α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

  • 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
  • リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
  • タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用。Eマウント用高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥141,799

(前週比:+1,031円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥141,799¥174,900 (42店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥141,799 (前週比:+1,031円↑) 発売日:2019年 2月22日

  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
185

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

ズームレンズについて

2023/04/19 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:41件

このカメラでおすすめのズームレンズは何でしょうか?
旅行先などでちょっとアップにしたいなって感じで使いたいです。
あと、運動会などを想定してある程度対応効くものが良いです。
おすすめなどあったら教えてください

書込番号:25227997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/04/19 16:36(1年以上前)

>のんちまさん

特別こだわり無ければ
18-135mmかと、
https://s.kakaku.com/item/K0001025214/

書込番号:25228031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2023/04/19 16:37(1年以上前)

>のんちまさん

1本で旅行から運動会までとなれば、このレンズなら対応できると思いますよ。
しかも寄れるので、花やテーブルフォトもいけそうです。

18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)
https://kakaku.com/item/K0001378050/

書込番号:25228035

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/04/19 16:37(1年以上前)

>のんちまさん

運動会は幼稚園ぐらいなら対応出来ます。(^-^)

16-70mmだとスマホと変わらないので、

書込番号:25228036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2023/04/19 17:22(1年以上前)

>のんちまさん

1本でと言うならタムロン18-300oが良いのかなと思いますし、普段使いと運動会などの行事を使い分かるならソニーE18-135oとタムロン70-300oを組み合わせたるのも良いと思いますね。

レンズ交換せずに幅広く対応って条件だと、タムロン18-300oがベターなのかなとは思います。

書込番号:25228091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2023/04/19 18:19(1年以上前)

>のんちまさん

>> このカメラでおすすめのズームレンズは何でしょうか?

旅行用と運動会用のレンズは、
分けて考えた方がいいかと思います。

@ 旅行用 -- E PZ 18-105mm F4 G OSS (SELP18105G)
A 運動会用 -- E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS (SEL70350G)

書込番号:25228165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2023/04/19 18:20(1年以上前)

>よこchinさん
>から竹さん
>with Photoさん
返信ありがとうございます!
最初に書くべきでしたが、
200や300は必要ないかな?と思ってたりします。
と言うのが、普段そこまでの高倍率を使ってなくて
年に数回使うか使わないかだけのために
高倍率を買うのはもったいないかなと。
なので、18-135は候補として考えています。
常用で使いやすい28-70程度?で、
ちょいと遠くも少し大きめに撮れて
明るさは出来たら明るい方が良い
と言う神のようなレンズが無いかなあと…
怒られそうですが。。。

書込番号:25228167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2023/04/19 18:44(1年以上前)

運動会ならTAMRONの18-300かなー?

普段ならTAMRONの17-70/2.8

…TAMRON 強いなぁ笑

書込番号:25228204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/04/19 22:46(1年以上前)

機種不明

10~80m、(A)実f=135mm、 (B) 8倍 単眼鏡、(C) 実f=200mm、(D) 実f=300mm

>200や300は必要ないかな?と思ってたりします。

実f=200mm (換算f=300mm)は、望遠として、そんなに凄いわけではありません 。

※添付画像参照(^^;
共通 : 撮影距離 ⇒ 10m、20m、40m、80m
【A列】実f=135mm (換算f≒203mm)
【B列】※「8倍」単眼鏡(の視野)例
【C列】実f=200mm (換算f=300mm)
【D列】実f=300mm (換算f=450mm)

小学校以上の運動会で「望遠足らず」が気になるのは、40mとか 80mあたり。

書込番号:25228571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 子供の撮影について

2023/03/30 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

現在OLYMPUSのE-PL6を使っていますが調子が悪くなってきたことと子供の成長に伴い買い替えを検討しています。

α6400とCANONのEOS R50、NikonのZ50で迷っています。
デザイン的にはα6400なのですがスペック的にはどうなのでしょうか。

OLYMPUSのE-PL6を買う前はPENTAXのk-xを利用していて、画質はPENTAXの方が良かったのですが、いまのミラーレスなら昔の一眼と変わらないクオリティだと電気屋さんでは言われましたが上記機種ではどうでしょうか。
(PENTAXは電源が入らなくなってしまいました)

OLYMPUSのE-PL6は単焦点レンズも持っていて気に入っているのでシーンによっては併用しようと思ってます。
(調子が悪いので壊れるまでですが…)

【使いたい環境や用途】
子供の行事(入学式や運動会など)の撮影
旅行や外出時に子供を撮影

【重視するポイント】
子供の写真がキレイに撮れるかどうか

【予算】
10〜20

【比較している製品型番やサービス】
CANONのEOS R50、NikonのZ50

書込番号:25202406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/31 00:03(1年以上前)

>しろごはん14さん

>デザイン的にはα6400なのですがスペック的にはどうなのでしょうか。

AF能力やスペックも問題ないと思います。
APS-Cのミラーレスでレンズが充実して
いるのは、現在のところソニーか、フジか
になりますが、ソニーのデザインが
お好きなら、良い選択だと思います。

書込番号:25202417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/03/31 07:26(1年以上前)

>しろごはん14さん

昨日他で書いたレスのコピペ+に成りますが

R50に比べるとα6400は古いとかの意見が出るのは分かりますが
AF(オートフォーカス)に関してはいまだに一級品ですよ、
※特に瞳AFとリアルタイムトラッキング

なのでSONYも新機種を出し控えている感じです。
レンズも安い物も潤沢ですし
α6400の中古でも良品多そうです
ペンタ部が無い分コンパクトです!
※α6100のコストダウンEVFは残念仕様

欠点はボディが小さい分バッテリーも小さくて1個持ちでは不安なのと
JPEGをデフォルトのまま使うと
レンズによっては人の肌色が青っぽく(シアン寄り)に成るので
調整が必要になる時が有る程度です。

R50はまだ使って無いのでよく分かりませんが
純正レンズしか使えず純正レンズは現状APS-C用が少ないし高価ですね
なんかファームウェアのアップデートとかでCANONはストロボも社外品シャットアウトして来てる感じだし、
(>_<)

Z50については、部分的に好きですがあまり言いたく無いです。

書込番号:25202609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2023/03/31 09:24(1年以上前)

R50は出たばかりでなんともですけど、6400とZ50のレビューで比較すると、概ねZ50の方が良好な評価が多いですね。

書込番号:25202754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/03/31 09:44(1年以上前)

>しろごはん14さん
こんにちは。

>【使いたい環境や用途】
>子供の行事(入学式や運動会など)の撮影
>旅行や外出時に子供を撮影

予算の箇所が文字化けしていてよく分かりませんでしたが、10-20万円でしょうか。

レビューその他では、Nikon Z50 ダブルズームキットが評価高くコスパ良いようです。
家電量販店の売上ランキングでも上位ですし、私の子供の小学校の行事でもママさんが持ってるのを見かけます。

書込番号:25202777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/03/31 18:48(1年以上前)

>しろごはん14さん

α6400、このクラスの中では今でも高いスペックを持っていますし、デザインがお気に召したということであれば、迷わずα6400が良いと思います。

画質はミラーレスだから・一眼レフだからではなく、センサーサイズとレンズの性能によります。

ペンタックスのK-xはあまり存じ上げておりませんが、K-x・α6400・Z 50・R50のセンサーサイズはほぼ同じであり(APS-C)、
世代が新しい分、今のミラーレスに買い換えられたらきっと満足されると思いますよ。
発色の好みとか、K-xはすごく画質のよいレンズを付けていたとかなら話は別ですが。

Z 50は、APS-C専用レンズの選択肢は少ないものの、ファインダーの出来が良いことや4K動画がクロップされず画角そのまま撮れることなどはα6400に勝る部分です。
K-xで何のレンズ使用されていましたでしょうか…ダブルズームキットや高倍率ズーム辺りで満足されていたのであれば、
レンズラインナップはあまり気にならないと思いますので、Z 50やR50も選択肢になり得ます。

まあ、デザインが気に入ったということでやはりα6400が筆頭候補かと思います。

書込番号:25203306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/03/31 19:13(1年以上前)

皆さまありがとうございます。大変参考になります。

3機種であまりスペックに大きな違いはなさそうですね。
Z50がレビューでは比較的高評価…ということでα6400かZ50かに絞ろうと思います。

α6400の利点
デザインが好き、瞳AFが良さそう、レンズが純正ではなく比較的安価なタムロンのものも選べる

Z50の利点
ダブルズームキットのレンズが250mmまで撮れる

PENTAXのK-xでは最初についてきた標準のレンズを主に使っていて、知り合いの運動会のときやスポーツ観戦時に望遠レンズ(50-200mm)を利用していました。

なのでα6400のダブルズームキットのレンズでも足りるかな?と思いつつ、運動会では250mmあったほうが良いかなとも悩んでいます。

また、α6400で18-135mmの高倍率ズームレンズのセットを買って普段使いし、行事の時用に別でタムロンの望遠レンズ(70-300mm)を買うという選択肢もありなのかと思い、ますます悩んでいます。

書込番号:25203346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/03/31 23:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮影距離10~80m、実f=140~300mm

Z レンズ 望遠100mm以上 ※230331現在

>運動会では250mmあったほうが良いかなとも悩んでいます。

実f=250mm ⇒ 換算f=375mm(※添付画像の【C】列)ですから、小学校以上の運動会などで気になると思います。

運動会で、添付画像の下2段の 40mや80mの撮影距離は、毎度経験するでしょう(^^;

書込番号:25203654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2023/03/31 23:48(1年以上前)

>しろごはん14さん
Z50の50-250のレンズであれば十分な描写をしますので、
キットレンズ以外に買い足し、買い替えの必要は無いので余計な出費をせずに済みます。
スポーツも十分撮れますし、
自分の実感では、
この機種の瞳AFを使ってしまうと
技量が間違いなく落ちると感じました。
(イベント事ではレフ機を使ってます。)
それと、APS-Cですから、広角側は16mmスタートの方が良いと思います。
18mmスタートのレンズも所有してますが、ほとんど出番がありません。

書込番号:25203672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/04/01 00:09(1年以上前)

>しろごはん14さん

α6400のダブルズームキットだと210mmですから、ありがとう、世界さんも仰っているように運動会等では「もう一息寄れたら…」という場面が出てくる可能性はあると思います。

Z 50のダブルズームキットは250mmなので多少良くなりますけど、残念ながら数値から受ける印象ほど大きく変わるわけではありません。
とはいえ、Z 50はダブルズームキットに高倍率の18-140を買い足しても20万ぐらいに収まるのは魅力的ですね。
16-50と18-140は焦点距離は被っているように見えて用途は被らないのでこの組み合わせはお勧めです。
カメラをなるべくコンパクトにしたい時は16-50、高倍率で守備範囲を広くしたい時は18-140と使い分けできますからね。

上記のレンズ3本体制で柔軟な使い方ができて、かつ16-50、50-250、18-140いずれも画質の評価が良いのが美点です。

ニコン18-140
https://kakaku.com/item/K0001391181/

α6400で210mm止まりを懸念されているなら、望遠は純正70-350が良いと思いますよ。
タムロン70-300は手振れ補正が無いので、シャッタースピードを遅くしたい時には不便なので個人的にはあまりお勧めできません。

若干20万円はオーバーしますが、α6400の18-135キットに純正70-350の組み合わせも良いと思います。
キットの16-50があまり画質の評判良くないというのもあります。
16-50を購入されるなら画質よりもコンパクトさ重視のレンズに価値を見出せるかどうかですね。

α6400 18-135キット
https://kakaku.com/item/K0001121314/

ソニー70-350
https://kakaku.com/item/K0001185650/

R50も似たような組み合わせは可能ですが、α6400の場合とレンズ構成や金額が似たり寄ったりになるので、
それならα6400のデザインがお気に召しているということでわざわざR50を選ぶメリットは薄いかと思います。

書込番号:25203692

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/04/01 01:08(1年以上前)

機種不明

撮影距離10~80m、実f=200~350mm

どうも(^^)

実f=200mm、250mm、300mm、350mm
(換算f=300mm、375mm、450mm、525mm)
の比較を追加します(^^)

実f=200mmと210mm
(換算f=300mm、315mm)
は、並べても殆ど違いを認識できないので省略します(^^;

書込番号:25203729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/04/01 08:04(1年以上前)

>しろごはん14さん
>α6400とCANONのEOS R50、NikonのZ50で迷っています。

α6400なら、アンチダスト方式が帯電防止コートおよび超音波振動です。

>デザイン的にはα6400なのですがスペック的にはどうなのでしょうか。

デザインも重要ですね。
α6400なら超音波振動で撮像素子もクリーンですし、レンズも豊富に揃っています。
カメラとしての完成度が違います。

書込番号:25203951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/01 16:48(1年以上前)

α6400で子供の撮影オンリーで使っています。
ダブルレンズキットで購入しましたが望遠のレンズは売ってタムロンの18-300を買いました。
キットの望遠レンズだと運動会で近くに来た時に困ったからです。
キットのpzはコンパクトなので旅行とかに便利なので持っています。後は純正35mmとSIGMAの16mmの単焦点レンズで室内は16mmメインで使っています。
とりあえず失敗の少ない撮影が出来るカメラだと思います。

書込番号:25204617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/04/01 19:02(1年以上前)

>hirappaさん
確かに、Z50もR50に比べてα6400はセンサークリーニングが優秀ですね。この点を見落としてました。

ただ、Nikon純正RAW現像ソフトは画像に写り込んだダスト除去機能がありますね。

Canonの方はよく分かりません。

書込番号:25204774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/04/01 20:03(1年以上前)

>シュガー310さん
>キットの望遠レンズだと運動会で近くに来た時に困ったからです。

確かにワンオペではそうですね。
ただ、パパママ二人で分担すれば一方が望遠ズームで遠方撮影、もう一方がスマホで近距離撮影とかできますね。

書込番号:25204874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/04/01 22:32(1年以上前)

皆さま色々とありがとうございます。

お話を聞いてかなり絞れました
遊園地などもうちょい寄りたいと思うシーンも多いので高倍率レンズが使い勝手良さそうで欲しくなりまして、
それを踏まえると下記2パターンのどちらかでいこうと思います

1.α6400 高倍率レンズキット+望遠レンズ(純正の70-350かタムロンの70-300)
望遠レンズが純正だと高いのが悩みます
タムロンは手ぶれ補正がないと伺ったので純正かなと

2.Z50 ダブルレンズキット+高倍率レンズ(18-140)
3本手に入ってSONYよりも安くなるのが魅力ですが、
望遠が250mmで満足できるかが気になるところです

α6400のデザインが好きだったのですが、気に入ったのはシルバーのカラーの方でして、高倍率ズームレンズキットはブラックしか展開がないようなのでそうなるとデザインはどちらでも良いかなと思いました

なのであとは価格とZ50のダブルレンズキットの望遠で満足できるかという部分になりそうなので店頭でZ50の実機をもう少し触ってみようと思います。

書込番号:25205122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/04/02 14:43(1年以上前)

>しろごはん14さん

1.について、TAMRON 70-300はフルサイズ用です。現在販売中のSONY フルサイズミラーレス一眼はボディ内手振れ補正が付いていますので、TAMRONのフルサイズ用レンズは手振れ補正無しのものが多いです。
なお、TAMRONのAPS-C用でしたら18-300mm B061になります。こちらはレンズ手振れ補正付きです。ただ、お値段は純正SEL70350Gと大差ない気がします。。。

書込番号:25206002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2023/04/03 12:48(1年以上前)

当機種

目の前に急に来た鳥をAF-C半押しで合焦しました

>しろごはん14さん
私は以前α6400+16-55f2.8Gと70-350Gレンズであちこち撮影しに行っていました。
この2本はGマスターレンズにも搭載されている『XDリニアモーター』という爆速AFを備えている上、α6400との組み合わせで1kg程度と、比較的軽く運用ができました。
それなりに高価ですが、その性能は間違いないと感じます。
もし、55-70mmまで焦点距離が開くのが気になる場合は、TAMRONの17-70も評判が良いため、選択肢に入ると思います。

α6400+70-350Gの作例として、鳥を撮ったときのものを上げます。
私は鳥はほとんど撮らないのですが、AF-C半押しで合焦しました。
お子さんの徒競走などはこれより遅いでしょうから、十分撮影に足るものと考えます。
ご参考までに。

書込番号:25207284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/04/03 16:02(1年以上前)

ありがとうございます!

タムロンの70-300はフルサイズ用だったんですね、危なかった、ありがとうございます。

値段が高くても良ければα6400の高倍率レンズキットに望遠レンズにして、安くすませるならZ50ですかね。
α6400+70-350のレンズも魅力的なので悩みます。

値段的に考えるとZ50が良いなと思うのですが瞳AFの精度としてはやはりα6400なのでしょうか。
運動会の徒競走などなるべく失敗せずに撮れるといいなと思いまして。
私以外が使うことも考えてオートでもそれなりに撮れるのがベストなのですかどちらも大丈夫そうでしょうか

書込番号:25207479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/04/03 18:10(1年以上前)

>しろごはん14さん
Nikon Z50にするかSONY α6400にするかは、各々の作例を観て検討した方が良さそうです。
おそらくJPEG撮って出しではNikonとSONYの絵作りは異なりますので、スレ主の好みで選ぶべきでしょう。

ちなみに、私の子供の小学校の運動会では、Nikon Z50で徒競走を撮るママさんをちらほら見かけました。恐らく運動会の徒競走は問題ないと思います。

書込番号:25207619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2023/04/03 23:33(1年以上前)

Z50でサッカーが撮れますので、
運動会も撮れますね。
でも、運動会は撮り直しの出来ない一発勝負ですから、現実的な難易度は非常に高く、機材よりも撮影者の撮影スキルの方が遥かにウエイトが大きいです。
徒競走、短距離走でゴール付近の正面から狙うならAF予測駆動を適切に使えないとどんな機種でもピンボケになります。
リレーなどを横から撮る場合は、全力疾走する児童を的確にファインダーに捕捉出来ないと、これまたピンボケになります。
安定して確実に撮るにはその領域に達するまで練習するしかありません。

書込番号:25208099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2023/04/04 07:25(1年以上前)

機種不明

α6400 主な仕様

>しろごはん14さん
α6400は初心者向けの機種なので、オートでも多彩な機能が組まれています。
とはいえ、どんなカメラでもそうですが、ぶっつけ本番で使うのではなく、事前に何度か練習(お子さんに走ってもらいブレない設定を確認するなど)されることをオススメします。

https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/spec.html

書込番号:25208308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

a6400とEOS R50 の購入について

2023/03/21 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

スレ主 ARISA.__.さん
クチコミ投稿数:7件

現在a6000を使用しているのですが、
買い替えを予定しています。
a6400もしくはcanon EOS R50を
検討しています。
どちらがよいか皆さんのご意見を頂きたいです。

書込番号:25189021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/03/21 01:07(1年以上前)

>ARISA.__.さん

α6400の方がAF等は良くなっていますが…
今お持ちのα6000で何がご不満でしょうか?
それ次第でお勧めする内容が変わってきます。

書込番号:25189060

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/03/21 01:14(1年以上前)

手持ちのレンズを使い回せるか(※健常であれば)、
ゼロから買い直しになるか、
の大きな違いがありますが、そのあたりは検討されていますか?

書込番号:25189066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/21 01:43(1年以上前)

>ARISA.__.さん
デジタルカメラは進歩が早く1年で型落ちして陳腐化するので新しいほど良い。
α6400は昔のデジタルカメラで部品が古く見劣りする。
特に背面の液晶モニターがα6000同様かなり小さいぼんやりして見づらい使いづらい

書込番号:25189092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/03/21 01:49(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)R50!

書込番号:25189099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/03/21 07:36(1年以上前)

>ARISA.__.さん

α6000からα6400なら瞳AFとリアルタイムトラッキングだけでも
感動ものです。(^o^)/

書込番号:25189211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/03/21 09:50(1年以上前)

別機種

α6600で撮影

>ARISA.__.さん
おはようございます 初めまして
私ならα6600をお勧めします
α6400より値段が高いですが
バッテリーのもちが格段に違い
撮影のリズムを途切れません。
また同じαならレンズ資産を活かせます。

書込番号:25189357

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARISA.__.さん
クチコミ投稿数:7件

2023/03/21 09:50(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ありません。
a6000は主人が使用したいとのことで
新たに一台購入したいと思っています。

書込番号:25189358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARISA.__.さん
クチコミ投稿数:7件

2023/03/21 09:54(1年以上前)

>photo写真さん
やっぱり新しいもののが良いんですね。
a6400が3年前のモデルなことが
気になっていて、、、

書込番号:25189361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ARISA.__.さん
クチコミ投稿数:7件

2023/03/21 09:56(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん
言葉足らずで申し訳ありません。
a6000は主人が使用したいとのことで
新たに一台購入したいと思っています。
勉強不足でオートで撮ることばかりなので
AFが良くなるのは大きい違いなのかなと
思っていて、、、

書込番号:25189364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ARISA.__.さん
クチコミ投稿数:7件

2023/03/21 09:59(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
言葉足らずで申し訳ありません。
a6000は主人が使用したいとのことで
新たに一台購入したいと思っているので
ゼロからです。

書込番号:25189370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/03/21 10:44(1年以上前)

>ARISA.__.さん

承知しました。

であれば、今お使いのα6000の操作性などに満足できているかどうか、ですね。
AF等はスペックアップするのは間違いないとして、他の部分(ファインダーの見やすさ、持ちやすさ、etc.)が重要かと思います。

α6400であれば、α6000と(良くも悪くも)ほぼ同じ感覚で扱えて、かつAF等は良くなっています。

一方でR50だと操作性が色々違ってきますが(ズームリングの回す向きがソニーと逆ですし、メニューの構成も違います)、
AFや連写などスペック的にはα6400よりわずかに優位です(と言っても、どちらも十分なレベルだと思いますが…)。

あとR50の実機には触れたことがなく恐れ入りますが…全体的な傾向としてキヤノンはスペックに出ない部分も充実しており
ファインダーの見やすさや、右手側グリップがよく出来ており持ちやすい点、操作(電源ONですぐ撮れるか等)のレスポンスが早い点などが挙げられます。
今までのキヤノン機ではいずれもこの辺りが優れていたので、R50でいきなり手抜きは考えにくいかなと思います。
R50自体、上位機のR10からダイヤル等を一部省略した程度であまり低コストに振っていないため、この辺りはR10譲りだと思われます。

お近くに家電量販店やキタムラ等のカメラ専門店があれば実機に触れてみるのがお勧めです。
今までと別のメーカーに興味を持たれたということで、R50がスレ主さんに合っている可能性も大いにあり得ると思います。

書込番号:25189419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2023/03/26 22:55(1年以上前)

>ARISA.__.さん
以前、R50ではなくR10(R50より上位機種になるでしょうか?)での撮影を依頼されたことがあります。
ついていたレンズはキットレンズのようでしたが、フォーカスの精度・写りともに、私が以前所有していたα6400+16-55f2.8Gと比べて圧倒的に劣ると感じました。
RFのいいレンズを使えばまた変わるのでしょうが、そうなるとフルサイズ用の高額レンズを買う必要があると思われます。

SONYは純正・サードパーティーともにAPS-C専用レンズが充実していますので、今後もAPS-Cでいかれるなら、α6400に変えた方が充実したカメラライフが送れるのではないでしょうか。
カメラスペックだけでは写真は撮れません。レンズも含めた総合力でご判断をされることをオススメします。

書込番号:25196836

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

データ復旧

2023/03/12 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:8件

α6400で撮影したデータですが、保存されたと思い込み次に撮影するときに画面に「メモリーカードへの書き込みが正常に終了しませんでした。データを修復しますか」と出てました。
初めてのケースでキャンセルしてしまい、その後確認するとデータが保存されてませんでした。
この場合、データを再度書き込む事は不可能でしょうか?
ご教授お願い致します。

書込番号:25178331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2023/03/12 16:16(1年以上前)

>スーパーゴハチさん

α6400は使ってないので予測ですが「キャンセル」したので再度書き込みすることは無理だと思います。

書き込み出来てないため復旧ソフトでも無理だと思いますので諦めた方が良いように思います。

ただ、フォーマット前にRecoveRXとか無料ソフトで復旧を試みみてはと思います。

書込番号:25178353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2023/03/12 17:46(1年以上前)

その文言はSONY製ビデオで数回見たことがあります。
撮影が終わって、録画停止を押した時出ました。
普通は録画中に電源が不安定か、電源が切れたた時、電池を入れ替えた時に出ることがあります。
その文言が出たら、はいか、OKを選択すれば、直ぐにその処理は終わります。
静止画も、動画も、撮影の最後に書き込み処理の信号を打ち込みます。
突発的に撮影が遮断されると、最後の信号が間に合いません。
データが残っていない時に、この信号が入っていないと、復旧は難しくなります。

書込番号:25178481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:157件

2023/03/12 18:29(1年以上前)

>スーパーゴハチさん

「管理ファイル修復」を試してみてはどうでしょうか。

ヘルプガイド(Web取扱説明書) ILCE-6400α6400
管理ファイル修復
https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0002241046.html

書込番号:25178544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/03/12 21:34(1年以上前)

>with Photoさん
Recover Rx で復旧試みましたがダメでした。
今回は潔く諦めます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25178836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/03/12 21:37(1年以上前)

>MiEVさん
今まで見たことのない表示でしたので思わずキャンセルしてしまいました。
あの時、実行にしとけば良かったと後悔してます。

書込番号:25178844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/03/12 21:40(1年以上前)

>ひめPAPAさん
管理ファイル修復 は一番最初にやりましたがダメで今回此処に書き込みしました。
色々反省点もありますので今後気をつけて撮影に挑みたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25178853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/14 12:10(1年以上前)

スーパーゴハチさん こんにちは

>初めてのケースでキャンセルしてしまい

キャンセルした時点で 画像ファイルとして保存されていない可能性が高いので 復旧ソフトでは難しいかもしれないですね。

書込番号:25180822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/03/14 13:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご教授ありがとうございます。
今回はいい勉強になったので次回からはきをつけたいと思います。

書込番号:25180955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2023/03/14 14:40(1年以上前)

>スーパーゴハチさん
今日は
>「メモリーカードへの書き込みが正常に終了しませんでした。データを修復しますか」と出てました。
>キャンセルしてしまい、その後確認するとデータが保存されてませんでした。

データがSDカードに保存されずα6400の中にある段階で、キャンセルされたみたいですね。
今回は諦めてください。
SDカードも信頼性の高いカードを使いましょう。

書込番号:25180990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

静止画再生中に拡大する

2022/12/25 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:183件

静止画をファインダーで覗いてホイールを回して確認していたら拡大のボタンを押していないに突然拡大しました。
頻度は多くないですが何度かなります。
1年弱使っていて初めてなりました。
同じような現象になった方見えますか?
故障なのでしょうか?

書込番号:25068092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2022/12/25 11:58(1年以上前)

シュガー310さん こんにちは

https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0002256182.html?search=MF%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88

上のヘルプガイドの MFアシストになっていないでしょうか?

書込番号:25068117

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/12/25 14:04(1年以上前)

静止画再生中にと言うことですよね。謎ですね。
頻発するようであれば、ソニーに現象を伝えたほうがいいでしょう。ファームは今のところVer.2.00への1回しかアップされていないようですが、状況により修正が入るかもしれません。

書込番号:25068253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2022/12/25 14:12(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご返答ありがとうございます。
これは撮影時の事では無いですか?
私の場合は再生時なので違うような気もしますがとりあえずオフにして様子をみます。

書込番号:25068265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2022/12/25 14:26(1年以上前)

>holorinさん
ご返答ありがとうございます。
今日突然なりました。
何度もなりましたが規則性が無いので再現が出来ません。
いちいちメニューボタンで解除するのも面倒なので困ります。

書込番号:25068277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/12/25 14:32(1年以上前)

>いちいちメニューボタンで解除するのも面倒なので困ります。

再生キーを押せば、元に戻りませんか?

書込番号:25068288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2022/12/25 16:01(1年以上前)

>holorinさん
再生ボタンで拡大は解除出来ました。
右下に解除はメニューボタンと出てたので。
ありがとうございます。

書込番号:25068401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2022/12/25 19:33(1年以上前)

シュガー310さん 

再生時でしたね

関係ない書き込みごめんなさい。

書込番号:25068651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信60

お気に入りに追加

標準

初心者 α6400 望遠レンズのオススメをお願いします

2022/11/25 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:28件

【使いたい環境や用途】
現在α6400を子供の行事や家族で出かけたときなどの撮影メインで使用してます。
先日運動会でEマウントレンズ55-210oを使用したのですが、子供が後ろの方に行ってしまうと足りませんでした(>_<)
今度市民ホールのような場所でお遊戯会があるのですが、手持ちのレンズではまた距離が足りないと思うので今回はレンタルできればレンタルしようかと思っております
保護者席はホールの前三分の一のどこかで真ん中や1番後ろとかではないです
正確な距離がわからず申し訳ありませんが、この場合おすすめのレンズがあれば教えていただきたいです
また、これからしばらく運動会、お遊戯会等行事があるので購入の参考にさせていただけたらと思います
よろしくお願い致します!!

書込番号:25024942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2022/11/25 21:55(1年以上前)

>KKRママ、さん
sel70350g一択ですよ

書込番号:25024945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2022/11/25 22:01(1年以上前)

ありがとうございます!!!!
調べてみます(^^)

書込番号:25024955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:2105件

2022/11/25 22:03(1年以上前)

同じくE 70-350mm F4.5-6.3 G OSSでしょう。


>市民ホールのような場所でお遊戯会

おそらく暗く、シャッタースピードが稼げない(ため、被写体ブレが起こる。手ブレが起こる)ことが予想されます。
ISOをあげて対応するしかないですが、ノイズによるザラつきが出てきます。
ISO値がどこまで許容範囲か、事前に確認することをお勧めします。

書込番号:25024959

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/11/25 22:08(1年以上前)

そうですね、取りあえず10万円以下で検索するとこんな感じです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001378050_K0001185650_K0001293791_K0001266474&pd_ctg=1050

E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gはサイズ的にはリーズナブルかもしれませんね。

書込番号:25024967

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/11/25 22:28(1年以上前)

機種不明

SONY・NIKON他APS-C実f=200~400mm、撮影距離20~160m

>KKRママ、さん

現状で、添付画像【A】列のA2とかA3あたりでしょうか?

現状で実f=210mm(換算f=315mm)ですから、
添付画像の【A】列の実f=200mm(換算f=300mm)、と殆ど同じですので、
少なくとも【C】列の実f=300mm(換算f=450mm)、
できれば【D】列の実f=400mm(換算f=600mm)ぐらいが欲しいかもしれません。

しかしながら、【D】列の実f=400mm(換算f=600mm)は【想像以上に大きくて重いかも】しれませんので、ポチリ禁止でカメラ本体持参で必ず現物の試着試用をお勧めします。
(店員さんに一言許可を得ればOK)

また、すでにレスのある実f=350mm(換算f=525mm)も検討してみてください。

大きさ重さ金額は、お勧めだけで決めると結局使わなくなって後悔したりするので、必ず現物の試着試用をお勧めします。


【備考】実fとか換算fに馴染めない場合の最低限として、下記いずれかの「倍率」を参照

APS-C      スマホ 望遠鏡や双眼鏡
 実f 換算f 平均比 の広視界型相当
 mm mm  (倍)  (倍)
 200 300  12   8.6
 210 315  12.6   9
 300 450  18  12.9
 350 525  21  15
 400 600  24  17.1
 500 750  30  21.4

・・・210mmとか中途半端と思ったら、(私的な)換算f=35mm規準の 9倍ピッタリ(^^;

書込番号:25025008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/11/25 22:59(1年以上前)

>Berry Berryさん
ありがとうございます!!
レンタルして事前に家や、開始前ホールで試し撮りをして練習しようと思います!
運動会もスポーツモードで撮影したのですが、ホールの薄暗い中で綺麗に撮るにはどうしたらいいですか!!!!

書込番号:25025049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/11/25 23:01(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございます!!
オススメの70-350oしらべてみます(^^)!

書込番号:25025054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/11/25 23:06(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
細かい数字までありがとうございます!
はい、おそらくA2やA3くらいだと思います!
試着できるんですね!
カメラ屋さんにも相談して試着させてもらおうと思います!

書込番号:25025061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/25 23:12(1年以上前)

>KKRママ、さん

こんにちは。

>今度市民ホールのような場所でお遊戯会があるのですが、

ホールの明るさが気になりますが、
70-350Gか、シグマ100-400DGDNのどちらかでしょうかね。
サイズ感は70-350Gが良いと思います。AF速度もですが。

書込番号:25025068

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/11/26 00:09(1年以上前)

ついでに。

>市民ホールのような場所

多くの場合は、後方でも 30m程度と思います。

中学校以上のバスケコート2面の体育館では長辺40mぐらいになるので、
それよりは短距離になるでしょう。


なお、お遊戯会なら 1/500秒も必須では無いと思いますので、
シャッター速度優先モードで 1/250秒とした場合に、とりあえず下記ぐらいの ISO感度が必要になるかもしれませんね。

【1/250秒】※Lv(Ev)7⇒撮影(被写体)照度320 lx(ルクス)と仮定した場合
絞り ISO感度
F4.0 3200
F5.6 6400
F6.3 8000

※仮定よりも明るい場合は、その分だけ低感度になります。

※「ISOオート」と「ISO上限設定無し」をお勧めします。

書込番号:25025126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/11/26 06:01(1年以上前)

>KKRママ、さん
こんにちは。

>今度市民ホールのような場所でお遊戯会があるのですが、手持ちのレンズではまた距離が足りないと思うので今回はレンタルできればレンタルしようかと思っております
>保護者席はホールの前三分の一のどこかで真ん中や1番後ろとかではないです
>正確な距離がわからず申し訳ありませんが、この場合おすすめのレンズがあれば教えていただきたいです

あくまで個人的なコメントですが、私はタムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di V-A VC VXD B061をお薦めします。
お遊戯会でお子様のドアップだけでなく全体的な撮り方もするのであれば、焦点距離ワイド側のレンジがあった方がよいかと思いました。
B061は35mm換算で27-450mmありますので、ワイド側もテレ側もこれ1本で幅広く使えて便利です。

>また、これからしばらく運動会、お遊戯会等行事があるので購入の参考にさせていただけたらと思います

運動会でもテレ側だけでなくワイド側を使う機会があると思います。このB061であればレンズ交換なく1本で済ませられます。

書込番号:25025277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2022/11/26 07:13(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
高倍率ズームの300mmは望遠ズームの300mmよりも大きく写せないことを認識しておりますか?

書込番号:25025321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/11/26 08:32(1年以上前)

>携帯カメラさん
こんにちは。

>高倍率ズームの300mmは望遠ズームの300mmよりも大きく写せないことを認識しておりますか?

勉強不足かと思いますが、このような認識は存じません。

ちなみに、某プロカメラマンのコメントでは、タムロン18-300mm B061は単純に望遠ズーム70-300mmの代わりに十分使えるとの評価でした。

書込番号:25025402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/26 08:48(1年以上前)

KKRママ、さん こんにちは

望遠側が 長くなると 重く 手振れもしやすくなるのですが この部分は大丈夫でしょうか?

書込番号:25025429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/11/26 09:17(1年以上前)

>とびしゃこさん
シグマですね!!
こちらも調べてみます、ありがとうございます(^^)

書込番号:25025466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/11/26 09:19(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
「ISOオート」と「ISO上限設定無し」を設定すればいいんですね!
やってみます!

書込番号:25025470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/11/26 09:23(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
タムロン18-300o調べてみます!
確かに自分の子どもだけでなく何人か撮ったりするでしょうし、背景も入れて撮ると思います!
ありがとうございます!!

書込番号:25025473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/11/26 09:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
はい、長くなると重く手ぶれのリスクがあるのは承知です(>_<)

書込番号:25025478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/11/26 10:31(1年以上前)

>KKRママ、さん
>市民ホールのような場所でお遊戯会
>レンタルして事前に家や、開始前ホールで試し撮りをして練習しようと思います!
>運動会もスポーツモードで撮影したのですが、ホールの薄暗い中で綺麗に撮るにはどうしたらいいですか!!!!

私の経験ですが、市民ホールのピアノ発表会で1型コンデジ Canon Powershot G7X markUを使いました。
ピアノ発表会ではステージの照明が明るかったため、1型コンデジでも十分綺麗に撮れました。(但し、動画撮影です)

ところで念のため確認ですが、今回のお遊戯会は静止画のみの撮影でよろしかったでしょうか。
先程お薦めしたタムロン18-300mm B061ですが、ズームが硬めなので動画撮影には向かないかもしれません。

書込番号:25025547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/11/26 10:44(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
私もホールで行うお遊戯会が初めてで…(コロナで今までは幼稚園で開催でした)、どのくらいの明るさなのかはわからず(;_;)

動画は動画でビデオカメラで撮影するので、カメラは写真のみです(^^)!
お気遣いありがとうございます!

書込番号:25025580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/11/26 11:09(1年以上前)

>KKRママ、さん
>私もホールで行うお遊戯会が初めてで…(コロナで今までは幼稚園で開催でした)、どのくらいの明るさなのかはわからず(;_;)

おそらくステージの照明が明るいのでα6400+タムロンB061で大丈夫と思うのですが。。。

これでダメとなるとF2.8で手振れ補正付きの望遠ズームはSEL70200GM2になり、価格も重量もかなり上がってしまいます。

また、静止画撮影のみという事で了解しました。

書込番号:25025618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/11/26 12:52(1年以上前)

>KKRママ、さん

どうも(^^)

>「ISOオート」と「ISO上限設定無し」を設定すればいいんですね!
やってみます

これは工場出荷時設定ですので、これまでイジっていなければ、変わっていないハズです。

ミソは、【シャッター速度優先モード】で例えば「1/250秒」にすることです。

フルオートならば、もっともっと遅いシャッター速度になってしまって、動体ボケ(被写体ブレ)で総額百万円超えのカメラとレンズでも残念な結果必至ですから、
シャッター速度を例えば「1/250秒」に固定する必要があります。

このとき、シャッター速度優先モードで「1/250秒」にしようとしても、ISO感度が制限されていると【真っ暗】なったりしますので、「ISOオート」と「ISO上限設定無し」になっている必要があります。

なお、ISO100固定の場合は、日中屋外と同等の眩しいぐらいの明るさが必要で、この明るさの差を補うために、高感度になってしまうわけです(^^;


【1/250秒】※ISO100固定の場合に必要となる明るさの目安Lv(Ev)7⇒撮影(被写体)照度320 lx(ルクス)と仮定した場合
絞り 明るさLv(Ev)⇒撮影(被写体)照度 lx(ルクス)

F 4.0 12  1.0万 lx ← 曇り
F 5.6 13  2.0万 lx ← 明るい曇り
F 6.3 13.3 2.6万 lx
F 7.1 13.7 3.3万 lx
F 8.0 14  4.1万 lx ← 晴れ
F 11  15  8.2万 lx ← 快晴

書込番号:25025800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2022/11/26 13:12(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
SIGMAの18-300の300mmだとef-s55-250の250mmと同じくらいです。
A010なんかは300mmでも比較的マシです。
B061は検証したことが無いのですがスペックのみで高倍率ズームを勧めてしまうと、肝心の望遠が思ってる程に大きく写せないという本末転倒な事態になるリスクがあります。

書込番号:25025836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/11/26 13:59(1年以上前)

>携帯カメラさん
>SIGMAの18-300の300mmだとef-s55-250の250mmと同じくらいです。
>A010なんかは300mmでも比較的マシです。

そうなんですね。
シグマ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM Contemporaryでしょうか。
一眼レフ用のシグマやタムロンのレンズについては、私は知見がありませんでした。

>B061は検証したことが無いのですがスペックのみで高倍率ズームを勧めてしまうと、肝心の望遠が思ってる程に大きく写せないという本末転倒な事態になるリスクがあります。

前にも書きましたが、B061に関してはスペックだけでなくレビューを一通り読んでいます。B061に関しては、山田久美夫 氏の「単純に望遠ズームの70-300mmの代わりに使える」から望遠ズーム70-300mmに比べて大きく写せないということはないだろうと考えました。またここのレビューを読んでいても、望遠が思っている程に大きく写せないという評価はなかったです。

ちなみにSEL70350GとB061の比較でテレ側の画質はSEL70350Gが上との評価も読んでいます。ただ、SEL70350Gはワイド端が35mm換算 105mmでして、運動会、発表会、お遊戯会等で画角を広げて撮りにくいという欠点があることもレビューで読んでいます。
今回のスレ主の用途であるお遊戯会、運動会から考えて、私はB061の方がワイド端、テレ端の両面で利便性が良いかなと思いお薦めした次第です。

書込番号:25025914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2022/11/26 14:06(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
だろう
無責任ですねぇ

書込番号:25025924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/11/26 21:20(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
モードは何で撮影すれば良いのでしょうか(;_;)?

書込番号:25026560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2022/11/27 09:22(1年以上前)

当機種
当機種

タムロン18-300の300mm

E70-350の300mm付近(299mm)

>高倍率ズームの300mmは望遠ズームの300mmよりも大きく写せないことを認識しておりますか?

ちょっと興味あったんで、簡単に試し撮りしてみました。
手持ちで撮った上、E70-350は中間域なんで、キッチリ300にするのが難しく、微妙に焦点距離ズレてますが、とりあえず参考までと言う事で。

結論、大きく変わらないという事で良いかなと思います。

書込番号:25027126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2022/11/27 09:56(1年以上前)

>KM-Photoさん
検証ありがとうございます。
むしろ18-300のほうが大きく写ってるようにも見えますね。
高倍率ズームは小さくなるものと思っていましたが技術は進んでいるのですね。

>首都高湾岸線さん
いらん茶々入れ申し訳ありませんでした。

書込番号:25027154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/11/27 10:15(1年以上前)

>KM-Photoさん
こんにちは

>ちょっと興味あったんで、簡単に試し撮りしてみました。

ご確認どうも有難うございました。
一応プロの山田久美夫 氏が断言していたのでそうは変わらないだろうと思ってはいましたが、確認できて良かったです。

なお、SEL70350Gの方が若干ですがシャープに見えますね。これがレビュー通りのテレ側の画質の差でしょうか。


>携帯カメラさん

いえいえ、こちらも勉強させて頂きました。

書込番号:25027173

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2022/11/27 10:23(1年以上前)

焦点距離は、無限遠での表記。
18-300のようなインターナルフォーカスの高倍率レンズだと
無限遠より近いほど
画角が広く(被写体は小さく)なります。
ですから、望遠側で撮っても
思った程大きく写らないと思うこともあるかと。
で、被写体との距離がどのくらいで、その時のどの程度の大きさになるかは…

いずれにせよ、このようなレンズの特性は
知っていた方がよろしいかと思います。

ご参考までに、、

書込番号:25027186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:2105件

2022/11/27 12:59(1年以上前)

>高倍率ズームの300mmは望遠ズームの300mmよりも大きく写せないことを認識しておりますか?

近距離はこの様子が顕著に表れます。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-1134.html

書込番号:25027400

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/11/27 13:14(1年以上前)

>モードは何で撮影すれば良いのでしょうか(;_;)?

シャッター速度優先モードで「1/250秒」と書いていますが(^^;
メーカーにより略称は下記いずれか。
・Tモード
・Tvモード ※テレビではありません(^^;

ステージは一見明るいように見えるかもしれませんが、
実際には夜間の自宅室内と同等かちょっと明るいぐらいなので、
Tモード(Tvモード )で 1/250秒に設定してみて、夜間の自宅で撮影の練習をしてみてください。

※もし、真っ暗とか真っ白になるようでしたら、当日までに対処しないといけませんので。


なお、可能であれば、子供さんにその場でグルグルと回るような動きを(吐かない程度で)してもらって、
フルオートと 1/250秒の撮り比べをしてみれば、
なぜ速めのシャッター速度にすべきなのかを経験として理解できるでしょう(^^)

書込番号:25027430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/11/27 15:03(1年以上前)

>KKRママ、さん
>レンタルして事前に家や、開始前ホールで試し撮りをして練習しようと思います!

私の場合ですが子供の室内での静止画撮影はISO感度を上げてNR(ノイズリダクション)を強めにかけることがあります。それでも普通に撮れてます。

モデルさん撮影のように細かな解像度や質感が必要な場合はライティングを駆使してNRは弱めにすべきですが、そこまで必要でなければNRに頼るのもありかと考えます。

事前練習する際にはISO感度を上げてみると共にNR強めの効果も確認してみることをお薦めします。

書込番号:25027563

ナイスクチコミ!0


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2022/11/27 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

E70-350の約300mm最短付近。

タムロン18-300の300mm大体同じ位置から。

さらにタムロン18-300の300mm最短付近。

すみません。本スレの趣旨から外れまくりですが、モノのついでなんで、
近距離でのフォーカスブリージング、調べてみました。

タムロン18-300。ほぼフォーカスブリージングないですね。
大変優秀です。

書込番号:25028264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2022/11/28 17:51(1年以上前)

すみません、ホールの前三分の一と思っていたのですが、今日席番号確認したら真ん中ら辺でした(;_;)
その場でもオススメしていただいたレンズで大丈夫ですか!?

書込番号:25029434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/11/28 18:34(1年以上前)

>ホールの前三分の一と思っていたのですが、今日席番号確認したら真ん中ら辺でした(;_;)

規模にもよりますが、
撮像距離10~15mぐらいの見込みになるかと。

先のヒトガタの描画などでアタリをつけてみてください(^^;

書込番号:25029521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/11/29 18:36(1年以上前)

>KKRママ、さん
下記サイトを参考にして計算してはいかがでしょうか。

https://keisan.casio.jp/exec/system/1209002710

被写体サイズは(お子様全身が写ると仮定して)1.3m
被写体距離は(小ホールの奥行20mと仮定して)10m

書込番号:25031275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/11/30 00:11(1年以上前)

機種不明

換算f=300~600mm、撮影距離10~25m

>KKRママ、さん

【B列】に実f=210mm(換算f=315mm)を新設し、
撮影距離は 10m、15m、20m、25mとしましたので、
【B1】から【B2】あたりを目安にしてみてください(^^)


なお、【A列】は実f=200mm(換算f=300mm)なので、計算描画の比較では殆ど大きさの差がありません(^^;

書込番号:25031811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/11/30 00:32(1年以上前)


望遠端が実f=350mm(換算f=525mm)のレンズの検討とか購入予定がありましたら、
【D列】の望遠端が実f=400mm(換算f=600mm)と入れ替えますので連絡してください。


しかし、撮影距離が 10~15mぐらいなら、
お手持ちの望遠端が実f=210mm(換算f=315mm)で間に合うのでは?

※各小画像の下部に、ピント位置の画面長辺と短辺の撮影範囲を表示させていますので、お子さんの身長と比べてください。

書込番号:25031836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/11/30 04:43(1年以上前)

>KKRママ、さん
>しかし、撮影距離が 10~15mぐらいなら、
>お手持ちの望遠端が実f=210mm(換算f=315mm)で間に合うのでは?

私もテレ側の焦点距離が足りるかどうかについては、ありがとう、世界さんと同じ考えです。

ただ、タムロンB061の場合は18-300mmの幅広いズームレンジを活かしてお子様のアップからお遊戯全体までを1本で幅広く撮ることが出来ます。
また、運動会の時もこれ1本で撮影できると思います。

書込番号:25031918

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2022/11/30 12:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

180mm F4

135mm F4

120mm F4

70mm F4

> KKRママ、さん、ありがとう、世界さん、首都高湾岸線さん
15mくらいの距離なら210mm (35mm換算 315mm)もあれば問題ないと思いますが
APS-C専用レンズ E 55-210mm F4.5-6.3 (SEL55210) を暗い室内で使用するとISO値が上がってしまいザラついて暗い写真になってしまう問題があります。
(激しく動いている子供をブレないように撮るには 1/500秒くらいのシャッタースピードが必要だと思います)
野外と室内を同じレンズですませようというところに無理があると思います。

差し当たり、タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 VXD ( B061)で試してみて室内は無理なら
室内の時は、F2.8通しで使える明るいレンズ タムロン 70mm-180mm F1.8 VXD (A056) をレンタルするとかでしょうか?

【参考写真】 (約20mの距離からタムロン 70mm-180mm F1.8 VXD (A056) +α7Wで撮影しています。
1枚目:180mm 体長 約70cm
2枚目:135mm 体長 約50cm
3枚目:120mm 体長 約50cm
4枚目: 70mm 体長 約50cm

>KKRママさん
ブレない写真を撮るシャッタースピードについては、コチラの動画をご覧になってみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=9Ke_abZ3K8w

動く被写体を撮るには、リニアモーター式の速いAFで最短撮影距離が短いレンズがオススメです。
[ B061は、リニアモーター式AFで最短撮影距離 0.15m (WIDE) / 0.99m (TELE) ]

【動き物の撮影モード】
キットレンズのようにズームするとF値が暗くなっていくレンズでは Sモード(シャッター速度優先)でシャッタースピードのみを指定して撮ります。 ズームしてもF値が変わらないA056のようなレンズでは、シャッタースピードと絞り(F値)を指定してISOオートで撮ります。 (室内ではF2.8の明るさが必要なので Sモードでシャッタースピードのみの指定でもOKです)

書込番号:25032377

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/11/30 12:58(1年以上前)

>暗い室内で使用するとISO値が上がってしまいザラついて暗い写真になってしまう問題があります。

すでに、
・想定されるISO感度の目安をレス済み
・自宅の夜間室内での予行のお勧めもレス済み
です(^^;

書込番号:25032382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2022/11/30 15:00(1年以上前)

>ありがとう、世界さん 了解です!

長い行列状態だったので細かくみていなかったようです・・・

書込番号:25032508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/11/30 16:26(1年以上前)

>fax8600さん
>タムロン 70mm-180mm F1.8 VXD (A056)

A056はレンズ手振れ補正が付いてないため、私はお薦めしませんでした。今回のスレ主のボディは手振れ補正無しのα6400です。

レンズ手振れ補正有り+F2.8+テレ端焦点距離200mm以上ではSEL70200GM2になると思いますが、レンタルでも高額になりそうです。

書込番号:25032603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/11/30 16:52(1年以上前)

ごく一般のかたの撮影であれば、
望遠で手ブレ補正無しは避けるべきでしょう(^^;

書込番号:25032638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/11/30 17:24(1年以上前)

みなさま沢山のコメントありがとうございました!
今回はE70-350oにすることにしました!
明日夜自宅で試し撮りしてみたいと思います!
当日手持ちのレンズも持って行って今後の参考にしてみようと思います!

書込番号:25032680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/12/01 21:08(1年以上前)

機種不明

早速家で撮影してみました
子供の方だけ電気をつけてなるべく離れたところから撮りました
アドバイスいただけたらと思います、よろしくお願い致します(>_<)

書込番号:25034529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/12/01 21:16(1年以上前)

>KKRママ、さん

顔を消すときなのか加工してExif情報が消えているのでアドバイスが難しいです。(^_^;)

モードやシャッタースピード・絞りの値・露出補正の有無等が必要です。

書込番号:25034545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/12/01 21:38(1年以上前)

当機種

>よこchinさん
すみません、iPhoneの加工だったのですが見れないみたいですね(>_<)
ぬいぐるみで撮影しました!!
よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:25034579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/12/01 21:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

露出不足(ヒストグラムに注目) ※画面下部カット

簡易にレベル補正中

(簡易)レベル補正後のヒストグラム

露出の状態が判りにくいので、
ヒストグラム表示と(簡易)レベル補正の例です(^^;

今回の調整時間は数秒のテキトーな補正なので、きちんと調整すれば もっとマシになると思います(^^;


>KKRママ、さん

おそらくオート露出かと思いますが、その場合は自動調整による【露出不足】がメインの原因ですので、
単純に明るいレンズに換えれば改善するわけではありません。
(一般的な傾向としては、左側の白い壁の影響が大きいでしょう)

書込番号:25034584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/12/01 21:47(1年以上前)

>KKRママ、さん

現状のデータだと

シャッター速度:1/250秒
焦点距離:130mm
絞り数値:F5.6
露出補正:0
ISO感度:6400
フラッシュ:発光禁止

なので
シャッタースピード優先(Tv)モードにして

最望遠350mmも考慮して
シャッタースピードを1/500で設定

私もα6400使ってますがデフォルトの測光方法では暗めに仕上がるので
露出補正ダイヤルで+2/3に設定してみて下さい。

書込番号:25034602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/12/01 22:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

撮影条件付き

露出不足状態のヒストグラム

レベル補正を(簡易)調整中

(簡易)レベル補正後のヒストグラム

撮影条件付きの画像で やり直しました(^^;

現状の撮影条件(1/250秒、F5.6、ISO6400)ですから、単純計算の撮影(被写体)照度は 320 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)7.0
ただし、露出不足ですので、
本来の撮影(被写体)照度を 160 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)6.0と仮定し、露出補正して標準的な露出とすると、ISO感度が2倍の ISO12800になってしまいます(^^;

なおかつ、シャッター速度を 1/500秒にすると、ISO感度が4倍の ISO25600になってしまいます(^^;

こうなると高感度ノイズのデメリットのほうが大きくなるので、まだ動きの速度が差ほど速くない子供さんの時期なので、
・シャッター速度は 1/250秒で据え置き
・許容出来る高感度ノイズの範囲で【露出補正】によって ISO感度を上げる
・連写して動体ボケ(被写体ブレ)が少ない画像を選ぶ
ほうが良いでしょう(^^;

基本的に撮影の一般的な範囲のことになり、特殊なことではありません

書込番号:25034646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/12/01 22:33(1年以上前)

ありがとうございます!!!!
やっぱり会場と家だとスケールが違いすぎて当日の状況にならないと難しいですよね(>_<)
とりあえず設定はこのままにし、明日試し撮りをしてISOの数値が低かったら露出補正で上げるという感じでいいのでしょうか(>_<)?

書込番号:25034677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2022/12/01 22:37(1年以上前)

>KKRママ、さん
手ぶれ補正もあるので個人的にはSモード1/125で良いかなとも思いますよ。

書込番号:25034686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/12/01 22:52(1年以上前)

>KKRママ、さん

公共の室内施設でしたら、おそらくご自宅の照度の倍の明るさはあると思います。

具体的には、

・少なくとも 320 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)7.0
(1/250秒F5.6で標準的な露出の場合の目安は、ISO6400)

・施設として明るめであれば、 640 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)8.0
(同上の目安は、ISO3200)

・上記例の間ぐらいで、450 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)7.5
(同上の目安は、ISO4500)

相乗平均(幾何平均)

※施設管理基準とかありますので。
演奏等の利用では「譜面が無理なく読める明るさ」という条件も付いてくるので、それだけでも一般家庭より明るくなります。


>とりあえず設定はこのままにし、

はい、先の通りで 1/250秒あたりが無難と思います。


>明日試し撮りをしてISOの数値が低かったら露出補正で上げるという感じでいいのでしょうか(>_<)?

背景によります。

白っぽいとか明るい背景ならば、プラス露出補正をすることになるかと(^^)

露出補正の操作が出来るならば、過剰な白飛びにならないように注意するぐらいで済みそうです(^^;

書込番号:25034707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/12/02 01:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

換算f=300~525mm、撮影距離10~25m ※5m毎

換算f=300~525mm、撮影距離10~80m ※倍々

あ、実f=350mm(換算f=525mm)【D列】を含む撮影距離別の描画です。
ご参考まで(^^;

※10~15mぐらいなら、ドアップで撮れると思いますが、
動体ボケ(被写体ブレ)が目立ち易くなるかもしれません

書込番号:25034842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/12/02 06:39(1年以上前)

>KKRママ、さん
>やっぱり会場と家だとスケールが違いすぎて当日の状況にならないと難しいですよね(>_<)

ちなみにα6400は顔認識ありましたっけ?
顔認識が効いていれば顔に適性露出が適用される気がするのですが。

ただ、マスクすると顔認識が効きませんので、露出をスポット測光モードにして顔にスポット当てて撮ると良いかもしれません。
ただ、これは顔中心の撮影の話でして、お遊戯全体を撮る場合はマルチ測光に戻す必要あります。

書込番号:25034944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/12/02 07:09(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

>>顔認識が効いていれば顔に適性露出が適用される気がするのですが。

瞳AFも有って顔認識フォーカスポイント優先のAE設定も付いてますが
効果はホボ無いです。(T_T)

書込番号:25034967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/12/02 20:12(1年以上前)

>よこchinさん
>瞳AFも有って顔認識フォーカスポイント優先のAE設定も付いてますが効果はホボ無いです。(T_T)

返信有難うございます。
了解しました。

書込番号:25035766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2022/12/09 13:05(1年以上前)

別機種
別機種

SS:1/1000秒 F2.8 補正:+0.7 ISO:6400

SS:1/1250秒 F2.8 補正なし ISO:5000

>KKRママ、さん
お子さんに両手を肩の当たりまで上げて手首を クル! クル!と早めに回転してもらい、
Sモードでシャッタースピード 1/250、1/320、1/400、1/500 で撮影してみて、どのあたりで手のブレが出てくるのか把握しておくといいと思います。

できることは三脚とF2.8のレンズくらいですが、APS-CセンサーではSS 1/320〜400秒 露出補正 +0.7 でISO 8000以下なら良しとする当たりが妥協点のように思えますけど・・・
不満があるようならフルサイズセンサ=のカメラに移行するといったところでしようか。

参考までにフルサイズのα7W + F2.8のレンズで撮った室内写真を掲載しておきます。
・1枚目:SS 1/1000秒 露出補正 +0.7、 ISO 6400
・2枚目:SS 1/1250秒 露出補正なし、 ISO 5000

子供なら SS 1/500〜640秒くらいなので余裕です。
また、シャッタースピードを上げて撮れるので手振れ補正なしのレンズでもブレない写真が撮れます。

しかし、室内では照明全灯で相当明るくしても露出補正 +0.7くらい入れないと暗い写真になってしまいます。

書込番号:25045549

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込):¥141,799発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング