番号:22490564

ナイスクチコミ!3


PeEまんさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/24 13:46(1年以上前)

>なっそさん
本の方が合ってるとのことでしたね。

なぜその構図にしたのか?
なぜその光なのか?
なぜその絞りなのか?
なぜそのシャッタースピードなのか?
なぜそのレンズなのか?
ということがさくれいに対して書かれている書籍がおすすめです。

個人的にはナショナルジオグラフィックが出版している〇〇を極めるシリーズが大変ためになりました。作例も素晴らしい。

書込番号:22490573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:97件

2019/02/24 16:38(1年以上前)

なっそさん

α6400ご購入おめでとうございます。
解説本よりは、付属マニュアルで操作ボタンや
設定メニューの操作に慣れておくことからだと思います。

次に、写真デビューしようと思い立った撮影対象を撮って
みましょう。モードはどこから始めても構いません。
フルオートからでも、マニュアルモードからでも構いません。
できれば、お持ちのレンズすべてを装着して撮ってみることを
おすすめします。
撮った写真を見てどう感じるでしょうか?

私のおすすめは
中原一雄著「写真のことが全部わかる本」インプレス社
という本です。まぁ、これだけで表題通りとはいきませんが
この先いろんな壁に当たったとき何回も振り返るという
点で役立つと思います。
ファインダーで構図をつくるな!写す前に自分の眼で構図を作る。
そしてどういう色のりや明暗、どこを強調するか露出設計を行う
パターンを変えて複数枚撮りおくことをおすすめします。


大切なことは、「....を試してみよう」とか「....を撮ってみよう」
と常に挑みつづけいろんなものを撮りつづけることです。
風景だけとかポートレートだけと自分のスタイルに境界を決めない
ことです。写真とは光の美術ですから



書込番号:22490902

ナイスクチコミ!7


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2019/02/24 17:42(1年以上前)

>なっそさん
カメラデビューおめでとうございます。α6400は良いカメラだと思いますよ。
私も、発売日に高倍率ズームキットを購入しました。昨日と今日、何枚か撮影しましたが、扱いやすいと思います。エントリー機だけどAFが妥協なく素晴らしいので、ピントを合わせて撮影して、いい結果を残しやすいと感じました。

さて、勉強の為に本を読みたいとの事ですが、私は、カメラ自体の操作はマニュアルに任せて、撮影方法などは、その手の入門用の本をなんでも読んでみることが良いのではないかと思います。
大切なのは実践ですから、書いてあることを実際に試してみることです。

同時に、撮りたい被写体があれば、すぐにレンズを向けられるように、このコンパクトな機体を持ち歩くことでしょう。常に反省しつつ、パソコンのモニターを見つめているうちに、段々と本に書いてあることが感覚として分かってくれば、身についてきたという事だと思います。

スポーツと同じで、プレイ(撮影)しないと、一切身につきません。もしも、許されるなら、αアカデミーで操作の基本などを習い、初級と書かれた講座を受けてみると良いのではないでしょうか?無料の物もあります。試しにいかれるのに最適ですよ。

そんな暇もなく、場所も遠い場合は、youtubeで、動画を探してみるのも手ですよ。

がんばって、上達してくださいね。良いカメラです。撮りまくりましょう。

書込番号:22491059

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 なっそさん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/24 17:56(1年以上前)

皆様暖かいご意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:22491091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2019/02/24 17:56(1年以上前)

このカメラの操作は全てを理解しなくても
取説を一度は目を通したほうがいいかと。

カメラの基礎は機材が違っても同じなので
本なら、ご自身で本屋に出向いて
自分にあっていそうな物を
選んだほうがいいでしょうね。

書込番号:22491092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2019/02/24 20:06(1年以上前)

>個人経営の写真屋さんで
プリントすると
写真全般の事を教えて貰えます。

まるで個人経営方なら、
皆が全般の事を教えてくれるような言い方だね。
教えてくれるかは、その人の人柄だよ。

書込番号:22491394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/25 02:02(1年以上前)

ホントのこと言うと、キチンと体系的に実践に即した、分かりやすいけど、キチンと計算式も載せてるマニュアルモードを説明した本がない
マニュアルモードで撮れることを主眼に置いた本がない
難し過ぎると敬遠して本を買わなくなるから
ドコのメーカーでも普遍的なやり方はあるのに

ただし、既に紹介あった中原氏のインプレスの本やイルコ氏のユーチューブ動画はその中でも、まだ実践に即してある程度論理的に説明してるので分かりやすい

どっちにしても、こんな掲示板でマトモに教えてもらえると思う方がおかしい
本来なら5,6万は払って講義受けるような内容をタダで教えろって言ってる様なもんなんだから(笑)
しかも関係ない6400の質問にかこつけて

マニュアルモードで撮れる人ってカメラマン人口の2%未満だと思うよ
しかもホントに露出の計算式を頭の中で計算できる人なんて確実に1%未満
みんな絞り×シャッタースピード×ISOの掛け算出来ない輩ばかりなんだから、実際の所(笑)

書込番号:22492203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iqos500さん
クチコミ投稿数:10件

2019/02/25 21:28(1年以上前)

最近は動画機能が充実してきてシネマチックということがよく言われるけど、映画製作の面からカメラやレンズの基礎を解説してくれるFilmmaker IQというYOUTUBEチャンネルがあって参考にしている。
字幕を日本語に自動翻訳すれば大体はわかる。
こういう内容があって面白い
The Science of Exposure and Metering
The History and Science of Lenses
The History and Science of Color Temperature
Introduction to Color in Digital Filmmaking

書込番号:22493797

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/02/26 05:48(1年以上前)

ソニーのカメラ講座にいく
ムック本を読む
写真展にいく

書込番号:22494418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込):¥141,617発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング