REGNO GR-XII 185/60R15 84H のクチコミ掲示板

2019年 2月 1日 発売

REGNO GR-XII 185/60R15 84H

  • サイレントテクノロジーにより、荒れた路面となめらかな路面でそれぞれのノイズ抑制を実現し、静粛性を向上させた低燃費タイヤ。
  • 路面との接地形状を最適化して段差を乗り越える際の衝撃を5%低減。独自技術「ULTIMAT EYE」により、優雅な乗り心地と高い運動性能を両立。
  • 「ナノプロ・テック」によるゴムの進化とトレッド形状の最適化により、従来品と比べて転がり抵抗を14%低減し、摩耗寿命が6%向上。
REGNO GR-XII 185/60R15 84H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥14,180

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,180¥18,100 (5店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,600

ホイールサイズ:15インチ 外径:605mm 総幅:187mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの価格比較
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのスペック・仕様
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのレビュー
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのクチコミ
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの画像・動画
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのピックアップリスト
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのオークション

REGNO GR-XII 185/60R15 84Hブリヂストン

最安価格(税込):¥14,180 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 2月 1日

  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの価格比較
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのスペック・仕様
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのレビュー
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのクチコミ
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの画像・動画
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのピックアップリスト
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 185/60R15 84H

REGNO GR-XII 185/60R15 84H のクチコミ掲示板

(981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGNO GR-XII 185/60R15 84H」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XII 185/60R15 84Hを新規書き込みREGNO GR-XII 185/60R15 84Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ147

返信16

お気に入りに追加

標準

REGNO とLEMAN、どちらがおすすめですか?

2019/09/20 18:36(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 185/65R15 88H

クチコミ投稿数:47件

ノートe-POWERで、グレードは
MEDALISTに乗っています。
車はパワフルでおもしろく、
MEDALISTなので遮音もよくされており、
音もとても静かです。、

路面から伝わるタイヤの音を
もっと小さくしたいです。
また、乗り心地をもっと良くしたいです。

純正タイヤであるブリヂストンB250を
変えようと思っています。
重視する点は、
静粛性と乗り心地 です。

タイヤサイズは、185/65R15です。
REGNO GR-XIIとLEMANXで迷っています。
どちらのほうがよろしいでしょうか?
アドバイスお願いいたします。


書込番号:22935342

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 185/65R15 88Hの満足度4

2019/09/20 18:50(1年以上前)

静粛性と乗り心地ならレグノ一択です。

Le Mansvは、ワンランク格下のタイヤです。

レグノに並ぶプレミアムコンフォートタイヤは、アドバンデシベルV552(ヨコハマ)
ビューロ(ダンロップ)、プライマシー4(ミシュラン)などです。

この中でも乗り心地と静粛性ならレグノが一番だと思います。

書込番号:22935357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/09/20 18:51(1年以上前)

価格を気にしないのならプレミアムコンフォートタイヤのレグノでしょ

対してルマンは普通のコンフォートタイヤです

他の選択肢としてはダンロップならVEURO VE303、ヨコハマならADVAN dB V552A 共にプレミアムコンフォートタイヤですよ。

書込番号:22935359

ナイスクチコミ!11


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2019/09/20 18:52(1年以上前)

私も他車で履いてますがLE MANS Xいいですよ。

値段の割に静粛性が高くタイヤのサイドウォールが柔らかいためか乗り心地も良好です。

ノートのようなコンパクトカーにはベストだと思います。

書込番号:22935361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:47件

2019/09/20 18:55(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>北に住んでいますさん
早速のご回答ありがとうございます。

REGNOがプレミアムコンフォートで、
LEMANがコンフォートとは知りませんでした。
私の勉強不足です。

書込番号:22935366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2019/09/20 18:59(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。

LE MANS Xもいいんですね。
コンパクトカーに合うんですね。

書込番号:22935378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2019/09/20 19:59(1年以上前)

静粛性と乗り心地が最優先であれば、165/80/14 175/70/15などのサイズを選ぶのもいいかと思います。

書込番号:22935489

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2019/09/20 20:18(1年以上前)

スバル三世さん

新車装着タイヤのBRIDGESTONE B250からの履き替えなら、コンフォートタイヤのLE MANS Vでも乗り心地等の快適性能の良化は十分体感出来るでしょう。

このLE MANS Vは我が家のフィットにも履かせていますが、柔らかい乗り心地のタイヤで、コンパクトカーとの相性も良いと感じています。

又、LE MANS Vなら転がり抵抗係数AAと省燃費性能が高い点も魅力の一つですしね。

しかし、最高水準の静粛性を求めるなら、やはりプレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIIの方だと思います。

その分、REGNO GR-XIIはLE MANS Vよりも高くなってしまいます。

という事で価格面も勘案しながらREGNO GR-XIIとLE MANS Vの何れのタイヤを履かせるかご判断下さい。


あとは下記のパーツレビューで「B250 185/65R15」で検索した中に、ノートでLE MANS Vや先代モデルのREGNO GR-XIへの履き替え事例が紹介されていますので参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=B250%e3%80%80185%2f65R15+&srt=1&trm=0


最後に下記はREGNO GR-XIIとLE MANS Vの価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001122201_K0000930351&pd_ctg=7040

書込番号:22935524

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/09/20 20:19(1年以上前)

レグノの方がブランドイメージは高いですけれども乗り心地ならルマン。

最近のレグノはサイドお硬さがずいぶん柔らかくはなっていますがまだまだブリジストンタイヤらしく横の剛性のつっぱり感は残ります

やはり昔からサイドを撓ませてしなやかな乗り心地のダンロップタイヤの方がその辺のチューニングが上手いです。

書込番号:22935526

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2019/09/20 20:50(1年以上前)

新品タイヤは総じてマイルドですから、どちらを選んでも一応の満足感は得られるでしょう。

そうは言ってもLEMANを選んだ場合、REGNOへの欲求が頭の片隅でも残る事が予想され、それは中々拭い去れる物ではありません。また「迷ったら高い方へ。」と言う格言もあります。

REGNOの方が宜しいのではないでしょうか?

書込番号:22935584

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2019/09/20 21:46(1年以上前)

ワシの経験上、BSタイヤってひび割れが早いような気がするけど、ちゃんと比較したわけでもないし、あくまでも個人的なイメージ。

書込番号:22935667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2019/09/20 22:42(1年以上前)

>スバル三世さん

迷ったら値段の高い方!
安い方を選んで満足できなかったら、あとで脳内言い訳が大変。

書込番号:22935781

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:70件

2019/09/21 08:46(1年以上前)

>スバル三世さん

迷うようだったら私なら安い方をチャレンジするかな
自分にピッタリのものを安く入手できたら最高ですし、結果的にイマイチでもあきらめもつく
逆に高いほうで不満足なら、ガッカリ感がハンパない

製造コストも会社が違えば変わってくるので単純に値段の比較で製品の優劣は決まらないと思うし、
好みの問題もありますから

書込番号:22936343

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2019/09/21 16:28(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

>スーパーアルテッツァさん
ノートへのLE MANS Vや先代モデルのREGNO GR-XIへの
履き替え事例、拝見しました。大変参考になりました。

>山形から眺めた鳥海山がいいさん
今回は、サイズ変更なしで考えています。
ありがとうございます。

>餃子定食さん
乗り心地ならルマンなんですね。

>マイペェジさん
>funaさんさん
高いほうを選んだほうが後悔はしない。
ごもっともだと思います。

>しいたけがきらいですさん
高いほうで選んだら、がっかり感が…
そうだと思います。

>スプーニーシロップさん
ありがとうございます。

皆さん、タイヤも服と同じように、
試着できたらいいのですが。
そのような訳にはいかないですね。
皆さんのアドバイスからすると、
静粛性ならレグノ、
乗り心地ならルマンなのでしょうか?




書込番号:22937147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/09/24 01:33(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

>>ビューロ(ダンロップ)、プライマシー4(ミシュラン)などです。この中でも乗り心地と静粛性ならレグノが一番だと思います。

ちなみに同じダンロップでもビューロよりもルマンの方が乗り心地は良いですよ。

すなわち乗り心地ならルマンの方が上ですよ。

昨年タイヤを試しにブリジストン系のファイヤーストーンに替えてみましたがやはり乗り心地が気に入らないのでまだ8部山ですが今週中にダンロップに履き替えます。

今乗っている別の車(ベンツGクラス)も試しにミシュランのラチチュードを履いたのですが乗り心地は純正のブリジストンよりも良かったのですが高速で微妙なバイブレーションが気になりホイールバランスを取り直しましたが駄目で9部山でしたけどこちらもダンロップAT23に交換。

書込番号:22943232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2019/09/28 14:52(1年以上前)

>スバル三世さん
プリウス50で両方履きましたが圧倒的にレグノがおすすめですよ(^^)
詳しくはこちらをどーぞ↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/282718/car/2227851/9847705/parts.aspx

書込番号:22953100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件

2019/09/28 20:19(1年以上前)

>マーチXさん

レグノもルマンも両方試されたんですね。
プリウスに乗られているんですから、
私のノートe-powerよりもタイヤ音が、
よくわかるかと思います。

私もレグノにします。
ありがとうございます。

書込番号:22953770

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

メルセデス Eクラスワゴン W211用タイヤ

2019/07/22 22:34(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 245/45R17 95W

スレ主 careraRSさん
クチコミ投稿数:16件

メルセデス Eクラスワゴン(W211)のタイヤについて、ご意見お願いします。

サイズ 245/45/17インチ
街乗りメインです。

現在のタイヤは
ブリヂストン TURANZA ER300です。
特に不満はありませんが、入手性が悪そうなので断念。
現行モデルは、ランフラットしかない?


候補のタイヤ

ブリジストン REGNO GR-XII
絶対的地位な感じですが、悪い評価も散見される

ミシュラン Primacy 4
悪い評価は見ませんが、パターン溝が浅そう
摩耗が少ない/ライフが長い=タイヤが硬い?

YOKOHAMA ADVAN dB V552
レビュー件数が少ない。
悪い評価は無い印象

TOYO PROXES C1S
静粛性などが良く、コストパフォーマンスが良いとの評価が多い印象。

求める内容
・静粛性
・乗り心地
・燃費

静粛性と乗り心地は、TURANZA相当でOK
燃費は、どれを選んでもTURANZA以上と予想していますが
もし、TURANZAより燃費が悪化しそうなタイヤがありましたら指摘お願いします。

コスト優先でPROXES C1Sも良いかな とも思っていますが
重量級(1800kg)のEクラスワゴンに履く前提で推薦お願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:22815151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 245/45R17 95Wの満足度4

2019/07/23 06:04(1年以上前)

各社のプレミアムコンフォートタイヤがずらっと並んでますね。

静粛性・乗り心地なら@レグノ AアドバンDBV552 の順でしょう。

ハンドリングを求めるならプライマシー4が一番だと思いますが
今回の優先順位項目に入っていないですね。
ライフもプライマシー4が一番長いでしょう。

プロクセスも安いからアリだとは思います。

予算を抜きにすれば、お求めの優先順位だと
レグノ、アドバン、プロクセス、プライマシー4の順だと思います。

プロクセスの安さも魅力です。後は予算と相談ですね。

書込番号:22815550

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2019/07/23 07:59(1年以上前)

careraRSさん

候補の4銘柄のタイヤ及びTURANZA ER300の国内ラベリング及び欧州ラベリングは下記の通りです。

・REGNO GR-XII 245/45R17 95W
国内ラベリング:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b
欧州ラベリング:不明

・Primacy 4 245/45R17 99Y XL
国内ラベリング:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能a
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性70dB

・ADVAN dB V552 245/45R17 95W
国内ラベリング:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
欧州ラベリング:不明

・PROXES C1S 245/45R17 99W
国内ラベリング:転がり抵抗係数B、ウエットグリップ性能c
欧州ラベリング:不明(省燃費性能E、ウエット性能C、静粛性69〜70dB位だったかなと記憶しています)

・TURANZA ER300 245/45R17 95W MO
国内ラベリング:不明
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性71dB

TURANZA ER300の欧州ラベリングを国内ラベリングに換算すると転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能c辺りになる事が予想されます。

この事から4銘柄のタイヤの中で最も省燃費性能が悪いPROXES C1Sを選択しても、TURANZA ER300よりも燃費が悪化する事は無さそうです。

勿論、静粛性はTURANZA ER300からPROXES C1Sに履き替える事で良化する事が期待出来ます。

以上の事から価格も重視されるならPROXES C1Sという選択はありだと考えています。

最後に下記は5銘柄の価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001122172_K0001064832_K0001042898_K0000009227_K0000389230&pd_ctg=7040

書込番号:22815652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 careraRSさん
クチコミ投稿数:16件

2019/07/23 22:39(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます
参考にさせて頂きます

書込番号:22817104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 careraRSさん
クチコミ投稿数:16件

2019/07/23 22:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます
参考にさせて頂きます

書込番号:22817106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/24 14:33(1年以上前)

コスとも考えておられるなら、メーカー工場にGR-XIの在庫が残っていれば安く手に入るはずなので、そちらも検討してみてはいかがでしょうか?
私はPrimacy HPから今月、在庫処分のGR-XIに履き替えましたが、本サイト掲載のPrimacy4最安値より安く手に入りましたよ。

書込番号:22818136

ナイスクチコミ!2


スレ主 careraRSさん
クチコミ投稿数:16件

2019/07/24 20:23(1年以上前)

>ライコネン55さん
情報ありがとうございます。
Primacy HPからGR-XIに交換したとのことですが、タイヤの印象はいかがでしょうか?
よろしければ教えてください。

書込番号:22818584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/26 00:07(1年以上前)

>careraRSさん
プライマシーHPも最初は静かなタイヤでしたが、2万キロ超えたあたりからノイズが気になりだして、3万キロ超えてからは、結構うるさく感じるようになりました。
で、レグノに替えてまず感じたのは、接地感の薄さ。プライマシーのドッシリ地に足が付いた感覚から、なんだか車高が上がったような、道路にカーペットを敷いたかのようなスーッと進む浮遊感。なので、首都高のような高速コーナーを攻める気にはなれません。それからハンドルの軽さ。プライマシーの時よりも低速での取り回しは楽になりましたが、逆に直進安定性が劣る感じ。私の国産車に持つ印象です。
転がり抵抗は…若干良くなった気もしますが、ラベリングの無かったプライマシーHPと比べても、感覚的にはそこまで差があるようには感じません。(燃費計は気にしないので数値は不明)
静粛性に関しては、低速で静か(特に綺麗な道路だと無音)なのはもちろん、60キロくらいでもそれがあまり変わらず、速度と騒音が比例しないので、速度感?が掴みにくい。でもこれはある意味褒め言葉で、新品同士で比べてもレグノの方が静かだと思います。
乗り心地はレグノの方が新しいからか柔らかい感覚なのですが、少しポンポン弾む感じがあります。ゴム毬みたいな?
プライマシーの方が硬い感じがするものの収束が早い。まぁ5年間の劣化もあると思いますが、やや硬い(タイヤが重そうな)感覚ですかね。感じ方は違いますが、どちらも乗り心地は良いと思います。
前車は国産ミニバンで今は輸入車なんですが、前車にもレグノ(GR-XT)履かせましたが、ルマン(LM703)から替えた時はまさに感動モノでした。静粛性、乗り心地、取り回しの良さ、転がり抵抗の少なさ。まさに車格が一段上がった感じ。
で、レグノに対するその印象が残ってる今回は、やっぱり静かなんだけど、なんか違う感があります。
人それぞれ好みもあると思いますが、個人的にはレグノは国産車向けで、輸入車にはプライマシーが合う気がしてます。もちろんGR-XIIがどう進化したのか、わかりませんけども。

書込番号:22820684 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 careraRSさん
クチコミ投稿数:16件

2019/07/27 11:12(1年以上前)

>ライコネン55さん
詳しい説明ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

PRIMACY3も4も、国産と比較するとブロックが大きいのに静粛性良い
グリップ感、どっしり感があるのに燃費が良くて耐摩耗性がある
ミシュランと国産では根本的に違いそうですね。

書込番号:22822928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2019/07/30 09:15(1年以上前)

>careraRSさん

ご質問の趣旨とは異なりますが、ブリジストン REGNO は今までに10回ほど買い続けていますが、とても優れたタイヤだと思います。

ただ、カーショップなどで買った時にバランス調整が悪くて,ディーラーで調整してもらったことが2回程ありますが、どんなに優れたタイヤでも取付次第では、そのタイヤの性能を十分に発揮出ずに不愉快な乗り心地を受けることになりますので、タイヤの販売店選びにも注意が必要かなと思います。

書込番号:22828992

ナイスクチコミ!0


スレ主 careraRSさん
クチコミ投稿数:16件

2019/07/30 19:59(1年以上前)

>hironhiさん
10回連続レグノとは!
レグノは、良い評価もあれば悪い評価もあったりなのと
同じカテゴリーのタイヤで最高値なので、、、
興味はありますが、ヨコハマdbなどで良いかな?とも思っていました。

以下教えて頂けますでしょうか?
使って来られたタイヤサイズ
レグノを履かせていた お車のカテゴリー
走行距離は何キロくらいでスリップサインが出たか(交換したか)
よろしくお願いします。

書込番号:22829803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2019/07/31 11:22(1年以上前)

>careraRSさん

以前は2000ccの国産車に乗っていたこともありますが、今は小型車なのであまり参考にならないかもしれませんが、以下は私での感想ですので、参考程度となさってください。

REGNOを使い続けてきた理由は、国産であるとか、ブリジストンとしては上位機種なので無難かなという思いと、タイヤ交換の時はブリジストン以外のメーカーも検討したりすることもありますが、ほとんどのお店の方はREGNOのほうを薦めてくるので、結局はREGNOを使い続けています。

今回は秋に夏用タイヤの交換予定をしていて、ブリジストン以外のメーカーも検討していますが、おそらくはREGNOになるかと思います。

ミシュラン Primacy 4についてはお店の方の評価は良いようで、それと固めのタイヤなので摩耗は少ないようで、走りを重視するならPrimacy 4が良くて、REGNOの場合は柔らかめなのでPrimacy 4と比べると減りは早いようだが乗り心地は良さそうとのことでした。

ただ、タイヤの持ちも大切ですが、柔らかめのタイヤは雨降りなどのグリップ力は良さそうなイメージがありますので、安全運転重視で考えると、やはりREGNOのほうが無難かなとも思ったりします。

また、雨降りでのグリップ力は、REGNOよりもADVANのほうが良いらしいですが、全体的な性能評価ではREGNOのほうが良いとのことです。

タイヤ交換では、過去にバランス調整が悪くてディーラーなどで再調整してもらったことが2回程ありますので、どんなに優れたタイヤでも取り付けが良くないと、そのタイヤの持つ性能は発揮できませんので、タイヤの販売店選びも慎重になるべきと思っています。

また交換時期ですが、作業員の方も真夏だと暑さで体調的にも大変だと思いますし、真冬だと寒さで手の動きも鈍くなっているかなと思ったりしていますので、春、秋の気候の良い時期にするようにしています。
また、秋から冬、冬から春への夏用または冬用タイヤの交換時期もお店は繁忙だと思いますので、その時期も避けるようにして、少しでも手の空いたときにタイヤ交換してもらうほうが、より丁寧に作業してもらえるかなと思っています。

REGNOを使って良いと感じるのは、新車購入時の純正タイヤと比べると、直進性にコーナーリングが抜群に良いので、走っていての爽快感がありますね。

静粛性については、交換直後でも良くなったと感じたことはありません。
お店の方は電気自動車などではREGNOの静粛性の良さがより分かると話していましたが、私のはガソリン車なので、エンジン音にエンジンの振動などで、静粛性の良さが分からないのかもしれません。

それから、ブリジストンのタイヤ交換の時は、バランス調整以外に追加でアライメント調整にセンターフィット調整がありますが、今の車を買ったお店で訊ねたら、アライメント調整は、車が古いとか、長距離などでよく乗るとか、悪路の道をよく走るとか、事故にあったとかなどの場合はしたほうが良いようですが、車の状態が良ければしなくても良いらしいです。
(アライメントとセンターフィットの合計見積もり費用は12000円ほどでした。)

アライメントとセンターフィットについてのメーカーhpです。
https://www.taiyakan.co.jp/service/tire/expert-t/

書込番号:22830861

ナイスクチコミ!0


スレ主 careraRSさん
クチコミ投稿数:16件

2019/07/31 22:18(1年以上前)

>hironhiさん
詳しい説明ありがとうございます

書込番号:22831882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


namisi93さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/12 06:05(1年以上前)

>careraRSさん
はじめまして。
私もS211に乗ってます。

候補には上がっていないのですが、VE303どうですか?

先日リアローターとパッドを交換した後に乗り心地が良くなったのを不思議に思って考えてみたら、
バネ下重量が増加してたことに気付いたんです。

で、試しに昨日フロントも交換してみたらやっぱりバタツキが減ってしっとりしました。

プレミアムコンフォート系だとVE303が一番重いようなので、
(過去にスーパーアルテッツァさんが調査されたようです)
相性良さそうな気がしてます。

書込番号:22852090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 careraRSさん
クチコミ投稿数:16件

2019/08/12 09:35(1年以上前)

>namisi93さん
情報ありがとうございます。
ダンロップのタイヤは、過去に吸音スポンジに期待して装着したことがあるのですが
思いっきり期待はずれだったので候補に入れていませんでした。

namisi93さんは、何のタイヤを装着されていますか?

ダンロップ以外でおすすめタイヤがありましたら教えてください。

書込番号:22852361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


namisi93さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/12 13:53(1年以上前)

>careraRSさん
Eクラスワゴンとは相性悪いのかもしれないですね…。

以前VW乗ってた時に履かせてたLM704の印象がとても良かったのでVE303も良いものと思って次の候補にしてました。

私はリミテッドというグレードなので225/55R16ですが今はコンチネンタルのUC6というタイヤ履いてます。
以前はMB認証のPrimacyHPを履いてました。
PrimacyHP高速は安定感抜群でとても良いタイヤだったのですが、街乗りが酷くて、コンチの出たばかりだったUC6にしました。
結果、街乗りの突き上げとノイズはマイルドになったものの、直進性剛性感が頼りない感じで、どちらもオススメ出来ない感じです。

書込番号:22852862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 careraRSさん
クチコミ投稿数:16件

2019/08/12 19:36(1年以上前)

>namisi93さん
情報ありがとうございます。
以前、印象が悪かった時は国産ミニバンに装着したタイヤがダメでした。
乗り心地も悪く(ミニバン用なので剛性高いからゴツゴツ感は仕方ない?)、ゴーゴー酷い音でした。

書込番号:22853474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:281件

2019/08/13 02:56(1年以上前)

>ダンロップのタイヤは、過去に吸音スポンジに期待して装着したことがあるのですが
思いっきり期待はずれだったので候補に入れていませんでした。

空洞共鳴音を抑える目的なのでロードノイズとはまたちょっと違うんですよね。
高速乗ると感じるコーンコーンというタイヤ内で響く音。

w211って内べり傾向はないですか?私のw219はある。
私なら方向指定タイヤを選びます。インアウトで硬さに違いのないやつ。
でも最近だと安物しか方向指定タイヤがないのがネック。

書込番号:22854202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 245/45R17 95Wの満足度4

2019/08/25 13:21(1年以上前)

>careraRSさん

結局どうされましたか?

書込番号:22878603

ナイスクチコミ!1


スレ主 careraRSさん
クチコミ投稿数:16件

2019/08/26 18:40(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
まだ交換していませんが、ヨコハマ dbにしようかなと思っています。

皆さま、ありがとうございました。

書込番号:22881212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ラインナップに無いサイズについて

2019/06/21 22:47(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 195/65R15 91H

スレ主 とく109さん
クチコミ投稿数:53件

質問ですが、245/45R20のサイズは特注可能なのでしょうか?

裏サイズ?

分かる方いれば教えていただきたく。

書込番号:22750806

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2019/06/21 23:04(1年以上前)

とく109さん

残念ながら245/45R20というサイズのREGNO GR-XIIは裏サイズとしても発売されていないようです。

又、とく109さんが希望するサイズのREGNO GR-XIIをブリヂストンに特注して作ってもらう事は残念ながら不可能です。

書込番号:22750843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/06/21 23:27(1年以上前)

大量発注するなら可能性あるよ

個人なら、ラインナップ追加を待つしか無いかな?。

書込番号:22750891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 195/65R15 91Hの満足度4

2019/06/22 06:06(1年以上前)

よし、仲間を集めてみんなで買うんだ(*^^)v

書込番号:22751178

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2019/06/22 07:38(1年以上前)

245/45R20というサイズのREGNO GR-XIIが欲しいという同士を何人集めれば、特注生産に応じてもらえるだろうか・・・・。

245/45R20というサイズのREGNO GR-XIIをタイヤ販売店に1本25,000円で販売すれば、ブリヂストンの売り上げは下記の金額になります。

・10人×4本×25,000円/本=1百万円

・100人×4本×25,000円/本=1千万円

・1000人×4本×25,000円/本=1億円

売り上げで1千万円となる100人程度の同士では、相手にしてくれないでしょうね。

1000人の同士を集めて1億円程度の売り上げが見込めるのなら、ブリヂストンに特注で作ってもらえるのかな?

書込番号:22751288

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2019/06/22 09:06(1年以上前)

とく109さん

追記です。

新たなサイズのタイヤを作るにはタイヤのモールド(金型)が必要になるのです。

つまり、タイヤに関しては衣類のように継ぎ接ぎして特注サイズを作る事は不可能なのです。

下記が横浜ゴムの子会社でタイヤのモールド(金型)を製作しているヨコハマモールドですが、モールド(金型)製作はかなり大変な作業のようですね。

https://www.jdt-news.co.jp/report/11044/

このような事情もあるから、簡単には特注でタイヤを作る事は出来ないのです。

書込番号:22751411

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ68

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

これからの時期

2019/06/06 18:40(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 195/65R15 91H

スレ主 gou_1973さん
クチコミ投稿数:313件

今月中に履き替えるのですが
エコピアNH100とGR-XU

どっちがいいでしょう?

書込番号:22717452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/06/06 18:43(1年以上前)

>gou_1973さん
GR-XUが、断然良いと思いますよ。

書込番号:22717455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 REGNO GR-XII 195/65R15 91HのオーナーREGNO GR-XII 195/65R15 91Hの満足度4

2019/06/06 18:48(1年以上前)

>gou_1973さん

どのような車種で、何を重視されているかにもよりますが・・・。

実勢価格も、ほぼ同じなので、どちらが良いかという話になると、GR-XUですね。

書込番号:22717466

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/06/06 18:57(1年以上前)

何をもって、どっちが良いか?と言っているのかが判りませんが

とりあえずレグノに1票。

書込番号:22717487

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2019/06/06 19:03(1年以上前)

gou_1973さん

先ずREGNO GR-XIIは快適性能が優れたプレミアムコンフォートタイヤです。

https://tire.bridgestone.co.jp/regno/gr-x2/index.html

これに対してECOPIA NH100はREGNO GR-XIIよりも格下のスタンダードクラスのタイヤです。

https://tire.bridgestone.co.jp/ecopia/nh100/

この2銘柄なら、私なら何の迷いも無くプレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIIの方を選択します。

尚、ECOPIA NH100の方がREGNO GR-XIIよりも有利な点を探してみると、価格面は当然としてライフ(耐摩耗性)でもECOPIA NH100の方が良さそうです。

最後に下記の候補の2銘柄の価格コムでの比較表も参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001122200_K0000934769&pd_ctg=7040

書込番号:22717498

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 gou_1973さん
クチコミ投稿数:313件

2019/06/06 19:56(1年以上前)

実は、今履いてるんですよ。
エコピア。

差が見いだせないんですよ。

書込番号:22717598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 REGNO GR-XII 195/65R15 91HのオーナーREGNO GR-XII 195/65R15 91Hの満足度4

2019/06/06 20:23(1年以上前)

>gou_1973さん

>差が見いだせないんですよ。

静粛性に関しては、はっきりとした差があると思います。

あと、峠道なんかで負荷を与えた時、エコピアだと簡単にスキール音が発生する速度域でも、レグノなら安定していると思います。

書込番号:22717661

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 195/65R15 91Hの満足度4

2019/06/06 21:14(1年以上前)

差がわからないなら安いエコピアでいいでしょ。

もっと言えばトーヨーとかファルケンなどの安いメーカー製もありますよ。
ブリジストンよりずっと安く買えますよ。

実はエコピアって結構高いですから、同じ価格を出せば他社の上位ランクのタイヤが買えます。


書込番号:22717784

ナイスクチコミ!9


スレ主 gou_1973さん
クチコミ投稿数:313件

2019/06/06 21:43(1年以上前)

確かにスキール音ありますね。

雨走行、水溜まりなどどうですか?

書込番号:22717871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/06/06 22:23(1年以上前)

エコピアで困ってないなら高いの買う必要ないと思う。

高いのにグレードアップした後に、後々ダウングレードするのは躊躇する。

ぶっちゃけ新車装着タイヤでも必要にして十分だったんじゃない?

書込番号:22717977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 195/65R15 91Hの満足度4

2019/06/06 22:39(1年以上前)

>gou_1973さん

ここ価格.comでの平均価格(価格推移グラフ参照)で比較しても、
エコピアはビューロVE303(ダンロップのプレミアムコンフォートタイヤ)よりも高く、
アドバンDB V552(ヨコハマのプレミアムコンフォートタイヤ)ともほとんど差がありません。

タイヤ購入のため色々調べる人であれば、エコピアを積極的に選ぶ理由は見当たらないと思います。

書込番号:22718024

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レグノGR-XII grv2 エナセーブrv505 504

2019/06/01 15:15(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 225/55R18 98V

クチコミ投稿数:9件

エルグランド E52 になりますが
タイヤの履き替えで悩んでおります。
車の事は 素人で よく分からず
いつも 始めて 自分で考えて選びます。
皆さまのお知恵をお貸し下さい。
静かさを重視したいと考えております。

書込番号:22706180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2019/06/01 15:36(1年以上前)

ははふるさん

静粛性最重視ならプレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIIとなるでしょうね。

つまり、ミニバン用タイヤのエナセーブ RV504や同じくミニバン用タイヤで新発売のエナセーブ RV505では、静粛性はREGNO GR-XIIには適わないでしょう。

ただし、重量級ミニバンのエルグランドにREGNO GR-XIIを履かせた場合、下記のブリヂストンの説明のようにふらつきが大きいと感じられたり、偏摩耗(外減り)が発生する可能性もあります。

https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&category=17&id=27

尚、高いレベルの静粛性が期待出来るREGNO GR-XIIでも、ははふるさんが静粛性に満足出来るとは限りません。

エルグランドにREGNO GR-XIIを履かせて静粛性に満足出来なかった時は、タイヤ交換では静粛性を満足させる事は出来なかったと諦めましょう。

書込番号:22706224

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 225/55R18 98Vの満足度4

2019/06/01 16:24(1年以上前)

>ははふるさん


静粛性に関してはREGNO GR-XIIが一番です。
これより静かなタイヤといわれても困るところではあります。

しかし、乗用車用のREGNO GR-XII だとカーブでふらつく懸念がありますので
エルグランドに履かせるならミニバン用であるREGNO GRVIIのほうが良いかもしれません。

こちらのほうが車との相性という点で、エルグランドにマッチしたタイヤだと思います。

書込番号:22706319

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2019/06/01 18:47(1年以上前)

>ははふるさん
https://kakaku.com/item/70100310098/tire/#tab

http://t-tc.com/minivan-seinoubetu.htm

私としてはミュシュランPS4でも履かせてみたいところですが、趣味の違いでしょうか?

書込番号:22706633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2019/06/01 18:53(1年以上前)

もちろん、PS4には225/55R18はありませんが......

書込番号:22706649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 225/55R18 98Vの満足度4

2019/08/25 13:26(1年以上前)

>ははふるさん

んで、結局何にされましたか?

書込番号:22878616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ114

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

夏冬どっちなの

2019/05/28 18:08(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 225/45R18 95W XL

スレ主 gou_1973さん
クチコミ投稿数:313件

いろいろ意見があるけど
結局、夏用なの?冬用なの?

書込番号:22697667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/28 18:12(1年以上前)

何が?

書込番号:22697673

ナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2019/05/28 18:16(1年以上前)

REGNO GR-XIIの事なら、間違いなく夏用タイヤです。

書込番号:22697684

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 225/45R18 95W XLの満足度4

2019/05/28 19:22(1年以上前)

>gou_1973さん

いったいどこにこのタイヤが冬用だなんて記述があるのでしょう?

書込番号:22697801

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 225/45R18 95W XLの満足度4

2019/05/28 19:30(1年以上前)

そりゃ雪の降らない地方でなら冬でも使えるけどな。

書込番号:22697822

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/28 20:08(1年以上前)

夏でも冬でも使えますやん

まだスタッドレス履いてるひともいるんだから・・・・

書込番号:22697894

ナイスクチコミ!8


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2019/05/28 21:35(1年以上前)

夏か冬かで言ったら、夏。
正確には、どの季節でも使用できますが、ドライ&ウェット路面用です。

積雪・凍結路では危険です。
冬でも装着したいとき、積雪・凍結路ではチェーンを巻けば、このタイヤでも走行可能です。



・・・ってところでしょうか。

書込番号:22698115

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2019/05/28 21:54(1年以上前)

参考でまでにBridgestoneは下記のようにGR-XII等のタイヤの事を夏用タイヤと呼んでいます。

https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=53

書込番号:22698155

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/05/28 22:41(1年以上前)

いろいろ意見って、見た事無いけど誰の意見?

まぁ沖縄ならオールシーズンOKだね。

書込番号:22698274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/05/29 07:11(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 春も秋も使えます♪
⊂)
|/
|

書込番号:22698772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGNO GR-XII 185/60R15 84H」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XII 185/60R15 84Hを新規書き込みREGNO GR-XII 185/60R15 84Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGNO GR-XII 185/60R15 84H
ブリヂストン

REGNO GR-XII 185/60R15 84H

最安価格(税込):¥14,180発売日:2019年 2月 1日 価格.comの安さの理由は?

REGNO GR-XII 185/60R15 84Hをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング