α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

  • 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
  • リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
  • タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用。Eマウント用高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥138,845

(前週比:-1,598円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥143,160

アーチ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥138,845¥174,900 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥138,845 (前週比:-1,598円↓) 発売日:2019年 2月22日

  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(11943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全663スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 なぜ、ISOオートは、上限が6400まで?

2019/01/26 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:77件

a6400が、気になってます‼️リアルタイム瞳AFやコントラストAF枠が425点になる等他メーカーよりAF機能が優れているように感じます‼️ただ、常用ISO感度が32000まであるのに、ISOオートの上限が6400までしか設定できないのはなぜ?普通に撮影するのに、困ることはないと思いますが、気になります‼️
わかる方いらしたら、教えてください🙇

書込番号:22420567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/26 11:40(1年以上前)

初めに。文字化けしている言葉が多いですよ。

何故かと言えばISOを上手にコントロールできない人が上限以上で撮影するとざらついて不良じゃないかとメーカーに苦情を言うからです。つまりISO6400以下ならメーカーが自信をもって画像の劣化を保証しているという事です。

書込番号:22420576

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:77件

2019/01/26 11:46(1年以上前)

JTB48さん
早速の回答ありがとうございます。
文字化け、本当に多いですね。すみません。
そういうことですか。JTB48さんは、6400というのは気になりませんか?

書込番号:22420589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/26 12:02(1年以上前)

通常使用では6400までで十分
また画質も大多数が満足できるから

機種依存文字や半角カタカナは使わないのが無難

書込番号:22420617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


はぜるさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/26 12:02(1年以上前)

ISOオートは設定で上限下限を設定できます。今試してみましたが、α6500は51200、α5100は25600まで上限を上げることが出来ました。

書込番号:22420619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/26 12:09(1年以上前)

上限設定が6400を超えて設定できることを期待しましょう。実際にカメラをさわってみないと、なんとも言えないでしょうけど。。。

書込番号:22420639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4172件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/01/26 12:15(1年以上前)

コンパクトのTG−5でも 上限12800に設定できるものね。

書込番号:22420650

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/26 12:15(1年以上前)

私鉄沿線さん こんにちは

ISOの上限はメーカーが決めるので 推測するしかないと思いますが もしかしたら 上限 ISO6400は 画質的のもメーカーが保証できる上限の可能性もありますし それ以上は ノイズが多くはなりますが 個人の判断で使ってくださいと言う考えかもしれません。

書込番号:22420652

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/26 12:24(1年以上前)

なぜ、ISOオートは、上限が6400まで?

⇒α6400にちなんで
ゴロ合わせされました。

書込番号:22420677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:77件

2019/01/26 12:28(1年以上前)

>infomaxさん
ありがとうございます。

書込番号:22420681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4172件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/01/26 12:29(1年以上前)

プリセットが 100〜6400 であって

100〜32000 まで設定可能と予想します。

書込番号:22420682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2019/01/26 12:35(1年以上前)

>はぜるさん
そうなんですね。
◯◯電機の店員さんに聞いたら、「カタログ見ながら6400までですね」と言われたので。
ありがとうございます。

書込番号:22420692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2019/01/26 12:54(1年以上前)

>gocchaniさん
ありがとうございます。

書込番号:22420729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2019/01/26 12:54(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
そうなんですね。ありがとうございます。

書込番号:22420730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/26 12:57(1年以上前)

別機種

α6500ですがISO6400で撮った写真です。
拡大するとノイジーです。
α6400はα6500より常用のISO感度が10000位
上がってるので6400以上でも大丈夫と思います。

書込番号:22420737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2019/01/26 13:00(1年以上前)

>私鉄沿線さん

ISOオートの下限/上限設定がユーザーで指定されていない場合の規定値が100から6400までで
下限/上限設定をユーザーで指定された場合は、その設定に従った動作になるかと思います。

書込番号:22420747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2019/01/26 13:02(1年以上前)

>謎の写真家さん
ありがとうございます(笑)

書込番号:22420750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2019/01/26 13:14(1年以上前)

>hiro487さん
きれいです。
ISO上げても大丈夫そうですね。
ありがとうございます。

書込番号:22420774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2019/01/26 13:16(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
なるほど、その辺りを考えてISO感度のこと考えなきゃいけないですね。

書込番号:22420777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/01/26 13:25(1年以上前)

ISO6400は単にISOオートの初期設定値なので、高い方にも低い方にも変更できます。
α6400だから、初期値を合わせている!と言うことでもありません。
RAW現像で丁寧にNRかければ、12800でも実用範囲だと思います。

書込番号:22420794 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2019/01/26 14:28(1年以上前)

@ISOなんて6400あれば充分だから。
A全くのズブの素人が使って「無駄に」感度が上がってノイズだらけ写真が乱発されて商品のイメージが悪くなっても困るから。

だと思います。
Aの様な事態なら「被写体が暗いです」メッセージでも出して、シャッターが押せない設定の方が商品イメージを保てますしね。
それに、高感度は自分でISO設定くらいは出来る人に使って欲しいのでしょう。

まぁ私も、仮にISOオートを使うとしても、最高でも3200程度(の設定)に抑えてます。

書込番号:22420904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ141

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ初心者がα6300かα6400

2019/01/25 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

これからカメラを始めようかと思います。
もともとα6300を買う予定でしたが先週α6400の発表を見て迷ってます…
主に人物撮影が中心になると思います。動画も撮りたいと思っています。
α6300のパワーズームレンズがネットで7新品万5000、α6400の高倍率レンズが15万(キャッシュバック2万)
レンズが違うので比較はするのは間違いだとは思いますが、この2つを候補としています。

ご意見お聞かせ頂けたらと思ってます。

書込番号:22418753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2019/01/25 17:13(1年以上前)

間違いなく、α6400ですね。

かなりの完成度になっているので、10年使っても、良いと思います。

α6300は、所有していますが、ちょいちょい、もう少し。。。というところがあるので、安く買っても、きっと買い換えてしましいますので、高くつきます♪

18−135は、入門には、最適のレンズです。

書込番号:22418770

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2019/01/25 17:14(1年以上前)

手振れ補正がないので、ブレブレ写真を量産しますが大丈夫ですか?

電池が旧式なので、高価な予備バッテリーをいくつも持ち歩かないと不安になりますが、大丈夫ですか?

良き選択を♪

ちなみに、α6300はソニーが誇るフラグシップ機でした

書込番号:22418771

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/25 17:18(1年以上前)

初心者の方でしたら素直に新しい機種を買われることをお勧めします。逆に価格以外で古い機種にこだわる理由が分かりません。

書込番号:22418781

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/25 17:23(1年以上前)

アイノフェンユジさん こんにちは

少しでも安く済ませたいのでしたらα6300でも良いと思いますが 予算があるのでしたら α6400で良いと思いますよ。 

書込番号:22418789

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/25 17:31(1年以上前)

写真撮影を覚える。
と言う点ではα6300のほうが有利です。
それは検索するとα6300のほうが検索記事が多く出てくるから。

C/Pと言う点では
旧式のほうが有利です。
新製品はお金をかけた割りには撮れる写真の品質は上がりません。
旧式だとお金の関係でアクセサリー類も揃えやすいし

総合的に考えるとどちらも同じです。
価格と言うのは、全ての面を加味されて
その価格でバランスされている訳です。

書込番号:22418794 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/25 17:38(1年以上前)

>アイノフェンユジさん

α6400はボディ内手振れ補正が無いんですが大丈夫ですか?
AFは非常に高速らしいので、キットレンズだけ使ってる分には無問題です。

http://digicame-info.com/2019/01/6400x-t365007r-iii9af.html

書込番号:22418812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2019/01/25 17:44(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。

書込番号:22418825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/01/25 18:58(1年以上前)

>>もともとα6300を買う予定でしたが先週α6400の発表を見て迷ってます…
主に人物撮影が中心になると思います。動画も撮りたいと思っています。

うん、α6400だよ。これで決まりだ。
俺もα6400を予約した。
人物なら、瞳AFが世界最高レベル。
動画も世界最高レベル。(これを超えるのはα7S+Ninjyaで外部録画だろう)

α6300は旧式カメラのエントリー機である。
α6400は次世代カメラのエントリー機であるが、AFは50万円のプロ機と同等になった。
30万円のミラーレス機(ソニーのα7RVやニコンのZ7)のAFを超えている。次世代のAFとはこういう事だ。

動画もよさそうだよ。6Kから4Kを生成しているので、プロ機並みの処理をしている。
ソニーはプロビデオでは世界一だから、惜しげなくその先行技術をカメラに入れ込んでくる。
ニコンとは周回どころか2周回ほど進んでいる。

こんなに進んだAFと動画性能のα6400を8万円台で買えるとは・・・良い時代になったものだ。

書込番号:22419000

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4172件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/01/25 19:33(1年以上前)

α6400のボディに シグマの F1.4DC DN 三兄弟(16・30・56)も悪くないなぁ と思う今日この頃。 

書込番号:22419089

ナイスクチコミ!8


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/25 19:48(1年以上前)

>アイノフェンユジさん

迷ったら新しい方。

書込番号:22419126

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5443件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/01/25 20:21(1年以上前)

迷ったら2月末迄様子を見ましょう。
実際にユーザが使い出さないと
わからない部分が多い
(高性能分バッテリにしわ寄せあるのが許容か等)。
あと、2月末にソニーからもう1機種出そうな噂もあり、
これの出来によっては、
α6300も6400もより買いやすくなるかも。

なので、自分なら待ちます。

書込番号:22419213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/01/25 21:55(1年以上前)

ソニーがα6400を新品から15%もキャッシュバックをして売り抜けたいのは、理由があるだろう。
おそらく、4月には本命のα7000が出ると思う。
写真を撮る人はこれを待つ方が良いだろう。
(俺は写真はフルサイズで撮ってるから、気にしないが)

しかし、8万8千円で、50万円のプロ機相当の超高速AFを楽しみたい人はα6400を買えばよい。
動画は4K30p8ビット録画で良ければα6400で良い。4K60p10ビットが欲しいならα7000を待つ。
ただ、BlueRayは2K60i8ビットだから、4K30p8ビットでも問題ない。いまでも、これで十分きれいになっているよ。

だから俺は、速く使いたいのでα6400を買った。
速く来ないかな、楽しみだね。

書込番号:22419488

ナイスクチコミ!17


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2019/01/25 22:59(1年以上前)

『速く』と『早く』を間違っているようじゃダメなんじゃない。

まぁ感性ないから良い機材使ってもダメだろな。

書込番号:22419636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:11件 α6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/01/26 01:29(1年以上前)

本当の工作員なら逆にここまで言われるほど褒めちぎったりなされないかと思いますが。

さて、当方はα77IIを使っていますが、
いよいよEマウントに乗り換えようか悩んでおります。
70300G2も所有しており、勿体ない気もしますが。

書込番号:22419847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2019/01/26 10:57(1年以上前)

最初のカメラは迷いますよね。どれを選んでも良いですが(そのうち不満点に気が付き何がほしいのかが分かってきます)実機を触ってください。持ちにくいとか重いとか触るのが嫌なカメラはやめときましょう。

 AF精度と連写バッファが不満でα6000とEマウントレンズを全部処分してニコンに転んだ私ですがソニー機は今やCNに並びちょっと撮るだけなら超えてると思いますし、今回のα6400は動画機としてもお手軽で注目しているところです。

 ソニーは次々新製品を出しますがα6300からα6400はかなり進化してるようなので少し頑張って6400を選んでもよいように思います。なお、ボディ内手ブレ補正がなくてもレンズ側に手ブレ補正がついていれば問題はありませんよ。

 少し待って実機のレビューを待つのもありですが、早く買って撮り始めないことには上達はありません。スレ主さんにとって相性の良いカメラと出会って充実した写真生活を歩まれることを願っております。



書込番号:22420496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/26 13:31(1年以上前)

手ぶれ補正がいるって、みんなどんな撮影してんだろ。
被写体ブレが止まるわけじゃないし、恩恵なんて全く感じない。

6400が先進的な、ブレイクスルーにみえるから、6300なんて選択ははないだろうな。

6300勧めてる人大丈夫か?
アル中か、パーキンソン病でも患ってんのかな。
流し撮りでも邪魔、三脚だとオフにしなきゃいけないし。
人物撮るのに、SSでブレなくすればいい。

書込番号:22420807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/27 12:06(1年以上前)

>アイノフェンユジさん

初心者にこそ相応しい。

書込番号:22423103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:7件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/01/28 21:29(1年以上前)

パワーズームレンズはメッチャ壊れるので勧められない 涙
私の動画で、修理動画があるんですが再生されるので、未だにきっと構造は変わってないと思われる

ちなみにこれ 
https://www.youtube.com/watch?v=k0dwo8-7t5E


高倍率ズームレンズは案外使えます  たいていの望遠はこれでカバーできます。

ただ接写用に 必要だったら
単焦点レンズでも良いけれどあった方が良いかなと

私は パンレンズと広角レンズの合体で使ってます。 これがあると自撮りもある程度できる感じ
6400だと自撮りも出来るので 観光先で良いと思うんだよね確認出来るし

個人的には、キャッシュバックもあるので 6400の方が良いと思います
6400ボディーだけですが 予約しました。

書込番号:22426885

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:3417件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 


発売前先行展示会などで触った方への質問です !


バッテリー交換や節電などのため、電源スイッチoffする
ものと仮定し2つ質問します :
α6400 と E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650 を使い
MFで撮影した場合 合わせたピント位置を(忘れずに ?) 保
持し続けるか (焦点距離約××メートルと確認する方法も)
教えてください。


【過去レス/ご参考まで】
『電源オフで、レンズのフォーカスが無限遠に』 EOS R ボディ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086545/SortID=22233206/
『致命的な欠陥』 Z 7 ボディ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083374/SortID=22196805/

一応 長秒時露光も含めて 打ち上げ花火や 夜空の月や星 (置き
ピンでの) 鉄撮り etc. もあり、電源スイッチoffしなければ と
云う答えはなしで お願い致しますm(_ _)m

書込番号:22417650

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2019/01/25 09:15(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

ステッピングモーターを使ったレンズは、認知症の症状になるのが、以前多かったようですが、
最近はカメラ側に電源OFF時の位置を記憶する機能が付いて来ているようです。

α6300とα6500で位置記憶機能が搭載されていれば、α6400でも搭載されているかと思いますけど・・・

書込番号:22417905

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2019/01/25 09:19(1年以上前)

有効ならばAFレンズの挙動が遅くなるし
無効なら保持はしない
善し悪しですね
一般的にAFユーザー優先ですから
基本保持はしないのかな
ご希望の機能を有効にしたい場合は
接点の無いMF専用レンズしか方法は無いと思います
http://kakaku.com/item/K0001074234/
他にもMF専用レンズは割と多いので選択肢になると思います

書込番号:22417915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/25 10:11(1年以上前)

戻るが 戻らまいが
再起動したら
再ピント合わせする必要有ります。

前回のピント位置をそのまま使うのは
心配になって来ます。

とても長い 信号待ちした後
発進するとき
無意識にギアの状態を確認してしまうのと同じです。

書込番号:22418005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2019/01/25 20:54(1年以上前)


おかめ@桓武平氏さま

1番目の質問に対する ご回答、ありがとう御座います。

SONY α6×00 / Nikon Z7 , Z6 などのミラーレス (一眼) に
専用マウントアダプター LA-EA3 / FTZ などを使う場合、
AF-Lens も MF オンリーとなり置きピン可能だと思って
いましたが … 間違っているのかなぁ、ハテ ?
私のα6000は 夜 しっかりと熟睡して アミロイドベータ
蓄積もなく 認知症の症状にほど遠いようです m(_ _)m
成年後見制度も要らないかも (?) … あ、冗談です。。


カメラ側に電源OFF時のピント位置を再表示する方法は
(AF時) zoomリングとして機能した フォーカスリングを
回せば 焦点距離表示してくれたような記憶があります !




書込番号:22419318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2019/01/25 20:56(1年以上前)

質問2 は、MF時 リングを回さすに焦点距離表示したい
という意味です。

書込番号:22419323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2019/01/25 21:51(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

>> SONY α6×00 / Nikon Z7 , Z6 などのミラーレス (一眼) に
>> 専用マウントアダプター LA-EA3 / FTZ などを使う場合、
>> AF-Lens も MF オンリーとなり置きピン可能だと思って
>> いましたが … 間違っているのかなぁ、ハテ ?

Z6の場合、FTZにAF-Sレンズを装着した場合も、「置きピン」の状態になります。
現状、D810/D200もいるので、Zマウントのレンズを買う予定はないですが、
ちょっと気になる問題だと認識しています。

最近のLUMIXの場合も、ピント位置も保存するように出来るようになっているようです。
GF7ではこの仕様は、未対応です。

書込番号:22419478

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2019/01/26 05:55(1年以上前)


mastermさま , レスありがとう御座います!

私にとっては 旧ミノルタも ソニーも、好きなカメラメー
カーの1つです。

> 一般的にAFユーザー優先ですから
> 基本保持はしないのかな

私の ソニーに対する感じ方からすると 少し違って (失礼!)
親指AF派ではないので シャッターbutton半押しAFは多用
してはいますが … 所謂『動体撮影以外』では 比較的MFも
多用しています。
他社がどうかは詳しくないですけれど MF時 ピント位置は
保持されて当然と思っていました !!


> ご希望の機能を有効にしたい場合は
> 接点の無いMF専用レンズしか方法は無いと思います
> (中略)
> 他にもMF専用レンズは割と多いので選択肢になると思います

情報ありがとう御座います。
Z7/ Z6 購入時には、MFノクトも検討してみます。
現金での一括払いなら、数百万円欲しい … かも ( ・ ・ ;

書込番号:22419966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2019/01/26 07:25(1年以上前)

(わすれないうちに) ご回答ありがとう御座います .
そして
謎の写真家さま、お言葉 ありがとう御座います !
> とても長い 信号待ちした後
> 発進するとき
> 無意識にギアの状態を確認してしまうのと同じ
で … あれば 『高解像度カメラのピント合わせをアシストする
フルHD対応5.0型』 SONY CLM-FHD5 ( x1倍 , x3倍 , x6倍 拡大
可能、multi-interface shoe 対応) オススメのクリップオン LCD
モニターがあります。
http://kakaku.com/item/K0000789946/
https://www.sony.jp/ichigan/products/CLM-FHD5/

P.S. 助手席/後部座席専門ですが、なんとなく分かりました。
SONY CLM-FHD5は 恐らくα6400のバッテリーも使えます !!

書込番号:22420070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3417件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2019/01/26 20:32(1年以上前)

嗚呼、2番目の質問にとうとうご回答なしと云う事で、クスン (/_・、) 。
私自身 E-mount 系αレンズは殆ど使っていませんので、もうちょっと
活発なレスがあるものと期待していましたが 残念な (?) 結果です。


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029439_K0001083377_K0000960774_K0001083381_K0001045350_J0000011848_J0000013380

MFでピント位置がズレる、情けない欠陥品 α6400は見送ります … 。
現実は現実として 受け止めます bye-bye!

書込番号:22421583

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/01/26 23:43(1年以上前)

スレ主様
>>MFでピント位置がズレる、情けない欠陥品 α6400は見送ります … 。

あれ?
α6400はまだ発売されていないのに、どうしてわかったのですか?

スレ主様のリンクには
  キヤノンRは電源OFFでピントがずれる ==> 情けない欠陥品
  ニコンZは電源OFF時にピントがずれる ==> 情けない欠陥品
こうなっていますよね。キヤノンもニコンも「情けない欠陥品」なのだ。


α6400はまだ誰もテストしていないのでは? だって、出荷されていないのだから。
それにキットレンズのような安物ではねー。
せめて16−70F4Zあたりでテストしたいね。24-70F2.8Mならもっと良いが。
俺は予約したから、カメラが手元に来ればテストできるよ。

書込番号:22422030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2019/02/03 17:25(1年以上前)

スレ主さん、何かトンチンカンなこと言ってない?

電源オフオンで焦点距離もフォーカスも初期化されるのは
このSELP1650というレンズの仕様であって、それが何故、
α6400というカメラの評価になるの?

焦点距離が広角端に戻れば構図もリセットされているのに、
ピントだけ保持させて意味があるのかしら。

>一応 長秒時露光も含めて 打ち上げ花火や 夜空の月や星 (置き
>ピンでの) 鉄撮り etc. もあり、電源スイッチoffしなければ と
>云う答えはなしで お願い致しますm(_ _)m


長秒時露光中にリセットされることはないが、このレンズで星や鉄撮りの場合には、
パワーセーブ開始時間を30分にセットし、30分以内にシャッターを1回押せばいい。
電池の消耗は、USB給電を入にしてモバイルバッテリーを接続しとけば
全然問題なし。
これでいやなら別のレンズを使えばいいだけっしょ。

書込番号:22440432

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/02/04 10:46(1年以上前)

面白そうな課題だから、α6000でテストしてみた。
レンズは16−70F2.8ZA OSS

まずMFに設定して、3m程度の物体にMFしてしゃったーを押した・・・写真1
そのまま(かめらを構えたまま)電源OFF。
電源ON。
そのじょうたいのまま、シャッターを押した・・・写真2

写真1と写真2をひかくしたが、同じように合焦していた。
電源OFF・・・ONで少し音がしたが、レンズが動いたようには思えない。

おなじことを20mほど離れた電柱でおこなったが、結果はおなじであった。
電源ON/OFFでは焦点は移動していない。
MF設定にしてるから、妥当だと思います。


書込番号:22442094

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/02/04 23:31(1年以上前)

以上の結果をまとめてみます。
スレ主様は、まだ見ているかな?

スレ主様のリンクには
  キヤノンRは電源OFFでピントがずれる ==> 情けない欠陥品
  ニコンZは電源OFF時にピントがずれる ==> 情けない欠陥品
こうなっていますよね。キヤノンもニコンも「情けない欠陥品」なのだ。

ソニーは、私の実験では 良いカメラになりました。 
ニコンやキヤノンとは違い、電源をOFFしてONしても、MFの焦点は移動しませんでした。
すべてのレンズでこうなるかどうかは実験していませんが、少なくとも16-70F4ZAのレンズでは焦点は移動しませんでした。
ソニーは良いカメラということになりますね。

書込番号:22443618

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3417件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2019/02/05 12:39(1年以上前)

> 発売前先行展示会などで触った方への質問です !
orangeさま 本スレッドを 時間切れ: 解決済みとさせて戴きま
したが、1番目の質問に対してレス、ありがとう御座います。

下記スレッドにもコメントを戴ければ幸いです m(_ _)m!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434054/SortID=22439010/
バッテリー交換時、retractable沈胴式zoomはワイド端に? 他

.

書込番号:22444496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2019/02/17 16:48(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん
>orangeさん

EOS Rの場合では、
「電源オフ時のレンズ収納」をOFFにすると、
電源オフするたびにピント位置が∞にリセットされないようですけど・・・

書込番号:22473889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

予約しました 発売日に来るだろうか

2019/01/24 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

カメラのキタムラネットショップにて 予約受付日に 予約済み

さて、、発売日に手に入るだろうかどうだろう、、、

キャッシュバックキャンペーンありなのですが、今回はボディーだけにしました

セットになっているレンズはすべてそろっているので、、

問題はいろいろ書いてあるけれど、 動画熱問題ですね
入手してみたら早速やってみますね。

書込番号:22416987

ナイスクチコミ!8


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/01/24 22:03(1年以上前)

俺は今日ソニーサイトで予約した。シルバーのボディーだけ。
レンズはα6000で使っている16-70F4ZAをそのまま流用する。
配達予定日は2月22日だった。
ソニーでも発売日出荷だから、ソニーより条件が良い量販店では確実に発売日に届く。
ご安心を。

書込番号:22417105

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/01/24 22:11(1年以上前)

>ユウ@ネット稼ぎ方のすすめさん
>>問題はいろいろ書いてあるけれど、 動画熱問題ですね
入手してみたら早速やってみますね。

俺の読みでは、写真撮影では熱問題は発生せず。
ビデオ録画で、背面液晶を閉めたままでの録画だと1時間ほどで熱問題が出るだろう。
背面液晶を開けて離して撮ると、熱問題は発生しないと思う。ましてや、背面に小型静穏Fanを載せると、絶対に熱停止しない。α7RUでもこうすると熱停止しない。

30分制限がなくなったビデオ録画に期待している。
  ♪はーやく来い来い 新アールファー ♪
待つのも楽しいね。 ウフフ

書込番号:22417124

ナイスクチコミ!11


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/25 07:01(1年以上前)

>ユウ@ネット稼ぎ方のすすめさん

お。裏山過ぎます。

書込番号:22417714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/01/29 19:16(1年以上前)

熱暴走問題は 動画で30分以上撮影でどこで止まるか??ですね。

何か α6400熱対策キットなどを 何処かが出してくれれば、、、なんですが
空冷でもファンがうるさいと 音を後で入れるなら良いですが、、、、、になっちゃいますし、、 ね 汗

発売日、どうせなら三連休前だったら絶好のテストが出来たんですけどね〜 まあ仕方ないッス

書込番号:22429062

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/01/29 20:52(1年以上前)

>>熱暴走問題は 動画で30分以上撮影でどこで止まるか??ですね。

いえいえ、APS-Cセンサーは動画撮影時の発熱が小さいので大丈夫だと思います。
熱停止したのはフルサイズセンサーが多いです。大型だから読み出し時に負荷がかかって発熱する。
α6400はAPS-Cの良さを生かした良いビデオ性能になってると楽観しています。

スレ主様も、せっかく予約したのだから、ネガティブにならずに
  もっと楽観的になって、ソニーの技術を信頼しなさいよ。
俺はソニーが好きだから、信頼している。
ビデオでは世界一のソニーだからね。

それに、もし発熱が多くても、回避手段はある。α7RUで使っている手段です。
PC用の「超静穏ファン」を背面に置けば、音も出ずにそよ風を送れる。
これは十分実用的です。
念のために、俺はマイクをカメラに立てているけどね。フラッシュシューにはまるマイクは色々出ている。
RODE(ロード)のマイクが一般的で、これなんかよさそう:
  https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CAE8PM4/ref=s9_acsd_simh_hd_bw_b2K9ZZ5_c_x_w?pf_rd_m=A3P5ROKL5A1OLE&pf_rd_s=merchandised-search-11&pf_rd_r=8F9JMRWF41CT5QTFPFTR&pf_rd_t=101&pf_rd_p=7bdd0fe3-50cf-58fc-89c6-0eb56e839f62&pf_rd_i=2130074051

俺はもう少しマニアックなマイクを使っている。音楽を録画するためです。
まあ、色々打つ手はあるから、心配しなくても良い。

α6400は低価格で、高速AFと無限録画の機能で良いカメラに仕上がっているよ。
安心できるカメラだ。

書込番号:22429309

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ133

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おススメのレンズはありますか?

2019/01/24 07:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:37件

α6400の購入を検討しています。
子供の写真撮影や、出かけた先での風景などの写真撮影で主に使用するつもりです。
動画撮影についてはそれほど重視していません。
α6400で写真撮影をするのにおススメのレンズを教えていただきたいです。
ミラーレス一眼レフを使うのは初めてです。
よろしくお願いします。

書込番号:22415422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2019/01/24 07:18(1年以上前)

>レアセルさん

はじめまして

今、どんな感じの写真を撮っておられて、これから、どんな感じの写真を撮りたいか、を、もう、少し、具体的に書かれた方が、的確なお勧めができると思います。
差し支えないものがあれば、サンプル画像をアップされるか、他の人が撮った写真であれば、掲載されているリンクを貼る、とか、されては、いかがですか?

書込番号:22415431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/24 07:34(1年以上前)

最速0.02秒とAFを強化し α9と同世代の「BIONZ X」を搭載した APS-Cミラーレス一眼カメラです !!

書込番号:22415447

ナイスクチコミ!5


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/24 07:39(1年以上前)

「オススメは?」というスレタイはよくあるけど、感心しないね。使用目的も明かさず「オススメは?」と丸投げするとバカみたいなるよ。本文に書いてある、ではダメ。スレタイは単独で目にするものだから。

「レンズ選びのアドバイスください」とかにしてもらえない?

ここにこんなこと書いても「オススメ」を使うものたちは見ないだろうけど、ともかく、ウザイんですよ。

書込番号:22415455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/01/24 08:03(1年以上前)

予算の上限は無し???

書込番号:22415488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2019/01/24 08:44(1年以上前)

とりあえずは、18-135を、オススメします。
かなり良いですよ♪

必要に応じて、単焦点追加で良いと思います。

書込番号:22415543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1831件Goodアンサー獲得:97件

2019/01/24 10:32(1年以上前)

レアセルさん

α6400は、手ブレ補正機構を本体内に装備していないので
レンズ側に手ブレ補正機構を装備したものを検討する必要が
あります。
例)ソニー純正だと「〜 OSS 〜」という表記の製品です。

あとは、汎用的に無難にということであれば
24mm〜105mmをカバーしているズームレンズが重宝するかもしれません。

予算を無視すれば
人気の「ソニー FE 24-105mm F4 G OSS 」
入手に時間を要しますけど、本体のAFの売りを十分に発揮できると思います。
店頭で、α7iiiに装着して試し撮りして、ホレボレしました。

価格的には
ソニー E PZ 18-105mm F4 G OSS くらいでしょうか?
というのも、使ったことがないのでよくわかりません。

ソニー使いで、3機種(α7ii、NEX-7、α77ii)で撮影を楽しんでます。
主に風景を撮っておりまして
「ソニー E 10-18mm F4 OSS 」に興味を惹かれて
おりますがぁ?!
馴染みの店舗でなかなかこのレンズにお目にかかれないので
今、リサーチ中です。

書込番号:22415719

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/24 10:57(1年以上前)

お薦めレンズは
カメラを買った時についてくるレンズ
だから標準ズーム

釣りはフナに始まり
フナに終わる
と言う諺が有り
昔の有名な写真家が
真似してカッコつけて

標準に始まり 標準に終わる
と言ったんだ

意味は初心者はそのレンズだけで写真を覚え
熟練者は見た目通りの距離感で
被写体と心の繋がりがある写真を目指す。
と言う意味。


書込番号:22415752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


はぜるさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/24 12:08(1年以上前)

SEL18135が便利で良いですね。

お好みでSEL1018とか、SEL35F18を追加すれば良いと思います。

書込番号:22415879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/24 12:29(1年以上前)

>レアセルさん

撮影対象は近くのものだけだけど、動画もスムーズに撮りたい場合
パワーズームレンズキット

運動会など、遠くのものも撮影する場合
ダブルズームレンズキット

近くのものも、そこそこ遠くのものも撮影するけど、ゴミが入ったり、面倒なので、レンズ交換をしたくない場合
高倍率ズームレンズキット

キットレンズなんてそこそこの写りは嫌、もっといい写りの写真が撮りたい場合
ボデイ+

標準ズーム  E 16-70mm F4 ZA OSS
ポートレイト  FE 55mm F1.8 ZA
望遠ズーム  FE 70-200mm F2.8 GM OSS
超望遠     FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS

です。
 

書込番号:22415925

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2019/01/24 13:56(1年以上前)

子供の写真撮影あいてしか ?

書込番号:22416102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2019/01/24 18:46(1年以上前)

 18135が出始めには最良でしょう。高倍率ズーム付きセットを購入すれば良いわけです。

 撮って行く中に、どのようなレンズが欲しいのか分かります。そうは云っても、わたくしの場合は
メインカメラが別なのでそうなるのかどうか分かりませんが、使い易く、今風のキリッとしたレンズ
ですから、必携の一本かも知れません。

書込番号:22416590

ナイスクチコミ!5


suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/24 21:15(1年以上前)

ミラーレスを一眼レフと呼ぶ人におすすめのレンズはないよ。

書込番号:22416980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2019/01/24 21:21(1年以上前)

>suumin7さん

初心者マーク付きのスレで、それはない、と思います。
ミラーレスも一眼レフも、カメラとしては、同類だと思いますが?

書込番号:22417000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/24 22:00(1年以上前)

違いを知っていただくためのスレです。

書込番号:22417097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/25 06:41(1年以上前)

GMレンズ

書込番号:22417689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2019/01/25 09:17(1年以上前)

皆さんアドバイスと、ご指摘ありがとうございます。
意見も参考にしつつですが、レンズキットではなくボディ単体で購入し、18-105Gのレンズを別で購入してみようかなと思います。
少し重いみたいなので動き回る子供を追いかけてブレない写真を撮るのは大変そうですが。

その後慣れてきたら単焦点レンズなり望遠レンズも増やしていこうかなと。
GMレンズは高価過ぎて手が出ません…
シグマ等にも良いレンズはありそうですし、悩ましいですが。

書込番号:22417912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2019/01/25 13:44(1年以上前)

>レアセルさん

> 少し重いみたいなので動き回る子供を追いかけてブレない写真を撮るのは大変そうですが。

電動ズームが必要ないのであれば、E18-135キットが、お買い得、だと思います。
18-105Gは、手動でもズームできますが、手動でズームするのであれば、E18-135の方が、使いやすいと思います。

なお、GMレンズは、基本的に、α7/α9用です。α6400でも、使って使えなくはないですが、α6400では、決して、使いやすいレンズではないと思います。
まずは、画質云々よりも、使いやすさを優先して、撮影自体に慣れた方が、良いと思います。

書込番号:22418423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件

2019/01/25 14:08(1年以上前)

>あれこれどれさん

手動ズームと電動ズームの違いについてもう少し詳しく教えていただけませんか?
オートフォーカスが効いていても合わせにくいものなのでしょうか?

書込番号:22418460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2019/01/25 17:54(1年以上前)

>レアセルさん

> 手動ズームと電動ズームの違いについてもう少し詳しく教えていただけませんか?

簡単に言うと、電動ズームは、スムーズに、たとえば、一定の速度で、ズームができます。これを別の言い方をすると、素早くズームするのには向きません。

E18-105Gは、手動ズームと同じように、ズームリングを回して、ズーム操作はできますが、ズーム動作は、電動です。

手動ズームは、その反対、と考えれば分かりやすいと思います。素早く、ズームして写る範囲を変えられる代わりに、スムーズにズームするには、かなりの、練習が必要だと思います。特に手持ちなら。

世の中的には、電動ズームは動画向き、手動ズームは静止画向き、とされているようです。

> オートフォーカスが効いていても合わせにくいものなのでしょうか?

少なくとも、素早く、構図(写る範囲)を決めるのは、大変だと思います。手動ズームよりも、被写体の動きの予測能力を鍛える必要があると思います。

書込番号:22418853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2019/01/26 04:44(1年以上前)

詳しく説明していただきありがとうございます。
すごく参考になります!
自分なりにもう少し考えて決めたいと思います。
高い買い物ですし、後悔したくないので。

書込番号:22419943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ214

返信19

お気に入りに追加

標準

レンズも新しくなったの

2019/01/22 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット

スレ主 skytheblueさん
クチコミ投稿数:118件

6000のキットレンズはあまりに酷く使い物にならなかったですが、レンズも新しくなるんですかね。

いくらカメラが進化しても、レンズが同じなら意味なしです。

レンズ買って20万も30万出すなら、他のカメラでしょう?

何でこんな古めかしいデザインを継承したんですかね。元々ダサすぎです。ソニーらしさが感じられません。

ソニーはこのクラスのカメラは売る気ない?

書込番号:22412334

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/22 20:41(1年以上前)

僕はE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSは結構好きだなああ
まあ望遠端は中途半端に長いけども(´・ω・`)
個人的には16−32で良いのだが♪

言われるほど壊れないレンズと思った(笑)

書込番号:22412349

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2019/01/22 20:49(1年以上前)

なんでレンズが同じなら意味がないのですかね?
使用するボディに対し、レンズに何を求めているのですか?

ボディと比べレンズの更新間隔は一般的に長いですよ。


それにしても、このスレ主さんは毎回毎回ネガティブな意見ばっかですね。

書込番号:22412369

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/22 20:50(1年以上前)

だいたい 腕が無い人ほど
カメラや レンズのせいにする傾向です。

書込番号:22412371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/22 20:51(1年以上前)

なんでキットレンズに拘る?
18-105F4使えば十分じゃん
5万で買えて安いんだから
キットレンズはもっと安くて小さくないとダメなの?
それってワガママってもんだけどな、オレに言わせると

書込番号:22412376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/01/22 21:14(1年以上前)

私も、あのキットレンズは好きでは無いから、直ぐにSEL1670Zに買い換えた口です。
選択肢はいろいろあります。

書込番号:22412444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2019/01/22 21:24(1年以上前)

 購入したことがないせいでしょう。このようなスレッドばかりあげていると自分が見窄らしくなります。

 α6000のセットレンズどの場合も良い組み合わせでしょう。デザインもシャープ、高性能の割に価格が廉い。

 まして、今回の6400のセンサーとエンジンは7RMVなどと同じもので素晴らしいですよ。

 これは売れるかも知れません。

書込番号:22412475

ナイスクチコミ!17


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2019/01/22 21:46(1年以上前)

こんにちは。

>何でこんな古めかしいデザインを継承したんですかね。元々ダサすぎです。ソニーらしさが感じられません。

逆にどんなデザインなら SONY らしいデザインなのかが気になりますけれど…。


好き嫌い はあるでしょうけれど、 “らしさ” で言ったら、一貫して変えることがなかったこのデザインは、私的には “らしさ” は充分感じられます。

SONYは外から見てもわからない基盤などの中身をゴロッと換えても、多少機能的に不利なことはわかっていたとしても(放熱性だったり、操作性だったり)、デザインに一貫性をもたせて、パッと見でもSONYの製品だとわかる様な流れを、カメラも含め色々な製品で永年続けています。


“らしさ” を語るなら、好き嫌い とか ダサいダサくない 等とは違うベクトルで考えましょう。


まぁ、各メーカーに対するイメージ なんてモノは各々違うとは思いますけれど…。


キットレンズはメーカーはもとより、カメラのグレードによっても考え方は変わりますから…。

最初から良いレンズのキットもあれば、普及レベルのモノもありますよね。

そういう意味で、エントリーレベルの機種のキットレンズに文句をつけるのもどうかと…。

このカメラのクラスで言えば、レンズの絶対的な性能よりも、キットの価格の方が重視される傾向もありますから、価格とのバランスを無視してしまう方が、売れ行きを左右してしまうと思います。


また、わかっているなら(気に入らないなら)、黙って好きなレンズに付け替えて楽しむ方が 粋(イキ) だと思いますよ。

書込番号:22412518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2019/01/22 23:43(1年以上前)

18-135を、所有しています。
昨年でたのかな?

天下一品。とはいいませんが、サイズからするパフォーマンスは最高です♪ぜひ、このレンズを試してみてください♪

個人的には、写真が撮れれば良いので、カメラボディのデザインはどうでもないのですが、シンプルで良いと思います。

また、オールドカメラのデザインも好きですが、ソニーシリーズは、どちらかと言うと、新し目のデザインな気がします。

書込番号:22412820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/01/23 08:05(1年以上前)

まあ、あの標準ズームがイマイチなのは普段から使ってて、同意できるかな。
コンパクトで良いんだけどね。

書込番号:22413236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2019/01/23 09:28(1年以上前)

見下したレンズが思いの外高性能なんてことは意外とある
手ぶれ補正は付いてる、電動ズームも付いてる、広角は16mmから、これらが
動画撮りに便利手持ち撮影なら気がつかないけど、特にジンバル使用した時に便利すぎるw
ジンバル側からズーム操作できるし、軽いので総重量の軽量化に貢献する
高い動画用レンズを再購入しなくてもイイ
納得の上で、上位レンズを買えるのは正しいキットレンズの姿
動画程度なら充分以上の性能ですよ

書込番号:22413340

ナイスクチコミ!12


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/23 11:43(1年以上前)

>skytheblueさん

見下したレンズが思いの外高性能なんてことは意外とある

書込番号:22413562

ナイスクチコミ!4


はぜるさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/23 11:47(1年以上前)

望遠キットレンズはニコンの様に望遠300mmまで伸ばして欲しいね。

書込番号:22413574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2019/01/23 18:10(1年以上前)


見下したレンズが思いの外高性能なんてことは意外とある
』 (mastermさま お言葉より)

御意



【E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS に関する質問】
http://kakaku.com/item/K0000434054/
https://www.sony.jp/ichigan/products/SELP1650/spec.html
MFで一生懸命ピント位置を合わせたにも拘わらず
電源スイッチoffすると次回onしてもピント位置が
ズレてる某社ミラーレス(一眼)カメラ附属レンズと
一緒なのでしょうか … ?



書込番号:22414212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2019/01/23 18:16(1年以上前)

【Ans. 違うだろー、××ーッ】と誰か云って欲しい。

書込番号:22414233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/01/23 19:30(1年以上前)

気に入らなければ、買わなければいいだけの話。

 他のメーカーでも、いろいろとネガな書き込みが目立ちますが、そんなに気に入らないなら、何もこんな書き込みしなくても、自分の気に入ったカメラ買えばいい。

書込番号:22414387

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2019/01/23 20:55(1年以上前)

他社の『致命的欠陥だらけミラーレス』 一例 :

『電源オフで、レンズのフォーカスが無限遠に』 EOS R ボディ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086545/SortID=22233206/


『致命的な欠陥』のクチコミ掲示板 Z 7 ボディ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083374/SortID=22196805/


比べて、ソニーαレンズは極めて優秀 … かも ( ・ ・ ;


書込番号:22414609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:7件 α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの満足度5

2019/01/23 22:41(1年以上前)

んーパワーズームレンズは いい加減手直しした方が良いと思うけれど、、
未だに同じ感じで壊れる

ので、、

個人的にレンズセットを買うなら 高倍率ズームレンズキットでしょうね。 


書込番号:22414939

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2019/01/24 02:46(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん
言いたかないけど
MFレンズで動画撮りすると
かなり悲惨な事になりますよ
決め撃ちピントかピントいじる度にガタガタ
最悪はリング音拾ってズズズズなんて
ましてやジンバルなんか付けられやしない

ちなみに当方の1650はオートキャップ付なので
ジンバルのスイッチオンで臨戦態勢
起き上がった時には背面液晶に画像が
静止画や望遠なら私もレンズ替えしますが
何が起こるか、どこで必要になるか解らない時は1650
軽量多用途は手放せませんので2台持ってます
壊れませんねー

書込番号:22415312

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/24 08:24(1年以上前)

最速0.02秒とAFを強化し α9と同世代の「BIONZ X」を搭載した APS-Cミラーレス一眼カメラです ソニーは売る気ですね… !!

書込番号:22415519

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込):¥138,845発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング