α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

  • 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
  • リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
  • タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用。Eマウント用高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥140,775

(前週比:-1,024円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥145,141

アーチ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥140,775¥174,900 (41店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥140,775 (前週比:-1,024円↓) 発売日:2019年 2月22日

  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(6888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
366

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

hvl-f20mは使えますか

2019/07/08 13:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1717件

質問します
hvl-f20mと言う、フラッシュは、α6400で使えるか
分かりますでしょうか。
α6000で使えると、アマゾンのレビューで
書いてあったので、α6000では使えるようです。
α6400とα6000はフラッシュ付ける場所は
同じなのでしょうか。
SONYの純正のα6400用のフラッシュは、6万9000円と
なっていたので、この安いフラッシュが使えるのか。

書込番号:22784776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/07/08 14:07(1年以上前)

hvl-f20mも純正品です! 純正品は、小さいのから大きいのまで複数用意されています!!

光の強さをどれくらいにするか!? 次の撮影までどのくらい待たされるか!?
が、大きいやつと小さいやつの最大の差です!

で、hvl-f20mは6400にも付くと思いますが、
末尾がamな奴とmな奴が有るので、買うとき間違えないよーに注意しましょう!!w
amな奴はダメです! watasinodesu! (ぉ

書込番号:22784789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2019/07/08 15:05(1年以上前)

みなみさわさん こんにちは

https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/compatible.html

上のページは α6400対応のアクセサリーですが HVL-F20Mもあるので使えると思いますよ。

書込番号:22784856

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/07/08 15:08(1年以上前)

>みなみさわさん

こんにちは。α6400で使えますよ。下のURLをご参照下さい。

https://www.sony.jp/ichigan/products/HVL-F20M/compatible.html

書込番号:22784862

ナイスクチコミ!0


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2019/07/09 08:56(1年以上前)

これの弱点は縦位置でバウンス出来ない事とハイスピードシンク出来ないことです。
室内での直射や横位置バウンスのみの使用で、光量が足りるなら良いですが、出来るならHVL-F32Mをお勧めします。

書込番号:22786326 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1717件

2019/07/09 16:52(1年以上前)

>KM-Photoさん
hvl-f32mかhvl-20mのどちらかで、決めたいと
思います。皆さんありがとうございました

書込番号:22787013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影画像をワイヤレスでMacに転送したい

2019/07/04 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

スレ主 mohei2001さん
クチコミ投稿数:4件

本機は、BluetoothでMacに撮影した画像を転送できますか?

書込番号:22776874

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:440件

2019/07/04 21:04(1年以上前)


無理です。

画像などは全て公式アプリのみです。

書込番号:22777102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2019/07/04 21:48(1年以上前)

bluetoothは高速の無線規格ではないので使いませんが、WiFiによる転送はできるようですね。ソニーのサイトを見るのが早いと思います。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/app/disoft/ja/

個人的にはUSBケーブル挿して転送が単純確実でいいと思ってます。SDカード抜くのはちょっと面倒でやりたくないので。

書込番号:22777202 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mohei2001さん
クチコミ投稿数:4件

2019/07/07 15:03(1年以上前)

>Go beyondさん
>れいちぇるPKCZさん
ご返信ありがとうございました!

書込番号:22782537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

α6400とα6000の違い

2019/06/27 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1717件

スミマセンが質問します
デジカメほぼ初心者で、10何年前にPanasonicの
LUMIX のデジカメを購入して使っていました。
α6400とα6000だと値段が種類によって3万円から5万円ぐらい
違いますが。何か差があるのでしょうか。
発売時期の違い、だけでしょうか。
余り何が、できるとか違いを確認して
いないのですが。購入しようと思っているので、
違いを教えて貰えると助かります。

書込番号:22763390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/27 22:23(1年以上前)

AFの追従性に差があります。
α6400は積んでいる画像処理エンジンがα9並みに高性能なので、α6000では出来ない高度な演算処理が出来ます。なので、AF-Cでの瞳AF対応やロックオンAFよりも食いつきが良いリアルタイムトラッキングを使えたり、α6000では対応予定のない動物の瞳AFができます。

AFの性能に興味がない(例えばオールドレンズをMFで使うとか、風景をじっくり撮る)場合は、α6000でも良いと思います。

書込番号:22763431 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


令和さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/27 22:32(1年以上前)

偏差値で言うと

α6400は偏差値65
α6000は偏差値57 くらいの差があるね。

書込番号:22763453 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/06/27 23:11(1年以上前)

AFが良くなっているのは当然ですが高感度も強くなっていますが風景とか動かないものばかり撮るのなら画自体はそんなに変わらないとおもいますのでα6000でも良いように思います。
私もα6000を持っていてα6400の買い増しを考えたこともありますが風景しか撮りませんし夜景とかは余り撮りませんしね。
ただ平均的なAPSでの高感度耐性はあるので夜景が全く駄目というわけではないですけどね。
まあスポーツとか夜景とか撮られるのならα6400のほうがいいのでしょうね。

書込番号:22763549

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/06/27 23:17(1年以上前)

α6000よりα6400が良い所。

水準器がついている。
ローパスフィルターが弱めな感じで、すっきりした絵作り。
高感度に強くなったので、ノイズも出にくくなってる。
自撮りが出来る。
オートフォーカスが暗い所でもきき、速く正確で動き物にも強くなっている。
動画性能が凄く良くなっている。
って感じだと思います。

書込番号:22763563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1717件

2019/06/28 00:02(1年以上前)

スミマセン、光学3.8倍e55ー210mmの望遠レンズだと、
月は小さく映りますか?
400mmぐらいの望遠レンズじゃないと、月はレンズと同じ
ぐらいに入らないのでしょうか。
SONYで400mmぐらいの望遠レンズは、20万円ぐらいは
するのでしょうか。
普段は遠くを、撮らないと思うので、大丈夫ですが。
夜景とかを、撮る場合どうなのかと思ったので。

書込番号:22763643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2019/06/28 00:11(1年以上前)

>令和さん

偏差値46〜51の大阪芸術大学写真学科わ、どの程度のカメラに相当しますか (・⊆・)?

書込番号:22763662

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1717件

2019/06/28 00:15(1年以上前)

あとスミマセンが、カメラを、カビなどから
防ぐ箱(ケース)は、値段はいくらぐらいするので
しょうか。アマゾンで買うのか、カメラ屋等で購入
するのが、よいのでしょうか。防腐剤か、何かも
入れないと、駄目だと思いますが。

書込番号:22763667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/28 02:07(1年以上前)

>みなみさわさん
保管ケースは、ホームセンターで売っているプラスチックケース(密閉出来る物)に乾燥剤を入れればOKです。

書込番号:22763778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/06/28 05:02(1年以上前)

210だと月はちっちゃいですね

書込番号:22763827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/06/28 08:37(1年以上前)

55-210mmで月だと、普通に撮ると小さい。
点では無いけど。
デジタルズーム使えば、そこそこ大きく撮れる。

20万の予算が出なければ、マウントアダプター使って、他メーカーの300mmのレンズに、テレコン使えば、900mm相当までは行けるかな。

画質は悪いけど、中古EF90-300mmに中古テレコン、K&Fのマウンタ使えば5、6000円でそれなりの大きさの月が撮れるんじゃないかな?

月を1番安く高精細で撮りたいなら、望遠鏡使って撮るのが良いかもね。

ミラーレスってこういう事が容易に出来るのが楽しいよね。

書込番号:22764047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1717件

2019/06/28 19:54(1年以上前)

フラッシュについて、聞きたいのですが、
小さなフラッシュは、ついているのでしょうか。
6万9千円出して、フラッシュを購入して
付けないと、駄目なのでしょうか?
SDカードは、128GBまでしか使えないのでしょうか。
SONYのサイトの付属品だと、sdxc128GBまでしか
載っていないので。
512GBと256GBのsdxcカードが余っているので、
使えないのかなと。

書込番号:22765091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/06/28 20:02(1年以上前)

>みなみさわさん

付属品のページを見ないで
カメラの製品の詳細のページをごらん下さい。

書込番号:22765106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1717件

2019/07/01 19:31(1年以上前)

購入しました、メニューのUSB給電をonにするのは、
メニューから、どれを選べば、よいのでしょうか。
小さな説明書には、詳しく書いていないです。
まだ撮影は、出来ていないです。

書込番号:22771277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1717件

2019/07/07 14:26(1年以上前)

α6300の撮影ガイドと言う本を購入しました。
だいたいの事が写真と説明で書いてあり、デジカメの
撮影方法が、だいたい分かりました。皆さん、
ありがとうございました。
α6400の本も、出ないかなと思います。
ドイツ語の本は出ているみたいですが。
読めないので、購入してもしようがないです。

書込番号:22782467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:20件

NEX-6からのカメラの買い換えで悩んでます。
悩んでいるのはSONYのα6500かα6400にすか、それか噂されてるα6500の後続機を待つかです。

今現在持っているレンズはシグマの16mmF1.4、SONYのSEL50F18とNEX-6のダブルズームレンズキットを購入
してますので、その付属のレンズです。

普段の撮影は主に花や風景、人物です。
動画はたまにくらいで、あまり撮影しません。

個人的には手振れ補正の内臓されてないシグマのレンズなどの使用を考えるとα6500なのかなと思ってますが詳しい方の意見をお聞かせ下さい。

書込番号:22746981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/06/20 00:19(1年以上前)

待てるなら待った方がいいと思います。
後で後悔すると思います。

書込番号:22746987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/20 01:39(1年以上前)

私も待つ方に一票。
但し、値段がそこそこすると予測しています。
10万後半スタート位でしょうか?
いずれにせよ、発表されてから、値段とスペックを比較して機種選定をすればよいです。

書込番号:22747083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


令和さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/20 02:02(1年以上前)

新機種は夏休みまでに出ないかもなのでビミョー。

書込番号:22747096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2019/06/20 05:17(1年以上前)

今回、FE200-600GやFE600GMがでましたので、次にでるAPS-C機は、α6500の筐体を使ったものではなく、α7や9系の筐体で、ミニα9と呼ばれている積層センサーを使った高速連写機のAPS-Cのフラッグシップ機の可能性の方が大きいと思われます。


いずれ、コンパクトなα6500の後継機もでるかもわかりませんが、いつ頃になるのか、わかりません。

書込番号:22747174

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2019/06/20 05:40(1年以上前)

待てるなら、今は必須ではないというとで
手ブレ補正の必要もさほど感じていないと考えて
今、買うならα6400考えはあり?

書込番号:22747183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2019/06/20 06:40(1年以上前)

>とうがらしの種さん
急いではいないので待つのもアリかも知れないですね。

書込番号:22747224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/06/20 06:42(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
出るとしても金額はα6400より高額で発売されるでしょうし金額とスペックとの内容で比べても良いかも知れないですね。

書込番号:22747228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/06/20 06:43(1年以上前)

>令和さん
待って年内ですかね。

書込番号:22747231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/06/20 06:45(1年以上前)

>candypapa2000さん
そうなんですね😅
それなら自分の中で期限を決めてそれまで発表がなければ、α6400かα6500を買うと決めるのもアリですね。

書込番号:22747234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/06/20 08:28(1年以上前)

動画を撮らないならα6500でよろしいかと。
購入タイミングとしては・・・キャッシュバック対象になるのを待ちましょう。

書込番号:22747345

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1954件Goodアンサー獲得:107件

2019/06/20 09:03(1年以上前)

待つって来年の今頃まで待つ気なのか。
常識では考えられんが気長な人達で何より。

書込番号:22747398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2019/06/20 10:38(1年以上前)

>okiomaさん
NEX-6が手振れ補正無いのでボディの手振れ補正があれば助かるとは思うのですが難しいですね。
手振れ補正無くても全然大丈夫ならα6400は買いな気もしますね。

書込番号:22747526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/06/20 10:41(1年以上前)

>杜甫甫さん
購入された方のレビューてばやはり動画への感想が多く見受けられるので、動画を使わない私にはα6500でも良さそうですね。
今のキャッシュバックキャンペーンはα6500は入ってませんね😅

書込番号:22747529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:97件

2019/06/20 11:32(1年以上前)

マサキックスさん

ソニー機(NEX-7、α7ii、α77ii)3台を愛用してます。
持っているレンズは、Aマウントシグマレンズ6本、FEマウント純正1本
とLA-E4アダプタを使ってます。
主に撮影してものも、マサキックスさんを同じ
ソニー他機種ならどうなんだろうとか、他社製カメラならどうなんだろう
と思案しながらの毎日です。以前は、他社製も併用しておりましたが
結局ソニーへまとめて現在に至ってます。

ソニー他機種も常に購入したいと思っているし他社製カメラもほしい
と葛藤もしつづけてます。

ソニーは、事前予測情報の裏をかく発表なのでヤキモキしますよねぇ。
やはり、使ってみたいレンズをベースに本体を選定したほうがいいと
思いますよ!


書込番号:22747604

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/20 12:21(1年以上前)

16mm/F1.4で手ぶれ補正が必須なケースは殆どないと思うので6400で問題ないと思います。
今後フルサイズ対応レンズを買う予定があるのなら、手ぶれ補正付きボディを待った方が良いかと。

私は動物瞳検出が今すぐ使いたかったので6400とSEL24105Gの組み合わせを買いました。
メイン機はLUMIXなので、レンズを追加購入する意図は無かったのですが、ごきげんな写りにOSSのない単焦点レンズが気になって仕方がない毎日を迎えています。(笑)

6500後継機が待てるのなら待ちでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:22747678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/20 16:46(1年以上前)

>マサキックスさん

お急ぎでないなら私も待った方がいいと思います。

今所持しているレンズが、広角レンズということで手振れ補正の恩恵は少ないかもしれません(全くないわけではない)
が、カメラを新調して単焦点の中望遠などが欲しくなったら、必ず

「手振れ補正があったなら!」

と思う瞬間に遭遇すると思います。


今現在私はα7RIIIを使用しておりますが、単焦点、オールドレンズが好きな私としては、手ぶれ補正は欠かせない機能になってきました。

特に携帯性を重視しているので、あまり大きく重い大口径レンズは持ち出しておらず、F1.8〜F2付近がメインです。
なので、少しシャッタースピードを遅くして手ぶれ補正頼みになることも少なくありません。

せっかくSony機で単焦点を使うのであれば、手ぶれ補正がある方が撮影の余裕的にも、精神衛生上にもいいと思いますよ。
(Canon機だったら選択の余地がないので話は別ですが)

ただ、手振れ補正のついたキットズームレンズがあればいいということであれば、α6400はいい選択肢だと思います!
GMズームレンズとかになってくると荷重バランスが悪そうですが・・・。

私の場合単焦点で手持ちで動画を撮ることもあるので、スレ主さんとは撮影対象が少し違いそうなので参考にはならないかもしれませんが、
とにかく、

「単焦点レンズ」

を使いたいということであれば、手振れ補正がついたボディが絶対オススメです。
単純にシャッタースピード遅くしてもブレにくいということで、絞りの許容範囲が増えて、写真の表現に幅がでると思いますし!

私も手振れ補正なしで頑張っていた頃は
「レンズが明るければ気合いでカバー」
って脇締めて撮っていたんですけどね・・・。

人間は一度便利さに慣れてしまうとなかなか元の生活には戻れない生き物だと聞いております。

なので、敢えてボディ内手振れ補正に慣れないようにする為、撮影の基本姿勢を大事にする為、α6400で中望遠単焦点という選択肢もアリだと思います!

Canonも早くボディ内手振れ補正機の選択肢が欲しいなぁ・・・

書込番号:22748073

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/06/20 18:18(1年以上前)

SONYの色々なカメラが気になりますね、
金銭面で買えるカメラは限られますが
確かにこれから色々なレンズも増やしていきたいと思ってますのでレンズで選ぶのも良いですね!

書込番号:22748206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/06/20 18:22(1年以上前)

>ts_shimaneさん
SONYの色々なカメラが気になりますね、
金銭面で買えるカメラは限られますが
確かにこれから色々なレンズも増やしていきたいと思ってますのでレンズで選ぶのも良いですね!

書込番号:22748218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/06/20 18:26(1年以上前)

>Tech Oneさん
瞳検出などの機能が凄いみたいですね!
やっぱりα6500の後続機を待つのが良いのかも知れないですね、
後で手振れ補正が欲しくても追加できないですしね😅

書込番号:22748227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/06/20 19:41(1年以上前)

>マサキックスさん
>>NEX-6からのカメラの買い換えで悩んでます。

うーむ、NEX6からだとα6400でも充分だと思うのですが。
まあ、裏面照射センサーではないので、理想的ではない。それでも十分良いカメラですよ。
難点は手ぶれ補正が無いと言うが、今のところ撮っていても気になっていない。
室内の暗いところで手持ち撮影するときに困るかもしれないが。
値段も安いので、意外とお買い得ですよ。
私はα6400の出動回数が一番多くなった。今までのトップ出動率α7RUの出動回数が減ってしまった。
まあ、どちらも良いカメラですが。

α6500の後継機なら、15万円以上になると思う。
同じ価格帯で、花や風景、人物ならα7RUの方が画質は上ですよ。フルサイズの4200万画素は伊達ではない。
私は全紙写真を狙うときにはα7RUを持ちだしています。
A3までならどちらでも良いでしょう。

書込番号:22748374

ナイスクチコミ!4


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレスか一眼レフか

2019/07/06 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:41件

先ほども質問してしまったのですが。
主に撮るのはペット(散歩、ドックラン、室内で過ごしてる風景)、電車(新幹線)なのですが、どちらを
購入しようか検討中です。α6400(ボディのみ)で、レンズはSEL18200を購入かα7Vレンズキットです。
双方購入するか…。
撮りたいものが双方異なるので、両方購入したほうが良いですかね。

書込番号:22780851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/06 20:49(1年以上前)

α6400とα7Vって両方ともミラーレスですが?

レフ機はどれをご所望ですか?

書込番号:22780864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/07/06 20:51(1年以上前)

>ひろまん1983さん
余計なお世話ですけど、α6400もα7Vもミラーレスですけど・・・。
APS-Cとフルサイズならわかりますが。
両方購入する前に、まずは撮ってみてから考えてもいいと思いますがね。

書込番号:22780869

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/07/06 20:55(1年以上前)

お金があるなら、世の中の景気回復の為に両方買われても良いのでは?

書込番号:22780880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/07/06 21:07(1年以上前)

>ひろまん1983さん

ふつ〜な回答すると
まず安い方のボディとフルサイズを考慮したレンズを3本程度買って
とりあえず撮影してみましょ!

出来れば先に雑誌等で用語等は勉強してから
カメラを貸し出してくれる講習会でも構いません。

書込番号:22780910 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2019/07/06 21:08(1年以上前)

>ひろまん1983さん

現行の国産一眼レフは、キヤノン・ニコン・リコーPentaxの3社になります。

書込番号:22780919

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2019/07/06 21:37(1年以上前)

>ひろまん1983さん

なぜ2台をと考えたのですか?
ボディ2台を揃えるより
どちらかのボディして
用途に合ったレンズを考えたほうが
よいのでは?

どんな犬種かわかりませんが、
ドックランでの撮影において
18-200のような高倍率レンズで、
AFスピードに満足するかですね。


それと
先に立てたスレには、
何も返信しないで解決済にせず、
お礼なりの返信をしてもらいたいですね。

書込番号:22780984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/06 21:45(1年以上前)

悩んでください。
アドバイスは特にありません。

書込番号:22781004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:41件

2019/07/06 21:49(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:22781014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/07/07 07:31(1年以上前)

先ずは α6400高倍率ズームキットで、撮れる範囲で撮る。
次に、資金を貯めて70-200F4を追加する。100-400ならば、さらに良い。

飛行犬を撮るには、まともなレンズか必要。

書込番号:22781679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2019/07/07 07:55(1年以上前)

>orangeさん
親切なアドバイスありがとうございます。

書込番号:22781723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

α6400 タイプについて

2019/07/06 09:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:41件

現在、この機種の購入を検討しております。
パワーズームキット、高倍率ズームキット、ダブルズームキットがあるのですが、どの機種にしようか。主に撮るのは、ペットです。

書込番号:22779681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2019/07/06 10:28(1年以上前)

>ひろまん1983さん

きっとどれにしても、後からレンズを追加する事になるので、単体で買ったら高くつきそうな、SEL18135のキットがいいんじゃないでしょうか。

SELP1650はお手軽ですが、マニュアルフォーカスできないので使用頻度が低く、私自身は標準ズームにSEL1670ZとSEL18135で迷ってSEL1670Zを買いましたが、どちらを買っていても満足度は高かったと思います。

書込番号:22779803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2019/07/06 10:30(1年以上前)

すみません。
私が使っているボディはα6400ではなく、α6300です。

書込番号:22779809 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tamecomさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2019/07/06 10:43(1年以上前)

>ひろまん1983さん
私の場合は片手でリード片手でカメラ
というスタイルで愛犬の写真を撮ることが多いので
小さいレンズが不可欠なのでダブルズームキットを購入して
別途18200の便利ズームを購入しました。
55210は売却しました。
片手撮りがなければ最初から高倍率ズームキットを購入したと思います。

書込番号:22779834

Goodアンサーナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2019/07/06 10:51(1年以上前)

機種不明

このSmallRIGのゲージでビデオ撮影します。

便利さとコストパフォーマンスを求めるなら、高倍率ズームキットの16-135が良いでしょう。
小型で高画質を求めるならキットではなく、16-70F4ZAが良いでしょう。

私はα6400には、後者の16-70F4ZAをつけっぱなしにしています。
これは小型で持ち出しやすい。
α6400はビデオ撮影が無制限に行える(つまり30分打ち切りが亡くなっている)ので、ビデオ撮影に見えるマウントをつけました。
  https://www.amazon.co.jp/dp/B0779551Q5/ref=sspa_dk_detail_6?psc=1&pd_rd_i=B0779551Q5&pd_rd_w=shPvK&pf_rd_p=6f76bf7b-14cf-4ddf-acee-6d90d5cf8e2e&pd_rd_wg=PHX3P&pf_rd_r=HWNXJV8ZXJGD5YR1VVJ9&pd_rd_r=b51f55b7-9f8f-11e9-8924-833d5d723e91

書込番号:22779847

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/06 12:01(1年以上前)

もし、ペットを室内で撮るならば初めからF1.8の単焦点を買いましょう。
私のオススメはSEL24F18Zです。

書込番号:22779982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2019/07/06 13:31(1年以上前)

ペットと言っても、
何をどこで
どういう状況のものを撮りたいかで
必要な機材も変わってくるかも

室内?
野外?
ペットとの距離は?
動きの状況など…

撮れるものを
撮る考えなら別になりますが…

書込番号:22780123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込):¥140,775発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング