α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

  • 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
  • リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
  • タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用。Eマウント用高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥140,999

(前週比:-3,922円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥140,999¥177,190 (41店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥140,999 (前週比:-3,922円↓) 発売日:2019年 2月22日

  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
185

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

リアルタイムトラッキングの使いかた

2025/03/13 13:11(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:17件

最近、ひょんなことからα6400をてに入れました。
α7Uとα6000を使ってますが、α6400は比較的暗い場所でもピントが素早く合うので感動しました。
タイムトラッキングではシャッターボタンを班押しした状態では被写体に食いつくのですが、連射撮影すると
フォーカスポイントが被写体に全く追いつかづ、写真が撮れません。
YouTubeで検索しましたが、シャッターボタンの班押しだけの映像はUPされてましたが、撮影迄のはありませんでした。
レンズは18-135OSSを利用してます。
カメラの設定は
ドライブモード    連続撮影Hi
フォーカスモード  AF-C
フォーカスエリア  トラッキング:中央
アドバイス頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:26108722

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:111件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2025/03/13 14:06(5ヶ月以上前)





>グリニッチさん


・・・「トラッキング中央」だと、エリアが移動しません。

・・・なので、「トラッキングゾーン」か「トラッキングスポット」のS、M、Lのどれか、「トラッキング拡張スポット」にしてください。



書込番号:26108781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:111件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2025/03/13 14:12(5ヶ月以上前)




・・・こんなに素晴らしくてお安い「α6400」。


・・・パパママカメラに最適なのはもちろんのこと、最初の1台でも、サブでも最適。


・・・さすがはSONY。





書込番号:26108785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2025/03/13 14:19(5ヶ月以上前)

>グリニッチさん

ヘルプガイドより抜粋
連続撮影中にピントと露出を合わせ続けるには、以下の設定に変更してください。
[シャッター半押しAEL]を[切]または[オート]にする。
https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0002256184.html

書込番号:26108793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/13 15:00(5ヶ月以上前)

>グリニッチさん

リニアタイムトラッキングが快適に使えるのはα6700からです。
α6400ではかなり苦しいはず?

サンプル写真が無いとなんとも言えません。

書込番号:26108825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/03/14 11:16(5ヶ月以上前)

>グリニッチさん

>α6400は比較的暗い場所でもピントが素早く合うので感動しました。
>タイムトラッキングではシャッターボタンを班押しした状態では被写体に食いつくのですが、連射撮影すると
>フォーカスポイントが被写体に全く追いつかづ、写真が撮れません。

別機種(α7C)ですが、同じ設定で何も問題ありません。


>最近はA03さん

>・・・「トラッキング中央」だと、エリアが移動しません。
>・・・なので、「トラッキングゾーン」か「トラッキングスポット」のS、M、Lのどれか、「トラッキング拡張スポット」にしてください。

α7Cでは、この場合、
「フォーカスエリア枠」は中央固定ですが、フォーカスポイントが全画面上でトラックング対象を追い続けます。
ご提案されている設定変更の必要はありません。

書込番号:26109721

ナイスクチコミ!5


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/03/14 13:04(5ヶ月以上前)

>グリニッチさん

書込番号:26109721 で書きましたように、

α7Cでは、スレ主さんの今の設定で何も問題なく、連射撮影でフォーカスポイントが被写体を追い続けます。

α6400 はこの辺りの性能が少し違うのかもしれません。

書込番号:26109839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2025/03/14 22:33(5ヶ月以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
私はど素人なので勘違いしてたのだと思います。
ピント合わせながら秒間11コマ撮れるのでリアルタイムトラッキングでも同じく撮れるのだと思い込んでました。

ありがとうございました。

書込番号:26110437

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/03/14 22:56(5ヶ月以上前)

>グリニッチさん

>ピント合わせながら秒間11コマ撮れるのでリアルタイムトラッキングでも同じく撮れるのだと思い込んでました。

そのように思っても良い、ような気がします。

Sonyの次のα6400の資料に、「リアルタイムトラッキングの制限として、高速連写では動作しない」というような記述は見当たらないです。

デジタル一眼カメラ α(アルファ):α6400
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/feature_1.html?srsltid=AfmBOophOk2blA647r6kM8q5H5TffTfrZ3SOiQghELw5XcZTtCwRYcDo

もし、スレ主さんのα6400の動作が仕様であるならば、この資料は問題ではないか?などと思います。

お手数ですが、Sony に問い合わせたらどうでしょうか?

書込番号:26110455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:157件

2025/03/14 23:19(5ヶ月以上前)

>グリニッチさん

間違った説明をしている人もいるので、鵜呑みにしない方が良いですよ。

α6400 は、「リアルタイムトラッキングでも」「ピント合わせながら秒間11コマ撮れる」
と思います。私はこの機種を使ったことはありませんが…。

もちろん条件によっては秒間11コマにならないこともあるでしょうし、被写体の動きに
追随しきれない場合もあるでしょう。リアルタイムトラッキング搭載し始めた頃の機種
なので最新機種に比べれば能力もそこそこでしょう。


>フォーカスポイントが被写体に全く追いつかづ、写真が撮れません。

どんな被写体・条件なのかの説明や、サンプル写真があれば適切な助言が得られるかも
知れませんね。

書込番号:26110478

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/03/16 14:39(5ヶ月以上前)

>最近はA03さん

>・・・「トラッキング中央」だと、エリアが移動しません。

当然です。

>・・・なので、「トラッキングゾーン」か「トラッキングスポット」のS、M、Lのどれか、「トラッキング拡張スポット」にしてください。

何が「・・・なので」なのでしょうか?

機能について勘違いをされているように見受けられます。

書込番号:26112355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:111件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2025/03/16 15:01(5ヶ月以上前)




・・・・・あなたがそう思うのならそれでいいじゃないですか。  で、なにを勝手に結論出してるんですか?


・・・・・スレ主さんはそうなるから相談してきている。 あなたは「わたしのはそうならない」という。  スレ主さんは「勘違いかもしれない」。


・・・・何も原因はとくていできてない、真相はスレ主さんが知るのみ、なのに、勝手に結論だして、最近はA03さんはどうのこうのと、「過去スレの」「OVFの勘違い以降」なにかとケチつけてきますよねえ。


・・・・個人的な恨みを他スレで晴らさないように。  スレ主さんに迷惑ですよ。




書込番号:26112381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:157件

2025/03/16 16:01(5ヶ月以上前)

>間違った説明をしている人もいるので、鵜呑みにしない方が良いですよ。

「間違った説明」について補足説明です。

フォーカスエリアの「トラッキング:○○」は追尾開始エリアを指定しているのであって、
追尾(トラッキング)が始まれば、その追尾開始エリア内だけで無く画面全体で追尾します。
なので「トラッキング:中央固定」でも問題ありません。

スレ主さんの問題は別の要因だと思われます。

書込番号:26112471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/20 15:11(5ヶ月以上前)

>間違った説明をしている人もいるので、鵜呑みにしない方が良いですよ。

ひめPAPAさんの仰る通りです。

試しにフォーカスエリアをトラッキング・中央固定にし、シャッター半押しで何らかの被写体にピント合わせした後、レンズを左右に少し振って緑のフォーカスマークがピント合わせした被写体に着いていくか試して下さい。フォーカスエリアがトラッキング・中央固定でも、緑のフォーカスマークがピント合わせした被写体にチャント着いていって、トラッキングしているのが分かる筈です。

書込番号:26117139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/20 15:56(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>グリニッチさん

ものは試しですが、menu設定で、「タッチ操作」を「入」にし、「タッチ操作時の機能」を「タッチフォーカス」にします。液晶画面で適当な被写体にタッチしてトラッキングを開始し、その後シャッター半押しでピント合わせし,さらに全押しして連写する。この状態では、画面のトラッキング解除アイコンをタッチするか、またはコントロールホイールの中央ボタンを押すまでトラッキングを続けるので、連写でもトラッキングを続ける筈です。一度試してみて下さい。

ちなみに、自分と女房は、現在、α6400の他、α7CU、α6700を使用していますが、トラッキング機能そのものはどの機種も同じです。現在α1Uを注文して納品待ちで,予習のため取扱説明書をダウンロードして読んでいますが、トラッキングの機能そのものはやはり変わらない様です。

別機種になりますが、トラッキングで撮影した写真をご参考までに添付します。

書込番号:26117171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/20 17:16(5ヶ月以上前)

>「タッチ操作時の機能」を「タッチフォーカス」

上の説明のこの部分、「『タッチ操作時の機能』を『タッチトラッキング』」の間違いでした。訂正します。

書込番号:26117236

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2025/04/13 14:50(4ヶ月以上前)

>グリニッチさん
>フォーカスポイントが被写体に全く追いつかづ、写真が撮れません。

これについては確かに度合いによってはカメラに原因はあるかもしれませんが、使用レンズによるところもあるとは思います(動かす速さ)。

書込番号:26145092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のスマホプレビューの遅延

2025/03/10 18:14(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:720件

私は「動画メイン」なのですが DJI RS4miniの購入を機に「ミラーレス」の購入を検討し始めました。
今はGoProを使ってるのですが 録画を開始するとwifi接続のスマホのプレビュー画面に1秒くらいの遅延が発生します。
遅延のないカメラを探しているのですが a6400は どうでしょう?
やはり「wifi送信の遅延」はありますか?

書込番号:26105275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/12 14:44(5ヶ月以上前)

お店で試すのが1番。
そもそも使ってるスマホが、みんな違うやん。

書込番号:26107598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:720件

2025/03/17 18:06(5ヶ月以上前)

>そうnanoださん

そりゃそうなんですけどねw

SONYの公式にメールで尋ねたら 
データはないので
実機とiphoneで検証してくれました♪

FHDと4K両方で メチャ神対応でした!

結果は「公式の見解としては載せる許可取ってない」ので 載せられませんが
購入の参考にはなりました!

書込番号:26113821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

AF、特に顔認証について

2025/01/23 10:59(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

20年近くキヤノンを使ってきて、重さを理由にa6400を購入しました。
機能が余りにも多く、メニューの多さに目がくらみそうですが少しずつ慣れてきております。
ところでAFについて、今まではほぼ中央一点で撮ってきたのですが、せっかくだから最新技術の顔認証を使おうと思いました。フォーカスエリアはワイド。
ですが、複数の顔がある場合には希望した顔に合わないことが当然あり、その際はモニターにタッチして選ぶことになります。その不確実性が面倒で、また中央一点に戻ってしまいます。
対象が物の場合、ワイドでAFするとほぼ思ったようにならず指タッチで指定しないといけないため、やはり中央一点にもどってしまいます。
これはa6400ではなくカメラ全般の問題だと思いますが、皆さんどのようにされていますか?
私の頭が固いのが原因で、便利な方法があると思うのですが、、、
それともスマホ時代なので画面タッチがデフォルト?

書込番号:26047277

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:111件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2025/01/23 11:11(7ヶ月以上前)




>suzuki_uyさん


・・・α6700 使ってますが、その場合は「拡張フレキシブルスポット」ですね。ポイントが外れた場合、その点の周囲の点がすかさすバックアップしてくれますから。



書込番号:26047287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2025/01/23 11:15(7ヶ月以上前)

>suzuki_uyさん

>>複数の顔がある場合には希望した顔に合わないことが当然あり、その際はモニターにタッチして選ぶことになります。

私はあまり効果を感じませんでしたが
ご自身のお子さんとか決まっているなら
個人顔登録してみてはどうですか?
https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0002240799.html

書込番号:26047295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/23 13:07(7ヶ月以上前)

>suzuki_uyさん

α6400は6年前に発売開始した古い機種なので、Aiは遅れています。
9万円台のEOS R50の方がかなり賢いです。

書込番号:26047421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2025/01/23 16:13(7ヶ月以上前)

被写体の人が動くのなら、ゾーンを中央の上あたりに設定して、動かないのなら1点AFエリアを中央の上あたりにセットしています。
または、トラッキングが使えそうな場面はトラッキングで。
物なら、一点AFエリアでAFロックを使えば問題ないですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=hUyIMpdI_4k

書込番号:26047579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/06/27 21:46(2ヶ月以上前)

私も同じ理由で中央1点しか使いません、というか使えません。
特にスポーツ撮影では、私が追うつもりの人物とカメラのAIが追うつもりの人物は違ってることが多いです。
上級カメラに変えても、おそらく優先的に追う人物のAIアルゴリズムは既に決まっていると思うので、α6400だから追えないということは考えにくいかなと思います。
屋外の陸上競技でも、室内の球技でも、一瞬しか許されないというシーンで別の人に合焦してしまうと、それを外すのに1秒浪費するときがあるので、そうしています。
使いこなせている人は、即時に合焦を外して再合焦させるスキルも持ち合わせていると思いますが、100回中99回は外れるけど、1回が外れなくて最悪の状況に陥る というのは、写真では許されないので…

書込番号:26222381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ186

返信41

お気に入りに追加

標準

初心者 室内での撮影

2024/11/14 22:43(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

スレ主 杏anne杏さん
クチコミ投稿数:8件

以前こちらでズームレンズの質問をさせていただきました。
参考にして、SIGMA18-50 f2.8を購入。
外で子供を撮るのは少しずつ慣れてきました。
本日サンリオピューロランドへ行き、室内で撮影したら照明が少し暗めだと、かなり暗くオレンジっぽいコントラストになるのが気になりました。
Mでf2.8 明るさ+0.3にしていました。室内ですとどのように設定を変えればいいのでしょうか?

書込番号:25961397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/11/14 22:52(9ヶ月以上前)

>杏anne杏さん

>>かなり暗くオレンジっぽいコントラストになるのが気になりました。

実際の写真を見て無いので推測ですが
コントラストでは無く、これはホワイトバランスの設定だと思います。
オートホワイトバランスで白は白に撮影したいなら、AWBを
https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0002273437.html

この中のホワイト優先に設定して下さい。
また、それでも気に入らないなら
ケルビン(色温度)指定でマニュアル操作も熟読して下さい。

書込番号:25961411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2024/11/14 23:12(9ヶ月以上前)

書いても理解出来るのか?
屋外と違い室内や屋根の下などの照明下だと、照明の種類によっては色が変化することがよくあります。
WBをAUTO設定だとよく起きます。
飲食店などの室内もそうです。
どうしてもといならWBを自分で合わせることになります。
この時の数字はケルビンと言います。
人によって好み5,000〜6,000くらいがいいでしょう。
それでも現場で希望の色でないなら見ながら合わせます。
夜景や花火も合わせたほうがいいでしょう。
絞りやSSも、言われた数字を使うのでなく、現場で合わせるものです。
今は液晶なので直ぐに確認できます。
現場で液晶見ても、わからないなら、もう諦めて撮影モードをAUTOやProgramでカメラ任せがいいです。
露出の絞り・SS・ISOは、誰かがこの数字と言われ、理解もせずそれを環境が変わっても使うほうが危険です。
色が変わろうがスキルがない無いなら、カメラまかせが無難です。
現場で臨機応変に変えて、希望の方に合わせられるなら、そうれがいいですが場数を踏まないと無理ですね。

書込番号:25961428

ナイスクチコミ!5


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/11/14 23:31(9ヶ月以上前)

>杏anne杏さん
> かなり暗くオレンジっぽいコントラストになるのが気になりました。
サンリオなら白いキャラクターも多いからマニュアル
ホワイトバランス取れそうwと言うのは冗談として、
ホワイトバランスがズレてる訳ですのでそこを少し
カメラの設定も含めてお勉強する必要が有りますね。

> Mでf2.8 明るさ+0.3にしていました。
スポットライトみたいな物は無理ですが、
案外キャラクターがいる場所は余程ステージの
袖でなければ照明が均一だったりしますので完全
Mモードで撮った方が露出補正するより撮りやすい
ですよ。

書込番号:25961445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/15 00:41(9ヶ月以上前)

ISOとかシャッタースピードとか理解してますかね?それがわからないと説明されても理解できないんですよね、ますほISOとシャッタースピードとF値の理解をしないと室内撮影なんてうまくいきません。

書込番号:25961484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/11/15 02:35(9ヶ月以上前)

>杏anne杏さん
ホワイトバランスが雰囲気優先だと光源の種類によっては白くならない場合があるので
白さ優先にします。
露出補正で明るくしても画面が明るいから白っぽく見えるだけなので問題解決にはなっていません。
どうしても気になるレベルであればホワイトバランスをマニュアルで設定する事になりますが、
光源が複数種類ある場所だと少し角度を変えただけでも発色がズレるのでテンポ良く撮れません。

Rawで撮影して後からPC上で現像ソフトで調整するのが確実ですがスキルを身につけないと
上手く仕上がりません。
手っ取り早く改善したいならばフラッシュ撮影です。
これもフラッシュ禁止の場所もあるので注意が必要です。

後、ISOはオートにしてオートの上限設定は12800程度まで上げましょう。

書込番号:25961519

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/15 06:04(9ヶ月以上前)

>杏anne杏さん
以前こちらでズームレンズの質問をさせていただきました。
参考にして、SIGMA18-50 f2.8を購入。

まずこのF2.8のシグマレンズがいけません。
理由は
純正品と比べても、絞り開放のF2.8では画質が酷くて使い物にはならず、
F5.6まで絞り込んで、ようやく使える画質になります。
でもそれでは暗いキットレンズと変わりませんね?笑えない話です。

更に、純正品でないシグマレンズを絞り開放にして写真を撮ると、
その酷い画質の状態でホワイトバランスが実施されるので、
カメラが想定外の状態に陥り、色味が少々変になります。
この件は有名な話ですので、周知されてるはずですが?

もちろん、純正品レンズではカメラが自動で最適に補正されるので安心です。
但し、完璧ではないので例外な純正品レンズもあります。

カメラからすると、そんな純正品でないシグマレンズは画質を含めて保証対象外ですので、
初心者からすると非常に使い難いレンズになります。
他にも課題が多いので、
買わないのが無難です。



書込番号:25961573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/15 06:05(9ヶ月以上前)

>杏anne杏さん
既出

写真が全体的に暗いです
https://s.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=25912275/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=f2.8+%8E%BA%93%E0%81%40%88%C3%82%A2

カメラの色味について
https://s.kakaku.com/bbs/J0000033819/SortID=25794101/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=f2.8+%88%C3%82%A2%81%40%83I%83%8C%83%93%83W

などなど
Google先生を使えばもっと色々出てくる

https://htmt41.com/room-photography

https://miyabiphoto.hatenablog.com/entry/iso

などなど
スレ立てする前に色々と検索してみるといい。

書込番号:25961574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/15 06:10(9ヶ月以上前)

>杏anne杏さん
以前こちらでズームレンズの質問をさせていただきました。
参考にして、SIGMA18-50 f2.8を購入。

カメラからすると、そんな純正品でないシグマレンズは画質を含めて保証対象外ですので、
初心者からすると非常に使い難いレンズになります。
他にも課題が多いので、買わないのが無難です。

ではそんなレンズが、
YouTubeや様々なネット記事では
絶賛され褒めちぎられるのか?不思議ですよね!

あくまで想像ですが、
メーカーに忖度したステルス宣伝部の存在が想定されてます。

価格comにも、そんな輩がウヨウヨいるかもしれませんよ、怖い怖い

書込番号:25961578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/15 06:19(9ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
>価格comにも、そんな輩がウヨウヨいるかもしれませんよ、

それは同意

>怖い怖い

て言うか、価格コムの規約に
「クチコミ掲示板は無料で提供する代わりにメーカーの宣伝が含まれることもあります。予めご了承下さい。」
みたいな趣旨の文章を書けばいいだけの話なんだけどね。

書込番号:25961580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/15 06:41(9ヶ月以上前)

>杏anne杏さん
>室内で撮影したら照明が少し暗めだと、かなり暗くオレンジっぽいコントラストになるのが気になりました。

こういう質問は必ずサンプル写真をアップしないと、
トンチンカンなアドバイスしか得られませんよ!

>Mでf2.8 明るさ+0.3にしていました。

マニュアルモードで絞り開放ですか?シャッター速度は?
ISOは固定?オートなら上限は?

どちらにせよ、マニュアルモードは初心者には最悪です。
どなたのアドバイスですか?

あとは
サンプル写真のアップ待ち!

書込番号:25961594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:111件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2024/11/15 07:28(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シグマ18-50mmF2.8

シグマ18-50mmF2.8

シグマ18-50mmF2.8

シグマ50-150mmF2.8U




>杏anne杏さん




>よこchinさん
>盛るもっとさん



・・・・まともなのはこの2人だけ。この2人の回答内容だけ参考にしましょう。


・・・・私も α6700 にシグマ 18-50mmF2.8 使ってますよ。シグマ、良いメーカーになりましたね。


書込番号:25961625

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/15 07:49(9ヶ月以上前)

>杏anne杏さん

>室内ですとどのように設定を変えればいいのでしょうか

AWBではなくMENU→(撮影設定1)→[ホワイトバランス]→希望の設定を選ぶで
オレンジ系なのでこの中なら電球
それでもだめなら、光源の色に合わせて設定するで

https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0002255407.html

書込番号:25961638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/15 08:05(9ヶ月以上前)

>杏anne杏さん

過去の同じようなクチコミを検索して見てみたら?
同じようなレスがわんさか書かれてるから。

スレ立てする前に過去の同じようなクチコミを見ておいた方がいいよ。

書込番号:25961654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/15 08:06(9ヶ月以上前)

>杏anne杏さん

ちなみに、最近はA03さんは煽り屋なのでスルー

書込番号:25961656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2024/11/15 09:10(9ヶ月以上前)

>@/@@/@さん

そのダメなレンズで撮ったもの、
それこそUPしないことでは。
でないと誰も信じない。

他のレスと同じように
繰り返し繰り返しの
いつもの嘘といい加減なレスだよね。


書込番号:25961713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2024/11/15 09:12(9ヶ月以上前)

>杏anne杏さん
>本日サンリオピューロランドへ行き、室内で撮影したら照明が少し暗めだと、かなり暗くオレンジっぽいコントラストになるのが気になりました。
Mでf2.8 明るさ+0.3にしていました。室内ですとどのように設定を変えればいいのでしょうか?

撮影モード、ISOおよびホワイトバランスの設定はどうされてますか?

書込番号:25961714

ナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/11/15 09:46(9ヶ月以上前)

>杏anne杏さん

>本日サンリオピューロランドへ行き、室内で撮影したら照明が少し暗めだと、かなり暗くオレンジっぽいコントラストになるのが気になりました。

問題の写真を投稿できますか?

「オレンジっぽいコントラスト」とは何でしょうか?
「色味がオレンジっぽい」のに加えて、何かあるのですか?

別機種(α7C)ですが、AWB(オートホワイトバランス)ですと、室内撮影で色味がおかしい時もあります。
本機は、α7Cより前の機種なので、同様、なのかもしれません。

>かなり暗く
>明るさ+0.3にしていました。

露出アンダーですね。
撮影モードと撮影した露出(絞り、シャッタースピード、ISO)は分かりますか?

書込番号:25961742

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2024/11/15 10:18(9ヶ月以上前)

>Mでf2.8 明るさ+0.3にしていました
マニュアル露出モードでISOオートの設定なのかな。
この場合、設定された露出補正の+0.3だと、設定されているISO限度よりISOを上げる必要があったと思います。
つまり例えば+3の露出を得るためにはISO12800が必要なところを、
ISO上限設定をISO6400にしいる場合、F2.8、設定されているSS、ISO6400の絵になってしまいます。
そういう場合はISO上限を高く設定するか(つまりノイズ量は増える)、ISOオートを切って固定ISOにしてISOをあげるか、
もしくはSSを下げるかになります。

また状況に左右されることはあるにはありますが、明るさ+0.3というのは、特にスポット測光で被写体人物の肌に合わせているのでなければ、
室内での撮影では明るく撮れすぎると思います。




書込番号:25961755

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/11/15 10:33(9ヶ月以上前)

杏anne杏さん こんにちは

>Mでf2.8 明るさ+0.3にしていました。

マニュアルモードでも 適正な絞り・シャッタースピード・ISO感度に設定しないと露出が合いませんので マニュアルモードではなく 例えば 絞り優先で 絞りF2.8でシャッタースピードが遅くなるのでしたら ISO感度を上げ撮影してみて それでも 暗い場合 露出補正を+方向に動かして 明るくするなど 工夫が必要です

書込番号:25961768

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/11/15 12:10(9ヶ月以上前)

>Mでf2.8 明るさ+0.3にしていました。

「良かれと思って Mモードを使った、手段の失敗例」かと思います(^^;

※Mモードなのに、シャッター速度の記載すらありませんし(^^;


本件の場合、他の方も書かれているよに Mモードを使わず、
【暗い場合】であれば、シャッター速度優先モードで【自動的に絞り開放】になるので、被写体ブレ(動体ボケ)を考慮したシャッター速度に設定して、【露出補正】で画像の(見た目の)明暗を調整、
必要に応じてホワイトバランスの調整をしてください(^^)

※ ISO感度は「自動」で。
※ ISO感度の上限設定は「しない」

撮影条件などの扱いが問題なくなれば、あとは ご自由に(^^)

書込番号:25961847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/15 12:22(9ヶ月以上前)

>杏anne杏さん
既出

写真が全体的に暗いです
https://s.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=25912275/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=f2.8+%8E%BA%93%E0%81%40%88%C3%82%A2

カメラの色味について
https://s.kakaku.com/bbs/J0000033819/SortID=25794101/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=f2.8+%88%C3%82%A2%81%40%83I%83%8C%83%93%83W

などなど
スレ立てする前に過去のクチコミを検索してみることがオススメ

書込番号:25961861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2024/11/15 13:08(9ヶ月以上前)

既出のスレを安易に紹介するのは、やめたほうがいいと思う。
そこで扱っている機種と症状が同じならいいけど、機種も違うし症状も似ているというだけでは、機種によってケースバイケースで対応方法は違うだろうし。
それに、超長いスレを紹介されても、初心者の人はどこに要点が書かれているか分からない。

書込番号:25961910

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/15 13:13(9ヶ月以上前)

>taka0730さん
>それに、超長いスレを紹介されても、初心者の人はどこに要点が書かれているか分からない。


同じようなスレ立てしても、同じように超長いレスになって、初心者の人はどこに要点が書かれているか分からなくなるのは、一緒だけど。

書込番号:25961914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/15 13:18(9ヶ月以上前)

>taka0730さん

本音言うと、
価格コムが「よくある質問スレ」コーナーを作ってくれるといい。

よく、メーカーのサポートサイトにある「よくあるQ&A」みたいなもの。

書込番号:25961917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2024/11/15 14:11(9ヶ月以上前)

>メーカーに忖度したステルス宣伝部の存在が想定されてます。

カメラの場合は違うのかな、ことある毎にC社のカメラを推す人がいるような気がしないでもない。

書込番号:25961965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:14件

2024/11/15 18:07(9ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
taka0730さんに同意でーす。
無駄スレを立てるなと言うけどあなたのレスが1番無駄です。
スマホ買えだのハンディカムにしろだの上から目線のタメ口でスレ主さんの望んでない回答ばっかり。
やめた方が良いと思います。

書込番号:25962222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/15 18:14(9ヶ月以上前)

>トロダイゴさん

は?
自分は一般的な意見を書いているだけ。

ちなみに自分のレスに反発するのはメーカー忖度者(含むステマ)と思ってる。

少なくともメーカー忖度者(含むステマ)が消えるまで自分は続けるよ。

書込番号:25962234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:14件

2024/11/15 18:32(9ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
拗らせすぎですよ笑
メーカー忖度者ってなんですか?好きなメーカーは誰にだってあるでしょう?
あなたの回答に一般的な要素はどこにもありませんよ
上から目線なところも含めてね

書込番号:25962261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/15 18:43(9ヶ月以上前)

>トロダイゴさん
>好きなメーカーは誰にだってあるでしょう?

メーカー贔屓のことではない

リアルには売れてない高価なミラーレスやレンズにいきなり興味を持ってスレ立てする初心者やそれに対して普通に薦めるいつもの常連者レスの茶番が大杉、ってこと

スマホ板やビデオカメラ板はこことは真逆
そんなにスレ立てないけど、リアルではしょっちゅう見かける

書込番号:25962273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/15 18:53(9ヶ月以上前)

一番分かりやすいのは小学生の運動会や発表会や習い事を撮るカメラ

リアルはスマホかビデオカメラでミラーレスはあまり見かけない

けど、ここではやたら初心者が高価なミラーレスやレンズを検討するスレ立てと平気で薦める常連レスの乱立状態で違和感ありまくり

書込番号:25962286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:14件

2024/11/15 19:08(9ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
いやー知り合いとかならその理屈はわかりますけどね?
初心者だろうがなんだろうがカメラを欲しがってスレ立ててるわけでしょ?
そこにおすすめのカメラを答えるのはしごく普通の話ですよ

スマホが良いって意見よく見るけど、スレ主さんだってスマホは使ってるんですけどね。スマホの機種変はそれなりにデメリットもあるし、ハンディカム欲しいならそっちを調べるでしょ

てかだいたいのスレ主さんにウザがられてません?

書込番号:25962307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/15 19:25(9ヶ月以上前)

>トロダイゴさん

少なくともミラーレス売りたがってる人達からはウザがられてるね 草

書込番号:25962326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:14件

2024/11/15 19:34(9ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん

僕は一般の人(特にパパママ)にミラーレスがもう少し浸透して欲しいとは思ってますけどね。
誰も使ってないから肩身狭いんで

一部のマニアや年寄りの道楽みたいなイメージを持ってる友人もいるんですよね

別に売りたいとかはないです笑
僕もここで聞いて買ったクチなんで

それでもあなたにとってはメーカー忖度者になるんですか?

書込番号:25962344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:14件

2024/11/15 19:44(9ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
そもそもあなたの勧めるハイエンドスマホもハンディカムも普通に高いですよ

iPhone16プロ買うなら、iPhone14無印とzv-e10ダブルズーム買った方が幸せになれると思いますけどね。

もちろんミラーレスに興味を持ってる人に限った話ですけど。

書込番号:25962368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/15 21:14(9ヶ月以上前)

>トロダイゴさん

フルサイズミラーレスとF2.8通しズームレンズの組み合わせがハイエンドスマホやハンディカムより安いか?
キヤノンやニコンやソニーのAPS-Cミラーレスだってダブルズームキットでは15万円以上が普通だし。
しかもここの常連レスはGレンズだのLレンズだの10万円以上するレンズを薦める。あっというまに30万円以上コースだね。

それにリアルではスマホやハンディカムが圧倒的に多いから。それは現実だし。
自分はそのリアルに基づいてスマホやハンディカムを薦めてるだけ。

書込番号:25962442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/15 21:16(9ヶ月以上前)

>トロダイゴさん
>別に売りたいとかはないです笑
>僕もここで聞いて買ったクチなんで


そうかもしれないし、そうでないかもしれない

書込番号:25962444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/15 21:23(9ヶ月以上前)

>トロダイゴさん
>僕は一般の人(特にパパママ)にミラーレスがもう少し浸透して欲しいとは思ってますけどね。

リアルでは厳しいと言える

家電量販店でもスマホやビデオカメラコーナーには客が多いけどミラーレスにはマニアっぽい人しか来ないことはよく知ってる。
一般人はミラーレスの値段見た瞬間に「ムリムリムリ」と引いていく

書込番号:25962457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:14件

2024/11/16 03:39(9ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
予算5万という人に「これでも安い方だ、趣味にケチケチするな」と15万のレンズを勧めるハラスメントまがいの人とかいますね。

でもα6400とタム18-300使っててもっと気軽に使いたいというスレ主さんに、Xiaomi14ウルトラを買えとしつこく勧めるあなたはもっと意味不明です。

FDR-AX45 約13万円
Xiaomi14ウルトラ 約20万円
エントリーミラーレスダブルズーム 約15万円

初心者に無理難題言う古参とか関係なくないですか?
ミラーレスの板なんだからスマホやハンディカム推さずに普通にコスパ良いと思う機材をあなたが勧めればいいでしょう。

ハンディカムなんて豆粒センサーだし、それこそ運動会や発表会みたいな望遠がいる時しか出番ないでしょ。コスパは最悪。

スマホに関しては、カメラ以外の使い勝手の方が重要です。Xiaomi14ウルトラみたいな超カメラ特化スマホを日常的に不便なく使えるのかと疑問です。

カメラは日常的に使えてスマホとは違う写真が撮れるんですよ。

あまりにもあちこちで目に付くので噛みつきましたが脱線しすぎなので以降返事はしません、スレ主さんスレ汚してごめんなさい。

書込番号:25962688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/16 07:21(9ヶ月以上前)

ミラーレスについて1つ例外
パナソニックG100ダブルズームキットなら10万円で買えるから、これは一般向けに認める。
まぁパナソニックやケンコーは庶民の味方的なデジカメもラインナップするからね。

ちなみにスマホはカメラだけでなく普段使いもするし、大手キャリアのかえ得意プランみたいなのを使えば、お得に機種変可能。

ハンディカムだってパナソニックなら4Kが10万円以内で買えるし。

書込番号:25962756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2024/11/16 07:30(9ヶ月以上前)

スレに関係ない話を何度も続けるの?
いい加減やめたらどうなの

書込番号:25962761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:32件

2024/11/16 14:57(9ヶ月以上前)

>本日サンリオピューロランドへ行き、室内で撮影したら照明が少し暗めだと、かなり暗くオレンジっぽいコントラストになるのが気になりました。
Mでf2.8 明るさ+0.3にしていました。室内ですとどのように設定を変えればいいのでしょうか?


その場の状況次第なんですが、子供さんを主体に撮っていると仮定しての話だと
露出を明るさ+0.3、というより少しマイナスにして、その代わりにダイナミックレンジオプチマイザーをLV2か3位に設定するとか。これで暗い部分が明るくなりかつ彩度は薄くなります。
「オレンジっぽいコントラスト」もWBをカメラがしっかり合わせてくれたら解決、するとは限らず、屋内ですと複数の光源やら反射の加減その他によってWB合わせても色被りする事はあります。なので、場所によりJPEGのコントラストと彩度の数値を落とすのも一つの手段です。
α6400でお手軽にすぐ出来るのはこの位でしょうか。あとはRAW現像や機種買い替えの領域になります。





書込番号:25963184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 α6400でいいか悩んでいます。

2024/08/19 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

スレ主 takesan358さん
クチコミ投稿数:11件

手描きの絵をデジタルデータにして、Photoshop等で劣化を少なく拡大をして印刷データを作りたいです。
・A3サイズより大きな紙に絵を描くので、スキャナーには入りません。
・印刷データは小さいもので90cmくらいの大きさに拡大したいです。
・今後のことを考えてスマホではなくて専用のカメラを用意したいと考えています。
・今後動画も撮りたいです。
・価格も15万くらいに収めたい。
以上のような用途でカメラを探していて、自分なりにα6400にたどり着きました。
詳しい方、この機種で上記のような使い方は可能でしょうか。
教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:25857316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2024/08/19 19:16(1年以上前)

>takesan358さん
動画もということでしたら、ZV-E10、ZV-E10Uも検討しても良いと思います、コスパの良いE10、動画性能の良い(6400より良いです)E10U。
ファインダー必須でしたら違いますけど。

書込番号:25857327

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1370件Goodアンサー獲得:175件

2024/08/19 20:00(1年以上前)

カメラはα6400で問題ないですが、用途を考えるとマクロレンズは欲しいところですね。
ライティングや三脚の設備も。

15万円以内はちょっと厳しいかも知れませんが、LEDライト2灯、ライトスタンド2台、三脚は必須だと思います。

書込番号:25857362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 takesan358さん
クチコミ投稿数:11件

2024/08/19 20:49(1年以上前)

>maculariusさん
ありがとうございます。
Vlogcamもすごく悩んだのですが、比重は少し静止画に向いています。
動画はおいおい作っていきたいと思ってます。
ZV−E10の静止画性能がα6400より良ければこちらにという感じなのですが・・・

書込番号:25857413

ナイスクチコミ!0


スレ主 takesan358さん
クチコミ投稿数:11件

2024/08/19 20:52(1年以上前)

>longingさん
ありがとうございます。
レンズは初めからついているものではなく、購入が必要ということですね。
三脚はあるのですが、ライトもやはりあった方がよいですよね。2方向から照らして影を飛ばす感じでしょうか。

書込番号:25857417

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1653件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/08/19 20:59(1年以上前)

>takesan358さん
こんばんわ 初めまして
私もlongingさんと同意見です
物撮り(この言い方で良いかな)には
ライトとスタンド、三脚は必須だと思います

外国製のライトとスタンドでしたら
安価で購入することが出来ますが耐久性等に難がありますので
名の通った所の物を購入されたら良いと思います。

書込番号:25857428

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2024/08/19 21:34(1年以上前)

こだわられるのならピクセルシフト撮影が出来る機種がよりベターだとは音いますが、そこまで必要ないのならこのカメラでも結構です。レンズはadobeがプロファイルを用意しているもの、といってもたいていのものはありますが、古いオールドレンズはない場合があるので避けましょう。プロファイルはレンズによる歪みををとるためです。まれに用意されていても歪みが複雑なものはプロファイルだけでは補正しきれないものがあります。そこからマニュアルで補正出来るものもあり、また完全には難しいものもあります。
ライトは2つで左右対称位置でも良いですが、油絵とかなら、少し立体感をだすためにも左右対称でなくまた同光量であてずにとか。より左右の位置から少し光をなめるように当てる。また一灯の広い面の光源であてるとかすると良い印象になる場合もあるかと思います。またどちらにしてもソフトボックス等のデフューズもあった方がいいと思います。

書込番号:25857478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takesan358さん
クチコミ投稿数:11件

2024/08/19 21:50(1年以上前)

>neo-zeroさん
ありがとうございます。
やはりライトは必須ですね。
こちらも検討したいと思います。

書込番号:25857497

ナイスクチコミ!0


スレ主 takesan358さん
クチコミ投稿数:11件

2024/08/19 21:56(1年以上前)

>DAWGBEARさん
ありがとうございます。
ピクセルシフトという機能があるのですね。調べましたがとても魅力的な機能ですね。しかしながら価格が・・・。
今回はそこは諦めます。あとはライティングですね。光の当て方で立体感を出す。そんなこともやってみたいです。
ライトも凝りだすと色々悩みそうです。

書込番号:25857503

ナイスクチコミ!0


スレ主 takesan358さん
クチコミ投稿数:11件

2024/08/19 22:01(1年以上前)

色々お話を聞いていると、こちらでよさそうだということがわかりました。
少し気持ちが傾いてしまった、もともと気にはなっていたZV-E10などのVlogcamといわれるものも、有効画素数は同じように思います。こういった機種とα6400などの機種と静止画の違いというのは大きく違うものなのでしょうか。
少しずれてしまいますがお分かりになる方、お答えいただけますとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25857509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2024/08/19 22:06(1年以上前)

別機種

>takesan358さん
ZV-E10の静止画は、ファインダーがないことを除けば6400と同等の画質です、実際自分も物撮りで使っています。

参考に撮影風景例を貼っておきます、、画面に映っていませんが自明かり用に1灯、合計ライト3灯使っています。

書込番号:25857516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:157件

2024/08/19 22:22(1年以上前)

>takesan358さん
>・印刷データは小さいもので90cmくらいの大きさに拡大したいです。

この意味が判らないので確認ですが、「大型TV等に表示したい」でしょうか?
それとも「紙にプリントしたい」でしょうか?

TV等に表示なら問題ありませんが、紙にプリントならA1(594mm×841mm)位
かなと思いますが、α6400だと解像度が少々不足だと思います。
画素補間でプリントすることは出来ますが、近寄ってみれば原作はもっと精細な
表現なのに…となるような気がします。

その辺、再現性にどこまでこだわるか、許容できるかによって、使うカメラや
レンズ・ライティング等もピンキリなのですが…(^_^;)

初めての試みでやれるとこまでやってみる、という話でしたら、すでに皆さんから
コメントのあるとおりで大丈夫だと思います。

書込番号:25857544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/08/19 22:58(1年以上前)

いや
A3サイズ撮るのにマクロの必然性はほとんど無いやろ…

35mm程度の単焦点ならどうにでもなると思う

作品から離れて撮れるなら50mmくらいでもOK

書込番号:25857589

ナイスクチコミ!1


スレ主 takesan358さん
クチコミ投稿数:11件

2024/08/19 23:47(1年以上前)

>maculariusさん
ありがとうございます。
6400と同等の画質なのですね。
物撮りに使われているのですね。どの程度の拡大に耐えられそうでしょうか。
やはりライトは必須ですね。

書込番号:25857637

ナイスクチコミ!0


スレ主 takesan358さん
クチコミ投稿数:11件

2024/08/19 23:55(1年以上前)

>ひめPAPAさん
ありがとうございます。
実際には大きなボードに手描きをして、それをデータ化→壁紙業者さんへ渡し印刷という流れになっています。
壁に貼るので、一つの画像がかなり大きくなります。直接描けないので、大きなボードに描いたものを画像化して拡大を考えています。iPhoneで撮影も考えたのですが、歪みがあるのと今後のことを考えて専用カメラをと思っています。
初めての試みで予算もそれほどないため、手探りで考えているところです。

書込番号:25857646

ナイスクチコミ!0


スレ主 takesan358さん
クチコミ投稿数:11件

2024/08/19 23:59(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます。
50mmでも大丈夫とのことですと、ZV−E10についているレンズでも大丈夫ということになりますでしょうか。
それであれば画質も同じでとなると、ZV−E10も候補に入ってきますね。

書込番号:25857651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2024/08/20 00:19(1年以上前)

こんばんは。ソニーのカメラも絵の複写も知りませんが・・・

で、機種選択にも疎いので具体的な機種のアドバイスはありません、メンゴ。

<余談>

元の絵が手元にあって、
写真に撮って、
90cmくらいの大きさにまで拡大して印刷したい。

元の絵と印刷した絵のクオリティ、色の違いやなんか、すぐに判別できるんですよね。
なかなか難しい状況のような気が。
安易(安価)な照明やプリンターだと破綻してしまうかも。
微妙な色合いや諧調なんか、神経質なほどに調整する必要があるかも。

まぁ、やったことはなく、杞憂ならいいだけど・・・。

「機種選択には疎い」と言いつつ、
標準セットのキットレンズ、
「とりあえず写ればO.K.」ほどの価格やなんかを考慮したものかも。

絵の複写、そんなレンズで、
中心部も周辺部も同等のクオリティで撮れるかというと・・・。

それなら複写専用に特化したマクロレンズってことになりそうだけど。

キットレンズで要求を満たせるかどうかは、やってみないととナントモ。
満足できれば、マクロレンズはいらないし。

<余談の余談>

CanonのWebサイトで、絵画の名作、浮世絵なんかのデジタルデータをダウンロードできるサービスがありました、いまもあるかは知らんけど。
そんな一枚、浮世絵をダウンロード、家庭用プリンタで印刷。
結果は「なんじゃこの色は!!」

もとのデジタルデータはそれなりの品質のモノと期待します。
とすると、プリンタの問題か、それともパソコンモニターの問題か。
色にこだわりだすと精神破綻しそうなので、そこそこに。

まぁ、「そこそこでイイ」ってことなら悩みなし。

書込番号:25857664

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2024/08/20 07:48(1年以上前)

>takesan358さん
どこまで凝ってとるかというところですよね。
先にレンズの歪みの事をお伝えしましたが、
レンズ周辺部の描写にこだわることを書こうかなとも思いましたが、
専門業者ではないので、とりあえず揃えるというところで、
高額になりすぎると思いあえて書きませんでしたが、
絵の再現性を重要視するのならいろいろあり、
すでに指摘があるように、そのサイズだったら
レンズも本当はこだわったほうがいいかもです。
ある程度絞り込んで撮るということは必須で、
絞り込んだところで、確実に周辺の描写が中央に近くなる物を選んだ方がいいです。
なので歪みとビネットがポストまでの過程で確実に解消できるものが必要ではあります。
またRAW撮影は必須です。
撮影後のポストでの色合せが一番苦労することになると思いますが、
撮影時は別カットで同じ条件の光環境で、
すなわち撮った後は同じ状況でカラーチェッカーを写しときましょう。
また作品の色を評価するための演色性の高い照明を用意しましょう。
比較的安価なものではZライトとか。
またRAW現像にはカラーマネージメントが出来るモニターを購入しましょう。
EIZOがおすすめです。プロファイルは日本写真工業規格を使うのも手です。
それで出来るだけ、絵を見ながらパラメーターを弄って全ての色を出来るだけ作品に近付ける。
ここまで出来ても、印刷で色が変わるのは承知の事実。
印刷所の印刷機はその前に何を印刷していたのかによって、
色見が変わることはよくあります。
実際この手の印刷では色校を何回も重ねながら近付けていきます。
その色校にもお金がかかります。
印刷所のオペレーターとの細かいやりとりが必要になります。
という具合になってきます。
他者の作品を扱う場合は、
そのような感じになりますが、
どれくらいそこに手間とお金をかけるか
スレ主さんは作者さんであり、
自分の作品の再現性をどこまで重要視するかによるとは思います。
また書くと長々とはなりますが、
撮影時の光はかなり重要です。
これにもお金はかかります。
また作品間の統一性がそこまで必要でないならば、
自然光(太陽光)でも、光りのことをわかっていれば出来ないことはないです。
しかし時間と場所が制限されてきます。
その場合、最低でも大きなレフとまた大きなデフューズはあったほうがいいでしょう。
もちろん照明を使う場合もそうですが、この手の撮影に三脚は必須です。
どんな照明をどうやって使うということを書き出せば、
きりがないので、それは省略します。
調べて知ったのちに必要な物を揃えたほうが、結局お金はかかりません。

書込番号:25857810

ナイスクチコミ!1


スレ主 takesan358さん
クチコミ投稿数:11件

2024/08/20 22:30(1年以上前)

皆様色々ありがとうございました。
同じ画素数であれば、ZV-E10,ZV-E10Uも悩み始めてしまいました。
もう少し悩みたいと思います。

書込番号:25858806

ナイスクチコミ!0


スレ主 takesan358さん
クチコミ投稿数:11件

2024/08/29 01:34(1年以上前)

>maculariusさん
随分日が経ちましたが、教えてください。
zv-e10で物撮りされる時はどのような設定にされていますか?
F値やシャッタースピードなどどのようにされていますか?お解りの範囲で教えていただければと思います。

書込番号:25869159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2024/08/29 15:12(1年以上前)

別機種

フラッグ&レフ

>takesan358さん
申し訳ないですが、数値を決めて撮っているわけではありませんので、参考になることは言えませんが、

Aps-c機はフルサイズ機よりも約1段分深度が深いとはいっても、全体にピントを合わせるにはf8〜11それ以上絞ることが多いです、
三脚は必須で ISO100固定 ss は光量に合わせてその都度設定し セルフタイマー5秒以上を使います。
ライトは1〜3灯以上(影の方向濃淡の付け方に合わせて、ディフューザは光を柔らかくするために使います) フラッシュを使うこともありますが ビデオライトのほうが設定に迷うことがないので良いと思います,

気を付けていただきたいのは数値を聞いたからと言って、例えば絞りを何でもかんでもf8〜11以上で撮ってしまわないようにしてください、被写体の種類 距離 大きさ によって最適なf値はご自身で探して慣れていくことが理解を早くしますので。

参考に予算のかからない自作ディフューザー(木枠にプラスチック障子紙を貼ったものと100均レフ版の画像をあげておきます)

書込番号:25869754

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Wi-Fi

2024/07/02 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

Wi-Fiは装備していますか?
画像をアイホンに送れますか?

書込番号:25795080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/02 11:09(1年以上前)

アイホンは玄関などのチャイムなので画像は送れないですわよ。

書込番号:25795091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


tecchan72さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:14件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2024/07/02 11:16(1年以上前)

Imaging EdgeというSONYの公式専用アプリをインストールすることで、Wi-Fiで繋いで画像をiphoneに取り込むことができます。

書込番号:25795094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/07/02 11:29(1年以上前)

>older powerさん

こちらのヘルプガイドの手順で可能です。
https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0002250642.html

ただアプリのPlayMemories Mobileの出来が今ひとつなので
多数の2,400万画素の写真を一度に送ろうとするとエラーが出やすいです。

書込番号:25795102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込):¥140,999発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング