α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

  • 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
  • リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
  • タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用。Eマウント用高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥141,799

(前週比:+1,299円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥141,799¥174,900 (42店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥141,799 (前週比:+1,299円↑) 発売日:2019年 2月22日

  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(11936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全662スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズは何を使用されてますか?

2023/11/04 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:21件

初めまして!
素人ながらミラーレスの購入を考えています。
購入を検討しております。使用目的は、子供の運動会、お遊戯会、普段の撮影です。写真だけではなく動画も考えているため、この機種に行きつきました。
レンズを調べていたところ、タムロンのレンズが一つで望遠から近距離まで撮影することができ、使い勝手がいいと聞きました。しかし、普段使いから望遠のレンズを使用すると嵩張るのではと思っています。
みなさんはシーンに分けてレンズを変えていますか?素人の質問で恐縮ですがよろしくお願い致します。

書込番号:25491118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/04 15:43(1年以上前)

タムロン18-300なら超解像ズーム併用で18-600mmでしょう。これで620gなら軽くて言う事なしかと。

書込番号:25491124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/11/04 16:12(1年以上前)

>田舎のネコ助さん

>>みなさんはシーンに分けてレンズを変えていますか?

昔ながらの考え方ですが
画質やF値を考えてズームは4倍程度に抑えます。

広角側16mmなら望遠側約70mmとか
広角側70mmなら望遠側約300mmなどです。

書込番号:25491150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2023/11/04 16:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>田舎のネコ助さん

こんにちは。
最初にお断りしておきますが、私はタムロンファンです。なのでタムロン贔屓の意見ですが・・・

タムロンB061(18-300mm)は私は富士フイルム機で使っているのですが、とても優れたレンズですよ。
昔の高倍率レンズと比較すれば、ズーム全域において見違えるほど解像度も良くなっています。
特に望遠端の300mmでも甘くならずに十分な解像度を保っています。
敢えて言えば広角端の周辺部は少し甘いですが、十分許容範囲と思います。

何より便利なのは、最短撮影距離が非常に短いこと。被写体に寄れます。
広角端ではレンズに触れるところまで寄れたはず。

なのでこれ1本あれば、広角から望遠まで使えるだけでなく、マクロレンズとしても使えちゃうのが素晴らしいところです。
これは他のズームレンズにはないトピックだと思います。(私の知る限りでは・・・)

もちろん単焦点レンズのようなとろけるボケや、ドット単位で見えるほど拡大してもビシッとシャープな解像度を望むことはできませんが、普通に使う分には全く問題のないレンズです。
B061、お勧めします。(^^)v

書込番号:25491165

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/04 16:28(1年以上前)

>田舎のネコ助さん

こんにちは。

>タムロンのレンズが一つで望遠から近距離まで撮影することができ、使い勝手がいいと聞きました。
>しかし、普段使いから望遠のレンズを使用すると嵩張るのではと思っています。

その通りだと思います。
旅先やイベントごとなどで
主として撮影目的か、ぶらぶら
持ち歩いてぶらぶら撮ったりか、
でだいぶ変わってくると思います。

α6400は使っていませんが、
フルサイズ機のAPS-Cモードで
使うときにはE18-135mm/3.5-5.6を
使っています。

AFも速く、使える画質で
タムロン18-300ほどは嵩張らず、
良いレンズだと思います。


自分のレビューですがご参考まで。

・気軽に使える爆速AFのAPS-C用高倍率ズーム
https://review.kakaku.com/review/K0001025214/ReviewCD=1606341/#tab

書込番号:25491169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2023/11/04 16:40(1年以上前)

別機種

>田舎のネコ助さん

すいません、大きさについて触れていませんでした。
タムロンB061は少々大きめ&少々重め、です。
画像左端はすごく古いですが、ニコンの確か初の高倍率レンズ(18-200)です。
真ん中がB061を付けたフジのX-T4。
右がフジの純正ズームレンズの16-80mmです。

比較してもB061は大きいですが、これ1本でカバーできる便利さと高倍率の割には高い描写性能を考えれば、むしろコンパクトに良くまとめられていると思います。

書込番号:25491182

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2023/11/04 16:54(1年以上前)

>田舎のネコ助さん

自分はこのカメラは持っていませんが、使う方のお好み次第、ですね。
一般的にズーム倍率が高いものほど画質が悪いです。
ズームなしの単焦点と呼ばれるレンズ(強いていうなら1倍)が一般的には写りが一番いいですが、
利便性も考えて上級者が使うレンズは3-4倍ズーム程度までが多いですね。
ちなみに、スマホとかだとズームって望遠を意味して、何倍ズームというのはどれだけ大きく写るかを意味することが多いですが、レンズ交換式カメラの場合は意味合いが異なって、ズームレンズの広角側と望遠側の焦点距離の比率を指します。
超広角でも3倍ズームレンズはありますし、超望遠でも1倍のズームなしのレンズも多いです。

あとは、大きな背景ボケを求めると単焦点レンズやズーム倍率が低くて口径の大きいレンズの方がいいです。
逆に背景ボケを求めないなら、私の知り合いでもいますが、D850というプロ用一眼レフカメラに、便利ズームと呼ばれる28-300mmのようなレンズを好んで付けて使っている人もいます。また自分の母も生前ニコンの10倍だったか15枚だったかの便利ズーム一本で撮っていました。
便利ズームと呼ばれる10倍ズームや15倍ズームは写りは妥協してもどの画角でもレンズ交換しないで撮れるというレンズで好んで使う人も多いですね。隅々までのシャープさとか望遠でのシャープさとか背景ボケとかを求めなければ使い勝手の良いレンズだと思います。
(一般的に安価な望遠ズームレンズは望遠側はぼやけ気味になるものが多いです)
あとは、特に動体を撮る場合はレンズによってオートフォーカスの速さが違うこともあるようです。

普段使いは子供撮影なら20mm-35mm程度相当の単焦点レンズ(APS-Cなら14-24mm程度)のも便利ですよ。
単焦点レンズはそれで撮れるものだけ撮る、という使い方になります。
人物にしたって全身入る必要はないし、一部だけを切り取って写してもいいので。

運動会とかは小中学校になると35mm判換算450-600mmは欲しくなるかもですね。
幼稚園や保育園なら園庭の大きさ次第ですがもっとずっと短くてもいけると思いますし長すぎる方が使いにくいと思います。

自分ならイベント撮影は撮影係とかだったら2台持ちで、望遠ズームと広角のズームもしくは単焦点で撮ることが多いですね。
自分の子供(小さい時)なら普段つけてるレンズはAPS-Cなら14mmもしくは24mmの単焦点で、運動会は保育園なら85mm程度、小中学校はAPS-Cで60-250mmか300mmだけで切り取りますね。
今も普段の撮影は大きな背景ボケを求めることも多いので大口径単焦点レンズが中心です。

どのサイズなら持ち歩けるかは人それぞれなのでなんとも言えませんね。
自分は外でもガシガシレンズ交換しちゃいますが、特に初心者は人によってはレンズ交換は非常に大きなイベンかのごとく考える人もいるようですし。

書込番号:25491202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/04 17:46(1年以上前)

タムロンの18-300mmだったら子供の運動会とかでは便利でしょうが
普段使い、室内の子どもの撮影、お遊戯会などはF値の小さい標準ズームが理想でしょうね
F値の小さいレンズほど室内で動く子供でもブレにくい写真を撮ることができます

普段使いなら軽量でコンパクトなほうが良いでしょうから
シグマ18-50mm F2.8がぴったりですが、手振れ補正がないのが動画にはきつい。
手振れ補正があってコンパクトな16-70mm F4でしょうかね

書込番号:25491287

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2023/11/04 17:46(1年以上前)

>田舎のネコ助さん

はじめまして

私のソニーAPS−C機はα6000、α6300、ZV−E10です。

他の方も仰せの様に、高倍率ズームレンズから始められては如何でしょうか。どの銘柄でもOKです。

少し嵩張る様に思われがちですが、荷物全体は減らせ、レンズ交換の手間を減らせます。

以下は私のレビューで、実写作例付です。言われる程高倍率ズームレンズの画質は悪く無いです。

SEL18200(無印)このレンズ、旅先(国内)で壊して旅先で再購入2本目です。

https://review.kakaku.com/review/K0000110072/#739856

使い込んであと少し広角が必要になったらそれに広角ズームを追加はどうでしょう。

SEL1018

https://review.kakaku.com/review/K0000434055/?Page=2#1166988

経験を積むうちにご自身に必要な焦点距離が分ってきます。

その時点でまた考えましょう。

書込番号:25491288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2023/11/04 20:11(1年以上前)

>田舎のネコ助さん

こんばんは。

>タムロンのレンズが一つで望遠から近距離まで撮影することができ、使い勝手がいいと聞きました。しかし、普段使いから望遠のレンズを使用すると嵩張るのではと思っています。

御懸念のポイントがまさしくレンズ選びをする際に皆さんが悩むポイントそのものだと思います。
昔は、高倍率ズームというのは、利便性重視で、どちらかというと描写性能は二の次という感じがあったのは事実かと思います。
言葉を換えて言うと、なんでも出来るということは、結局どれも中途半端みたいな感じを否めなかったわけです。
高価な純正レンズと比べたら、劣る部分があるのは間違いないですが… 素人が趣味で使用する範囲においては十分実用に耐えるところまで来ていると思います(あくまで個人の感想ですが)

>みなさんはシーンに分けてレンズを変えていますか?

レンズ交換式のメリットがあるわけですから、事情がゆるせば、最適なレンズ選び、使用も楽しみの一つと言えるでしょう。

>使用目的は、子供の運動会、お遊戯会、普段の撮影です。写真だけではなく動画も考えているため

お財布が許すなら、α6700の方が、「バッテリーの持ち、AFの進化、動画性能の優位さ」などを味わうことが出来、より満足感が増すように思います。 

レンズの描写性能については、個々人の判断になりますので、難しいと思いますが… 結局のところ、実体験を通しての感想(1本買ってみて、使ってみて、本人がどう感じるのか?)しか本当のところ評価の基準というものは無いと思います。

書込番号:25491478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:63件

2023/11/05 07:49(1年以上前)

>田舎のネコ助さん
こんにちは。
カメラのボディはZV-E10とα6700を所有しています。

私が所有しているレンズと用途です。

SELP1020P
主にVlog用でジンバルに載せて公園で走り回る子供を撮影しています。
たまに超広角での風景写真も撮ります。

SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN
主にスチル用で良くボケるので一番良く使うレンズ、子どものお遊戯会では動画撮影にも使います。

SEL70350G
主にスチル用で動物園や野鳥撮影、お花畑で家族のポートレートに使うレンズ、子どもの運動会でも大活躍します。

SEL35F18
ちょっとしたお散歩用に使うレンズ、フルサイズ換算50mm付近で画質とボケ表現にこだわるならこれ。

SIGMA 105mm F2.8 MACRO
花や昆虫のマクロ撮影、室内の物撮りに使うレンズ、中望遠レンズとしてポートレートに使うと背景が綺麗にボケるので、お花畑でバストアップのポートレートによく使います。

こんな感じで5本のレンズを外出先や用途に応じて複数本持っていき、交換して使っています。

1本で広い範囲をカバーできる高倍率ズームレンズはとても便利かと思いますので最初の1本目にはちょうど良いと思います。
ただ、一眼カメラの醍醐味でもあるボケ表現が難しいので、F2.8通しの標準ズームレンズかF1.8やF1.4といった明るい単焦点レンズを1本同時に買っておくと表現の幅が広がって良いですよ。

書込番号:25492000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2023/11/05 19:45(1年以上前)

>田舎のネコ助さん

こんばんわ

レンズの話題から少し外れますが・・・

どの銘柄のカメラでも大概の場合、キットレンズの小さい方以外の、少し凝った、大き目のレンズを装着すると、内臓ストロボではレンズの影が写り込む事があります。

これを回避するには、一番小さいので良いですから、外部ストロボを使いましょう。

https://review.kakaku.com/review/K0000472921/#985458

書込番号:25492952

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2023/11/06 11:20(1年以上前)

>一般的にズーム倍率が高いものほど画質が悪い

理論上、ズームレンズは使っているガラス玉が単焦点レンズより多いのです。それで光が透過するレンズ面が多く、そこでの反射も単焦点レンズより多く、ハレーションやフォグの原因が増えます。光の透過率でも不利となると思います。

それで高性能を求めるならば、単焦点レンズよりズームレンズは高価になる筈(私はキヤノンEF200−400F4と言う死ぬ程高価な2倍ズームレンズも使っています。)ですが、普通は複雑な構造のズームレンズを一般消費者向けに安価に作っている(ので無理が有る?)と言う問題もあります。

しかしながら私が実際に使ってみて高倍率ズームレンズはそんなに悪く無い印象です。

m4/3〜フルサイズとフォーマットとメーカーは異なりますが、私の実写作例付のレビューをご参照下さい。

1)ソニーSEL18200(無印)

https://review.kakaku.com/review/K0000110072/#739856

2)キヤノンEF28−300L(廃品種、新品購入時約25万円)

https://review.kakaku.com/review/10501010801/#721161

3)オリンパス12−100F4

https://review.kakaku.com/review/K0000910962/?Page=2#997026

*1)と2)はほぼ同じ被写体です。

*ただ、本来は同じ被写体、同じ絞り値、同じ焦点距離で単焦点レンズとズームレンズで比較作例を作るべきだと思いますので、この作例では単焦点レンズとの比較は出来ません。

書込番号:25493749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/11/11 18:00(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます!頂いたアドバイスをもとに勉強しましたが、シチュエーションによって求めるものがことなり、何がベストな選択か迷っておりました。家電量販店で実機やレンズに触れることでイメージができ、益々興味を持ちました。
趣味でオーディオをいじっており、そちらも沼にハマっていますが、新たな沼に入りそうです。笑
まずは付属のレンズ、タムロンのレンズを使いながら自分のベストを見つけてみようと思います!ありがとうございます!

書込番号:25501347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2023/11/11 18:33(1年以上前)

>田舎のネコ助さん

このカメラではありませんが
目的によってレンズは変えています。

タムロンの18-300がダメもと思ってもいません。
運動会など交換せず1本で済ます時など便利かと。

ただ、大きく嵩ばると感じるなら
それなりの小さいレンズも必要になるかもしれません。
そうなると、
18-200とか、
18-135に70-300や70-350とかの組み合わせもあるかと思います。
運動会でAPS-C機であれば、会場の広さも影響しますが、
小学校までなら、足ズームを駆使すれば200mmまであれば何とかなるかと思います。

また、室内はカメラにとって暗い場所、
周囲の明るさに大きく左右されますが、
被写体が動いていて被写体をある程度止めるとなると、
シャッタースピードを確保しどうしてもISOを上げることになります。
その時、高感度によるノイズに満足できないと
明るいレンズが必要になってきます。

つまり、1本でとするなら
撮れないものや満足に撮れないものも出てくるかと思います。

出来るなら、レンズを追加して
シーンに応じてレンズを交換したいですね。

ご参考までに、

書込番号:25501388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

宜しくお願いします。

2023/10/20 18:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:14件

初めまして。
カメラは全くの素人で設定等も試行錯誤しながらカメラを使用してます。
今、こちらのダブルズームキットを使用して、体育館で娘の部活(バレーボール)を撮影しているのですが、2階席等からの撮影が多いのでもう少し遠くまで撮れる望遠レンズを買いたいと検討しています。

素人ながらに検討しているのが
タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD(Model B061S)

SONYのSEL70350
なんですが屋内でのスポーツ撮影にオススメはどちらでしょうか?
勿論、素人の私が検討しているレンズですので、これ以外にオススメのレンズがあれば教えて下さい。

また、屋内のスポーツ撮影でのオススメ設定等あれば教えて頂きたいです。
勿論、屋内の明るさ等違いがあるのでオススメと言われても状況で違うでしょうから難しいと思いますが、大体これをこれ位で設定してあとは微調整みたいな感じで使えたらと思ってます。
本当に素人なので、今はシャッタースピード変えたりISOを変えたりして試行錯誤してますがなかなか上手く撮れないので、御教授頂けたら幸いです。

全く何も知らない素人に教えるのは面倒臭いでしょうが、少しでも上達してカメラをもっと好きになりたいので、宜しくお願い致します。

書込番号:25471726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2023/10/20 18:47(1年以上前)

>kazu333VOXYさん

室内でのスポーツとなると難易度が非常に高くなり、
求めるものによっては、どうしてもそれなりの機材が必要となります。

まず
今使っているレンズで、
被写体ブレや高感度によるノイズなど問題はないですか?
満足しているなら候補のレンズでも良いでしょう。
私ならなら70-350を選ぶかと。

もし、被写体ブレや高感度によるノイズに満足していないなら
候補の長い望遠レンズはあきらめ、
70-200F2.8クラスの明るいレンズが必要になります。

その辺はどうですか?

書込番号:25471767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2023/10/20 18:50(1年以上前)

室内向けでは無い…という前提ですが
その二択なら
70-350を選ぶと思います

書込番号:25471774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/10/20 18:59(1年以上前)

>kazu333VOXYさん

その程度の焦点距離の違いでよいのなら
デジタルズームを1.5倍程度迄で使ってみては?

>>今はシャッタースピード変えたりISOを変えたりして試行錯誤してますが

具体的な数値はどの程度で?
私ならSモードで最低シャッタースピードは1/400ぐらいにして少し暗めに露出補正して
ISOはオートで最高値までフリー
後で露出を暗めにした分持ち上げます。

書込番号:25471783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2023/10/20 19:10(1年以上前)

>本当に素人なので、今はシャッタースピード変えたりISOを変えたりして試行錯誤してますがなかなか上手く撮れないので、御教授頂けたら幸いです。

まずはシャッター速度は1/500かそれよりも速く、F値を可能な限り下げ(レンズによって下限値は異なります。)、ISOをAUTOにしてみてください。
たいていのカメラ(メーカー)がMモードでできると思います。

失敗写真を投稿して(またはどのように失敗したかを説明して)、どのように撮りたいかというのを説明されると、適切な設定方法などがアドバイスしやすくなります。

書込番号:25471804

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/10/20 19:13(1年以上前)

>kazu333VOXYさん こんにちは

お使いの210mmでの被写体ブレとかのご不満はありませんか? 無ければ同じF6.3の
SONYのSEL70350で使えると思います。
ブレを感じるとすればSSを早くする必要があり、望遠側でのF値の小さい=明るいレンズが必要となります。

望遠で明るいレンズは口径が大きくなり、重く高価です、プロカメラマンが入る試合では砲台のように大きなレンズが
並ぶのはそのためです。

書込番号:25471808

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2023/10/20 19:14(1年以上前)

>kazu333VOXYさん

失敗というのがブレなどなら、Tamron 70-180mm F2.8 で撮ってトリミングの方が良さそうな気がします。
設定は、
ISOオートで上限 ISO12800くらい?
Tvモードでシャッタースピードは1/500以下(1/500 - 1/1600程度?)
(絞りは自動的にF2.8になるでしょう)
とかでしょうか?
動きが少ないシーンや敢えてブラすならもっとシャッタースピード遅くてもいいかもですが。

書込番号:25471810

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2023/10/20 19:21(1年以上前)

>kazu333VOXYさん

あと、先ほど私がレスした内容の問題を感じないなら
タムロンの70-300mm F/4.5-6.3 Di III (Model A047)もありかも。

書込番号:25471813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/20 20:05(1年以上前)

なかなか上手く撮れないから別のレンズ、ですか。

ISOを変えたりSSを変えたりしてるとのことですが、そこを変えると写真がどうなるという認識はありますか?

写真全体が暗い。狙った被写体だけが暗い。被写体ブレしている。ノイズが多い。ピントが合わない。

具体的に理解してないと何をどれだけ弄っても、どんなレンズを買っても変化がない可能性があります。

なんか春くらいからずっと同じ質問(屋内でバレーボール撮影で上手くいかないという主旨) が定期的に立ってる気がしますが、毎回同じ人かな?

オススメ、オススメ言われても、オススメようがありません。

うまくいかなかった写真を挙げてもらうことは出来ますか?
またうまくいったと思う写真も(差し支えなければ)見せてもらえませんか?

書込番号:25471864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/20 20:47(1年以上前)

>kazu333VOXYさん
こんばんは
今現在の撮影機会は娘さんのバレーボールだけですか?
もしそうであれば

>少しでも上達してカメラをもっと好きになりたいので

という事ですので、撮影知識の習得を兼ねて、
様々な設定(ISO感度、絞り、シャッタースピード)で考えながら、設定の違いによる撮影結果を見ながら週に数回は何かを撮って練習する事が必要です。
失敗した時に、その原因が分かるようにならないとカメラを扱う上で進歩はありません。
今使用しているモードも不明ですが、レンズを変えても、設定を固定しても撮影結果はさほど変わらないと思います。

書込番号:25471917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/20 21:50(1年以上前)

別機種

フルサイズ一眼レフ シグマ50-500 500ミリ ss1/200 F6.3 iso6400

>kazu333VOXYさん
>今はシャッタースピード変えたりISOを変えたりして試行錯誤してますがなかなか上手く撮れない

確認ですが、ピント(AF精度は)問題ないのですね。

単に露出のみが失敗しているので、どうしたら良いかを相談している、と言うことでレス限定します。


このカメラ使ったことが無いので推測ですが、カメラ任せの露出AUTO (ISO100-6400)だと、お手持ちとこれら相談のレンズでは、室内スポーツには厳しいでしょう。

小中学校や町の体育館での撮影は暗いことが多く難易度が高い、日中屋外用(付属)レンズの暗さではかなり苦労するでしょう。

また、2階席からの撮影だと、床の反射が強いと逆光になり露出不安定になります。

それゆえ、カメラ任せでなくss、絞り、isoなどを固定した露出撮影をお勧めします。


例えば、キットレンズ210ミリだと絞りF6.3(解放)で固定し、とりあえずiso12800 ss1/320 露出固定です。

これで露出オーバーであればss1/400、1/500に、アンダーであればss1/200またはiso25600変更する、で試してください。


一眼レフですが、日中屋外用レンズ(シグマ50-500)で2階席から撮った小学生バレーボール地区大会を挙げますので参考にしてください。

書込番号:25471990

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/10/21 10:27(1年以上前)

>kazu333VOXYさん
フルサイズ換算300mmぐらいあれば長さは十分かもしれません。
というのも出来るだけ明るいレンズを使った方が良いので。
焦点距離それ以上のf2.8は高額です。
よって70-200 f2.8
純正がベストだと思いますが、tamronの方がお求めやすいです。

他の対処としては現在のレンズでRAW撮りして、
adobeのphotoプラン、DXO Pureraw3など、
RAWノイズ除去や画素増幅が出来るソフトにお金を使うかだと思います。
仕上りは通さないのと拡大してみれば若干変わりますが、
ウェブ用に切り出しではそんなに大きく書き出さないでしょうし、
プリントとでもかなり大きなサイズでプリントしない限り、
そこまで粗は目立たないとは思います。



書込番号:25472390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2023/10/21 14:35(1年以上前)

機種不明

1/500秒 ISO900 f/4

バレーボールは、表情撮りたければネット越しで遠くなるし、ラリーもそんなに続かないし、よほど身長高くなければアタックでネット上に顔でないでしょうし… 撮るの難しいですね。

>こちらのダブルズームキットを使用して、体育館で娘の部活(バレーボール)を撮影しているのですが、2階席等からの撮影が多いのでもう少し遠くまで撮れる望遠レンズを買いたいと検討しています。

私も候補の望遠よりは明るい(F値の小さい)レンズにした方が良いのではと。


>屋内のスポーツ撮影でのオススメ設定等あれば教えて頂きたいです。

体育館は古いのか建て替えたばかりで新しいのか、太陽眩しくて暗幕しめてるのかどうかとか、色々条件で変わってくる部分もあると思いますが、シャッタースピードだけ指定して(最初は1/320〜1/500秒位で撮って好みのスピードを見つけていく)、ISO等はあとはカメラ任せで撮るのが良いと思います。

書込番号:25472641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/10/24 18:36(1年以上前)

>okiomaさん

返答ありがとうございます。

返答が届いてる事に気付かず返信が遅くなりスミマセン。

被写体ブレは、そこまで気になってないです。
今望んでるのは、今のレンズよりズームで撮れる事を考えてレンズを買い足ししようと思ってる所です。
それと同時に、屋内スポーツを撮る時に、どのような設定にすれば上手く撮れる等のアドバイスして頂けたらと思い投稿させて頂きました。

今のレンズでスポーツしてる人を撮影するにはシャッター速度を早くしないと残像みたいになると思いシャッター速度を早くすると全体的に暗い写真になってしまうのでISO等を弄ったりして試みてる所でした。

書込番号:25476678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/10/24 18:37(1年以上前)

>ほら男爵さん


返答ありがとうございます。

返信が遅くなり申し訳御座いません。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:25476680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/10/24 18:40(1年以上前)

>よこchinさん


返答ありがとうございます。

返信が遅くなり申し訳御座いません。

シャッタースピードは1/500辺りで色々調整したりしてます。

暗めにした分持ち上げるとは、編集みたいな感じで画像を弄る感じでしょうか?

書込番号:25476686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/10/24 18:42(1年以上前)

>heporapさん


返答ありがとうございます。

返信が遅くなり申し訳御座いません。


アドバイス頂き、ありがとうございます。

アドバイスのように設定して試してみたいと思います。

書込番号:25476689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/10/24 18:45(1年以上前)

>里いもさん


返答ありがとうございます。

返信が遅くなり申し訳御座いません。


被写体のブレは気になる程ではないですが、もう少しアップで撮れたらというのと、暗い写真が多いのが難しいと思ってる部分です。

レンズのアドバイス、ありがとうございます。

書込番号:25476696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/10/24 18:47(1年以上前)

>core starさん


返答ありがとうございます。

返信が遅くなり申し訳御座いません。


試行錯誤しながら撮っているとこなので、アドバイスして頂いた設定を試してみたいと思います。

アドバイスして頂き、ありがとうございます。

書込番号:25476701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/10/24 18:52(1年以上前)

>kinari1969さん



返答ありがとうございます。

返信が遅くなり申し訳御座いません。

一応、ISOやSSを変えて何処がどう変わるかはわかった上で変えています。

今望んでるのは、写真が暗くなる事が多いのと、もう少しアップで撮りたいと思い、レンズの買い足しを検討しているとこでした。

あと、こちらに投稿させて頂いたのは初めてになります。

アドバイスして頂き、ありがとうございました。

書込番号:25476706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/10/24 18:55(1年以上前)

>WIND2さん



返答ありがとうございます。

返信が遅くなり申し訳御座いません。


頻繁に撮影するのは娘のバレーボールの試合になりますが、息子の運動会等も撮影します。

兎に角、数撮って色々と試してみるしかないですね。

アドバイスして頂き、ありがとうございました。

書込番号:25476710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α6400の動画保存について

2023/09/16 07:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
質問なのですが、α6400を購入後、動画撮影後にHDDに保存したのですが、HDDに保存した動画をみると動画がらぐくてスムーズに動画が再生されません。動画がスムーズに再生されないのなら動画をとっても意味がないのかなと動画の機能を使うことをまよっています。どうしたら、スムーズにHDDの動画を再生できるのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:25424435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2023/09/16 07:10(1年以上前)

>さいきさん。さん
現在のHDD再生機器が何かわかりませんよ

書込番号:25424436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/09/16 08:33(1年以上前)

別機種

パソコンとHDDつないでみてるのですが。機械に疎いもので。

書込番号:25424492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2023/09/16 09:03(1年以上前)

カメラで動画を録って、外付けHDDに保存し、再生時コマ落ちや部分的な歩留まりが起きる。
HDDをつないだPCの性能の低さもあるのでは。
CPUがかなりの古さ、CPUのスペックが低い、搭載メモリが少ないなどが考えられます。

書込番号:25424520

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2023/09/16 10:07(1年以上前)

>さいきさん。さん

・HDDのランプは青色に点灯/点滅していますか?
緑色の場合、USB2.0以前の規格で認識・接続されており転送速度が大幅に遅くなります。

・接続は同梱のケーブルでしょうか?
同梱のケーブル以外を用いる場合はUSB3.0以降に対応したケーブルが必要です。
延長ケーブルを併用している場合はUSB3.0対応ケーブルが必要となりますが、HDDの場合は延長ケーブルの使用は推奨されません。

・HDDの接続はPCと直接でしょうか?
ハブを経由して接続する場合、USB3.0に対応している物を用いる、USB3.0に非対応のUSB機器を混在させない事が必要です。

・PC側のUSBポートは3.0以降でしょうか?
PC側のUSBポートは青色、もしくはSSの表示があるポートに挿す必要があります。

以上を全て確認しても問題が解決しない場合はケーブルの再接続としっかり奥まで挿さっているかの確認をしてみてください。

ご参考までに。

書込番号:25424597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jikokuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/16 11:31(1年以上前)

外付けハードディスクの箱に書いてある4K対応の文字は、あくまでも正しく接続されていれば4K再生時に必要な外付けハードディスクとパソコンの間のデータ転送速度が出せる事を保証しているだけです。
パソコン側に性能面や何らかの問題があれば、再生時にトラブルは出ます。

再生に問題が出ている動画データを外付けハードディスクからパソコン本体内のハードディスクやSDDにコピーし、パソコン本体内にコピーした動画データを再生して下さい。
(SDカードに動画データが残っているのなら、カメラ内で再生して問題が出るか確認してみる方法もあります。)

・これで動画再生に問題が出るようなら、パソコンの性能が不足している可能性が大きいですね。

・動画再生に問題が出ないのであれば、外付けハードディスクとパソコン本体の間のデータ転送速度が何らかの理由で遅く、動画再生時に必要なデータ転送速度が出ていない可能性があります。
この場合、上記に書き込みされている方々の指摘を参考にしてみてください。

書込番号:25424672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2023/09/16 11:36(1年以上前)

>さいきさん。さん
パソコンで再生とのこと承知しました。
動画は4Kで撮っているのですよね?
4K動画がスムーズに再生出来ないのはパソコンのスペックが足りないことが推察できます。
新しいパソコンに買い替える必要があります。

それか4Kをやめてフルハイビジョンで動画を撮るという手があります。
XVCS HD 1920 x 1080(30p, 50M
AVC HD 1920 x 1080(60i, 24M, FX)
これならパソコンの負荷が少なく滑らかに再生できるかもしれません。

私も4Kで撮影はできますがフルハイビジョンで撮影してますよ。十分綺麗です。

書込番号:25424678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/09/16 18:09(1年以上前)

別機種

HDDのものです

みなさんありがとうございます!遅くなりました。パソコンが古いからかもしれません!なるほど安心しました!画像事態は、XVCS HD 1920 x 1080(30p, 50Mでとって、静止画にもしています。きれいで大満足です!接続は、附属のものを使っています。再生ができないなら、動画を諦めようとしていたので安心しました。みなさん、本当にありがとうございます!

書込番号:25425145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2023/09/16 18:28(1年以上前)

>さいきさん。さん

FHD(横幅1920ピクセル) 30p 50M で撮っているのですね。
50Mbpsが1秒あたりのデータ量なのですが、だいぶ高画質のようなので、この数字を小さくしたら良いと思います。
取説を見てみたらFHD 30p 16Mbpsがあるようなのでそちらにして試してみることをお勧めします。
パソコンの負荷が軽くなってスムーズに動きやすくなるはずです。

これは1秒あたり16Mbitのデータ量ということで、わかりやすくいうと1秒あたり2メガバイト消費するということですね。
現在使われている50Mというのは1秒あたり6メガバイトくらい消費です。

当然データ量を下げると圧縮率が上がるので動きが多いところなどの画質が、特に静止画で書き出す場合は、モザイクみたいなのが目立つようになって若干画質が下がる可能性はありますが16Mbpsなら充分高画質だと思います。
試してみて許容範囲かどうか確認してみたら良いと思います。

ちなみに自分は仕事の社内向けプレゼン動画なんかだと編集後のファイルはFHD 3Mbpsで書き出しています。

書込番号:25425176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/09/16 19:06(1年以上前)

やはり、高画質過ぎたんですね。静止画の写真も欲しくて画質をあげていたのですが。試しに画質を落として静止画にしてみます。きれいに残したいが先走りすぎですね。知識がないもので。ありがたやあアドバイスです!

書込番号:25425219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2023/09/28 11:58(1年以上前)

>>XVCS HD 1920 x 1080(30p, 50Mでとって、

これって、α6400では普通の低画質動画ですよね。
私はα6400では、4倍高画質な4K動画を撮っています。
HD動画を再生できないのは、パソコンが古すぎるからです。
パソコンを買い替えることをおうすめします。
中古でよいから、メモリー16GB以上、SSD256GB以上(できれば512GBが余裕です)。

書込番号:25440854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/09/28 17:05(1年以上前)

やはり、新しいパソコンですね!何事も容量は、大きめが安心ですね😊>orangeさん

書込番号:25441180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 大ホールでのダンス撮影の仕方について。

2023/09/23 08:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

またまた失礼します!大ホールにて、子供のダンスイベントがあります、ダンスといってもチアダンスなのでライトも一定で明るいとは思います。
室内撮影がいつも苦手なんですが、α6400で望遠での撮影予定なんですがiso、シャッタースピードなどがいまいちわからずです。ステージが始まってから焦りそうで、おすすめの設定はありますか?

書込番号:25434146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/23 09:02(1年以上前)

シャッタースピード、F値(絞り)ISOを理解していないと失敗します
正直ブレブレ写真連発になるかも
当日撮影してもなぜブレブレ写真になるのかわからずその場で対応できないでしょう。
ブレブレになる理由
室内照明だとシャッタースピードがでない
シャッタースピードをあげるにはISOを上げる

書込番号:25434177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/09/23 09:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮影条件目安(上 320 lx(ルクス)、下 640 lx(ルクス))

(広範囲版)撮影条件例 ※多要因のため上表と下表に分割

>さいきさん。さん

前のスレからでは、
【動画】ですか?
【静止画】ですか?

添付画像1の、(照明等による)明るさ(撮影(被写体)照度)が2条件の例(上下表)でも、
動画向きのシャッター速度(目印なし)と、
静止画向きのシャッター速度(目印で例示あり)などが全く違ってきます。

添付画像2は広範囲版で、多要因のため上表と下表に分割しています。
上表で F値と シャッター速度の交点を真下に移動して、
下表の (照明等による)明るさ(撮影(被写体)照度)との交点が ISO感度になります。

照度などは測定の必要はありません。
【露出補正】して、標準的な(画像の)明るさになる目安の表ですので。


撮影条件の基本的なことが判っていれば、Mモード利用向きの撮影になりますが、

撮影条件の基本的なことが判っていないと、Mモードでは大失敗しやすくなりますので、
【シャッター速度優先モード】の利用をお勧めします。


【シャッター速度優先モード】の利用において、
撮影条件の基本的なことが判っていない場合は、
・ISO感度の設定は【オート】で。
・ISO感度の上限設定は【しない】。
そして何より、
【露出補正】の操作を【取説参照で、自宅で しっかり やっておく】ことが非常に重要です。

「なぜ露出補正が必要なのか?」という段階では、九九を覚えずに 2桁の掛け算をするような状態かも知れません(^^;

書込番号:25434220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2023/09/23 09:33(1年以上前)

カメラの設定ではありませんが撮影のポジションは、ステージをやや斜め方向から見える位置からの撮影が好ましいです。

このアングルからだとステージ全体とお子さんのアップと違和感なくズームインアウトができるからです。

絶対に正面からの撮影は、一台だけでの撮影では好ましいポジションではありません。

書込番号:25434225

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/09/23 09:43(1年以上前)


添付画像2では、
動画向きのシャッター速度(計算上では 1/64)のところに、ブルーの罫線(縦線)を入れていますが、
「F値とのセット」ですので、添付画像2では、
・F2.8と 1/64
・F5.6と 1/64
の関係の例示です。

※カメラ関連の表示は、「数値丸め」などによって、計算値と見掛け上のズレが出ますが、実際には近似値で十分です。

書込番号:25434240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2023/09/23 09:46(1年以上前)

キットのE 55-210mm F4.5-6.3 OSSを使うということでしょうか。
焦点距離200mm近辺で撮るとしたら、シャッタースピードは最低でも1/500s〜1/1000sは欲しいところですが、F6.3と言うことなので、経験上少なくともISO感度3200〜6400は必要になると考えられます。ただ、ホールの照明の状態によって違うのでその場で塩梅を見ながら撮影することになるでしょう。
本当はF2.8クラスのレンズを使用して、ISO感度を800程度まで下げたいところです。

書込番号:25434245

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2023/09/23 09:48(1年以上前)

さいきさん。さん こんにちは

その場で設定するしかないと思いますが シャッタースピードが1/125秒か1/250秒など お子様がぶれないシャッタースピードで撮影できるよう ISO感度調整するしかないと思います。

書込番号:25434248

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/09/23 10:03(1年以上前)

書込番号:25434220の、
添付画像1の下表【640】lx(ルクス)の明るめの条件でも、
望遠端F6.3で シャッター速度1/500秒の場合は、ISO8000が目安になります。


ただし、書込番号:25434220に書いている通り、現状では ISO感度を撮影者が設定しないほうが良いかと思います。


(再掲)
【シャッター速度優先モード】の利用において、
撮影条件の基本的なことが判っていない場合は、
・ISO感度の設定は【オート】で。
・ISO感度の上限設定は【しない】。
そして何より、
【露出補正】の操作を【取説参照で、自宅で しっかり やっておく】ことが非常に重要です。

カメラが自動露出で ISO感度を「とりあえず決める」のですが、
画像が暗すぎたら、撮影者が【露出補正】で修正します(修正で ISO感度も変わります)。

書込番号:25434268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:47件

2023/09/23 10:14(1年以上前)

>さいきさん。さん
撮影条件は、ありがとう、世界さん達がコメントされている条件で良いと思います。
事前に家で練習した上で、リハーサルや先に演技される方を撮影されて最終確認される事をお薦めします。

書込番号:25434282

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/09/23 10:28(1年以上前)

>さいきさん。さん
ss優先モードで1/400に設定。ISOはオートにしてオート範囲の上限をできるだけ高め(12800以上)。
暗所の苦手意識は高ISOのノイズが原因ではなくノイズ恐さから光が不十分で暗い写真になってさらにノイズを乗せてしまったりSSが遅すぎてぶれてしまうことだと思います。NRも低めにしてザラつきはエモいくらで。あとは手ブレとAFをカメラ任せにせずしっかり構えてピントが合ってるかに集中しながらタイミングよく。。。
やること多いですね。。慣れも必要なので練習しただけ上達すると思います。

手持ち機材でやれることは以上なのでノイズを減らすための設定は考えないでください。ノイズ減らすのはカメラやレンズを変えたりraw現像でaiデノイズを使ったりという手段が必要になるので今回出費予定がないなら諦めるのが一番

書込番号:25434303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:63件

2023/09/23 10:51(1年以上前)

>さいきさん。さん
過去レスを読む限りではとりあえず動画で撮影しておき,後から気に入ったシーンだけを抜き出して静止画にしているという撮影方法でしょうか?

通常の動画撮影であればXVCS HD 1920 x 1080(30p, 50M)なら,
Mモード
SS:1/60秒
F値:開放からF11くらいまで
ISO:オート
露出補正:0から+1くらい
ピクチャープロファイル:撮って出しならPP4,PC編集前提のLog撮影ならPP7-9

がα6400の適切な設定の一つといえます。

ただ,動画では最適シャッター速度に設定し,適度なブレでコマ間のつながりを良くすると,
静止画の抜き出し時に被写体(動体)ブレした写真にしかなりません。

ダンスのように動きのある場面ではシャッタースピードを上げるとパラパラ漫画のような不自然な動画になりますが,
静止画の抜き出し前提なら動画撮影においてもSSを1/250秒か1/500秒くらいまで上げた方が良いと思います。

書込番号:25434328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2023/09/23 11:47(1年以上前)

悩みがイマイチわかりませんね。
カメラの使い方をよく考えてはどうでしょうか。
漠然とわかりませんと、言っているようにしか聞こえません。
フイルム機全盛の時代なら、露出(SS・絞り・ISO)設定が分からず、autoやProgramで撮ることになります。
そのあと、フイルム現像をしてみないと、撮影結果はわかりませんでした。
でも今はデジタルになって、撮影したものが液晶で見られるいい時代です。
今回の件なら、開場してプログラムが始まる前に、数枚撮って液晶で画像を確認して、露出を決められます。
撮影モードはauto・SS優先・絞り優先・Manualのいずれでも好きなものでいいでしょう。
被写体ブレが心配なら、SSを合わせられるSS優先やManualモードで、希望の数字で撮ってみて、ブレるならSSを上げてみてはどうですか。
1/250で始め、1/500で様子を見て、1/1000くらいでもいいでしょう。
これをプラグラムが始まる前にやっておけば、安心できるでしょう。
理解できないなら諦めて、autoでいいのでは。

書込番号:25434393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/09/23 12:29(1年以上前)

みなさんありがとうございます!たくさんのコメント感謝です!なかなか、ミラーレス一眼レフの性質を理解できてなくて、ネットで調べたりしてたのですが頭がついていかずでした。
>ありがとう、世界さん
たくさんのコメントありがとうございます!表まで!ちなみに、今回静止画です!じっくりコメント読ませていただきます!
>今岡山県にいますさん
ISOですよね、明るいレンズだったら…ですね。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
真正面より斜めですね、ありがとうございます!
>holorinさん
レンズの明るさ上げて、ISO低くして質をあげたいですね。
>もとラボマン 2さん
やはり、ISOですね。
>Kazkun33さん
はい、早めに設定して現地でテスト撮影頑張ります!ありがとうございます!
>ぬちゃさん
ほんと、明るいレンズあったら…。なんとか今の機材で頑張ります!
>クレイワーさん
野外で室内て動画から静止画きりだしました!あまりに静止画おてあげなときやってみます!
>MiEVさん
ほんとそうです、理解できてない、何度も調べてみたりするのですが、ちんぷんかんぷんで。毎回、オート。なんでも、練習ですよね、頑張って実践で練習します!

みなさん、わからなくて助けてくださりありがとうございます!うまく撮影できるように頑張ります!

書込番号:25434447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/09/23 13:44(1年以上前)

機種不明

動体ボケ(被写体ブレ)について ※サムネイル画像では文字を読めません

>さいきさん。さん

どうも(^^)

類似室内が多いので、昔から作表しています(^^;

ただし、添付画像2では理解できない割合も少なからずで、明るさ別に分けたのが 添付画像1です(^^;



>今回静止画です!

これまで、フルオートだったと思いますが、
フルオートでは、明るいレンズを使っても、あまりシャッタースピードが速くなりません。

そのため、強制的にシャッター速度を「1/500秒」などにします。

理由は、動体ボケ(被写体ブレ)を軽減するためです。

シャッターが開いている間の、被写体の動きがブレに直結します。
具体的には、この添付画像(3)をクリックして画像を表示し、説明文を読むか、お子さんに読ませてみてください。


※算数の時速の計算+αなので、
お子さんが、
小6以上で算数または数学が5段階評価の4以上、
中2以上なら数学が5段階評価の3以上

※できるだけキリの良い数字にしていますので、先の添付画像の表のシャッター速度と違ったりしていますが、気にしなくてもOK(^^;


書込番号:25434538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/09/23 14:08(1年以上前)

誤変換
類似室内が多いので、


類似質問が多いので、

書込番号:25434575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/09/23 14:22(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!作られたんですね!すごい!引用されたのかと思っていました😵私みたいな?ばかりな初心者さんたくさんですよね。説明してくださるからほんとありがたいです、これからまた、ありがとう世界さんの資料読み返します!ありがとうございます!

書込番号:25434590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2023/09/23 14:50(1年以上前)

ホワイトバランスは、オートでは不自然となる場合もあるので即座にマニュアルで設定(太陽光か室内光)できるようには練習をしておいた方が良いです。

書込番号:25434625

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/09/23 15:10(1年以上前)

>さいきさん。さん

どうも(^^)

撮影条件については、半世紀前から知られている相関表(指数関数(対数関数)による)を元にしています。

ただし、ISO100固定の例示なので、昨今では通用しませんから、ISO感度可変の現状に合わせた事と、
露出計の存在自体を殆どの人が知らない状況では、撮影条件の明るさを示すLv(Ev)は死語化しているので、今後も通用する照度の単位「lx(ルクス)」をメインにして、
元の相関表は指数関数(対数関数)ですが、義務教育範囲の計算式に変換しています(^^)

(照度なら、精度さておきで安価な測定器(照度計)もありますし)


>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

照明の色は演出しそうですね(^^;

フルオートでは、度々ゾンビ顔色になるかもしれないので、
後で補正しやすい「太陽光」とか「屋外」のプリセットを選択しておくほうが良いかも知れませんね(^^)

書込番号:25434649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/09/23 15:14(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

余裕を持って、ホワイトバランスも設定ですね!全てオートがベストとはかぎりませんよね。勉強になります!いろんな撮影したいなと思います。あとは、カメラの性能を理解しないとですね。おくが深いですね。

書込番号:25434653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/09/23 15:38(1年以上前)

ちなみに、
初期のカメラでは、
https://share-photography.com/camera-history/
>1826年に窓の外を写した風景の撮影に成功します。
>その露光時間は6時間とも20時間とも言われています。

>1839年に世界初の銀板写真法を世に発表しました。
>「ダゲレオタイプ」と呼ばれ露光時間を10〜20分、最終的には1〜2分にまで抑えることに成功します。

こんな状況では、
動体ボケ(被写体ブレ)の対策は、とにかく被写体が「動かない」ことでしたので、
カメラの歴史において、動体ボケ(被写体ブレ)の問題は初期のころからセットですね(^^;


ISO数千とか数万の高感度でも、世間一般では(動体ボケ(被写体ブレ)の残念と比べたら)許容範囲のノイズレベルになったものの、
室内照明の明るさでも、動きの速さに合わせて フルオートで 自動的に 1/500秒などの高速シャッターにしてくれないのは、
高感度にすることで「ノイズガー!!」と執拗に批判する客が少なくないかも知れません。


しかし、フルオートでは今も 動体ボケ(被写体ブレ)の残念画像の大量生産装置になってしまいます(^^;


さらに問題なのが、「自分の撮影の腕が悪い」と【無意味な方向で納得してしまう自虐的な人が異様に多い】事です(^^;

(腕が悪いのではなく、
必要な情報を受け入れない事と、設定が面倒くさいと思ってサボり続ける【怠惰】が悪いだけ。
シャッター速度の設定は、電子レンジの解凍時間設定ができれば個人の能力的な問題は無く、
10~12歳以上なら、その場で教えてもらえば設定可能)

書込番号:25434670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

本機のモードダイヤルは指でつまむことが出来ないため、親指で押して回す想定で造られていると思うんですが、自分の個体は恐ろしく硬いです。

2週間前に新品で購入しまして、そのうち慣れるよな、と思ってたんですが、親指でグッと力を入れて押し回しするとどうしても、ガガガッとモード3つくらい飛ばしてしまいます
(;´∀`)笑

これは個体差というか、皆さん保有の個体はどんな感じか、回し方のコツとかあれば、教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:25423951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2023/09/16 00:03(1年以上前)

聞いてもね。
使用に問題があると思うなら、修理に出すかしか無いでしょう。
その重さが誰でもわかる数値で表せるなら、実感できるけど、ただ硬いと書かれてもよくわかりませんからね。
修理に出さず悩んでも、それって時間の浪費では。
自己責任ですが、出さないで考えるだけなら、油にどっぷり漬けてみては。

書込番号:25424271

ナイスクチコミ!2


スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

2023/09/16 00:24(1年以上前)

>MiEVさん

ありがとうございます、油にどっぷりですか(笑)
これ自分でグリスをスプレーなんかすると、保証対象外になっちゃうんでしょうね。

ここで聞いてどうすんだって話ですが、仮に無償で調整してくれるにしても、往復送料や、手元にカメラが無い期間を我慢できるかってところですよね。

ほんで右手の親指で色んなこと試してますが、やっぱり何台かカメラ購入した中で、許容の範囲を超えてるんですよね。
明日、電話してみます。

書込番号:25424289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2023/09/16 14:24(1年以上前)

>ama21papayさん

2週間なら初期不良対応は厳しいと思います。

個人的にヨドバシは対応が良いと感じてます。
カメラアクセサリーですが、保証期間内で交換してもらったことはあります。
海外製品だったことも関係してるかも知れませんが。

固さについては個体差や感じ方に個人差があるとは思いますが、強く回す必要があるなら正常とは言えませんね。

先も考えて点検、修理に出した方が良いと思いますよ。

相変わらず油につけるとか意味不明なこと言ってる人がいますが、無駄なこと書くのって時間の浪費って思わないのかな?
毎回つまらんこと書いておもしろいと思ってるから、仕方ないか。

書込番号:25424894 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

2023/09/16 15:33(1年以上前)

>with Photoさん

アドバイスありがとうございます、

ヨドバシは素晴らしいですね、
初期不良の返品期限が1ヶ月設けてあるのは、おそらくヨドバシとAmazonだけですね。

今回はいつものマップカメラで買ったので、申し立て期限の2週間を超えてしまいました。 

今回は勉強代になったというか、今後は高額な買い物はヨドバシさんで買おうと思います。

先ほどソニーに電話してみたら、土日祝は休みとのことだったので、3日後の火曜日に電話してみようと思います。

書込番号:25424963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/16 15:44(1年以上前)

>ama21papayさん

しかし4年半も経過したモデルでそんな初歩的な不具合ありますかね。

マップカメラなら長期在庫(要するに改良前の初期ロット)を掴まされた可能性はありますね。

やはり、安いとこにはワケがありますから、ある程度は気を付けたほうが良いですね。

こういうのはソニーに言うより、買ったとこに伝えるほうが良いかもしれません。

ソニーはおそらく仕様だの何だの言って突き返すと思いますが、小売店(特にカメラ専門店など) は悪評が立つと買ってもらえなくなりますから、何らかの対応をしてくれると思います。

書込番号:25424979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2023/09/16 16:32(1年以上前)

>ama21papayさん

期限すぎても、ダメ元で、マップに相談してみたら?

休みあけたら、Sonyに出して点検してもらったらよいでしょう。


>kinari1969さん

個人的には、マップカメラには良い印象をもっています。(マップ関係者ではありませんよ(笑))

フジヤカメラの良く分かりもしないのに偉そうな態度の女性店員よりよほど信頼できます。

書込番号:25425038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2023/09/16 22:26(1年以上前)

>ama21papayさん
 私のα6400では、親指でそんなに抵抗なくカチカチ回ります。たぶん不具合ではないかと思います。
 実は、私も購入時に内蔵フラッシュのポップアップボタンが深く、爪で強く押さないとポップアップ出来なくて、購入店のマップカメラに交換を申し込みました。しかし、仕様であると断られました。納得いかなかったので、ソニーの修理センターに直接持ち込み、不具合を説明し修理してもらいました。部品の交換でした。
参考になればと思います。

書込番号:25425524 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/16 22:53(1年以上前)

ひとつはソニーのエントリー機に共通するビルドクオリティの低さ(工作精度の低さ)、そして工場出荷基準の緩さ、がありますよね。

工作精度は分かりやすいところで言えば軍艦部、特にダイヤル類や可動パネルにモロに出ます。
ダイヤルは強度が要るんでコストもかかるとこです。

ダイヤルが緩いより固いほうが要注意で、無理に押し回ししてると芯材に負荷・疲労が溜まってボロっと取れる可能性もあります。

そうなると「物損」 扱いとなり、「客が壊した」つまり保証期間内でも有償修理になります。

ダイヤル修理は軽く2万円とか請求くるので要注意です。
修理金額が非常に高額なのははソニーに限ったことではないですが、とにかくダイヤルの強度問題は厄介です。

書込番号:25425575 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

2023/09/18 20:30(1年以上前)

>kinari1969さん
>G-SHOCK大好きさん

すみません、返信通知を見ておりませんでした。

明日、マップカメラさんに聞いてみようと思います。


>デジ好きじーさんさん

そうですか、やはりα6400はダイヤルやポップアップなど可動部分に色々あるみたいですね。

マップカメラが対応してくれなかったとのこと
自分もマップなんでちょっと期待薄ですね(/_;)
次は1万円くらいの差ならヨドバシで買おうと思います

書込番号:25428233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

2023/09/18 20:40(1年以上前)

>kinari1969さん

ボロっと取れる可能性ですか(~_~;)それはもう、最悪中の最悪ですね

天板はマグネシウムっぽくて立派なプレートなんですが、ダイヤルがショボすぎて…

親指で目一杯押し込んで回すと動くんですが、押す力9に対して回す力1くらいの割合で押し込まないとモード3つ4つ飛ばして回るんですよね。

隣りのダイヤルは余裕で回ってくれるんですけど、中心がズレてるのか、ボディに擦れてるんですよね。

α6600も共通なら、ちょっとあり得ない精度かなと思うんですが、皆これで我慢してるならこれでナントカ頑張るしか…笑

書込番号:25428248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 72900円 ILCE-6400Y-S

2023/09/07 03:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:10664件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 
機種不明

【ショップ名】
楽天スーパーセール
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230904
【その他・コメント】
販売期間はスーパーセール開催期間中の指定時間だけ。ヨーイドンの早い者勝ち。
https://item.rakuten.co.jp/emon-shop/n69uqzy4ne/

書込番号:25412222

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/07 14:48(1年以上前)

このひと楽天市場の広告ばっかりだしてるけど、楽天の回し者かしらん?

書込番号:25412827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10664件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/09/07 14:55(1年以上前)

>チコちゃん5才さん
投稿ログを確認戴ければ誰でも簡単に分かることですが、楽天にとどまらずネットショップ各社、時に地元のお店まで、多岐に渡ってセール情報を投稿しております。
今はスーパーセールのタイミングなので楽天が多いだけですね。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:25412834

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込):¥141,799発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング