α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

  • 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
  • リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
  • タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用。Eマウント用高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥141,799

(前週比:+869円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥141,799¥174,900 (40店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥141,799 (前週比:+869円↑) 発売日:2019年 2月22日

  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(6888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
366

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ180

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブレた写真ばかり撮れる

2019/03/30 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

当機種

ブレた写真

LUMIX GMシリーズからの買い替えでこちらを使っています。
6400で撮った写真はブレているものばかりで、以前の安いカメラ(GM)の方が優秀だったのではと、悲しく思ってます。このブレて仕上がる写真をどうにかする方法はありませんでしょうか。

書込番号:22568987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2019/03/30 21:08(1年以上前)

ブレもあるかもしれませんがそもそもピントがシベにあってないです
左上の花弁にあっているように見えます

後ブレやピント位置の確認が必要なこういった内容の投稿の場合縮小でなく等倍でのアップロードが望ましいです

書込番号:22569008

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2019/03/30 21:11(1年以上前)

手持ちですか?
SSが遅いので、風の影響とか?(・・;)

書込番号:22569016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2019/03/30 21:13(1年以上前)

ブレはあまり感じられません。ただし明らかに前ピンです。前ピンと言っても花びらの一番手前にピントがきているようです。
AFのフォーカスエリアをワイドではなく、フレキシブルスポットにするか、マニュアルフォーカス(MF)にするかでピントを合わせたいところで合わせるようにしてみてはいかがでしょう。

書込番号:22569022

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/30 21:13(1年以上前)

機種不明

一応、シャープネスをかけてみましたが・・・。

このカメラは持っていませんが、ブレたというよりピントが合っていないのでは?
他の方も仰せの様に、ピントはやや左上の花びらに合っているようにも見えますね。

>このブレて仕上がる写真をどうにかする方法はありませんでしょうか。

画像ソフトでシャープネスをかける方法もありますが、ここまでボケていると果たしてどうでしょう?
画像をお借りして、私がいつもやっている手法で補正してみましたが・・・。 (@@

書込番号:22569023

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/03/30 21:14(1年以上前)

GMで前に撮ったブレて無い写真をアップ出来ませんか?
比較する事で何か違いが見えて来ると思います。

書込番号:22569025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/03/30 21:14(1年以上前)

さしみこっぱもちさん こんばんは

写真を見ると 花びらの先端にピントが来てしまっているようで ブレてはいないように見えます。

フォーカスポイント1点で ピント合わせたい場所にピントが来るようにすれば 良くなる気がします。

書込番号:22569027

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2019/03/30 21:40(1年以上前)

>さしみこっぱもちさん

>> このブレて仕上がる写真をどうにかする方法はありませんでしょうか。

もし、風が吹いている場合、SSを1/250秒より速いSSにするとブレは軽減するかと思います。

書込番号:22569093

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2019/03/30 21:41(1年以上前)

初めまして!ここへ投稿するのが初めてなので、等倍アップロードなど、方法がわからず申し訳ありません。ピントを調整しないといけないのですね。。

書込番号:22569097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/03/30 21:42(1年以上前)

ssが遅いですか?それはどこで調整するものなのか分からず( ;8;)調べてみます。

書込番号:22569100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2019/03/30 21:48(1年以上前)

ピントがおかしいのですね。フォーカスはaf制御自動切り替えにしていました。マニュアルの使い方がよくわからないので試さないでいました。使ってみます。ありがとうございました。

書込番号:22569117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2019/03/30 21:49(1年以上前)

ブレではなくピントが合わせたいところに合っていないだけかと思います。
測距エリアはどう設定していますか?
めしべにピントを合わせたいのであれば
測距点を1点にしてそこにめしべを持っていき合わせて見てください。

シャッタースピードが1/60で手ブレ補正をONにしてればブレはでない?

書込番号:22569120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/03/30 21:50(1年以上前)

ありがとうございます!シャープネスという補正でそこまで変わるのですね!!びっくりしました。失敗した場合の方法が知れてよかったです。

書込番号:22569124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kento3さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2019/03/30 21:59(1年以上前)

ミラーレスなので、ピントの調整が必要なケースは少ないと思います。
どう見ても手前の花びらにピントが合っているようにみえるので、
フォーカスエリアをフレキシブルスポットSにして花のしべにAFを合わせてみてください。

上記で狙ったところにAFが合わない時は、
レンズの最短撮影距離より被写体に近づいている可能性があります。
使用しているレンズの最短撮影距離は25cm-30cmなので、
近すぎてAFが合わない時は離れて撮影してみるといいかと思います。

書込番号:22569152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2019/03/30 22:12(1年以上前)

機種不明

ぼやーとしてる写真

GMは手放してしまい、同じものを撮ったのがないのですが、家族旅行に行った時にみんなの顔も景色もぼやーとしていて、顔が写っているのでアップできないのですが、残念な写真ばかりで。GMは全てにピントが合ってくれてクリアにみえました。

書込番号:22569184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2019/03/30 22:13(1年以上前)

フォーカス一点にしておくと、人を撮る時にまた設定を変えねばならないですよね。バカなことを言ってすみません。

書込番号:22569194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2019/03/30 22:14(1年以上前)

ssをいじってみます。ありがとうございます!!確かに風が吹いてました。

書込番号:22569196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2019/03/30 22:20(1年以上前)

皆さまありがとうございました!フォーカスの設定を勉強します!!何も分からないのに丁寧に教えていただきありがとうございました!!

書込番号:22569210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/03/30 23:18(1年以上前)

キットの標準ズームですが

最短撮影距離 (m)
0.25-0.3

最大撮影倍率 (倍)
0.215

焦点距離つまりズームによって最短撮影距離が変化するタイプのレンズです。
最短撮影距離より近づいての撮影ではピントは合いません。

最短撮影距離付近ではピントの深度が浅くなります。基本的にはセンサーサイズが
大きくなればなるほど顕著になります。(レンズのF値が同じ場合)

ですので、
>以前の安いカメラ(GM)の方が優秀だったのではと

そう感じられても不思議はありませんが



花のマクロ写真では三脚使用が基本です。撮り直しが出来るデジタルでは手持ちで
横着する事が多くなりましたが・・・


・最短撮影距離よりも近づいての撮影ではないか?

・風で花が揺れてなかったか?

どうしても微風で揺れが収まらない場合、ISO感度を800や1600など高感度に設定する
と良い場合もあります。ISOオート から卒業しましょう。

・シャッタータイムラグというものがありシャッターを押して実際にシャッターが
切れるまでタイムラグがあり、その間にカメラ(自分)が揺れている可能性があり、
それを排除するために基本は三脚となります。
日常の散歩写真なら面倒なので何枚か多めに撮ってそれで済ます事が多くなりましたが
山登りで高山植物を撮る場合には”気合い”が入りますので可能な限り三脚は可能な限り
持っていきます・・・。

もう一点
・カメラのAFエリアの設定です。
ワイド(マルチ)よりも中央部重点
中央部重点よりもスポットAF
というようにAFエリアを設定するのも重要なポイントです。

タッチシャッターがあればそれも使いこなしていくと良いでしょう。

長くなってしまいました(T_T)

書込番号:22569330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2019/03/30 23:27(1年以上前)

太陽の塔が背景に入っている写真を見せて頂いたのですが、もしかしたら、AFでなく、MFになってしまっているとか?

書込番号:22569360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/03/30 23:38(1年以上前)

>dirty_white_boyさん
その写真は拝見してませんでした。
そうですねMFになっている可能性

それかレンズ
接触不良でしょうか
2〜3回レンズの取り外しを繰り返すか、接点をアルコール付けた綿棒でフキフキですね。

書込番号:22569381

ナイスクチコミ!2


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマートフォンシンクのやり方について

2019/03/28 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

スレ主 nico21さん
クチコミ投稿数:6件



先日 初めてカメラを購入したばかりの者です。

α6400を購入したのですが
タイトルの通りスマートフォンシンクの設定方法が
どんなに調べても分かりません、、(><)

本体にアプリケーションメニューも見つからないし
α6400はできないということでしょうか??

できるということであれば、
手順を教えて頂けると助かります(><)

よろしくお願い致します。

書込番号:22563952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 nico21さん
クチコミ投稿数:6件

2019/03/28 14:54(1年以上前)

【補足】スマートフォンはiphoneXSを使用しています。

書込番号:22563956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/03/28 15:16(1年以上前)

α6400ではアプリのインストール機能がなくなりましたので、スマートフォンシンクは使えません。

書込番号:22563985 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nico21さん
クチコミ投稿数:6件

2019/03/28 16:12(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
そうなんですね!残念です(;;)
教えてくださりありがとうございました(* . .)

書込番号:22564099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2019/03/29 07:53(1年以上前)

こんにちは。

使ったことはありませんがImaging Edge Mobileというスマホアプリと連動して同じようなことができそうです。

https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/feature_6.html
https://imagingedge.sony.net/ja-jp/ie-mobile.html

書込番号:22565402

ナイスクチコミ!2


はぜるさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/29 09:32(1年以上前)

Imaging Edge mobileで自動バックアップ出来るのは今の所α9とRX0IIだけなんですね。1月の情報だと夏のファームウェアアップデートにもこの機能は含まれていませんでした。

新しい機種だし、RX0IIに出来るならa6400にも出来そうな気はしますけどね。ソニーに要望を送る人が多ければ対応してくれるかも?

それまではNFCでWiFi接続して転送が一番楽ですね。

書込番号:22565541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2019/03/30 15:32(1年以上前)

これはお探しの機能ではないのでしょうか?

間違っていたらすみません。

https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0001178054.html?search=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3

書込番号:22568221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nico21さん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/03 00:19(1年以上前)

>下手な鉄砲打ちさん
お返事遅れてすみません(><)

そちらのアプリは既に使用しているのですが、
都度wi-fiをつなぎ→画像を選択し→転送する
というステップが面倒だったので、
撮ったらその場で自動転送できる
スマートフォンシンクが利用できたらな〜と思い
今回質問させて頂きました。

α6400は未対応みたいなので、残念です。。。

書込番号:22576148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nico21さん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/03 00:23(1年以上前)

>はぜるさん
お返事遅れてすみません、、(><)

まだ2機種しか対応してなかったんですね&#8252;

wi-fi転送も、速度自体はとても速いので
全く不便ではないのですが、、
新機種なので対応しててほしかったです( ´~` )

書込番号:22576156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nico21さん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/03 00:25(1年以上前)

>dirty_white_boyさん
返信遅れてすみません、、(><)
.
wi-fiの常時接続はできるのですが
撮ったら自動的にスマホに転送する機能(スマートフォンシンク)はα6400は未対応なようです、、。

書込番号:22576160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α6400のレンズについて

2019/03/29 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:2件

こんばんは。
初めまして。お忙しいところ恐れ入りますが
教えて頂けますでしょうか。

8年前からNEXを使い、子どもが小学校にあがるタイミングでα6400を購入しました。
SEL18200のレンズをNEXで使用していましたので、勝手に6400でも使用できると思いこみ、α6400のボディだけを購入しました。

しかし買った後、レンズをつけようとするとポッチに合わせてはめて回してもカチッと言わないのです。慌ててHPを見ると互換性がないとの記載がありました。
残念でなりません。

そこでお尋ねしたいのが、同じくらいの望遠でおススメのレンズはありますか?ネット検索をすると、SEL55210が交換レンズとして使えるとの記載があったのですが、HPではこちらも互換性なしと。
本当に使えるのでしょうか。


高いお買い物でしたので、途方に暮れています。
お安めのレンズでいい物があれば教えてください。
よろしくお願いします。

なにぶん素人ですのでしょうもない質問で申し訳ありません。

書込番号:22566901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/03/29 23:33(1年以上前)

>ゆーもんやんさん

量販店で買われたのであれば、事情を話してダブルズームレンズキットに切り替えてもらってはいかがでしょうか。

書込番号:22566941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2019/03/29 23:44(1年以上前)

そんなはずは、と思って見てみましたが、ちゃんと互換品で出てきますよ。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/lens_body/index.php?mdl=ILCE-6400&area=jp&lang=jp

硬くて最後まで回せていないだけでは??

書込番号:22566958

ナイスクチコミ!6


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2019/03/29 23:50(1年以上前)

Eマウント規格なので間違いなく装着できます。
不安ならば、購入したカメラとレンズを持って
カメラ購入店へ行ってみましょう。

書込番号:22566967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/30 00:01(1年以上前)

>FR_fanaticさん

これ、よく見ないと罠ですよ。

書込番号:22566985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2019/03/30 00:09(1年以上前)

>ゆーもんやんさん

SEL18200 も SEL55210 も Eマウントレンズですから、NEX時代に購入したものも
α6400には問題なく使用できます。

FR_fanaticさん提示の互換表に&#9745;使用可能の表示はないですが、それは
制限のあるものは全てそのような表示になっているだけで、互換性がないという意味では
ありません。
(キットレンズのSEL18135やSEL55210、SELP1650も&#9745;使用可能の表示はないです)


ただし、α6300/6400/6500は防塵防滴性を高めるためか、マウントが
かなり精度高く(隙間がないように)出来ており、硬いです。
初めはかなりきつく、何度か脱着すれば問題なくなると思いますが、
どうしてもカチッとはまらないのであれば、販売店かSONYのサービスステーションに
持って行ってみてもらうしかないと思います。

なお、NEX時代に購入したレンズの場合、ファームウエアが古く、最新のAF対応が
できない可能性があるので、ファームウエアのバージョンを確認され、場合によっては
ファームウエアのバージョンアップが必要になります。

書込番号:22566992

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/30 00:09(1年以上前)

>ゆーもんやんさん

α6400を所有しております。このカメラは、マウントが結構キツくて回すのに力が必要です。レンズがSEL18200で間違いなければ使用できますので頑張ってはめてみて下さい。私もα6000からレンズを付け替えた時に恐ろしく硬くてビックリしました。ご参考になれば幸いです。

書込番号:22566994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/30 00:50(1年以上前)

勘違いが結果オーライってことですか、良かったですね。
後ははまればですけど、頑張ってください。

書込番号:22567036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/30 01:04(1年以上前)

暇だからレンズのバージョンアップの方見てみましたが、古いんで触らない方がよさそうですね。

書込番号:22567051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/03/30 01:19(1年以上前)

>使用可能の表示はないですが、それは制限のあるものは全てそのような表示になっているだけで、互換性がないという意味ではありません。

>あらあららさん

友人に聞かれて、間違ったことを言ってしまったかとあわてているところですが、その制限がどのようなものなのか、どこかに
記載はありますか?

もちろん、フルサイズレンズをつけても、APS-Cになるというくらいの制限ではないんですよね? このリストを見ると、
同じフルサイズ対応レンズでも、使用可能なものとそうでないものがありますから・・・・

書込番号:22567070

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2019/03/30 01:48(1年以上前)

HPのどこに互換性がないとの記載があるのですかね…
キチンとみていないのでは?

書込番号:22567095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2019/03/30 02:26(1年以上前)

ショップで回したことあるけどEマウントきっついですよねw
制限うんたらって言うのは主に先進AF機能対応ではないってケースがほとんどです
概ねファーム対応ですが

書込番号:22567119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/03/30 02:34(1年以上前)

皆さん方が仰られているように、マウントが堅いせいで付かないと勘違いされていると思いますよ。
私も、α6000から6500に代えたときにレンズの着装が堅いなと思いました。
NEXだと、マウントの爪の部分がプラスチックで出来ていますが、最近のものは金属製に変わったため、取り付け時に堅いと感じるのです。
Eマウントレンズならば、全て着装可能です。

書込番号:22567125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/30 04:13(1年以上前)

>ゆーもんやんさん

こんばんは。
お悩みの件、諦めて買い替えされる前にもう少し検討してみて下さい。

8年前のNEXからの移行でしたら、α6400のマウントへのレンズ着け外しの固さは驚かれるかもしれません。

レンズは異なりますが、以下の書き込みも参考にしてみて下さい。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000029440/SortID=22504484/


EマウントにSELで始まる型名のレンズは装着できます。α6400はEマウントです。ですので、SEL18200は装着できます。余談ですが、SALで始まる型名のレンズはAマウント用なのでα6400には直接取り付けできませんけどね。

でも、可能性は低いと思いますが、カメラかレンズのどちらか、もしくは両方のマウントがゆがんでいるかもしれません。そのような状態で無理をすると、マウントがダメになってしまいます。あり得ないような力でないとレンズ装着できないようであれば、カチッと取り付く前に購入店舗に相談して下さい。

SEL18200は便利な高倍率ズームレンズです。α6400でもぜひご活用下さいね。

書込番号:22567164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2019/03/30 05:32(1年以上前)

>ゆーもんやんさん

>その制限がどのようなものなのか、どこかに記載はありますか?

そのページで各レンズの箱または詳細表示をクリックすると表示されます。
SEL18200であれば、
「レンズ本体のソフトウェアVer.02以上でファストハイブリッドAFがお使いいただけます。」
が制限になります。つまり
「レンズ本体のソフトウェアVer.01の場合にはファストハイブリッドAFが効かない」だけです。
ファームウエアを更新すれば全く制約がなくなります。


参考までに私のα6400では、SEL18200もSELP1650もSEL55210も全く問題なく使用できていますよ。

書込番号:22567200

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2019/03/30 05:37(1年以上前)

すみません、上記

>デジタル系さん へのコメントでした。


書込番号:22567204

ナイスクチコミ!3


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/30 05:41(1年以上前)

防塵防滴性を高めるためにレンズの脱着が硬くなると考えている方がいらっしゃいますが、そんなはず、ありません。
NASAが宇宙で使用する気密性のジョイントは、金属同士ですがとても滑らかです。グリスを塗っていないのに、グリスが付いているかのような感触ですよ。

防塵防滴フェチのようなPENTAXとOLYMPUSのマウントも、防塵防滴のレンズほど高精度にできていて、硬さを感じません。
安物のレンズだと、(硬いというのではありませんが)マウントとレンズで引っ掛かるような抵抗があります。

書込番号:22567206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2019/03/30 10:43(1年以上前)

>ショップで回したことあるけどEマウントきっついですよね

ボディーのフランジ裏に仕込んであってレンズをボディーに引き寄せる働きの板バネが硬いのか・・・
あるいはその硬さとレンズが細身であり回す時に梃子の原理の恩恵が薄いデザイン的な宿命なのか・・・

ソニーに限らず各社コンパクトで細身のレンズやパンケーキっぽい奴辺りで脱着が硬いという意見は良くありますね。
大砲クラスではまず聞かない。(太いゆえ梃子の原理が効きまくる)

書込番号:22567581

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/03/31 10:22(1年以上前)

>ゆーもんやんさん
>>SEL18200のレンズをNEXで使用していましたので、勝手に6400でも使用できると思いこみ、α6400のボディだけを購入しました。


おー、SEL18200ですか、良いズームですね。
これは初期のセミプロ機NEX-VG10やVG20のキットレンズとして売られていたものです。ズームでは珍しく動態回転補正が付いています。私もVG20でレンズとともに買いました。
私はこのレンズをNEX-FS100Jでビデオを撮っています。
このズームレンズの写りは良いです。

もちろんEマウント機にはつきますよ。
ただ、α6400は固いので、入れて回転させた最後のところで固くなります。きっちりと止まるようになってるのです。
試しに、SEL18200を私のα6400に入れてみました。
レンズを入れて回転の最後が固いですが、固さは16-70F4ZAと同じ程度です。
まあ、α6400はレンズが固いですね。

書込番号:22570095

ナイスクチコミ!6


Ranzo3さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/02 05:24(1年以上前)

https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL18200/

ここを読めばわかります。

実験したことあるけど、間違いなく、このレンズでリアルタイム瞳フォーカスやリアルタイムトラッキングが使えます。


像面位相差に対応してないレンズは、SEL16F28ぐらいじゃないの?像面位相差が使えないの他にあったかな?

像面位相差非対応でも、コントラストAFでは、動くはずだと思うけど。

書込番号:22574206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/04/02 08:15(1年以上前)

>gocchaniさん
>Ranzo3さん
>orangeさん
>小ブタダブルさん
>屑星犬さん
>あらあららさん
>Canasonicさん
>でぶねこ☆さん
>raven 0さん
>okiomaさん

みなさま、私のヘタな質問に懇切丁寧にご回答頂きありがとうございました。
互換性のチェックはそういう意味だったと初めて知りました。使用可能にチェックがないのでとても焦ってしまいました。

みなさまのご回答を元に思い切って、はめて回してみると3度目の正直カチッとやっと音が鳴り、子どもたちの写真も撮影することができました。


本当にありがとうございました。
返品やズームを別購入するところでしたので、心より感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:22574409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 主に犬撮影用

2019/03/31 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:14件

本日エディオンにて、ダブルズームキットを購入しました!

SDカードがおまけで付いて110000円。決算セールでギリギリの価格だそうです。あと、d払いで5000ポイントもゲット!キャッシュバックも含めるとかなり満足な金額でした(^O^)


浮いたお金でレンズを購入しようと思うのですが、コンパクトなレンズでボケ感が楽しめるものがあれば教えてください。


あと、現在パソコンが故障中なのですがパソコンがなくてもカメラのアップデート等はできますか?

かなりの初心者で、主にインスタ用に愛犬撮影に使用する予定です。

書込番号:22571142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/31 20:29(1年以上前)

スレ主さま

>あと、現在パソコンが故障中なのですがパソコンがなくてもカメラのアップデート等はできますか?

α6500の本体ソフトウェアアップデートを調べました。
"System Software Updater"をダウンロードして、実行させます。
"System Software Updater"はWindows上でないと実行できませんので、
パソコンは必要です。
α6400も同様になると思います。

書込番号:22571310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2019/03/31 20:32(1年以上前)

フルサイズ換算で焦点距離75mm相当 F1.8
背景がカッコよくボケる、定番レンズをお勧めします
コスパも良いので買って失敗はないでしょう


ソニー E 50mm F1.8 OSS SEL50F18
重さ202g 価格コム最安値 約25,000円
https://s.kakaku.com/item/K0000577470/

ご参考に

書込番号:22571323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/03/31 21:51(1年以上前)

>WBC頑張れさん
ありがとうございます!
やはりPC必須なのですね…

格安PCも探さなければ(-_-;)


>ImageAndMusicさん
ありがとうございます!

オススメ頂いたレンズ
お値段も初心者には優しいし、気軽に撮るには良さそうですね!検討してみます!

書込番号:22571554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/04/02 08:17(1年以上前)

>ジャイ子たんさん

おはようございます。
かなりお得に購入されたようですね、おめでとうございます。

お勧めのレンズはシグマの30mm F1.4 DC DNです。画角も使いやすい範囲だと思いますし、大口径で明るいレンズです。
https://kakaku.com/item/K0000858043/

大型店舗で実写させてもらうのも手かと思います。ボディをお店に持ち込んで、店員さんに「試写したいのでレンズを貸して欲しい」「SDカード持参なので撮影した画像を持ち帰らせて欲しい」と聞いてみると、大体のお店は「良いですよ〜」と言ってくれると思います。慣れていないと恥ずかしいかもしれませんが。

良いレンズに出会えますように!

書込番号:22574415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時のタッチシャッター

2019/03/31 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:24件

カメラ立ち上げ時にタッチシャッターオン状態からスタートってできますか?
タッチシャッターめっちゃ便利だけど毎回オン状態にするのが面倒くさいなぁ

書込番号:22570631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/31 15:54(1年以上前)

機種不明

>さみやんさん

こんにちは。
残念ですけど、できないですね。
でも、カスタムキーへの割り当てで、早く切り替えられます。

書込番号:22570711 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2019/04/01 12:18(1年以上前)

>Canasonicさん
返信ありがとうございます、やっぱ無理そうですね。
カスタムキーの件、やってみました。
一度タッチシャッターのオン/オフを行うと効きますが、カメラ起動直後は駄目みたいです。
私も色々説明書読んでみますm(_ _)m

書込番号:22572496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

4K動画用に

2019/03/23 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:23件

こんにちわ。現在ルミックスG8で主に屋内・赤ちゃんを4K動画撮影してるのですが、もう一台4K動画の撮れる機材を探しています。予算は10万円前後までで、今の候補は、

・ソニー α6400レンズキット
・ソニー ビデオカメラ AX45
・パナソニック ビデオカメラ VX1M
・ソニー デジカメ RX100M6

写真も撮れるに越したことはありませんが、絶対必要という訳ではありません。
センサーサイズなどの違いなど皆さんの詳しい知識でどれがいいか、
また、他にも良い機材がありましたら教えて頂きたいです。

書込番号:22553097

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/03/23 19:18(1年以上前)

G8の方ではうまく撮れているんですか?

スタビライザーとか、レンズに金を回すのもアリかと。

もし、もうお持ちならすいません。

書込番号:22553209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2019/03/23 20:37(1年以上前)

>信は力なりさん
スマホに電子制御式ジンバルスタビライザーもお手軽でお勧めです。
例えばiPhone XsにFilmicProと言う有料ですが定番アプリを使うと相当高度な撮影も可能です。
スマホ用スタビライザーも普及期に入り様々な機能を持った物が入手可能です。
安い物は1万円台前半からありますので一度お試しになる事をお勧めします。
ご参考までに。

SNOPPA ATOM
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MX2FJ98/

ZHIYUN Smooth 4
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BH4HD4P/

書込番号:22553412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2019/03/23 21:57(1年以上前)

手軽に撮れるAX45が良いと思います。

G8をお持ちならα6400を追加では被ってしまいますので。

普通のビデオカメラなら奥様も手軽に使えますよ。
ソニーの空間手振れ補正はパナのやつより強力です。

そして、幼稚園に行くようになった時でも使えます。
望遠が使えますので運動会もばっちりです。

なので一台は良いビデオカメラをお持ちになられた方が良いでしょう。

書込番号:22553611

Goodアンサーナイスクチコミ!6


iBoxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2019/03/24 00:16(1年以上前)

13年も前のアカウントを復活できるとは凄いですね。
もしかして運営の方ですか?
かつてご自身で回答されてますよ。

********

答えはすでに出ています、

あなた自身の中で。

信は力なりさん

あなたが投稿したのは、α6400のスレッドです。

自分が信じた結論へ飛び込んで行きましょう!

********

(書込番号:5055571)

書込番号:22553963

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2019/03/24 02:09(1年以上前)

操作性とか編集のしやすさを考えるなら同じメーカーで揃えるというのがいいと思いますが、特に動画の場合は。
そうなると使ってませんがパナソニック ビデオカメラ VX1Mですか

書込番号:22554120

ナイスクチコミ!1


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2019/03/24 09:33(1年以上前)

もう一台必要な理由が書いていないですが、何故もう一台必要なのでしょうか?その理由によって、お薦めの機器が変わると思います。

お出掛け先で手軽に撮りたいのであれば、静止画も綺麗にとれるコンパクトカメラのRX100がお薦めです。

ただα6400のクチコミ掲示板での投稿ですので、本命がα6400ということでしょうか?


 もう一台必要と考える理由によって、お薦めの機器が異なると思いますので、補足をお願いします。



 最近は、書込みが少なく、read only 状態ですが、ずっと書き込みをしていなくて、久し振りに書き込みをすると「13年も前のアカウントを復活できるとは凄いですね。」というようなことを言われるのも、ちょっと・・・と思い、久し振りの書き込みです。



書込番号:22554536

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/03/24 09:43(1年以上前)

>信は力なりさん


ビデオ用ならビデオカメラ買うほうが、持ちやすくて、使いやすくていいと思いますよ。

書込番号:22554569

ナイスクチコミ!1


tmmm9428さん
クチコミ投稿数:37件

2019/03/24 11:30(1年以上前)

私もビデオ代わりにα6400を使用しています。
しょっちゅう使わないのであれば、アリかと思います。

レンズは16-50のキットレンズを付けてますが、シューティンググリップを使えば、RECもズームも手元で出来るし、持ちやすくて意外とコンパクトで使いやすいです。写りもそこそこ、満足すると思いますよ。

ただ、私の場合、FEのレンズを持っている為、スチルでも使えるこのカメラを選びましたが、SONYのレンズ資産がなければ、わざわざこの機種を選ぶ必要もないかなとも思いますが。

書込番号:22554763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:7件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2019/03/24 21:08(1年以上前)

α6400は30分リミットはなくなりましたが結局フルHDなら長く撮れるけれども
4K動画を撮影すると連続では 30分位が限度なので

長く撮ることがあるなら というのと長い目で見たら

AX45の方が良いと思いますよ。 私はAX40もってますが、基本性能は一緒なので
あれは空間手ぶれ補正とても良い

書込番号:22555948

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2019/03/25 00:52(1年以上前)

>>4K動画を撮影すると連続では 30分位が限度なので

えー?
あなたはテストしたのですか?

私のテストでは、55分ほど撮れましたよ。まあ腕が違うのかもしれませんが。
現場で顔認識追随での実績値です。顔追随モードだとCPUを使うので多く発熱する。それでも55分ほど撮れた。
室内での静止物だと5時間撮れていた。静止物と顔追従は、かなり違いますね。
まあ、他社機に顔追従がないのはわかる気がする。熱問題だろうね。

今度は現場で5時間連続録画に挑戦しようと、あれこれ考えています。

書込番号:22556517

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/03/25 08:31(1年以上前)

>orangeさん
>私のテストでは、55分ほど撮れましたよ。まあ腕が違うのかもしれませんが。

腕の違いで、撮る時間が変わるなら、それを一般的に「使えない商品」って事に成りますね。

あなたが、書き込むと商品価値が下がるから書かない方が良いのでは?

書込番号:22556851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2019/03/25 14:44(1年以上前)

>>腕の違いで、撮る時間が変わるなら、それを一般的に「使えない商品」って事に成りますね。

しかしですね、腕を磨けば50分や1時間連続録画できるのなら、そのカメラは高性能を秘めていることになる。
価値は高い。
君のカメラは50分連続録画できるかね? 4Kだよ。
小さいセンサーなら普通に1時間は録画できるが、センサーが大きくなるにつれて長時間録画は困難になる。
こういうのが現実です。
だから50分録画可能なことを知らせる価値はあるのです。

ソニーのカメラは動画に強いことを知ってもらいたいのです。
愛用のカメラですから、いとおしい。

書込番号:22557388

ナイスクチコミ!2


Ranzo3さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/25 17:22(1年以上前)

>α6400は30分リミットはなくなりましたが結局フルHDなら長く撮れるけれども
4K動画を撮影すると連続では 30分位が限度なので

4Kの場合、自動電源OFFの設定を標準から高に設定すると、室内なら1時間以上できますが、状況によって変わります。
でも、普通の使い方では、そんな長時間連続録画は、しないので、心配することは、ないです。

https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0001212245.html

ただ、いずれにしろ、動画の場合、連続録画時間より、手持ちで撮るのなら、手ぶれ補正が6400の場合、強力じゃないので、その辺をどう考えるかですね。ソニーのビデオカメラの空間手ぶれ補正は、強力ですからね。ジンバルもいいのですが、ジンバルとカメラのトータルの重さは、結構あるので、手が疲れますよ。

書込番号:22557595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/03/29 21:13(1年以上前)

みなさんたくさんの回答ありがとうございました。

画質が良くて設定に気を使わずに撮れそうな
AX45の上位機AX60にしようと思います。
重量の軽いVX1Mにしようかかなり悩みましたが。

G8の次に買うカメラは高級一眼にしようと思っています。

書込番号:22566605

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込):¥141,799発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング