α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

  • 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
  • リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
  • タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用。Eマウント用高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥141,799

(前週比:+1,153円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥141,799¥174,900 (42店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥141,799 (前週比:+1,153円↑) 発売日:2019年 2月22日

  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(6888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
366

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ134

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

互換バッテリーについて

2020/09/29 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 fannrei125さん
クチコミ投稿数:108件

先月α6400を購入したばかりで、まだ色んなものが足りておらず買い足してる状況です。

そこで今度はバッテリーを購入したいと思いますが、純正だと高いので、互換バッテリーを検討しています。
いくつか懸念している点がありますので、経験のある方、アドバイス/経験をシェアしていただけると嬉しいです。

(1)どの互換バッテリーを購入した教えていただいてもよいでしょうか?またどのぐらい使用していて、問題ないでしょうか。
ネットで調べた raypowerなど、なぜかAmazonからすべて在庫切れになっていて、ネットで情報として載っている互換バッテリーは見つかりません... ほか、名前聞いたことがないので気になりました。

(2)互換バッテリーを使用すると、記録されているっていう情報がありまして、記録されたらどうなるのでしょうか?
ソニーストアからα6400を購入し、3年間のワイド保証がついています。
記録されたら今後万が一のときは保証使えなくなるのでしょうか?
そのような経験の方はいらっしゃいますか?

(3)互換バッテリーでカメラを壊してしまった方、いますでしょうか....
怖くて買えません.. といっても、ちょっと純正が高すぎて悩んでいます。

万が一のとき、給電しながら使おうかなとも思いましたが...

α6400を購入する前に、rx100m3を使っていましたが、万が一のときはそのようにしてきました。
しかし、α6400はちょっと重いので、給電しながらだと大変かな...と.. 色々悩んでいます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23693739

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/09/29 01:06(1年以上前)

>fannrei125さん

 ソニーユーザーではないですけど、今はどこのメーカーも、バッテリーと墓碑の間で通信してて、どんなバッテリーを使ったか記録が残るみたいです。
 以前は粗悪品も多く出回っていたようですが、現在はそれ程でもないと聞きますが、ものによってはバッテリーの持ちが悪いとかって話も聞きます。
 また、互換バッテリーが起因となる故障が発生した場合は保証期間内でも有償修理となるとも聞きます。

 私はその辺が怖くて純正しか使ってませんが、互換バッテリーを使うなら、その辺の利害得失をよく考えるべきだと思います。
 

書込番号:23693765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2020/09/29 01:31(1年以上前)

>fannrei125さん
スレ主さんくらい慎重な方なら、素直に純正買われた方が、
精神衛生上よろしいかと思います。

何かのアップデートで社外バッテリーを受け付けなくなったとか、
本体にバッテリーのログが残るとか、膨らんで取り出せなくなるとか、
出火の可能性だとか、心配のネタに事欠きません。

私は問題無く使っていますという方がいても不思議はないですが、
明日どうなるかはわかりません。

そこを思い切れるならどうぞ、となってしまうのですが、
スレ主さんの文面を見ていると、純正を勧めたくなります。
純正なら払ってしまったお金の事は忘れてしまえるのですが、
社外品に伴う心配はずっと付いてまわります。

私は社外バッテリー卒業派(?)ですが、
純正の平行輸入品なので折衷派でしょうか。

尋ねられれば、純正の価格差は安心料だと思う、
レンズ買うことを思えば大きな金額では無い、
ポイントを使えば金額も許容範囲、と言ってしまいます(笑)。

書込番号:23693784

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2020/09/29 01:38(1年以上前)

>遮光器土偶さん
>>今はどこのメーカーも、バッテリーと墓碑の間で通信してて…

何だろう。
おっしゃりたい事はなんとなくわかるのですが、
正解が気になります(笑)。

書込番号:23693794

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2020/09/29 02:10(1年以上前)

墓はやばいよ、ボディやんな、ボディを

書込番号:23693811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2020/09/29 02:18(1年以上前)

どのみち互換電池を使うのは自己責任です。
電池の不具合は、異常発熱・亀裂・膨張・液漏れ・発火などがあります。
しょっちゅう使っていれば異変に気づくでしょう。
たまにしか使わず、電池管理をキチンとしていない人の方が危ないでしょう。
まれに発熱し、カメラ側の電池の枠が溶けたり。
膨張して電池が抜けなくなったり。
液漏れして、カメラ側の電池枠だけでなく、本体の内部に液が浸透。
今のカメラ側の電池の枠を溶かして、枠が覆っているので、液が内部まで行くことは考えにくい。
発火でカメラが燃えたり。
以前PCで燃えたのが映像で流れました。
最近だと、電気自転車の電池を充電していたら、発火して部屋が部分的に燃えたり。
ニュースで映像をやっていた。
しかし、純正でも起きますね。
ただ、そうなれば保証対象になります。
充電方法や使用方法が間違っていない場合は。

どちらかを使うかはfannrei125さん次第です。

書込番号:23693814

ナイスクチコミ!3


MyTubeさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:19件

2020/09/29 02:18(1年以上前)

勉強中中さんが書かれているように、スレ主さんは純正バッテリーを使用されて方が良いと思います。理由も全く同じです。

ちなみにαに互換バッテリーを使用していますが問題はおきていません。過去他機種で互換バッテリーを使用していましたし、現在も使用していますが問題はおきていません。

互換バッテリーが外れない
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789764/SortID=23671861/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%DD%8A%B7%83o%83b%83e%83%8A%81%5B#tab

このような事例もありますので、保証期間内は純正のみを使ったほうがよいでしょう。それ以後は安心も買いたかったら純正。リスクをとっても安いほうがよいなら互換品。高い分は安心料です。

書込番号:23693816

ナイスクチコミ!3


@_@//~さん
クチコミ投稿数:9件

2020/09/29 06:11(1年以上前)

互換バッテリーは言葉を変えると海賊版です。
純正品との違いは電池セルが同じでも安全回路が貧弱で信用が低い。
だから事故が多い。
また保証が無いのでカメラ本体へのダメージが懸念される。
車に例えれば、保険に入らずに運転してるようなものです。
だから自己責任なんです。

発火発煙ならまだ良いが液漏れで火傷した例もありましたね?

書込番号:23693895

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2020/09/29 07:13(1年以上前)

fannrei125さん こんにちは

相互バッテリー普通に使えるものもあるとは思いますが バッテリー自体発火問題ありますし 膨張して取り出せないと言う事も有るので バッテリーに対し心配があるのでしたら 純正が良いように思いますし 安心感違うと思いますよ。

書込番号:23693938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/09/29 07:45(1年以上前)

>fannrei125さん

逆に昔からSONYが使っているバッテリーなのでフリマやオークションで純正品の中古探す方が安心かも、

書込番号:23693971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/09/29 08:43(1年以上前)


それだと使い古しの劣化バッテリーがくる
恐れが有るし、新品保証の有る互換品の方がまだ安心。


間違ってナイス押してしまった。

書込番号:23694048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/09/29 09:00(1年以上前)

こんにちは

互換電池が原因で故障したとき、偶発的な故障や破損とならずにワイド保証が使えなくなるかも。

書込番号:23694071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/09/29 09:05(1年以上前)

使い古しの劣化バッテリーでも純正であれば、有って無いような互換電池の保証よりマシだと思う。

書込番号:23694079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2020/09/29 09:12(1年以上前)

以前オークションで純正バッテリーの並行輸入品(新品)というものを購入しました。
日本国内の正規品は白地に黒文字でUS & Canada Onlyと表記されていますが、
こちらは、黒地に白文字で Europe Onlyと表記されているものでした。
ホログラムシールもついていたので大丈夫かと思いましたが、使ってみると
容量は約半分、重量を図ると約2割軽い。偽物の可能性が高いので返品しました。

並行輸入品やオークションを推奨される方もおられますが、ご注意を。

(それ以来私は純正品の正規販売店での購入派です)

書込番号:23694087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2020/09/29 09:18(1年以上前)

互換バッテリーを使ってみて結論を出しましょう。

頭ごなしに否定することは実に簡単なことです。

実際、互換バッテリーを使っている立場から見ればです。

ただし、PSEマークの付いていない物は値段的に良くても、買わない方が良いとだけ書いておきます。

書込番号:23694095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/09/29 09:21(1年以上前)

純正国内品だと3〜4年使っても劣化を感じないんですよね。

書込番号:23694099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2020/09/29 09:28(1年以上前)

私の互換バッテリーは、カメラから抜けなくなった。
小型ドライバーでコジリながら出すと、膨れていた。
ひえーと思い、互換バッテリーは捨てた。

純正品は確かに高価だが、品質も高い。

書込番号:23694110

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/09/29 09:45(1年以上前)

>@_@//~さん
>車に例えれば、保険に入らずに運転してるようなものです
この部分、支離滅裂。


それはそうと、純正電池にこだわる人は、一日中マスクし、できれば毎日PCR検査受けたいと思ってそう。違う?

書込番号:23694139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2020/09/29 10:50(1年以上前)

車の保険の話しは分かりやすい例ですね。
車を買ったけど金がなくなり小金をケチって任意保険に入らなかった。実際に多いらしい。
暫くは平気だったが突然の事故。その結果一生後悔する。
純正バッテリーは小さな追加金で安心を買う保険ですからね。そんな小金をケチって後悔はしたくないですよね。
互換バッテリーを使う人は事故が起こっても平気なのかな?また次も互換バッテリーを使い続けるのかな?
因みに私は過去に使ったが、待機状態に異常発熱で本体が溶けて発見が遅れたら大惨事になるところでした。もちろん全損でした。二度と使いません。

書込番号:23694242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


X_JAPANさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/29 10:57(1年以上前)

>fannrei125さん
横槍すみません。
私は互換バッテリーを買い足しながら10年使ってますが問題は無かったです。ただ、劣化は早いです。純正はほとんど劣化しません。
あくまで私の使用環境での話です。

書込番号:23694252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/09/29 10:57(1年以上前)

>fannrei125さん

互換バッテリーって
コピー業者が、安い原価でいい加減に作った
イミテーションでしょ。
そりゃ、起動するのに充分な電力は供給できるでしょうけど。

スマホ等もそうだけど
現代の高性能な電子機器は
ピーク時には相当大変な画像処理や通信処理を
こなさなくちゃいけない訳で、電源に求める負荷も大変なモノでしょ。
それに対して万全な商品を作ろうという良心や努力が
コピー業者に全く無いかというと
そりゃ、何とも言えないけど
でも、ここの書き込みに「〇〇製なら大丈夫だよ」って書いてあったら
スレ主さんはSONYに対してと同じ信頼感を持てるんですか?

純正のNP-FW50 7000円以上するから
確かに安くは無いけれど、余計なリスクに関わらない為の
必要 且つ 正当なコストでしょう。

>互換バッテリーを使用すると、記録されているっていう情報がありまして

そういうのって、寧ろ
ユーザーが
リスキーな道に、安易な道に流れないようにメーカー側が
わざわざ戒めてくれてる…って思いますが。

書込番号:23694253

ナイスクチコミ!5


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

皆さまの個体は電源off時にブルっと振動しますでしょうか?
最近、私の6400でその振動が無いことに気付いたのですが、
これが購入時からそうだったのか、
不具合でそうなってしまったのか
よく分からない状況です。
過去に使っていたα77Uの時の記憶と混同してしまっているのかも知れないです。
α77Uの時は確かにブルっと振動していました。

もし、不具合ならメーカー修理に出したいなと思っています。

どうか助けてください。宜しくお願い致します。

書込番号:23689853

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/09/27 05:00(1年以上前)

>か。か。く。こむさん

機構が違いますよ。なので静かなんです。
α77Uは、イメージセンサーシフト駆動
6400は、超音波振動によるアンチダスト機能

書込番号:23689930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/27 07:01(1年以上前)

不確かな情報だけど、ソニーは毎回センサークリーニングしなくて、数回に一回という、書き込みを見たことがあるよ。

書込番号:23690011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/09/27 07:46(1年以上前)

>か。か。く。こむさん

しませんね。
ブルッとするくらいなら手振れ補正載せてるかも

一年使ってクリーニング用品も準備してますが一度も使っていません。

書込番号:23690059 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2020/09/27 08:38(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
不具合でなさそうなので安心致しました。

書込番号:23690136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/09/27 09:38(1年以上前)

機種不明

>momono hanaさん

α6400は電源オフのたびに作動するとメーカーHPにあります。

書込番号:23690239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2020/09/29 16:18(1年以上前)

>>α6400は電源オフのたびに作動するとメーカーHPにあります。

そういえば、電源OFFの数秒後にカチャリと音がしますね。(正確には2度音がする、小さい音と大きい音)
これがセンサーを振動させる音ですか?

書込番号:23694747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α6000 ⇒ α6400 へ買い換え検討中

2020/09/23 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:15件

α6400へ買い換えを検討しており、質問です。
今ならキャッシュバックキャンペーンもあり、大きな差額も無く、購入できると考えたからです。

現在はα6000にSEL1655Gをつけっぱなしにて使っており、他の所有レンズはSEL55210 のみです。

主に 風景、人物の撮影で使っております。

現状の組み合わせで特に不満はないのですが、気になる点としては室内で撮影するときに、
ISO値が大きくなり、画質が悪くなることです。(基本はオートで撮影)

α6400に換えることでAFが早くなることは承知しておりますが、
今の撮影環境で恩恵があるかなと思った次第です。

素人質問で恐縮ですが、アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:23682298

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2020/09/23 14:09(1年以上前)

程度は良くなるかと思います(新しい分)

暗い場所で撮影すると
ISOが上がって…は同様です

なお、満足度はおいておいて
何を買っても暗い場所ではその様になるでしょう

満足出来る、出来ないについては
御自身で確認するしかないでしょう

書込番号:23682307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2020/09/23 14:18(1年以上前)

>登山初心者さん

>> 現在はα6000にSEL1655Gをつけっぱなしにて使って
>> 室内で撮影するときに、ISO値が大きくなり、画質が悪くなることです。(基本はオートで撮影)

こちらのレンズには、手ブレ補正が搭載されていないようですので、

α6600の『ボディ内手ブレ補正』の搭載機で補って使えば、
多少低SSにしてもいいので、多少画質が良くなるかと思います。

書込番号:23682322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/09/23 14:31(1年以上前)

>ほら男爵さん
新しい分改善されるのですね。
すいません、そのあたりの違いがよく分かっておらず…

isoが上がり画質劣化することはボディが新しくなっても関係ないのですね。


>おかめ@桓武平氏さん
α6600は予算的にも厳しいので…
手ぶれ補正付きのボディじゃないと効果ないのですね


ご回答頂きありがとうございます

書込番号:23682341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2020/09/23 14:53(1年以上前)

>登山初心者さん

 ISO値が大きくなることによる画質の劣化は、α6400でもあまり変わらないと思います。

>α6400に換えることでAFが早くなることは承知しておりますが、今の撮影環境で恩恵があるかなと思った次第です。

 6400に換えることで「AFが速くなる」というより「AFが便利になっている」という感じです。利用するシーンによりますが、あと2〜3世代くらい経つまでα6000を使い続けることもアリだと思います。

 それと、この世代のソニー機では、高感度 ISO を使用する際に、Menu 設定項目の「高感度ノイズリダクション」を「弱」に設定してみることをお勧めしておきます。あとはご自身の眼で確かめてください。

書込番号:23682367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/09/23 15:50(1年以上前)

1655Gをお持ちと言うことなので、室内での画質改善にはF1.8からF1.4クラスの単焦点を買うのが早道です。α6400はAFが賢くなるのが最大のメリットで、画質は、良くなった気がする程度の改善だと思います。

書込番号:23682458 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/09/23 16:11(1年以上前)

出てくる絵に大差ないかと思いますし

買う意味がほぼないような気もしますね

キットレンズしか使われてないようですし

現在のカメラで十分ですしAFが少し早くなくったくらいでは

ほぼ関係ないかと思います

書込番号:23682491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2020/09/23 16:15(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん
16-55って
何かのキットレンズになってたんですか??

書込番号:23682498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/09/23 18:39(1年以上前)

僕もでぶねこ☆さんと同意見ですね。ISO値が大きくなりノイズが増えると言う根本的な部分では変化が無いでしょう。明るい単焦点は検索をかけると安くて良いものも結構あるようです。仮にF1.4のレンズを使用し開放で撮るとSEL1655Gの開放に比べて1/4のISOで同じ明るさが得られます。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=35&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2&pdf_so=p1

書込番号:23682742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/09/23 22:43(1年以上前)

AFの認識に関するご指摘ありがとうございます。
少し勘違いしておりました、早いではなく、賢い、便利になったが正解ですね。

>夜の世界の住人さん
ノイズリダクション弱にするという手もあるのですね。
今度試してみようと思います

>sumi_hobbyさん
>でぶねこ☆さん
α6400に変えてもさほど変化ないことがわかりました。
やはり、室内では明るいレンズに、変える方が良いのですね。

ただ如何せんレンズ交換や、設定を変えるのが面倒な性分でして…

次の世代まで待った方が良さそうですね…


皆さまご回答ありがとうございます。

書込番号:23683289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MyTubeさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:19件

2020/09/24 03:17(1年以上前)

>だ如何せんレンズ交換や、設定を変えるのが面倒な性分でして…

でしたら、高級コンデジにしたほうがよいような…

書込番号:23683572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/24 14:29(1年以上前)

> 登山初心者さん こんにちは

"室内撮影時にISO値が大きくなる" という事ですが
明るい単焦点を使ってみたらどうですか?

私もα6000を使っていますが 結婚式の披露宴や同級会の宴会には シグマの30mm F1.4を付けて撮っています。

フラッシュは発光しませんが ブレ無く綺麗に撮れています。ISOは最高400に設定しています。

私もレンズ交換が面倒になり最近は RX100M3とRX100M6を使っています。

ところで α6400は CBキャンペーンの対象機種ですか?

書込番号:23684239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/09/24 19:21(1年以上前)

>もつ大好きさん
30mm F1.4 を購入することが画質改善に良さそうですね〜。


私の誤ったイメージで高級コンデジより画質はα6000の方が上という思い込みから、はじめに購入しました。(安価だったこともある)
以前はキットレンズや、シグマF2.8 、1670Zを使用していましたが、1670Zを購入したあたりから、レンズがつけっぱなしになり、1655Gに買い換え、F2.8も売却しました。
現状少し重いですが、画質も満足しています。
ただ、室内で撮影するにあたり、α6400にすることでISO高感度ノイズが減ったら、より良いなぁと思った次第です。
今なら差し引き5万〜ぐらいで購入できると考えたので・・
(変な考え、使い方ですいません)

30mmF1.4を購入することが、正しい使い方のようですね〜

高級コンデジを使用したことないのですが、私の用途には適しているのかもしれませんね。


また、α6400はキャッシュバック対象だと認識しております。
https://yphoto-journal.com/sony-apsc-cashback/



書込番号:23684692

ナイスクチコミ!0


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2020/09/26 22:33(1年以上前)

もう一つ解決法としては、小型でも良いのでフラッシュ(HVL-F32Mあたり)を買って、室内ならバウンス撮影することですかね。
お使いのレンズのままで、まるで違う写真になりますよ。
フラッシュ撮影は好みが分かれますが、バウンスなら直射より自然な仕上がりになります。
まぁ公共の場所など使えない場所も多いんでですけどね。あくまで、自宅やプライベートな場所ではって事で。

書込番号:23689526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2020/09/26 22:37(1年以上前)

あっ、α6000なら内臓フラッシュを使った指バウンスなんてのも多少効果あったりします。
詳しくは調べると出てくると思います。

書込番号:23689537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ216

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

買い直し?

2020/09/15 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:27件

つい先日a6100を購入しましたが、
こちらのレビュー等見ていると
a6400にすべきだったかな…と
思い始めました。
店舗に確認して可能でしたら今からでも買い換えるべきだと思ますか?

書込番号:23663496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2020/09/15 00:33(1年以上前)

開封済なら交換は出来ないのではないでしょうか。

α6100とα6400では基本性能は変わらないので、撮れる写真や動画は同じだと思います。

上位機種の方が高価で有ですが、当然多機能なので、次に購入される際は、良く比較して購入されることです。

書込番号:23663525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2020/09/15 00:38(1年以上前)

購入してまだ間もないので未開封です。
クーリングオフを一旦して買い直しが出来るか次第ですが、
機種としての価値は交換に値するかどうかをご教授頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:23663526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/09/15 01:08(1年以上前)

>かのこ333さん
>クーリングオフを一旦して買い直しが出来るか次第ですが、

クーリングオフ
と仰ってますけれど、
呼んでも居ないのに、訪問セールスマンがご自宅に来て購入されたのでしょうか?

・スレ主さんが自らお店に行き購入した
・スレ主さんが自らネット通販で購入した
などの場合、クーリングオフ制度はありませんよ。

クーリングオフ制度に依らない
「購入者からの返品、交換の要請」を受けた場合、
販売店ごとに
規定や方針は異なると思いますので、先ずは購入したお店に確認ですね。

書込番号:23663546

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2020/09/15 01:37(1年以上前)

>クーリングオフ

元々「押し売り対策」ですので(^^)

ちなみに、
民法上の売買契約(通常の売り買いを当然含む)は「終えて」います。

書込番号:23663567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2020/09/15 01:46(1年以上前)

ご返答ありがとうございます!
知識が乏しくて申し訳ありません。
店舗のページを確認したところ、
一応返品の基準は満たしておりました。

そこで、もしまた買い直しが出来るとしたら
やはりa6400がオススメでしょうか?

書込番号:23663568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2020/09/15 02:23(1年以上前)

α6400の方がおすすめって?
α6100の何が不満なのですか?
それ次第で
それよりも、お店の対応次第では?

書込番号:23663580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2020/09/15 02:46(1年以上前)

>店舗のページを確認したところ、一応返品の基準は満たしておりました。

α6400 のほうがいいと感じたのであれば、すぐにでも返品して買い替えたほうが気分的にもいいと思います。

書込番号:23663591

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2020/09/15 03:14(1年以上前)

>かのこ333さん

私も以前、APS-Cの身軽なカメラ欲しくてSONYストアにα6100を買いに行ったのですが、若干の差額でα6400が手に入ることを説明されてそちらを選びました
6400を選んだことに全く後悔はなく、気軽に持ち出せる6400は本当に活躍してくれてます
他の方が言われてる通りショップの対応にもよると思いますが、気になっておられるようなので交換を打診してみてはいかがでしょう?
両者の違いはファインダーの解像度とボディの材質と水準器、あといくつかあった気がしますが6100はコストを抑えるために機能を外したりしてるので、差額に問題なければ6400がいいと思います

ちなみに6400にした私が言うのもアレですが、個人的に6100もとてもいいカメラだと思いますよ

書込番号:23663598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/15 03:22(1年以上前)

こういう、どっちがいいかという質問は買う前にするべきだったと思うのは、私だけ?

書込番号:23663599

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/09/15 04:19(1年以上前)

かのこ333さんの気持ちの問題なので、差額だけで交換できるなら良いと思います。
差額以上の出費をしてまで買い換える価値はないと思います。

書込番号:23663615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2020/09/15 05:47(1年以上前)

いろいろと悩んでいるようですね。
そもそも、α6100とkiss X9iで迷い、
kiss 9X iに決めて買いに行ったのでしょう?
なのにα6100にしてさらにα6400ですか?
であるなら、αではなく
kiss X9iでは。

書込番号:23663650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/09/15 07:21(1年以上前)

おはよーございます♪

う〜〜ん。。。個人的には、ワザワザ??手間暇かけて交換するほどの差は無いような気もしますけど??(^^;
何と言うか?? すでに、皆さんのアドバイスにもありますけど??
他人の評判と言うか?? まあ・・・松竹梅?上中下?? ってランク分けがあって・・・その「梅」や「下」を選んだって事を他人にとやかく言われる事を気にするタイプなら?? ウナギ屋さんとか? 天ぷら屋さんへ行って・・・「梅」とか?「並」を頼むのに「引け目」を感じてしまうタイプなら?? まあ・・・差額を払って交換してもらえるなら?交換してもらった方が「精神的」に楽にはなれると思います♪

α6100とα6400の違いについて・・・
基本的な性能・・・特に「静止画(写真)」を撮影する能力と「画質」には、全く差が無いと言えます。
1)リアルタイムトラッキング機能を含む「オートフォーカス」性能
2)高速連写性能(スピード)
3)自撮り可能なチルト液晶
↑この辺りは、同じ性能です♪

違う所・・・動画とタフネスさかな??
1)α6100はボディがオールプラスチック製・・・α6400はマグネシウム&プラスチックボディ
2)α6100は防塵防滴に配慮無し・・・α6400は防塵防滴に配慮在り
3)最大連写枚数=α6100/77枚・・・α6400/114枚
4)拡張感度=α6100/ISO51200・・・α6400/ISO102400
5)動画機能=α6100/4Kのみ・・・α6400/4KHDR、S-log対応
6)アンチダスト(センサーゴミ取り機能)α6100ナシ・・・α6400あり
↑こんなところかな??
なにか??スレ主さんのなかで・・・↑この機能が無いと絶対ダメ!!って物がありますかね??

ああ・・・あとEVF(電子ファインダー)がチョットしょぼいかな??(α6100)
解像度・・・フレームレートがチョイ劣ります(^^; ファインダーの見え方にこだわりのあるタイプなら??気になるかも??
水平水準器も省略されてますかね??

↑こんなところが「値段」の「差」の源です♪
まあ・・・人によっては「だからどーした?」って・・・程度の性能差だし。。。
人によっては「ソコは外せないでしょ!!」って・・・機能かもしれません??

ご参考まで♪

書込番号:23663715

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/09/15 07:42(1年以上前)

>かのこ333さん

そもそも未開封品とはいえ、購入価格では売れませんからいくらかの差額が発生します。
買い取り価格の相場はその未開封品で5〜6万円です。ボディ単体でです。

6400ボディは11万くらいしますよね?となると最低でも5万円の手出しです。そこまで出して変えたいならどうぞってとこです。


>一応返品の基準は満たしておりました。

なんていうお店ですか?ユーザーが間違えて購入したモノを交換してくれるような店なら是非利用してみたいです。

書込番号:23663745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2020/09/15 08:45(1年以上前)

>かのこ333さん

買い替えは否定しません

勿論新しい機材の方が機械的には高スペックかと思います

でも撮影結果は大差無いと思いますよ

写真を撮るのはカメラではなくカメラマン(撮影者)ですから

α6100より古い低スペックのカメラでも良い作品は一杯あります


書込番号:23663817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2020/09/15 08:55(1年以上前)

きっと保証書に店舗の捺印と購入日が書かれているのでは。
未開封だからって、上位機種に交換てあるんでしょうか。
保証書に店舗の捺印と購入日が書かれていて、交換になったら金融流れ品になり、多少は安く売れるでしょう。
もし、保証書が未記入で、製品が未開封だったら、交換は出来るけど、やってくれる店舗はあるのでしょうか。
購入して未開封のままで、上位機種と悩むって自分なら無い。
家に帰ったら直ぐ開けて試すから。

書込番号:23663829

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2020/09/15 09:35(1年以上前)

>かのこ333さん

開封後だと思いますし、保証書に押印されているでしょうから良くて未使用中古扱いになるのかなと思うので、少なからず差額が生じるんじゃないかなと。

前スレでα6400をオススメしていましたが、α6100に決めたのを見ました。
その段階で比べるなりしてたらとは思いますが、購入した訳ですから迷うよりα6100で撮影した方が良いのではと思います。

差額を支払ってもα6400にと考えるなら今だと思います。
まぁレビューは購入前にチェックする程度で良いと思いますし、気にし出したらキリがないので見るより撮影ですよ。

書込番号:23663893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2020/09/15 10:02(1年以上前)

>かのこ333さん

その思考パターンだと、
 α6400にすべきだったかな…いや、α6600にすべきだったかな…さらには…となります。

 ここは買い替えは考えず、せっかく2万円ほど安かったα6100を「思いっきり使い倒すこと」です。その方が、かのこ333さんの今後のカメラライフに良い影響を及ぼすと思いますよ。

 私自身は最近α6400を購入しましたが、α6300やα6000、もっと前にはNEX-7 というカメラも使っていました。それら過去に使っていた機種は確かにα6400に比べると便利な機能は少なかったですが、1番の問題は「そのカメラを持ってどこに行くか、どこでシャッターを押すか」です。

 便利機能、「いい写真」とはあまり関係がないんですよ。あるからそれに釣られて購入しているだけで。

 ちなみに私は、6400という型番が気に入りません(笑)こだわりというのは、そんなものです。

書込番号:23663929

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/09/15 10:24(1年以上前)

>店舗のページを確認したところ、一応返品の基準は満たしておりました。

未開封と言ってもご自分で思い込んでいるだけで開けた形跡があり保証書に店舗と購入日の捺印がされていればれっきとした中古品になります。お店としては完全新品としては売りにくいですので余程のお店でない限り下取りという形になると思いますよ。

仮に返品に応じてもまさか改めて新品として売るとお店としても信用に関わりますからね。

残念ですが現状の6100をしばらくお使いになるのが賢明かと存じます。

書込番号:23663969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2020/09/15 10:37(1年以上前)

追記いたします。

…α6100で、α6400より良い写真を撮ってやる。

 そういう考えでいた方が、いつか上手になってα6400どころかフルサイズ使用者をも凌駕するのです。

 そして、逆のパターンは惨めなのです。私はフルサイズ機も使っていますが、その「やられた」経験者です(笑)

 どれだけ大切な機材も、結局のところ「いつもカメラを持っている人」には敵わないのですよ。それでも、かのこ333さんがどうしても6100を好きになれないなら話は別ですけどね。

 現在、都内某店で6100の買取価格が55,000円くらい。ソニーのEマウント機は次世代のボディが出る前なら高く売れる傾向だと思います。売れっ子のパソコンみたいなもので、α6400だって次世代機が出れば売却するときの価格は下がるのです。時期を見計らってコロコロ転がすように買い替えながら使う。つまり、カメラのパソコン化に成功したのがソニーです。私も実際そうやって買い替えていますが、α6400は長く使うつもりです。もうこれ以上のオマケ機能は不要なので。

 時流を気にしたいのなら買い直しに挑戦するのも止めませんが、ちょっとグレードが下のパソコンを購入したと思って、少しの期間でも使ってみることをお勧めします。使ってみることで分かることが大きいと思いますので。

 …例えば、フィルター、フラッシュなどカメラ本体以外の事の方が「良い写真」を撮るための大きな要因であると気付ければ、それはα6100大勝利なのではないでしょうか。

書込番号:23663986

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2020/09/15 11:35(1年以上前)

隣の芝は青い・・・
と思ったら、人工芝だったりして・・・

書込番号:23664073

ナイスクチコミ!5


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選びについて

2020/09/10 15:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 yunbearさん
クチコミ投稿数:5件

SONY a6400を購入しようと思っています。
ただ、今まで携帯のカメラしか使用した事がなく
どのレンズが良いのかわかりません。

現在、子供が4ヶ月なのですが
どのレンズを購入したらよろしいでしょうか。
また幼稚園にあがる年齢になったら
レンズは買い換えるべきですか??

書込番号:23653743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2020/09/10 15:25(1年以上前)

>yunbearさん
少し前にも上がっていた話題です。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000029438/SortID=23634807/
お子さんをどのように撮りたいかによると思いますし、同じような被写体でも考え方は人それぞれあります。
歩くまでは安くて写りの良いSEL50F18かもうちょい高くてもっと写りの良いSIGMA56mmf1.4をおすすめします。
幼稚園に上がると運動会や室内のイベントもありますのでその時に応じて必要なレンズを買えば良いかと思います。
最初から高倍率ズームセットかダブルズームセットを購入しておいて来たるべき時に備えておいても良いかもしれません。

書込番号:23653762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2020/09/10 15:31(1年以上前)

yunbearさん こんにちは

>また幼稚園にあがる年齢になったら レンズは買い換えるべきですか??

今は まだ歩き回らないので 標準ズームや 室内撮影が多くなると思いますので明るい単焦点レンズで良いように思いますし 望遠系のレンズが欲しくなる年になったら その時 望遠ズーム買い増しすれば良いように思います。

書込番号:23653771

ナイスクチコミ!0


スレ主 yunbearさん
クチコミ投稿数:5件

2020/09/10 16:04(1年以上前)

ありがとうございます。
拝見してきました。

キットは高倍率ズームレンズにしようと思います。

SIGMA56と30の違いは何でしょうか??
56の方が撮りやすいですか??

書込番号:23653828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yunbearさん
クチコミ投稿数:5件

2020/09/10 16:06(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。

単焦点レンズは何が良いとかありますか??

書込番号:23653832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2020/09/10 16:14(1年以上前)

>yunbearさん
56のほうが2倍弱ボケが大きくなり立体感のある写真が撮れます。
しかし56mmではお子さんから離れた位置から撮影する必要があり顔のアップを写す時でも1mくらいの距離が必要です。
30mmではその半分くらいの距離て撮影できます。
近づくのは手を伸ばすことで対処出来ますが、距離を取るには足を使わねばなりません。
そのため撮りやすいかと言われた場合には30mmと答えます。
しかしながら画質勝負では56mmです。

書込番号:23653851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yunbearさん
クチコミ投稿数:5件

2020/09/10 16:57(1年以上前)

>携帯カメラさん

わかりやすくありがとうございます。

どっちを取るか悩みどころです...

書込番号:23653937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2020/09/10 17:24(1年以上前)

Eマウントの選択肢はそれほど多くないと思います。
シグマ30mmF1.4が良いと思うのですが、スマホの画角に慣れている場合は19mmF2.8あたりが使いやすいかも。

書込番号:23653993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2020/09/10 17:40(1年以上前)

マルマルmmは写る範囲が変わります

スマホのカメラに慣れていたなら

吾輩なら
シグマ16mmF1.4が良いかな?と思います

年齢が上がったら買い替えより買い足しを吾輩なら選びたいです

書込番号:23654024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/09/10 18:05(1年以上前)

どういう構図を撮るかで選ぶ焦点距離が変わるので、お子さんの成長と共に最適な焦点距離が変わる訳ではありません。
撮影に馴れてくると段々欲が出て来て、あんな風に撮りたいこんな風に撮りたいと思うようになります。取り敢えず手始めに一本購入して、後に守備範囲が違うレンズを買い足すというスケジュールが良いと思います。
そう言う意味では広く撮れる16mmが一本目として良いと思います。

書込番号:23654072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2020/09/10 19:44(1年以上前)

>yunbearさん

単焦点で何を買っていいか分からなければ、
まずは、18-135で沢山撮ることではないでしょうか。
沢山撮る事によって、次に必要な物が分かってくるかと思います。

何をどのように撮るかで必要な焦点距離のレンズも変わってきます。

で、どう撮るかは、
yunbearさんにしか判断できないかと。
ですから沢山撮る事がよいと思います。


どうしても、判断が出来ず、はじめての単焦点の1本なら
α6400のAPS-C機のセンサーサイズで、
標準領域の30〜35mmくらいがよいかと思います。


基本、気に入らないレンズでない限り、
レンズは買い替えではなく、買い増しかと。

書込番号:23654281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yunbearさん
クチコミ投稿数:5件

2020/09/10 19:57(1年以上前)

色々とありがとうございます!

まずは高倍率ズームレンズキットで
購入し何度か撮ってからまた決めようと思います。

書込番号:23654311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2020/09/10 20:21(1年以上前)

16mmは思いっきり寄れる。  
けど遠近感が出過ぎて歪む。  
あまりボケない。  
  
56mmはスタジオなどでプロに撮ってもらうときに近い絵が出る。  
けど訓練と距離が必要。  
  
4ヶ月なら56mmで良いかと。  
理由は:
ボケが綺麗だとなんとなく絵になるから。  
走りだすと56mm使いづらいから。誰かカメラマンに徹してくれない限り今だけしか使えない。  
練習には丁度よいから。  
  
ただ可愛いものを見るとカメラで冷静に撮れなくなる人というのがいまして、そういう人は16mm1択だと思います。  
被写体の可愛さで頭一杯になって冷静に構図とか、カメラの設定が出来ないらしいです。  
あと一歩離れて部外者的な距離感で写真を撮ることに耐えられないとか。   
  
ある程度子供が大きくなっても交代でカメラマン出来る人達もいれば、カメラの持ち出し自体無理と言う人達もいるので性格とか心の有り様、ライフスタイルで違うのだと思います。 
  
予算が問題なら30mmか2.8通しのズームレンズ。
  

書込番号:23654377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/09/11 09:21(1年以上前)

とりあえずズームに加えてシグマの30mmF1.4を買っておけば間違いないです。逆に、子供撮りならこれを買わないで先に買うべき単焦点レンズって無いですね。あえて言うなら、純正35mmF1.8。
シグマ30mmと画角がほぼ同じになるフルサイズ用レンズの作例になります↓

> TAMRON SP45mm F1.8 Di VC USD Model F013N
http://photo.yodobashi.com/nikon/lens/sp45_f18_f013n/

書込番号:23655241 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

α6300からの買い替え

2020/09/05 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

スレ主 花小さん
クチコミ投稿数:168件

NEX-3 5 α6300と利用しています。
α6400への買い替えを悩んでいます。

AF機能に期待
タッチパネルを利用したい

という理由からです。

口コミではAFの進化がすごいというようなコメントもあれば
期待ほどというのもあり悩んでいます。

フルサイズのカメラの購入も
検討してるのですが
(来年には買いたいとおもうのですが
購入後も2台持ちになると思います
またAPSCのレンズは割りと揃えているのですが
フルサイズもレンズを揃えてるとそれなりの金額に
なるので最初買えても、標準レンズ+70-300のズームレンズで
予定してます。)

今回はα6400を購入するか
思い切ってフルサイズを購入するか
どちらがおすすめですか?

書込番号:23643026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/09/05 11:28(1年以上前)

>花小さん

α6400でも充分ですがフルサイズ予定が有るならα7M4を待つかと、

書込番号:23643042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2020/09/05 12:15(1年以上前)

ソニーのタッチパネルって制限が多いから、あまり使わないと思います。
其れよりも、α7Vなどに搭載されてる、ジョイスティックになれると、戻れなくなると思いますよ。

書込番号:23643148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2020/09/05 12:23(1年以上前)

>花小さん

>> APSCのレンズは割りと揃えている

「ボディ内手ブレ補正」もある
α6600
がいいかと思います。

書込番号:23643158

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2020/09/05 14:49(1年以上前)

フルサイズのために資金を残しておいた方が良いと思います。
やはりレンズが重要なので。

書込番号:23643405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2020/09/05 16:07(1年以上前)

>AF機能に期待
タッチパネルを利用したい


どちらがと言われても

フルサイズにAF機能やタッチパネル以外に
何を求めるのですか?

書込番号:23643550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2020/09/05 16:30(1年以上前)

>花小さん

思い切ってフルサイズってのは良いと思いますが、α6300からα6400に変えるメリットは少ないと思いますね。

もちろん書かれているようにタッチパネルの利用などの花小さんが使いたい機能はあるのでしょうけど、画質などは基本的に変わってないと思います。

先々はフルサイズ追加を考えているので早めに追加ってことで購入しても良いとは思いますが、フルサイズ向けのレンズ資産が少ないなら焦らなくても良いと思います。

ここは資金を貯めてソニーの動きを見てα7Vか後継機発表まで待ってはと思います。

書込番号:23643581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2020/09/05 18:29(1年以上前)

>花小さん

 現在α6300があるんですよね?…でしたらフルサイズを購入して使ってみた方が良いかと思います。関心があるのに使ったことがないと、いつまで経っても燻り続けて、APS-C の良さも実感しにくいように思いますので。

 今後もしもフルサイズとAPS-C を併用するなら、レンズをどうするか?ですね。APS-C でズームレンズを多く所有しているなら、フルサイズは単焦点をメインにするとか、あるいはその逆とか。

 私は、フルサイズとAPS-C で大きく違いを感じる点は「ボケの大きさ」だと思っているので、個人的には前者の「フルサイズは単焦点メイン」というパターンが、両者のメリットを感じやすいかと思います。ですが、そこはご自分に合う組み合わせを模索なさってください。

書込番号:23643821

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/05 18:43(1年以上前)

従来のオーソドックスなAF撮影では大した進化は感じないと思いますよ。

動物を含む瞳AFやトラッキングで動く被写体に対してフォーカスポイントに気を取られることなく、
構図だけ決めてシャッターチャンスに備える、という使い方なら天と地の差があります。

タッチパネルはもう少し我慢して、フルサイズの資金に回すのがいいと思います。

書込番号:23643848

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2020/09/05 22:32(1年以上前)

フルサイズも買う予定があるなら、フルサイズを購入し使ってみて、まだα6000シリーズが必要と感じてから、α6400の買い替えを考えても、いいと思います。
私も、α6500にα7Vを買い増しした結果、α7Vばっかり使ってα6500は、たまにしか使わないので、全く買い替えする気がしてません。

書込番号:23644299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 花小さん
クチコミ投稿数:168件

2020/09/06 09:28(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。
α7Vを実は購入したかったのですが
次のフルサイズが小型化されるニュースを見て
ちょっと待ってみたいなと思い、それならα6400を購入しようかなと思いました。
次の機種気になります。

書込番号:23644888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 花小さん
クチコミ投稿数:168件

2020/09/06 09:33(1年以上前)

>とうがらしの種さん
ありがとうございます♪
ずっとタッチパネルを利用してたので
ピントをボタン?で合わせるのが面倒で(TT)

α7V購入予定だったのですがニュースで新しいSONYのフルサイズが小型化されるという事だったので
そちらが気になってます^_^
発売当初は高いからしばらくしてからって思って
それならα6400を購入しようかなぁなんて思いました(笑)
ジョイスティック気になります。調べてみますね

書込番号:23644896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 花小さん
クチコミ投稿数:168件

2020/09/06 09:35(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます♪
実は手ブレ補正すごく悩みました。

動画撮らないし、値段的なものを考えてα6400と考えたのですがやっぱり手ブレ補正あったほうがいいですか?

書込番号:23644902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2020/09/06 09:47(1年以上前)

>花小さん

>> やっぱり手ブレ補正あったほうがいいですか?

手持ちの夜景撮影が多いのでしたら、ボディ内の手ブレ補正は有効かと思います。

※レンズ内の手ブレ補正ですと、2軸の手ブレ補正が主流であり、回転ブレ(ROLL)が対応出来ない。

書込番号:23644923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2020/09/06 11:05(1年以上前)

花小さん

先々、フルサイズ機を希望されてるようですので
現α6300をそのままにお持ちのAPS-C対応レンズからフルサイズ対応レンズへの
切り替えを検討されてもいいかもしれませんねぇ!?
α6300の能力を基準に機能拡張・改良を確認しながら、α7シリーズから好みの方向へ
踏み出す判断になると感じますがぁ!

まぁ、これは私の考えなのでいち早く使いだすことを優先したいのであれば
6300、他NEX3,4とは決別して6400に集約し基準を置き換えて新たな可能性を探すのも道です。
6400は、手ぶれ機構は装備してませんがいいカメラだと思います。

私からは、まず現レンズ資産を先を見越して切り替えることをおすすめします。

書込番号:23645071

ナイスクチコミ!1


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2020/09/06 11:12(1年以上前)

>花小さん

こんにちは。
α6300 → α6400 に買い換えて使っている者です。

>> AF機能に期待
>> タッチパネルを利用したい

AF 性能は α6300 と比較すると、ものすごく進化していますよ。
瞳 AF なんて α6300 の頃は相手が動いていたらほぼ使えなかったのに、α6400 はかなり追従してくれます。
リアルタイムトラッキングも、連写中にピントが外れることが少なくなって使い勝手が良いです。

タッチパネルも、EVF を覗きながらピント位置を指定できるので便利ですね。
もちろん、背面液晶を見ながら撮るときも直感的に使えます。
後ろのボタンを使ってピント位置を指定するのはめんどくさいんですよね。。。わかります。

>> 動画撮らないし、値段的なものを考えてα6400と考えたのですがやっぱり手ブレ補正あったほうがいいですか?

ソニーのボディ内手ぶれ補正はついていてもそれほど強力では無いし、今、α6300 で手ブレに悩んでいないなら、いらないんじゃないかなと個人的には思います。
α6500 や α6600 の手ブレ補正も試してみましたが、差額分を考えるとどうかなという程度でした。

>> α7V購入予定だったのですがニュースで新しいSONYのフルサイズが小型化されるという事だったので
そちらが気になってます^_^

噂の α7c ですね。私も気になります。
新型機は各社とも動画重視を前面に押し出してきているようです。
個人的にはチルト式の液晶が好きなんですが、動画重視だとバリアングルに変わりそうで残念です。

あと、ボディがコンパクトになっても、現状、ソニーのフルサイズ用レンズのうち高性能なものは
大きくて重いものが多いので、静止画メインだとコンパクトボディのメリットはあまりないかもしれません。

>> 今回はα6400を購入するか
>> 思い切ってフルサイズを購入するか
>> どちらがおすすめですか?

新型機の販売価格が落ち着くまでの繋ぎ、ということであれば α6400 や弟分の α6100 は良いと思います。
...が、最終的に出てくる画は α6300 とほとんど変わらないんですよね。

フルサイズと APS-C を両機とも所有すればその画質の違い(というより特性の違い)がはっきりわかるので、
メイン: α7 III にサブ: α6300 の組み合わせが良いのではないかと。

書込番号:23645084

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 花小さん
クチコミ投稿数:168件

2020/09/06 13:55(1年以上前)

>longingさん
ありがとうございます♪SONYから新たに小型化したフルサイズが出るとニュースをみて元々α7Vを購入しようとおもってたのですがちょっと待とうと思いまして....
期間限定のポイントがあるのと6400に乗り換えてα6300は
売ってしまおうかなと考えてました。

レンズ資金たしかに必要ですよね。

書込番号:23645355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 花小さん
クチコミ投稿数:168件

2020/09/06 18:33(1年以上前)

>okiomaさん
目標は夜景 星景写真を撮りたいです!
その為にいずれはフルサイズカメラほしいなぁと
思ってます。
まだまだ勉強と知識不足なので今はカメラ教室や
メーカーの単発スクールに参加しています。

書込番号:23645943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 花小さん
クチコミ投稿数:168件

2020/09/06 18:43(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます♪
ほんとはα7 V購入予定だったのですが
ニュース記事で小型のフルサイズがSONYから発売予定ときいて
そちらが気になってます(TT)
発売当初も、高そうで....

持ってるポイントとα6300を売って(購入して1年程です)
SONYのキャッシュバックキャンペーン使えば
1万程の負担で済むので迷ってしまいました。

APSCからフルサイズに乗り換えるなら
α6300売ってα7Vを買ってもいいなぁと思うのですが
重さとかを考えると躊躇してしまいました。

確かにα6300と6400だと大きな差
(皆さんが求められる画質とか)がないのが気になります

後継機発表楽しみです

書込番号:23645965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 花小さん
クチコミ投稿数:168件

2020/09/06 18:59(1年以上前)

>夜の世界の住人さん
ありがとうございます♪ 
旅行などに持っていく事を考えると公共機関で
移動がメインなのでα7Vの重さに躊躇してしまいます(汗)

アドバイスいただいた
2台持ちならAPSCのレンズはSEL1670Zを残して

その他持ってる単焦点(ZEISS touit 2.8/12 12mmやマクロ その他35mm 50mm)を売ってフルサイズのレンズを揃えていっても良さそうですね

すごく参考になりました♪
予定としてはフルサイズはレンズキットで購入して
最初はマクロレンズを買いたいと思ってます。

レンズは揃えたいですけど
ボーナスごとに、増やしていくしか難しいですね。

書込番号:23646011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 花小さん
クチコミ投稿数:168件

2020/09/06 19:03(1年以上前)

>SS最優先さん
ありがとうございます♪
動物を含む瞳AF これが本当に気になります。
犬を撮ることが多いので....

おじいちゃんワンコなので
最近は動きもゆっくりですが
ピントボタン?←ボックスみたいなのを移動させてでピント設定してる間に動いてしまうので(TT)

書込番号:23646017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込):¥141,799発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング