ZDR026
- 前後2カメラで走行時・駐車監視中も前方・後方を録画できる、370万画素STARVIS搭載ドライブレコーダー。HDR/WDR搭載で白飛びもない。
- オプションの駐車監視機能に対応し、24時間365日監視できる衝撃クイック録画も可能。後方から接近する車両を検知し音声またはアラームで知らせる。
- 撮影した映像を守るファイル保護機能のほか、地デジの受信やナビのGPS受信などに影響を与えないノイズ対策済み。LED信号機に対応。

このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2023年9月20日 14:16 |
![]() |
7 | 14 | 2022年4月28日 14:00 |
![]() |
0 | 4 | 2022年4月12日 17:29 |
![]() |
5 | 16 | 2022年4月11日 20:23 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2022年3月31日 14:51 |
![]() |
1 | 10 | 2022年3月26日 14:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エンジン始動と共にいつもの音がなり、敏感な衝撃検知をOKボタンを押下して画面を見るとノイズが入りだして数秒後に真っ暗になりました。
皆さんが投稿していたのを検索で拝見させていただき、ネジをはずしてフロントカメラをぐりぐり、無水アルコールで洗浄をしてみましたが状態変わらず。 カメラの二つのネジを外したまま、裸の基盤にリアカメラをつけて通電して、フロントカメラを少しオスと復活しましたが、手を離すと真っ暗。
もしかして、温度差かあるいは走行の振動で半田がクラックしているのでは?と考え、基盤側のコネクター周辺にある、端子に少量の半田をのせて、半田吸取線で余計な半田を十分に取ってみたところ完全復活しました。
電子工作の経験がありますが、老眼で半田が隣の端子とのブリッジの有無がよく見えなく、ダメもとでやりました。 ご参考まで
2点

>のべろさん
発売4年で半田クラックになっちゃうんですね。
書込番号:25430504
0点




ポンの助さん
ZDR026の安全運転支援機能については下記のLaBoonのレビューのように、機能によってはそれなりに使えるようです。
https://car-accessory-news.com/zdr026/#toc20
書込番号:24713684
0点

>ポンの助さん
安全支援システムとは聞こえがいいですが、
運転者にうっかりや注意を音声や音でお知らせするだけで、
車の動作を物理的に操作して、
危険を回避してくれる訳では無いので、
普段から集中注意して安全運転している人であれば、
そもそも反応も起きないので役に立たないです。
書込番号:24713721
2点

車の物が使えないと感じているのなら期待薄でしょうね
車メーカーとドラレコメーカーでは開発に掛けている金が違いますから
もしかするとスレ主さん的には使えるかも?程度に考えて買いましょう。
書込番号:24714321
1点

4/16のディーラーでの試乗会の結果はどうなったの?
日産車を信じられなくなったのなら、車を買い替える以外に道は無いと思うけど。
書込番号:24714947
0点

>ポンの助さん
こんにちは
ドラレコのおまけ機能に全く期待はできないです。そもそも小さい画面に表示して小さい音で鳴る程度でブレーキは踏んでくれませんので。
ブレーキを操作しない以上実効性はほぼゼロで、車についている機能よりはるかに使い物になりません。
お車の方も調べて大丈夫と言ってるなら、条件が揃えば効くんじゃないですか?元々どんな条件でも効いてくれるほど賢い機能ではありませんし、取説にもその様に書いてあると思います。
書込番号:24715231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機械に頼ると怪我するよ
先ずは自分の技量を磨く事です。
その上で支援が役に立つ
書込番号:24715241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セレナc27初期型に5年乗っているおじさんです。
別のスレからスレ主に自分の体験を伝えたくて書き込みました。
プロパイロットで度々前の車に突っ込みそうになって
何度か見てもらってます。
黄色い警告がでて急ブレーキを踏むことが何ども
警告出す前に止まれよと思います。
結論はブレーキの遊びを修正してエア抜きをしてもらったらマシになりました。
荷物を積みすぎもやめてシステムを過信しないで
無事故で来ております。
軽自動車の後ろだと距離間違えて危ない
ミニクーパーとBMWとフォルクワーゲンが近くいるとプロパイロット使ってなくても止まることがあって
リコールものだとおもっているのですが
ディーラーに軽く聞き流されます。
この問題が自分だけでなければ大きくしたいです。
書込番号:24719002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返事ありがとうございます。
僕もディ−ラ−に言われてエア抜きしてもらい、帰ってきた日はプロパイロットの調子はよかったのですが、
翌日遠出して確かめたら、もう駄目になっていました。
ABSアクチュエ−タ−を交換すれば直るかもしれません。と言われたのだけど、もともとこのアクチュエ−タ−は
リコールになっているような不良品ですからね。
もし本当に交換して直るなら考えますけど、プロパイロットはともかく、エマージェンシーブレーキが効くのか確かめる設備もないのです。
>イワンのパパさんはエマージェンシーブレーキが作動したことはありますか?
本当に「セレナ27の会」でも作って他の皆さんの状態を知りたいもんです。
書込番号:24719048
0点

すぐダメになるわかる気がします。
結論からゆうとエマージェンシーじゃないところで止まってエマージェンシーになったことしかありません。
左の歩道を人が走っていて、右車線を対向車が来たら急停止 前にはフォルクワーゲンが走っていましたが
普通の距離でなんでもないところで止まりました。
また路駐のミニクーパーを追い越そうとしてエマージェンシーブレーキ2回
1番恐ろしかったのは高速でミニクーパーが追い抜きをかけてきたらエマージェンシーブレーキこれは停車する前にアクセルを踏んで解除しました。
BMWの後ろを走ると停車の度に距離のセンサーが
誤動作するのでたまったものじゃありません。
書込番号:24719166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっとやばいですね。
僕のは全く効かないのでそのような症状はないですけど。
そういう症状を日産に言っても対応してくれないんですか?
書込番号:24719217
0点

2回ぐらいただでブレーキ周りの点検や部品交換してもらいました。
営業マンよりサービスの問題で
自分も乗って見たけど現象おきませんでしたがお決まりの文句でブレーキの遊びも他のサービスの指摘で修正されました。
直近では3月に車検出して4月に止まりました。
営業マンとは次預ける日程を決めているところでしたが自分がスポーツで怪我をして入院中のため退院してからになるでしょう。
書込番号:24720986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入院中ですか、それは大変ですね。
とにかく例え交換修理しても、エマージェンシーブレーキがちゃんと作動するかが確認できないのが不思議ですよね。
政治家にでも相談すれば少しはことが動き出しますかね?
書込番号:24721362
0点



microSDカードを買い替えようと考え、コムテックに電話で問い合わせたところ、同社が推奨するmicroSDカードの型番は「CDS-32GB」と聞きました。
但し同社では、microSDカードの直販は行っておらず、家電量販店やオートバックス、Amazon等で購入してくださいと言われました。
オートバックスでは、6,600円(税込)、Amazonではコムテックストアと言うところで5,400円(税込)でした。
そこであらためてコムテックに確認したところ、Amazonのコムテックストアとは全く無関係とのこととの回答を得ました。
どなたか、Amazonのコムテックストアで購入された方はいらっしゃるでしょうか?
書込番号:24695522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちゃぺっくさんさん
何が問題か分かりません。
コムテック対応CDS32GB microSDカードを売っているのはAmazonだけでなく、Yahoo Shopでも5,400円で売ってます。値段はOPですのでショップそれぞれです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/andrive/comtec-cds32gb.html
書込番号:24695599
0点

>funaさんさん
早速のご回答ありがとうございます。
Amazonやオートバックスは一例です。
オートバックスで購入すれば一番信頼出来るとは思うのですが、価格はAmazonよりも1200円高い6,600円、
Amazonのコムテックストアなら5,400円で入手できますが、コムテックでは無関係と断言しているのに、あたかもコムテックの関連会社かと思わせるような紛らわしい、コムテックストアという名を名乗っている、、、、
はたして信用に値するのだろうか?
という疑問から、コムテックストアで購入された方がいらっしゃるならばその評価をお聞きしたいと考えての投稿でした。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
書込番号:24695678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちゃぺっくさんさん
こんにちは。
amazonの「〇〇のストアを表示」、というのは、〇〇を扱っているストアを表示という意味であってメーカー直販という意味ではありません。「コムテックストア」とも表示されていません。ちゃんと見ましょう。
アマゾンではどんな商品でも一律にこのように表示されますので、紛らわしいと感じるのはスレ主さんがアマゾンなどのネット取引インフラに慣れてないからだと思います。
アマゾンの中で誰が実際に売っているかは、右下に表示される出荷元、販売元を確認することが必要です。
CDS-32GBの場合、amazonが直接扱っているようですね。しかもprime商品なので、問題があっても返品や返金は可能で信頼性はとても高い部類と思います。
通販が信用できず、オートバックスがお好きならそっちで1200円高く買ってあげてもいいんじゃないですか?
オートバックスやamazonはどちらも小売り業者をしているということで同じ位置づけですが、実店舗を構えて、店員もやとっているオートバックスの方が通販より値段が高くなるのは当然です。
商品自体に差はありません。オートバックスは高い固定費をのっけて売っているだけのことです。
ただ何かあった時自分では解決する自信がなく、お店に出向いて相談に乗ってもらったり、文句の一つも言いたいのであれば、実店舗がいいんじゃないですか?彼らの給料分高く買ってあげればよいだけの話です。
書込番号:24696162
0点

>プローヴァさん
懇切丁寧なご回答ありがとうございました。
Amazonで購入することにしました。
書込番号:24696707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



以前に常時録画を開始しますというアナウンスがされなくなったという件で投稿した者です。
そのときはSDカードを交換することで解決したのですが再び同じ現象が発生しました。
今回もSDカードを交換することで無事解決したので、本体の問題ではなさそうです。
ただ、常時録画が始まって10秒程は画面下部に西暦年月日時分秒と録画中という表示がされるのですがその後消えてしまいます。
これは仕様なのでしょうか?
使用開始から2年4カ月が経過し液晶画面の中央に黒い横線が現れるようになったので製品自体の寿命を迎えかけているとも思われますが同様の状態の方はいらっしゃるでしょうか?
書込番号:24688963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちゃぺっくさんさん
上下アイコン及び日時表示部は約30秒経過すると表示が消えます。
詳しくはZDR026の取扱説明書の30頁をご確認下さい。
という事で西暦年月日時分秒等の表示が消えるのは仕様です。
書込番号:24688983
0点

>スーパーアルテッツァさん
早速のご回答ありがとうございます。
仕様とのこと安心しました。
画面の横線はリア画面のみでした。リアカメラの問題かもしれません。
書込番号:24688989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1976号まこっちゃんさん
はじめまして
私も熱線かと思ったのですが確かめてみたら違いました。
そもそも、リアカメラの真ん中に熱線が映り込むのを避けて取り付けてもらったのでそれはなさそうです。
書込番号:24689051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちゃぺっくさんさん
こんばんは
>>使用開始から2年4カ月が経過し液晶画面の中央に黒い横線が現れるようになったので
おっしゃるようにカメラのセンサーの問題でしょう。熱線なら途中から出るようにはならないし、そもそも像はボケますからね。
書込番号:24689109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゃぺっくさんさん
>使用開始から2年4カ月が経過し液晶画面の中央に黒い横線が現れるようになったので製品自体の寿命を迎えかけているとも思われますが同様の状態の方はいらっしゃるでしょうか?
ドライブレコーダーではないのですが、横線、縦線はテレビ、PCの画面に出た事が有ります。
画面が見ずらいのですべて買い換えました。
液晶などは壊れる物です。(液晶に限りませんが)
書込番号:24689229
0点

>プローヴァさん
>神楽坂46さん
はじめまして
パソコンのモニターに縦線が現れたことがありますが
不具合は液晶のドット単位で出るので
境界は鮮明なものでした
今回の横線は境界がぼやけていてセンサーの故障では
ないような気がします
書込番号:24689254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉そもそも、リアカメラの真ん中に熱線が映り込むのを避けて取り付けてもらったのでそれはなさそうです
リアカメラはバックドアの開け閉め振動で角度が変わることもありますよ。(体験談)
熱線では無いとのことですが横線ぼやけてるとのことなので気になりました。
書込番号:24689708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちゃぺっくさんさん
ドット単位でくっきりしているのではなく、ボケてはいるけど、熱線ではないと自己判断されているのですね。
であれば、画像を貼っていただかないとみなさんこれ以上コメントできないと思います。
書込番号:24689840
0点

自己レスです。
画面下部に熱線が何本か映っているのがわかると思います。
書込番号:24689904
0点

>ちゃぺっくさんさん
ボケた線が斜めになっているのでセンサー起因ではないでしょう。
レンズと、映っている道路の間、あるいは、レンズのセンサーの間にある物体ですね。
後方画像を映しながら映像で線の出ているあたりにペン先でも置いてみて、ペン先の位置に熱線がないのであれば、映り込んでいるのは熱線ではないと断定できます。
もしそうなら、リアカメラ内部のセンサーの前にあるIRカットフィルター等のガラス部材が脱落してその部品のエッジが映像に映り込んでいるなんてこともあるかも知れませんね。この場合カメラを振ったりすると線の位置が動くかも知れません。
書込番号:24689912
0点

拝見した範囲では、実用上問題は無さそうですね。
書込番号:24695156
0点

>プローヴァさん
教えていただいた方法で試してみました。結果、熱線が映っているのではないとわかりました。
>いぬゆずさん
そうですね。実用レベルでは問題なさそうですが、レンズからセンサーの間に問題があるとしたら万一の時に映ってなかったと言うこともありそうでちょっと怖いですね。
書込番号:24695167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちゃぺっくさんさん
問題特定できてよかったですね。
ガラス部材の脱落なら実用上問題ないとは言え、これは明らかに不良ですので、リアカメラだけ外して送れば、保証修理(というかおそらくリアカメラのみ新品交換)して貰えるとは思います。
書込番号:24695317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
残念ながら購入して2年4カ月が経過しているので保証の対象外です。
設定で後方カメラの画像を左右反転して常時表示する設定にしていますので経過を観察しようとおもいます
皆さんご返信ありがとうございました
書込番号:24695489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



いままで16GBのマイクロSDカードを刺してましたが認識できなくなり、新しく256GBのものを入れ替えました。
初期化するように指示がでましたので初期化をしたら、その数秒後に初期化をするようにまた指示が出てきて、何度繰り返しても同じようになります。
256GBが大きすぎるのでしょうか?
それとも本体がいかれたのでしょうか?約2年使っています。
書込番号:24676839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gokyuさん
はじめまして
私は、先日まで128GBのカードを使っていましたが、約2年経過して録画が中断されることが頻発するようになったため製品に附属していた16GBのチップに差し替えて様子を見ているところです。
メーカーの動作保証は32GBまでなので、次回は32GBのチップに買い替える予定です
256GBが大きすぎるのかどうかは不明ですが、いざという時のためにメーカーが保証している範囲で利用されることをお勧めします。
256GBのチップはスマホなどで活用されたらいかがでしょうか。
書込番号:24676867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

16GBのSDが認識出来なくなった時点で故障の可能性が高いです。
16GBのSDが他の機器で認識動作するか?試してみましょう。
書込番号:24676876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下記でも使えなかったとあります。
https://www.supra.work/2020/10/zdr026-128gb-microsd.html
大容量のSDカードはExFATでフォーマットされていますが、PCなどでFAT32でフォーマットできれば使える可能性もあります。下記はケンウッドの例です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001204599/SortID=23113629/
なお、カーナビ用途で必要なSDカードの性能は信頼性と耐久性です。安い256GB SDカードにはこれらが欠落した製品が目立ちます。
書込番号:24676889
1点


>銀色なヴェゼルさん
>ありりん00615さん
>麻呂犬さん
>ちゃぺっくさんさん
皆さん、素早いアドバイスありがとうございます。
一度今まで使っていた16GBをスマホで使えるか試してみます。
対応するギガバイトがあるとは露知らず…勉強になりました。
書込番号:24677002
0点

>Gokyuさん
購入時に添付されていたmicroSDカードが使えなくなったということでしょうか?
そうなら、本体の故障かmicroSDカードが壊れたのか判断がつきませんので、
256Gだと保証外なので、保証範囲の高耐久ドラレコ用16〜32GBのカードを用意してみてください。
だいたいはmicroSDカードの問題だと思います。
書込番号:24677341
1点

>Gokyuさん
こんにちは
何年くらいドラレコをお使いなのかわかりませんが、16GBだと全体書き換えサイクル回数も多くなるので、SDカードは早めに寿命を迎えることになると思います。既にカードが寿命になっちゃってる可能性はありますね。
256GBが使えない様ですが、ドラレコの仕様を超えているのでメーカーとしては保証外になります。
なので本機の最大サイズである32GBのカードを用意されて、それで問題ないか再確認されればと思います。
うまくいく様なら本体は問題なし、ダメな様なら本体の故障があり得ます。
ドラレコはSDカードとの相性がまあまあ有りますのでドツボにハマると割と厄介ではありますが、まずは上記の手順で確認を。
書込番号:24677499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保証外なのは128GBも同じですが、FAT32でのフォーマットに成功して使えていたのだと思います。
また、付属のSDは動作確認用の格安品だと思います。高耐久の128GB SDカードとしては下記があります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NY23WBG
レビューを見る限り、多くの人がこの製品をコムデック製カーナビで利用しています。但し、並行輸入品であるため、メーカー保証はつかないし、販売店が利用する輸入業者によっては偽物のリスクもありえます。
256GBの製品に関してはPCを利用してFAT32でフォーマットしてもダメだったようなので、別の用途で利用するしか無いですね。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RG9Z1OWGIUQE4?ref=pf_vv_at_pdctrvw_srp
書込番号:24677779
1点



運転中にいきなり「常時録画を開始します」との音声が流れたので、録画状況を確認したところ録画が途切れて、録画を開始しますとのアナウンスがあったところまで飛んでいました。
128GBのmicroSDを挿していたため、付属品として付いてきた16GBのチップに差し替え本機にてフォーマットをして様子を見ています。
どなたか同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか?
書込番号:24651553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちゃぺっくさんさん
仕様外のmicroSDカードを使った時に見られる症状だと思います。
私もユピテルのドラレコで仕様外のmicroSDカードを使った時に同じような症状が出ました。
ZDR026に付属のmicroSDカードに交換したのなら、今後はおそらく大丈夫でしょう。
書込番号:24651574
1点

>スーパーアルテッツァさん
早速のご回答ありがとうございます!
やはりメーカー認定外のチップを使うのはリスクが伴いますね。
間もなく使い始めて3年が経過するので、メーカーが動作を認めている32GBのSDカードに変更したいと思います。
書込番号:24651611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちゃぺっくさんさん
使ってきたSDカードの寿命が来たのでは?
新しい高耐久SDカードを入れてみては?
書込番号:24651715
0点

>ちゃぺっくさんさん
こんにちは。
コムテックの商品って、ガジェット的な安定度がその程度、というか、時々気が付いたらフリーズしているようなところはありますね。カードの問題かどうかはしばらく見ないとわからないかと。
ただ下記にも書いてあるようにSDカードはずっと使い続けられるわけではなく寿命があります。寿命を長くするためには、全体書き換え周期を減らすために大容量のカードに入れ替えるとか、時々フォーマットをしてやる、などが有効になります。128GBに比べ32GBは全体書き換え周期が1/4になるので寿命も早く来てしまいます。
あとはまあカードの相性ってのもたまにありますので、COMTECブランドのカードを入手するというのもいいかも知れません。
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/sdcard/
書込番号:24652082
0点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
附属のSDカードは、ほとんど未使用なのでしばらく様子を見てみます。
書込番号:24652122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>funaさんさん
返信ありがとうございます。
この製品はメーカーいわく32GBまでにしか対応していないので
128GBをもう一度購入するか迷っているところです。
書込番号:24652128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちゃぺっくさんさん
レス先が逆ですかね。
本機はWQHDですから32GBだと実際ちょっと録画時間的には厳しいですよね。
下記レビューを見る限り、128GBは使えるものと使えないものがありそうです。でも今回の現象がSDのせいかどうかは私はわかんないと思うんですけどね。
https://car-accessory-news.com/zdr026/#toc14
書込番号:24652231
0点

>プローヴァさん
レス先の間違い失礼しました。
とりあえず、本機を購入したときに付いてきた16GBのチップに変えてからは録画飛びは起こっていません。
もう少し様子を見てから新しいチップを購入するか考えたいと思います。
書込番号:24655511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
丁寧なご回答ありがとうございました。
現在のところ、製品に附属のカードで特に支障はないようです。
引き続き経過を見てみます。
書込番号:24668898
0点

>ちゃぺっくさんさん
よかったですね!
あとは付属品と同様に問題なく使える大容量品がうまく見つかると良いですね。
書込番号:24669289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





