α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット
- 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
- リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
- タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用。Eマウント用高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット
- 高倍率ズームレンズキット
【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットSONY
最安価格(税込):¥141,170
(前週比:-629円↓)
発売日:2019年 2月22日

このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 8 | 2019年6月30日 15:36 |
![]() |
89 | 31 | 2019年7月3日 11:15 |
![]() |
51 | 14 | 2019年7月7日 14:26 |
![]() |
3 | 2 | 2019年6月24日 20:52 |
![]() |
17 | 4 | 2019年6月24日 11:50 |
![]() ![]() |
132 | 27 | 2019年6月29日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット
このカテゴリーでの質問は初めてになります。
初心者ですので、お手柔らかにお願いします。
先週、商品を購入しました。
スマホと連動させるためにアプリを入手したところ、お知らせ欄にソフトウェアアップデートが可能。と出ていました。
何のため、カメラ本体から現在のバージョンを確認しましたところ、1.00になっておりました。
アップデート方法を確認すると、WindowsかMacかどうやらパソコンが必要とのこと。
そこで質問なのですが
現在パソコンは所有しておりません。
このような場合、アップデートは永遠にできないのでしょうか。。。。ほかに方法があったりしますか?
せっかく手に入ったものですし、やはり最新の環境で使用したいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22768742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どのカメラもソフトウェアアップはパソコンがないと不可です。
もし、無かったら持ってる知り合いか漫画喫茶とかいってするしかないと思います
書込番号:22768749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家族とか会社の同僚に訳を話してPCと接続してアップデートできますよ。勿論、お礼も忘れずに!
お店でもやってもらえますが無料か有料かは貴女次第です。メモリーカードとか買ってみて言ってみたら如何でしょうか?
書込番号:22768753
2点

>K.C_naさん
メーカーのサポートに連絡!
LINEでも相談出来ますよ。
書込番号:22768754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PC所有の友達や知り合いにお願いする。
書込番号:22768757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>K.C_naさん
インターネットカフェにGo!!
書込番号:22768792
2点

ご回答ありがとうございます。
やはりそうなのですねぇ。。。
数年前からパソコンは会社で仕事以外使わないので家では保持しなくなりました。
残念です。
書込番号:22768853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アップデート方法を確認すると、WindowsかMacかどうやらパソコンが必要とのこと。
スマホやタブレット以外にパソコンを持たない人は多いのに、パソコン持たない人がデジカメをアップデートできないのでは不便ですよね
他のメーカーでは、ユーザーが自分のパソコンを使う以外に、サービスセンターへの店頭持ち込みや、修理扱いの郵送で処理してくれるようです
(以下はリコーの場合)
以下の対応方法からお客様のご都合の良い方法をお選びください。
このページ下の「同意してダウンロードする」を押し、ファイルをダウンロードしてご自身でアップデートしていただく。
カメラを修理サービスセンター、リコーイメージングスクエア新宿またはリコーイメージングスクエア大阪に直接お持ち込みいただく。
上記方法がとれない場合はカメラを修理受付センターにお送りください。 アップデートしてお客様に返送いたします。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/kp.html
ソニーでも持ち込みや郵送で同じことができるかどうか、確認してみると良いと思います
https://www.sony.jp/support/repair-contact.html
書込番号:22768957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ImageAndMusicさん
とても親切にご回答くださり感謝いたします。
先ほどSONYに直接問い合わせてみましたところ、以下のような回答でした。
『パソコンが無い場合のアップデートとしましては、有料とはなるのですが修理部署にお出し頂いての代行でのアップデートをさせて頂く方法となります。
手続きとしましては修理と同じとなり、本体ソフトウェアのアップデートとしてお出し頂く事となります。なお、代行の手数料としましては3,000円(税抜)となります。』
ということで、送料プラス3,000円で対応はいただけるようです。ですが、少し面倒ですし時間もかかりそうですので姉の家に行ってさせてもらうことにします。スマホやタブレットでなんでもできてしまうこういう時代ですし、アップデートもこういった端末からもできるように工夫していただきたいものです。。。
この度はありがとうございました。
書込番号:22769004 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
みなさんのおすすめを教えてください。
当方、女性で以前ニコンの一眼を持っていましたが、望遠を付けた際の重さに耐えられず、使用頻度も低いため手放しました。
それ以降、スマホとコンデジを使っていたのですが、子供の運動会や試合を撮影するとなるとやはり望遠が必要なのかと思って、なるべく軽量の一眼の購入を検討しています。
それほどカメラにこだわりやテクニックがあるわけではないので、あくまでビギナーレベルでのご返答がいただければと思います。
普段は手軽にスマホで済ませ、屋内外の行事や試合の際にだけ一眼を持ち出す予定です。
また、老眼対策でファインダーの視力補正を利用して撮影したいので、ファインダー搭載が希望です。
ちなみに4年ほど前に購入したソニーのビデオカメラも持ってます。なので動画は最悪ビデオカメラでもいけます。
今検討しているのは
@α6400
Aα6000
Bオリンパス OM-D E-M10 mark3
いずれもダブルズームレンズキットを考えています。
@とAは今ならキャッシュバック対象であり、なおかつ近所で手持ちのコンデジを1万で下取りしてくれるとか。
なのでAは実質5.7万くらいで手に入りそうで、金額は魅力的です。
今、自宅は4K対応ではありませんが、将来性を考えると、@とBもありかなと。
金額は@が10万越えで、不可ではありませんが、利用状況を考えるともったいなくないのかとも思ってしまいます。
アドバイスお願いします。
3点

>けんけん7777さん
ホンネを言うと
「まだミラーレス買っちゃダメ」
学校行事は
Panashic FZ1000M2かSONY RX10M4
で乗り切りましょう!
書込番号:22767629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のアドバイスありがとうございます。
RX10M4は金額と重さの点で候補としては難しいかと。
広角から望遠までを1台で済ませることも考えて、コンデジではニコンのB600もありなのかと思ってます。
書込番号:22767679
0点

子供の運動会、試合みたいな動体を追従する事を考えると、α6400が良いと思います。
書込番号:22767704 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ニコンの一眼レフの…望遠レンズで断念したなら
APSCはやめた方が良いと思います
書込番号:22767719 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>けんけん7777さん
重量的にB600も考えるなら
尚更ミラーレス一眼は止めた力が良いと思いますよ
一眼は交換レンズも今めたシステムです
24mm〜600mmなんて画質も求めてレンズ揃えたら
とんでもない重量と金額です。
一眼の画質とズーム倍率の妥協点として上記2台をお勧めしました。
FZ1000M2を触っていないなら試してみて下さい。
書込番号:22767738 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

TX2がオススメです。
https://kakaku.com/item/K0001032986/
https://panasonic.jp/dc/compact/products/tx2.html
FZ1000は持っていますが軽いですが大きさはデジ一と変わらず大きいですよ。
まあレンズが小さい分FZ1000より若干望遠側の画質は落ちますがファインダーもありますし24mm〜360mmもカバーして1インチセンサーなので高感度もなかなか強いですので夜景も結構きれいに撮れますし4Kフォトもありますので動画みたいに撮って好きな場面を取り出すことが出来ますので子供の運動会にも打って付けで通常の動体撮影みたいなスキルは全然要りません、素人でも簡単です。
それにコンパクトなので普段からバックに入れて持ち運ぶことも出来ますしね。
こちらはTX1の作例ですが画質自体はTX2も変わりませんので撮り方次第ではこんな綺麗な写真も撮れます。
https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29439
書込番号:22767766
8点

>ニコンの一眼を持っていましたが、望遠を付けた際の重さに耐えられず
てか、運動会の撮影と言うと、毎回、条件反射的に「動体撮影ならα6400!」とか言う人が出てきますけど、
望遠ズーム70−300mmの重さくらい知ってます?
ちゃんと質問文を読んだ上で回答してるんですかね
https://kakaku.com/item/K0000869546/
13万円 850g。フルサイズ用のこれしか選択肢はないですよ
ニコンのAPS-C用の70-300mmよりも2倍も重いんですよ
https://kakaku.com/item/K0000902955/
4万円 415g
書込番号:22767818
4点

重さ最優先ならば、マイクロフォーサーズにしましょう。
AF性能では一歩譲りますけど、仕方が無いですね。
書込番号:22767867 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>けんけん7777さん
こんばんは
いくつか教えて下さい。
■ミラーレス機にこだわりますか?
■キット以外のレンズの追加は予定されていますか?
■今使われているコンデジは何ですか?
■主な鑑賞方法は何ですか?
書込番号:22767875
2点

パナのGX7mk2と
望遠レンズは45-175(35mm換算で90-350mm)
自分もお仕事以外は軽いマイクロフォーサーズで
まさにここに書いたものを使ってます
書込番号:22767900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

室内での撮影でキットの暗いレンズで明るさ的に
問題ないかですね。
また、センサーが小さくなると
高感度においてのノイズに不満がでてきませんかね?
結局は、明るいレンズが必要になり、
重くてとなりませんかね?
あと、AやBで動きものに対して
AFの追従に満足できるかも…
使っていた一眼の機種やレンズ、コンデジは何を
使っていたのでしょうか?
重いなら、一脚等の使用は考えなかったのですか?
書込番号:22767907 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

正直言いまして、Wズームキットでこの手のカメラを購入するくらいなら、高級コンデジのほうが遙かに使い勝手がいいですよ。
Wズームキットレンズなんてのはホント最低限のお試しレンズみたいな存在です。わざわざ新品で買うこともありません。
ボディをワンランク上にして、Wズームレンズは中古でいいです。ほとんど新品みたいな中古がたくさんあります。
それくらい使い勝手が良くないのです。ボディ単体で買うよりキットで購入、レンズを売りさばくほうが安価になることが多いのでキットで買う人も少なくありません。
Wズームキットレンズだとコンデジと大差無い感じになりがちです。もちろん腕や工夫で素晴らしい写真を撮る方もいますが、一般的に言えばレンズ性能は低めです。
どのボディでもお好きな奴で結構ですが、レンズはこだわりましょう。レンズにこだわりが持てないならコンデジでいいですよ。
レンズあっての一眼カメラですから、、、とにかくWズームキットはやめましょう。その手のレンズは中古でゴロゴロ転がっています。中古で充分使えます。
書込番号:22767938
0点

>耳抜きさん
■ミラーレス機にこだわりますか?
こだわってないです。運動会など少し離れた場所となると程度は色々ですが、望遠レンズなのかと。そうなると一眼では重いので、、、レベルの考えです
■キット以外のレンズの追加は予定されていますか?
考えてないです。
■今使われているコンデジは何ですか?
ニコン クールピクス 4〜5年前に購入してます。本当に一般的なレベルのコンデジです。
■主な鑑賞方法は何ですか?
気に入った写真は現像、それ以外はクラウド保存していてiPadで鑑賞です。
例えば、ミラーレス本体だけ購入して、広角から望遠まで1本でまかなえるレンズを購入するというのはどうでしょう。
現像も普通サイズでしかしません。やっぱりレンズは大切ですか?使いこなせるか心配で。安易にキットでいいのかと。
雨や仕事で行事や試合に私一人で荷物を抱えて行くことも多く、なるべく軽い方がいいです。
もちろん三脚も持っていきますが、ビデオカメラを設置することが多く、場所取りに失敗すると三脚が置けない場所から撮ったり。。。
要望多くてすいません。
皆さんのご意見、助かります。
書込番号:22768208
2点

クールピクスはシリーズ名で特定のカメラを指しては居ませんよ( ̄▽ ̄;)
…殆ど全てのニコンのコンデジはクールピクスのハズです
書込番号:22768217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けんけん7777さん
初めまして。
私はα6000に55-210mmズームレンズで、小学校の運動会を撮影しました。
徒競走のスタートラインは、待機しているゴール地点からは裸眼では、ランナーの小学生の顔が識別できないほど遠いので、焦点距離を210mm(35mm判換算315mm)に設定して撮影。走り始めたら徐々に焦点距離を縮めながら撮り、ゴールでは55mmで撮りました。
三脚なしで、手ブレもせず、手軽に撮れますので、オススメです。
もし、写真をA4サイズ以上の用紙に、印刷なさるようですと、α6000のような、イメージセンサーがAPS-Cサイズのカメラのほうが、コンデジより精緻な画像なので良いですよ。どうせなら、A3サイズ前後ですと、見映えがします。
α6400は未購入ですが、α6000が壊れたら買うかもしれません。
書込番号:22768223
7点

重さや大きさを気にするとき、基準となるのが
スマホやコンデジなら、どの一眼カメラを選択しても
結局、持ち出さなくなるのでは?
だったらこのままスマホでいいんじゃない?
運動会で一眼カメラ使っているのはごく一部だよ。
その中で望遠レンズ使用はさらに少ないよ。
書込番号:22768231
2点

>けんけん7777さん
https://s.kakaku.com/item/K0001060329/#tab02
携帯性が重要ぽいので。
広角〜超望遠まで対応しつつ、別途交換レンズも必要ないのでポケットに入れて持ち運べますよ。
書込番号:22768241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
×広角〜超望遠
○広角〜望遠
書込番号:22768246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>けんけん7777さん
>>例えば、ミラーレス本体だけ購入して、
>>広角から望遠まで1本でまかなえる
>>レンズを購入するというのはどうでしょう。
私は満足出来ませんが、ご自身で店頭へSDメモリーカード持って行ってズームのスピードやAFの正確さ、重量感を確認してみて下さい。
18-300mmなんてレンズも在りますから
できる限りいろんなシーンを想像して多く撮影してみて
家でゆっくり確認してみては?
運動会だと広さも学校により違いますし
200mトラックですか?
書込番号:22768255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
スミマセンが質問します
デジカメほぼ初心者で、10何年前にPanasonicの
LUMIX のデジカメを購入して使っていました。
α6400とα6000だと値段が種類によって3万円から5万円ぐらい
違いますが。何か差があるのでしょうか。
発売時期の違い、だけでしょうか。
余り何が、できるとか違いを確認して
いないのですが。購入しようと思っているので、
違いを教えて貰えると助かります。
書込番号:22763390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AFの追従性に差があります。
α6400は積んでいる画像処理エンジンがα9並みに高性能なので、α6000では出来ない高度な演算処理が出来ます。なので、AF-Cでの瞳AF対応やロックオンAFよりも食いつきが良いリアルタイムトラッキングを使えたり、α6000では対応予定のない動物の瞳AFができます。
AFの性能に興味がない(例えばオールドレンズをMFで使うとか、風景をじっくり撮る)場合は、α6000でも良いと思います。
書込番号:22763431 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

偏差値で言うと
α6400は偏差値65
α6000は偏差値57 くらいの差があるね。
書込番号:22763453 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

AFが良くなっているのは当然ですが高感度も強くなっていますが風景とか動かないものばかり撮るのなら画自体はそんなに変わらないとおもいますのでα6000でも良いように思います。
私もα6000を持っていてα6400の買い増しを考えたこともありますが風景しか撮りませんし夜景とかは余り撮りませんしね。
ただ平均的なAPSでの高感度耐性はあるので夜景が全く駄目というわけではないですけどね。
まあスポーツとか夜景とか撮られるのならα6400のほうがいいのでしょうね。
書込番号:22763549
3点

α6000よりα6400が良い所。
水準器がついている。
ローパスフィルターが弱めな感じで、すっきりした絵作り。
高感度に強くなったので、ノイズも出にくくなってる。
自撮りが出来る。
オートフォーカスが暗い所でもきき、速く正確で動き物にも強くなっている。
動画性能が凄く良くなっている。
って感じだと思います。
書込番号:22763563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スミマセン、光学3.8倍e55ー210mmの望遠レンズだと、
月は小さく映りますか?
400mmぐらいの望遠レンズじゃないと、月はレンズと同じ
ぐらいに入らないのでしょうか。
SONYで400mmぐらいの望遠レンズは、20万円ぐらいは
するのでしょうか。
普段は遠くを、撮らないと思うので、大丈夫ですが。
夜景とかを、撮る場合どうなのかと思ったので。
書込番号:22763643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>令和さん
偏差値46〜51の大阪芸術大学写真学科わ、どの程度のカメラに相当しますか (・⊆・)?
書込番号:22763662
7点

あとスミマセンが、カメラを、カビなどから
防ぐ箱(ケース)は、値段はいくらぐらいするので
しょうか。アマゾンで買うのか、カメラ屋等で購入
するのが、よいのでしょうか。防腐剤か、何かも
入れないと、駄目だと思いますが。
書込番号:22763667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなみさわさん
保管ケースは、ホームセンターで売っているプラスチックケース(密閉出来る物)に乾燥剤を入れればOKです。
書込番号:22763778 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

210だと月はちっちゃいですね
書込番号:22763827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

55-210mmで月だと、普通に撮ると小さい。
点では無いけど。
デジタルズーム使えば、そこそこ大きく撮れる。
20万の予算が出なければ、マウントアダプター使って、他メーカーの300mmのレンズに、テレコン使えば、900mm相当までは行けるかな。
画質は悪いけど、中古EF90-300mmに中古テレコン、K&Fのマウンタ使えば5、6000円でそれなりの大きさの月が撮れるんじゃないかな?
月を1番安く高精細で撮りたいなら、望遠鏡使って撮るのが良いかもね。
ミラーレスってこういう事が容易に出来るのが楽しいよね。
書込番号:22764047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フラッシュについて、聞きたいのですが、
小さなフラッシュは、ついているのでしょうか。
6万9千円出して、フラッシュを購入して
付けないと、駄目なのでしょうか?
SDカードは、128GBまでしか使えないのでしょうか。
SONYのサイトの付属品だと、sdxc128GBまでしか
載っていないので。
512GBと256GBのsdxcカードが余っているので、
使えないのかなと。
書込番号:22765091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなみさわさん
付属品のページを見ないで
カメラの製品の詳細のページをごらん下さい。
書込番号:22765106 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

購入しました、メニューのUSB給電をonにするのは、
メニューから、どれを選べば、よいのでしょうか。
小さな説明書には、詳しく書いていないです。
まだ撮影は、出来ていないです。
書込番号:22771277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α6300の撮影ガイドと言う本を購入しました。
だいたいの事が写真と説明で書いてあり、デジカメの
撮影方法が、だいたい分かりました。皆さん、
ありがとうございました。
α6400の本も、出ないかなと思います。
ドイツ語の本は出ているみたいですが。
読めないので、購入してもしようがないです。
書込番号:22782467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ
ジンバルと外部モニタを使っての動画撮影でリアルタイムトラッキングを開始するのにタッチパネルで対象を指示しています。カメラのモニタ(タッチパネル)は覗きにくい位置にあるので、可能ならタッチパネルを使わずに開始したいと思っています。フォーカスエリア中央限定の開始でも良いので操作が可能ならその方法を教えてください。
2点

>アチャカーナさん
2月にご報告しました通りで、他の方法はサポートされていないと思います。残念ですが…。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029438/SortID=22493599/
書込番号:22755945
1点

早速の情報をありがとうございます(^_^)/
やはり現状では出来ないのか…残念。
しかし、技術的な問題は何もない気がするので、将来的に可能になると良いですね。
書込番号:22757241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

>てげさん
こんにちは。
私はGARIZのα6400用レザーケースをおすすめします。装着したまま背面モニターのチルト操作や、SDカードやバッテリーの交換にも対応しています。
デジカメWatchの記事がありますので、よろしければ一度読んでみて下さい。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1174394.html
書込番号:22754239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4000円ちょっとで買える純正LCS-EBE (B)で十分では?
書込番号:22754530
6点

GARIZ(ゲリズ)のケースは質は最高なのですが2万越えですし、SONY純正(LCS-EBE)は手頃なお値段ですが少しデザインが...という時にオススメなのが楽天市場のNINE SELECT(ナインセレクト)というお店の以下の商品になります、こちらお値段も8千円程度ですし、見てみられる価値があるかと思います。ご参考までに...。
https://item.rakuten.co.jp/nine-select/c/0000000911/
書込番号:22755490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うあー、みんな高いのを使っているね。高級志向か。
私は安いのを使っています。
革製ではなくアルミ製のフレームです: SmallRigのフレーム
3500円です。
https://www.amazon.co.jp/SMALLRIG-ILCE-6000-ILCE-6300-ILCE-A6500-%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/dp/B01859AP7U
このフレームに、木製指当てをつけたものがあり、私はそれを使っています。5800円。
https://www.amazon.co.jp/SmallRig-A6300%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8-%E6%9C%A8%E8%A3%BD%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E8%A3%85%E5%82%99-%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8-%E8%80%90%E9%A3%9F%E6%80%A7-2082/dp/B0779551Q5/ref=pd_lpo_sbs_421_t_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=RTJJ2MHW6ERY6P5YKS16
この木付きフレームはビデオ撮影用ですが、かっこ良いですよ。
お散歩のときは外した方が良いかな。俺はこのままお散歩にも持ち出すけど。
一寸変わったケースを紹介しました。
書込番号:22756296
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
α6400の購入を検討しています。
このスレでの撮影目的は、子ども(5歳と2歳)のスナップ(特に家の中、そして公園での)撮影です。
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650のコンパクトさはとても魅力なのですが、画質で評価の良くないレンズは使いたくありません。
使うことに納得できません。
このコンパクトさのため低い画質の評価につながっているのかもしれませんが(大きさや重さと画質はある程度相関?)、このレンズと同じぐらいのコンパクトでα6400で納得できそうなレンズ(他社製でもOK)をアドバイスいただけないでしょうか?
書込番号:22753318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニー純正の単焦点レンズはどうでしょうか?
今使われてるズームで良く使っている画角にもよりますが、大きさ的に、E20mmF2.8か、個人的には、少し大きくなりますが、E35mmF1.8 OSSがおすすめです。
よく使う画角を調べてみて決めてはどうでしょうか?
書込番号:22753370 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一時、SELP1650 m2の噂がありましたが、今はなくなりましたねぇ。
コンパクトさと画質の両立は、やっぱり難しいのかな?
私としては、SAL1650(F2.8通しのAマウントレンズ)のEマウント版を出して欲しいですねぇ。
書込番号:22753421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>terasonicさん
こんにちは
>E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650のコンパクトさはとても魅力なのですが、画質で評価の良くないレンズは使いたくありません。
>使うことに納得できません。
とのことですが、何を持ってそのように判断されているのでしょうか?
室内および公園などでのお子様のスナップを撮影されるとのことなので、
まず、室内での比較例を上にアップしておきました。
焦点距離をほぼ35mmに統一し、絞りf5.6(いずれも開放に近い状態)でのAF撮影です。ボディはα6500。
3枚は、
・画質で評価の良くないSELP1650、
・カールツアイスのSEL1670、
・画質で評判の良いSEL18135、
なのですが、順不同、EXIFなしでアップしておきますので、SELP1650がどれなのか
当ててみてください。
(続く)
書込番号:22753452
22点

>terasonicさん
(続きです)
公園ではないですが、寺院での比較例です。
こちらは焦点距離をほぼ24mmに合わせ、絞りf8でのAF撮影です。
レンズは上と同様に
SELP1650、SEL1670、SEL18135(順不同、EXIFなし)
です。どれがSELP1650かすぐにわかりますでしょうか?
等倍に拡大すればわかると思いますが、違いはその程度であり、
SELP1650は子供のスナップの用途なら十分実用に耐えると私は思います。
価格の違いやコンパクトさを考えると、SELP1650もそう捨てたものではないです。
持ち出し易いことが大きなメリットになることもあり、私はあえてSELP1650を使うこともありますよ。
書込番号:22753454
22点

ありゃあ
全然違うね。やはり、ズームはダメかな。
書込番号:22753556 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>海王123さん
3本共ズームですよ!
私も確認しましたが、縮小版のせいか、違いは判りません。
書込番号:22753586 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ズームは一本あればいいんじゃ無いかな。
ソニーのレンズは残念。
キャノンかシグマのレンズを使えば良く無い?
書込番号:22753607 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>terasonicさん
私もSELP1650を手放した一人ですが、画質がと言うよりも、電動ズームが好きになれなかった事と望遠端のF5.6を暗いと思った事によります。
SEL1670Zに買い替えて使ってました。コンパクトさは無いですが、普通に良いレンズです。
何故かコンパクトなレンズは、不当に低評価の扱いを受けることが多いですねぇ。
今は、フルサイズボディーでSEL35F28Zを気に入って使っていますが、
このレンズも、kakakuの投稿でひどいこと言う人がいます。
書込番号:22753611 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1650しか持って無いけど
シャッターの切れる速度しか良いと思いませんね。
書込番号:22753613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小さいレンズで光を集めようとすると
無理があるのかな。
書込番号:22753618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんが何を持って画質を評価してるのかは分かりませんが。
このレンズ、別に画質は悪くは無いと思うよ。
どちらかと言うと普通かな?
ただ、画角的に面白味が無いというか?ピリッと来ないというか?
まあ、コンパクトズームとしては及第点かな。
書込番号:22753669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あらあららさん
清浄光寺ですかね。
とても参考になる作例ですね。
タブレット端末でも等倍で確認できるようにして欲しいです。
価格.comさん、お願いです。m(__)m
書込番号:22753726
0点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ありゃりゃ、縮小されてしまい、PCからも等倍では見れなくなっていますね。
価格.comの仕組みが良くわからないのですが、EXIFを削除してアップロード
すると縮小になってしまうのでしょうか?
こんどは回答を兼ねて、EXIFをつけたまま、再度アップしておきます。
等倍でも見られるようになるといいのですが。
書込番号:22753776
4点


>terasonicさん
>E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650のコンパクトさはとても魅力なのですが、
>画質で評価の良くないレンズは使いたくありません。
>使うことに納得できません
他人の評価は参考程度に、ご自身で確認されたらいかがですか??
それとも、このレンズを使った絵は、ブラインドテストして違いがわかるほど画質が悪いのですか??
書込番号:22753833
5点

画質とコンパクトをバランスよくそろえた
・カールツアイスのSEL1670、
がお勧めです。
私は、これをα6400に付けたままにしています。
書込番号:22754371
4点

こんにちは。
EPZ16-50って評判程悪くないですよ。
SEL1670Zも買いました思ったほどEPZ16-50との差がなく利点は望遠端で1段明るいことだけなのですぐに売っぱらいました。
50mmまでなのでSEL18135を買い足しこの二本で使い分けています。
あらあららさんがアップしてくれた画像を明らかに区別できる目を持っていればSEL1670Zをそのまま使い続けていたのでしょうが残念ながら私の鑑賞眼では価格と大きさ以上の差は確認できませんでした。
書込番号:22754646
11点

1670zなんて全然良くないよ。
ソニーのレンズは設計からダメかも。
書込番号:22754778 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

みなさま
作例やいろいろなコメント、ありがとうございました。みなさまのご意見を参考に検討、進めます。
E35mmF1.8OSSは早い段階で購入したいと思いました。
普段、この単焦点レンズをつけっぱだと撮影は上達しないですかね?しばらくは目的的には達成できるような気もしています。
運動会シーズンにはズームレンズを使うのですが。。
書込番号:22757603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





