α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

  • 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
  • リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
  • タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用。Eマウント用高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥141,799

(前週比:+228円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥141,799¥174,900 (41店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥141,799 (前週比:+228円↑) 発売日:2019年 2月22日

  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
185

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影がしたいのですが!

2021/02/16 11:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

スレ主 りりゅさん
クチコミ投稿数:3件

ヨドバシカメラでPV撮影が出来る10万程のカメラを探してもらった所この商品をおすすめされたのですがやはりこちらの商品は動画撮る上いい商品でしょうか?

書込番号:23969935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2021/02/16 12:34(1年以上前)

連続で30分より長く録るなら、α6600を勧めます。

書込番号:23970017

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/02/16 12:55(1年以上前)

私はα6400を動画撮影のメイン機にしています。
SUPER 35mmで、30分制限無く長時間録画出来るし、動画AFも良い。
三脚にスマホバッテリーをぶら下げてUSB給電すれば2時間30分連続録画出来るので、発表会の動画撮影に最適です。
コツは熱停止しないため、背面液晶を引き出してカメラを空冷することです。
本当に長時間録画する時には小型PCファンで背面を冷やします。
PCファンは9Vなので、9V変換ケーブルを使います。ファンは10dbの小型静音ファンです。これでバッテリー切れになるまで録画できます。

2台で撮る時には、α7R2を追加しています。パッチを当てると30分制限が外れますが、保証が無くなるのでお勧めしません。
動画フリーク専用のパッチですね。

書込番号:23970065

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/02/16 13:05(1年以上前)

そうそう、α6400は動画手振れ補正がないから、三脚で撮影しています。
動画手振補正があるのはα6600です。そのかわり高く、10万円では買えない。


書込番号:23970092

ナイスクチコミ!4


スレ主 りりゅさん
クチコミ投稿数:3件

2021/02/16 13:22(1年以上前)

コメントありがとうございます
しかし自分の場合30分、そんな長くなく一コマ5分以内くらいのを撮ると思うのでそこまでは大丈夫なのかなと、
5万のジンバルを買うつもりでいます!!

だとしたらこの商品でもいいですかね??
丁寧にありがとうございます

書込番号:23970125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2021/02/16 16:52(1年以上前)

>りりゅさん

こんにちは。
VLOGCAMやハンディカムではないということは、
今後も考えてもっと本格的にということでしょうか?

そうであるならとてもいい選択だと思います。
しかしジンバルだと細かく構図を決められないので、
ビデオ三脚(カメラがスムースに動くもの)が先の方がいいと思うのですが、
やりたいこと先行の方が楽しいですよね。

あと丸レフという反射板があると
インタビューなど人物撮影するのに1ランクアップします。
持ち運びなしならホムセンで大きい発泡スチロール板でも大丈夫。
それに1万円前後の中国製でもいいのでLEDライト2灯あると便利です。
さらに音声はビデオマイクかICレコーダーがあるといいですよ。
これらもそんなに高くないので大丈夫です。

このように周辺機器があった方が最終的にはランクアップするのですが、
カメラはぶっちゃけセンサーがAPS-Cクラスなら安い中古でも問題ないのだけど、
そういう訳にもいかないか?!

書込番号:23970478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/02/16 19:00(1年以上前)

ジンバルでの運用ですと6400はいい選択だと思います
6600だとかなり重くなってくるのでジンバルのグレードが一つ上がり運用が大変になるかと
小さめのジンバルだと6400でも使うレンズが重量の制限で限られてきますし

書込番号:23970694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/02/17 00:52(1年以上前)

>りりゅさん
>>そんな長くなく一コマ5分以内くらいのを撮ると思うのでそこまでは大丈夫なのかなと、
5万のジンバルを買うつもりでいます!!

そうですね、撮影時間が短いと、何も追加処理は不要です。α6400だけで撮れます。
ジンバルに載せるのには、α6400は軽くて良いと思います。
なお、α6400は動画手振れ補正は有りませんが、ジンバルではカメラの手振れ補正を切ると聞いていますので、それでよいかと。

書込番号:23971409

ナイスクチコミ!1


スレ主 りりゅさん
クチコミ投稿数:3件

2021/02/17 10:18(1年以上前)

そしたら6400買いですね!!
今月後もう少しでバイト代溜まるので楽しみです^^*

書込番号:23971849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/02/20 12:10(1年以上前)

よっちゃんが詳しく説明しています。
  ジンバル補正 + カメラ内手振れ補正 + レンズ内手振れ補正(OSS)
が良いそうです。
  https://www.youtube.com/watch?v=awxPWzXAwEQ

ジンバルでは
  広角では、α7SU + 16-35F4 が良いそうです。
  APS-Cではα6500が良いが、α6400+OSSレンズでも充分良い。差はないそうです。
  APS-Cの単焦点にはOSS付が多いそうです。

書込番号:23977694

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/02/20 12:15(1年以上前)


私はα6400+手振れ補正レンズなので、そのうちにジンバルも買いたいなと思います。
今はスマホ用のジンバルを使っています。

書込番号:23977702

ナイスクチコミ!0


katachuさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/04 11:49(1年以上前)

>orangeさん

>三脚にスマホバッテリーをぶら下げてUSB給電すれば2時間30分連続録画出来る

はじめまして。私もα6400のためにスマホバッテリーの購入を考えてます。よろしければどのようなものをご使用か教えて頂けたらとても助かります。

書込番号:24001593

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/03/04 12:09(1年以上前)

スマホ用バッテリーは、ごく普通の汎用品で良いです。
1万mAHの物です。5千円くらいです。これで充分。アンカーが有名です。ソニーのは倍の1万円もする。
USB出力が2個有ることを確かめてください。わたしのは、出力電流と残量が判るから便利です。
これを百均の袋に入れて三脚にぶら下げて使っています。
中が見えるの袋が良い。バッテリーの残量が判るから。

書込番号:24001611

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/03/04 12:26(1年以上前)

スマホバッテリーからのケーブルは良い物に換えました。
以前ネットにありました、北海道の厳寒で使っていたら、ソニーの添付のケーブルが折れたと。
試しに冷蔵庫の冷凍庫に一晩入れたら、硬くなっていました。
そこで、私はケブラー被覆のケーブルをネット購入しました。これは冷凍庫でも大丈夫でした。

書込番号:24001634

ナイスクチコミ!0


katachuさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/04 12:32(1年以上前)

>orangeさん

実践経験からの頼もしいアドバイスありがとうございます。とても参考になります。早速商品を探してみようと思います。

書込番号:24001643

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/03/04 22:15(1年以上前)

Amazonをみたら、26,800mAhで2,600円で売ってたので追加購入しました。
無名のメーカーですが、安いし1割引だし、まあこれで良いかと軽い思いで買いました。

書込番号:24002531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 トキナー85mm F1.8のレンズについて

2021/02/07 07:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:3件

ソニーのアルファ6400を使っています。

トキナーの85mmm1.8のレンズに変えたところ、今までのようにピントを合わせることができず、画面がずっとぼやけたままです。

どこか設定を変えなければ使えないのでしょうか?
初心者で申し訳ございませんが、どなたか教えて頂けませんか?

書込番号:23951253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/02/07 08:06(1年以上前)

「今まで」と言うのが何mmだったのでしょうか?
焦点距離によってボケの目立ちやすさやピントの厚さが変わります(勿論絞りでも変わります。)
いやいや、そうではなくて全般にピントが合わないと言うのであれば、レンズの初期不良ではないでしょうか?撮影したサンプルを持って、販売店に相談するのが良いと思います。

書込番号:23951282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2021/02/07 08:13(1年以上前)

最短距離80cm以内で撮ってませんか?

書込番号:23951289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度4

2021/02/07 08:20(1年以上前)

>ひとみっきー423さん
このレンズはピントが合う距離が80cmより離れる必要があります。
近くのものにはピントが合いませんよ。

書込番号:23951296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2021/02/07 08:22(1年以上前)

一度、レンズ、ボディの接点を乾いた布などで拭き拭き

書込番号:23951301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/02/07 08:43(1年以上前)

>ひとみっきー423さん

>トキナーの85mmm1.8のレンズに変えたところ、今までのようにピントを合わせることができず、

 いままで、どんなレンズを使っていて、どんなシチュエーションでどんなものを撮影しての結果でしょうか。
 
 近距離から遠距離まで、開放から絞り込んでまで、どんなシチュエーションでもピントが合わないのか、特定のシチュエーションなのか明確にしましょう。

書込番号:23951331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/02/07 09:20(1年以上前)

今までSEL50F18を使ってました。
主にペットを撮ってます。

レンズを変えたらFのところがF__となり、数値がでてこなくなり、タッチパネルでピントを合わせることができなくなりました。



書込番号:23951372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2021/02/07 09:29(1年以上前)

接点不良の可能性が高いと思いますよ。

自分で対処できる場合が多いとは思いますが、不安解消の為にも初期不良対応してもらった方が良いかもですね。

書込番号:23951390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/07 09:32(1年以上前)

Fが−と表示されるのは接点不良です
1番良く有る故障です

書込番号:23951393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/02/07 10:01(1年以上前)

>ひとみっきー423さん

 レンズとボディの接触不良の可能性があります。レンズの接点を奇麗な布とか接点復活剤などで拭いてみましょう。
 近くのカメラ専門店での店頭購入なら、お店に持って行けば、詳しいことが分かるかもしれませんし、対応してくれる可能性もあります。

 接点を拭いても反応が無く、どんな状況下でもまともに撮影できないなら、内部の故障の可能性を疑うべきで、やはり購入店に相談ですね。購入時からまともに撮影できないなら、新品購入なら交渉次第で新品との交換も可能だろうだろと思います。

書込番号:23951440

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2021/02/07 12:05(1年以上前)

ひとみっきー423さん こんにちは

>レンズを変えたらFのところがF__となり、数値がでてこなくなり

今までは使えたのでしょうか?

購入したばかりで 初めて使って使えないのでしたら レンズがロックまで回っていない状態で無ければ レンズの異常が考えられますので 購入店と相談された方が良いと思います。

書込番号:23951683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/02/07 14:09(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
初期不良品で、先程交換して頂きました。
また何か有れば質問させてください。
宜しくお願いします。

書込番号:23951920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2021/02/07 14:19(1年以上前)

ひとみっきー423さん 返信ありがとうございます

交換対応できたようで良かったですね。

書込番号:23951937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

写真をスマホに転送できない

2021/01/30 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:23件
機種不明
機種不明

スマートフォン転送→スマートフォンから選ぶ
こちらの操作でスマホに写真を転送しようとしましたが、何回試してもできません。
スマホ上写真の枚数などが表示されますが、「表示可能な画像がありません」とエラーメッセージが表示されます。あるいは、一枚の写真だけが表示されます。非常に困りました。スマホを再起動、ソフトを再インストールなども試しましたが解決されません、どうすれば良いでしょうかm(_ _)m

書込番号:23936021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/01/30 16:03(1年以上前)

一度に送れる枚数に制約があったとかじゃないかな。

書込番号:23936170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2021/01/30 18:02(1年以上前)

なんかうろ覚えの記憶ですが
スマートフォンの設定で
画像の保存先が
スマートフォン本体ではなく
差し込んでるSDカードに
なってませんか?

書込番号:23936389

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2021/01/30 18:44(1年以上前)

>ilovekakakuさん
α7RWでImaging Edge久しぶりに使って見ましたが問題無く使えました。

再インストールしてもダメなら他のSDカードで試して見ましたか?
他のSDカード、もしくはカメラ内でフォーマットして見てください。
後、スマートフォンは何をお使いでしょうか?

私はIPad pro XPERIA1U iphone12miniで試して見ましたが問題無く表示されコピーできました。
オリジナル画像で転送しています。

>一度に送れる枚数に制約があったとかじゃないかな。
これは関係ないです。

>スマートフォン本体ではなく
差し込んでるSDカードに
なってませんか?
XPERIA1UではSDカード設定で問題無く転送できました。

書込番号:23936453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:28件

2021/01/30 20:27(1年以上前)

>ilovekakakuさん
α6400と、Xperia Z3 Tablet Compactですが、普通に転送できますよ。

「カメラから選ぶ」では、如何でしょうか?

書込番号:23936625

ナイスクチコミ!0


shin38さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:8件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2021/01/31 08:52(1年以上前)

私も同じ現象になりましたのでご報告です。

当方の環境はiPhonexsplusのios14.4にて最新のアプリにアップデートしてからこのような現象が起こるようになりました、どうやら転送時のサムネイル画像の画質向上?っていうのがアップデート内容にあった気がしたのですが、これがかなり影響しているようです。(カメラはα6400です)

まず転送時に「スマートフォンで画像を選ぶ」を選択してから、スレ主様のような画面を表示させると、最新の日付のものは確かに一枚しか表示されません。
ただ複数日のデータがある場合には古い日付のものから少しずつ読み込まれていき、初めは「表示出来る画像がありません」となっていた日付のものも時間が経てば表示されるようになっていきます!(これがサムネイル画質向上向上の影響と思われます)

ただ最新の日付のものだけはいくら待っても複数枚表示になりませんでした。
そこで試してもらいたいのが、スマートフォンに接続時に「この日の画像全部?」というような項目を選択すれば、問題なく一日分転送できると思いますがどうでしょうか?
また試してはいませんが「選択した画像」というような項目を選んで接続させてもおそらくは転送できるのではないでしょうか?

最新の日付のものだけが一枚しか表示されなくて転送も一枚のみしか出来ないのははアプリのバクもあるかもしれませんね。
また後日に撮影をしてみて、その後にスマートフォンと接続させてみると過去画像はアプリ内で全て表示されるかを試してはいただけませんか?
もしかしたらこれで過去分はアプリ内の画像が複数枚表示になるかもしれません。
(当方これでなんとか転送できましたが、沢山の過去のデータがある場合には、画像が表示されるようになるまで、かなりの時間がかかります、一年分1000枚程度で20分ぐらいでした)
ただやはり最新の日付のものだけは複数画像あってもアプリ内では一枚しか表示されませんでした。。

これを機にカメラのSDカードをきちんと整理したいと思いました。
参考になれば幸いです。

書込番号:23937568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2021/01/31 12:15(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
カメラから選ぶを選択する場合、問題なく転送できます。
歩きながら写真を撮り、都度スマホに転送する必要があるため、カメラから選ぶと、毎回全ての写真が転送されてしまい少し不便です。
今はそれしか使えないので、カメラから選ぶを選んで使っております。

書込番号:23937982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/01/31 12:23(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
使用しているスマホはiPhoneです。
先程いただいたアドバイスとおりフォーマットをしました、なんとスマホから選んで転送できるようになりました!すごくうれしいです。
原因はなんでしょう。。再発しないといいですね。
いろいろご親切にアドバイスをいただき、ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23938000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/01/31 12:25(1年以上前)

ありがとうございます^ - ^
スマホはiPhoneで保存先の問題ではないようですが、先程カメラをフォーマットしてみたら、問題が解決しました^ - ^
いろいろご親切にありがとうございます^ - ^

書込番号:23938002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/01/31 12:25(1年以上前)

ありがとうございます^ - ^
やはり、カメラをフォーマットすると問題解決しました^ - ^
ありがとうございます。

書込番号:23938006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/01/31 12:28(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
私も、たしかにiPhoneシステムバージョンアップが行われた後に、これまでできた転送が、いきなりできなくなりました。
iPh one側の問題かと思いますが、先程カメラ側フォーマットをしました、なんとスマホから選んで転送できるようになりました!すごくうれしいです。
原因はなんでしょう。。やはり原因はiPhone側だと思いますが、ひとまず解決できて嬉しいです。再発しないといいですね。
いろいろご親切にアドバイスをいただき、ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23938011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 飛行機撮影 α6400とKiss M2

2021/01/24 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】
今使用しているカメラが夜に弱いため新規購入予定です。飛行機撮影が趣味のため、夜の流し撮り等に使用する予定です。

【予算】
10万から15万強

【比較している製品型番やサービス】
α6400/EOS Kiss M2

【質問内容、その他コメント】
フルサイズミラーレスを購入するのが一番ですが、学生のため手が出ないのでAPS-Cモデルを購入予定です。
また、現在キヤノンのネオ一眼を使っており色味がキヤノンの方が好きなのと、α6400のグリップの浅さが気になります。
皆さんなら初めてのミラーレス、夜の飛行機撮影をメインにと考えたらどちらの機種を購入されますか?

書込番号:23925781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2021/01/24 21:31(1年以上前)

>あああ.comさん
とりあえずわかっていることとしてはkissm2のほうが更にグリップ浅いですよ

書込番号:23925796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2021/01/24 21:33(1年以上前)

>飛行機撮影が趣味のため、夜の流し撮り等に使用する予定です。

飛行場で、離発着時の撮影ですか?

書込番号:23925802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/01/24 21:46(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

はい、離着陸する飛行機をデッキから撮影したいと考えています。

書込番号:23925834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/01/24 21:48(1年以上前)

別機種
別機種

EOS7DU+EF70-200F2.8LU、手持ち、SS1/15

同左、トリミングあり

>あああ.comさん

>飛行機撮影が趣味のため、夜の流し撮り等に使用する予定です

 ぶっちゃけた話、どっちでも撮れると思います。ただ夜の撮影となると、手持ちでも、三脚使用でも、明るいレンズが欲しくなると思います。キヤノンのM系は明るい(F値の小さい)望遠系のレンズは、マウントアダプターでEF系のレンズを使うしかありませんから、マウントアダプターを使用したくないなら、αにするか、キヤノンならKissのX10iくらいの方がいいかもしれません。

 下手ですけど、夜の伊丹でのカットを貼っておきます。

書込番号:23925846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/01/24 21:49(1年以上前)

>携帯カメラさん

浅い?というか作り的には違いますよね、なんというかソニーのほうがフラットというか、。
握った感じキヤノンのほうが握りやすかったので勝手にソニーのほうが浅いんだとばかり思っていました^^;

書込番号:23925847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/01/24 21:54(1年以上前)

>遮光器土偶さん

やはり70-200/f2.8が必須ってところですかね^^;
ただどちらでも撮れるとのことで少し安心しました。
伊丹でのカットまでありがとうございます!

書込番号:23925864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2021/01/24 21:56(1年以上前)

レンズの豊富なαかな?

夜の流し撮りであってもキットレンズのような暗いレンズでは、満足できないかも。
レンズ1本だけで軽く20万を超えるかも。
更にボディーもフルサイズにかな?

満足するかは主観ですが…

書込番号:23925868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/01/24 21:59(1年以上前)

>okiomaさん

やはりレンズの豊富さでα6400ですかね?
いずれはフルサイズミラーレス購入予定です。
レンズもいずれ70-200/f2.8を購入したいですね。

書込番号:23925876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2021/01/24 22:02(1年以上前)

EOS7DU+EF70-200F2.8LU、手持ち、SS1/15
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029440/SortID=23925781/ImageID=3499400/
投稿者名 [23925846] 遮光器土偶さん 撮影日時 2019年09月29日 20:00
カメラ機種 Canon EOS 7D Mark II
レンズ名 EF70-200mm f/2.8L IS II USM
シャッター速度 1/15秒 焦点距離 75mm
絞り数値 F2.8 露出補正 0
ISO感度 800 フラッシュ 発光禁止

こちらで、撮影条件としては「夜景」などに近い範囲です。
※本件ではあまり意味の無い換算になりますが、撮影(被写体)照度に換算すると約37 lx(ルクス)≒Lv(Ev)3.9

カメラとレンズのハードウェアよりも、撮影者の「撮り方」のほうが重要な感じかと(^^;
(流し撮りの成功率を含めて)

書込番号:23925884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/01/24 22:04(1年以上前)

夜の撮影がメインだと明るいレンズのほうがいいでしょうね
予算抑えめで行くならサードになりますね
KISSMだとタムロンかシグマの70200にアダプタ
6400だとレンズはタムロンの70180が軽くてAFも速いのでよさそうです
どちらでも20万を少し超えてしまいますね
ただEFマウントで古い純正の70200の中古だとさがせば15万強でおさまりそうです

書込番号:23925891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/01/24 22:15(1年以上前)

>あああ.comさん

>やはり70-200/f2.8が必須ってところですかね^^;

 ホントは、200ミリF2とか135ミリF1.8なんて欲しいですが、予算も体力も追い付きません。

>いずれはフルサイズミラーレス購入予定です。

 現状、キヤノンのMシリーズにフルサイズはありません。また、今後もキヤノンは作るつもりは無いと思います。さらにEF-MレンズはキヤノンフルサイズミラーレスのRFマウントには装着できませんし、そのためのマウントアダプターもありません。
 現在のキヤノンのレフ機のEFやEF−Sレンズなら、マウントアダプター使用でレンズの流用はできます。
 フルサイズへの移行が念頭になるなら、Mシリーズの購入はEF-Mレンズの流用ができませんので、どうするかよく考えた方が良いと思います。

書込番号:23925917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2021/01/24 22:26(1年以上前)

>あああ.comさん

>> 皆さんなら初めてのミラーレス、夜の飛行機撮影をメインにと考えたらどちらの機種を購入されますか?

「どちらも買わない」に一票です。

キヤノン機に拘るのでしたら、EOS RPにされて、
勤めてから、上位機種に移行されるのもありかと思います。

書込番号:23925944

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2021/01/25 09:14(1年以上前)

>>今使用しているカメラが夜に弱いため

ちなみに、今使用している機種は何ですか?

書込番号:23926398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/25 14:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Kiss-M

Kiss-M

α6000

あああ.comさん

自分はα6000とKiss-Mを空活(飛行機)のお写ん歩ショットで使ってます(ま・し・た)
正確に言えば、α6000は先週ドナドナしてしまいましたので12月まで使ってま・し・た。になります。
一年くらい前まではほぼ毎週通ってました(笑)

今回のα6400とKiss-M2の比較ではありませんし、装置するレンズにもよると思いますが、自分的には夜撮ならどうしてもKiss-Mを選んじゃいますね(^.^)♪
フォーカスエリアはワンピンの場合でもKiss-Mの方が少し大きくて、α6000の方が小さいので機体の場所をピンポイントで狙える事は狙えるのですが、う〜ん、ヒット率がいまいちでした(^.^;;
なので、α6000は夜撮では使わなくなり作例もありません(*^^*)
ま、使いこなす腕がないんだと思いますけど・・・

水溜りショットは、α6000のバリアングルがとっても使いやすかったです(^^)/

この2機種を買った理由は一つ、ホワイトボディが欲しかったので(^_-) それだけです(^-^)♪
関係ないけど、レンズも白いのが好き。

書込番号:23926804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2021/01/25 20:13(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

確かに撮り方、技術的な面が一番大きいかもしれませんね。

書込番号:23927327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/01/25 20:15(1年以上前)

>fancykoalaさん

予算は超えてしまいますが、そのような組み合わせで購入を考えています。タムロンの公式ページを見たところ、Mシリーズでの70-200の動作確認がされていなかったのですが大丈夫なのでしょうか?

書込番号:23927333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/01/25 20:17(1年以上前)

>遮光器土偶さん

EFマウントでしたらフルサイズでもAPS-Cでも使えましたっけ、。一応EFのものを購入予定です。

書込番号:23927340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/01/25 20:19(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

このような回答も待っていました!ズバリ仰ってくださりありがとうございます。
RPはあまり良くなさそうなので買う気はないです^^;

書込番号:23927342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/01/25 20:19(1年以上前)

>sweet-dさん

sx70hsです。

書込番号:23927346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/01/25 20:21(1年以上前)

>Komachi-worldさん


作例までありがとうございます。
因みにレンズは何をお使いになられていましたか?

書込番号:23927348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:63件

【使いたい環境や用途】
1)激しく踊っている自分自身を連写撮影したいのですが、前後に動いてもAFは追尾してくれますか?

もちろん、単写時は瞳追尾してくれるとおもうのですが、連写モード時も瞳追尾してくれるのかを知りたいです。

2) 自分ひとりしかいない環境で、踊っている自分自身を撮影したいのですが、踊りに集中したいのでWiFiリモコンは使えません。
ですので、セルフタイマーに連写機能が選択できればありがたいのですが、(つまりは、一回押下したら、数秒後に連写される。もしくは一定の間隔で複数回シャッターが降りる)ような撮影は可能でしょうか?

書込番号:23898381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/01/10 04:08(1年以上前)

@連写でも瞳AFは有効です。
Aセルフタイマーの連写は有りません。タイムラプスなら可能です。
例えば1秒毎に1分間とか、10秒毎に5分とかの設定は出来ます。
でも、動画で撮った方が良いのではないですか?

書込番号:23898454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件

2021/01/10 07:30(1年以上前)

>ひつじの字さん
アナログ的ですが、工作してシャッターボタン押下固定して連写3コマ/秒位にすればカードフルまで撮れるような気がします。

書込番号:23898531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5418件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/01/10 09:37(1年以上前)

リモートコマンダーRMT-P1BTがシャッター長押しに対応しているから
α6400をファームアップでこのコマンダーに対応させたうえで、
コマンダーのシャッターボタンを押しっぱなしにする工夫(例えばコインとマスキングテープ)をすれば
行けそうな気がします。

書込番号:23898695

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2021/01/10 09:46(1年以上前)

ひつじの字さん こんにちは

>激しく踊っている自分自身を連写撮影したいのですが

どの位踊っているのでしょうか?

連射だと 長時間は無理になると思いますので 動画での撮影の方が合っている気がします。

書込番号:23898707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/01/10 10:14(1年以上前)

どんな踊りなんだろう、見てみたいかも (ヘ。ヘ)
高田純次さんの踊りみたいなのかな (。_゜) ?

書込番号:23898745

ナイスクチコミ!7


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/01/10 11:01(1年以上前)

動画用のレンズでないと、AF時にブリージング(ピント位置の移動に伴って画角が変化すること)が起こる可能性があります。動画ではこれがかなり気になります。被写界深度を深くして、固定焦点で撮ったほうがいいように思います。

連写がリモコン等でコントロール可能だとしても、連写速度にもよりますが、数秒でバッファフルになりそうです。もとラボマン 2さんが言われるように、動画からの切り出しのほうがいいかもしれません。4Kで830万画素相当ぐらいになりますが。

書込番号:23898811

ナイスクチコミ!2


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2021/01/10 12:06(1年以上前)

>ひつじの字さん
こんにちは。画像サイズが16:9になりますが4K動画(XAVC S 4K)で撮るほうが失敗もなく簡単だと思います。
シャッタースピード優先モードにして1/250〜1/500秒あたりで撮り、撮影後カメラの「動画から静止画作成」機能で任意の瞬間を画像として保存できます。
シャッタースピードはテスト撮影して、動きがぶれない程度に上げて調整してください(必要以上に上げすぎるとノイズで画質が落ちます)。

https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0002272955.html

ただ、シャッタースピードを早くして撮った動画はパラパラ漫画のように見えてスムーズではないので、あくまでも静止画作成のためとして割り切って、動画として残したい場合はフルHD(XAVC S HD・60p) でシャッタースピード1/60〜1/120秒あたりで撮るとスムーズかと思います。

書込番号:23898948

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2021/01/10 15:28(1年以上前)

>1)激しく踊っている自分自身を連写撮影したい

・(他の方々が書かれているように)4K撮影して、気に入った動画のコマを取得するほうが良いでしょう。

・動体ボケ(被写体ブレ)を考慮して、まずはシャッター速度1/500秒にしてみましょう。

・ただし、自宅内の撮影であれば、1/500秒に対して照明の明るさ不足になる可能性があります。

ISO感度をオート状態で動画撮影時の最大 ISO 6400とすると、
絞りF2.8の場合で必要となる撮影(被写体)照度の目安は、約160 lx(ルクス)≒Lv(Ev)6です。

日本の一般家庭の夜間の居間の場合、上記の明るさが
約80 lx(ルクス)≒Lv(Ev)5から
約320 lx(ルクス)≒Lv(Ev)7の間に大部分が入るようですので、その平均的な明るさということになります。

まあ、ものは試しでトライしてみてください。

静止画のみで何とかしようとすると、
1年後でも殆ど進展が無いかも知れませんので。
(それほど難易度が高い要望です(^^;)

書込番号:23899303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:157件

2021/01/10 17:39(1年以上前)

>ひつじの字さん
>一定の間隔で複数回シャッターが降りる)ような撮影

タイマー付きリモコン(社外品)をマルチ/マイクロUSB端子に繋げば、
何秒間シャッターを押し続ける動作を何秒間隔で何回繰り返すということ
は出来ます。

「ロワジャパン シャッター リモコン コード レリーズ SONY RM-VPR1 対応」
とかアマゾンで検索すると出て来ます。¥1,840かな?

本体の設定をAF-C、連続撮影、ワイドエリアとかにしておけば、ひつじの字さんが
考える撮影方法になるかなと思います。

ただ、これでドンピシャのタイミングを捉えることが出来るかどうかは判りません。
何回も何十回も繰り返せば写っているかも知れません。

本体やリモコンの設定も煮詰める必要があります。
長い時間シャッターを押し続けるとバッファフルで撮影が中断するし、フォーカス
エリアやシャッター速度の設定等も試行錯誤が必要だと思います。

他の方々が書かれているように 4K動画から希望のシーンを切り出して、静止画として
保存する方が簡単かも知れませんね。

書込番号:23899557

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/01/11 10:41(1年以上前)

>ひつじの字さん
>>1)激しく踊っている自分自身を連写撮影したいのですが、前後に動いてもAFは追尾してくれますか?
もちろん、単写時は瞳追尾してくれるとおもうのですが、連写モード時も瞳追尾してくれるのかを知りたいです。

レンズによります。
α6400自体は高性能AFです。上位連写機α9のAFを流用して作ったからAF性能は高いです。
あとはAFに強いレンズを使う事。
キットレンズは遅めでしょうね。
私は16-70F4Zを使っていますが、こちらに走ってくる小学生はバチビンで連写できました。
このレンズは高いけど良いです。
70-300 SEL70350Gもよさそうですね。

書込番号:23900880

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:77件

2021/01/11 20:28(1年以上前)

激しいダンスだと単写でも、
瞳AFもトラッキングも追従しきれません。経験してます。
まあ、そんなに激しくなかったかもだけど。
AF-Cでオールエリアが無難かと思います。
それでも追従しきれるかどうか・・・
撮影方法も、インターバル撮影が一番適切だと思う。

書込番号:23901976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2021/01/11 20:47(1年以上前)

>踊りに集中したいのでWiFiリモコンは使えません。
…とはありますが、ベストなタイミングって案外一瞬ですので小道具だと思って持ってみるのもいいと思います。
それならストロボも使えますし。

カメラだけに集中してても難しい撮影ですので、当てずっぽうだと歩留まりは…最悪かも??


ご存知の通り連写は11コマ/秒です。
撮影間隔が0.1秒だとするとそのあいだに腕がどれだけ動くか?…って考えるとわかりやすいかもです。

AF-Cだとさらに連写速度が落ちますので、連射するなら被写界深度を深くしてAF-Sがいいと思います。

書込番号:23902009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2021/01/14 09:40(1年以上前)

トピ主です。たくさんのアドバイスに感謝申し上げます!
どのアドバイスも具体的でとても参考になりました。
実はまだa6400は購入しておらず、LUMIXの「4Kフォト機能」とどちらが良いか検討段階でした。

>koothさん
>kosuke_chiさん
>ひめPAPAさん

→ おすすめのリモートコマンダーまで教えて頂き、ありがとうございます!リサーチしてみます。


>holorinさん
>orangeさん

→ レンズのことはあまり気にかけていなかったので目からウロコです。参考となるレンズを挙げていただき有り難うございます。ぜひぜひ検討してみます。


>405RSさん
>ありがとう、世界さん
>その他の方々

→ 4K動画で撮影案。解像度が足りるか気になりますが、撮り方やレンズ次第では可能性があるということですね。
LUMIXの「4Kフォト機能」が気になっていましたが店頭で実機で試し撮りしたところAFがいまひとつでした。
a6400にも撮影後にカメラで「動画から静止画作成」をする機能があるのですね! ありがとうございます。とても参考になりました。


以上みなさまから頂戴したアドバイスを参考に、実際にa6400とレンズを購入して試してみたいと思います。
親切丁寧で適切なアドバイスに感謝申し上げます。 m( _ _ )m

書込番号:23906052

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2021/01/14 21:21(1年以上前)

> → 4K動画で撮影案。解像度が足りるか気になりますが、

激しく動いていると、たとえ 1/500秒でも意外なほどの移動量になります。
(下記参照)

そのため、仮に1億画素で撮っても、動体ボケ(被写体ブレ)した部分はどうしようもないので、
4Kという「秒30コマで超長時間連写」した結果から使えるシーンを探すほうが現実的かと思います(^^;

【1/500秒】
シャッター間の
ブレ距離
 (mm) → 秒速(m) → 時速(km)
 2.5  →  1.25 → 4.5 ※歩行ぐらい
  5  →  2.5  →  9
 10   →   5   →   18
 20   →  10  →   36
 40   →  20  →   72
 80   →  40  → 144 ※投球など
 160 →  80  → 288
 320 → 160 → 576

※ヒトは、殆どの反復運度では大した速度は出せないけれども、一瞬の、ごく短時間ならば結構な速度が出ていたりします。
(投球なども含めて)

書込番号:23907077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/02/03 11:23(1年以上前)

昔、4K動画から写真を切り出したことがある。
2L印刷なら余裕でOKです。800万画素あるのでA4あたりまでは何とかなるでしょう。
いけますよ。 

書込番号:23943768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 α7Vのサブ機として

2020/12/28 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

スレ主 るな0518さん
クチコミ投稿数:26件

こんにちは。
今、α7Vを使っているのですが、そのサブ機としてこちらを考えているのですが、どう思いますか?
撮る被写体は子供と赤ちゃんです。
動き回る子の瞳AFには助けられています。
その辺りはα7Vと比較してどうでしょうか?
他にも、ここが劣るところなどあったら教えてもらえると嬉しいです。
値段はサブ機なので10万前後で探したいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:23874353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2020/12/28 12:31(1年以上前)

>るな0518さん

>> 今、α7Vを使っているのですが、そのサブ機としてこちらを考えているのですが、どう思いますか?

「α7Vを使っているのですが、そのサブ機としてこちらを考えているのです・・・」が
「α7Vを使っているのですが、そのメイン機としてこちらを考えているのです・・・」
になりそうです。

>> 値段はサブ機なので10万前後で探したいと思っています。

「値段はサブ機なので10万前後で探したいと思っています。」が
「値段はメイン機なので10万前後で探したいと思っています。」
になりそうです。

書込番号:23874459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:28件

2020/12/28 13:06(1年以上前)

>るな0518さん

α6400 には、カメラ本体に手振れ補正がついておりません。
ご使用のレンズに手振れ補正がないと、思わぬ失敗を犯すかもしれません。

サブカメラに何を求めるのでしょうか、携帯性でしょうか、

自分が勧めるとしたら、デジカメですが
サイバーショット DSC-RX100M6あたりは如何でしょうか、

書込番号:23874521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/12/28 13:12(1年以上前)

>るな0518さん

風景・夜景等を1/30以下で撮影しないなら携帯性も良いし必要充分だと思います。

バッテリーを共用出来ない点は残念ですね(>_<)

書込番号:23874526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/28 13:32(1年以上前)

私ならどうするか。

1. α7IVの登場を待つ。それまでお金は貯めておく。
2. 少し高いけどAF性能などが向上したα7Cを買う。メインとサブが逆転しそうですけど。

私はα7Cやα6000シリーズのデザインが好きではなく、α7Cのファインダー倍率が小さいのも嫌なので両方とも買うことはないんですけど。動画用なら私はフォーマットが小さい方が良いですので、手ブレ補正が付いたα6600を買いますかね。ケージに入れるのなら四角いほうが良いですし。でもAPS-C買うならフジに行っちゃうかな。レンズも買わなけばないですけど、それはそれで楽しみなので。

すみません。あくまで個人的な意見でした。

書込番号:23874559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/12/28 13:58(1年以上前)

>動き回る子の瞳AFには助けられています。
>その辺りはα7Vと比較してどうでしょうか?

α7IIIよりも後から発売されているので、α7IIIに実装されていないリアルタイムトラッキングが使えます。
リアルタイムトラッキングはロックオンAFの進化版で追尾性能がアップしています。

書込番号:23874602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2020/12/28 14:04(1年以上前)

荷物が増えますが、大丈夫ですか?

重いからミラーレスにするなどの質問もありますが、カメラによっては大きさや重さに差がなかったりします。

2人連れて2台持ちが大丈夫ならサブもありだとは思います。

書込番号:23874617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 るな0518さん
クチコミ投稿数:26件

2020/12/28 17:52(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

細かい目的としては、
メインで使っているα7Vが修理中などの非常事態に使いたい(今がそれで)
あとは、レンズ交換をするのが大変だったり交換している間にシャッターチャンス逃すことがあるのでもう一台あったらいいかな
と思って購入を考えています。


あと、APSCだと見かけのズームも効くので、同じレンズでもちょっと違う写真を楽しめるのかな?と思っています。
(画質心配ですが。。。最近はそんなに心配しなくてもいいのかな?)


重さは、重くなっても平気なのでその点はあまり考えなくても大丈夫です。
なので、携帯性はあまり重要ではありません。


α7Vをいつも使っていているので、レタッチの時とかにフルサイズじゃないってストレスって感じるものでしょうか?

操作性が劣ると聞いたのですが、やはりかなり使いにくいでしょうか?
カメラ屋さんで少し触ってみたのですが、やっぱりちゃんと使わないとよく分からず。

レンズはソニーで揃えたいので、他のメーカーには移らない予定です。


手振れは、同じ6400を使っている友達がレンズ側に手振れ補正付いてるから気にしたことないと言っていたので、それを信じようかなと思っているのですが、やはり気になりますかね?


バッテリー違うの辛いですね。。。
ダブルで用意するの大変です。。。
でも、同じのを使うとなるとランクアップしなければ行けない=お高くなる。
のが悩み。。。


お金があればα7cが欲しいのですが、そこまでの予算がなく、α7Vが修理中の今欲しいのでそこは諦め点です。。。

書込番号:23874969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/12/28 18:40(1年以上前)

>α7Vをいつも使っていているので、レタッチの時とかにフルサイズじゃないってストレスって感じるものでしょうか?

そんな極端な差は感じないと思います。

私は、NEX5R→α6000→α6500→α7III→α9と買い替えてきました。
画の綺麗さはα9よりもα7IIIの方が上だったと思います。
レタッチ耐性に関しては、NEX5Rからα6000に代えたときに向上を感じました。
それ以降はあまり変化を感じません。α6400は使ったことは有りませんが、α7IIIよりも後発なので悪いことはないと思います。

書込番号:23875056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2020/12/28 18:46(1年以上前)

>るな0518さん

>> レンズはソニーで揃えたいので、他のメーカーには移らない予定です。

安心して下さい。

ソニーが飽きたら、
ニコンZでも、
マウントアダプターを用意されることで、
お持ちのレンズを流用することが出来ます!!

書込番号:23875071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2020/12/28 19:00(1年以上前)

>るな0518さん

両方使ってみての感想ですが、α6400はα7Vと比べて

・ファインダーがとても見づらいです。個人的にはこれが一番きついです。
・前ダイヤルがなく背面もボタン配置が異なるので同じ操作性は望めません。
 単にシャッターボタンを押して撮るだけなら変わりません。
・バッファが少なくUHS-IIにも非対応なので連写は不利です。
・手振れ補正はなくてもブレないシャッタースピードを把握しておけば問題ないです。
・私が動体(人)を撮ってる分にはAFの優劣はほとんど感じません。

いろいろ劣りますが、あくまでサブとしてならありだと思います。
以上、ご参考まで。

書込番号:23875102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2020/12/28 20:56(1年以上前)

APSCですので悪条件での高感度耐性は当然劣りますがリアルタイムトラッキングは素晴らしいですよ

夏はそうでもないのですが冬の屋外は手がかじかんで前ダイヤルは欲しくなります
AやSはいいのですがMのときシャッタースピード変えるのに十字キーの回すところを触ると
この季節はうまく回せなくて連射枚数変更になったりしちゃいます
なのでメモリーリコールによく使う設定を入れておいてほとんどMRで使ってます

でも筐体も小さくEレンズも軽いしAFもかなり強化されてていいカメラだと思いますよ

書込番号:23875352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:97件

2020/12/29 09:57(1年以上前)

るな0518さん

やはり、サブ機であれば「α7U」もご検討ください。
機能面と価格面からは6400には劣りますが、7Vの1世代前で
手振れ補正も内蔵してますし、7Vのサブ機には適任ではないでしょうか?
まぁ、新機能をお望みなら6400は価格的にも魅力的で楽しめそうです。
私のミラーレス遍歴は、7U→7RU(現メイン機)、(NEX-7、6500)を所有です。
しかし、NEX-7や6500はサブ機という位置づけではなくスナップ写真やビデオレター機として
使ってます。(他 α77Uも持ってます。壁に当たった時に指針にしてます)
特に、古いけどNEX-7は操作面ではお気に入りです。
ご存じのように、ソニーフルサイズには特徴ごとにグループ分けしてます。
7Vのサブと考えるなら、前機の7Uが適任なのではないでしょうか?
6400と合わせてご検討ください。


書込番号:23876293

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2020/12/29 14:09(1年以上前)

>ts_shimaneさん

α7Uに関しては、少し異なる意見となり失礼いたします。

「メイン機α7V、撮る被写体は子供と赤ちゃん、動き回る子の瞳AFには助けられています」
とのことでしたら、サブ機の瞳AFは、なるべくメイン機に近い性能のものがいいのではないかと思います。

α7UのAF性能は、次のレビューの【機能性】に記載したように感じております。

https://review.kakaku.com/review/K0000717585/ReviewCD=1388866/#tab

書込番号:23876848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/12/29 15:57(1年以上前)

>レンホーさん
 
普段フルサイズ使っている人が、1インチを使うのは相当厳しいです。譲っても、マイクロフォーサーズくらいじゃないですかね。

書込番号:23876997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:97件

2020/12/29 16:31(1年以上前)

pmp2008さん

ご指摘ありがとうございます。
AFの精度では、確かに別物で7Vと7Uとの間には
店頭で試した範囲では隔たりがありました。
ファインダの大きさなどで、6000シリーズより見やすく
違和感がないではと思った次第です。

バッテリーの融通が利くという点では、予算越えになりますが
6600の方がいいのかもしれません。

書込番号:23877062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込):¥141,799発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング