α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

  • 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
  • リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
  • タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用。Eマウント用高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥139,972

(前週比:-527円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥139,972¥174,900 (43店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥139,972 (前週比:-527円↓) 発売日:2019年 2月22日

  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(11943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全663スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ539

返信52

お気に入りに追加

標準

初心者 この時代に手振れ補正がないのは、なぜ?

2019/01/16 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:2522件 まろん 

電池も旧式のモノらしいが。。

僕らはまた、電池を100個持ち歩かないといけないの?(T_T)/~

書込番号:22398260

ナイスクチコミ!17


返信する
hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/16 18:29(1年以上前)

これに手振れ補正が付いたのがα6700として
出るのでは?

今後の動向に注意ですね。

書込番号:22398280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/16 18:31(1年以上前)

小型化を優先させた為
手振れ補正はレンズ側に任せる。

ボディ内手振れ補正の本家ソニーでも
コンパクトなEマウント機には
そう言う設計思想が始まりだったからです。

書込番号:22398285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/16 18:45(1年以上前)

そうそう。上の機種が絶対出るから大丈夫。
ただ、バッテリー問題はあかんな。

書込番号:22398317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/16 18:49(1年以上前)

自称SONYのプロになれるレベルの人間がなんでこんなとこで書くの?

書込番号:22398328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


はぜるさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/16 19:05(1年以上前)

APS-Cのレンズって殆ど手ぶれ補正付きだし大して困らない。

実際に使用しててもマクロレンズを手持ちで使う時くらいしか自分は恩恵を感じないですね。

電池だけは擁護できません。同じサイズで容量増やしたモデルでも出ないかな。

書込番号:22398361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/16 19:20(1年以上前)

将来的にはスチルも電子式手振れ補正が主流になるだろうと思ってるので
過渡期の技術であるセンサーシフト式には金かけないてのも有りとは思うかな

個人的には手振れ補正はついててもついてなくてもどっちでも良いしね(笑)

そして熱望していたのはα6000の後継機だったので…
α6400はどうでもよいかな

書込番号:22398401

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/16 19:24(1年以上前)

>僕らはまた、電池を100個持ち歩かないといけないの?(T_T)/~

ふーん この人100個も電池を持ち歩いているんだ。
電池コレクターの人かな?

書込番号:22398412

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/01/16 20:04(1年以上前)

>この時代に手振れ補正がないのは、なぜ?

チコちゃんは知っています。
手振れ補正がないのは……

Kiss Mにあやかりたいから〜〜。

書込番号:22398507

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2019/01/16 20:08(1年以上前)

とばし記事のセンサー情報と全然違うので、α6700(7000)もかなり眉唾になってきた。
存在しないというオチで、これで打ち止めちゃうのかな。
そもそもベイビーα9を出したところでレンズが無いし。
4k60p10bitの6500後継機は出るかも?
画像処理エンジンをちゃんとしようってのは良い傾向ですね。

手振れ補正が無いのは価格帯を決めていたから省くべきところを省いただけちゃうかな。
エントリー機種としては、撮って出しが改善されていそうなところは良いけど、
デザインもうちょっとなんとかならんかったのかね。

書込番号:22398520

ナイスクチコミ!10


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2019/01/16 20:36(1年以上前)

キスMの、対抗だからでしょう。

センサーブレ補正と、裏面照射センサーを乗せてしまうと、原価で勝てなくなるのでだと思います。

他の方も言われてますが、ブレ補正、裏面照射も数ヶ月で出るでしょう♪

本当に、すごい、エントリーマシンですね♪

書込番号:22398581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:22173件Goodアンサー獲得:184件

2019/01/16 22:06(1年以上前)

>hiro*さん

> キスMの、対抗だからでしょう。

にしては、微妙に高い。
Kiss Mの相手は、6000の絶賛投げ売りだと思います。

EOS M5mk2は、流石に、4Kフル画素読み出しで出ると信じたい。

書込番号:22398835

ナイスクチコミ!5


kento3さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/01/16 22:15(1年以上前)

価格からして廉価版でしょうね。
ボディだけなら11万。キャッシュバックが1万5千円なので、
発売時点で実質10万切ってます。

書込番号:22398875

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/16 22:22(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 50個で大丈夫!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22398897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2019/01/16 22:51(1年以上前)

おりこーさんの大好きなニコZもバッテリー持たないですやん。

ニコ爺の人生のバッテリーも切れそうですやん。

書込番号:22399006

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/16 22:53(1年以上前)

X-T3とかEOS Rは叩いてたのにね

書込番号:22399014

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/01/16 23:10(1年以上前)

バッテリーがコロコロかわるのもウザイよ。

書込番号:22399065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/17 01:29(1年以上前)

俺もFW50は4つ持ってるからなああ

それゆえにむしろα9、α7の第三世代は買いたくない(笑)
まあ、もともと過剰性能すぎて要らんけど

書込番号:22399313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2019/01/17 02:22(1年以上前)

APO-LANTHARとかLoxia使うので手ぶれ補正はほしいなあ....
AFとかプロセッサ改善してても6500からは買い替えできないな

書込番号:22399348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/17 05:49(1年以上前)

この値段なら動体撮影用のサブ機として
購入しても良いかも。

AI追尾AFのデモは凄いですね。
何気にα6500よりコントラストのAF測距点も
増えてるし。

書込番号:22399411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/01/17 09:59(1年以上前)

>おりこーさん
>>僕らはまた、電池を100個持ち歩かないといけないの?(T_T)/~

ワッハッハ
ニコン派はたいへんだね。電池100個しか言えないのかな。
ニコンはミラーレスで決定的に出遅れた。弱小資本だからDSLRとミラーレスの両方は並行開発できない。
ソニーには2-3年遅れてるし、キヤノンにも1年遅れてる。
おまけにレンズを大量開発する資金もないから、ミラーレスはレンズ貧乏のまま終わる。
ご愁傷様。

α6400は小型低価格を目標にしてるから、小型ボディーを使っている。(当然大きくした上級機種も出る)
さらに喜ばしいことに、この小さな体に瞳AFのAIを投入してきた。
AI? レンズ技術者しかいないニコンは、AIってなーに? のレベル。
やはり3年後には合流だな。
おりこうーさんもソニーに来なよ。
待ってるよ。

書込番号:22399680

ナイスクチコミ!24


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ78

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 なんで?

2019/01/16 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:69件

6400?
なんで戻るん?

書込番号:22398233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/16 18:47(1年以上前)

α6000の後継機、正確にはα6300の後継機やな。

α6500の後継機は別で出るか、α7000に統合される。

これで、α5200、α6400、α7000の三兄弟完成やー!

書込番号:22398325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


はぜるさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/16 19:13(1年以上前)

確かにボディ内手ぶれ補正が無いのと、バッファサイズが半分以下ってとこくらいしか劣ってないので、ナンバリングが難しい所ですね。ボディ内手ぶれ補正の有無がミソなのかも?

書込番号:22398381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/16 19:22(1年以上前)

普通に考えればα6300の後継機がα6400てのは自然としか思わんよ

書込番号:22398404

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:69件

2019/01/16 21:33(1年以上前)

なるほどです。

書込番号:22398730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/16 22:23(1年以上前)

ややこしやぁ〜

書込番号:22398899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件

2019/01/16 22:31(1年以上前)

ですよね〜。

書込番号:22398922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/16 22:33(1年以上前)

まあ、α6500の後継機がでればもっとわかりやすくなるのでは???

年内には出るだろうからね

書込番号:22398937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2019/01/17 01:29(1年以上前)

外ヅラじゃなくて中身見てモノ言えよ
スペックシートのPDF見れないのか見ないのか?
何かコレは後継機ですって言ってもらえないと心配なのか?
自分で中身判断出来ないのか?
α9由来のエンジンって書いてあると、6500の上位機種って思っちまうのか(笑)

書込番号:22399314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/01/17 02:08(1年以上前)

幸せは歩いてこない三歩進んで二歩下がるという歌がありましたねw

書込番号:22399340

ナイスクチコミ!6


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2019/01/17 17:47(1年以上前)

確かに不思議な戦略ですが、カメラ詳しくない人には、いろいろ選択肢があるなー、って、思わせる効果はあるかも。

書込番号:22400395

ナイスクチコミ!3


POM太郎さん
クチコミ投稿数:120件

2019/01/17 22:11(1年以上前)

今となっては6000の次が6300なのが不思議な気がします。

6300出したあとに6000の後継機の6100か6200出す予定が、
目標原価に届かなかったので6000継続販売とになった一方、手ブレ補正が予定より早く完成したから、
えい、6500出しちゃえ!みたいな事が起こったのではないかと妄想が膨らみます。

書込番号:22400948

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2019/01/19 10:38(1年以上前)

>冴島硬貨さん
ソニーユーザではないしα欲しいわけじゃないけど、なんとなく気持ち悪くて私も同じ疑問持ってました。
スレ立てありがとうございます。


6500出した時に7000とかにしておけば、もっと分かり易かったでしょうにね。
6300買った人も7000だったら気分が違ったでしょうに…

書込番号:22404085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2019/01/23 22:43(1年以上前)

 まあ、わたくしはフィルムカメラ時代から考えるとカメラ操作期間はほぼ50年くらいになりますが、その間、
カメラ名には凡そ感心がありませんでした。

 殊にデジタルカメラになってからはさらにそれが希薄になりました。まあ、面倒だから、今、仕事にも趣味にも
使っているのはSONYだけである、と、お断りして、SF1、2、3、4・・・・・、SC1、2、3、4、SCP1、2、3、4・・・・、など
発売順に、どうですか

 あるいは、フルサイズなら一桁、APS-Cなら二桁、コンパクト1型センサーなら三桁など、どうでもいいことですね
カメラ名でカメラを購入されている方が沢山いらっしゃる?!A型マウントとE型マウント、ここまで来たら仕方が無い
SONYマウントには頑張って生産を続行して頂きたい。

 わたくしは、基本的にフルサイズセンサーであること、画素数は、3000〜5000万画素、Rawフォーマット、バッファ
メモリーが豊富であること、Adobe RGBであること、Photoshopと親和性が高いこと、筐体はなるべく小さく、軽量で
あること、価格が廉いことなどですが、動画機能などはなどは有っても無くても全然気にならないし、連写など3枚
切れれば充分。

 そうそう、大切なことは交換レンズの開放F値はなるべく小さく(ファインダーの見えに全然関係無いから)、バック
液晶画面はなるべく大きく、明るいこと、AFポイントが何処にあっても中心と変わらないほど正確であること・・・など
ですかね・・・・。

 その他あるにはあるが、それは、いずれにしても、現在のミラーレス機ではSONYの7シリーズだけ、(でもないが)
だから、SONYを凌ぐものがあれば、さっさと、そちらに移動しますからメーカーにとっては面倒なファンかも知れない

 が、しばらくはSONYを使う事になるでしょう・・・・。

 レンズは可能な限りセンサーサイズ専用のものにしたい。時には振り返って一昔前のあるいは二昔まえの設計で
あるレンズも使って感動も味わたい。

 以上であるが、カメラ名に拘るのも、レンズの開放F値に拘るのも、それぞれ、自由ですから別に反論する気もあり
ませんし、何十枚と連写してその感覚がたまらないと思う方がいて、それはそれで楽しかろうと思います。もっとも
わたくしなど、連写する際のあの音が虚しく響きます


 それはそれとして、どこかのスレッドに書いたように6000の筐体に3600万画素のExmoreCMOSセンサーとBinz Xを
搭載したフルサイズ機の出現を望んで止まない。

 
 

書込番号:22414946

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

いきなりキャッシュバック

2019/01/16 16:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:20件

https://www.sony.jp/camera/campaign/cb19family_spring/?s_pid=jp_/ichigan/products/ILCE-6400/_gallery_note_cb19family_spring

いきなりキャッシュバックなんてソニーのカメラでは初めてじゃないですか?
手ぶれ補正がないのが残念ですが、なかなか魅力的なカメラですね


書込番号:22398030

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/16 16:44(1年以上前)

利益率が見込める
高めの価格設定だから
キャッシュバックができる訳ですね。
キャッシュバックの回収率だって
100%を見込んでないし。
ボディが売れたら
高い純正レンズが売れる
高い純正フラッシュが売れる
をアテにしてます。



書込番号:22398073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/16 17:15(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンのページは女性向けって感じですけど、カメラは男性向けって感じのデザインですね。

性能も良さそうだし、キャッシュバックがあるからそこそこ売れるかもしれませんね。

書込番号:22398130

ナイスクチコミ!5


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2019/01/16 20:39(1年以上前)

一気に。台数を稼ぐつもりでしょうね。すごい売れそうな予感♪

書込番号:22398592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/16 22:57(1年以上前)

発売直後の高い時期に買ってくれる客は大事にしたほうがいいよね

シルバーボディの黒グリップはいつみてもダサイと思うけど

書込番号:22399028

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2019/01/17 01:47(1年以上前)

APSC版のα7無印3みたいな位置付けだろ
コレでバッテリーが増えてたら、動画撮影無制限のメリット活かせるから、超絶売れたのにな
でも室内で3脚使って撮影する人なら、IBIS不要だから、180℃回転は先祖返りしてウケると思う
値段も安くてAFが6500より良けりゃ、完全に6500キラーだな

書込番号:22399325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2019/01/17 17:48(1年以上前)

ある程度、売れたあと、半年か1年後に、ホワイトが出そうですね。

書込番号:22400396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22173件Goodアンサー獲得:184件

2019/01/19 15:05(1年以上前)

ダブルズームで20000円(相当)還?、パワーズームで15000円(相当)還元?
ぶっちゃけ、どちらが得ですか?

今のところ(6000)、望遠レンズは、アダプター経由でEFレンズを取り付けてしのいでいます。どうしても使うときは。

書込番号:22404629

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込):¥139,972発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング