α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット
- 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
- リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
- タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用。Eマウント用高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット
- 高倍率ズームレンズキット
【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットSONY
最安価格(税込):¥140,824
(前週比:-4,097円↓)
発売日:2019年 2月22日

このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
142 | 38 | 2019年2月26日 23:37 |
![]() ![]() |
33 | 8 | 2019年2月26日 08:18 |
![]() |
24 | 1 | 2019年2月25日 19:48 |
![]() |
21 | 14 | 2019年2月24日 23:27 |
![]() |
18 | 6 | 2019年2月24日 09:56 |
![]() ![]() |
34 | 7 | 2019年2月23日 16:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ
こんにちは、この度α6400 の購入を考えております。
友人が買い換えるから、と安く譲り受けたD7500、タムロン70-200G2を使用してますが重くて‥
被写体は我が家の愛犬でよく走るコです。
風景などは撮影しません。
D7500とレンズを売却してα6400 便利ズームキットを買おうと思います。
ソニーは始めてですので、レンズとかもこんなのがいいよ、と言うのもあればお願い申し上げます。
皆様のご意見をお伺いできればと思います。
何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:22483548 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>わんこ@ポメさん
70−200mm f2.8 のレンズ、いいレンズですけど、1485g。D7500とあわせて、2205g、重いですよね。
α6400買われるなら、f値が落ちて、画質も少し落ちるかもしれませんが、軽さ重視で高倍率ズームレンズキットでいいんじゃないでしょうか。これならカメラ+レンズで728gと、D7500の720gより8g重いだけですから。わんこちゃんだったら、フルサイズ換算300mmの焦点距離も必要ないでしょうし。
おそらくレンズカタログを見られてご存知かもしれませんが、ソニーのレンズでも70−200mm f2.8 は1480gとタムロンとくらべて5g軽いだけですので、D7500とα6400の差、317gとあわせて322gの差で合計1883g。軽くはなりますけど、、、ね。結局、重さはどのレンズを使うかで決まってくるようなもんなんですね。。。
書込番号:22483670
7点

使用するレンズも考えていますか?
それとOVFとEVFとのファインダーの違い
特に連写時の確認はしていますか?
書込番号:22483756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>gocchaniさん
APS-Cでも70-200oはかなり重いんですね。
メリットないですよね。
書込番号:22483987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題なく、高倍率ズームで十分です。
外ならF2.8は、必要ないです。
EVFで全く問題ないです。6400のAFは、レフ機とはまったく比較にならないぐらい優れいてます。
遥かに補溜まりが良くなるでしょう。
書込番号:22484063
8点

>suumin7さん
70-200mm f2.8は各社ともAPS-C専用レンズはないので、タムロンもソニーもフルサイズのデータです。スレ主さまがタムロンの70ー200mmでそれなりにワンコちゃんの写真を撮っていらっしゃって、もし背景のボケ具合とか写りそのものに満足していらっしゃったらなかなか手放せるものでもないと思いますが、正直重いですし、初心者が自由に使いこなせるものでもない気がしています。
スレ主さまの文面から、レンズが大きく重いこともあり、だんだん写真を撮るのがおっくうになってきているのかも?と感じ、またその現状をいま話題のカメラを購入することで変えたいという気持ちが強いと感じたので、日頃から常に持ち出せることをイメージしてあのような提案になった次第です。
書込番号:22484299
3点

>わんこ@ポメさん
便利ズームとは18−135F3.5−5.6の事ですよね。
これと今お使いの70−200F2.8とでは撮れる絵が大きく変わってきます。
gocchaniさんが仰るように便利ズームでは135ミリまでしかないので、今まで通りに
大きく撮る事もできないし、ボカした背景から浮き上がっているような描写も苦手です。
またRanzo3さんが仰るように屋外で撮影する際には上記のような事には拘らないなら、
便利ズームでも問題ないと感じるかも知れません。
この他に実際の疾走する犬の撮影では、ボディのAF性能だけではなくレンズのAF速度の
面でピント合わせが間に合わないような事態も発生する場合があります。
この辺りの事も考慮しないと今ある機材を手放した時に後悔するような事も有り得ると思います。
望遠性能や開放F値(F2.8とかF5.6とか)等のレンズスペックからくる違いは誰でも大体分かりますが、
発売前のα6400と便利ズームの組み合わせで犬を撮影した事の無い今現在では誰も使用感など
お伝えできないと思いますね。
それと犬なら犬で、どの様な場所で、どんな距離で、どういう場面をどう撮りたいのか?も重要です。
お望みの被写体は状態によってはとても難易度の高い被写体となるので、単なるソニーファンの
適当な推測からくる甘言に乗ると、思わぬ失敗に繋がりかねないので要注意だと思いますね。
ある程度ユーザーに機材が行き渡ってからのレビュー等を参考にされるべきかと思います。
それに加えてひょっとするとタムロンのF2.8ズームを売却して、レンズを下記に替えるだけで
充分かも知れず、そのほうが実際の撮影結果も良くなるのかも知れません。
https://kakaku.com/item/K0000902955/ (背景ボケはF2.8には敵いませんが)
書込番号:22484455
4点

70-200なら、小型軽量の70-200F4Gがありますよ。
私はこれを愛用しています。
みんなはどうしてF2.8ズームしか言わないのだろうか、不思議。
書込番号:22484478
7点

一番使っていい写真がとれるのはスマホカメラ説。
結局カメラの性能でも蘊蓄でもなく腕とタイミングってことかな。
飼ってる犬を撮るなら特にそう。
一緒に遊びながら撮るとスマホでもいい写真が撮れるよ。
書込番号:22484786
2点

ボケを活かしたいのなら、70-200 F2.8で開放で撮れば、いいのですが、被写界深度が狭いのでレフ機では、かなり難しいと思います。もちろん、Eマウントにも70−200F2.8のズームがありますが、重くて高いです。タムロンから70-200ズームがEマウント用でも出るとは聞いていますが、やはり、重いでしょうね。比較的軽いのが70-200 F4.0というズームです。
ただ、APS-C専用の軽い望遠ズーム(55-300?)も近く出ると聞いていますので、とりあえず、高倍率キットで比較的近い距離で撮られてみてはどうですか?
以下の写真は、1インチセンサーのRX10M4で撮ったものですが、このカメラもレフ機より、遥かにAF追従性や連写性能、AF精度が高いですが、今度の6400は、連写性能は、劣りますが、更に追従性がよくなっています。飛行犬もレフ機より簡単に撮れると思います。
書込番号:22484824
9点

>わんこ@ポメさん
おはようございます。
愛犬の撮影に使用するのであれば、大三元ズームを持ち歩くのは、ちと辛いですね。さて、本機種ですが、夏にアップデートがあり、動物の瞳AFが加わります。
これがどこまで使い物になるかは、現段階では不明です。これまでの人物での瞳AFが優れているため、ただ機能としてあるだけ、というものにはならないだろうと推測はしています。これが使い物になるのであれば、愛犬の瞳を捕らえた写真を撮りやすくなるため愛犬家にはメリットになるだろうと思います。
また、そういった写真は、今まで結構な高性能機を使わないと、撮影が難しかったし、また、今でも機材だけでは補いきれない経験と腕が必要な場面が多いと予想します。と、いうのは、私は犬を飼っていませんから、撮影はしないのですが、たまに散歩がてら、犬を見つけて、ファインダー覗きながら、犬の瞳にピントを合わせて、とやってみたりして、気まぐれな動物の動きに合わせるのは難しい、と感じていました。
ですので、夏のアップデートで、動物の瞳AFが使い物になるかどうかを見極めてから購入するのもアリではないでしょうか?
なお、レンズに関しては、現在お使いのレンズで、どの辺りの焦点距離をよく使っているか、現像ソフトでExifという撮影時の設定を記録しているデータを見ることが出来ますので、それを見て、135mmより長い焦点距離を頻繁に使っているのであれば、とりあえずダブルズームの望遠ズームで補えますし、135mm以下が断然多いのであれば、高倍率ズームで十分です。
ただし、現在お使いのレンズは、先の2本のレンズより背景をぼかせやすいため、ボケに関心があるのであれば、少々お高いですが、ソニー純正の70-200F2.8GMとなります。これは、値段も重量も重いので、お勧めしません。また、70-200F4GOSSもありますが、10万越えです。
安いレンズでも、十分犬を捕らえて撮影できるカメラであると思われますが、入門機にしては値段が張りますので、本日から出てくるであろうレビューを見つつ、ご自分で確かめつつ、選ばれると良いと思います。良い選択をされますように。
書込番号:22485029
2点

レンズは、SEL50F18 がいいと思いますよ。走り回っている時は不向きかもしれませんが、手頃な価格で写りが良いですから持っておいて損はないです。
当該レンズの作例です。
https://acafe.msc.sony.jp/photo/list/order/landing/order2/star/lens/E%2050mm%20F1.8%20OSS/searchphrase/犬/page/1
リンクがうまく機能しないようでしたら、アドレス全体をコピペすると見られますよ。もしくはαカフェサイトで「選びなおす」をクリックして「フリーワード」に「犬」と入れるか。
あとは、フラッシュかな。ご自宅の天井が白ければ…ですが。
わんこの一週間は人間のおよそ一ヶ月に相当します。元気な期間はあっという間に過ぎて行くので、たくさん撮ってあげて下さい。
書込番号:22485062
0点

こんにちは♪
私も、何名かの方と同じく。。。手放しでSONYさんをおススメする事はできないですかね??
もし・・・撮影シーンが、ドッグランとか?? いわゆるトップスピードで走ってるシーン(飛行犬とか?)であるなば??
ポメちゃんみたいな小型犬でも、D7500&70-200oF2.8のシステムからの買い替え(グレードダウン)はおススメできません(^^;;;
↑こー言う撮影シーンであるなら・・・D7500と70-200oF2.8の組み合わせは理想的な撮影システムの一つで。。。
デカイの!重いの!・・・泣き言を言える様な「撮影シーン(難易度)」ではないです(^^;;;
↑このシーンでは、「瞳認識」なんて機能は役に立たないです(^^;;; まだまだ発展途上の機能なんで・・・この機能に踊らされないようにした方が良いと思います♪
まあ・・・ど〜〜しても、デカさ、重さに耐えられない!!っていうなら・・・コンデジ(RX10M4とか? FZ1000の様な、高級コンデジ)を検討するしかないと思います(^^;;;
α6400のようなミラーレスのカメラ(ボディ)が悪いとは言いません♪
↑むしろ最新型で、期待の星ではありますが(^^;;;(^^;;;(^^;;;
↑問題はレンズで・・・(^^;;;
ど〜〜しても・・・現在お持ちの70-200o並にデカいレンズが必要ですので(^^;;;
↑ボディが小さくなるだけで・・・レンズは小さくならない⇒大して軽量化にならない=気軽に持ち出せるようなサイズにはなりませんから(^^;;;
ミラーレスのシステムにしても・・・気軽にトートバッグ等にポイッ!と放り込めるようなサイズにはなら無いです(^^;;;
イヤイヤ・・・レンズのデカさは分かってるよ・・・少しでもボディが軽い方が取り回しやすいと思う♪・・・って言うなら。。。
SONYさんで同等(同性能)のレンズを買い揃えようと思えば・・・+20万円近い予算が必要ですよ(^^;;;
↑という事で・・・手放しではおススメしません(^^;;;
イヤイヤ・・・もうドッグランは卒業で(^^;;;(^^;;;(^^;;;
家の中でマッタリしてるところ。。。マテやオスワリさせて・・・可愛らしくしてるところ。。。
↑極日常的なシーンで、もう少し手軽に撮影できたら良いな♪。。。って事ならα6400への買い替えもおススメしますけど??(^^;;;
↑このシーンなら「瞳認識」とか・・・便利な機能が活躍できる場面は多いと思います♪
↑今のところ・・・この機能はSONYさんがピカ一ですので。。。
↑まあ・・・とりあえず便利ズームキットでも良いかな??(^^;;;
多分・・・通称「明るいレンズ」ってやつを2本位買うことになると思いますけどね??(^^;;;
余計な事ですけど??
自分の足元(半径2m以内??)をウロチョロと動き回ってるペットや子供は・・・プロが最高性能のカメラとレンズを使っても、撮影するのが困難な被写体ですんで(^^;;;
↑このシーンは・・・D7500だろうが? α6400だろうが?? そ〜〜簡単に撮れるようにはならんですので(^^;;;
お勉強と修行を積む以外に方法がありません(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:22485436
4点

皆様、お忙しい中で数々のご意見ありがとうございます。
レンズですが、旦那と話し合いをした結果、70-200F4を買おうか、という話が出ました。もう少し話してみます!
書込番号:22485511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

重さの問題だけならば、D7500+70-200F2.8から、ミラーレス+便利ズームに買い換える事で解消できると思います。
でもそれでホントに良いんですか?
私はミラーレスは使った事がなく、ちょっと前の古臭い知識しかないんですが、最新のミラーレス+便利ズームって最新のミドルクラス一眼レフ+ハイエンドズームに匹敵する性能あるの?
まずズームですが、ニコン18-300・シグマ18-270・タムロン16-300といった便利ズームを使った事有りますが、AF精度やAFスピードはタムロン70-200より劣ってた様に思います。
またボディもD7500はD500の廉価版でフォーカスエリアが狭くなるとはいえ、十分良い性能だと思います。
ミラーレス+便利ズームにしたら、ピントの歩留まりは下がるんじゃないのか?と思っちゃうわけです。
現状のシステムの重量軽減をしたいなら、私ならレンズだけ手放して、AF-P 70-300 DXを購入すると言う手をとるでしょうねぇ。
おつりがきそうだしw
書込番号:22485544
1点

再びこんにちは♪
D7500で踏みとどまるならば??
70-200oF4は選択しないかな??
私も・・・軽量化したければAF-P70-300oを選択します♪
↑安いし♪。。。ドッグランでワンコを追いかけるのに十分なパフォーマンスを誇っていますので♪
↑晴天の屋外でワンコを追いかけるならコレで十分♪
もしくは・・・シグマの100-400oにするかな??←コンパクトで、200o×2倍の望遠力が手に入る♪
んで・・・70-200oF2.8は大事に保存(笑 ←売り払うと後悔するレンズだと思いますよ(^^;;;
↑画質にこだわって・・・「気合を入れて」撮影する気になったときは頼りになるハズ♪
↑そ〜いう趣味があるか?どうか?分かりませんけど?? ケンネル倶楽部のドッグショー(室内イベント)・・・なんて見に行くなら、このレンズが「必要」になるハズなんですけどね??(^^;;;
ご参考まで♪
ところで・・・標準レンズ(標準ズームレンズ)は、何をお使いになってるんですかね??
チョット気になるかな??(↑もしかして??持ってないとか??(^^;;;))
書込番号:22485745
5点

皆様お忙しい中ありがとうございました!旦那と相談した結果今回は見送り、D7500を使用し重さは我慢して、標準ズームがないのでシグマ17-70F2.8を買おうと思います!
皆様ありがとうございました!
書込番号:22485756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わんこ@ポメさん
来週ぐらい、6400と18-135の高倍率ズームで私が実際に撮影して試せると思いますので、ちゃんと実証してみせますので、それまで待ったほうがいいと思います。
18-135のズームは、かなり解像するので、十分な性能です。来週は、他にソニーから色々とレンズなどが発表されますので、もう少し待ったほうがいいと思います。
書込番号:22485826
5点

>candypapa2000さん
わざわざありがとうございます!よろしくお願い申し上げます!
書込番号:22485849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D7500 を使い続ける選択肢があるのなら、それが良いと思いますよ。動き回る被写体を撮るなら、現在はまだミラーレスよりレフ機が有利だと思います。α9のようなカメラが一般的になるまでは。
これってつまり、ミラーレスは便利だけど「カメラの進歩に因るところが大きい」ということ。一方、レフ機のほうは「使いこなしに因るところが大きい」。
がんばってください!
書込番号:22487117
1点

Eマウントのカメラは、望遠域になると途端にレンズの価格が割高になります。
トータルコストではレフ機が良いです。
α6400とか低価格ですんなり入れますが、その先には
大きな沼が待ってます。
私みたいに、α6500からα9へとどっぷり沼に入らない様に注意が必要です。
それにしても、α6400は売れてる様ですね。
Amazonのブラックが在庫切れで次の入荷が約1ヶ月後になってます。
書込番号:22487185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
風景や人物、料理等撮影し、フェイスブック等で時々投稿したりして、楽しんでいます。今回、SONYの一眼は、初めてで、使い方が今一つわかりません。CANONは、wifeも、Bluetoothもすぐつながるんですが、α6400は、うまくつながりません。スマホは、SONYのエクスペリアXZ1です。わかる方いらしたら教えてもらえないでしょうか。
書込番号:22492415 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>私鉄沿線さん
当方ヘルプガイドの「ネットワーク機能を使う」で問題なく繋がっています。
ヘルプガイド
https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/index.html
書込番号:22492536
6点

>私鉄沿線さん
おはようございます。私は、xperiaZ4(SO-03G)という結構前のスマホを使用していますが、カメラのグリップ側のサイドにあるNFCを利用し、スマホのNFCマークとタッチするだけですぐにPlayMemories Mobileが起動しました。同様に起動すると思うのですが、駄目でしょうか?
書込番号:22492568
3点

Andoidのスマホで1枚1枚の転送ならNFCワンタッチシェアリングが楽でしょうね。以下のリンクをご参照下さい。ヘッドホンでも手動で上手く繋がらない時にNFCだとあっさり繋がる事があったりします。
https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0001126411.html
書込番号:22492733
1点

wifeはカメラにはつながりません。WIFIでつないで下さい。
カメラの液晶に2次元バーコードを出して、それをスマホ内のアプリ経由で読ませます。スマホの設定からつないではダメです。
書込番号:22492807 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一人ずつ、お礼を返信するのが、礼儀でしょうが、ご容赦ください。皆さんのおかげでほぼ、画像転送等できました。ありがとうございました。
皆さんは、Bluetoothを繋げることはできたでしょうか?
書込番号:22493918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

奥さん直ぐ誰とでもつながるのいやかも
wife
再起動
書込番号:22494416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのとおりですね。wifeでなく、wifiでした。失礼しました。
書込番号:22494568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

α6400を使いこなして、楽しいカメラライフを送っていきたいと思います。皆さん、貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:22494577 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ
ソニー製以外の他社製レンズでも
「リアルタイム瞳AF」や
「リアルタイムトラッキング」や
「ファストハイブリッドAF」は、動作するのでしょうか?
α6400ボディ と シグマ16mm F1.4 DC DN [ソニー用]の購入を検討しています。
上記の機能が問題なく動作するなら即購入なのでアドバイスをお願い致します。
6点

>seiroggnさん
シグマ16mm F1.4 DC DN所有していますので
3日前に購入したα6400ボディ につけて試してみましたが
問題なく動作しています。
書込番号:22493486
18点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット
カメラ初心者です。アイドル現場で写真を撮ってみたくなりなり、なんとなくα6400が気になっているのですが、もし購入するとなった場合、高倍率ズームキットかダブルズームキットのどちらを購入したらいいしょう?基本的に野外もありますが、ライブハウスやクラブでのライブで動くアイドルをキレイに撮れたらなとおもってます。整番によってステージに近いときもあれば少し離れる時もあります。あと、ほかにもこっちの方が向いてるっていうような機材あれば教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:22491075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>月ノ命さん
ライブ撮影なら18-135が良いでしょう。
明るいレンズとしてソニー50 1.8oss は必須、
あとはシグマ30 2.8 か、できれば ソニー28 2.0
があればまずは充分でしょう。
書込番号:22491125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
>整番によってステージに近いときもあれば少し離れる時もあります
ここが選択のキモになりそうですね。レンズ交換の暇があるなら望遠側の焦点距離が長いダブルズームキットのほうが有利ですし、そんな時間がない時は高倍率ズームレンズキットのほうが向いていると思います。
ステージ上のアイドルとの距離がわからないので何とも言えませんが、高倍率ズームレンズで望遠側が足りない時はカメラ内蔵のデジタルテレコンや超解像ズーム機能でカバーできる場合もあります。
書込番号:22491144
3点

レンズの焦点距離は、
被写体との距離とさらには
どう撮りたいかで
必要な長さは変わってきます。
どちらが良いかはなんともです。
それよりも、
室内はカメラにとって暗くて苦手な場所です。
更には、動き物ものとなると
さらに難易度が高くなります。
会場の明るさによって大きく左右されますが、
ある程度動きを止めたいなら
シャッタースピードを上げることになります。
で、シャッタースピードを上げために
ISOの感度を上げることになるかと。
その時に高感度のノイズに満足できるかになります。
満足できないとキットレンズのような
F値の暗いレンズてはなく
明るいレンズが必須になっくるかと。
書込番号:22491181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まがは何はともあれダブルズーム。
それで何か不満があれば広角やら明るいレンズやら買い足し。
標準ズーム1本で挑むのはないかなぁ。
書込番号:22491196
2点

返答ありがとうございます!
これはズームキットを購入するのではなく、ボディだけを購入してレンズを別に購入する方が良いということになりますか?
書込番号:22491240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返答ありがとうございます!
整番によってステージ近くに行けた時はそこから動くことはありません。後ろの方になった時もそこから終わるまで動くことはありません。
まだアリーナ級のアイドルさんではないので、ライブハウスなどのそこまで広くない現場になります。前方からだとだいぶ近いです。10mから15mくらいかと。
後方になった場合は写真撮影より素直にライブを楽しむスタイルになると思います。
書込番号:22491250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
ご返答ありがとうございます。
お答えから察すると、キットレンズで購入するより、ボディのみ購入して、暗所に対応したレンズを購入する方良いということでよろしいでしょうか?
例えばライブハウスではなく、日中の明るい野外の場合だとキットレンズでも対応できますか?直ぐにはたくさんの予算はないもので。
書込番号:22491271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エアー・フィッシュさん
ご返答ありがとうございます!
そうですよね。なんとなくそうなるだろうなとは思ってましたが、予算の都合上できるだけまかなえる感じのがあれば良いなと思いました。とりあえずは日中の明るい野外での撮影を視野に入れて考えることにします。
書込番号:22491282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>月ノ命さん
お行きになる現場がどんな感じか分かりませんが
レンズ交換している暇有りますか?
もしヒマがなければ高倍率ズーム
もし距離も遠いなら
SONY RX10M4やPanasnic FZH1
の様なレンズ一体高倍率ネオ一眼の方が
的確に写真が撮れると思います。
書込番号:22491306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>月ノ命さん
ご返信ありがとうございます。
別のレンズが必要かは
会場の明るさ次第と撮影位置次第と
月ノ命さんの
満足次第で変わってきます。
書込番号:22491448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>月ノ命さん
似た質問と回答例がありますので、ぜひこちらも参考にしてみて下さい
[質] ダブルズームと高倍率セットで迷ってます。
http://kakaku.com/bbs/J0000029438/SortID=22450950/
書込番号:22491568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度だけ撮影目当てで撮影可のライブに行ったことがあります。(カメラは6500)
6400は高感度画質でフルサイズ機と比べて見劣りするのと、目的にあったレンズが無いので
お勧めしません。
撮影目的からして暗いライブハウスでの撮影をあきらめるのでは意味がありません。
他の人と比べるかどうかは別ですが、機材にお金をかけてる人は当然フルサイズ機に望遠単焦点で
撮影されています。APS−Cとf5.6クラスの暗いレンズではツイッター投稿サイズくらいで比較しても
画質ではっきり見劣りします。
Eマウントのf2.8ズームは全部フルサイズ用です。APS−C機でも使えますが、無駄に高いレンズを買うことになる。
7IIIは予算オーバーかもしれませんが、7IIあたりを購入してレンズを徐々にそろえていったほうが
良いと思います。が、200mmでは足りないかもしれないので、その場合はやっぱりレンズが無いってことになりますね。
価格がこなれたフルサイズの一眼レフとシグマやタムロンのf2.8ズームを組み合せたほうがよいかもしれません。
顔認識が使えないので使いこなしは必要ですが...
書込番号:22491893
1点

名前通りの方ならこの機種のキットでは不満が出ることが多いと思います。
本体はこれで行くとしてもライブ用のレンズは別で用意したほうがいいでしょう。
最低でも望遠F4通しのズーム、可能ならF2.8通しのズームはマストです。
あとは前の方を取れたときのためにタムロン28-75mmF2.8通しか広角のF4通しレンズはあった方がいいです。
あくまで予算が許せばですが。
この手のキットレンズでは暗すぎて(レンズ的に)SSを稼げず結果的にISOをかなりあげることになり画質が落ちます。
書込番号:22491992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん色々と教えていただきありがとうございます!
暗所で使えるズームレンズはだいぶかかりそうなので、当面は野外(リリースイベント等)での近距離撮影したりして楽しみます。そして徐々にいいレンズを購入していってライブハウスでの撮影にも挑戦してみる方向でいきます。
どの機材を購入するかはもう少しお店通ったりして決めようかと思います。
ご返答ありがとうございました!
書込番号:22492009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット
現在、α6000とSIGMA30mmF1.4のレンズを使用しています。
3月に旅行で、テーマパーク内のレストランで動くキャストさんを撮影したいと考えています。
以前、上記組み合わせで同じくレストラン内のキャストさんを撮影しました。
SIGMAの単焦点はとても好きで、満足しています。
強いて言うならば、サクサク動くキャストさんにピントを合わせると甘くなってしまうことと、真横に来た際に30mmの画角と焦点距離がイマイチで、せっかくのショットでピントが合わずに無理やりシャッターを切った所が気になっています。
あと、シャッター音が煩く、目立ってしまったことです(笑)
今回も似たようなシチュエーションになるので、前回のリベンジを考えています。
レンズの買い増しを考えていたのですが、店員さんに「レンズの性能に本体がついて行けてないので、α6400に30mmがいいのではないか」とアドバイスを受けました。
別の店舗の店員さんからも、α6400に30mmか、α6000に純正24mmを勧められました。
「ダウンライトのレストラン内で、素早く動くキャストさんをフラッシュなしで撮影する」
となると、皆様のオススメのカメラとレンズは何でしょうか?
まだ時間はあるので、時間の限り実機を触って考えたいと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:22489367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

止まってる被写体はF1.4〜F1.8で撮っても
動いてたり、平行に並んでいるようでも
複数のものは
F2.8以上に絞って撮ってます。
ピントが来ないのが
懸念されるからです。
書込番号:22489402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α6400だとなにも考えずに撮っても、勝手に瞳にフォーカスがあいます。6000より簡単に確実にジャスピンで撮れます。
ただ、複数の人を撮る場合は、F1.4では、被写界深度が浅すぎて、一人の人の瞳にフォーカスがあいますが、他の人は、
ボケると思います。上の人の作例は、F2.2でどの人にもフォーカスがきていない完全にピンぼけなので論外ですけどね。
シグマのDNシリーズのレンズは、非常に解像するレンズですが、手ぶれ補正がついていないので、6400では、ピンぼけ
には、なりませんが、室内だと手ぶれしないようにある程度のシャッタースピードを確保し、しっかりとホールドすれば、大丈夫だと
思います。
書込番号:22489513
9点

追記ですが、動いている人の場合、リアルタイムトラッキングを使うと、瞳が見えない場合は、フォーカスは、顔にあい、瞳が見えた場合、瞳にあいます。
確実に動いている人に追従しますので、6000より簡単に撮れますが、ある程度のシャッタースピードがないと動いている人では、被写体ブレもできてきますので、注意が必要です。ただ、フォーカスに関しては、カメラ任せで大丈夫です。
書込番号:22489522
2点

ピントも大事だけど
動いているものを撮る際、
シャッタースピードは問題ないのでしょうか?
動きを止めるスピードは確保されていますか?
確保しなければ機材を変えても変わりませんよ。
その辺はどうですか?
書込番号:22489609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>花ごろうさん
この文章からは
なんか物を売りつける事しか考えて無いような店員の接客に感じました。
書込番号:22489802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>写真家の謎さん
素敵なお写真ありがとうございます!
撮影のタイミングを設けているショーではないので、一般の方の横に来たキャストさんや給仕をしているキャストさんの撮影となるので、2人以上並んでの撮影は問題ありません。
F2.8近くの絞りも前回試しましたが、席の関係もあったかと思いますが、暗くなりすぎてしまいました…
>Ranzo3さん
ご意見ありがとうございます!
6400のフォーカスの速さはとても気になっています。
前回、ほぼ正面に着席していた一般の方にピントがあってしまい、絶好のチャンスを逃してしまった数枚がありました。
カメラの腕は勿論ですが、しっかり瞳フォーカスでピントが合うと助かるなと思いました!
先日改めて写真を見返しましたが、数枚被写体ぶれはある物の、手ぶれはなく撮れていたかと思います。
ピントの甘さはありますが^^;
>okiomaさん
ご意見ありがとうございます!
手元にデータがないので、いくつで撮ったのかの確認は出来ないのですが、シャッタースピードは問題なく撮れていました。
静止状態から急に動き出したシーンでも、連写の性能の良さに助けられ、1枚程度の被写体ぶれに留まりました(笑)
>よこchinさん
すみません、私が色々相談した所を端折って書いてしまった為です。
2名の店員さんにご相談致しましたが、レンズ候補を2,3本、実機に着けて画角の見比べなどさせて貰いながらご相談致しました。
お二方共「どちらにせよ10万前後の買い物になってしまうので、良く考えて下さい」と即購入を勧めてはおりませんでした。
誤解をさせてしまう文面で申し訳ありません。
書込番号:22489995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
いよいよ明日ですね。
先月の23日に電気屋でこちらを進められ下調べもなく予約をしてしまいました(^_^;)
先ほど予約明細を確認したところ、価格が118500円でした。
キャッシュバックもあるので9万円台になりますよ!と言われました。
ですがこちらで価格を見てると安過ぎなような気がして。。
もしかして間違ってボディだけ注文してしまったかも!とも思ったのですが、α6400Y と表記されてるし…。
明日引き取りで当日払いなのですが、「スミマセン。こちらの手違いで…」とならないかドキドキしてます。
みなさんはおいくらで購入予定ですか?
書込番号:22484278 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Sachi-cochanさん
おはようございます。本日発売ですね。
さてさて、かなりお安い値段だと思います。おそらく、本当にダブルズームキットなんでしょうね。
私は、いつも、会員登録をして、割引クーポンがもらえるので、ソニーのオンラインストアで購入しているのですが、それで見てみると、12万5千円ほどでしたから、7千円以上もお得です。浮いた分で、SDカードや液晶保護フィルムが買えますよね。
良いお買い物をされたのではないでしょうか?良い写真、たくさん撮れるといいですね。
書込番号:22485128
3点

お安くいご購入おめでとうございます。
私が買った訳ではないですが、カメラに詳しいので知人から購入の相談を受けていました。
知人が近くの量販店で2月中旬に聞いてみたところ、5年保証付きでダブルズームキットが12万円台前半でした。長期保証付きなので価格コムの最安値より1割以上も安く何かの間違いじゃないかと思いましたが、間違いなくダブルズームキットがそのお値段だったそうです。その知人も大喜びで予約して、ついでに単焦点50mmまで買ってました。量販店、それも地方で店頭予約した方が安いことなんて記憶になかったのですが・・・
ここからは推測ですが、キヤノンの廉価版フルサイズミラーレスEOSーRPがほぼ同時期に予約開始になったので、 そっちを引き離すための値引き戦略かもしれませんね。フルサイズとAPS-Cなので本来は別ジャンルなのですが、ボディがα6400が10万ちょっと(からキャッシュバックだけど)、EOS-RPが15万代なのでちょっと頑張れば「高画質」が手が届きそうな気がするので足を引っ張られたかもしれなしです。その知人も案の定一瞬考えていました。ただ、「やっぱフルサイズは高画質」と思えるようなレンズで同等の焦点距離を揃えると、「(EF用)中古レンズでも本体と合わせて最低限でも25万円以下じゃ無理、多分30万くらいは・・」なのでライバルになることはないのですけど。
書込番号:22485173
3点

>写真好き好きパパさん
>narumariさん
ありがとうございます!
先ほど店舗から電話があり、仕事帰りに迎えに行ってきます。
カメラにこだわりも、知識も無く5年程FUJIFILMのファインピクスS1を使用してましたが、限界を感じ買い換えです。
子供達の野球がメインなのですが、押しに弱く普段はネットでしか買い物をしないので、案の定言われるがままに予約をしてしまったのですが、結果良かったみたいです(^-^)
カメラバッグも三脚も購入したので、カメラライフを楽しみたいと思います。
書込番号:22485315 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Sachi-cochanさん
私は、昨日(23日発売日)、◯◯電機で、ダブルズームキットを購入しました。税抜き139880円、税込151070円でしたが、ポイント13%(19640円相当)付与、1万円分のギフト券プレゼント、実質121430円となりました。
ポイントやギフト券で、SDカード、レンズフィルター、液晶フィルター、バッテリーとチャージャーのキット等を購入しました。
2万円のキャッシュバックで、実質10万ちょっと、自分では、良い買い物が出来たと満足しています。
ソニーのカメラは初ですが、6400が発表されてからずっと、欲しいと思ってました。
書込番号:22487398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

22日の発売日に◯◯カメラで購入しました。
パワーズームキットで\109000(税込)に10%のポイント
交渉はそこそこでこの価格になったので皆さんも頑張って!
書込番号:22487874
3点

税別119880円で32GのSDカード2枚付きでした、ここらソニーのキャッシュバック2万円は有り難いです
書込番号:22487904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日、無事購入してきました。ダブルズームレンズキットと液晶フィルム+レンズ2本分のフィルター(HAKUBA)で121416円でした。
ジョー○ン電気で価格交渉全くせずこの価格です。
ポイントも1200円くらい付けてくれたのでかなりお得に手に入れる事ができました。
昨日の店舗価格は13万後半だったので予約価格だったのかな?
みなさんも良いお買い物が出来ますように。
書込番号:22488093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





