α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

  • 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
  • リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
  • タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用。Eマウント用高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥141,209

(前週比:-237円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥141,209¥174,900 (41店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥141,209 (前週比:-237円↓) 発売日:2019年 2月22日

  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(6893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
367

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 なぜ、ISOオートは、上限が6400まで?

2019/01/26 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:77件

a6400が、気になってます‼️リアルタイム瞳AFやコントラストAF枠が425点になる等他メーカーよりAF機能が優れているように感じます‼️ただ、常用ISO感度が32000まであるのに、ISOオートの上限が6400までしか設定できないのはなぜ?普通に撮影するのに、困ることはないと思いますが、気になります‼️
わかる方いらしたら、教えてください🙇

書込番号:22420567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/26 11:40(1年以上前)

初めに。文字化けしている言葉が多いですよ。

何故かと言えばISOを上手にコントロールできない人が上限以上で撮影するとざらついて不良じゃないかとメーカーに苦情を言うからです。つまりISO6400以下ならメーカーが自信をもって画像の劣化を保証しているという事です。

書込番号:22420576

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:77件

2019/01/26 11:46(1年以上前)

JTB48さん
早速の回答ありがとうございます。
文字化け、本当に多いですね。すみません。
そういうことですか。JTB48さんは、6400というのは気になりませんか?

書込番号:22420589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/26 12:02(1年以上前)

通常使用では6400までで十分
また画質も大多数が満足できるから

機種依存文字や半角カタカナは使わないのが無難

書込番号:22420617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


はぜるさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/26 12:02(1年以上前)

ISOオートは設定で上限下限を設定できます。今試してみましたが、α6500は51200、α5100は25600まで上限を上げることが出来ました。

書込番号:22420619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/26 12:09(1年以上前)

上限設定が6400を超えて設定できることを期待しましょう。実際にカメラをさわってみないと、なんとも言えないでしょうけど。。。

書込番号:22420639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/01/26 12:15(1年以上前)

コンパクトのTG−5でも 上限12800に設定できるものね。

書込番号:22420650

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/26 12:15(1年以上前)

私鉄沿線さん こんにちは

ISOの上限はメーカーが決めるので 推測するしかないと思いますが もしかしたら 上限 ISO6400は 画質的のもメーカーが保証できる上限の可能性もありますし それ以上は ノイズが多くはなりますが 個人の判断で使ってくださいと言う考えかもしれません。

書込番号:22420652

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/26 12:24(1年以上前)

なぜ、ISOオートは、上限が6400まで?

⇒α6400にちなんで
ゴロ合わせされました。

書込番号:22420677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:77件

2019/01/26 12:28(1年以上前)

>infomaxさん
ありがとうございます。

書込番号:22420681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/01/26 12:29(1年以上前)

プリセットが 100〜6400 であって

100〜32000 まで設定可能と予想します。

書込番号:22420682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2019/01/26 12:35(1年以上前)

>はぜるさん
そうなんですね。
◯◯電機の店員さんに聞いたら、「カタログ見ながら6400までですね」と言われたので。
ありがとうございます。

書込番号:22420692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2019/01/26 12:54(1年以上前)

>gocchaniさん
ありがとうございます。

書込番号:22420729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2019/01/26 12:54(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
そうなんですね。ありがとうございます。

書込番号:22420730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/26 12:57(1年以上前)

別機種

α6500ですがISO6400で撮った写真です。
拡大するとノイジーです。
α6400はα6500より常用のISO感度が10000位
上がってるので6400以上でも大丈夫と思います。

書込番号:22420737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2019/01/26 13:00(1年以上前)

>私鉄沿線さん

ISOオートの下限/上限設定がユーザーで指定されていない場合の規定値が100から6400までで
下限/上限設定をユーザーで指定された場合は、その設定に従った動作になるかと思います。

書込番号:22420747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2019/01/26 13:02(1年以上前)

>謎の写真家さん
ありがとうございます(笑)

書込番号:22420750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2019/01/26 13:14(1年以上前)

>hiro487さん
きれいです。
ISO上げても大丈夫そうですね。
ありがとうございます。

書込番号:22420774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2019/01/26 13:16(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
なるほど、その辺りを考えてISO感度のこと考えなきゃいけないですね。

書込番号:22420777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/01/26 13:25(1年以上前)

ISO6400は単にISOオートの初期設定値なので、高い方にも低い方にも変更できます。
α6400だから、初期値を合わせている!と言うことでもありません。
RAW現像で丁寧にNRかければ、12800でも実用範囲だと思います。

書込番号:22420794 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2019/01/26 14:28(1年以上前)

@ISOなんて6400あれば充分だから。
A全くのズブの素人が使って「無駄に」感度が上がってノイズだらけ写真が乱発されて商品のイメージが悪くなっても困るから。

だと思います。
Aの様な事態なら「被写体が暗いです」メッセージでも出して、シャッターが押せない設定の方が商品イメージを保てますしね。
それに、高感度は自分でISO設定くらいは出来る人に使って欲しいのでしょう。

まぁ私も、仮にISOオートを使うとしても、最高でも3200程度(の設定)に抑えてます。

書込番号:22420904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2019/01/26 14:41(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
なるほど、12800でもRAWなら大丈夫。ソフトでなんとかできるわけですね。
ありがとうございます。

書込番号:22420921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2019/01/26 15:49(1年以上前)

>y_belldandyさん
なるほどね。
メーカーもいろいろな思惑がある訳ですね。
参考にさせてもらいます。
ありがとうございます。

書込番号:22421032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2019/01/26 16:31(1年以上前)

すごいスペックなので、上位機種と勘違いしそうですが、ソニーの最新機種の中では、最下位の機種なので、6400で、良いのではないですか?

書込番号:22421110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/27 01:35(1年以上前)

それがメーカーの回答、メーカーの良心だからだよ
それ以上は積極的に勧めないと言う意味だよ
いくらセンサーの性能優秀なソニーでも、物理的性能的限界はある

世の中には少々のノイズがあっても、明るく何が写っているか分かれば良いって需要もある
ココに来る連中みたいに細かいノイズでガタガタ言う輩ばかりじゃない

メーカーとしてはRAW現像しても積極的に勧められる画質の限界と言う認識なんだろ
そもそも具体的なシュチュエーションやプリントサイズ無視して話しても意味はない

ソコソコ明るい環境でもシャッタースピード上げたりするから高ISO使うケースとコンサート会場で明るくない環境でそこそこのシャッタースピード必要な場合、夜間撮影でシャッタースピード落としても、それぞれノイズの乗り方も違ってくる
当然妥協するレベルも変わってくる

それでも、ISO6400を超えて意図せず設定しまうのはマズイって配慮になる
逆を返せば、シャッタースピード遅くして対応しろって言うメーカーの親切心だろ

そこまで分かってて、こんな質問してるって、当然マニュアルモードで撮ってんだろうな
そんなに拘るなら、カメラの露出計見ながら、三脚か一脚使って撮影してんのか?

書込番号:22422208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/01/27 05:05(1年以上前)

TG5は実際には、 ISO 400くらいが上限ですね。

話をもとに戻しますが、

いくらノイズが多くても、iSOをあげて撮りたい時もありますよ。

メーカーの良心だなんて言っている人もいますが、単なるチョンボ
でしょう。

書込番号:22422305

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込):¥141,209発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング