α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

  • 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
  • リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
  • タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用。Eマウント用高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥140,929

(前週比:-870円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥145,299

アーチ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥140,929¥174,900 (39店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥140,929 (前週比:-870円↓) 発売日:2019年 2月22日

  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(6888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
366

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュに影!

2019/08/04 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:27件

初心者のため教えてください。
高倍率レンズをつけて内蔵フラッシュを使用するとどうしても影が入ってしまいます。
そのためもともと保有していたα5100のパワーズームをつけましたが画像がぼやけて荒くなってしまいます。このカメラでは昔のレンズ使えないのでしょうか?
またストロボ購入も検討しておりますがi400は初心者でも使いこなせるでしょうか?館内でキャラクターと写真をとる予定が近々にあり焦っております。お忙しいなか恐れ入りますがお知恵をお貸しください!よろしくお願いいたします。

書込番号:22838014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/04 10:26(1年以上前)

レンズフードはつけてましたか?
俗に言うケラレだと思います。
また、純正レンズではない場合はフードを使わなくてもフラッシュ時にケラレがでるかもしれません。

書込番号:22838029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2019/08/04 10:32(1年以上前)

高倍率レンズのようにレンズ長のあるレンズはレンズ本体の影が出ますね
回避するにはもっと高い位置からのストロボが必要です
ストロボの使い勝手から言ってできれば純正のほうが何も考えずに済むので
初心者には純正のほうがいいと思います

書込番号:22838037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/08/04 10:35(1年以上前)

>れーままさん

ニッシンのi400でも使えると思いますが、高倍率ズームでは高さが足りず直射では
まだ影が出ると思います。

画角にもよりますが広角側ならi400ならバウンスするとか工夫が必要でしょう。

古いレンズについてはひょっとすると壊れているのかも?

書込番号:22838044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2019/08/04 10:46(1年以上前)

みなさんアドバイスを早々にありがとうございます!

>osakacastle_hideさん
レンズフードを取り外してもすこしズームしないと影が入ってしまいます。撮影場所的に狭いところでの撮影予定のためズームなしでとりたくて。。

>mastermさん
純正がやはりいいんですね。。ありがとうございます!調べてみます!

>よこchinさん
i400でも影が入ってしまいそうですか。。ネットでかうのは危険ですかね、お店で聞いたほうがいいでしょうか?
古いレンズですがα5100では問題なく使用できるんです。修理にもっていったほうがいいでしょうか?

書込番号:22838063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/08/04 10:56(1年以上前)

>れーままさん

ストロボは最終的に買うのはネットでもかまいませんが
店頭で色々試した方が安全ですね。

パワーズームのレンズの
>>ぼやけて荒くなってしまいます。
この原因が何なのか特定出来ないので
撮影条件・F値・SS・ISO値
だけでも分かれば、、、

書込番号:22838085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/08/04 11:08(1年以上前)

>HAKUBA 三脚アクセサリ 延長ポール HCS-2
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B003A8OLP4/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
>Andoer 超薄型 LED ビデオライト
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07P1XL2GV/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
>UTEBIT 自由雲台
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XHG6SLM/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

のような物を使うと、影をなくせるかもしれません。

書込番号:22838098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/08/04 11:20(1年以上前)

>ガラスの目さん

このLEDライトでは2mちょっとしか光が届かないと思います。
上半身ならなんとか、全身だと暗いかと。

書込番号:22838114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2019/08/04 11:39(1年以上前)

>ガラスの目さん
情報ありがとうございます!

>よこchinさん
ご返信ありがとうございます!条件なのですが前から持っていたパワーレンズをα6400につけた瞬間すぐぼやけるため設定などかえたりズームしてもピントがあいません。。カメラにあわないということはありえますでしょうか?

書込番号:22838147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/08/04 11:46(1年以上前)

>れーままさん

GODOXのTT350Sが1万円以下で、ハイスピードシンクロ可能です。GN36
https://www.amazon.co.jp/dp/B07M59C7YT/

自分は、フジX用のTT350Fなんですが、FP発光(ハイスピードシンクロ)不可なX-T20で
1/4000秒までのフラッシュ撮影できています。ニッシンi40よりチャージが速いです。

書込番号:22838161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/08/04 11:51(1年以上前)

>れーままさん

>>カメラにあわないということはありえますでしょうか?

レンズの型番は
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
ですよね?

同じEマウントのAPS-C用レンズですので
使えるはずです。

書込番号:22838171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/08/04 11:52(1年以上前)

>れーままさん

考えられるのは、どちらかの電気接点の汚れとかの接触不良でしょうか?

書込番号:22838175 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/08/04 13:48(1年以上前)

>よこchinさん
アマゾンのユーザーコメントを見ると3mまでは、問題無いようです。
全身を撮影するなら、もっと大光量の物が良いでしょう。
これは、コンパクトさを優先した料理、花など小物撮影に向いています。
色温度、光量を調整できるのが魅力です。

書込番号:22838351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/08/04 14:04(1年以上前)

>ガラスの目さん

スレ主さんのご要望がディズニー?のキャラクターとの並んでの屋内撮影なので
LEDライトでは光量不足かまと?

書込番号:22838376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2019/08/04 15:50(1年以上前)

>れーままさん
>>条件なのですが前から持っていたパワーレンズをα6400につけた瞬間すぐぼやけるため設定などかえたりズームしてもピントがあいません。カメラにあわないということはありえますでしょうか?

まず明るいところで、フラッ所を使わずに普通に撮ってください。
それでぼやけるのでしたら、レンズの故障です。
α6400は新鋭機であり、AFも強力です。カメラが悪いとは思えません。
私もα6400を使っていますが、とても良いカメラです。

きちんとしたレンズを使って下てください。

書込番号:22838567

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2019/08/04 16:03(1年以上前)

>れーままさん
>>またストロボ購入も検討しておりますがi400は初心者でも使いこなせるでしょうか?館内でキャラクターと写真をとる予定が近々にあり焦っております。

ソニーの純正ストロボが安心だと思います。訳知りでしたら、互換製品を使いこなせますが、あなたは初心者ですから、ソニー純正が良いでしょう。

小型のHVL-F20AMでも、立てて使えますので二人の撮影なら大丈夫です。
  右の回転スイッチを TELE にする(矢印の広いほうが指示するところです、とても分かりにくいです、設計ミスだと思います)
  左のスライドスイッチをDIRECTにする
大きなフラッシュほど遠くも撮れます。HVL-F60Mも使っていますが、団体写真も撮れます。

ではHappy Shooting

書込番号:22838599

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2019/08/04 21:25(1年以上前)

>よこchinさん
たくさんありがとうございます!よこchinさんの接触不良という言葉が気になりもう一度装着したところ無事ぼけることもなく綺麗に撮れました!そしておっしゃる通りディズニーでして。。笑 近々にと書きましたが今晩のことでしたので早々のたくさんアドバイス本当に感謝いたしております!おかげさまでちゃんと楽しい思い出を写真におさめれました!ありがとうございました!!

>ガラスの目さん
アドバイスありがとうございます!光の量などもストロボによってちがうんですね。。素人以下の知識のため本当に勉強になります!やはり純正が無難そうですかね(>_<)

>orangeさん
ありがとうございます!他の方のアドバイスを拝見しきちんと装着できることができました!お騒がせいたしました、おっしゃる通りαシリーズはこんな私でも綺麗に撮れるので本当にいいカメラだなと思います!ストロボの品番、ありがとうございます!こちら購入する方向で調べてみます!ありがとうございました。

書込番号:22839323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/08/04 21:33(1年以上前)

>れーままさん

ギリギリ間に合った?ようで良かったです。

書込番号:22839343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:11件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2019/08/09 02:01(1年以上前)

それほど天井が高くない室内シーンであれば、
本体内蔵のフラッシュを手で押さえて上向きに固定すれば
なんちゃってバウンスが効くので
レンズの影の問題は回避できますよ。
我が家では室内ではよく使う手法です。

書込番号:22846360

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2019/08/13 00:02(1年以上前)

α6000シリーズの内蔵ストロボの発光位置はかなり低いのでよほどの小型レンズ以外では影ができると思います。

僕は普段SEL1670zを使っていますが影ができます。

解決策は外部ストロボですが。
旅行の時とか荷物を減らしたいときに外部ストロボは持って行きたくないものの筆頭です。

そこで僕は

https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/lighting/strobe_diffuser/01_sdf-26.html

この影とりジャンボを使っています。
内蔵ストロボだけなら小型の方でもいいですが、ジャンボの方なら外部ストロボにも使えてなかなか便利です。

NikonやCanonは外部ストロボの調光コードで、ブラケットアームにストロボを持って行って縦位置の時にちょうどいい位置に持っていけますが、ソニーの場合調光コードがあまりいいのがないので、こういったデフューザーで光軸のズレの対処にも使っています。

書込番号:22854059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2019/08/13 10:42(1年以上前)

すみません、便乗質問なんですが。
ストロボとレンズ又はレンズフードの位置関係で影ができるような場合でもこのようなデフューザーは効果があるものなんでしょうか。

書込番号:22854617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWデータの色がおかしいです。

2019/08/12 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件
機種不明
機種不明

RAWデータ

jpeg

こんばんは。質問させて下さい!
最近CanonからSONYへカメラを変えたのですが、RAWデータとjpegの色味が全く違い困っています。

AmazonフォトとGoogleフォトでデータを管理しながら、RAWデータの編集はLightroomを使っています。

未修正の段階の色がRAWデータはセピアの様な色なんですが、こういう物なのでしょうか?
CanonのRAWデータはjpegと見た感じは変わりなかったと思いますが私の思い違いでしょうか?

未修正のRAWデータをjpegに変更した写真と、jpeg撮って出しの写真を添付しておきます。
詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:22854006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2019/08/12 23:53(1年以上前)

>もなか饅頭さん
Lightroomのバージョンは最新ですか

書込番号:22854046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/08/13 00:08(1年以上前)

>しま89さん

コメントありがとうございます。
最新です!

書込番号:22854073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/13 00:21(1年以上前)

RAW+JPEGで撮ってこの差が有るのでしょうか?
現像ソフトのホワイトバランス設定はどうなっていますか?
「撮影時の設定」になっていれば、ここまでズレることはありません。

書込番号:22854102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2019/08/13 00:53(1年以上前)

 プロファイルはデフォルトの「Adobeカラー」でしょうか。
 キヤノンでも、プロファイルがAdobeカラーだと、jpgの色と多少ずれたりしますので、プロファイルを「カメラスタンダード」などにしてみた場合はどうでしょうか?
 見当違いだったらごめんなさい

書込番号:22854135

Goodアンサーナイスクチコミ!3


k@meさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:67件

2019/08/13 08:32(1年以上前)

RAWの読み込み時にプリセットを適用しながら読み込んでいたり、
CANONで使っていた初期設定のままSonyのRAWを読み込んでいたりしませんか?

書込番号:22854424

Goodアンサーナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2019/08/13 10:39(1年以上前)

>もなか饅頭さん
>>未修正の段階の色がRAWデータはセピアの様な色なんですが、こういう物なのでしょうか?


それは現像の仕方が悪いだけ。
RAW現像は色を自由にできます。あなたが好きな色にしてください。
ただし、JPEGと同じ色にはなかなかできません。メーカーはいろいろと知恵を絞ってJPEGを仕上げています。

書込番号:22854613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2019/08/13 12:21(1年以上前)

ソニー純正のRAW現像ソフトならともかく、他社製なのだから同じになるわけがないと思うぞ!

そもそも何のためのRAW現像かよく考えましょう。

JPGと同じにするならRAWで撮る意味など無いと思う。


また、キヤノンだって同じになるとは限らない。

シルキーで現像したら白黒(jpg)写真のRAW画像はカラーになったよ。

書込番号:22854796

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2019/08/13 14:55(1年以上前)

左下の街灯と屋根の大きさが微妙に違いますが、同じ写真ですか?

書込番号:22855035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/08/13 15:38(1年以上前)

>with Photoさん
>Sakura sakuさん
>orangeさん
>k@meさん
>藍川水月さん
>しま89さん


コメントありがとうございます!
皆様のアドバイスを参考にさせて頂き原因はよく分かりませんでしたが直りました!

色味の原因ですが、RAWで保存したはずのデータがLightroomでjpegに変換されて保存されていました。

元データはAmazonフォトに保存していてRAWデータはセピアの色がかって表示されているので、その色味のままjpgに変換されていた様です。

Lightroomを初期化したら直ったのでバグだったのかなとも思いますがよく分かりません(^_^;)

原因は分かりませんでしたがヒントを下さった皆様のお陰です!
ありがとうございました。

書込番号:22855109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/08/13 15:42(1年以上前)

プロファイルにカラーしか表示されていない事や、プリセット適用になっていない事からバグを疑い初期化出来ました!
アドバイス大変参考になりましたのでGoodアンサーにさせて頂きます。ありがとうございます(^^)

書込番号:22855114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/08/13 17:01(1年以上前)

キヤノンでもRAW はくすんだ色ですよ。

空が大きい写真なので、違いが強調されているだけでしょう。

異常とは思えません。

書込番号:22855230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/08/13 22:01(1年以上前)

>snap大好きさん
コメントありがとうございます。
保存時のサムネイルの色ではなくてLightroomにアップロードした時の色味が上の色になっていました。

初期化で直りました!
ありがとうございます(^^)

書込番号:22855830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2019/08/13 22:46(1年以上前)

他の方も書かれてますけど、

RAWデータ→(カメラ内の現像/ImaginEdgeの現像)→JPEG
RAWデータ→(LightRoomの現像)→JPEG
RAWデータ→(CaptureOneの現像)→JPEG

は、同じデータを元にしてますけど、これをキレイな1枚にするには、
様々なノウハウが投入されていて、同じものにはならないです。

LightRoomはプロファイルや設定にもよりますが、未調整の段階では
薄味の仕上がりになりますね。色々調整するし、色んなメーカーの現像
をするソフトですから、スタート地点はそれで良いわけです。

メーカー純正の現像は、そのメーカーの画作りの傾向が強く出て、これ
が〇〇の色だ!みたいな話が出ます。メーカーの長年のノウハウが投入
されている部分です。

無償で使えるCaptureOneもいい現像をするので機会があれば試して
みてください。

書込番号:22855941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電源入れたときにたまに異音

2019/07/18 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

スレ主 天chalさん
クチコミ投稿数:60件

3月にこちらのカメラを購入して使用しているのですが電源を入れたときにたまに異音がして、音がしている間は全く操作が効かず、異音がなっている時間も3秒程度の時もあれば20秒以上鳴り続けたりして困っています。
ほぼ、追加で買った35mm1.8のレンズでよく音がするのですがダブルズームの純正でも鳴る時があります。
電源を入れ直したりすると音が止まったりするので騙し騙し使っていましたが、解決できればなと思っています。
カメラのキタムラなどにも持ち込みましたが、そんな時は再現してくれず、様子見という事になりました。
解決策をご存知の方、よろしくお願いいたします

https://youtu.be/2gsqopPyBas

書込番号:22805175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2019/07/18 01:33(1年以上前)

不具合の動画があるようですが、キタムラでは動画を見てもらいましたか?

動画に残しているのなら動画を基に修理依頼したら良いと思いますが。

書込番号:22805217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2019/07/18 08:02(1年以上前)

デジカメの挙動がおかしくなった時は

バッテリーの抜き差し。
SDカードを別のモノに変えてみる。
カメラ本体の初期化。

それでもダメなら
故障じゃないかと思います。

書込番号:22805459 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/07/18 08:47(1年以上前)

>3月にこちらのカメラを購入して使用しているのですが電源を入れたときにたまに異音がして、音がしている間は全く操作が効かず、異音がなっている時間も3秒程度の時もあれば20秒以上鳴り続けたりして困っています。


修理判断の定石ですが購入時の設定に初期化・バッテリーの抜き差し・ボディとレンズの接点清掃・メモリーカードの初期化をしてみて異常が続くようでしたらメーカーのサービスセンターに持っていきましょう。キタムラなどでは店員のレベルがバラバラですので中には面倒くさがる人もいます。

メーカーサービスに送る場合、遠方の場合は引き取りサービスなどもあるので手数料はかかりますが確実です。




書込番号:22805535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/18 12:04(1年以上前)

電源(DC-DCコンバーター)周りのコイル鳴きの様に聞こえます。
デジカメの筐体にコイルを入れる隙間はないと思いますので、実際は昇圧ICが発するうなりだと思います。
コイル鳴きは注意深く聞けば若干は聞こえるものですが、ケースを貫通してまではなかなか聞こえるものではないので異常でしょう。

壊れたりはしないと思いますが、初期不良案件に入ると思います。
賑やかな店頭では聞こえにくいと思いますので、静かな所で検証してもらってください。 動画も見せると良いでしょう。

書込番号:22805833

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/18 12:11(1年以上前)

音の大小は電源負荷でも変化する事があるので、液晶の輝度を最大にして電力を喰いそうなレンズを付けて動画を撮ればわかりやすいかもしれません。

書込番号:22805846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/07/19 19:56(1年以上前)

>天chalさん

新品ですか中古ですか?

書込番号:22808536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/07/19 19:59(1年以上前)

>天chalさん

新品なら保証期間中にメーカー送り。

中古なら修理または売却、最悪あきらめ。

ですね(^^)

書込番号:22808546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 天chalさん
クチコミ投稿数:60件

2019/07/20 11:46(1年以上前)

沢山の意見ありがとうございます。

キタムラの時は撮影前だったので、動画はみてもらっておりません。
一応書き込みのあったバッテリーの抜き差しや本体初期化、ボディとレンズの接点清掃をしていただき様子見と言われました。

こちらでの意見から、ソニーのカスタマーサービスに動画を拝見していただいたところ
「現状正常とは言えない状況ですので、修理部署にて対応します」とのことですので
先日購入店を通して送る手続きをしてきました。

時々起きる症状なので、あちらではご機嫌良くて「異常なし」とだけにはならなようにしてほしいですが・・・
とりあえず今は結果待ちになります。

書込番号:22809795

ナイスクチコミ!3


スレ主 天chalさん
クチコミ投稿数:60件

2019/07/20 11:47(1年以上前)

ちなみにカメラは新品で購入しております。

書込番号:22809800

ナイスクチコミ!3


スレ主 天chalさん
クチコミ投稿数:60件

2019/08/03 11:36(1年以上前)

メーカーから帰ってきました。
電気信号のズレによる初期不良とのことで
解決しました。
ありがとうございました!

書込番号:22836070

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会で使うレンズについて

2019/07/29 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:10件

カメラやレンズに詳しい方というより実際にα6400ユーザーの方に質問です。

小学校の運動会、どのレンズで行きますか?

私は普段はSIGMAの30mmf1.4をつけっぱなしで使用しています。運動会につけるのには何を買おうかなぁと思っておりまして。よろしくお願いします。

書込番号:22827162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/29 12:28(1年以上前)

予算が解りませんが、SEL70300Gあたりが相応しいと思います。

書込番号:22827250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2019/07/29 12:49(1年以上前)

予算に問題なければSEL70300Gが欲しいところですが、安く済ませるならSEL55210ぐらいしか選択肢無いですよね。

正直、SEL70300Gの予算があれば、中級機のD7500新品とAF-P DX70-300mmのキットばらし未使用品を用意できてしまいますけどね。

書込番号:22827295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/07/29 14:23(1年以上前)

100-400mm辺りだと一番良いと思います。
70-300mmでも足りない位だと思います。
追従のAFは出来なくなりますが、距離を稼ぐのに、カメラ側の設定で、カスタムボタンに、超高解像ズームを割り当てておくといざとゆう時、便利だと思います。

書込番号:22827435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件

2019/07/30 08:13(1年以上前)

α6500ユーザーですが、、、私のおすすめはSEL24240です。
APS-Cでは換算36-360mmのレンズとして使えます。Eマウントの望遠レンズは選択肢少ないので、私の場合はこれを望遠レンズとして買いました。
運動会の撮影に対するレンズの質問では、望遠性能重視の回答が多いようですが、広角側も意外と重要と思います。
自分の子供が遠くにいる時だけでなく、近くに来ることもあるので、レンズ交換無しで引けるレンズは便利ですよ。
ミラーレスカメラのレンズ交換を、ホコリの多い校庭ではあまりやりたくないので、これ1本でOKというのがメリットでもあります。
運動会では使ってませんが、サッカーや野球などのスポーツ撮影では役立ってます。

デメリット
重い、大きい SEL70300G よりは100gほど軽いけど
高い SEL70300G よりは2、3万安いけど

書込番号:22828899

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2019/07/31 14:36(1年以上前)

55210が不足だ物足りないってなると、急に選択肢が窮屈になるんですよ。
そろそろソニーさんも手を打って欲しいところなのですが。

運動会の会場でどの程度寄れるのかによるので、この辺が確定できると
あまり望遠望遠しなくても良いのですが、当日の混み具合とか場所の確保
具合など考えると、ある程度の望遠はあった方が無難でしょう。

100400GMは近くに来た時にワイド端が150mm相当なんで使い勝手が
あまり良くないかもしれない。それに運動会にはかなり目立つ装備だ。
こういう場で目立つことの是非は別としても重要な要素の一つだと思われる。
そしてかなり高価なので、ほかで積極的に使うでもない限りは選び辛い。

消去法的に70300Gが残る。テレ側の画質は70300Gが24240より良い。
運動会の現場でレンズ付け替えはNGと思った方が良い。
この辺を考慮して、
・標準・ワイド画角の撮影手段がスマホなど他にある、または、そもそも撮影しない→55210,70300G,70200G
・カメラ1台で勝負する→24240、18200
となるんじゃないかと思います。200mm では少し足りない感も出てきま
すが、後処理(トリミング)で何とかしましょう。55210が一番手軽な選択。
18135で頑張る手もありますが望遠不足でがっかりかもしれません。
200mmで足りるなら70200Gが画質優先の選択肢になりますね。

キヤノンのようにお手軽価格帯の70-300があれば、とりあえずこれ買えって
なるんですが、300mmに手がとどくレンズって 70300G 一択でこの状態が
ずっと。個人的に55300出して欲しい。

書込番号:22831138

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2019/08/02 12:12(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:22834282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/08/02 12:14(1年以上前)

皆さんありがとうございました!みなさんのご意見を参考にもう少し悩みます!

書込番号:22834286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

星空の軌跡撮影

2019/08/01 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:104件

星空の軌跡撮影を計画しています。
一般的な星空であれば各種マニュアル設定で対応可能ですが星の軌跡を撮影するには皆さんどうされていますか?
スタートレイルを利用できれば良いのですが本機は使用対象に入っていないので、インターバル撮影したデータをパソコンのなにがしかの現像ソフトを利用して比較明合成するしかないのでしょうか?

書込番号:22832487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/01 09:59(1年以上前)

最近のモデルは、アプリ非対応なので、外部のソフトで作るしかないですね。

アプリは便利でしたけど、本体の空きメモリーを喰ったりして不安定になることが多かったので、新しい機種からやめたのだと思います。

書込番号:22832494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/08/01 12:31(1年以上前)

フイルムの時代は
ISO感度低めだったし(カラーリバーサルなど、64とか100とか)
相反則不軌の影響か、意外とカブらんかったから
ちょっと絞って数十分とか数時間 気軽に日周運動を固定撮影していましたね。
(現像後、明るい流星や人工衛星が紛れ込んでくれたことが判ると、ホント嬉しかった…)

>忍者ライダーさん

単純な長時間露出で、先ずは撮ってみられては?

(まっとうな答えで無くてすみません。デジタル時代の基本形で無いことは存じています。)

数時間は無理でしょうが、数分くらいなら意外と綺麗に写ってくれるかも。
その場合、ワイド端ですと軌跡の長さが微妙すぎるんで、望遠端のほうが却って“絵になる”かもと予想(但し空が暗ければ)

いずれ ちゃんとしたインターバル撮影→合成法 をマスターなさるでしょうが
今できる最も単純なことをやってみる…というのも
貴重な経験値、無駄にはならないと思います。

書込番号:22832654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件

2019/08/01 12:58(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

相反則不軌懐かしい言葉ですね。
長時間の一発撮りは流石によほど光害の影響の少ない場所でないと厳しいでしょうね。

>忍者ライダーさん

私はキヤノンですけど、いわゆる星グル写真は、露出時間を15秒とか30秒に設定して、レリーズロックして連写します。
ネットには専用の無料ソフトがいくつかありますが、私はSiriusCompというソフトで比較明合成してます。

書込番号:22832694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/01 14:55(1年以上前)

今の時期ならF5.6、ISO100でギリギリ15分位はいけるのでは?
風景写真家の米さんは「光跡が短くても合成して居ない長時間露光の写真が好み」って言ってたね。

書込番号:22832839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2019/08/01 17:04(1年以上前)

別機種

 
 
 
 星空の軌跡撮影とは星の日周運動(いわゆるぐるぐる写真)を撮るってことでしょうか。いまの主流は1コマ(1枚)を10〜30秒で撮り、それを連写して多数枚を比較明コンポジット(合成)で1枚に仕上げる方法です。

 昔ながらに長時間露光する方法もありますが、多数枚を比較明コンポジット(合成)する方法では次のメリットがあります。

(1)撮影中に意図しないもの(たとえば車のヘッドライトや飛行機の点滅する光跡など)が写り込んでも、その1枚を画像処理してそこだけ消せば比較明コンポジットで綺麗に仕上がる。

(2)ISO感度(または絞り)と露光時間を調節して写せば、星(星空)の明るさと背景の明るさをバランスよく整えられる。長時間露光すると、その時間が長いほど背景が真昼のように明るくなってしまう(相対的に星が暗く写る)。

(3)多数枚を比較明コンポジット(合成)して1枚の写真に仕上げると、重ねて合成する枚数が多いほどノイズは低減し、ノイズの少ない綺麗な画像になる。

 私はキヤノン機を使っていますが、連写モードにしてシャッターボタンを(レリーズを使って)押したままにすると連写できます。インターバル撮影ではありません。
 パソコンで比較明コンポジットするソフトはフリーウェア(KikuchiMagickなど)が使えます。

 この写真のように一晩中、星の日周運動を撮っていると、夜通し雲一つない快晴が続かないと撮影に成功しませんし(そういう幸運は滅多にない)、それだけ長時間カメラの番をしなければならず我慢比べとなります。


書込番号:22832983

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/08/01 18:10(1年以上前)

>isoworldさん

流星3つ以上は写ってるように見えます。何群か極大だったのかな?

>夜通し雲一つない快晴が続かないと撮影に成功しませんし(そういう幸運は滅多にない)

そうですよね。月齢的にOKで、且つ天気にも恵まれるとなると、ホント少ないですよね。

書込番号:22833077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2019/08/01 21:53(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
やはりインターバル撮影してPCBソフトで比較明合成処理が先的解ですね。
サブ機で使ってるキャノンの1インチコンデジならシーン選択で簡単に軌跡(いわゆるグルグル写真)が撮れるのでその様な機能を今後のファームアップで期待したい所ですが難しいですかね。
とても綺麗な写真をあげて頂いたisoworldさんをグッドアンサーにさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:22833476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2019/08/02 08:04(1年以上前)

>>私はキヤノン機を使っていますが、連写モードにしてシャッターボタンを(レリーズを使って)押したままにすると連写できます。インターバル撮影ではありません。

そのレリーズボタンがEマウント機には無いのです。
シャッターボタンがねじ込み式ではなくなった。私が使った最後のリリーズはRX1でした。

今は、(たしか)USBポートにつなぐコントローラを買えば、同様のことができたと思います。

書込番号:22833984

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点レンズ購入について

2019/07/28 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:325件

こんにちはα6400を購入したての初心者です。
モーターショーで写真を撮るために単焦点レンズで撮影したほうがいいと勧められ、購入を検討しています。
候補は「E 35mm F1.8 OSS SEL35F18」か「E 50mm F1.8 OSS SEL50F18」です。

他にもおすすめのレンズ、もしくは現状の高倍率ズームレンズでも構わないという方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22825757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/28 17:29(1年以上前)

モーターショーですか。
コンパニオンさんを撮るなら50mmが良いでしょう。車を撮るなら、SEL24F18Zをお勧めします。

書込番号:22825775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2019/07/28 17:30(1年以上前)

こんにちは。

人ごみので構図に制限がある状況ではズームが便利です。
明るいズームということで
シグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSM+MC-11なんかどうでしょう。
A6400でちゃんと使えています。

書込番号:22825778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2019/07/28 17:38(1年以上前)

私だったら18-135mm これ、一本ですね。

書込番号:22825794

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2019/07/28 17:44(1年以上前)

対象は、車だけ?

どの様に撮るかで必要な
焦点距離は変わってくるかと。

また、被写体までの距離が
キチンと取れれば単焦点でもいいですが…

単焦点を勧めた方は、
どんな理由で勧めたのですか?
例えば、室内?だから明るいレンズが必要だから?

書込番号:22825801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:325件

2019/07/28 18:04(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

コンパニオン、車どちらも撮ろうと思っています。
レンズ交換が面倒かつSEL24F18Zは少し割高、初心者ということもあり候補から外しました。

>下手な鉄砲打ちさん
「E 35mm F1.8 OSS SEL35F18」か「E 50mm F1.8 OSS SEL50F18」はズームがないのですかね?
当サイトでαEマウント系/APS-Cで検索しましたが、シグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSM+MC-11は出てきませんでした。
使えるのですか?制約とかあるのですか?

>QueenPotatoさん
付属の高倍率ズームレンズですね!
やはり万能なんですかね?

>okiomaさん
>どんな理由で勧めたのですか?
>例えば、室内?だから明るいレンズが必要だから?

まったくその通りですね。
ただ、東京モーターショーへ行こうとしているのですが、今年はオリンピックの関係で屋外展示もあるみたい?ですね。
どうなんでしょうか?

書込番号:22825838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2019/07/28 18:07(1年以上前)

以前、よくモーターショーで撮影する機会がありました。

その経験では、いわゆる便利ズームが良かったと思います。 18-200が重宝した記憶あります。


もちろん、もっと高倍率のものがあれば便利なのは間違いないけれど、高くなりますし、
そもそも、そこまで遠くから狙う必要もないですしね。

なお、撮影の目的が、車なのか、モデルさんなのか。
また、記録写真的なものか、いわゆる作品としてなのか等、目的次第でだいぶ違うかもしれません。

僕の場合は記録写真的なものが大半、でも、少しはかっこよくという程度でした。

書込番号:22825845

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2019/07/28 18:38(1年以上前)

モーターショーで写真を撮るために単焦点レンズで撮影したほうがいいと勧められ、購入を検討しています。

人の意見を聞く時、いくら初心者でも、言われた事を考えないで聞かないように。
単焦点だと、撮る被写体まで距離はまちまちで、大きさを変えて撮りたいのに変えれませんよ。
全身を撮りたい時、上半身を撮りたい時、顔のアップ、目のアップなど、変えれませんよ。
その点ズームは便利ですよ。

書込番号:22825909

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/28 19:40(1年以上前)

>てげさん
モーターショーでは、混雑も織り込むと、被写体との距離感が大切です。
35mmや50mmは24mmよりも安いですが、ちゃんと車を撮ろうとして車から離れると、他の人が自分と車の間に入ってきます。なので、24mmがちょうど良いのです。
まぁ、50mmと24mmを付け替えて使うよりは16-50のキットズームの方が便利でしょうけど、単焦点でこだわりたいというお題だったので、推奨してみました。

書込番号:22826033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2019/07/29 09:13(1年以上前)

>てげさん
>当サイトでαEマウント系/APS-Cで検索しましたが、シグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSM+MC-11は出てきませんでした。
使えるのですか?制約とかあるのですか?

説明不足ですみません。
キャノン用のシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMをマウントアダプターのシグマMC-11で使用するといううことです。
室内ですと明るいレンズの方が良いのですが純正レンズで明るいズームはフルサイズ用の
FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMかFE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GMしかありません。
両方とも20万越えのレンズで現実的ではありません。
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMだと28000円程度、シグマMC-11が27000円、オークションなら程度の良いもの(光学系がないドンガラだけなので劣化がない)が20000円程度で手に入りますので両方合わせて56000円以下で手に入るので現実的かなとお勧めしたまでです。
マウントアダプターを使うことで制約のあるレンズもありますが
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM+MC-11+A6400では瞳AFやリアルトラッキング(音はうるさいですが)も問題なく使えます。

書込番号:22827002

ナイスクチコミ!1


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/29 12:50(1年以上前)

ポジション取りに苦労すると思いますので、現状の高倍率ズームレンズが最適解に思います。
モーターショーなら照明も十分でしょうし、被写体は動きませんのでF3.5-F5.6でも全く問題ないのではないでしょうか。

書込番号:22827300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2019/07/29 13:26(1年以上前)

18-135mmをすでにお持ちなら、ピンポイントで35mm/F1.8もいいと思いますが。
個人的には先に外部ストロボが先かなという気がしないではないです。

https://www.sony.jp/ichigan/products/HVL-F45RM/

このへんとか。

書込番号:22827363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2019/07/29 17:34(1年以上前)

・・・

単焦点レンズもしも購入されるのであれば

50F1.2が良いような気がします・・・

学生の頃、吹上ホールが近いので歩いて出かけました^^

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=82569/

が良いと思いますが歩いて近づかないと^^;;;

現代現実的にはズームレンズが良いような気がします・・・

良い写真お\( ̄0 ̄)/

書込番号:22827755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/07/29 22:02(1年以上前)

博物館などの室内でクルマを35mmF1.8で撮った事が有るのですが、結構下がって撮らない駄目でした。
もう少し広角でもいいかと思うので、値段も控え目なシグマ30mmF1.4コンテンポラリーとかも良さそうかな?と思います。

書込番号:22828289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/07/30 00:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ここまで引いて撮れたのはほんの数枚…

下がれない!

とにかく下がれない!

しまいに諦めてパーツ撮りw

オートサロンの失敗談ですが、換算50mmでは車体がまったく入りきりませんでした(笑)

皆さんが仰るように標準ズームか、なんなら広角ズームでもよいと思います。
通路幅と人混みの関係で、距離がぜんぜん取れませんよ。^^;

書込番号:22828575

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2019/07/30 01:05(1年以上前)

ボディが1台だけなら高倍率ズーム1本で良いと思いますよ。レンズ交換してる余裕は無いと思います。
高倍率ズームなら1本でステージ上のコンパニオンさんからブースですぐ近くにいるコンパニオンさん、
車両から部品展示までカバーできると思います。

たぶん、普通にブースにおいてある車で16mm、近づけない車で24mm
空いてて引きが取れる場所でコンパニオンさんの全身撮るのに24mmでぎりぎりという感覚です。
2.8通しのズームがあれば良いのですけど、APS−Cには無いですからね...

E 35mm F1.8 OSS SEL35F18は描写が汚いのでお勧めしないです。

書込番号:22828637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/07/30 01:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オートサロンでの写真です。

フルサイズ24mmが主役でした。

ステージで標準域を使用。

コンパニオンも一枚

モーターショーで、単焦点なんてはっきり言って無茶です。初めてなら尚更です。
車との距離は各ブースの展示の仕方で様々です。
触れられそうな距離で取り巻きが大勢いると換算24mmでも画面いっぱいになる時もありますし、
大きいステージで離れた場所にあれば、換算80mmぐらいの中望レンズが欲しくなることもあります。
撮影位置も自分が思うベストな位置を確保できるとは限りません。
コンパニオンを取るにしても、カタログ配りか、ステージ上か、取り巻きがどのくらいいるか?
それにより望遠は幾らでも欲しいです。
また、オートサロンとモーターショーでは距離感は結構違います。
オートサロンはブースが狭いため、車との距離が近くなりがちですが、
モーターショーでは大きいメーカーのステージだとちょっと距離がある感じになります。
モーターショーの場合はより幅のあるズームが必要になりますよ。
現在、高倍率ズームをお持ちならこれを活用しましょう。

レンズは良しとして、私なら外付けストロボの追加を考えます。
クルマは良い演出をされた照明を浴びているので、ストロボ発光の必要は少ないですが、
コンパニオンの場合には、その照明が返って難敵になります。
顔色が変になったり、強い影ができたりするので、これを補完するためストロボ発光が必要になります。
ストロボは明るい暗いだけで使うものじゃないですよ。

書込番号:22828647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/07/30 01:43(1年以上前)

追記、
上記の写真を撮ったオートサロンの際に使用したレンズはニコン24-120mm/f4の一本勝負です。
モーターショーも行く予定ですが、同レンズで行くか28-300mmで行くか現在検討中です。

書込番号:22828657

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2019/07/30 01:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

モーターショーでレンズ交換無しで撮るなら
便利ズームでいーかな
車は広角側でイベコンは望遠側になるかと。
ただ、イベコン撮影時には外付けフラッシュはあったほうがよい。
そして、カメラが2機あるとそれぞれ使い分けが出来る。
サンプルは前回の東京モーターショー

書込番号:22828664

ナイスクチコミ!3


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/30 03:38(1年以上前)

場所的に 充分明るいから、開放?値が小さなレンズって 絞りを開く機会がないのに なんで必要なんかな?
毛穴でもとるんかな?

ズームレンズ、レンズキットのものでも大丈夫だと思う。

車ならフラッシュも使える(ケースバイケース)。

書込番号:22828706

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2019/07/30 09:11(1年以上前)

私はα6400に16-70F4ZAをつけっぱなしにしています。
普段はこれで十分です。

書込番号:22828987

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込):¥140,929発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング